
このページのスレッド一覧(全4894スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2007年2月6日 00:24 |
![]() |
0 | 1 | 2007年2月5日 14:00 |
![]() |
4 | 10 | 2007年2月1日 22:27 |
![]() |
0 | 5 | 2007年1月30日 19:13 |
![]() |
1 | 3 | 2007年1月29日 00:08 |
![]() |
0 | 6 | 2007年1月28日 20:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイホンダの108ccスクーターです。
店からは注文した後何も連絡が無かったがいきなり入庫です。
長いことバイクは乗ってきたけどスクーターは初めてw。
買った人はまだ少ないかなぁ。情報交換しましょ。
よろしく御願いします。
0点

タイホンダ製品の品質っていいらしいですね。
同じタイ製のフィット・アリアも評判良いし。
富士重工のトラビック(オペル・ザフィーラ)もGMタイ工場製で評判良かった。
書込番号:5951476
0点

こんばんは
AIRBLADEってかっこいいですね。
一般スクーターと違って、タイヤの径が大きいところも好感触。
タイホンダは現地で100と125をレンタルしましたが、暑いところでもタフですし乗りやすかったです。
書込番号:5954009
0点

返信ありがとうございます。
タイのバイクってスリムなのが多くて街乗りしやすそうですよね。
それなりに現地生産の歴史もあるし値段も格安ではないので
国産に近い品質は期待しています。でも知り合いが買ったカブっぽいのは最近エンジンのかかりが悪いらしいです。
タイヤ径は大きいけど細いので国内では選択肢が少ないかな。
CLICKに試乗したので走りは十分かと思います。
しかしなんで125ccじゃないんだろう...。
書込番号:5954499
0点

>しかしなんで125ccじゃないんだろう...。
そうなんですよね。ヤマハの135ccなんてものもありますし。
雰囲気で125ccだと思いこんでいました。
書込番号:5954888
0点

写画楽さんこんばんわ。
135なんてのも在るんですかぁ。
100,125,150と在るみたいだったので
微妙な違いだなと思っていたら更に細かく刻んでいますね。
日曜に納車されて少し乗りました。さすが原ちゃり軽いですね〜。
身長165cmの私にはサイズ,ポジションとも大き過ぎず小さすぎず丁度良さそうです。
ライトは2灯点灯で暗くは無いけど2灯の割には...って感じです。
初期のブレーキの効き甘いかなって感じですがこれは様子見ですね。
取説は当然タイ語でさっぱり分からず絵を眺めて勉強中です。
今週末も余り乗れそうに無いのでじれったいぞ〜。
春が早く来ないかな。
書込番号:5967251
0点

こんばんは
タイ語オンリーですか。難物ですね。^^;
せめて英語併記とかだったら助かりますよね。
このあたりは実際に買った方でないとわからないことなので参考になります。
排気量刻みですが、バリ島とマレーシア(ペナン)で借りたヤマハ・ヌーボは115でした。
108といい、微妙な刻み方ですよね。
(たぶんインドネシア製)
書込番号:5967537
0点



バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーフォア
初めて投稿いたします。
私もよーーーーーーーやく我が家の財務大臣からの許可をもらい、昨日ホンダドリームへ行ってきました。
見積もりをもらって現在検討中です!おそらく06の店頭展示車で決まると思いますが・・・。
一つ私を悩ませる問題がありまして。
・暖冬の影響から我が地域でも雪が無く、バイク日和の毎日です。来月には遅い正月休みが取れます。しかし、4月より初回車検が3年へ延長されます。
この一年をどう考え、納得するかですね。2ヶ月も目の前にあるバイクを待つか・・・。1年の車検延長を無視して購入か・・・。
同じように待たれている方もいらっしゃるのかな?
0点

4月車検にするつもりですよ。
CB1300買うわけじゃないけどね。
やっぱり、新車ですからそうそう故障やメンテを気にする必要も無いので、買って3年自己メンテくらいで乗れるのはうれしいものかと、、、通勤に使うとかじゃなければ普通の人の年間走行距離は多くても5000km程度でしょ?
3年間大きな事故などなければ、基本メンテだけで乗れるでしょう。SS系じゃない限り、タイヤだって15000kmくらい持つでしょ。
車検のときに一気に交換ってのもいいと思うしね。
4月が春といっても、上旬はまだまだ寒い時期(こっちは九州ですが)、ナラシには丁度いいシーズンじゃないでしょうか?
書込番号:5964929
0点



バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ400

初回の車検整備費用が上がるし、
自賠責も上がって乗り出しが上がるんだよ。
目先の金額に右往左往する人は嫌がるよ。
書込番号:5924902
1点

自分でバイクを車検場へ持って行きユーザー車検を受けています。
保険、税金は3年車検が無くてもいずれ上がります。めんどうくさい車検が1年延びるのはいいことです。
書込番号:5925097
0点

3年車検で諸費用が上がる・・・・・・
だったら1年でも2年でも好きな年数で車検取れば良いんじゃないですか?
新規登録でも1年で申請は出来るでしょ
>目先の金額に右往左往する人は嫌がるよ。
目先の金は減りますから
書込番号:5925961
1点

知り合いがユーザー車検とか代行とかで安く上げてます。
代行は法定費用+15000円。自分で行けば法定費用だけ。
なお代行でも100%パスするらしい。(事前に整備すればですよ)
書込番号:5938516
0点

手数料分の日当考えると仕事休んでまで車検に行くのは損してるような。
と考えてしまう自分がいます。
学生時代のように時間あって金ないってならユーザー車検いくんですけどね。
どうも最近はバイクの整備の時間をお金で買うことを覚えてしまった自分がいます。
書込番号:5950053
0点

私も車のユーザー車検は6回行きましたが、実益で考えるとお店にやってもらった方が得なので、
今は、車5台バイク1台、全部お店です。
趣味や勉強で行くのはもちろん良いと思いますよ。
書込番号:5950144
2点

有給休暇を利用すれば、車検整備代2〜3万円稼げますね。
その代わりというか労働は必要、自分でバイトを作るようなもの。
自分の車いじくり回して儲かるのだから、この仕事どちらかといえば楽しいっす。
但し継続してやらないと出来ないかも。
(私バイクは250だから4輪車検のみ)
書込番号:5950516
0点



バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250
マジェスティーの新型が2月に発表されるそうです?
また、Gマジェは8月生産終了、フルモデルチェンジに?
こうなればホンダ フォルツァも来年あたりモデルチェンジの期待
できますね。乗り換えも考えます。
0点

昨日内部関係者の知り合いと言う人から 聞いたのですがホンダの次期スクーターはかなりスポーティーになるそうですよ???
書込番号:5936422
0点

ヤマハ、ホンダとモデルチェンジとなれば、タイプMを出しても、うかうかできませんね。もしかしたら次期スカイウェイブのモデルチェンジが早まるかも?
書込番号:5936458
0点

いずれにしても環境規制で制限される(カタログ落ちなど)バイクがあるので 新型を出す あるいはモデルチェンジするのは当然ですね、、
書込番号:5936533
0点

現在、ビッグスクーターに乗りたくて教習所に通っている男です。
最近、2月にヤマハのマジェスティがモデルチェンジするとの情報を得て、スカイウェイブを購入しようか判断に迷っているところです。
スカブのタイプMも3月に発売されるようだし、余計に迷ってしまします。(ただ、シルバー色がないので残念ですがタイプMは見送ろうとは思いますが・・・)
ところで、新型マジェスティに関して情報を知っている方がいらしましたら教えて下さい。
書込番号:5941392
0点

バイクの免許とるのに教習所なんてあるのですか。
すごい商魂ですね。
以前アメリカで免許とったときバイク免許はくれました。
日本で免許の切り替えたら「大型」となってたけどバイクに大型とか小型なんてあるのですか?
ちなみにアメリカ(カリフォルニア)での試験は口頭試験でした。(ただし10年ほど前)
「信号は赤で止まれですか? 進めですか?」
「進めです」
「もう一度考えましょう。」
「止まれです」
「合格です。」
「モーラーサイコー(バイク)乗れますか ? moter cycle 私にはモーラーサイコーにしか聞こえません。
「モーラーサイコーのります」じゃーモーターサイクルの免許もつけておきましょう。実は咄嗟にmoter cycleだと判らなかった。とりあえず「乗ります」と答えた。大正解。
この経験のある方は結構多いですよ。
書込番号:5941771
0点



とってもジェントルでカッコいいバイクに仕上がりましたね 末永く付き合って行ってください パチパチパチ・・・
書込番号:5931595
0点

品のあるバイクになっていますね。
アルミのフェンダーいいですね。
(私のバイクもアルミになっています。)
バックも決まっていて、とても感じのいいバイクです。
書込番号:5935016
0点

鼠ライダーさん、茶目さん、ありがとうございます。
ほんとお恥ずかしい限りです。
後はタイヤをIRCのGS-19に替えたいなぁなんて思っております。
書込番号:5935459
0点



バイク(本体) > ホンダ > シルバーウイング400
シルバーウイング400がやっと明日(1/24)納車されることとなりました。51歳になったばかりですが、遠足に行くような気分です^^
前々から、このコーナーは拝見させて頂いていましたので、ある程度の知識は、温存いたしました。皆様のおかげです^^。
9:30に引き取りですが、待ちきれない思いです。
以前に、スカイウィブ400・フォルツアと乗り、今回で3台目となりますが、一番期待が大きいです^^
納車後の報告は、しっかりとさせて頂きますので、今後ともよろしくお願い致します。
0点

ヨコハマおやじさん、おめでとうございます。
私も納車した時の気持ちを思い出しました、最初にアクセルを開けて走り出すおっかなびっくり感や一番最初の洗車をいつやるべきかなんて汚れ具合をチェックしたり・・・
私は納車当日に防犯装置を取り付けたためカウルをあちこち取り外しました、近所の人に「もう壊れちゃったの?」なんて聞かれましたよ。
私もヨコハマ在住です、通勤や買い物では少々もてあまし気味ですが、伊豆や箱根まで足を伸ばしたときに『グランドツアラー』を感じることが出来ますよ、(たいした距離ではありませんが)疲労の少なさはさすがです、お互いに事故には気をつけてバイクライフを楽しみましょう。
書込番号:5914945
0点

セミステンさん、ご連絡ありがとうございます!!
本日、9:30にバイクを引き取り、そのまま鎌倉・江ノ島・箱根ターンパイク・下田とぐる〜〜〜〜〜〜っと廻ってきました^^
ターンパイクに行く途中、沿道に雪があり、ちょっと焦りましたが走行には支障ないようでした。頂上には、バイク仲間が7〜8台折りましたが、ほかには全くと言っていいくらい人がいませんでした。
凍結してそうな所もありましたが、安全運転でがんばりました^^
シルバーウイング、いいですねぇ〜!!慣れるまでちとかかりましたが、最高ですよ^^
馬力がある!早い!感じでした^^慣らし運転もありましたので、5000回転以上は廻しませんでしたけど、どんどん廻る感じでした。
最初から、シルバーウイング400を購入して置けば良かったとつくづく思った次第です。ひとつ気になったのが、トランクの締りがいまいちなんです。かなり力を入れないと締まらない感じで、こんなものなのか?一ヶ月点検の時、ショップの人に確認してみるつもりです。本日の走行距離→283kmでした^^
とにかく、疲れました;;
書込番号:5918456
0点

ヨコハマおやじさんの疲れ様でした。
私のシルバーウィングも新車時からトランクのしまりが悪いです、シートを閉じた後リアシートのバックレストバコンとパンチして閉めてます、慣れればそれ程気になりませんよ。
書込番号:5921977
0点

セミステンさんどうもです^^
トランクですが、おっしゃるとおり、軽く閉めてワンパンチくらわすと、しっかり締まることがわかりました^^
ありがとうございました^^
これからも、色々と教えてください^^
書込番号:5930971
0点

ヨコハマおやじさん、こんばんは。
私の銀翼ですが後付けの社外の防犯装置を付けています、車輌は完成されていますが盗難防止が一世代古いですよね。
駆動系は400の海外仕様のウエイトローラを付けています、全6個中3個を海外仕様、3個をノーマルというセッティングです、6個海外仕様ですとアクセルがガツガツしすぎてとても疲れますのでお勧めできません。
この車輌のホームページの「シルバーウィングでいこう4」の掲示板でお話しませんか?大御所ですよ。
書込番号:5934282
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





