
このページのスレッド一覧(全4891スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年5月3日 19:25 |
![]() |
1 | 9 | 2006年5月2日 00:05 |
![]() |
0 | 3 | 2006年4月29日 19:55 |
![]() |
0 | 9 | 2006年4月29日 15:29 |
![]() |
0 | 5 | 2006年4月23日 11:38 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月22日 22:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


250の4気筒としてはこれ以上ない位良く出来ていると思います。250のベストバイクだと思います。あえて欠点を言うならカウルのないネイキッドモデルですので、長距離は疲労が大きい事でしょうか。VTRとの比較がありますが、VTRの方が誰にでも楽に早く走らせ易く燃費も良いですが、低回転でのギクシャクとバタバタのエンジン音、早くもゆっくりも自由自在に走れる乗り易さは、すぐに乗り慣れてしまい飽きになりかねません。250の4気筒が燃費悪く低速トルク細過ぎと言うのは、初期の昔のバイクではありました。スズキGS250FWが初代です。音が良く静かで安定感がありカウル付きで疲れないバイクでしたが、燃費は15キロ位、車体重く非力で加速は鈍でした。低速トルクは特に問題は感じません。4気筒は低回転でもスムーズですので。実質的にスピードが早く走れるのはVTRの方ですが、速度が高くなり易いバイクは危険でもあります。2サイクル250などもそうですが、早いバイクは乗っている自身はたいして飛ばしていないつもりでも、周囲の自動車から見ると非常に早いという事があります。ホーネットで飛ばそうとすると、一生懸命エンジン回転を上げなくてはなりませんので、そうそう常には出来ません。疲れが来ますので。結局長距離では車と同じ位で走る事になり、結果的に安全性が上がります。長く所有するならこちらの方が乗りにくい分もあり飽きが遅いと思います。
0点



皆さん、色々参考になるアドバイス
ありがとうございます。
やっと決めました。スタンダード125(白)に。
明日契約に行ってこようと思ってます!
ところで、皆さんは任意保険とかって入ってますか?
補償内容にもよるんでしょうが、このクラスの保険
の相場(月々の保険料)はいくらぐらいなんですかね?
0点

年齢により額が大幅にちがいます。
どんなに高くても入っておかないと大変な事になりますよ。
書込番号:5031122
0点

私は車の保険のファミリーバイク特約に入っています。
原二まで入れて、値段は忘れましたがかなり安かったと思います。
書込番号:5031227
0点

V125は持ってないのですが、ワタクシも車のファミリーバイク特約に入ってま〜す♪
原付を何台持っていてもOK (^^)v
何台も持つのは難題ですが。 ぎゃ、オヤヂギャグ。。。
書込番号:5031336
0点

21歳以上で原付の場合、最初は年間2万円少々だったと思います。
#対人無制限、対物2千万、同乗者保険無しで
で、無事故で年々安くなり、4〜5年で半額ぐらいになります。
ファミリーバイク特約(自家用車の保険に付帯)は最初から1万円
ぐらいですが、ファミリーにしか適用されないので、ツレにバイクを
貸してツレが事故しても、保険が出ないので要注意です。逆に、自分
がツレの原付で事故したら保険が下りますけどね。これは車の保険に
付帯するので、同居する家族か自分が車の保険に加入している必要が
あります。
もしかしたらファミリーバイク特約も等級の影響をうけるかも
しれないので、もしかしたら1万円より高い場合もあるかも
しれません。ご注意を。
書込番号:5032652
1点

確か、ファミリーバイク保険を使っても本契約(車)の等級には影響なかったと思います。不確実ですので、保険屋さんに確認とって下さい。
>皆さんは任意保険とかって入ってますか?
補償内容にもよるんでしょうが、このクラスの保険
の相場(月々の保険料)はいくらぐらいなんですかね?
保険屋さんに聞いて下さい。
白亀さんの言う通り、任意保険入ってないと、とんでもない事になりかねませんよ。
書込番号:5033293
0点

ファミリーバイク特約はバイクで事故を起こしても事故のカウントに含まれません。
保険料も人身傷害保険を付けるかつけないかで年間6500円から1万7000円位になります。
書込番号:5033391
0点

ご購入おめでとうございます。
今まで単独で任意保険に入っていたので、掛金もかさんでましたが、アドレスはファミバイ特約(家族原付特約)で済むので本当に助かります。私は¥10000くらいでした。家族全員が対象ですし、人にかかってくるので家族以外の者(ファミバイ特約加入者除く)に貸さなければ大丈夫です。かなりお得ですね。
バイク(原付含む)は3人に1人程度しか加入してないと聞いたことがあります。物損なら多少のお金で済みますが、ケガをさせた場合はそうもいきませんし、個人で保険会社等を相手に示談することは不利となることが多いです。万が一の事故の相手さんのことも考えれば、たとえ高くても、お守りと思って任意保険は絶対に入ってくださいね。
書込番号:5033619
0点

>ファミリーバイク特約はバイクで事故を起こしても事故のカウントに含まれません。
あれ?以前、原付対原付(4:6)の事故でファミリーバイク特約の保険を使い、次の年、車の保険が年間1万円ぐらい上がった記憶があります。
書込番号:5037941
0点

マールポロさん。
最近は保険会社の商品も毎年のように見直しがされていますので、もしかしたら単に自動車保険が値上がりしたのではないでしょうか?
私の加入している保険会社の約款(証券と一緒に送られてくる超小さい字が並んだ冊子)によると・・
等級別料率制度のページで「ノーカウント事故」の項目にファミリーバイク特約が含まれています。
保険会社間で同じ約款を使っているとは思えませんがファイバイ特約については各社そんなに差はないと思います。
穿った見方をすると保険が値上がりした年度に、たまたまバイクの事故を起こされたので代理店が都合のいいように説明したとか?
書込番号:5042024
0点



今日、本契約をディラーで済ませてきました。
タイプと色で最後の最後まで迷って、結局
スタンダードV125の黒色にしました。
皆さんの評価やコメントが大変参考に
なりました。ありがとうございました。
工場が連休に入ってしまう為に納車は
2週間後ですが、初めての二輪車です。
焦らず、ゆっくり楽しく乗れればと思います。
皆さんこれからもヨロシクお願いします。
0点

プライスBOYさん始めまして。初めて書き込みます。
私は今年の3月10日にシルバーGが納車になり現在
2,000`越したところです。その際書き込みはしてませんが
この口コミを見て大変参考にさせていただきました。
簡単に近況報告
今までの平均燃費32.6`/リッター
約500`時オイルとオイルフィルター交換
1,400`時2回目オイル交換
テールボックス装着済み
ナックルガード,サイドバイザー,ウインドシールド,
イリジウムプラグ注文済みゴールデンウイーク明け装着予定
あと考えているのはウインカーインジケーターの装着
長所 何よりも圧倒的なパワーと小気味よさコストパフォーマンス
は最高 軽い!
短所 ウインカーインジケーターが無い。タイヤが12インチならもう少し安定しそう 軽い! ぐらいですネ
装備の豪華さに関しては安さに免じて言っこなし!!!
いずれにしても大変満足してます。
これからもお互いにアドライフ楽しみましょう。
よろしくお願いします。
書込番号:5035241
0点

オットンさんコメントありがとうございます。
ウインカーインジケーター、安全運転の観点から
もついててほしい装備ですね。(運転してたら
どっちにウインカー出ているのか?ちゃんと
点滅しているのか?不安になりそう?)タイヤ
もごもっともです。皆さんがよく比較対象に
されるシグナス、あのぐらいのサイズはほしい
ですよね!? でもあの価格じゃガマンしなきゃ
と思います。ちなみに車体のみの価格は
17.9万でした。
書込番号:5035381
0点

ご契約おめでとうございます。
はじめてお乗りになるようですが,安全に無理をされないように気を付けて下さい。
無理したときの「しまったぁ!」は大きなものです。
書込番号:5035723
0点



バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250
4/21から'06 TypeS(白)に乗っています。
既出の件で言えば、
@ヘッドライトがロービームで片目点灯。
H7とH4Uの組み合わせです。
とりあえずハイワッテージに交換しました。
Aマフラーから匂いが。。。
現在150km程度なので、もう少し走れば落ち着くはず。
まだネタとして出てない件では、
Bフロントブレーキディスクが右側に移動。
これ自体は問題ないのですが、
左側から見えるフロントホイルが明らかに裏側。(−−;
スポークの中央がエグレてます。
友人の先代TypeSと乗り比べると、低速域での振動が'06のほうが大きいです。
足付きも若干悪くなっていますね。
キーレスは通常の使用では便利ですが、イジっているときには頻繁にロックされてしまうので、そのたびにダイヤルを押し込んでスイッチを入れてあげる必要があり、ちょっと面倒です。
メーター類は格段に良くなっていますね。
夜間のメーターはとてもきれいですよ。
0点

オオ!!貴重な情報が♪
また何かありましたらドンドン書き込んで下さいね〜(っ〃'ω')っ
書込番号:5027448
0点

新型をご存知の方に質問ですが、今回ノーマルでもバックレストは付いていませんがオプションなどで付けられるのでしょうか?
また、僕はロングスクリーンを付けたいと考えていますが、今までの市販のロングスクリーンを付けることは可能でしょうか?
あまりに無知識な自分ですが知っている方いらしたら教えてください。
書込番号:5027751
0点

さんたまるたさん
> また、僕はロングスクリーンを付けたいと考えていますが、今までの市販のロングスクリーンを付けることは可能でしょうか?
スズキからTypeSじゃないのが発売されたので、こちらはどうでしょう?
http://www.suzuki.co.jp/release/b/b060421.htm
このニュースリリースを見る限り、色は「オールトグレーメタリック」しかないようですが、色が気に入らなければロングスクリーンだけ部品で取り寄せるというのもアリかもしれませんね。
バックレストについては設定が無いようです。
サードパーティから専用品が発売されるのを待つか、既存のものでフィッティングを確認するしかないようですね。
書込番号:5030286
0点

neko1234さんありがとうございます。
おっしゃるとおり色が気に入らないんですよね〜
ロングスクリーンはGIVIにあるような大きめのものを付けたいんですが合うものないですかね?
>バックレストについては設定が無いようです。
そうですか〜残念です。僕は2,3型前のスカイウェイブに乗っていますがあのバックレストがあるから安心して後ろに乗せることかできたんですけどね・・・
書込番号:5030488
0点

バックレストって今日スズキのHPのオプションで出てました。
シーシーバーってあるけどこれの事であってますか?
http://www1.suzuki.co.jp/motor/skywave_s/accessories.html
また勘違いかも知れませんが(^_^;)
書込番号:5032584
0点

すみません!スカイウェーブでは無いのですが
エプシロン250を中古で購入しました!
OEMと言う事で参加させて下さい。
タイプSのOEMです!
neko1234さんが言っていましたロービームで片目点灯ですが
私のエプシロンはロービームでも両目点灯です!
スズキとカワサキでは違うのでしょうか?
書込番号:5032853
0点

エプシロン250さん
> neko1234さんが言っていましたロービームで片目点灯ですが
> 私のエプシロンはロービームでも両目点灯です!
>
> スズキとカワサキでは違うのでしょうか?
私が書いたのは、4/18にフルモデルチェンジした'06 TypeS(CJ44A)のことです。
エプシロンは先代(CJ43A)のOEMですね。
CJ43Aはエプシロン250さんが仰るとおり両目点灯です。
書込番号:5032872
0点

>私が書いたのは、4/18にフルモデルチェンジした'06 TypeS(CJ44A)のことです。
>エプシロンは先代(CJ43A)のOEMですね。
>CJ43Aはエプシロン250さんが仰るとおり両目点灯です。
neko1234さん
そうでしたか勉強不足ですみません!
わざわざご返信有難う御座いました。
書込番号:5033014
0点

おいらっくすさんどうもありがとうございます!
アクセサリー更新されたんですね。
僕が言っていたバックレストはまさにおいらっくすさんのおっしゃっていたシーシーバーのことです!まずは一安心できました。
あとはロングスクリーンを付けれれば文句なしなんですけどね〜
書込番号:5035155
0点



今日第三京浜でETCを利用してみました。その感想は…
車で利用するのに比べて、早めにバーが上がる感じがしました。バイク初のETC利用だったため、車で利用するより速度が遅かった(多分20km/h)せいかもしれません。この速度なら不安感はありませんでした。
これからも後ろの車を気をつけながら20km/hで通過したいと思います。30キロや40キロで急いで通過しても得は無いと思います。そして、料金を窓口で払うより断然早い&便利なので、よく高速を利用する人には当然お薦めです。
0点

>>30キロや40キロで急いで通過しても得は無いと思います
そういう事をするのは自分がえらくなったと勘違いしてる
だけでは?^^;;
それか、かっこいいって思ってる勘違い君か^^;;;
でもバイクだと盗難対策が重要かもしれないですね。
車と違い、ほとんど無防備状態ですし^^;;
メットインスペースの無いバイクだと余計に悩むのでは?^^;;;
今はまだ知らない人がほとんどでしょうから、そんなに
心配はしなくてすむかもしれませんが…
書込番号:5015441
0点

白亀さんこんばんわ
音声は出ません。スタンダイの緑ランプが点灯してれば平気みたいです。音も鳴れば尚いいですね。20km/hならそんなに大きくなくても聞こえるでしょうから。
Victoryさんこんばんわ
盗難の心配はありますね。一応特殊な形のねじで止まってますがアンテナ部分をはずすのは容易でしょう。本体もメットインの中ですから盗まれてもおかしくありません。私のはスクーターなので、配線ごと盗るのは大変かもしれません。
ヴェクごと盗まれるのが一番ありえるかも…。
書込番号:5018289
0点

今の車は、一部かもしれませんが、ダッシュボードの中にアンテナがしまえるよう、電波の透過性を考慮してありますからね。
考慮と言っても、元々透過するので、程度と確認の有無の問題でしょう。
本体についても、車でですが、自分は、まずバレない位置につけています。
今回は二輪ETC試行のようですので? 自分で取り付けられなかったと思いますが、
自分で取り付けられれば自由な位置につけられますからね(^_-)
アンテナもまるっきり裏返しにつけているので、当初、深夜のガラガラな時しかETCレーンに行かなかったのですが、大丈夫そうです。
書込番号:5019239
0点



アドレスを買って現在2ヶ月、通勤と買い物以外にはほとんど乗っていません、現在走行距離7百qほどです。それで今日は天気が良さそうですし、休みだからちょっと距離を稼いで乗ってみようかと思います。距離といっても百qぐらいです。
オイルは5百キロで交換しました。今日乗ってからまた乗った感じ、印象を報告します。事故には十分合わないように気をつけて行ってきます。
0点

先ほど記入した「やっぱりアドレス」です、今さっきアドレスのドライブ?から帰ってきました。走行距離は64qで燃費は37.8qぐらいでした。走っていて今日は晴れていて気持ちが良かったです、ただ風が強かったので振られますね、大きなバイクにはやはり安定性では負けます、またと中心郷町のところでマジェスティの125ccのバイクと列びましたが、別に競争するわけではないのですがこちらの方が加速は良いのですけれど風が強いのでアクセルをゆるめるのですが、その際向こうは大きいので安定しているで抜かれました。またそのマジェスティさんと信号待ちの時にこちらから話しかけると気持ちよくいろいろと答えてくれました。「アドレスと比べ遅いですよ」などと言っていましたが、今日は風が強く安定性ではアドレスのかなう相手ではないようです。
しかし私は時々信号待ちの時に話しかけられそうだと思うとつい話しかけてしまいます。それでその時素っ気ない返事は一度もありません。皆良い感じの人が多いです。バイク乗りに共通するようなものあるのかなあなどと思っています、しかしいろいろな人がいるものです、中には怒る、無視するような人もいるかもしれませんが、そんな目にはあったことはありません、まあこちらも信号待ちが長いとき、また乗っている人をそれなりに選び話しかけるのですけれど。アドレスの走行距離は今870qです、今日64q走ったのでそうなりました。
書込番号:5014385
0点

>またそのマジェスティさんと信号待ちの時にこちらから話しかけると気持ちよくいろいろと答えてくれました。
先日、ビッグスクのリアBOXに鍵がささったまま走っているのを見かけたので信号待ちで話し掛けたところ「開け閉めが楽なのでずっとさしたままなのだ」ということでした。
次の信号では先方から「どこかへ行かれたのですか?」などと話しかけられました。
信号のたびに話しながらも
『いつまでいっしょなんだろう?話のネタも無くなりそうだ。』とドキドキしていたのだがすぐに別れ道となり挨拶して行き過ぎました。
通勤途中などで半ドアの車を見つけると必ず教えるお節介好きです。
書込番号:5017921
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





