
このページのスレッド一覧(全4891スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2022年10月20日 13:55 |
![]() ![]() |
20 | 0 | 2022年10月15日 10:12 |
![]() |
19 | 6 | 2022年10月14日 18:58 |
![]() |
6 | 1 | 2022年10月13日 20:25 |
![]() |
3 | 0 | 2022年10月13日 19:21 |
![]() |
30 | 24 | 2022年10月12日 19:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


失礼しました。
ホームページを良く確認したら
予約開始は、レース仕様で
公道では走れませんと書いてました‥‥
書込番号:24972331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

R6は2020年で生産終了し絶版車になっているので、まずはR6公道モデルの新型が発表されないといけないかとおもいますよ。
ただR7がある今ではR6の新型は厳しい気がします。
書込番号:24972970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



新車購入3年目室内保管…@初めに出たのがエンスト=インジェクターの不良=インジェクター交換保証でA1年目センタースタンドの曲がり(センタースタンドを掛けようと踏んだら外方向へ曲がった)結果左バンク角が稼げず交差点で膨らみ反対車線へ=補強対策品に交換(これはマジでヤバイです)保証でB1年半ライト反対板の割れ交換(対策品無し)保証でC左ミラー鏡外れ保証外Cフロントフェンダー取り付け箇所割れ(4箇所止めの内の一箇所)3箇所止まっているので手付かず。
購入先の話し…このトラブルは珍しく無いとの話しです、また出たか的な。他の車輌ではスタープーリー?のネジ破損によるガタガタ音・フロントカウル内カップラーの緩みからのメーター不良・エンジンパーツの組み間違いからの故障なども有るそうです。車輌の当たり外れがあると言う事でしょうか?
@からCは出て当たり前のトラブルと思って下さい。
これから購入をお考えの方ジャンゴのパーツ高価です保証期間内だとラッキーです。しかしセンタースタンド以外は対策品では無いので交換してもまた何時か症状が出るかも知れません。因みにミラー\9000フロントフェンダー\28000位します。
書込番号:24965372 スマートフォンサイトからの書き込み
20点



新型アドレス125が10月18日から、アヴェニス125が10月21日から発売になりますね。
スズキのHPを見たのですが、どちらも給油口がリア。リアキャリアとリアボックスを取り付けたら給油しにくいだろうな。
形の好みはアヴェニス125の方です。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uz125neym3/
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/un125nem3/
0点

今から出る新型ってのはどうしても厳しくなった排ガス規制などの対応車で、パワーダウンまたは現状維持で価格だけアップするっていう印象があるので、必ずしも新型が良いというわけではないように思います。
特に見えない部分のコストダウンが凄かったりすることも、、、、
書込番号:24963523
1点

アヴェニス125の別売りキャリアやトップケースに給油時の制限(給油時に取り外すなど)が書いてないところを見ると、トップケースはかなり後方にオフセットされて積載する感じですね。
書込番号:24963604
5点

>排ガス規制などの対応車で、パワーダウンまたは現状維持で価格だけアップするっていう印象があるので、必ずしも新型が良いというわけではないように思います。
最近だとハンターカブが排ガス規制対応しつつも馬力アップ+サスやフレーム改良して値段据え置きだったり、モンキー125も排ガス規制対応+5速化でお値段据え置きだったりなどもあるので新型のほうが良い車種もちゃんとありますよ
書込番号:24964110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アヴェニス125は30万円超えと思っていたら良心的な値段設定ですね。
装備を比較したらJOG125が高く思えます。
書込番号:24964126
4点

今晩は。
皆さん、結構スズキの125ccスクーターが気になっているのですね。
次はスズキさんが、250ccクラスのスクーターがバーグマン200の新作を出してくれると嬉しいですね。
書込番号:24964714
1点



スズキ「アドレス125」街になじむクラシックなデザインの新型モデルを欧州で公開
https://bike-news.jp/post/277009
スズキ株式会社は10月4日から9日までドイツ・ケルンで開催されている二輪車の国際見本市「インターモト」で、新型「アドレス125」を公開しました。
インド国内で「アクセス125」として2019年12月より販売している最量販車の欧州仕様車アドレス125は、排気量124ccの単気筒エンジンを搭載したスクーターモデルです。
街になじむクラシックなデザインを採用するアドレス125では、ヘッドランプとポジションランプに視認性の良いLEDを採用。
フラットで広々とした足元スペースと広く座り心地の良いシートにより、快適なライディングポジションを実現しています。
また、最新のアドレス125では盗難を抑止するシャッター付キーシリンダー、シート下トランクスペース、左フロントインナーラック、USBソケットなど、利便性を高める装備が用意されています。
52.6km/Lと優れた燃費性能を有するアドレス125。日本への導入にも期待したいところです。
ついでにバーグマンストリート125EX 他
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7610/id=123566/
3点

インド市場で好評の原付2種スクーター、『アドレス125』『アヴェニス125』日本導入へhttps://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7610/id=123817/?lid=myp_notice_prdnews
スズキは、原付2種の新型スクーター『アドレス125』を10月18日より、『アヴェニス125』を10月21日より日本で発売する。
書込番号:24963557
3点





日本仕様も出るか?
https://young-machine.com/2022/06/09/335204/
https://www.autoby.jp/_ct/17547625
https://www.motormagazine.co.jp/_ct/17547775
2点

カワサキにもトラ車があったんですね!
知りませんでした。
確かにガスガスであるような、125のツートラ車は魅力的です。
今やスズキとヤマハ(一時的かも知れませんが)は、公道用のオフ車がラインナップにない状況ですもんね。
アドベンチャー系が流行っているので、少し流れが変わって、もうちょっと本気オフ寄りのモデルが増えることを願います。
書込番号:24792615
1点

みなさま、コメントありがとうございます。
あのヘッドライトがちょっとカッコよくなりそうですね。しかし、ハロゲンランプの大型ヘッドライトは田舎では役に立つんですよ(^^;)
私はセカンドバイクでKLX230からKLX125に乗り換えていますが、私は低身長なのでフルサイズじゃない方がありがたいです(^^;)
カワサキがまたトライアルに参戦してくれたら面白そうですね(なさそうだけど)(^^;)
競技とまではいかなくてもスーパーシェルパ現代版を望む声はあります。KLX230Sで少し近づいたかもしれませんが。
おーい!(^^;)
カワサキ KLX230、フロントディスクのサイズが間違っているかも リコール
https://response.jp/article/2022/06/03/358310.html
書込番号:24792864
0点

>気が付けばまたカワサキか・・・さん
カワサキにトライアル車があったんですね、失礼。
カワサキ製スクーター(鈴木のOEMではなく)があったのは知ってるのですが、、、(笑)
125ccの天涯とか出ませんかね〜〜フルサイズ125ccオフでタンク容量20Lとか(笑)
スピードなんて出なくていいんです。航続距離600kmオーバーとかが魅力!
長距離走れる意味ではハンターカブも悪くないんですけどね〜。最低地上高が低いのが難点です。
KLX125も最低地上高が低いので、林道に落ちてる木の枝とかがミッションペダルやブレーキペダルに絡まったりしますもんね。
私の体重が重すぎるのも理由でしょうが、、、
書込番号:24793358
1点

こんにちは。
ヘッドライトは格好良くなりましたね。
国内版のヘッドライトも高いシート高も、各種の厳しい規制をクリアするための
苦肉の策と聞いたことがあります。
カワサキのエンジニアも歯がゆい思いをしながら開発に臨んでいるようですよ。
しかしこのモタードはいいですね。
全体のバランスが良くて格好いいです。
書込番号:24794633
1点

>BAJA人さん
こんにちは。
>国内版のヘッドライトも高いシート高も、各種の厳しい規制をクリアするため
とは驚くべき話ですがどちらでお聞きになりましたか。
乗ってる私が言うのもなんですが、結局は低シートのSを足長北米人向けにも
出さざるを得なかったわけですからカワサキの方針は大いに謎です、というか
トレールボスに始まる長年のカワサキファンとしてこっちが歯がゆいです。
(大きくて明るいヘッドライトに文句はありませんが)
愚痴を失礼しました。
書込番号:24794779
0点

改めてリンク先をよく見ると、上級版のオフ仕様「SE」もあるんですね!
フロントが倒立になっているし、スイングアームの角度からは車高も「S」より高そうです。
カッコイイ!(色やグラフィックは好みじゃないけど)
ちょっとぐらい遅くてもいいから、この車体でエンジンだけ125ccのが出ないかな〜。
書込番号:24794847
0点

>アイランドナナさん
KLX150lという選択肢も悪くないかと。
SOX専売です。
https://www.bikebros.co.jp/catalog/4/999_102/
私はWR155、CRF150L、KLX150lで悩みましたがKLXだけキャブでしたのでWRにしました。
書込番号:24796921
1点

>まぐわい屋さん
150もいいですね。乗っている人が少ないのもいいかも。高速道路も乗れば乗れますし…(^^;)
1台だったら150、セカンドバイクだったら維持費の面からも125がいいかもしれません。
書込番号:24801810
0点

みなさま、ご無沙汰しております。
ついに出ましたねSMが、572,000円で10月15日発売。
シート高245mmとはけしからんですがまあ今のローダウンリンクが使えるでしょうから問題無いか。
まずは予約して、それから230の下取り査定交渉しましょうかね。
でも謎なのは型式が2BKのままで、これでは11月から販売できないんですが公式ページには同じ
15日発売のVERSYS-X にある「次年度モデル以降の国内導入予定はございません。」の記載が
ありません。もしかしたらSとSEの発売に合わせて取り直すのでしょうかね。
いずれにせよ朗報に間違いありません。
書込番号:24924637
2点

訂正です、シート高は845mmでした。爺さんが興奮しすぎて間違えました恥ずかしー。
書込番号:24924669
0点


> シート高は845mm
Dトラッカーみたいにサスが沈み込まないから、短足の私には無理(//∇//)
書込番号:24927459
0点

みなさま、こんにちは。
昨日何件かバイク屋回りしたけど下取り査定が渋くてガックリです。中古車相場は上がってる
らしいのに。これなら純正パーツ買って自前でSM作ったほうがマシという結論になりました。
GP210履かせてフロント21インチでもヒラヒラですからやりませんけど。ステップの変更は私が
先ですし?散財せずに済んで良かったと思うことにします。
書込番号:24940112
3点

セローも中古市場で有り余っている状態ですし、この在庫がはけない限りCRFとKLXの買取価格はそんなに期待できないと思います。
価値が上がるとしても10年後とかの気が…。
コロナ前とはいえ、新車価格495000円で販売されたバイクなのですから下取りなんて気にせず思いっきり乗ってあげて楽しみましょう!
ただこのバイク、大きな破損があった時にまた買うってことができないのが辛いですね。
書込番号:24941357 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>オフロードバイクと競輪大好き。さん
初めまして。
今回の下取り査定はSMへの乗り換えを前提としたものですから気にせずにはいられません
まあ、結果として乗り続けることになりましたが。
なお、私は砂利ガレのオフロードは好きではありませんから大破の心配はあまりないですが
もともと目移りしやすいのでその時こそ下取りを気にせず気軽に乗り換えできて良いかも。
では失礼します。
書込番号:24941537
2点

なんと DトラッカーX 日本仕様が出るかは不明です。
https://young-machine.com/2022/10/07/379301/?fbclid=IwAR2-rTqd3aVI105HXVvqfLNWpH__dy3Yrw8LNzEMFGOSsxHnttUjsT0lCds
書込番号:24955631
0点

>アイランドナナさん
こんにちは。
Dトラ250は以前も書きましたが、各部を新設計しなければ規制がクリアできないので国内
では確実に販売不可能でしょう。(国内のみならずユーロ圏やインドでも)
最近はあの手の雑誌サイトも新車ネタが無くて国内で乗れない車種のニューモデル情報と
旧車ネタばかりで全く読む気がしません。淡い期待をさせるのが商売の罪作りな編集連中
に煽られるのも癪ですし。
最近は猛烈な勢いでユーロ圏に進出している中国やインドのピンキリ多種多様なメーカー
の新車情報を欧州系の雑誌サイトで見る(グーグル先生の翻訳で)ほうが夢があるので
そればかり見てます。(ユーロ規制通れば国内販売もOKですからいつかは・・・)
では失礼します。
書込番号:24958443
1点

>気が付けばまたカワサキか・・・さん
雑誌もネタ切れですか。なるほど…(^_^;)
書込番号:24961725
1点

書込番号:24961735
0点

見ちゃいました。(笑)
とっくに無くなってる車種の記事更新日付が2022/10/09(元記事も8/31)ってのが凄いですね。
そもそも発売が2月で3月末にはプラザに出荷終了情報が入ってたんですけどね。
でもこれで230Sの人気が盛り上がれば私の「勝手にS仕様」も査定がよくなるかも知れませんし
良しとしましょうか。だいぶ涼しくなってエンジンも快調だし当面は乗り続けますけど。
書込番号:24962208
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





