
このページのスレッド一覧(全4891スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 12 | 2006年8月6日 16:34 |
![]() |
1 | 6 | 2006年8月3日 06:54 |
![]() |
0 | 6 | 2006年8月2日 12:37 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月1日 20:51 |
![]() |
3 | 9 | 2006年7月29日 22:17 |
![]() |
1 | 6 | 2006年7月29日 07:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



随分と遅そうで高いニュウワンですね。
W400よりZ400のネーミングが合いそうですが。
書込番号:4892506
1点

系統的にはそうかもしれません(☆´・ェ・)(・ェ・`★)ねぇ〜
私は650のボアダウンとしてみてますよん^^
書込番号:4895600
0点

650のボアダウンですか?・・・ それなら400のわりに重いはずですね。
書込番号:4897670
1点

重いです(☆´・ェ・)(・ェ・`★)ねぇ〜
個人的には重くトロくていいのですが
650のような「ズドン」という同爆の音がしなければ
Wのネーミングを受け持つ意味ないかもとも思ってます
音は軽そうだなや〜
書込番号:4898017
0点

です(☆´・ェ・)(・ェ・`★)ねぇ〜
400のシングルっぽい音だったらちょっとズベッ(ノ_ _)ノってかんじです
650の音はとても素敵なのですよん(*´ェ`*)ポッ
書込番号:4900123
0点

650が極端なロングストロークで低速トルクを重視したのに対し、400は極端なショートストローク。それでいて回転数はあまり上がってない。何のためのショートストロークか?って思います。でもWが高回転型のエンジンになったんではWではない。では何を求めたのか?ちょっとはかりかねます。
シート高が35ミリも低くなったんで女性には良いかもしれませんね。でも190キロの車重はどうでしょう。650としては軽快であっても400としては鈍重か。そんなこと気にしないのがWなのかな?
でも400が出ることによって650のポリシーが明瞭になるという効果もあります。共通部品も多いと思いますので650乗りにとっては400の発売は大歓迎です。
書込番号:4925372
0点

650tから250tスケールダウンを計って400を出したなら今度は650tを軸にして250tスケールアップした900とかTRIUMPH スラクストンみたいなモデルもいいでしょう。
元々W1等、TRIUMPHのパクリでしょうから。
書込番号:4925730
1点

思ったよりサイズでかそう(;´Д`A ```
まだ店舗には並んでないみたいです(☆´・ェ・)(・ェ・`★)ねぇ〜
たらたらと量販店を歩いてるとつい小ぶりでレスポンスのよいバイク(レプリカなど)に目がいってします(;´Д`A ```
書込番号:4929582
0点

フレンドハムスターさんへ
W650の車体でこれ以上の排気量は無理があると思います。フロントサスはフニャフニャ。後部に荷物を積んで手放し運転をするとハンドルが激しく振れる。
リヤサスは重量物を積んだらデフォルトの設定ではサイドスタンドを立てることさえできない。
通勤にツーリングに駆使して、4万キロを超えましたが、650ccにしてもプアな車体だと感じています。ですから排気量アップなんてとんでもない・・・って感じです。
書込番号:4987828
0点

現車を東京モーターサイクルショウーで見ましたが写真とはだいぶ印象が違い、貫禄タップリで綺麗にエンジンにも塗装がしてありカッコ良くとても400ccには見えなかったです。
torazodannaさん言われる様にフロント・リヤサス共に強化品に換えてせめて820cc位を出したらいいのにと思いますが。
書込番号:4988118
1点

ちょっと試乗はできませんでしたがまたがってエンジンかけてきました
650は随分大きい印象でしたのでもっさりかと思ってたんですが
中々個人的には良いと思います
ただ音はやはり拍子抜けでトコトコという感じでした
車と同様乗る機会が殆どないから乗らないだろうな^^;
書込番号:5323212
0点



GP1 250カッコイイです!
値段も国産の同クラスとほぼ同じだし、もしこのクラスのスクーターを買うことがあれば間違いなくプリーズです。
軽くて速いのが素敵・・・。
ところでデルビって「スペイン」ですよね(・_・)
0点

ところでデルビって「スペイン」ですよね
検索して下さい。
書込番号:5031034
0点

>ところでデルビって「スペイン」ですよね
>検索して下さい。
検索したらそう出てきたんだ!
>ところでデルビって「スペイン」ですよね
>検索して下さい。
知ってる、わざと。
書込番号:5031530
0点

これカッコイイですよね。でもGP1 50と違いエンジンがマウントされていなく、ユニットスイング方式になったのが非常に残念!!
かっこも悪くなっちゃいましたな。
でもエンジンは元気なエンジンで有名なピアジオのクオーサーエンジンで、この軽く剛性もかなり高い車体ですから俊足で、高速コーナーも安定しているでしょうね。
自分も欲しいかな。
書込番号:5033770
1点

確かスペインの筈だけど、何故か雑誌にはイタリアと書いてあります。素人の自分としてはどっちが本当なの??です。
書込番号:5313240
0点



ここの所、天気が良くなってきたので慣らし終了に向け走っています。
只今、走行800キロです。
ちょっと前からエンジンを回しはじめたせいか
現在の燃費は21キロぐらいに落込んできました。
でも、このバイク良いです。
慣らしが終了したら全開で走るのが楽しみです。
そんで、400クラスのバイク全体が盛上がってくれると嬉しいです。
それと、GSRに買替えてから休憩していると
色々と話かけられる事が多くなりました。
しかし、勝手にバイクに股がる奴もいます。
この場合は、軽く切れ気味で「何してんの?」って具合で追払います。
やっぱ注目されるバイクなんでしょうかね。
先日、スズキのHPをみたら純正のカウルが二種類追加になっていました。
メーターバイザーの注文を遅らせればよかったかなとも思いましたが
メーターバイザーのシンプルさも良いかなと思っています。
0点

お・・いつの間にかメーカーオプションが増えてますね。
個人的にはミニカウルが好みかな。
書込番号:5304382
0点

GSR乗っている方のコメントはかなりお気に入りって感じですね。
私も限定解除してゼファー狙ってましたが製造中止の噂もあり、
中免のままでGSRに鞍替えしようかと真剣に悩んでいます。
近所で跨っただけですがとてもいい感じでした。あと、マフラーとか
特異タイプですがモリワキ、SP忠男などから出ますかね?
書込番号:5305143
0点

昨日試乗してその場で契約してしまいました。
納車は明日です。
今までお世話になったZZR400とも明日でお別れなので
今日は存分に乗り回しています。
マフラー・・・確かGSRで検索していたら、2種類ほど見かけましたよ。
私はしばしノーマルままで乗ろうと思ってます。
その場の勢いで契約したので、もうあまりお金が・・・。
書込番号:5305388
0点


もうすぐ慣らし終了ですね^^
このバイクはほんとに注目されてるんだなぁ。と思います。走行中でも話しかけてくれる方(「新車ですねー!」など)がいらっしゃったり、嬉しいことも多いです^^ しかし、勝手に跨られるのは嫌ですね。。 昔、「アメリカでは他人のバイクに勝手に跨ったら撃ち殺されても文句は言えない」という話を聞いたことがあります。それくらい愛着があるものなんですね。
純正パーツも増えてきたようですが、社外品もこれから盛り上がってくれることを期待します!とは言え、私はノーマル好きなので見て楽しむだけなのですが^^;
うまく乗れればしっかり速い、「乗りこなしてるぞ!」という感覚が得られるバイクだと思います^^ おすすめですよ!懸賞大王さん^^
書込番号:5308302
0点

But manさん
そんなこと言わんといてくださいよ。それでなくてもお金無いし嫁さんあかんって言うの決まってるし・・・・
昔80年代にCBR400F?乗ってましたけど最新のバイクはパワーあって軽くて乗りやすいんでしょうね!うらやましいなあ。でも関西(京都近辺)ではあまりみかけませんね。しかし、見れば見るほどかっこいいし、欲しくなりますね。通勤カバンの中にはカタログ入れて毎日電車でヘラヘラ笑いながら見てる変なおっさんと思われてるだろうな。
書込番号:5311176
0点



バイク(本体) > ジレラ > ランナー VXR200
先日、この2車を試乗してきました。
試乗コースは約4キロなのですが、丘陵地帯で信号が少ないため数分で終了です。
その短時間で感じたことをチラホラと・・・
< 加速 >
スムーズに感じたのはファントムのほうで、0発進から少しだけまったりしてますが
「ノってきたな」と思うと、あとは一気で、ふとメーターを見ると公表できない数字に
なっています。ランナーも負けていない(と思う)のですが、60k手前での「ジー」が
ちょっと不快。ただしそこからの加速は見事です。
※残念なことに、ショップ側曰く「雨ザラシの影響」でランナーはアクセルが重く、
引きも戻しも動きが鈍くスピードコントロールが非常にやる辛かったです。
< ポジション >
ビッグスクーターを所有したことがないので、上半身については両車とも
「こんなものかな」と、とくに気になる点は無し。
ただし下半身は、ファントムは窮屈に感じました。日本車に例えるならシグナスXで、
椅子に座るような感じで足を真下に置く状態。前方に放り出すようなことが出来ません。
ランナーはもう少し自由で、開放感があります。
しかし身長168の自分には両車ともシートが高いです。愛車リードの感覚で足を出すと
地面がない! 慌てて足首を伸ばしてつま先着地です。渋滞でゴーストップが多いと
気を使いそうな感じです。
< メーター等 >
メーターのボタン操作はしなかったのですが、視認性はランナーのほうが上と感じました。
タコメーターの針が上がっていくのもアナログならではの良さがあります。ただ、スイッチは
ファントムのほうが気に入りました。
ランナーはウィンカーやライトのスイッチが遠くて操作しにくい。
※イタリア人は脚だけでなく指も長いのか?
また、ミラーはファントムの見易さに驚きました。すり抜けの際に邪魔になりそうでは
ありますが、ポイント高いです。ランナーは小さい割には見やすいのですが、もう少し
大きくしてほしいですね。それと振動の大きい2stだとミラー本体部分が外れるという
話がありますが、たしかにちょっと作りはお粗末な気がしました。
< その他 >
スポーツスクーターに利便性を求めるのも贅沢なのですが、ランナーはフロント部分に
フックもボックスも無し。ファントムのフロントボックスは情けない限りですが無いより
マシですし、しっかりした鞄(?)フックが付いているのはポイント高いです。
シート下はファントムのほうがはるかに広いのですが、フルフェイスが入るという点で、
個人的にはランナーを推したいです。
< 後記 >
正直、甲乙付け難い2車でした。
「ランナーが250ccで、もう少し利便性があれば〜」
「ファントムがもう少しコンパクトで、ランナーのようなメーターだったら〜」
リード100での帰宅途中、考え出すとキリがありませんでした。
0点



最近、中央に戻ってくれません。
キャンセルの際に、気付かずにプッシュするとそのまま点灯しているので焦ります。
中央に戻してプッシュするのですが、動きが渋い(硬い)です。
梅雨なのでカビでも発生しているのだろうか?
ガレージ保管ですが昼間は職場の屋外で雨にうたれています。
0点

グリス切れじゃないですか。
分解してグリスアップですね。
CRCなんかを吹き付けるとグリスが流れてしまいます。
書込番号:5274420
0点

V125は新車につきまだノーメンテだけど、いつもCRC(^^;;
書込番号:5274492
0点

ちなみに僕のオススメはWD-40ね。5-56は確かに短期に飛んでしまう(成分は灯油?)そうですm(_ _)m
書込番号:5274853
1点

短期で飛んでしまうばかりか、アレは樹脂部品に良くないので私は使っていません。
特にゴム部品は激しくヤラレますから、シリコンスプレーを奨めます。
ホムセンのチェーンソーとか売っているコーナーに安いのあったりしますよ。
油膜も結構しつこいので防水効果も高いです。
あと、ワイヤーグリスなんかも使ったりしますね。
書込番号:5276749
1点

自分も1ヶ月前にV125G新車を購入したばかりですが、購入当初から同様の症状が出ており、5−56を注油をしましたがあまり効果が無かったように思います。
初期不良なんでしょうかね〜?他の方も同様の症状ありますか?
書込番号:5278028
0点

CRC-556は逆効果でしたか。既にぶっかけてしまいました・・・
分解するのが面倒なのでライト切れのときにでもするとして、取りあえずチェーンルブをスプレーしたので様子をみたいと思います。
明日にでもシリコンスプレーを買いにゆきます。
皆様、ありがとうございました。SZRさんもお験し下さい。
書込番号:5278431
1点

>halukouさん
>アレは樹脂部品に良くない
ご指摘ありがとうございましたm(_ _)m
>SZRさん
>他の方も同様の症状ありますか?
私のは5月下旬購入ですが、大丈夫です。
書込番号:5278558
0点

SZRさんへ、
俺の一ヶ月前に買った新車のアドレスV125は、ウインカーのプッシュが固く、バイク屋のおじさんがオイルをスプレーしてみましたが直らず、無償修理で部品を交換してもらいました。
そうしたら直りました(笑顔)。
初期不良かも。
東京都在住。
書込番号:5291875
0点

かま_さん
gegegenoogegeさんへ
そうですか〜。はじめから違和感があり、おかしいとは思ってましたので、様子をみていたのですが、今度1ヶ月点検の時に販売店に言ってみようと思います。
書込番号:5300700
0点



先週末、納車されました。
雨ばかりで、早く乗りたくてたまりません。
ところで・・・、
最終的に個人のショップで買ったのですが、レッドバロンでも見積もりをとりました。
金額は安かったのですが、ローン(クレジット)を組んだ場合の金利が気になりました。
50万円を48回払いとした場合、レッドでは年利5.38%と言いながら10万円以上の金利がつきました。
レッドでは実質年利が10%以上!!でした。
金利の総額で5万円ほどの差がありましたので、支払い総額も逆転しました。
ローンを組む人は気を付けましょう!!
0点

納車おめでとうございます。w
金利は気になりますよね。
おいらはレッドバロンにて購入しました。
やはり金利を払うのがイヤなので去年から貯金を始め、暮れのボーナスを横流しし、キャッシュで購入しました。w
そのおかげでカスタムは出来ません。
ノーマルで頑張ります。w
書込番号:5288130
0点

購入おめでとうございます。
私も梅雨明けにはZを契約する予定です。
近所のバイク屋だと
自賠責1年つきで乗り出し価格569000円でした。
バロンはいくらでしたか?
書込番号:5292815
1点

新車だと金利安くできると聞いた事が…
私は他で購入しましたが。
中古での価格聞いたのですが45万でローン総額が新車の価格と同じになったので他店で新車で買いました。
よく調べないと損ですからね。
書込番号:5292836
0点

おいらは3月にレッドバロンでZを購入しました。
自賠責1年で569000円でしたよ。w
書込番号:5293231
0点

SRX&FORZAさん
レッドさんの金利説明マジックにやられましたね。これ、昔から中古車屋さんが良くやる手なんですよ。
「年利」・・・この言葉には要注意です。1年間での金利の事を指しているので、4年借りると5.38×4年=21.52%で実質年率に換算すると9.9%となりご指摘の通り10%となるわけです。
ご存知の方も多いかと思いますがいわゆるアドオン金利ですね。お店でローン金利を尋ねる時は「実質年率で金利何%ですか?」と尋ねると「このお客さんは知っているから小細工出来ないな」と店員も金利の件は正直に言ってくると思います。
でもバイクに罪は無いので納車されたての新車!大切にしてあげてください。
自分も今、新車購入予定です。
書込番号:5298347
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





