バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(297534件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4893スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

カワサキに心臓移植

2006/09/30 23:18(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZZR1200

先ほど「カーグラフィックTV」を視ていましたらZZR1200のエンジンを搭載したラディカルSR4が走ってました。
490kgしか車重がなく、まんまレーシングカーで900万とは・・・・・・・・

一瞬買おうか真剣に考えちゃいました。
メチャ面白いのは間違いないのですが、はたしてバイクにのめってる現在バイクより楽しいのか? 内容からすればお手頃価格(安い?)とは言え、バイクよりは相当高いので色々考えちゃいますね。

http://www.sto-radical.com/

http://bb.goo.ne.jp/special/CGTV/index.html

書込番号:5494131

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2006/10/01 00:01(1年以上前)

加速、最高速など同じエンジンならば、どれをとっても単車のほうが速いので、ここは我慢致しましょう・・・

書込番号:5494355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2006/10/01 00:04(1年以上前)

追記です。

自分もその番組は、見ておりますた。

隼のエンジンを搭載したフォーミュラーカーが以前、スズキから販売されておりますた。

フォーミュラーの初心者向けに、スズキが製作、販売したそうです。

書込番号:5494364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/10/01 04:57(1年以上前)

 ああそういえばスズキから販売されていましたね。
 自分も現車を豊玉陸橋近くのスズキ自販東京練馬支店で見た事あります。
 ただどんなんだったか思い出せません・・・・・・・・・・・

書込番号:5494949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2006/10/01 16:49(1年以上前)

これですね。
http://www.suzuki.co.jp/release/d/d020315.htm

http://www.motormagazinesha.co.jp/medialog/auto_salon/2001/suzuki2.html

http://www.motormagazinesha.co.jp/medialog/ms2001/4/d/62.html

http://shimomura.org/hhr/wfsh.htm

これで公道走れるんなら保安部品付けてもラディカルSR4の半分で済みそうです。
でももう売ってないのかなぁ〜

書込番号:5496431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2006/10/01 21:35(1年以上前)

おー、久し振りに見ました!

車重は430kgなのですね・・・

バイクの倍ですね・・・

中古以外、売ってないでしょうね・・・

保安部品と安全基準を満たせば、公道走行可能ですよね?

書込番号:5497383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/10/01 23:40(1年以上前)

   一見隼よりだいぶ重く、パフォーマンス悪そうに思えますが、車重は430kg+ドライバー体重70kgとして=500kgですね。

 CBR600Rが車重約170kg+ドライバー体重70kgとして=240kgです。
 500kg÷13=38,5kg で100t当たりの負担重量が出てきます。
 
 だから38,5kg×6=230kg とフォーミュラー隼の方がCBR600Rよりパフォーマンスが数値的には上になります。
 同様の計算で馬力も算出すると175hp÷13×6=80hpと車重約170kgのバイクで80馬力のモノと同様以上の加速ができるはずです。
 (バイクと違い駆動輪が倍で接地面も広い為)

 ただ問題はロータスやバーキン7でも人目を引くのに都心や渋滞をこれで走るにはかなり恥ずかしそうです。



 

書込番号:5497977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2006/10/02 05:07(1年以上前)


 自分ならやっぱコチラでしょうか

 http://gprime.net/video.php/gixxerkart

書込番号:5498556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2006/10/02 11:01(1年以上前)

ドライバーが原田哲也選手のレプリカメットを被っているのに、笑いますた。

書込番号:5498905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/10/02 13:09(1年以上前)

250CCワールドチャンピオンだった原田哲也選手って日本とは比べものにならない位ヨーロッパではスターらしいです。
なんでもサッカ-の中田選手あたりと同格とか・・・・・・・・・・・・

うちにもゴーカート有りますからエンジン入手して載せちゃいましょうかね。
でも同じくGSX1100Rでなくとも135kgの車体なら750tでも充分そうですね。

でもホイルスピンの嵐でタイヤは1回の走行で終わりますねきっと・・・・・・・・・・・・・・

書込番号:5499190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2006/10/02 17:19(1年以上前)

カート用のタイヤって、どうなんでしょうね・・・

ハードコンパウンドだったら、まだマシかもです。

135kgだったら750で充分ですね。

中田氏はヨーロッパで有名なんですかね?

中田氏より原田氏のほうが、有名な気が・・・

なんせ、’93年にフル参戦で世界チャンピオンなワケですし。

今でもモナコ在住ですし。

故、加藤大二郎選手が、日本人初の最高峰クラスでの世界チャンピオンになれると信じていたので、残念ですた・・・


書込番号:5499635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/10/02 21:30(1年以上前)

そういえば思い出しました。 原田選手が引退した一番の動機は加藤大二郎にレースで惨敗した事が大きいんじゃないでしょうか?
 250CCクラスではカピロッシにも負けないと思っていたのに500tクラスでは若い加藤に勝てない・・・・・・・・・

 かなりのショックだったでしょうね。
 同じようなケースがやはり250CCワールドチャンピオンで500tクラスはロッシで挫折して引退したM・ビアッジに似てますね。

書込番号:5500319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2006/10/02 21:51(1年以上前)

あっ、今M・ビアッジ氏はいずこに?

WSBには参戦してないみたいですし・・・

書込番号:5500418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

→乗り換え

2006/09/24 17:08(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スペイシー100

スレ主 hare3さん
クチコミ投稿数:6件

CB400F(408)→ロードパル→ヴェスパ(50)→ストリーム(3輪)→ジョルノと乗り継ぎ、14年(33,000km)も乗ったジョルノが、とうとう老衰(^^;
当情報を元にスペイシー100に乗り換えとなり納車待ちです。
乗りやすさの点では大多数の皆さんは高評価を得ているようですね。そこに惹かれ選択しました。
ただ、タイヤについては評価は二分されていますねぇ。
納車された後、自分なりに評価してみたいと思います。
もっとも、ハードな乗り方はしませんが。

リードを代車で借りたんですが、最近のスクーターは速いんだなぁ〜、と思っていたら90ccだった(汗
加速は同等なんですかねぇ?

書込番号:5474003

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2006/09/24 17:27(1年以上前)

>加速は同等なんですかねぇ?
リード90とスペ100の比較ですか?リード90は2stなのでスペ100より速いです。

書込番号:5474061

ナイスクチコミ!0


スレ主 hare3さん
クチコミ投稿数:6件

2006/09/24 20:39(1年以上前)

> リード90とスペ100の比較ですか?リード90は2stなのでスペ100より速いです。

あ、そうでしたね(^^;
比較対象が間違っていましたm(__)m

むか〜し昔、ホンダ初の50で4stなスクーターを借りて乗ったことがありますが、雰囲気的には出だしが少々モサぁ〜っとした感じなんでしょうね?排気量の差は当然あるとは思いますが。

私も出張で不在、バイク屋のオヤジも月〜水まで菅生だとかで納車が木曜日。楽しみにしています。

書込番号:5474686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2006/09/25 11:19(1年以上前)

>ホンダ初の50で4stなスクーターを借りて乗ったことがありますが、雰囲気的には出だしが少々モサぁ〜っとした感じなんでしょうね?

ご推察のとうり、出だしはモサぁ〜っとしていますが走り出せばスルスルと滑る様に速度が乗って行く感じです。加速感は乏しいものの軽快感はありますよ。

書込番号:5476495

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/09/25 11:25(1年以上前)

よくわかんないけど、スペイシー50に乗られたのだとすると、今のバイクは全然違います。
ボーカルあたりだと微妙ですが…

書込番号:5476508

ナイスクチコミ!0


スレ主 hare3さん
クチコミ投稿数:6件

2006/09/25 12:34(1年以上前)

> カンバックさん
> 加速感は乏しいものの軽快感はありますよ。
なるほど、その「軽快感」期待します。

> かま_さん
> ボーカルあたりだと微妙ですが…
車名は失念しましたが、確かボーカルだった様な?
でも、スピードがのればスムーズな走りをしていた記憶があります。

現在 代車のリード90?は出だしでギュンっと、
後はスムーズな走りで、その出だしが気にくわず、
「モサぁ〜っ」より「スゥ〜」と走れる事を期待してます。
(もうオヂサンだから...)

購入店のオヤジは某RCのメカの方で、
今朝出勤途中に寄って聞いたところ
「そのリードは内緒だっ。大型乗れるんだから大丈〜夫(^_^)V」
と言われました。
そんなの貸すなよっ!しかもナンバーは「試乗車」
まぁ、かれこれ30年、CB400F(408)の頃からの付き合いなので、
信頼関係はありますが、ねぇ(^^;

書込番号:5476647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2006/09/26 23:04(1年以上前)

hare3さん へ

私は、リード90から乗り換えましたが、心配した
4ストのハンデは、まったく感じませんでした。
新車同士で比較したわけではありませんが・・・

でも、排気音は4ストの方が気に入っています。
今は大人(本当はオジン)の走りに大満足しています

書込番号:5481457

ナイスクチコミ!0


スレ主 hare3さん
クチコミ投稿数:6件

2006/09/29 15:55(1年以上前)

> 湾橋エリアさん

> 4ストのハンデは、まったく感じませんでした。
出張が1日延び、本日やっと乗ることが出来ました。
まだ12kmしか走ってないので、何とも言えませんが、
気にするほどの事ではありませんねぇ。
暫く慣らし運転を致します。

> でも、排気音は4ストの方が気に入っています。
排気音、静かですねぇ〜。
朝早い私にとって、大変気に入りました。

> 今は大人(本当はオジン)の走りに大満足しています
ハンドリングも良いし、なるほど軽快!
ただ、タイヤは、やはり例のヤツでした(^^;
もう暫く様子見です。

書込番号:5489360

ナイスクチコミ!0


スレ主 hare3さん
クチコミ投稿数:6件

2006/10/02 12:46(1年以上前)

付いていたタイヤをチェックしてみました。

・前輪:90/90−12 44J
   :DOT 7F64
   :C−922F−1
・後輪:100/90−10 56J
   :DOT 7FSD
   :C−922−7

多分、皆さんと変わりは無いかと。

気になった点はシートが少し固め?
ポジションも高め?
の様な気がする。

バイク屋のオヤジに聞いたら、
オヤジ:「おまえの体重なら1ヶ月もすりゃ馴染むよ!」
私:そか?(^^;...

もう暫く様子見...

書込番号:5499150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2006/10/02 01:04(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV50

クチコミ投稿数:132件

V50Gを購入しました。他の店でレッツ4を試乗しました。他で記載されていたエンジンブレーキがきついのは特に感じず、逆に乗りやすかったですよ。エンジンはV50と一緒なのでとの事。マイルドに走りましたよ。十分です。2サイクルは来年秋で生産中止らしいです。バイク屋はマージンが大きいのと在庫処分で2サイクルを売りたいらしいのですが。ホンダのトゥディやJOG,BJは海外製で大分マシらしいのですが、品質は良くない上、DIOなんかは高いので、装備的にも価格的にも良かったし今までヤマハやホンダしか乗ってなかったので、今回はスズキにしました。盗難保険、U字ロック、ガソリン満タンなどのサービスもありましたし、店長の人柄が良かったので思い切って購入しました。また納車されましたら、レポートします。

書込番号:5498308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:7件

アドV100からV125への買い替えを検討しており、先週バイク屋へ見に行きました。来年V125も『EuroV』を取得する際にマイナーチェンジを行い2〜3万程度値上げしそうだよ。とバイク屋が言っていました。正直、2〜3万の値上げよりホンダの動向が気になります。中国向けには水冷のPGM-FIを投入しており悩むところです。オーナーの皆さんに質問なのですが、V125の実車を見たところシートの蝶番の部分が貧弱で多少乱暴に扱うと破損してしまいそうな印象を受けましたがオーナーの皆さんは不都合を感じたことはありませんか?また、スロットルの全開を繰り返すとカーボンが溜まりやすくエンジンの不調をきたすようなことをバイク屋が言っていました。実際のところはどうなのでしょうか?

書込番号:5443615

ナイスクチコミ!0


返信する
e7N2s66さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/15 23:51(1年以上前)

悩むところでしょうね。アドバイスするとすれば、
特に急いで買う必要がないのなら、もう少し様子見
でもよいのではないでしょうか?

新型のV125が出るとなると、現行型の不満点である
パイロットランプが新たに装備される可能性が大。
テールランプ、ストップ・ターンシグナルは
LED化されるかも。
FIの問題点は対策が施され、製品としての熟成も進み
信頼度が高い。
が、EuroVが採用されると、コストアップと
間違いなくパワー低下がある。

ホンダが対抗機種を出すにせよ、時期は未確定。
ホンダにしてみれば、新たな商品開発よりも、中国向け
の製品のリファインの方が費用対効果の面で有利。
となれば、五羊ホンダ110のFI車が投入される可能性がある。
仮にまったくの新車が登場したとしても、初期型はマイナー
トラブルが多く、リコール等のリスクを覚悟する必要がある。

私は先日納車。現在約1000キロです。
とても快適に乗ってます。
シートの蝶番は確かに貧弱ですが、現在までのところは
ノートラブルです。
スロットルの全開は、まだしたことがないので分かりません。

書込番号:5443870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2006/09/16 01:00(1年以上前)

納車一年余りで走行距離は4,000キロを少し越えた程度です。
蝶番のトラブルは今のところありませんね。
又、アクセルの全開は滅多にしませんがゼロではありません。

>現行型の不満点であるパイロットランプが新たに装備される可能性が大。
>テールランプ、ストップ・ターンシグナルはLED化されるかも。

もしこの様になれば嬉しい限りですけど、価格アップも内容が伴えばですよね。

書込番号:5444252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/09/16 01:02(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。

V100もだいぶヘタッテきてまして悩むところです。
ま〜コストアップは仕方ないにせよ、パワーダウンは困りものです。

明日もう一度バイク屋を覗いてみたいと思いますが、店長に見つかると今回は買わないわけにいかないような気がします。(^_^;

因みに『e7N2s66さん』が所有されているV125は何色でしょうか?

書込番号:5444264

ナイスクチコミ!0


e7N2s66さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/16 02:02(1年以上前)

スズキとしても、V125のFI化は将来の環境基準適合を睨んで技術ノウハウ蓄積のための先行投入だとみるべきです。現在開発されているであろう二輪用触媒装置のリリースとFIのプログラムのバージョンアップなど順次市販車に塔載してEuroV達成をめざすのでしょうが、いくら基準を適合のためとはいえ、コストが上がり値上げを余儀なくされるうえ、パワーダウンが避けられないとすると、アドユーザとなる購買層に対してアピール力に乏しいと思います。となると、現行型の不満の声が大きいL/R・Hiビームのパイロットランプの標準装備やテールランプ、ストップ・ターンシグナルのLED化、ひょっとすると、メットインスペース内ライトくらい追加されるかもしれないと、願望雑じりに思ったまでで、別に根拠があるわけではありませんので、念のため(笑

ちなみに、私のアドは○Gです。さて、何でしょう。ヒントは「あくまで『目立たないこともってよし』とするコンセプト」のもとにチョイスしました(笑

書込番号:5444493

ナイスクチコミ!0


e7N2s66さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/16 02:59(1年以上前)

続けてレスつけてすみません。

「プログラムのバージョンアップ」っていいましたが、現在は環境基準抜きでひたすらV100の後継機との役割を担って(2サイクルエンジンを凌駕する動力性能の確保を主眼においた)プログラがROMに書かれていると思います。この結果、FIは見事にそれに応えた混合気をエンジンに供給しています。
が、プログラム内容がEuroV適合を目的とする方向で書き換えられると、FIはパワーよりもクリーンな排ガスになるように(燃料はできるだけ薄く、しかも完全燃焼させる)調整した混合気をエンジンに供給することになるでしょう。
この結果、環境基準適合当初はどう考えてもパワーダウンは避けられそうもないでしょうね。
FIは、メーカーにとってとても都合よく、目的どおりのエンジン特性にリバイスできるのです。

書込番号:5444592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/09/30 08:12(1年以上前)

はじめまして、V125で1ヶ月1000kmあまり走りました。
カーボンがたまっての不調につきましては、毎日フルスロットルで走ってますから、そのうちご報告できそうですね?
 それでも価格と性能を考えればV125はベストバイではないでしょうか。品質はスズキですから片目をつぶることにしています。

書込番号:5491627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/10/01 19:47(1年以上前)

はじめまして、『島暮らし』さん

カーボンのレポよろしくお願いします。

 バイク屋の話しでは、全開走行するとスロットル開度にインジェクションが過敏に反応し必要以上の大量な燃料を噴射するためカーボンが異常に溜まるそうです。よって、定期的に溜まったカーボンを洗浄しないと不調になり最悪壊れるようなことを言っていました。

 実際のところは不明ですが、まったく根拠が無いような話しでもないと思っています。

 125クラスだと全開走行する機会も多いですし、その点が気になり購入に踏み切れないでいます。

 ここまで我慢したので来年前半(5月頃)まで様子を見ようとも考えています。

書込番号:5496970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

アド100に決めてしまいました。

2006/09/23 17:24(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV100

通勤に最適なバイクを求め彷徨っておりました。
勿論新車で、カブ90、スペイシー100、V125あたりを検討しており、本日スペイシー100に決めようと出発!
しかし、目的の店の途中に以前から気になっていた中古の品揃えの豊富な店に寄ったところ、出会ってしまいました・・・。
年式は古かったのですが、走行が3,000q未満。価格が10万円を切っていたので決めてしまいました。
2ストのバイクを購入できるのはこれが最後とも思いもあり・・。

来週の土曜日に取りに行きますが、久し振りのバイクとなりますので、ぼちぼち乗っていこうと思っています。

書込番号:5470736

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11件

2006/09/28 09:34(1年以上前)

昔オーディオマニアさん、ご購入おめでとうございます。自分も同じ理由で先日Sタイプを購入しました。2ストらしいエンジンで楽しく通勤等に使ってます。
自分は、すり抜け対策にキジマのミニミラーを付けましたが、後ろが腕を動かさないと全然見えなくなりました。また、リアスポイラーがあるためリアキャリアが無くリアボックスが付けられないので、前カゴをつけました。そして朝寒くなってきたのでウインドシールドを取り寄せ週末取り付けの予定です。ボディの後ろはカッコいいのに前からみるとオヤジ仕様になっていく・・・
アドレスv100は、気軽なアシとして最高だと思います。安全で楽しいスクーターライフをエンジョイしてください。

書込番号:5485587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2006/09/29 21:07(1年以上前)

シラスセブンさん 有難うございます。
いよいよ明日納車です!!
安全の為、リアボックスを付けようと購入済みです。
もともとリアキャリアと前籠は付いていました。
なんかオバサン仕様ですが、実用性第1でいってみます。
約15年ぶりのバイクを楽しみたいと思っています。

書込番号:5490140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2006/09/30 11:06(1年以上前)

引き取ってきました!
取り回しやすい車体に軽快な2ストエンジン。久し振りですが爽快に風を感じられました。
出足もバイク特有の適度な加速があり、十分実用的です。
通勤が楽しくなりそうです。

皆様もご安全に!

書込番号:5492014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

K7

2006/09/30 08:23(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > GSX-R1000

クチコミ投稿数:12件

2007年モデルの写真が出ましたね。マフラーは左右出しのようです。
他にも画像が出ているサイトがありましたが気になるのはスペック。
既に熟成の域に達しているのでスペックは僅かな向上程度かな?

http://www.suzuki-gb.co.uk/article.asp?id=679

書込番号:5491652

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング