
このページのスレッド一覧(全4893スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 10 | 2021年11月19日 21:22 |
![]() |
12 | 2 | 2021年11月10日 18:44 |
![]() |
3 | 1 | 2021年11月7日 07:04 |
![]() ![]() |
28 | 7 | 2021年11月5日 12:58 |
![]() |
3 | 7 | 2021年11月4日 10:02 |
![]() |
44 | 19 | 2021年11月4日 04:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


去年の9月に新車で購入して1年2ヶ月でスマートキーの電池交換になりました。
PCXのメーターパネルのカギマークが5回の点滅しだしたので調べたらスマートキーの電池交換と書かれていたので説明書通りにコインに保護布かけて外そうとしたらコインを右左右左と交互に回さないと開きません。
交換する方はお気をつけて…
説明書通りの右捻りだけでは開きませんよ
因みに距離は18000kmです。
書込番号:23036576 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

追伸
新車購入時に装着されていたタイヤのミシュランシティグリップの後輪が18000km走行でスリップサインがでました。
前輪はまだ山が五分ほどあります。
書込番号:23040323 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

5回点滅するようになりました
JF84 2018年9月末 6000km弱 近所の買い物などで乗降回数は多いと思います
しばらく見て見ぬふりをしてたのですが精神衛生上よく無いので交換しました
ついでの報告
出先で2時間半ほど駐輪して帰ろうとしたらメーター黒のまま鍵マーク点滅してエンジン始動せずで焦りました
パニックだったので【キーON位置】で駐輪してたのか?【噂の中間位置】だったのか?はっきりしません
まあ、短時間のバッテリーあがりなら復活するだろうと2時間ほどして戻ったら無事動きました
帰宅後に安物のバイク用充電器をつないで2時間後に見たらFULLになってました
書込番号:23155145
1点

スマートキーの電池は距離ではなくやはり使用頻度ですね。
バッテリー上がりは6Vのバッテリーですかね。 私の場合1時間ほどONにしっぱなしでフラフラ歩いて再度エンジンを
かけたとき48Vバッテリーのメモリが減っていました。
ホンダに聞いたらライトつけっぱなしでON状態から6Vのバッテリーが無くなると48Vバッテリーから充電されるので48Vバッテリーに
蓄電されていれば2時間位なら6Vのバッテリーは上がらないとおもいます。
因みに私は6Vのバッテリーに直刺しのバッテリーチェッカーを入れてスマホでチェックしていますが殆ど13Vでてますよ
書込番号:23155360
0点

JF84昨年10月に購入。納車後2ヶ月で5回点滅しました。
電池交換後、1ヶ月で再び5回点滅しだしました。
使用状況は毎日往復40kmを通勤で使ってます。
さすがに減りが早すぎるので、一回目の電池切れは試用電池によるもの、二回目の電池切れはたまたま消耗していた電池に交換してしまった事によるものだと思います。不具合じゃなきゃいいな。
1/13に三回目の交換をしたので、はたしてどれくらいもつのか見てみます。
書込番号:23169893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ん?3か月で3回交換?ですか?
それならスペアのキーを使って今まで使用していたリモコンをホンダに送って検査をされた方がよろしいのではないでしょうか。
3回交換はちょっとリモコンキーを疑ってしまいますね。
書込番号:23170360
2点

>yamaneさん
すみません、2回交換でした。
現在3回目の電池を使用中ですので、3回目も同じ症状なら、仰る通りメーカーに送って点検してもらいたいと思います。
書込番号:23170561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最後の電池交換をしてから半年少し経ちました。
この間一回も点滅していませんので、やはり電池側の不具合(不良?) だったようです。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
書込番号:23581983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一度交換した時の電池はスペアキーから外したものだったせいか?
数ヶ月の使用で早々に5回点滅が出ました
フロントBOXに予備電池を入れたので、作動しなくなるまで使ってみました
先日、動かなくなってポケットからキーを出して近づけたところ動きました
その後はポケットに戻しても走れました
翌日も同様だったので100円ショップの3個入電池と交換しました
5回点滅から半年近くは使えそうです
書込番号:23634128
1点

>レミー盆休みさん
電池の不良はどうにもしょうがないですね。
100円ショップのものはあまりよろしくないと聞きますので電気屋でちゃんとした
ブランドの電池を買って使うのが長く使えるってことですかね
>sakura8さん
5回点滅したら半年ですか〜 知識としては有効な情報です^^
でもやはり衛生管理上すぐに交換したほうが私はいいかな〜
特に冬場は電池よわりますしね〜
書込番号:23635192
0点

自己レスをお許しください。JF84で2回目のバッテリーあがりをやってしまいました
2時間運動して駐車場に戻ったらライトが点滅してました
ロックする習慣はあるんですがメットインから荷物を出すのを先にして(ホーンが鳴りやすいので)
アイドリングストップのまま忘れてしまったようです
4輪の友人がケーブルを持ってたので繋いでもらったら即エンジンがかかり無事帰宅出来ました
記憶力に問題があるのでいつかまたやりそうな気がします
でも前のスクーターで物理キーを付けたまま忘れた事もあるのでスマートキーの方が安全?な気がします
2月に電動アシスト自転車を買ってからPCXの距離が延びず、ようやく1万km越えました
書込番号:24453705
0点



先ほどホンダからの郵便物が届きました。
開けてみたら、CT125の「ギヤチェンジペダル交換 無償修理実施のお願い」でした。
チェンジペダルアームの溶接部が破損してアームが脱落するおそれがあるそうです。
早速お店に電話したら、交換用のチェンジペダルアームを手配しているが、場合によっては来月にならないと入荷しないと言われました。
交換までの間、急なギヤチェンジ操作は控えましょう。
5点

先週辺りからこの情報出回ってましたのでリコール通知くる前でしたがホンダドリーム店へ一年点検兼ねて予約入れておきました。うちのは特に不具合起きてませんがついでに交換してもらいます。(^_^)ノ
書込番号:24405986 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今日、お店から交換用部品が届いたと電話が有りました。
昼過ぎにお店にバイクを預け、1時間後に完了の電話が来たので引き取ってきました。
メンテナンスノートの「メンテナンスレコード」の「その他 随時整備の実施記録」にもチェンジペダル交換の事もきさいしてもらいました。でも、交換したチェンジペダルですが、溶接部が補強されたことは目視ではよくわからないですね。
書込番号:24439717
2点




>馬亜愚男さん
>アジア仕様のバイクですね
そうですよ、だから輸入車なんです
書込番号:24433640
3点



カラーは悩んだ末にマグナレッドに。カタログやwebで真横の写真しかなくイメージが掴めていませんが、マットブルーは手入れが大変かと思い消去法でレッドに決めました。カラー選定が凶とでるか吉とでるか、納車が楽しみです。ちなみ納車時期は未定です。
書込番号:24399108 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>カタナ2さん
いよいよファイナルエディション到来しましたね、世界最後の現行熟成された空冷リッターオーバー4気筒、ABS、ETC、グリップヒーター、LEDヘッドライト、EURO4規制対応、各種原料高騰の中で、今の値付けはバーゲンプライスに思います。予約受付が10月25日までに短縮されましたね。(私めもマグナレッドで先週、免○コ○ーしました。)
RSファイナルに関しては、CB1100シリーズでは初のソリッド系の明るいレッドで、真横写真はヨンフォアを彷彿とさせてくれます。マットジーンズブルーはタンク頂上部にシルバーストライプが入っており、なるべくスペンサーカラ―に寄せたいという意図を感じます。様々な生産制約を敷かれているであろう中において、企画チームの並々ならぬ努力が伺えます。
↓マグナレッドの真横写真は、このページで左上虫めがね操作の画像がいちばん見易いでしょうか。
(もしあれでしたら先頭h足してください。)
ttps://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1357/101/html/006_o.jpg.html
この写真によると、タンク上部前方にはマットジーンズと同じく白っぽい注意ラベルが見受けられ、マットブルーと同じパターンで、黒系色のストライプが入っていると思われますが、いかがでしょうかね。(心境的には何でもウェルカムです。)
書込番号:24408754
2点


>空民さん
情報ありがとうございます。タンク上部のストライプはブルー同様に白っぽいものを想像していましたが、黒だったのですね。赤とのコントラストが映えてとても綺麗だと思います。私が契約したドリーム店ではほとんどがブルーとの事なので少数派の様です。今は同色のシングルシートカウルを付けて更に差別化をしようと企んでいます。
書込番号:24411467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カタナ2さん
そうですね、今回ファイナルでは各所ブラック処理されているので、黒のストライプが思いのほか調和しますね。しかもよく見ると、センターストライプのサイドにあるラインの入れ方が、マットジーンズブルーとマグナレッドでは異なる拘りようですね。
こちらの店舗では、圧倒的にマグナレッドが人気だそうです。シングルシートカウルもいいですね。もし現車持ちなら、契約車両の追加装備をあれこれ考えながら、おそらく来年になるであろう納車を迎える、このぐらいのペースが逆にいいと思います。
書込番号:24415283
1点

店によって人気のカラーが異なるのですね。店員さんの嗜好も影響するのかもしれません。先週末に
ドリーム店に寄って納期を確認したところなんと今月末には到着し、来月10日頃には納車できると
言われました。300台の初期ロットに入ることができたみたいです。逆に受け入れの準備が整って
なくて慌てて保管場所を確保している次第です。納車されたら写真等アップしたいと思います。
書込番号:24415369
1点

>カタナ2さん
ファーストロット取得、まずはおめでとうございます!こちらでは、地域特有マグナレッド人気の影響か分かりませんが、10月の真ん中発注時で来年春以降と明言されています。「契約したドリーム店ではほとんどがブルー」との状況が功を奏されたかもしれないですね!
書込番号:24416839
0点

契約おめでとうございます。
私は生産終了の噂のあった昨年のうちにRSのブルーを購入しました。
でも、1年待ってファイナルエディションのレッドでもよかったかな? 確かにヨンフォアを連想させなくもなくていいですよね。
書込番号:24430810
3点




その写真を実際にここにアップしてみれば?
ローダウンシート装着モデルだったりしませんか?
書込番号:24423851
0点


ぱっと見すると下がってるように見えますね
カタログスペックは変わってないようですが
書込番号:24425443
0点

シート面とサイドカバーの高さが同一に見えるので同じだと思います。写真の撮り方の差じゃないですかね?
書込番号:24425770
0点

私にも同じシートに見えます。
真ん中の写真はセンスタ立ててるから、そのせいで座面の角度が違って見えてるだけじゃないですか?
書込番号:24426434
0点

そうですか。
そう言えばヤマハの動画は古い映像に色を付けただけみたいですが良く出来た修正加工に見えますね。
書込番号:24427876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



所有していました。
中古で3万キロ位のものを購入。サイドパニア付きでしたので、荷物満載でツーリングに行けました。ただバランス的にとても軽いバイクなので、荷物満載だとかなりフロントが軽くなります。以前乗っていたFJ1200はバランス的に良かった。CBR1000RRのデチューンエンジンらしいが、かなりパワーを落としているのでもう少しパワーが欲しい。
書込番号:24423842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>KIMONOSTEREOさん
その道を走れないバイクなんてないんじゃないですか?
(なんちて・・・)
でも気持ちよさそうな場所ですね。
書込番号:24424050
2点

>CBR1000RRのデチューンエンジンらしいが
何と勘違いしているのかが気になるなぁ?
書込番号:24424119
1点

>ダンニャバードさん
まぁ、ここはまだいいんだけど、カムイワッカの滝に向かう林道は野生動物が出てきたりするので緊張です。わだちも深かったしね。幸いにも私のときは熊はでなかったんですけどね。でも3日後に目撃情報が出たらしく、しばらく立ち入り禁止になったそうです。
スチール写真のスキャンデータですが、日付に我ながらビックリですね。実に30年前です。
他にも当時知り合った方々と写ってる写真もありますが、みなさんいいオジサンオバサンになってるんだろうな、、、
書込番号:24424221
1点

>cbr600f2としさん
ここにはデチューンって書いてありますね。
https://bike-lineage.org/honda/cb1000r/cbf1000.html
https://en.wikipedia.org/wiki/Honda_CBF1000
書込番号:24424223
1点

>KIMONOSTEREOさん
なるほど、FJは関係ないんですね
改行してないので勘違いしました
書込番号:24424234
1点

へ?知らないのに勘違いしているって言うの恥ずかしくないですか?せめて調べてから書き込んでみては。
書込番号:24424433 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スレ主なら
勘違いぐらい許してあげたら良いのに、、、
書込番号:24426752
3点

>所有していました。
って事は今は手放したって事ですね。
憧れてた「デザイン」バイクですが、実際に乗ったら走りもパワーもいまいちだったと・・・・
自分も憧れのバイクを買いました。
思ったよりパワーがあり走りも素直で想像を超えてて感動した経験あり。
まぁバイクもある意味女性のファッションと同じ。
SSで公道で走るとキツイけど憧れのバイクだから我慢。
女性がハイヒールを履くのと同じ。
書込番号:24426846
0点

>キリサーフさん
流し読みしていて、CBFの話の途中にFJを挟んで
その後ろにCBFが直ぐに書いてあったので、どういう事?
後から見れば分かるんですがねwww
書込番号:24427350
1点

ヤマハとホンダで、しかも排気量が違うし間違うか、と思いますな。
書込番号:24427368
8点

HONDAって社内の上層部はみんなエンジン屋で頑固一徹、
軽自動車すら一切外注せずに全部自前生産、
しかも他社のOEMも一切受けませんお前たかがコンサルの分際で原動機の何が分かるんだ
たかが外野がみたいな体質なのにYAMAHAにエンジンを供給するとはとても思えんが・・・
しかもデチューンしたのに999cc→1188ccになるのだろうか・・・・
ちなみにおいらの下駄代わりのコレは2BL-SC77型CBR1000RRの4気筒エンジンから1気筒だけ
持ってきて圧縮を大幅に落としたエンジン(ヤマハのWRのマネ)だが・・・・
書込番号:24427505
2点

勘違いが多発中。
書込番号:24427690 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ドケチャックさん
スレ主が適当な処で改行しないから解りずらいって事でしょ?
CBFもFJも知ってるけど
文章の流れ的に>FJ1200はバランス的に良かった。CBR1000RRのデチューンエンジンらしいが
ここを見て勘違いしたんですよ
書込番号:24427904
1点

>cbr600f2としさん
>文章の流れ的に>FJ1200はバランス的に良かった。CBR1000RRのデチューンエンジンらしいが
>ここを見て勘違いしたんですよ
了解ですよ。
書込番号:24427979
2点

>cbr600f2としさん
わかっていますよー
>ドケチャックさん
は
>EOS 6DUユーザーさん
の事言ってるんですよー
書込番号:24427982
3点

>しまった!
しまったしまった島倉千代子。
(^。^)y-.。o○
書込番号:24428076
1点

私とダンニャバードさんのレス読めばわかりそうなもんですが、、、、
少なくともこの2人は主旨を理解できてるわけですし。
書込番号:24428603
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





