バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(298120件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4898スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ギアオイルも換えました

2005/08/07 22:04(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

スレ主 国光派さん
クチコミ投稿数:918件

ついで(?)なので、練習がてらにギアオイルも換えてみました。
カナリ手間で、プーリー冷却口のエアフィルタを+2で外して、キック
スタートのペダルを12mmのメガネで外して、プーリーケースカバーと
プーリーケースを8mmのソケットレンチで外して。。でやっと給油口
(12mmレンチ)とドレインボルト(8mmレンチ)が出てきます。

で、給油口もドレインも横向きです。オイルを抜くのはともかく、直径
1cmほどの横穴にオイルを入れるのには難儀します。そこでお好み焼きに
マヨネーズをかける容器と、先が曲がるストローを用意して給油しました。
他にいい手が浮かばなかったので。。。「こんな方法あるよ」って情報が
あれば、ぜひ教えてください。

で、抜いたオイルは、あずきを炊いた後の煮汁みたいな赤灰色でした。
少々ラメが入ってました。でも十分キレイなので、換えなくても全然
大丈夫だと思います。

エンジンオイルとギアオイルを換えた後の走行フィールは。。。
違いなんて全然分かりません 6^^;

ちなみにギアオイルの交換時間は30分少々です。ちょっと億劫です。。

書込番号:4333182

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:104件

2005/08/07 22:24(1年以上前)

油脂類交換お疲れ様でした〜!!
プーリーカバーは何で二重構造なんでしょうね?少しでもコストを抑えたい機種のはずですけど・・。騒音対策かしら。
ところでオイルの容器ですけど、私は100円均一で購入したオイル差しを使っています。割と容量表示も正確だったうえ、容器の底までチューブが伸びていますから正立させたまま使えて便利ですよ。

・・・ええと、国光派さんは色の表現が食べ物系なのはどうしてでしょう??いえ、適切な表現で解りやすいと思いますけどね(笑)。

書込番号:4333232

ナイスクチコミ!0


スレ主 国光派さん
クチコミ投稿数:918件

2005/08/08 01:15(1年以上前)

>私は100円均一で購入したオイル差しを使っています

なかなか良さそうなものがあるんですね。100均はしごして(?)探して
みます。マヨネーズ容器は液量が分からないって欠点があるんですよね。


>色の表現が食べ物系なのはどうしてでしょう??

どうしてと言われましても(冷汗)ちなみに、新しく入れたエンジンオイルと
ギアオイルは、透明リンゴジュースとメロンソーダです(笑)元々のオイルの
色が分かっているので、次回交換時(2000kmを予定)にはオイルがどれぐらい
汚れているかが分かると思います。

書込番号:4333700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

慣らし終了

2005/08/07 16:25(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:4912件

こんにちは  毎日暑いですねえ〜。
猛暑の中、毎週末乗り続けたお陰で今日で慣らし運転が終了しました。
納車(7/1納車)から1ケ月余り過ぎましたが、永かった様な早かった様な・・・
慣らし中もそれなりには走っていましたが、これからは更に自由に走る
事が出来そうです。
今後は完全に慣らしの箍の外れた状態でのレポートをしたいと思います。
尚、燃費については以前ツーリング主体でのレポートを行いましたが、
今回市街地オンリーでの数値を計測した結果は1L/40kmとなりました。
全開や最高速トライはしていませんが、40キロ〜80キロの範囲で周囲の流れ
に合わせて走り(自分が先頭の時は60キロ)渋滞の中の走行が多かったと
思います。多分、この位(1L/40km)がこのバイクの燃費性能の実力かも?

昨日、偶々友人のスペイシー100に乗りましたが、随分感じが違うものだ
と思いました。38L位のGIVIのボックスを付けているのですが、車体が大柄
でエンジンの大人しいのでゆったりのんびり乗るには良いバイクですね。
逆にV125はゆったりのんびりとは無縁のバイクです。
四輪に例えればミニバンと2シーターの安いスポーツカーと言えるかも?

書込番号:4332506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

皆さんの体験談をお聞きしたいです

2005/08/04 21:09(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:72件

2005年2月26日発売のアドレスV125ですが。発売から半年が過ぎようとしてます。V125オーナーの皆様は他の125CCクラスまでのスクーターとの勝負づけはついてる頃と思っておりますが、皆様の走行中の体験談をお聞きしたいです。?普通に走行してたら勝手に勝負を挑んできた?等珍体験談等を語ってみたいなと^^@それと最近思うのですが、V100乗りは減ってるのですかね??私の通勤路では台数減ったように感じるのですが??皆さんの周りはどうですか?

書込番号:4326741

ナイスクチコミ!0


返信する
国光派さん
クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:8件

2005/08/05 00:26(1年以上前)

グランドアクシス1型(5FA1)がめっきり減ったと思います。
先月まで乗ってた、私のグラアクも1型でした。40000km/7年で
駆動系から異音がしだしたので下取りしてV125G買いました。
1型と2型(5FA2)以降は、マフラーとブレーキディスクが
違います。あと、リード100も減った気がしますね。

そろそろ、V125が異常増殖すると思うのですが。グラアクが
出た当時も低価格ゆえに異常増殖しましたし。

書込番号:4327318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

現在、ならし運転中

2005/04/28 23:34(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > XR100 モタード

クチコミ投稿数:3件

二週間ほど前に購入しました。現在通勤で慣らしをしています。
APEよりパワーダウンしているものの思ったよりは走ってくれるなあなんておもってます。KSR110と迷いながらもXR100にしたのですが良かったと思います(ホンダは昔から値段が高いとは思っていましたが、見た目の内容のわりには価格ははっきり言って高いですね)
バッテリーレスなのでややエンジンはかかりにくいですが、個人的には気に入ってます。あとシート幅狭いのでなれるまでお尻が痛いかもしれません。
ただ一つ問題があるのが、事前にネットでいろいろ調べていたら走行距離が40キロを越えたあたりからリヤブレーキから音鳴り(いわゆる鳴き)が発生する事例があったので気にかけていると・・・やっぱりなりましたそして現在約280キロほど走りましたがましにはなりましたが鳴っています。原因はわかっていません。バイク屋さんでパッドの面取りとパッドグリスは塗ってもらいましたが変わりませんでした。ならしの終わる500キロまで様子をみようと思います。うわさではディスクの精度の問題かも・・という話も出てますが。

書込番号:4198692

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2005/04/30 23:00(1年以上前)

私も一週間前に納車になりました。現在ならし中で走行距離110kmです。
わたしのXRもリアブレーキからものすごい音がします。同じ症状の人がいて安心しました。あまりに不快なので、今はフロントのみで止まっています。しばらく様子を見ようと思います。 一ヶ月したらお店に持っていき見てもらう予定です。 クレームで直るんでしょうかね?  この前、ためしに妻と2人乗りをしましたが、正直きつかったです。シートが短すぎました。運転は普通に出来ましたが、後ろはおしりが痛いそうです。 それ以外はとても満足です。 TWからの乗り換えですが、意外と走るし、小回りはききますし、なんといっても維持費が安いです。 これからいじるのが楽しみです。 
 

書込番号:4203631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/05/08 09:38(1年以上前)

確かに二人乗りはきつそうですね。まあ、シートの大きさからして微妙なんですが・・・。
現在、400キロまで走りました。ブレーキの鳴りは(一部の掲示板ではアヒルが鳴いてると言うそうですが)まだ少しありますね。私はリヤブレーキを強めにかけて止まるようにしているのですが、まだしばらくかかりそうですね。
350キロの段階で早々にオイル交換をしてみました。見事に金属粉が浮いていてキラキラしていました。今後数回は純正オイルで交換をしてその後他のメーカーを試してみたいですね。
今後の課題として、給排気系の交換(インシュレーター取り外し・メインジェット交換・マフラー等)そして、リヤキャリアを付けるかどうかです。リヤキャリアに関しては荷物がどうこうより、∪字ロックの収納に困っているからです。普段の通勤時は弁当持参なのでリュックを背負ってそれと一緒にロックも入れていると・・・重い。何とか少ない改造で付ける方法は無いものかと考え中です。溶接で作ろうかとも考えています。

書込番号:4223606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/08/03 13:09(1年以上前)

ブレーキの鳴きが止まらないとのことですがこの症状はディスクパッドの振動がキャリパーブラケットの回り止めとスイングアームのスライドレール部で共鳴することにより音が発生しています。対処法がホンダより販売店へ情報提供されていますので買ったお店へ相談されれば良いと思いますよ。

書込番号:4323940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

やっぱりオモロイ!

2005/07/12 10:17(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > モンキー

スレ主 digital cさん
クチコミ投稿数:1293件 モンキーのオーナーモンキーの満足度5

以前から欲しかったモンキー(6V)を買ってしまいました。
感想は「オ・モ・ロ・イ」ですね。
購入して直ぐにエンジンは武川の106cc(スーパーヘッド)、ミッションは5速、強化クラッチ、武川マフラー、ディスクブレーキ、10インチアルミetcにカスタム。
暴力的な加速・・・でも怖いのでホドホドで安全運転をしよう。。。

書込番号:4275463

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 digital cさん
クチコミ投稿数:1293件 モンキーのオーナーモンキーの満足度5

2005/08/02 09:30(1年以上前)

その後・・・
6月の中頃に6Vのモンキーを買って楽しんでいました。そのモンキーを友人が欲しいとの事で先日売却しました。(T_T)
でもモンキーの楽しさを知ると忘れられなくなりました。
再度モンキーを買う予定です。
6Vは電球やポイントなど入手困難なため見合わせ12Vを狙っています。
考えているカスタムはEg88ccにボアアップ、強化クラッチ、モノショックスイングアーム、前後ディスク、スパトラです。
まぁ早い話がスカチューンですね。
頑張ってお金貯めるしかないな。こりゃ〜。。。

書込番号:4321442

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

アドレスV125G予約しました。

2005/05/08 16:32(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:7件

はじめまして!以前よりこの書き込みを見ていて、ついに私もアドレスV125Gのブルーを7日に予約しちゃいました。
納車は今月下旬と言われました。早く乗りたいです。
手元に来たらまた書き込ませて頂きます。

書込番号:4224547

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2005/05/12 22:06(1年以上前)

アドレスV125に取り付けられるディスチャージヘットライトって存在するんですか?
どなたか知っている方がいらっしゃいましたらメーカー・値段を教えて頂けないでしょうか? 
また、専用でなければ加工が必要なのかどうか教えて下さい!
お願いします。

書込番号:4234736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/06/29 20:54(1年以上前)

とうとう、ネットで探し出しHID付けちゃいました。
サンテカさんのMTD-2100の6000Kです。独特の光り方がgoodです。
取り付けもいたって簡単でミラー以外はプラスドライバー1本でネジを11本外せばOKでした。
しかし、この商品はもう製造してないらしく探すのに苦労しました。9000Kの方はまだ幾らか有るようですが・・・
まっ 好き嫌いあるとは思いますがHIDって良いなぁ〜 と思っている方は急いだ方が良いと思います。
ちなみに、アド125のバルブはPH-12ですがサンテカの表示ではPW-12となっていますがバッチリ無加工で付きます。

書込番号:4250386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/04 13:48(1年以上前)

プロテイン0426さん、 はじめまして。
不具合が多いサンテカと聞きますが、お使いになってどうですか?
私も、プロテイン0426さんの仕様を検討しておりますが、アイドリング時のちらつき対策など、レポいただければ・・・。

書込番号:4259608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/07/04 16:43(1年以上前)

運転士53さん始めまして!
ちらつきが有る時と無い時がありますが、私的には全く気になりません。
HIDのちらつきって一般的にどう言う物なのか良く分かりませんが、私の場合はちらつきと言ってもノーマルバルブみたいにアイドリング時に少し暗くなったり、ウィンカーの点滅リズムに合わせて暗くなったりするくらいです。
 もしそれが嫌なら、私はやっておりませんがリレーをつけたり、アイドリングを若干上げたりの対策が有るかと思います。
私的対策としては、ボディーを開いた次いでって事でメーター球(T-10ウェッジ)をLEDの物に交換しました。因みにレイブリックのRC-341(ホワイト)です。少し青みの有る綺麗な色ですノーマル1.7Wに対しこれは0.5Wですから節約になるかと・・・
 そうそう、HID取り付けに際し自己融着テープ等を利用し防水をしっかりやった方が良いと思いますよ、ホームセンターで3〜400円で売ってますから!私はプラス風呂等で使う防水のコーティング剤も使いました。
 それでは、頑張ってください!

書込番号:4259827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/05 23:14(1年以上前)

プロテイン0426さん,こんばんは。
レス、ありがとうございました。
メーター球のLED化も私も考えておりました。
ところで、HIDのライト照射具合はいかがでしょうか?
Hi-Loと使用できる範囲のものでしょうか?

梅雨続きでなかなか、バイクをいじる日がないので梅雨明けでも挑戦したいとおもいますがサンテクは生産中止になったようで・・・。
やっぱり不良が多いんでしょうかね?心配してしまいます。
はやく、梅雨が明けるといいですね。

書込番号:4262535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/07/06 20:31(1年以上前)

運転士53さんこんばんわ!
HI/Loの切り替え機能は付いてますが、HiとLoの照射の差が少な過ぎではあります。
また、その切り替え時のカチッっと言う音が少しばかり安っぽいのがイマイチです。

↓まだ詳しくは載せていませんが、アド125のHIDです。
http://www.geocities.jp/onepiece26261618/syumi.html

梅雨が明けるまでいま少しの辛抱ですね! 明けたら明けたで暑いけど・・・

書込番号:4264101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/07/28 17:37(1年以上前)

サンテカHIDを装備している私ではありますが、パーツ屋さんで店員さんに聞いたのですが、どうやら今年の年末あたりにソーラムから原付等に取り付けできる20WのHIDを発売するらしいですよ!
確かに、見せられたパンフには開発中ってなってました。
値段が気になる所ではありますが、信頼は出来そうなので期待しています。

書込番号:4310791

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング