バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(297523件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4892スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

GTがつくと高いのか?

2022/02/09 00:18(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ

クチコミ投稿数:12904件

カワサキ1400GTR

https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7610/id=115683/
https://www.autoby.jp/_ct/17508993/p2

ライバルと同価格帯ではあるけれど、、、
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000sx/


GSX-S1000Fより40万円もアップってのはいただけませんね。いろいろ電子機器満載ってことでしょうが、それにしてもちょっと価格が上がりすぎ。

でも私が持ってるMT-09トレーサーも新車時120万しなかったと思うのですが、後継であるトレーサー9GTはだいぶ値上がりしてますね。140万超えてますね。
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tracer9/


GTがつくと値上がりするのか、値上がりしたらGTつけて済まされるのか?


私が過去に所有したGTはコレですが、購入当時は破格に安価でした。たしか140万円くらい。

書込番号:24588596

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19221件Goodアンサー獲得:1786件 ドローンとバイクと... 

2022/02/09 06:18(1年以上前)

おっ、いいですね〜、これ。
GSX-S1000Fは性能の割にすごくリーズナブルで、一時本気で買おうと思ったんですが実物見るとやはり安っぽくて冷めちゃったんですよね〜
今回のモデルは充実最新装備てんこ盛りで良さげです。
かっこよさもかなり向上しましたね〜

価格は一気に上がりましたが、これだけの装備で160万はまだむしろ安いくらいかもしれません。
車重、タンク容量、パワーはこんなにいらないけど、装備面も充実しててバランスがいいですよね。

GTが付くからにはクルーズコントロールも付いてるし、クイックシフターも標準で長距離ツーリングが楽になりそうです。
現車はVFR800Fで、発売当時はそれなりに最新装備モデルだったはずですが、今となってはすでに見るかげないですね〜(^^ゞ

書込番号:24588719

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12904件

2022/02/09 16:15(1年以上前)

>ダンニャバードさん

そういえばVFRお乗りでしたね。VFRはツーリングバイクとしていかがですか?
先に書いてますMT-09トレーサーは見た目と違ってツーリングには不向きなバイクで、正直全然乗ってません。
まぁ、他に乗るものがあるってのも大きな理由ですが、それにしても乗りたい気持ちにならない残念なバイクです。

VFRは750時代もよかったけど、800になってすぐはともかく、そのあとのセンターアップマフラーのモデルはいただけませんでしたね。
現行はもとにもどった感じで、ツーリングバイクとしての魅力を感じます。

大昔の話ですが、RVF(400)に乗る機会があって、その排気量にそぐわない低速トルクに驚いたものです。確かに排気音が独特だったけど、今はあまりそういうのが気にならない年になりました。

現行のVFR800Fは昔ながらのバイクのエンジンらしさを残しつつ、最新の装備をまとってる感じがしますが、いかがでしょう?


GSX-S1000GTもなかなかいい感じですが、ライバルと比較してもちょっと高いかなってのが感想です。

とにかくトレーサーの不満点の最大はおケツの痛さなので、いろんなバイクを候補にしてますがおケツの痛みがどの程度かしだいですかね〜。VFRのシートはおケツ大丈夫ですか?(笑)

書込番号:24589535

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2022/02/10 04:24(1年以上前)

NT1100とか更に良い値段のようですね

書込番号:24590507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19221件Goodアンサー獲得:1786件 ドローンとバイクと... 

2022/02/10 06:20(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

こんにちは〜
右に同じく、私もめっきり乗ってません・・・
考えたら去年の11月はじめに乗ったっきりですから、丸3ヶ月以上全く動かしてません。エンジンかかるかな?(^^ゞ

>VFRのシートはおケツ大丈夫ですか?(笑)

VFRは驚くほど痛くなりません。
これの前はCB1100に乗っていたんですが、これは痛かった。100kmも走ったらケツが痛くて帰りたくなってましたが、VFRに乗り換えてからは400kmでも500kmでもケツは大丈夫です。その代わり首が痛くなりますが・・・
理由はよく分からないのですが、シートのクッションが良いことと、若干前傾姿勢になるのでおしりへの負荷が少ないことかなぁ?と思ってます。

VFRにはもう6年ほど乗ってますが、未だに「乗りやすいバイク」とは思いません。それが逆におしりにも良いのかもしれませんね。
バイク好きの友人が常に5台以上所有している上に次々とバイクを乗り換えるので、結構いろんなバイクに乗らせてもらってますが、どれに乗ってもVFRよりも乗りやすい気がします。
そして100kmほど走らせてもらってから自分のVFRに乗り換えると、「やっぱりコイツが一番楽しいなぁ」と思うのです。
私にとってVFRはそんなバイクです。(^^)


>jjmさん

NT1100、3/17発売ですね。
https://www.honda.co.jp/news/2021/2211217-nt1100.html
ビッグスクーターなのか?スポーツバイクなのか?よく分からないバイクですが、そこそこ売れそうな気はしますね。
これ、AT限定免許でもOKみたいですね。
あ、でも今はアフリカツインでもDCTならOKなのか。(^^ゞ

書込番号:24590547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12904件

2022/02/10 18:53(1年以上前)

>jjmさん
>ダンニャバードさん

レスありがとうございました。ケツの痛くないツーリングバイクをいろいろ吟味してるところですが、トレーサーからの乗り換えでできるだけお安くって考えているところで、GSX-S1000GTの価格設定がちょっと残念に思ったところです。
GSX-S1000GTを決して否定してるわけではなく、どっちかというと割安設定の多かった鈴木もついに値上げせずにおけない状況になってきたのかなって思いました。後継モデルとして出た印象が強いので2割以上の値上げが気になりました。リア回りがツーリングバイクらしくシートが長いのは評価できると思いますが、、
まぁ、むしろGSX-S1000Fが安すぎたのでしょうかね。私のトレーサーも同じくらいの価格でしたしね。

トレーサーも現行になって大幅価格アップしてますし、、、


私のトレーサーは走行距離が少ないといってももう5年落ちですから、下取りは普通は40〜50万、それを交渉で60万まで出来ないか行きつけのバイク屋に相談中です。でも、そのバイク屋だとカワサキかヤマハになっちゃうんですよね〜。新車にしろ中古にしろ、、、VFRやスズキのVストロームとか気になってるのですが、以前乗ってて取り回しの重さ以外は快適で楽しかった1400GTRの中古も捨てがたいなぁって悶々としてるところです。私のGTRのあとのほぼフルモデルチェンジ版になる仕様はこちらです。
https://www.kawasaki1ban.com/impression/46696/

初期のGTRはオーナーの間ではプロトタイプと呼ばれてます、、、いろいろ不具合が多かったので、、、

書込番号:24591666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ174

返信27

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:21件

右折の車に跳ねられ、今日修理に持っていくと店員さんに新型くるよと言われ、即決してきました。
PCXは初代は黒(事故で廃車)。2代目 白(数日前に事故で廃車)。3代目は未購入。4代目(今作)の遍歴です。
今回、新色マットグレーメタリックにしました。(白と迷いましたが、前が白で前々回は黒だったので代わり映え願望があり、シルバーを選ぶと周りに辞めとけと言われ、赤はカッコイイけど自分の中に抵抗があり、消去法でした。)
もっと青いの乗りたかったんですけどね、以前のPCXにあったキャンディブルーみたいなの!
皆様は何色で購入されましたか?!

書込番号:23838392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:21件

2020/12/13 08:43(1年以上前)

1〜2万なら可能かもですね。
発売当初は、店が在庫確保していて納車が早いなどの事情があれば、値引きしなくてもサクサク売れそうなので5000円でも恩の字かもしれませんね!
店に拘りが無ければ、もう一店舗回られて契約されるのが良いかもしれません!値引きもそこそこに、
とにかく早く乗りたいですよねo( ^_^ )o

書込番号:23846020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


TTコロさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/13 21:29(1年以上前)

昨日、PCX160ですがキャンディラスターレッドを注文しました。4D9マジェスティ(白)からの乗り換えです。

納期は未定です。

アクセサリーは、スポーツグリップヒーターとSP武川エアフローシートカバーです。

あと、付けるか迷っているのは、ETCとSP武川スポーツマフラーです。

書込番号:23847635

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11件

2020/12/14 08:26(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。PCXには憧れるのですが、n~maxの乗り出し価格が30万円で、少し悩んでおります。ABSが付いている点を重視しておりまして。

書込番号:23848235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2020/12/14 13:32(1年以上前)

>ラオスの星さん
Honda二輪車正規取扱店 https://motosearch.honda.co.jp/pc/
YAMAHAのバイクしか置いて無い店でも扱いがあれば検索に出てきます

数軒まわって聞けば値引きのある店も見つかると思います
ただ乗り出し価格(諸経費込みの総額)も見ましょう
また初期ロットは不具合が出やすい(JF84はリコール・故障が2年間無しでしたが)
注文殺到だと納期が長くなるかもしれません

NMAXも新型の噂があります
https://www.autoby.jp/_ct/17412173

書込番号:23848681

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:5件

2020/12/15 22:31(1年以上前)

本日ブラックで注文してきました。マットディムグレーとだいぶ迷いました。カタログやネットを見てるとグレーの方はブルーな感じに見えていいなぁと思っていましたが、実車を見る前に決めるとなるとイメージ通りなのか…と言う不安が出てしまい、家族の意見も聞きブラックにしました。マット系の実車を見たことありますが、確かにお手入れ大変そう…な気がします。初めてのバイクで、めちゃくちゃ楽しみです。ちなみに納車は2月上旬とのこと。お値段は34万円台で収まりました。

書込番号:23851250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:42件

2020/12/15 23:25(1年以上前)

私は、ホンダ車正規取扱店の街のバイク屋さんで160のグレーを自賠責3年付で乗り出し38.8で契約してきました。発売日頃の納車予定です。(^^)

書込番号:23851365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


qqcx35adさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2020/12/16 08:54(1年以上前)

>sabaaideemaakさん
160で乗り出し自賠責3年(12600円)込みで38.8万ですか!めちゃくちゃ安くないですか?
近所のバイク店(全国チェーン店)で見積もりを取りましたが125が乗り出し34.9万、160が42.9万でした(どちらも自賠責含まず、オプションなし)
私はカラーを迷っているのでまだ契約はしてませんが38.8万はすごいです。

書込番号:23851741

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/16 23:41(1年以上前)

注文おめでとうございます! 僕も同じく近所の正規販売店でグレーを注文しました。価格も同じ感じでした。マッド色なので手入れが心配でしたが、なんとかなるかなと。。納期は少し遅れるかも、とのことでした。納車が待ち遠しいです〜

書込番号:23853163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2020/12/17 07:52(1年以上前)

マッド色=泥色だぞお

書込番号:23853490

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:6件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2020/12/18 11:38(1年以上前)

jf81乗りですが現在2.7万キロの為予約注文しました。
今のは汚れが目立ち難いブロンズでしたが今回はマットディムグレーMを注文です。
予定で1/28には納車整備完了してるみたいですが週末2/1、天気次第で翌週末の引取予定です。

書込番号:23855573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


metalionさん
クチコミ投稿数:151件

2020/12/19 13:34(1年以上前)

ウイングにてマットコスモシルバーメタリックを注文しました。
36万は高いみたいですね・・・

書込番号:23857544

ナイスクチコミ!3


teruojsanさん
クチコミ投稿数:13件

2021/01/07 22:56(1年以上前)

本日、パールジャスミンホワイトを注文してきました。
ホワイトはよく売れているようで、早めに注文しないと数か月待ちになることもあるとの情報です。
カラーは、マットシルバーと悩みましたが、やはりお手入れがズボラな私にはネックとなり無難なホワイトにしました。
本体から10%値引き、登録諸費用税込み34万円(保険は別)でした。

書込番号:23894626

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2021/01/09 16:01(1年以上前)

本日、通りがかりのバイク屋さんに行くと新型が入荷していました。早い方ですかね。

書込番号:23897406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:5件

2021/01/09 21:56(1年以上前)

>ラオスの星さん
何で二輪では発売日前に入荷してるんですか?
変な意味じゃなくて。車ならありえないので、何故なのか疑問に思っただけなんですけどね。

書込番号:23898086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2021/01/09 23:27(1年以上前)

ご返信下さり、ありがとうございました。私も詳細は不明ですが、事前準備もあるんですかね。目立たないところに置かれていましたが、とにかく、かっこよかったです。

書込番号:23898238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/11 10:41(1年以上前)

ご成約おめでとうございます。僕は前述したのですがホワイトと散々悩みましたが、思いきってマットブラックにしてみました。Youtubeとかのインプレはホワイトが多くてカッコ良いですね。それにしても10%ひいてくれましたか‥。僕のところは5%でした‥もっとも、オプションや工賃の値引(サービス)、プラス下取りも相当無理言って頑張って頂いたので満足です。
ところで、今月発売のモトチャンプ2月号に実際の試乗に基づいた特集が組まれていました。昨日早速購入しました。
納車、待ち遠しいですね!!

書込番号:23900881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:5件

2021/01/11 18:32(1年以上前)

>浜茶屋2さん
購入おめでとうございます。マットブラックはないですよね?ブラックメタリックのはず。
モトチャンプ、雑誌もいいですがYouTubeにもいい動画ありますよ。もしまだご覧になっていなければ是非見てください。

書込番号:23901773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/17 20:03(1年以上前)

>バックストロークさん
確かに、、マットグレーでした! Youtube見ました!良いですね〜 納期は遅れそうな感じですが待ち遠しいです!!

書込番号:23912620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2021/01/17 20:34(1年以上前)

電動アシスト自転車の購入を検討していて欲しい機種は4色中3色が艶消しです
2輪界のトレンドなのかもしれませんね

書込番号:23912693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/02/08 09:54(1年以上前)

僕も赤160買いましたいやー速いっすねぇ!

最高っす。NMAXよりはやいです。
160最強です。
走りが最高っす。

書込番号:24587144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ36

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 GB350

2021/08/03 22:25(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > GB350

クチコミ投稿数:6件

今月1日にGB350黒を契約してきました!
ですがとにかく納期がわからない。年末年始ごろと言われたり違う店では1年半から2年とか。みなさんはいつ頃と言われていますか?またすでに納車された方はどれくらい待ちましたか?

書込番号:24271533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
n_kazoさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:45件

2021/08/04 11:20(1年以上前)

新車は在庫がおいてない店舗はどこも納期未定みたいですよ。

先週最寄りのバイク屋から聞いた話ですが車種問わず

HONDAは受注は受けるが納期が分からない状態。
YAMAHAは受注すらできない状態。(その変わり受注できれば納期は明確)

コロナの影響で工場も本来の稼働率ではないうえに
バイクに使用する部品関係も足りていないのが現状の様です。

契約もされて納車が待ち遠しいと思いますが、気長に待ちましょう!

書込番号:24272155

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/08/04 13:28(1年以上前)

用事があってドリーム店に行った際に聞いたのですが

いきなり入ってきたりして予定が解らないそうですよ(車種問わず)

書込番号:24272312

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2021/08/04 23:57(1年以上前)

返信ありがとうございます!やっぱそうなんですか泣
奇跡的に早く来る事だけを考えてながーーく待ちます笑

書込番号:24273172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2021/10/05 23:49(1年以上前)

発売の二週間前に契約してゴールデンウィーク明けに納車でした。良いタイミングで注文したようで納品日にはもういつかわからないって言われてましたんで。自分以外のGBは一回しか見たことないですね。

書込番号:24381270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2022/02/01 14:36(1年以上前)

8月16日に黒で注文しましたが、赤の方が早そうとのこともあって11月に変更しました。
2月10日に入会との連絡が有りました。
楽しみです。

書込番号:24574642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/02/01 14:38(1年以上前)

間違えました 入会 → 入荷

書込番号:24574643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2022/02/08 01:53(1年以上前)

2021年12月の1週目に契約して、翌年2022年の8月のお盆ぐらいに納車になると言われました。
しかし、急に電話がきて3月の1週目に、入りそうなので、書類を持ってきてくださいと。
5ヶ月も早くなるとかなんでだろう?
ま、早いからラッキーです。
3ヶ月待ちで乗れそうです。

書込番号:24586859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ70

返信12

お気に入りに追加

標準

新型リード125 2022年

2021/12/18 16:17(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード125

スレ主 moyukiさん
クチコミ投稿数:98件

ベトナムホンダから新型リード125 2022年が発表になりましたね
https://motosaigon.vn/honda-lead-125-2022-phien-ban-moi-danh-gia-xe.html
PCXと同じ4バルブエンジン、スマートキー、若干の外観変更
どの位の値上げになるのか?

書込番号:24500274

ナイスクチコミ!13


返信する
Mr.PCXさん
クチコミ投稿数:3件

2021/12/19 14:39(1年以上前)

ドリームで聞いたとこ
日本では5月の発売予定だそうですが
難しいのでは?との事でした。

書込番号:24501873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Ramba Ralさん
クチコミ投稿数:16件 リード125のオーナーリード125の満足度4

2021/12/22 09:07(1年以上前)

現行型が出てから直ぐに買換え(リード100から)、新型がPCXの様に激変するのを待っていましたが、今回のはあまり変化が無いようですね。
スペシャルエディションで、フロントの部分にメッキパーツが増えて(個人的には嫌い)とスマートキーが付いた位なのかな?
エアクリーナー部分には「esp +」と書かれているので、プラスの分エンジン性能が良くなっていそうですが、環境的な排ガスなのか?燃費なのか?馬力等なのかは、英語でないので解りません。
ABSも付きませんでしたね。
マイナーチェンジという感じなのでしょう。

現行型に買替後、現在丁度四年乗って3万5千キロ程度。
毎回1,500キロでオイル交換を行い、他の消耗品もタイヤとパッド、エアクリーナーを一度交換した以外は交換ナシで乗れています。
駆動系のベルトとウエイトローラー等は買ってありますが、メーカー推薦の2万5千キロ推薦?を超えても、気になる兆候は出ていません。
制動時には殆どフロントブレーキを使っている為か、そろそろ交換と見ているのはデスク版。
因みにパッドは赤パッドを使っています。
コントロール性はノーマルより大分良くなります。

リード125は実用性の高いスクーターで、これを超える車両が出て来ない限り、4年経していても買換える気にはなりません。
まだまだ現行型で行けそうです。

書込番号:24506160

ナイスクチコミ!9


Mr.PCXさん
クチコミ投稿数:3件

2021/12/27 19:45(1年以上前)

3月に発売予定になりましたね。
メタリックシルバーがマットシルバーになり
私は残念。
値引きは無し。。

書込番号:24514806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15件

2021/12/28 10:07(1年以上前)

>Mr.PCXさん
2022国内発売情報ありがとうございます。
カラーラインナップをご存じでしたら教えてください。
ブラック
ホワイト 
シルバー
ブルー でしょうか。
(個人的にはレッドが欲しいのですが。)

書込番号:24515568

ナイスクチコミ!3


Mr.PCXさん
クチコミ投稿数:3件

2021/12/28 18:17(1年以上前)

ぽりんちあさん
販売店の端末を見せてもらったのですが
シルバーがマットになってショックのあまり
記憶が。。
レッドは無かったような??
記憶にあるのは
ホワイト、ブラック、ブルー、マットシルバー
になります。
マットシルバーは価格が少し高いです。

書込番号:24516225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2021/12/29 19:07(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:24518022

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 リード125の満足度4

2022/01/08 10:59(1年以上前)

ショップでお聴きしました。
4バルブ化、スマートキー、USB 電源になるのが主な変更点のようですね。
データ上の燃費が悪くなるようですが排ガス規制対応のためとのことでした。
コロナ禍でバイクが入荷せずに困っているとのことで新型にも影響ありそう。

書込番号:24532911

ナイスクチコミ!5


8810Kさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2022/01/27 21:18(1年以上前)

現在購入を検討しているのですが、今買うなら新型を購入した方が良いでしょうか?

書込番号:24566064

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2022/01/28 11:32(1年以上前)

今新型発表されましたね。

書込番号:24566849

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2022/01/28 14:52(1年以上前)

今注文してきました!
ベトナムからの輸入の遅れが見込まれているため納車は1〜2か月程度遅れる可能性があるとのことで、最悪5月納車とかかもしれません。
3月下旬の発売日には各色全国で40台弱しか納車されないそうです。(私の、バイク屋さんからの伝聞のため不正確な可能性があります)

>Ramba Ralさん
旧モデルでも在庫を持っているお店でしかもう買えないと思います。

書込番号:24567135

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2022/01/28 14:53(1年以上前)


>8810Kさん
の間違いです

書込番号:24567138

ナイスクチコミ!2


8810Kさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2022/01/28 19:37(1年以上前)

私は2020年モデルを購入することにしました。
4バルブ化による燃費の悪化が懸念点だったのとUSBがtype-cなので汎用性に欠ける事、スマートキーによって電池切れの心配をしないといけないので新型は見送りました。

書込番号:24567515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ57

返信27

お気に入りに追加

標準

気温が下がる季節においての、空気圧管理

2014/10/28 11:25(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

日も短くなり、ここんところ朝、日没は寒くなってきました。
タイヤの空気圧はこんな時2〜3割低くなってくる傾向あります
四輪でも低くなるんですが、バイクもなります。
特にアドレスなどの小径タイヤは空気の絶対量が少ない為か、その傾向が激しいようで・・
ガソリンスタンドで給油する時は空気圧のチェックをしましょう

最高速がおちた
ハンドリングが粘っこい
サイドスタンド出した際、バイクがいつもより立ち気味
燃費が気温下がると悪くなりますが、エア圧低下も輪をかけます

自分の乗ってるバイクの適性空気圧、現在の空気圧を知っておきましょう
そうすることで、おかしい所も判断しやすくなります
バイクに関する危機管理能力の入り口と思います

・・・ハンドルなんか重いな〜って、エア見たら1Kしか・・・ww

書込番号:18101938

ナイスクチコミ!19


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2014/10/28 19:13(1年以上前)

保護者はタロウさん
ゲージの測定値を信用しすぎる人が壊れたゲージで圧張り過ぎてたり、
少なかったりとミスをする事が有るので、エア入れる時に自前ゲージで確認すると
2重のチェックが出来るので精度は多少悪くても問題無いですよ

それにエア圧の過不足をある程度は感覚で判る人も大丈夫かな

書込番号:18103106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/10/28 19:50(1年以上前)

>ガソリンスタンドのエアゲージは狂ってたり店によっての誤差も有るので
自前のエアゲージを持って一つのゲージで管理する事を勧めますよ

あったあった。
自動車ですが、ガソリン入れたついでに空気入れた「2.5kg/cu」けどやけにたくさん入る(謎
家に帰って自前のエアゲージで計ってみると2.9kg/cuを示す

不安になったので行きつけのタイヤさんに自前のエアゲージを持って行って調べてもらったら
自前が正解(笑
定期的にチェックしてるんでしょうが、狂い過ぎです。

書込番号:18103231

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2014/10/28 20:04(1年以上前)

 エアーは定期的にではないですが思い出した時にチェックしてますね。

 怪我以来だいぶ乗る機会が減ったというのもありますが。

 乗る予定がある時や、洗車時にチェックしてる感じです。

 現在はアサヒのゲージボタルを使用してて、購入じバイク用のチャックにしましたが
外す時に手間取りエアーが抜けやすいのでチャックだけ交換しました。

 アサヒゲージは安いゲージに比べてバルブに密着しやすく非常に使いやすいです。(写真2番で両方ともアサヒのものですが)

 それまではミシュランのフットポンプを使ってました。

 タイヤショップで私も同じもの使ってますと話したら、アサヒはチャックが
良くできていますねと言ってたので帰宅して安いものと比べたら意味が良く分かりました。

 空気抜けてると0.2位の差でもだいたい分かりますね。

 コーナーでタイヤが負けぎみの時冷間時に測るとだいたいその位減ってることが多いです。

 体重が重く結構寝かし込むので。

 なので余計に空気圧には気を使っていますね。

書込番号:18103298

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/28 20:12(1年以上前)

タイムリーな話題です、我が家のアドレスも(嫁用)なんですが、今日久しぶりに乗ってみたら、気温が急に下がったのもあるんでしょうが、違和感があったのでエアチェックしたら規定値よりかなり低かったので、緊急ガソスタにエアを入れに行きました、嫁には一か月に一回は最低ガソリン補給の時にエアチェックするように言ってるんですが、ちょっとサボってたようです、
まだエアの減った時の違いが判らないようです(T_T)
最悪ホイールのリムからタイヤ外れてしまう事になりますからね(>_<)

書込番号:18103333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/28 21:15(1年以上前)

がはははぁ〜いい スレ 見っけ オイラの M の S1 履いてるんだけど なんか へんな ハンドリングなんだけど アドレスって 本当は どの位 入れれば いいの? ちなみに オイラのは シールも エンブレムも 剥がしちゃったので 分かりません (^_^)b

書込番号:18103586

ナイスクチコミ!2


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2014/10/28 22:31(1年以上前)

写真1 空気入れ3種類

写真2 バイクではこれをよく使います

写真3 口金部の拡大

写真4 タイヤゲージ2種類です

こんばんは。

私のツールをご紹介します。(先ほど急遽写しました。)

写真1 空気入れ3種類です。バイク用は中央の自転車兼用型が使い易いです。
写真2 バイク・自転車兼用型。メーターや開閉弁など、市販パーツを組み合わせた自作品です。
写真3 先端部の拡大。 軸に対して90°になっています。
写真4 エアーゲージ2種です。エーモン品(右)とダイソー品(左)ですが、精度は大差無しでした。

四輪では先端の口金部の角度が軸に対して45°の物が使い易いですが、バイクでは90°の物が使い易いです。
ガン&メーター部と口金部とがゴムホースでつながっている物は、エアーツールのセットに入っていた物ですが、私はほとんど使いません。
自作の空気入れのパーツは、全てホームセンターに有ります。
ただ、メーターは勤務先で廃棄処分になった機械から取り外した物ですが…。
これらを作った時(20〜30年前)、圧力の校正は数万円のデジタル圧力計でチェックしましたが、有意差はありませんでした。
その後の経時変化は未チェックです。

タイヤゲージは市販品そのままです。
ダイソー品は、”ダイソーって、こんな物も有るンだー。”と思って買った物です。(\100+税でした。)
エーモン品と比べても、有意差は有りません。
しかし、キャラバン用タイヤに550kPaほど入れて、それを測ろうとしたら、メーター部が抜けて吹っ飛びました。
(改めて挿入した所、元通りに動作しています。)

二輪・四輪とも、標準圧力より高めに入れるのが好みなので、圧力不足でトラブった事は有りません。
オイルレスコンプレッサ(Max.700〜800kPa)で、ツーリングの前とか、気が向いた時に入れています。

明日は名古屋の無限電光(ヒットエアー製品のメーカー)へ行く予定です。
エアーバッグ式ベストの点検(1回/年)と、メンテの方法をメーカーに直接聞くためです。
バイク用ジャケットには各部にプロテクターが入っていますが、エアーバッグシステムを併用すれば、万一の時の安全性は高まります。
(このトシになると、少し大きな怪我をすると、そのまま寝たきりってなことになりかねませんから。)
このような品が、”無駄な買い物”になってくれたら、保険同様に万々歳なのですがネ。

書込番号:18103979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2014/10/28 23:54(1年以上前)

スタンドのは使われ方が荒いので精密部品のメーターが壊れていること多し・・・ですね

皆良い工具持ってますね


鼠さんお久・・タイヤ同じくS1です。
ブレーキ強化に2ポッドキャリパー入れてるせいか、走行5万近く走ってるのもあって
前サスがヘタリ早く標準より2センチ位沈み込んでまして、
Rサスはキタコ入れてるんですが、タイヤの磨耗と重なって
曲がらない、寝かせ込めない、一定角で旋回しない、ふらふらする
で、OHしようと決めました
金曜日に、油漢ワークスの強化スプリングとリアサス4センチアップゲタ持込で
サスOH、オイルシール、オイル交換。タイヤ前後新品S1交換で2万500円でいつものお店でやってもらいました

現在前サスの硬さ取れて、(それでも硬い)
30〜80Kくらいでの倒しこみきっかけがシャープでその割りに後アンダー
HiRの寝かたに似てます
ノーマルより良いのは、路面が荒れていないときだけで、と、バンク角深くなった
路面荒れてたり、最高速付近(阪奈の下り全開)だとノーマル以上に暴れて非常に怖いです
と、サス固めると、雨降りなど滑りやすいですね、滑り出し挙動もノーマルより急になります
けつカチ上げすると、座る位置の押される部分が変わっておしりが非常に痛いです

空気圧前後共2Kベースでリアは減ってくると寝なくなるので減ったときは3K位入れます
ケツすべるのは慣れてますがフロントすべるのと、寝かしこみがふらふらするのは怖いです

現在仕様でリアボックスつけてて80から両手はなしても、そのまま停止寸前までハンドルぶれしないです

鼠さんアドの仕様わかりませんが、
アドレスはリアサスちょい強化とFブレーキ強化が一番バランス取れてて、
操縦性も想定速度範囲や、路面変化キャパが広いです

前後共サス固めると路面の良いコースだと最高ですが、チョイ荒れたり、濡れると、ノーマルのほうが使い勝手幅いいですね

あ、ほんま、空気圧2kくらいで適当です、高目が好きです

書込番号:18104414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/29 00:12(1年以上前)

鼠ライダーさん、アドレスV125に貼ってるステッカーには、前1.75・リヤ2.25だったはずです、
私は基本指定空気圧入れてます、前は高めにするとギャップなどで跳ねるのがいやなので、リヤは空気減りやすいので多少多めに入れます。

書込番号:18104489

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2014/10/29 09:17(1年以上前)

入れすぎると、ブレーキングでギャップ拾ったときに跳ねてロックしやすくなるので危ないですよん。

指定の空気圧はタイヤが冷えてるときのものなので、ガソリンスタンドで入れる時は高めに。

高めに入れておいて次に出かける時に比較的信頼できるゲージで測りながら抜くってのをやると、段々どの位高めに入れておくといいかわかるようになると思いますが。

一番いいのは自分のフィーリングで適切な空気圧がわかるようになることです。

>小径タイヤは空気の絶対量が少ない為か、その傾向が激しいようで・・

空気の量が少ないからじゃなくて、表面積(ゴムから空気が抜けていく)が体積に比べて大きいからですね。

書込番号:18105255

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8090件Goodアンサー獲得:747件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2014/10/29 10:14(1年以上前)

ですねぇ

スタンドのとか、簡易メーターだし、圧かけながら測る人もいるし、ばらつきますよね

基本冷間で測りたいので、大体自宅でチャリと共通の安物ポンプで手で入れて、エア抜くアジャスターで抜きながらやってます

あとは純正のオーバークール防止のダクトカバーを今年から装着(笑)

で、次はハンドルカバーでしょうね(笑)

書込番号:18105398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2014/10/29 18:14(1年以上前)

こんばんは

ハンドルカバーと云えば、今年はZETAのハンドルカバーを新調しました
ハンドガード在りきのカバーで、ハンドルバーの付け根はベルクロで巻きつけるみたいです
手持ちのバイクは2台ともハンドガード装着車なんで、使い回しも出来るかな〜? って

書込番号:18106676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/29 20:09(1年以上前)

たかぴーちゃん さん ありがとうございます そんなもんなんだ おっさん ハンドルカバーなんて 聞いてねーよ ハ○オヤジ

書込番号:18107073

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8090件Goodアンサー獲得:747件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2014/10/30 00:34(1年以上前)

アドレスはフロント空気圧高くするとパニックブレーキなど滑りやすくなりますね^^;

V100の時は指定が一人乗りと二人乗りで設定二つあったのですが、V125は一つですね(笑)

個人的には標準より前後とも0.1高いくらいが好きですね、D306GとD306A使用ですが

書込番号:18108364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/30 18:51(1年以上前)

気温が下がるも何も ほぼ 1、2ヶ月ごとに空気圧チェックは当たり前だろう・・・

書込番号:18110519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2014/10/30 22:11(1年以上前)

・・・

とても興味深い書き込みだと思います・・・

バイクも車もタイヤで走っています?・・

僕は軽自動車ですけど・・・

タイヤが小さいとエアーいれて、空気圧ゲージで見るのですけど(・・)

うまくささらずエアーが抜けてしまうと、これが以外と目的の空気圧がでなくて

またエアー入れて繰り返します・・・

それと、車だとお日様が2輪にあたり他の2輪は日陰だと微妙に空気圧がです。。

やっぱり、定期的な空気圧、気をつけています・・・

軽自動車だと最低でも3ヶ月に1度は見ないといけないのがわかります。。

バイクはもっと大変だと思います・・・

。。

・・

..


書込番号:18111378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8090件Goodアンサー獲得:747件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2014/10/31 00:19(1年以上前)

んな事言ったら、乗る前に必ずチェックも当たり前だろう

それと、夏から冬にかけて二ヶ月おきはないですね、もっと細かくしないと

ここを見てる様な人でも無頓着な人いるから、わざわざ当たり前の事をスレにしてくれているんですよ


便乗するなら、ついでに時々光軸もチェックしましょうと書きたいくらい(笑)

書込番号:18111893

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2014/11/01 22:35(1年以上前)

慣れると扁平タイヤでもフィーリングでわかるので、チェックは必須ではないですけどね。
もちろん、わかるようになるまでは測って自分の感覚を磨いてください。

サーキット走る人は別ね。ちゃんと練習の前に気温と空気圧位は測ってデータ取った上で、フィールとタイムを書きこんでログ作ってくださいな。

書込番号:18119106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/04 22:43(1年以上前)

空気圧と言えば、これから雪道や全面凍結路に出くわした時には
空気を抜いてやるとほんのちょっとだけ、こけにくくなる事もあるのでやってみるといい。
V125用のチェーンがあればその方がいいのだけど見たことない。

書込番号:18131461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8090件Goodアンサー獲得:747件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2014/11/04 23:11(1年以上前)

フィーリングでわかる

フィーリングで気付いてから入れてもちょっと遅いって話だよね(^-^;

書込番号:18131614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


魚鉢さん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:31件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2022/01/27 11:32(1年以上前)

こんにちは。空気圧管理ということで…

月一は空気圧チェックしてたんです。前輪のバルブが劣化してきてるな〜とは思ってたんです。
でも寒くて、寒くて、寒くて…

はい、バルブ終えてました。最後は轍でクニャリましたので残圧は1キロないかと。
違和感はありました。でも信号待ちでちょっと触っただけでしっかり見てませんでした。
それから徐々に抜けていき違和感から数日後にクニャリ。
チェックしてても対処しなければ意味ないですよね!反省しきりです。

みなさま前輪のバルブはストレートな方が多いと思います。
スタンドのノズルは自動車用が多いため、どうしてもバルブを曲げて使われる方も多いと思います。
メンテ中意図せずパーツクリーナー等の溶剤がかかって劣化を早めてしますこともあるかもしれません。
タイヤ交換の際バルブも一緒に換えてますが、劣化を認めた場合はサボらず早めの交換が必要ですね。

事故んなくてよかった。なんか反省ばかりの今日この頃 orz

書込番号:24565136

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

2022モデル

2022/01/24 11:43(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > X-ADV

クチコミ投稿数:37件

2022モデルはスペック等は継続と聞きました。
カラーが追加だそうです。

マットバリスティックブラックメタリック(新色)
グランプリレッド(新色)
パールマッドグレー(継続)

現行のブラックは廃番だそうです。
欧州発表のマットイリジウムグレーメタリック、ハーヴェストベージュは国内導入がないそうです(現時点)。

2022年の日本向け生産台数は700台だそうなので、
均等に割り振られると、各ディーラーに5台も来ないことに…各色2台在庫!ってことがないのかも。
(ホンダドリームって国内に150店とかだったと思うので…700÷150=4.66)
実際は需要が多い地域に多めに振られて、1台もない店舗とかもあるのかもしれませんね。

全部口頭で聞いた話なので、間違ってたらすみません。

書込番号:24560208

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2022/01/26 08:35(1年以上前)

>逝ってよし夫さん

SOXやレッドバロンで並行輸入と化するんじゃないですか?

書込番号:24563156

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング