バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(297520件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4892スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > シグナス グリファス

クチコミ投稿数:9587件

一部ページ不足の不具合があったそうで、代替品が送られてきました。

自分はオフィシャルサイト経由で買ったので送られてきましたが、正規のルート以外で入手された方には届かないと思われます。

書込番号:24627617

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ33

返信20

お気に入りに追加

標準

冬ツーの楽しみ方

2022/02/19 13:57(1年以上前)


バイク(本体)

スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14936件

お山を上ってくと雪がチラホラ

途中から完全に雪道に(テンションUP!)

広場で止めようとしたらコケた笑

何事もなかったように記念写真

こんにちは。

バイク板は静かなので賑やかしに(^^)
私寒いとツーリングもなかなか行こうという気になれません。
単純に寒いのが嫌というのもあるんですが、一番ネックなのは
ウェアをたくさん着たり、脱いだりが面倒だったり、
帰宅後の洗車の水が冷たいとかいう軟弱な理由(^^;)

でも冬は冬でいいこともありますね。
画像は1月ですが、林道を走って高度を上げていくと
雪景色になりました。こういうのは冬ならではですよね。
あと、休憩で熱いコーヒー飲んだりも、他のシーズンより
美味いですよね。

皆さんの冬ツーの楽しみ方を教えて頂ければと思い
スレ立てしてみました。
よろしければ書き込みお願い致します。

書込番号:24608493

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:39件 真っ当に生きるって難しいのね 

2022/02/19 14:53(1年以上前)

おぉ〜楽しんでますねぇ〜

そう問われてみて、冬に一番楽しめるのはオフロードバイクなのかもしれないなぁって思いました。わざわざ雪山に突入しに行きましたわ。

オフローダーでなくなった今でも乗るようにしていますが、やはり北部に行くのは心配ですし、行動範囲が限られてきますね。ライディングする事自体は冬でも夏でも楽しいですが

う〜ん。冬ツーならではの楽しみかぁ〜

寒いしなぁ〜足先、指先が痛くなるしなぁ〜

う〜ん・・・無いですね・・・

書込番号:24608591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14936件

2022/02/19 16:17(1年以上前)

屁理屈どっとcomさん

こんにちは。

>わざわざ雪山に突入しに行きましたわ。

アプローチが凍ってさえいなければ、山に入れば楽しいですものね。
この季節でも汗かきますし。
画像のときも雪山突入目的で行きました(笑)

>う〜ん・・・無いですね・・・

ガクッ・・・(^^;)
でも屁理屈どっとcomさんもいろいろ行かれて楽しまれてますね〜。
いつもブログ楽しく拝見してます。

書込番号:24608745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:56件

2022/02/19 21:01(1年以上前)

>BAJA人さん

こんばんわ。
南国の住民には無縁に近いほど珍しい雪。
市街地で積雪などあろうものならパニック化します。

しかし,楽しことしてますね(^^)
羨ましいこってす。

書込番号:24609259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2022/02/19 21:12(1年以上前)

今晩は。
二輪普通免許を取得した30歳代の時は、大みそかに初日の出見学ツーリングなんぞをしていましたが、還暦間際にリターンしてからはそんな無茶はしていないです。当時はまっとうな防寒着と言えばスキー用ジャケットしかなかったので、これで行ったのですが犬吠埼でも死ぬほど寒かったです。ホッカイロは有ったのかな?
冬の朝夕は、お日様が目に入ってまぶしいので、朝はゆっくり出発、帰りは3時頃までにを心がけているので、近場の千葉方面が主です。でも、千葉県であっても峠は凍結していることが間々あるので、注意が必要ですね。

書込番号:24609285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6451件Goodアンサー獲得:484件

2022/02/20 05:55(1年以上前)

>BAJA人さん

おはようございます。冬は温泉(≒ちょっと田舎のスーパー銭湯)まで走ります。ジム付きなら運動してきます。大概帰りたくなくなって長居し、家に付いたら寒くてまた風呂に入ります。ということを西日本にいた7年ほど前までは頻繁にしていました。北日本に引っ越してきて一昨年の元旦は雪が無かったので初日の出を見に行き、凍傷になりかけました(と思っている)。それ以来、オーバーパンツは事務所仕事時専用で、バイクはオプティメート&フューエルワンです。

書込番号:24609730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:6件

2022/02/20 12:33(1年以上前)

冬は菜の花を見に行ったり富士山が綺麗だったりしますが、
降雪はしない地域でも冬ツーは修行そのものです。

しかしWR、いいッスね笑。

書込番号:24610240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2022/02/20 14:09(1年以上前)

寒い中は走りに行くのが減りますよね
近所の山に行ったらさすがにきつかったです

書込番号:24610409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19221件Goodアンサー獲得:1786件 ドローンとバイクと... 

2022/02/21 06:50(1年以上前)

>BAJA人さん

おっと、見落としてました...
ひゃあ〜!寒そ〜!!
お元気ですね〜!(^o^)

しかしオフ車はどんなシーンでも楽しめそうで羨ましいです。
いいなぁ〜
寒いところで熱いコーヒーとか、熱い鍋焼きうどんとか、最高ですね!

私は今シーズンは完全に冬眠してて、もう3ヶ月以上乗ってません...
数年前は極寒でも走り回ってたんですが、老いですかねぇ〜(^^ゞ

書込番号:24611709

ナイスクチコミ!1


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14936件

2022/02/21 10:22(1年以上前)

レス頂いた皆さん、ありがとうございます。
実は一昨日の晩から体調不良で寝込んでいます。
復活したらちゃんとご返信させて頂きますので、今しばらくお待ちください。
どうもすいません…

書込番号:24611915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19221件Goodアンサー獲得:1786件 ドローンとバイクと... 

2022/02/21 10:36(1年以上前)

>BAJA人さん

あらら...このご時世ですし、お体ご自愛ください。
ここのレスは一旦忘れてのんびりいきましょう〜(^^)v

書込番号:24611929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2022/02/22 13:32(1年以上前)

>BAJA人さん
こんにちは!
シイタケですか、こんなにも積ってるなんてビックリで投稿(笑

わたしもプチツーでセローの2輪2足を見習って北部へ出撃し
帰りに武田尾の足湯でマッタリほっこり暖まりし帰宅しました。

書込番号:24614069

ナイスクチコミ!1


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14936件

2022/02/23 11:59(1年以上前)

皆さんこんにちは。
返信が遅れてほんと申し訳ありませんでした。
なんとか体調復活しました。

通行人・・Aさん

ありがとうございます。
高知は暖かそうでいいですね(^^)
でも当然ご存じでしょうけど高知県は林道の宝庫。
山の中へ雪を求めてセローで探索なんていうのも
いいかもしれないですね。

書込番号:24615872

ナイスクチコミ!1


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14936件

2022/02/23 12:05(1年以上前)

暁のスツーカさん

ありがとうございます。
なぜ若者は大晦日に岬に行きたがるんでしょうね?笑
私も若いころ行きました。
こちら関西で岬と言えば潮岬。今みたいに高速もなく延々と
海岸沿いの寒い国道走行。めっちゃ寒かったのを覚えています。

峠道の凍結は要注意ですね。
私も気を付けたいと思います。

書込番号:24615878

ナイスクチコミ!0


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14936件

2022/02/23 12:10(1年以上前)

コピスタスフグさん

ありがとうございます。
スーパー銭湯までツーリングってなかなかいいアイデアですね。
でも確かに帰りたくなくなってしまいそうですが笑
北日本ということは東北/北海道でしょうか?
バイク乗るのに装備は半端ではだめそうですね。
関西の気候で厚着が面倒とか言ってたら怒られそうです(^^;)

書込番号:24615889

ナイスクチコミ!0


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14936件

2022/02/23 12:16(1年以上前)

EOS 6DUユーザーさん

ありがとうございます。
綺麗なお写真もありがとうございます。
CRFいいですね〜。
富士山をバックに望遠の圧縮効果でばっちしいい絵になってますね!
菜の花もそろそろ咲き出して、知らぬ間に季節は進んでいると感じます。
冬ツーは修行の一面もありますが笑、それだからこそ春が嬉しいですよね。

>しかしWR、いいッスね笑。

ありがとうございます。
めっちゃお気に入りです(^-^)

書込番号:24615898

ナイスクチコミ!0


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14936件

2022/02/23 12:19(1年以上前)

ヤマハ乗りさん

ありがとうございます。
うひゃ〜、これはすごい!
土道で積雪は嬉しいけど、舗装路でこの状態は嫌すぎます。
よく走られましたねぇ(^^;)
ご安全に!

書込番号:24615905

ナイスクチコミ!0


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14936件

2022/02/23 12:27(1年以上前)

ダンニャバードさん

ありがとうございます。
またお気遣い頂き感謝ですm(__)m
このお写真もなかなか楽しそ・・・じゃなくて手ごわそうな状態ですね(汗)
但馬方面の林道?でしょうか??

この季節、なべ焼きうどんいいですね〜。こんどそれ目的でツーリング行ってみようかな。
昔は仲間と丹波にボタン鍋ツーに毎年行ってたんですが。最近ご無沙汰です(^^)

書込番号:24615922

ナイスクチコミ!1


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14936件

2022/02/23 12:34(1年以上前)

からし1号さん

ありがとうございます。
場所ばれてますね。見たら分かりますか笑

お写真はスクーター?
足つきが良いとなんとかいけそうですが、坂道はやばそうですね(^^;)
武田尾とかるり渓とか温泉がありますが、一度も行ったことないんです。
風呂に入ったら絶対気持ちいのは確かなんですが、そこから自宅まで
2時間はかかるのが問題です(^^)
足湯はいいかもしれませんね。

書込番号:24615938

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9961件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2022/02/26 12:23(1年以上前)

今年はずっと積雪

肉動アシスト 装置

鳥を見つけると 暴走します

大きな 廃棄物も 排出します(帰りに出してくれ!)

>BAJA人さん
寒すぎて近場をバッテリー保護に少し走るだけですね
今日は
肉動アシストバイクで下山
行きは良い良い帰りは汗だく
登りは肉動システムが作動せず、、、

書込番号:24621458

ナイスクチコミ!2


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14936件

2022/02/26 16:08(1年以上前)

>ktasksさん

こんにちは。
素晴らしい雪景色ですね。
私ら都会もんはわざわざこういう景色を見に出かけたりしますが、
地元の方には普段の景色なんでしょうね。うらやましい!
肉動アシストかわいいですね(^^)

書込番号:24621870

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

規制前 K7.整備

2022/02/26 14:21(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

スレ主 ぽんたZさん
クチコミ投稿数:1403件

今日2万キロに成ったので
ベルトとウエイトローラー交換しました
ベルトとは余りへ垂れていませんでした3万キロ位で良かったかな?
一応台湾純正です。次回は5万キロ当たりで良いかな?

ウエイトローラーは前回交換して5000キロ位しかたってなく
変形もなく問題なかったのですが一応交換しました
16g×3と15g×3にしました
前は15g×6でした

オイルフィルターとギアオイルも交換しましたよ
ギアオイルは1万キロの時に交換してましたがオイルを抜いたらとても奇麗でした
ただオイルフィルターを交換するとオイルが1本1リットルじゃ少し足りなくて
欠局2本使いました残ったのは次回ていうことで
少し走りがマイルドに成りましたね

書込番号:24621667

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 ぽんたZさん
クチコミ投稿数:1403件

2022/02/26 14:25(1年以上前)

3か月前にシートも交換しました
張り替えようかなと思いましたが
安くシートが手に入ったので
シート本体を交換しました

古いシートは使わないけど一応張り替えて
取って有ります
次回交換する時はそれを使います

書込番号:24621679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8090件Goodアンサー獲得:747件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2022/02/26 15:16(1年以上前)

ベルトの交換は乗り方と経年劣化も加味かなあ

個人的には25000くらいでいいかな

ギヤオイルは距離か年月か次第ですが、良いオイル入れてやるとかなりフィーリング変わりますよ

あと、オイルフィルター交換時ですが、1Lジャストでも範囲内に収まります(ゲージで)

あまりHに寄せるより中間くらいの方が燃費やレスポンスはいいですよ

書込番号:24621778

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぽんたZさん
クチコミ投稿数:1403件

2022/02/26 15:21(1年以上前)

>1Lジャストでも範囲内に収まります(ゲージで)

ギアオイルも兼用したので少し足りなく成りました

書込番号:24621787

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ37

返信15

お気に入りに追加

標準

アレ?口コミ1件もないの?

2022/02/22 03:31(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ ZX-25R

クチコミ投稿数:12904件

これの400、マジで出るそうですよ。もちろん100万くらいになる模様。誰が買うんですかね。

https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900/

Z900は115万から買えます。まぁ400の利点は、カワサキプラザ以外でも買えるってとこですかね。

書込番号:24613502

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19221件Goodアンサー獲得:1786件 ドローンとバイクと... 

2022/02/22 06:52(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

25R-SEが93.5万円で6Rが137.5万円ですから、4Rとかなら120万前後じゃないですか?
大型免許を持っていない方以外には需要がなさそうですが、スペック的に案外扱いやすそうで、乗ると欲しくなるかも?
車重190kgで70馬力くらいでしょうか。
う〜ん、やはり中途半端か...(^^ゞ

CBR650Rがちょうどそんな感じで、試乗したんですがすごく中途半端な印象でした。
でもちょうど乗りやすくて扱いやすいレンジなんですよね〜

書込番号:24613577

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:140件

2022/02/22 07:00(1年以上前)

>誰が買うんですかね。
4気筒が好きな普通二輪免許のひと達じゃないですかね?
値段はCB400SBが100万円越えてるから、105万円から110万円くらいじゃないかな?

書込番号:24613582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12904件

2022/02/22 13:16(1年以上前)

お二方まいど。

そういえばその情報ソースのプラザ店長に昨今の中古市場の高騰の要因について聞いたところ、結局大型の新車がプラザ専売になったからじゃないかとのこと。

つまり大型バイクを仕入れ出来なくなった店がプラザから直接購入(一般人として)したものを新車で販売するために上乗せしないと利益が出ないから。そしてそういう業者の数がプラザの数より多いから必然的にプラザで売れる個体の数が減るので市場原理が働いて新車価格がさらに上がるということみたい。もちろんZ900RSとかの人気車両に限定されますが、、、

で、プラザでは定価以上の販売はできないし、業販もできないということでした。

ZX-4R?はエンジンは250がベースになるそうなんで、車体自体もコンパクトになりそうですけどね。400であれば、このエンジンベースのZ400RSもしくはFXとか出そうですしね。そうなれば、こういう苦しい台所事情の一般店の救世主になるのかならないのか、、、
ただ、それをやっちゃうとZ650RSが売れにくくなるからやらないとかもありそうですが、、、

書込番号:24614050

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2022/02/22 17:35(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

4気筒が出るって事なんですか?

書込番号:24614399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:13件

2022/02/22 18:23(1年以上前)

困りましたな。KIMONOSTEREOさん

書込番号:24614483

ナイスクチコミ!2


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2022/02/22 18:31(1年以上前)

サイズが250と一緒なら 背の低い人や女性などに手が出しやすくなりそうですね。

書込番号:24614494

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2022/02/22 19:29(1年以上前)

>車重190kgで70馬力くらいでしょうか。

400tでしょ。

昔の4発で上限59PSだからそんなにパワーないでしょ。

書込番号:24614591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19221件Goodアンサー獲得:1786件 ドローンとバイクと... 

2022/02/22 19:53(1年以上前)

250で45PS、630で126PSなんだから、400なら70PSくらいないと意味ないでしょう?

書込番号:24614625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2022/02/22 20:06(1年以上前)

そもそも4気筒で価格高騰したのを押えるために2気筒にしてそれでもまた高騰して

尚且つこの時期に、また値段の高い4気筒を出すなんて売れるのかなぁ?

スズキに見たいにバリエーションがないなら分かるけど

書込番号:24614638

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:140件

2022/02/22 20:14(1年以上前)

>250で45PS、630で126PSなんだから、400なら70PSくらいないと意味ないでしょう?

スーパースポーツはリッターあたり200馬力くらい絞り出しますからね。
その気になれば80馬力くらい出せそうですが、乗りやすさとか、扱いやすさを重視して65馬力くらいになる気がします。

書込番号:24614643

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2022/02/23 04:14(1年以上前)

>ドケチャックさん
>その気になれば80馬力くらい出せそうですが、乗りやすさとか、扱いやすさを重視して65馬力くらいになる気がします。

国内仕様扱いだとその程度でしょう

>ダンニャバードさん
>250で45PS、630で126PSなんだから、

これは、外車か輸出仕様車(もしくは、レース車両)

>400なら70PSくらいないと意味ないでしょう?

これは過去の馬力規制を超えているから無理でしょお役所的に


書込番号:24615265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12904件

2022/02/23 04:43(1年以上前)

現行のNinja250と400の関係のように、250ベースの400版が出るそうですよ。価格は100万前後になるようです。
ZX-25Rが噂になってた時も、出るよって情報リークしてくれたプラザ社長から聞きました。

馬力はどうですかね?60馬力くらいじゃないんですかね?

先にも書きましたが、401cc以上の大型バイクはプラザでしか取り扱いできませんから、定価ベースで新車を買うにはプラザで買う必要があります。プラザ以外の店で大型バイクの新車は基本的に買えません。プラザから一般店に業販もできません。すると罰則があるそうです。なので、プラザ以外の店でカワサキの新車の大型バイクを売ろうと思ったらプラザから普通に購入して売るしかないのです。だから、市場のZ900RSとかが定価140万弱なのに200万とか売られているのです。もちろん品薄というのもありますが、、、

話が逸れましたが、400cc以下はプラザ以外でも販売できます。400以下のバイクの種類を増やそうということじゃないですかね?
先々はこの250ベースのバリオスみたいなバイクや、Z400FXみたいのとか出てくるかもしれませんしね。そういうゾーンも狙ってるんじゃないですかね?

このクラスはエンジンよりも足回り含めたシャシーの出来のほうが大事じゃないですかね?出せる馬力やトルクはこの排気量だと30年前も今も大差ありませんし、、、

ちなみに上記の社長の息子さんが昔国際A級ライダーだったのですが、そのころに出たばかりのNinja250R(初代30馬力)と完調のZZR250(カタログスペック45馬力)を使って、SPA直入(カワサキ所有サーキット)でタイムアタックをやってみたらNinja250Rのほうがタイム良かったそうですよ。足回り含めたシャシーの出来の差と語ってました。
そりゃ、セールストーク的には馬力は大きいに越したことはないでしょうけどね。とりあえず現状ライバルが無いジャンルなんで出すだけで売れるんじゃないですかね?

って、最初の感想と変わってきたな、俺(笑)

書込番号:24615271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19221件Goodアンサー獲得:1786件 ドローンとバイクと... 

2022/02/23 06:44(1年以上前)

>cbr600f2としさん

えっ?
国内のカワサキ公式サイトの数値ですよ?

馬力規制って今でもあるんですか?
随分前から国内版も海外とほとんど馬力は変わらないと思ってましたが。(廃ガス規制の差程度?)
一部車種は180リミッターも解除されてるでしょう?

書込番号:24615321

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2022/02/23 08:58(1年以上前)

>ダンニャバードさん

今はそんなに、規制緩いというか無いんですね

そうですか、すいません

書込番号:24615463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2022/02/24 23:46(1年以上前)

排ガス規制は国の規制だが400CCの
馬力規制はメーカーの自主規制なので何時でも撤廃できる。
https://www.bikebros.co.jp/catalog/3/27_2/#spec_top

書込番号:24618866

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

標準

価格.COMの記事になりましたね。

2022/01/16 22:06(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > GSX1300R ハヤブサ

クチコミ投稿数:1443件 GSX1300R ハヤブサのオーナーGSX1300R ハヤブサの満足度5

価格コムの記事に乗りましたが、ホント乗りやすく素晴らしいバイクです。
が、記事に間違いありますね。

「走行時のモード切り替えには対応していない」
とありますが、走行時にモード切り替えできますよ。
何でできないと書いたんでしょうかね…

左のMODEボタン押して上下ボタンで選択。
簡単です。

重量がある為、押し引き大変かと思ってましたが、慣れですね。
今は完全に気にならずに取り扱いできています。

私は165cm、股下78cmですが、足つきも良く、前傾も気にならずキツくないです。
スタンド状態から起こす際もどっこいしょ!はないです。
割とすんなり起こせます。

リアサスをナイトロン製に交換し、細かい設定ができる為、ノーマルサスより乗り心地よいです。

重量、取り扱いなどで躊躇している方いらしたら、そこは本当に気にすることなく選んでよいと思います。
私がそうでした。
カワサキ14R、トライアンフのロケット3をそれで迷っている時に21ハヤブサが発表になり、
試乗もしてないのに予約しました。
納車時に不安でしたが全く予想外に扱いやすいバイクで驚ました。
身長や股下ある人ならもっと余裕だと思います。

書込番号:24548239

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2022/01/17 09:23(1年以上前)

>眠りねずみさん

新型hayabusaの口コミが少なく残念ですね・・・
私も新型購入して、ツーリングやカスタムを楽しんでおります。
先週、ようやくヨシムラのマフラーも届いたところです。

リアサスをナイトロン製に交換しているとの事ですが、交換したのは「NTR RACE (PRO) シリーズ」でしょうか?
プリロードアジャスターは特に不要なので、R2かR3シリーズを検討してたのですが、適応確認がとれていないとの事でした。

フレームは先代と変わっていませんので、取付は可能と思っておりますが、どうでしょうか?

ウェビック上、R2は〜20年式、R3は〜21年式適合とちょっと意味不明な記載になっております・・・

書込番号:24548779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1443件 GSX1300R ハヤブサのオーナーGSX1300R ハヤブサの満足度5

2022/01/17 09:34(1年以上前)

>Copyright9000さん

ヨシムラマフラー届いたですか、音良いですよね。
私は発表された時に予約入れましたが、2ヶ月くらい待ちました…
これから頼む人は時間かかると思うので、迷わず注文した方が良いかとおもいます。

ナイトロンさすですが、PROシリーズです。
というか、私の隼を使って開発していただきました(・∀・)

他シリーズが合うかはメーカーに問い合わせた方がよいかと思います。
フレーム自体は前モデルと変化ありませんが、
重量配分が絶妙らしく、そこを崩すと乗り心地変わるようです。
サスでのローダウンも極力やめた方がいいそうですし…
他シリーズのサスで何かあった場合、SUZUKIさんもナイトロンさんも保証得られなくなりますし…

サスではないですが、ノーマルスクリーンからツーリングスクリーンに変えると風の当たり方がかなり変わるので、
ツーリング時におススメです。

書込番号:24548797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2022/01/17 13:46(1年以上前)

>眠りねずみさん

ご返答ありがとうございました。
おぉ、眠りねずみさんのhayabusaでPROシリーズ開発を行ったんですか!
ナイトロンYouTubeの動画ですかね?!
サスは検討してみます。

確かにノーマルスクリーンは短いので思いっきり伏せても風当たりは厳しいですよね(笑)
ゼログラからも多種類のスクリーンが販売しましたが、見栄えはノーマルが好きかもです。。

話は変わりますが、ヨシムラのマフラーの件でお聞きしたいのですが、取り付けの際、サイレンサーゴムバンドが余ったら
切断してくれ。と説明書に記載があり片側合わせて、1cmくらい切断したらやたら短くなってしまいました泣
ヨシムラへ問い合わせたら、なんか向きがあるようで・・
ゴムバンドだけ買いなおしかなっと思っています。

眠りねずみさんは取り付けの際、ゴムバンドは切断しましたか??

書込番号:24549183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1443件 GSX1300R ハヤブサのオーナーGSX1300R ハヤブサの満足度5

2022/01/17 21:27(1年以上前)

>Copyright9000さん

バイク納車前に連絡しまして、納車後にお預けして1?2ヶ月くらいでしょうか…
あいにく天候悪いのが続いたのもあるかもしれません。
以前、トライアンフのスピードツインに乗ってた時もナイトロン サスにしてました。
ディーラー店で同時に購入した人がナイトロンさんに預けて開発調整してもらってました。(WEBページに載ってます)
家族がストリートツインに乗っており、ナイトロン サスにしてますが、
詳しくない人が乗っても違いがわかるくらいでした。
なので、隼購入時はお願いしようと思ってました。
Youtubeにも愛車がアップされて嬉しいです(・∀・)

スクリーンですが、ノーマルだと伏せても風当たりますよね。
夏場はその方が風あたって冷却されていいですが…
高速走行や寒い時は…ですよね。
最近は色々なメーカーから出ていますが、SUZUKI隼ページに記載のツーリングスクリーン、オススメです。
ノーマルより4cm程高く、形も良いです。
私はGoProで動画録ってますが、スクリーンの形が良いので映りもよいです。
画像載せますね。

マフラーのゴムバンドですが、切ったりしないでそのままで取り付けしました。
余りもなく丁度だったと思います。
事前に用意したガスケットの径が合わなく、仕方なく元々のを使いまわしたくらいでしょうか。
マフラー剥き出しになり、夏場は足元熱くなるかもなので、ヒートバンテージ巻きました。
下のタイコ部分からスリップオンで取り付ける所まで巻きましたが、
コレ結構効いてます。

あとノーマルマフラーではぶつかって付けれなかったスタンドプレートも付けれるようになりました。
ノーマルマフラーだと干渉してたので、ヨシムラマフラーに交換済みならオススメです。
クレバーウルフさんのタンクカバーもオススメです。
当初は透明な保護フィルム使用してましたが、こちらの方が面積大きいので傷防止に役立ちます。

書込番号:24549829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2022/01/18 10:16(1年以上前)

>眠りねずみさん

確かに走行中裏側がかみるとツーリングスクリーンもカッコいいですね!
純正でスモークがあったら即購入してたんですが・・・(笑)

純正ガスケットはキタコ製をご用意されたのでしょうか?
私もガスケット新品にしようと調べていましたが、径が合わないとかで使いまわしました。
結局型番等わからずですね。

あっクレバーウルフさんのタンクカバーは私も装着してます!
取り付けもぴったりで良い商品ですね。

スタンドプレートは是非装着したいのですが、どの商品でしょうか?
中華製とかですよね?!
ノーマルマフラーだと干渉してしまうのは知りませんでした。

ヒートバンテージも巻きたいのですが、どういった商品を購入すればいいでしょうか?
差し支えなければ、巻いた後の画像を拝見してみたいです!
夏場は、ノーマルでも十分すぎるくらい暑かったので、今のうちに対処しておきたいです。

お手数おかけしますが、宜しくお願い致します。

書込番号:24550501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2022/01/18 11:24(1年以上前)

>眠りねずみさん

度々すいません。
少々調べてみたのですが、マフラーバンテージですが、Amazon等で売られている5cm幅5Mの物を購入しようとしていますが
問題ないでしょうか?

また、スタンドプレートもAmazonで販売されていますhayabusa〜20年式の物で大丈夫でしょうか?
2型と3型ではスタンドの形状が一緒なのかわからないので、大丈夫でしょうか?
このようなプレートは結構落下するなどの口コミが昔からありますが、眠りねずみさんは取付ボルト変えていますよね?!

またまた質問なのですが、ヨシムラのマフラーを取付けた際、バンドとサイレンサーは全周密着していますか?
私のは下の方は密着していますが、広いところで2o程隙間があります。(左右マフラーとも)
ヨシムラにDMしてみたのですが、現状のマフラーは隙間があるように設定されているとの事でした。
現在、セカンドバイクにも同じヨシムラのマフラーをつけていますが、それは全周密着しているんですよね・・・

念のため画像を添付します。
夜なので確認しづらいですが、申し訳ございません。

書込番号:24550606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1443件 GSX1300R ハヤブサのオーナーGSX1300R ハヤブサの満足度5

2022/01/18 14:31(1年以上前)

このツーリングスクリーンはクリアしかないんですよね。
他から出ている3〜4cm高いスクリーンは各種カラー、スモークがあるようです。
値段も安いです。

ガスケットはキタコのやつです。
色々調べてこれでいける!と購入しましたがダメでした…
ネットの情報は宛にできませんね。
Amazonには新型には使えないと書いときました。

タンクカバー使用されてたですか。
カバー範囲が広くていいですよね。
なかなか専用品が発売されないのであきらめてところ、
メーカーさんからご連絡いただき即購入しました。

スタンドプレートですが、AmazonやYahooショップにあるものです。
ただ、2型、3型と同じ形状っぽいですが、
微妙にバリだったり形状もあるので、
プレート側を削ったりして取り付けてます。
なので付属のボルトでガッチリ止まってます。
削ったところを含め、全体をウレタンブラックで塗り錆止めしています。
そこには水抜きの穴がありますが小さいので拡張しました。

バンテージですが、5cm✖️5mで大丈夫です。
別用途で2つ買ってましたが、1つを切って使いました。
ホースバンド、ステンレスバンドもあると便利です。
カラーのバンテージもありますが、熱が入ると色が抜けるそうなので、私はベージュタイプのを使用しています。
バンテージもなるべく安いものではないやつがいいかもです。
安いのはそれなりなので…

サイレンサーのバンドとの隙間ですが、私も少しあります。
密着してなくていいのかな?と色々調整しましたが、
形を合わせても部分的に隙間できるのでよしとしています。
その分、サイレンサー取り付け部分をしっかり止め、
バンテージ巻いた後にホースバンドでしっかり止め、
振動で止めてる部分が緩まないようにしてあります。

書込番号:24550875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2022/01/19 09:46(1年以上前)

>眠りねずみさん

そうですよね・・純正ツーリングスクリーンはクリアしかないですもんね。
クリアだと、駐車中に紫外線とかでメーター周りダメージとか受けないもんでしょうか??
もしかして、そのためのカバー付属なんですかね?!

先日、ご質問いたしましたヨシムラのマフラーバンドラバー切断してしまった件ですが、
ヨシムラさんからマニュアル不備との事で、新品のラバーを送っていただけることになりました。
さすが対応が素晴らしいですね!
何回マフラー外すんだか・・・(笑)本当にガスケット新品に交換したいです・・
ナップス等で聞いてもわからないですねーって回答でした。

私も取り付けたパーツで特によかったものを記載しておきます。
バックステップ(ベビーフェイス)とケイファクトリーのチェンジシャフトホルダーです。
同時に装着しますと、シフト側のガタがほぼなくなり思い通りにギアが入る感じです。
バックステップは車両毎にほぼ導入していますが、自分のポジションがあるので必需品かなと思っています。

ちなみに私もたまにGoproでミラーにマウントして撮影していますが、眠りねずみさん左側モードスイッチ付近についている
スイッチみたいなのは何でしょうか?!
撮影のRECボタンですかね?

書込番号:24552092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1443件 GSX1300R ハヤブサのオーナーGSX1300R ハヤブサの満足度5

2022/01/20 22:26(1年以上前)

駐車中のダメージですが、他のバイクでもそうですが、メーカー側もその辺りは考えていますし、
数時間、数日くらいであれば問題はないですね。
他のメーカー、車種のバイクでそのようなダメージは聞いたことないですし。
同じ位置で数ヶ月置いてあり、直射日光受けてれば問題あるかと思いますが…
夏の高い陽より、冬場の西陽で数ヶ月置いてある場合は影響あると聞いたことあります。
スクリーンカバーですが、バイクカバーなどでの擦り傷防止にもなります。
私はツーリングスクリーン取り付け、スクリーンカバーせずにバイクカバーをかけ、
半年以上たち、よく見たら擦り傷できてしまい、おかげでツーリングスクリーン買い直しました…

> ヨシムラさんからマニュアル不備との事で、新品のラバーを送っていただけることになりました。
>本当にガスケット新品に交換したいです・・

お!素晴らしいですね!新品送ってくれるとはさすがです!
ガスケットですが、ディーラーに聞かないとダメですかね。
ネット上でも情報ほぼないですもんね。

バックステップ、チェンジシャフトのは気になってました。
私の場合、足元キツくなると思い、バックステップは導入しませんでした。
なんならノーマル位置より下げたいくらいなので…
Kファクトリーさんのクラッチレリーズが気になっています。
多少ですがクラッチ軽くなるなるそうなので…

>左側モードスイッチ付近についているスイッチみたいなのは何でしょうか?!
>撮影のRECボタンですかね?

GoProの新しいRemoteコントローラーです。
以前は旧タイプも使ってましたが、2019年末に北欧で新型Remoteが発売され、海外から取り寄せたのですが、
2020年夏前には日本でも発売されましたね^^;

旧タイプ、新タイプともに裏に穴開けて、1/4のネジ金具を埋め込んであります。
1/4ネジで取り付けできるようにしてあります。
昔乗ってたバイクではクイックレリーズを使用し、取り外し楽にしていましたが、
隼でそれをやると厚みが出てしまうので、今はネジ止めしてます。
左のクラッチクランプ部分にRECマウントのクランプを取り付け、頭の丸い部分も取り外し、
ネジ山切った金具をはめ込み、Remotoを取り付けています。
隼の前のバイクの写真ですが、画像載せます。
取り付け方法はちょっと違いますが、イメージ的にこんな感じということで。
3枚目は隼に取り付けた画像のアップです。

旧型Remotoは10台以上の接続ができましたが、Wi-Fi接続だったので不安定で、バッテリー持ちが悪かったです。
新型Remotoは5台までの接続ですが、Bluetooth接続になり安定し、バッテリー持ちが超絶改善されました。
HEROシリーズ数台、GoPro MAXと接続して録る時があり、新型Remoteは重宝しております。
が!裏に穴開けて金具埋め込んでるので補償は効きません^^;
何かあっても自己責任ということで…

書込番号:24554572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2022/01/21 11:05(1年以上前)

>眠りねずみさん

GoproのRemoteコントローラー発売してたんですね!
私もGoPro9をミラーにマウントして使用していますので、撮影時には手を伸ばしてRECボタンを押していました(笑)
コントローラーがあれば便利ですね!

新型hayabusa適合のガスケットがキタコの適合一覧に記載ありました。

右側ジョイントGK JSP-4
左側ジョイントGK JSK-4

右側は1型用hayabusaで、左側は主にKawasaki用ですね!
とりあえずご報告しておきます。

書込番号:24555118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1443件 GSX1300R ハヤブサのオーナーGSX1300R ハヤブサの満足度5

2022/01/21 13:16(1年以上前)

>右側ジョイントGK JSP-4
>左側ジョイントGK JSK-4

ガスケット情報ありがとうございます!
これで何かあったら交換できます!

書込番号:24555304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1443件 GSX1300R ハヤブサのオーナーGSX1300R ハヤブサの満足度5

2022/01/22 19:40(1年以上前)

>Copyright9000さん

https://news.bikebros.co.jp/parts/news20220121-05/

ゼログラからスクリーン7種出るそうです。
カラーは3色。
値段も安くていいですね(・∀・)

書込番号:24557312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2022/01/25 11:45(1年以上前)

>眠りねずみさん

そうなんですよね。
ゼログラがら発売するのは知っていたんですが、なんせ種類が多くてイメージ沸すの苦労しています(笑)

ダークスモークのスクリーン「ダブルバブル」か「ダブルバブルショート」を検討してるんですが、
高さは、ダブルバブルと純正ツーリングスクリーンは同じぐらいですかね?!

お暇な時にでも、真横から撮ったスクリーンの画像を添付していただけるとありがたいです・・

書込番号:24561694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1443件 GSX1300R ハヤブサのオーナーGSX1300R ハヤブサの満足度5

2022/02/06 15:45(1年以上前)

>Copyright9000さん

すいません、ずっと放置してました…^^;

スクリーン横からの画像ですね、承知しました。
少し先になりますが、写真撮って載せますね。


先月ですが、イタリアのGIVI社に問合せ、
新型ハヤブサのリアキャリア(モノキー)の土台、いつ頃発売するのか聞きました。

21年の夏前に問合せたところ、会社にハヤブサが入ってくるのが先になる…とのこと返信あり、
22年1月に問い合わせたところ、問い合わせた翌週にハヤブサが来るので、そこからじっくりサイズなど図り開発するそうです。
もしかしたら夏くらいには製品化されるかもしれませんね。

私は今までのバイクもGIVI製品使ってまして、誰になんと言われようとハヤブサに取り付ける予定ですw
積載性ものたせたいので^^;

以前に乗っていたトライアンフ-SpeedTwin、GIVIサイドバッグなかったのですが、取り付け器具を溶接屋さんで作ってもらったのですが、
同じ様に21ハヤブサ用を頼もうとしたら、旧ハヤブサと形状が違いすぎる為に作成できないと断られてしまいました…
まぁSpeedTwinは他のバイクのパーツを流用して作ってもらいましたが、
ハヤブサはリア形状が違うので流用できないんですよね…
GIVI製品出るまで我慢しようと思います…

書込番号:24583940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1443件 GSX1300R ハヤブサのオーナーGSX1300R ハヤブサの満足度5

2022/02/23 07:57(1年以上前)

>Copyright9000さん

スクリーンのですが、画像のものでわかりますでしょうか…
ゼログラのもそうですが、あまりスクリーン高いと風の抵抗なくなるのは良いですが、
冬は寒風避けにいいですが、夏場は風を受けたいから邪魔になるんですよね。
まぁ換装すればいいのですが…

昔、ツアラータイプ乗ってて大型スクリーンつけっぱなしで、夏場に風受けれなくて汗だくになってました。
で、ノーマルスクリーンに替えたら、こんなに風当たるんだ!
と快適になりましたw

書込番号:24615383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2022/02/24 13:11(1年以上前)

>眠りねずみさん
画像ありがとうございました!
そうですよね。
私も夏に風が当たらなくなるのは嫌なので、今まで大きめのスクリーンは
回避していました。
添付頂いた画像でイメージができましたので、ゼログラのバブルショートを購入してみようと思います!
もしツーリング先で見かけましたら、声かけさせていただきますね!

書込番号:24617858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1443件 GSX1300R ハヤブサのオーナーGSX1300R ハヤブサの満足度5

2022/02/24 20:22(1年以上前)

ゼログラの購入されたら写真お願いします!

リアキャリア付けてるので直ぐわかるかもですね^^;
お気軽に声かけてくださいませ〜(・∀・)

書込番号:24618478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

羨ましいけど真似できない、、、、

2022/02/22 03:26(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > GPZ600R

クチコミ投稿数:12904件

某カワサキショップで本車両のフルレストア車に遭遇。

東北の倉庫に眠ってた車体がヤフオクに出ているのを見て買ったそうです。走行距離は2万キロくらいだったかな?メーターはすごくきれいでした。車体はもとの状態は知りません。私が見たときすでにフレームはメッキ加工されてました(ノーマルはシルバー塗装)。
外装はオーナーさんの好みで再塗装中とのこと。

車体はいくらくらいで買ったのか知りませんが、レストア費ですでに100万円以上かかってるということでした。
車体費入れると150万円近くかけてるってことでしょうかね。

私も好きなバイクですが、さすがにそこまでお金をかける気にはなりません。
死ぬまで乗るってことらしいですが、すごいなって思いましたね。

私はまだまだその領域には達せません。まだまだコスパとか考えて選んじゃいますね。でもいつかはこういう風になるのかなぁ、、、?



書込番号:24613498

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:140件

2022/02/22 12:42(1年以上前)

>まだまだコスパとか考えて選んじゃいますね。でもいつかはこういう風になるのかなぁ、、、?

ならないと思います。
自分もGP900Rをレストアするに伴って10Rのエンジンを積んで現在のSSに負けない動力性能を得る事を考えた事もありましたが、価格が半端ない。普通にリッターSSを買う方が安くて速いと言う結論になりました。
GPZ900Rは好きですが、自分は何百万円も掛ける事は止めました。

乗りたいバイクはたくさんありますが、やっぱりコストを考えてしまいます。
旧車は若い時に相当な思い入れがあるひとが買うんだと思います。

書込番号:24613996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12904件

2022/02/22 13:40(1年以上前)

>ドケチャックさん

GPZ-10Rのことですかね〜某ショップでオリジナル販売してた奴。あれは私も考えたことありますが、そもそも新車時で販売されてた時期にさほど興味がなかったバイクなので、それほど思い入れもないですしね〜。600Rも結局、400と大差無いコストで乗れて、400よりは楽に早く楽しく乗れるってことで乗ってましたから、、、さすがに大きなコストをかけてまで乗れませんね。

今回購入した1400GTRもそもそも最初に購入した時も、ZZR1400を考えており、これにサイドパニアとかつけるとか考えてたら、あらGTRのほうが安いじゃんってことでGTRにしたくらいですから、、、エンジン基本的に同じでアップハンドルでパニア標準で当時の価格で10万くらいしか違いませんでしたから、GTRにしました。でも重量差を頭に入れるの忘れてましたが、、、、(笑)
今回改めて購入した理由はやはりコスパですかね。重量は確かに大きなデメリットでもあります。
が、同時に検討したのがBMWのR1200GSやRTとかです。ボクサーツインは興味のあるエンジンではありますが、やっぱり外車は維持費の面で気になります。しかも手に届く範囲の個体は3万キロ走行の10年落ちとかです。電装系とか故障したらかなり大きな修理代になりそうな気がしますし、、、

今回購入時の登録車検は購入店でやってもらいますが、先々の車検整備は近所の個人のバイク屋に出すつもりです。車検代とかプラザの半分くらい済みますしね。歩いて行ける店なんで、車検切れでもバイクを押して持っていけますから便利です(笑)

というわけでさほど回顧趣味もない私はいつまで経ってもコスパで選びそうですね。
ちなみに速い遅いとかの話は、上記プラザの息子が国際A級ライダーだったときに時々お店のツーリングにDトラッカーで参加してたのですが、並み居るリッターバイクを蹴散らしているのを見てるので、当たり前ですが「腕」なんだなってことで、「腕」が無い私はできるだけ先進機能とバイクの性能に頼るしかありません。

あ、もちろん「俺のはツアラーだから」という逃げ口上を用意しやすいというのも大事ですねw

書込番号:24614077

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:140件

2022/02/22 19:56(1年以上前)

>GPZ-10Rのことですかね

そうですよ。昔、トップガンをビデオで見てGPZ900Rを好きになったんですよね。
それから少しして知人がGPZ900Rの中古を買ったと聞いてすっ飛んで見に行ったら赤のGPZがあった。
しばらくしてそのGPZに乗ったのですが、その時は素直にカッコ良い、速いって思いました。
※その時自分はRZR250に乗ってました。

それから一度はGPZを所有したいとずーと思ってました。
そうしたら違う知人が5年くらい前にGPZ900Rを買ったんですよね。
それに乗ったら昔乗ったイメージと全然違う。重い、遅い、高速コーナーが怖い。

15年の間にいろんなバイクに乗って自分も変わったんでしょうね。

その時にGPZのレストア&カスタムを考えていろいろ検索したらとんでもない金額になったので諦めました。
その時気に入ったGPZ900Rです。
https://youtu.be/9ASBQWG037k

結局買ったのはZX-14Rになりました。このバイク安くて速かったです。

書込番号:24614628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12904件

2022/02/23 05:02(1年以上前)

アッパーマウントから15cmくらい高くなってます。

ミラーが下にあるのわかりますか?

Ninjaよりこっちのデザインが好きでした。

>ドケチャックさん

私が公道で初めて乗った大型バイクはGPZ750Rでした。

私は限定解除でとったんですが、そのとき同年齢の友人数人とジムカーナ練習会とかに参加しており、その中の友人が免許取得おめでとう!って感じで、愛車を貸してくれたんです。すぐ返すつもりでしたが、ちょっと楽しくて時間かかってしまい、友人には事故でも起こしたんじゃないかと思わせて心配をかけちゃいました。その後に600Rの中古を自分で買って乗り回すようになりました。


ZX-14Rというか、ZZR1400を13年くらい前に検討したことがあり、その際にパニアケースつけて、アップハンドルスペーサーつけてとか考えていくと、あれ?1400GTRのほうが割安じゃんってことで1400GTRにした経緯があります。ZZR1400は楽々Uターンできましたが、1400GTRではなかなかUターンできなかったですね、倒したときのショックが大きそうでw
ZZR1400は本当に乗りやすそうですが、ハンドルがかなり遠く前傾姿勢がきつそうに思いました。かといって、アップハンにするのもどうかなぁ、、って思いました。

アップハンは好きなのに、オンロードバイクはセパハンだよなぁって思う我儘です。セパハン=低いとは限りませんしね。
1400GTRのようにセパハンだけど、超アップハンとかありますしw
ハンドル高いのはいいんですが、このバイク、ミラーがハンドルより下にあるんですよね。正直見にくいです。

新車で買えるなら、またほしいとかってバイクはありますけど、さすがに高額のレストア代を払ってまでってのは無いですよね〜。

書込番号:24615277

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング