バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(297540件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4893スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

山口 良一 51歳

2006/10/14 02:06(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ゼファー750

観た人も多いと思いますが、一昨日NHKで放送されてた「熱中時間 忙中“趣味”あり」でバイクジムカーナに熱中して`ゼファー750で全日本大会に出場する山口 良一さんを特集してました。http://www.nhk.or.jp/nj/

山口 良一さんのバイク好きは有名ですが、高3の時から現在までに50台以上のバイクに乗ってこられたそうです。
(そういえば昔自分の住んでいた練馬区富士見台に山口さんも住んでました)

現在も自宅にこのゼファー750とCB750の2台のナナハンを筆頭にBMW-F650GS XR100 スペイシー100 郵便配達払い下げのカブ90 そして日本に2台しかないインド製ディゼルエンジンの325tENFIELD http://plaza.rakuten.co.jp/ahondara/5000
などバイク三昧の日々を送っているようです。

最近はジムカーナでトップクラスタイムの130%オーバーを切る事だそうです。
ツィンリンクもてぎのホンダのジムカーナー講習(上級)をインストラクターの香月英樹さんから受けてました。
DUNRLOP・月刊オートバイカップのトップタイムは1分48秒でしたが山口さんはその131%の2分21秒7と僅かに及びませんでした。
 ※自分がやったら3分切れる自信は有りません。

NHKの事ですから再放送も何度かやると思います。
これ観たらジムカーナやりたくなる事うけあいです。
 
http://plaza.rakuten.co.jp/ahondara/
http://www.vaudeville-show.com/member/yamaguchi/profile.html

書込番号:5535265

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:790件

2006/10/14 09:57(1年以上前)

ジムカーナは楽しいですよ。
7〜8年くらい前までやってました。
私の場合、「とにかく転倒しない」という大前提がありますので、一定レベル以上のタイムがなかなか出せませんでしたが。
転倒しなければ、経済的な負担も大きくありませんが、強いて言えばタイヤの消耗が激しいです。
特にフロントタイヤは、最悪1日でショルダー部分がなくなります(汗)

書込番号:5535791

ナイスクチコミ!0


KAMEMUSHIさん
クチコミ投稿数:20件

2006/10/14 15:06(1年以上前)

番組おもしろそうですね。
残念ながら家はhiビジョン導入してないので再放送みれないか。
ジムカーナ自体も面白そうですね。
やはり同じバイク好きの方を見ると元気もらえて気持ちが若返ります。(笑)
この間もライダーハウスのオーナーで今年70歳になる方がオフ車・林道について(実際乗られてる)熱く語ってるの聞いててオフもやりたいと思ったばかりですが・・・ジムカーナも面白そう。(笑)

書込番号:5536444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/10/14 15:48(1年以上前)

KAMEMUSHIさんレスありがとうございます。

山口 良一氏が語るジムカーナの良さとは日常では経験出来ないスタート前の緊張感だそうです。
自分も1年半前に大型二輪免許の実技試験で同じように緊張感をエンジョイしましたが、心拍数高まる時ってスリルを味わっている時と同じく非常に面白いですね。

バイク競技なら何でも自分がやりたいものに熱中できるのは`至福のひと時です。

書込番号:5536540

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > モト・モリーニ > コルサーロ1200

http://www.fukuda-motors.co.jp/html/news/corsaro1200.htm

一度試乗したいとおもってます。 ライバル車は

○アプリリア ミレファク
○KTM990スーパーデューク
○ドカティ999シリーズ
○スズキTL1000S

 など水冷ビックツィンスポーツです。
 しかし上記のようなこれまでの水冷ビックツィンスポーツ車は排気量が大方1000t(単室容量500cc)でした。
 ですからこの1200tの“コルサーロ1200”は車重は他車と同等のまま単室容量が500t→600tになっており140馬力を発生してますのでかなりイケテます。

 どなたか既に試乗または購入されたユーザーさんおられましたらインプの書き込みお願いいたします。

書込番号:5518469

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2006/10/08 22:34(1年以上前)

うわー、超カッコイイですよね!

ライバルなんて存在致しません・・・

他のコルサーロ自身がライバルです・・・

書込番号:5519601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/10/08 23:47(1年以上前)

☆ゴン隊長☆さん いつも感じのいいレスありがとうございます。
☆ゴン隊長☆さん のスレにもこちらからレスしたいのですがあまりにも専門的に特化しているので分る事がありません。(NGKとデンソープラグはどちらが優れているみたいな〜)

レスできるよう精進しなくちゃと感じます。

書込番号:5519968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2006/10/09 10:16(1年以上前)

いえいえ、フレンドハムスター様も、いつも、良い情報ばかりで楽しみです!

特に、海外メーカーに精通しており、勉強になります。

1〜3気筒の素敵な輸入車の情報を、心待ちにしております。

ドゥカだけは対象外ですが・・・

オーバーホールのスパンが短くて、非現実的なので・・・

エンジン性能は最高なんですけどね・・・

書込番号:5520911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/10/09 13:33(1年以上前)

そうですねドカは自分も以前、個人売買で購入し掛けた事有ります。
996SPS10,000q走行のものでしたが買うつもりで試乗に行き、エンジン始動にセル回して直ぐにかかりましたが、二度目の始動にセル回しても掛からず、何度か回してるうちに前方カウルのエアーダクトから白い煙がモクモクと出てきてその日は試乗できませんでした。
2回目に行った時にもオーナーが直ったと言ったのにエンジン始動できず、さすがにドカへの想いも冷めてしまいました。

ちょうどその頃自分もSDRを売りに出していて買ってくださいました可愛い女性がSDRを引き取りに来れれた時に話を聞いてみると以前ドカティの代理店にお勤めされてたらしくドカにやたら詳しい方でした。
なんでも999,998,996等このシリーズのエンジンは国産のように乗りっぱなしにはいかず、おおよそ15,000qも走ればエンジンOHだそうで費用は軽く40万円オーバーだそうです。
※勿論それを聞いて今後中古のドカティを買おうなんて気を起すのは止めにしました。

またその女性の彼氏は999Sに乗っておられるそうですが1年ぐらいの間にメーター不良でメーター交換を6回ほどやったそうです。
  (当然保証内で無料)

しかし3速までアクセルのみでフロントアップさせる性能だけに残念です。

書込番号:5521375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2006/10/10 00:08(1年以上前)

自分も1万5千〜2万キロで、要オーバーホールの話を聞いたときは、現実的でないと諦めました・・・

ドゥカ諦め組みですね(笑)

書込番号:5523351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/10/10 01:18(1年以上前)

そうなんです 諦め組みです(笑)

だからドカティ999シリーズを凌ぐ性能と信頼性を合わせ持った他車を探さなくちゃなりません。

RSVミレRやKTM990などがこぞって載せているロータックス社製がその最右翼です。
だからこのコルサーロ1200のエンジンパフォーマンスは未知数なので興味深々です。

なにしろスペック上では他のVツィンスポーツ車中`最強ですので。

書込番号:5523587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2006/10/10 20:44(1年以上前)

自分はRSVミレよりも、トゥオーノが好きです。

恐るべし、ROTAX社ですよね。

BMWのR1200Sも良いのですが、片持ちスイングアームがイヤです・・・ ホンダのプロアームみたいで。

ボクサーエンジンは2気筒の中では、振動が少ないんだろうな・・・

テレレバーも良さそうな感じですし。

ボクサーエンジンで転倒した人が「エンジンヘッドが傷ついただけで、オイルは漏れてこなかった。」と、言っておりました。

さすが、頑丈なBMW!

でも、イタリアメーカーのデザインが好きです・・・
 

書込番号:5525367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2006/10/10 23:47(1年以上前)

ウヌウヌ。
なんだかホスト表示したら面白そうな予感。

まあ、お2人?さん、
これからバイク板発展のために盛り上げてくれ。
自分には見守ることしかデキン。

戦えV3(ぶいすりゃー)!

書込番号:5526238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/10/11 00:55(1年以上前)

確かに片持ちスイングアームってエンジンスイングアーム一体のスクーター的、手抜きみたいで嫌ですね。
片側で両方分の強度持たせるとそんなに軽くはならない気もしますし・・・・ ・  ・ ・ ・  ・

それとボクサーエンジンのエンジンヘッドって元々ヘルメット的役目で造られてますので、転倒時にはスライダー代わりに車体をプロテクトしてくれるよう頑丈かつ安価です。
金額はど忘れしましたが1万円前後じゃなかったでしょうか?

書込番号:5526507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2006/10/11 13:12(1年以上前)

はい、プロテクターの役割も果たすらしいですね!

でも、部品単体だと重そう・・・

片持ちが嫌いなのは、見た目の貧弱さです・・・

剛性感がイマイチそうなので・・・

書込番号:5527408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/10/12 00:55(1年以上前)

☆ゴン隊長☆さん好きなトゥオーノは最近バイクTVでアプリリア社長と共に出てましたね。
トゥオーノでも充分なパフォーマンスですけど140q超えてからの高速走行はネイキッドではきついです。
だから同じような理由からパフォーマンス一番のKTM990スーパーデュークなどスンナリ買おうと思えないのです。
 ※ラプター1000とTL1000Sで高速走行した比較です

走行全体の中で200q〜280qの速度域で走るのはホントに稀ですがそこが安定してラクに出せるのとそうでないのはこのクラスのバイクとしては大きな差だとおもいます。                                       
                          (※多分サーキットでの話)

書込番号:5529412

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ヤマハがXV1600Aの使用自粛要請

2006/10/10 23:26(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ

クチコミ投稿数:937件

ヤマハが大型バイク「XV1600Aロードスター」1280台のリコールを届けたでたわよ。

変速機の部品が破損し、ミッションロックで走行できなくなるんだって。

でもね、対策部品が間に合わないから直せないんだって。
ダイレクトメールで利用者に使用中止を要請するそうよ。
国交省によると、メーカーが使用中止を要請するのは過去に例がないとのこと。

輸出車を含め3万8千台。
対象者には代替車を貸してくれるみたいね。

書込番号:5526119

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/10/11 00:26(1年以上前)

>対象者には代替車を貸してくれるみたいね。

そうでなくちゃ スズキも見習うべきだ!

書込番号:5526400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2006/10/11 08:42(1年以上前)

>変速機の部品が破損し、ミッションロックで走行できなくなる
>ダイレクトメールで利用者に使用中止を要請する

走行不能以前に大変危険なことですね。
流石世界のヤマハ! 経営者の英断に敬意を表します。

>そうでなくちゃ スズキも見習うべきだ!

三流の同属企業にはありえないでしょう(笑)

書込番号:5526927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/10/11 10:06(1年以上前)

代替車は教習場あがりのFZ400Nあたりかな〜w

3万8000台もの同クラスを用意できるとは思えないから、、、
まぁ、さまざまだろうね〜。

書込番号:5527057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

迷うな〜

2006/10/08 23:22(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

スレ主 bison41さん
クチコミ投稿数:13件

このバイクを買おうと思ったら、ホンダからクリックという108ccの4ストロークが発売されるみたい。ベトナムで2550万ドンということは日本円で20万円ぐらいか・・・どうしようかな〜

書込番号:5519831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:355件

2006/10/09 01:05(1年以上前)

おっしゃる国内販売が予定されているそれは、タイから輸入されているデュアルライト、水冷エンジンのClickと同じ?
輸入車が26万円弱だから、噂価格の20万はどうかな〜
http://www.endurance.co.jp/thai_list_click.htm

書込番号:5520252

ナイスクチコミ!0


shift0083さん
クチコミ投稿数:43件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2006/10/09 09:34(1年以上前)

たぶん20万では販売されないでしょう。

アドレスも来年に値上げが決定しているので、買うなら今ですよ(笑)
私は、知り合いのバイク屋でV125Gを19万(諸経費込み)で購入しましたよ。

書込番号:5520783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件

2006/10/09 12:04(1年以上前)

タイで生産されているバイクですから、タイから運版費、輸入手続き、関税などもコストに含まれて日本で現地価格20万円で販売される可能性は難しいでしょうね。
中国生産のスペ100の現地価格と国内販売価格を比べてみるとわかりますよ。

書込番号:5521181

ナイスクチコミ!0


スレ主 bison41さん
クチコミ投稿数:13件

2006/10/09 19:09(1年以上前)

なるほど・・・
20万円は厳しそうですね。やっぱりこのバイクですね。
お二方ともありがとうございます。

書込番号:5521964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/10/10 19:57(1年以上前)

アドレスV125も発売して、かれこれ1年半以上経つので、
そろそろマイナーチェンジや新色などがほしいですよね。。

値段が上がるってことは、どこか変わるのでしょうか?
(どこも変わらないで値段だけUPするのは辛い!)

<マイナーチェンジリクエスト>
1.コンビ二フックをもう少し高めにしてほしい。
2.前のウインカーを、ヘッドライトの横あたりにしてほしい。
3.シールの変わりに、刻印にしてほしい。
   シール剥がしに失敗して、すごく汚くなってしまった・・

なんて、ここで書いてもしょうがないですが・・

書込番号:5525240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

特別仕様車

2006/10/08 23:39(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250

スレ主 しのVさん
クチコミ投稿数:16件

http://www.suzuki.co.jp/release/b/b061004.htm

●「スカイウェイブ250リミテッド」、「スカイウェイブ400リミテッド」の特長

(1) 寒冷時の使用を配慮した特別装備
・ 電気の熱で手元を暖める、ダイヤル式温度調整機構付のグリップヒーターと、優れた風防効果とスタイリッシュなデザインを両立させたナックルバイザー(グリップ部分の風防)を装備した。
(2) 二人乗り時に快適な特別装備
・ 後席に二人乗り時の快適性を高める大型シーシーバー(背もたれ)を装備した。
(3) 専用車体色を採用
・ 見る角度によってグレーから黒へと色合いを変える専用の車体色「ファントムブラックメタリック」を採用した。


カススクにも載ってましたが一応。

ところで、「大型シーシーバー」って、オプションのシーシーバーより大きいのかいな?

書込番号:5519915

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2006/10/09 10:04(1年以上前)

かなり、大きいです・・・

書込番号:5520869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/10/09 20:22(1年以上前)

私はタイプSに純正シーシーバーをつけています。

特別仕様車のホームページ写真では
純正オプションと同じ大きさに見えます。
どこか違いがあるのでしょうか。

書込番号:5522219

ナイスクチコミ!0


JIRAFさん
クチコミ投稿数:202件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度4

2006/10/10 01:21(1年以上前)

こんどのK7のリミテッドはわかりませんが・・・

SUZUKIは毎年のリミテッドモデルを秋頃に発売しますが、
例年のモデルから考えるに

今度の新型のリミテッドモデルも、無印にオプションのシーシーバー・グリップヒーター・ナックルバイザー・専用ステッカーをつけて、専用色にしたものだと思います。

ニュースリリースの写真を見てもそんな気がします。

書込番号:5523597

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング