バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(297538件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4893スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ139

返信28

お気に入りに追加

標準

大型免許でSF乗っている方

2021/05/05 19:05(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーフォア

スレ主 つや姫さん
クチコミ投稿数:109件

大型二輪免許を所持していて
・スーフォアに乗っている
・大型からスーフォアに乗り換えた
・スーフォアから大型にステップアップした
人がいましたら経緯や感想等を聞かせて欲しいです。

当方、大型免許を所有していて、スーフォアがフルモデルチェンジしたら購入しようか検討しております。

書込番号:24120395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する

この間に8件の返信があります。


スレ主 つや姫さん
クチコミ投稿数:109件

2021/05/06 20:55(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>ダンニャバードさん
>コピスタスフグさん
レスいただきありがとうございます。

フルモデルではなく、ファイナルエディションかもしれませんね。セローもファイナルモデル出ましたが、ギリギリ手が伸びませんでした。
CBR650Rいいですよね。実はSFと比較しながら検討しています。ドリームで試乗できる機会があれば、是非乗ってみたいです。
VFRとcb1300は金額的に手が出ません。高速SAとかで羨望の眼差しで見てます(笑)

書込番号:24122295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 つや姫さん
クチコミ投稿数:109件

2021/05/06 21:00(1年以上前)

>ドケチャックさん
>cbr600f2としさん
レスありがとうございます。

試乗やレンタルは合わせて10回以上した事があります。ただ全て250cc以下の車種です。
所持したバイクはGSX-R125ですが、結婚を気に手放してしまいました。
今まで乗ってきたバイクにどうしてもパワーを感じてこなかったので、大型免許もあるし、検討している次第です。400cc以上のバイクを時間がある時、試乗なりレンタルなりしてみようかと思います。

書込番号:24122309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:140件

2021/05/06 21:20(1年以上前)

言葉足らずだったかな?
大型を持ってるとこの世に存在する市販車すべてに乗る事が出来ますが、書き込みを見る限りつや姫さんはCB400 スーパーフォア一本に絞ってて他には興味がないと感じました。

だとしたらCB400 スーパーフォアを試乗して見るのが一番良いと思います。
その試乗で気に入れば購入してはどうでしょうかって事です。
※他の人がどう思うが関係ないと思いますが如何ですか?



書込番号:24122349

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19239件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2021/05/06 21:29(1年以上前)

>つや姫さん

650とで悩まれているのならそちらを選ばれた方が後悔しないと思いますよ。
やはりゆとりがありますし、総合的な満足感が高いかと。

CB400SFは、ガレージで眺めたり金属部を磨いたりする楽しみがあるんじゃないかな?と思います。
バイクいじりが好きな人向け?かもしれません。
ツーリング向けであれば650が良いような気がします。

パワーも十分です。持て余すようなレベルではなく、腕があればちょうど使い切れる感じ。
その気になればサーキットでの走行会でも十分楽しめるレベルかと。
リッターSSなんかは常人には使いきれなくてストレス溜まっちゃいますから、ちょうど良い感じです。
実はVFRも同じくらいのパワー感でちょうど良かったりします。
とはいえ速いですよ。(^^)v

書込番号:24122370

ナイスクチコミ!4


スレ主 つや姫さん
クチコミ投稿数:109件

2021/05/06 21:57(1年以上前)

>ダンニャバードさん
>ドケチャックさん
お二方のご意見が結構的を射る感じですね。
そうなんですよCBR650Rも確かに気になってはいるんですが、なんていうかSFのクラシックな感じが好きと言うかダンニャさんが言う様に金属部分を眺めたり磨いたり、そういうバイクを求めてるというか。。
MotoGP大好きなんでSS系好きですが、、ドケチャックさんが言う様に私はSFだから好きなんだと認識した次第です。レスありがとうございます。

書込番号:24122436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2021/05/09 04:11(1年以上前)

現在何乗ってるのかな?
回りに何人か居るし、色んな車種、ある程度の技量で物差しもってると思うあたいですが
車種選びは技量や見た目の好みなどあるからなんとも言えないけど

使い勝手にも感じ方が違います
軽くて丁度良い重さ・・(これ、解るかなぁ)

スキル重視でも二通りあります
SFならスムーズで扱いやすい、ジムカーナなどで、楽に速く走れるし、ハイペースの峠など、まわして使いきれるパワーで良いと思う人と
開けたとたんの、荒々しくドンと来るの魅力で、扱いきれる範囲なら、排気量はパワーは余裕で大きいほうがいいと感じる人がおる

MT07やSVなんか安くてそこそこ速いけど、
SF400を乗り慣れてて、未だに400パワー使い切れない人が乗ったら、
パワー有るけど、Uターンなんかギクシャクして乗り辛い
になりそうです

大型免許があるから、でかいの乗らなくちゃってのも、考え方ですが
車種選びってのは、
使用目的はっきりさせる・ってのが一番大事ですね

ええの乗っとるな・・・俺ってステキって思いたいのが意外と多い

長距離ツーリング・カッ飛び・通勤メイン・特定車種のクラブに入りたいなどなど
今乗ってるのだと、回りにおいていかれるから・・・
自分が何したいのか、チャート作ったり、優先順位箇条書きにしてみると良いです

車種のこだわり、身の丈にあったのがマッチすると、満足度は高くなります、
あと、どんな環境(ショップ・仲間)も そのバイクの感じ方など変える、大きな要因です

書込番号:24126390

ナイスクチコミ!4


スレ主 つや姫さん
クチコミ投稿数:109件

2021/05/09 12:52(1年以上前)

>保護者はタロウさん
レスありがとうございます。かなり参考になります。

恥ずかしながらバイクはGSX-R125を昨年4から5ヶ月所持したのみで、現在は何も所有しておりません。
バイクをまた買いたい理由は、本当はジムニーを買いたいのですが、これから家族が増えるかもしれないので、適当なミニバンを買って、趣味で好きなバイクを買い、長く手を掛けていきたいなと思っている次第です。ただ、冬は雪で乗れないので、また飽きないか心配です。
タロウさんが言う様に折角大型免許を持っているので、大型持たなきゃ勿体ないという感じが強いですが、SFはマルチに使いやすそうで、買うとなったら色々と試乗はするつもりです。
残念ながらタロウさんが仰った、乗り味の違いは、経験不足で私はわかりませんが、買って満足にならず、乗り倒せる、手を掛けられ続けるバイクを買おうと思っております。
レス大変参考になりましたので、チャートとかやりたい事、書き出してみようと思います。

書込番号:24127018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19239件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2021/05/09 17:56(1年以上前)

>つや姫さん

>本当はジムニーを買いたいのですが、これから家族が増えるかもしれないので、適当なミニバンを買って、趣味で好きなバイクを買い、長く手を掛けていきたいなと思っている

よくわかります。
実は私も本当はスポーツカーに乗りたいのですが、諸事情でまだミニバンが必要でそれに乗っています。
その代わりにバイクは少しスポーティーに走れるVFRを愛用している、というわけです。

関係ないかもしれませんが、ジムニーの代わりならオフ車も良いのでは?とふと思いました。
オフ車は眼中にありませんか?
私は昨年、友人のセロー250を貸してもらって林道体験してきました。というか、がっつり一日遊んだのですが...
山中を走り回れる楽しさ。これはこれでほかのバイクにはない別格の楽しさがあります。
童心にかえって夢中で楽しみました。2回こけましたが...
セカンドバイクに欲しいと思いましたが、残念ながら1台が精いっぱいなのであきらめていますが、オフ車もおもしろいですよ。(^^)

書込番号:24127456

ナイスクチコミ!5


スレ主 つや姫さん
クチコミ投稿数:109件

2021/05/09 18:30(1年以上前)

>ダンニャバードさん
共感頂きありがとうございます。
セローもいいですよね。まさしく写真のベージュセローはドストライクで当時かなーり悩みました。車検もないしコスパはかなりいいですね。

書込番号:24127522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2021/05/25 19:01(1年以上前)

私は普通2輪免許取得後VTR250を購入しましたが事故で廃車になり、その後に購入したのが中古のCB400SF(スペック2)でした。
当時ほんとに乗りやすく楽しかったので走り廻っていましたが、周囲が皆大型だったのでそれにつられて自分も大型2輪免許をとり、ホーネット600に乗り換えました。その後Z750、VFR800、Fazer6と大型を乗り継いできましたが、3年ほど前にまたCB400SFに乗り換えました。

年齢的にも45歳を過ぎたので、若い時みたいにむやみやたらに飛ばしたり峠を走り回ったりすることもないだろう、という思いからです。

でもでもそこはやっぱり優等生たるSF、私にとってはこれで充分すぎるくらいに何でもこなしてくれます。町乗りはもちろん、峠もツーリングもキャンプ。ツーリングは関西から東北や北海道、九州、四国と行きました。どの場面でもなんでも最適な状態でこなしてくれます。キャンプの積載もめっちゃしやすい。

ただ1つ足りないと思うのは高速で長距離を走るときに大型のような余裕がないことかな(年に2回程度、大阪から千葉の実家までSFで帰省してます)

私にとっては馬力はあるけど重たい大型よりも何でも自分のレベルで使いこなせるSFがベストです!

書込番号:24154784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:12912件Goodアンサー獲得:750件

2021/05/26 16:01(1年以上前)

>つや姫さん

アウトドア好きならば、軽1BOX(バン)を購入して、125クラスのオフ車がお勧めです。
現状軽1BOXバンはスズキのエブリイかダイハツのハイゼットになりますが、設計の新しさでエブリイがお勧めです。
エブリイワゴンもありますが、バイクを載せるならエブリイのほうがいいですね。
100万〜くらいから買えます。250クラスも載せれますが、維持費とか考えると125がお勧めです。
https://www.suzuki.co.jp/car/every/

バイクを載せた状態で助手席はちゃんと人が乗れますからね。N-VANだと乗れません。


125もフルサイズのものとミニサイズのものがありますが、おすすめはミニサイズです。カワサキのKLX125なんかがミニサイズですね。フルサイズは250クラスと同じサイズと思ってください。ミニサイズがお勧めなのはエブリイの場合、バイクを積んだ状態で、横のスペースにソファベッドなどを置いて成人男性が就寝できます。バイクを置いてるので火気厳禁ですが、火を使わなければその場で食事を作って食べることもできるでしょう。バイクを積んだまま車中泊ですね。

ミニサイズのオフ車は初心者でも扱いやすいので、例えばエブリイで遠距離走って、その先の港にエブリイ置いてフェリーでミニバイク積んで離島探索なんて遊びもできます。ミニバイクで遠距離は辛いけどエブリイに積んでいけば楽々です。

まぁ、CBの話してる人にこういう遊びは的外れかもしれませんが、参考に。
なお、もちろんCB400SFも積載することは可能です。エブリイワゴンのほうだと積載重量の規制でおそらく400は積めないと思います。商用バンのエブリイなら重量的にはハーレーでも積めるでしょう。

書込番号:24156106

ナイスクチコミ!3


スレ主 つや姫さん
クチコミ投稿数:109件

2021/05/29 19:30(1年以上前)

>みわくまさん
>KIMONOSTEREOさん

レスを頂きありがとうございます。
やっぱりSFは優等生ですかね。天気が良くて、SFを見かけると乗りたい気持ちがどんどん湧いております(笑)大型を乗ってもSFに戻られるとの事で、400ccだけど、いいバイクなんだと思います。
原付2種を一度購入しすぐ手放したので、250cc以下は現状考えておりません。ただ、セローにはいつも後ろ髪を引かれます。

書込番号:24161740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/13 02:05(1年以上前)

当方も皆さんと同じで、現在はCB400SF spec3に乗り続けています。

SSに乗りたくて、CBR1000RRと2台持ちした事もありますが、RRはもて余す事が多く、夏は排熱で暑いし、ぶん回してVTECの方が楽しく、取り回しが良いCB400SFに乗り続けている次第です。

試乗でCB1300SFに乗った事がありますが、初期型のせいだったのかもしれませんが、エンジンの回りかたが低中速重視なのか、全然面白くなかったですね。
CB1000RRの方が高速域まで回るし楽しく、これならCB400SFも高速域まで回るので、断然楽しいと思いました。

ご参考下さい

書込番号:24185650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/06/20 13:28(1年以上前)

>ヒロ17さん
>試乗でCB1300SFに乗った事がありますが、初期型のせいだったのかもしれませんが、エンジンの回りかたが低中速重視なのか、全然面白くなかったですね。

初期型は重いのと足回り従来のネイキッドのタイプでしたよね

マイナーチェンジで軽量化とリア足回りのリンク化でかなり変わったらしいですけど

SSでは無いですからね400SFなら技量によって使い切る楽しさがあって良いですよね

私は最初GSX-R1100と750で迷ってお店で相談したら>ヒロ17さんが感じたことを言われました

当時は250に乗っていたので77PSの750より100PSの600の方が使い切れれば速く走れるのかなと思い

いずれ、ステップアップしようと思いつつ現在に至ります

書込番号:24197993

ナイスクチコミ!0


スレ主 つや姫さん
クチコミ投稿数:109件

2021/06/22 21:36(1年以上前)

いやー最近思うことは、結構街中で、そしてツーリングで見かけますねスーフォア。やっぱり人気なんですね。嬉しいようであんまり多いとやだなぁというイメージが(笑)それでも気長にマイチェンモデルチェックしてます。

書込番号:24201731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6459件Goodアンサー獲得:485件

2021/06/22 21:46(1年以上前)

>やっぱり人気なんですね。

長い販売期間でベストセラーを続けていましたから残存台数は相当多いでしょう。大型に疲れた年寄りバイクブーム世代でこれに乗り換える人も多いのではないでしょうか。この世代のマルチ信奉は根強いと思います。

書込番号:24201750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2021/08/01 14:31(1年以上前)

レブル1100MTに乗り換えましたが
四気筒400SFの良さが分かりました。
ファイナル発表になったらリターンするかも?
街乗りは足付きの良さでレブル1100ですが四気筒400は貴重です。
中古価格が高騰していますから買うなら新車でしょうね
レブル1100も良いバイクは付け加えていきます!

書込番号:24268057

ナイスクチコミ!1


543210さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/24 21:28(1年以上前)

ハイ乗ってました。
正直高速は多少きつかったですがあとは問題なかったですね。
もう少し軽きゃいいんですが、程度の言いNC31でもあればまた乗りたいですね。

このバイクは完成形だと思います。

大型は600と750しか乗ったことがなかったです。

書込番号:24411972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12912件Goodアンサー獲得:750件

2021/10/24 23:34(1年以上前)

>もう少し軽きゃいいんですが

いや、充分軽いでしょ?


大昔にレインボーモータースクールの練習会に参加したときに、250と間違えて乗ったくらいコンパクトに感じましたよ。
少なくとも当時のカワサキの400ccよりはコンパクトで取り回しも楽で、エンジンのトルクもあって乗りやすかったですね。これ以上に乗りやすいと思ったのは同社のCB750でしたが、、、、


まぁ、乗りやすいのと欲しいのは違いますけどね。

書込番号:24412156

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9957件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2021/10/28 23:49(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
200kg超えてんで?
充分カルはないわな
大きさと重さごっちゃにしたらあかんよ?

30年以上前のGSXーR1100の乾燥重量210kg(装備だと+20ぐらい)?やで?


書込番号:24418558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

標準

O2センサー故障についての情報共有

2021/10/25 18:19(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > Vストローム650XT

クチコミ投稿数:588件 Vストローム650XTのオーナーVストローム650XTの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

私のVストロームは現在約6万キロ走行ですが、故障知らずで好調でした。

ですが、先日「FI」警告灯が点灯してしまい、なかなか難儀させられたのでVスト仲間の皆さんに情報共有させていただきます。

警告灯が点灯する少し前から走行中にアクセルを大きく開けると、ほんの一瞬息付きするような症状が出る時がありました。

警告灯が点灯したのは大きめにアクセルを開けて加速後に少し強めのエンブレをかけながら停止した時でした。一瞬アイドリングが不安定になったものの走行には問題無く、一度エンジンを切って再度始動し直すと警告灯は点灯せず、そのままその日は点灯しませんでした。

ですが、それから以後、長めのエンジンブレーキをかけると警告灯が点灯するようになってしまいました。

その後、スロットルバルブやエアフィルター、既存の配線及びカプラーや後付け電装も点検清掃しましたが、ますます警告灯が点灯する頻度が増えていきました。

行き詰まった時にマフラー出口からエアブローしてみると、エンジン始動直後から警告灯が点灯するようになったので、O2センサーが原因の可能性が高いと判断してセンサーを洗浄してみましたが、復調しなかったので診断機にかけてもらいにリコール作業以来5年ぶり位にバイク屋に持っていきました。

診断機にかけてもらったところ、

O2センサーとギヤポジションセンサーの異常が検出されたので両センサーを交換してもらいました。

O2センサー  約2万8千円

ギヤポジションセンサー  約5千5百円

と、なかなかのお値段でしたが交換後は絶好調です。メカニックの方曰くVストはこのセンサーが壊れる場合があるらしく、またO2センサーは洗浄で直る事はほぼ無いとの事でした。

以上、情報提供させていただきました。

書込番号:24413230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2021/10/26 08:19(1年以上前)

チャージコイルも駄目確率ありです

書込番号:24413958

ナイスクチコミ!2


masa650さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2021/10/26 09:27(1年以上前)

屁理屈どっとcomさん ほはようございます。
Vストではなく、SV650乗りです。参考になります。
現在2万Kmほどの走行で、たまに走行中 警告灯が着くことがあります。
メカニックに聞くと、気温が低下してくると、センサーとCPUの間でズレが発生することがあるとか?
FIのメカに詳しくないので、いまいちわかりません。
私のSVは後半月ほどで3年保証が切れるので、それまでに怪しい所を無償交換してもらいたいものです。
大抵は、保証期間後にぽつぽつ故障個所が出てくるのかなと思います。

書込番号:24414035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2021/10/26 09:53(1年以上前)

650ではありませんが、私の1000は、6万km越えたところぐらいで、
排気バルブアクチュエーターが壊れ、交換となりました。

書込番号:24414063

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:13件

2021/10/26 11:00(1年以上前)

ヒーター付きの純正は高いね。O2センサーは消耗品ですな。
ヒーター断線なら即、警告灯点灯だからセンサー故障だったようですねん。

書込番号:24414145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:588件 Vストローム650XTのオーナーVストローム650XTの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2021/10/26 15:17(1年以上前)

>茄子がママさん

お久しぶりです。
お元気にしておられるでしょうか?

いつもありがとうございます。気にするようにしておきますね。

書込番号:24414415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:588件 Vストローム650XTのオーナーVストローム650XTの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2021/10/26 16:03(1年以上前)

>masa650さん

こんにちは。

ほらでたぽんきゅーさんがおっしゃられているようにどうやらO2センサーは消耗品のようで、私のVストロームは中古購入したのですが、納車時にバイク屋がO2センサーを交換していました。

原因がO2センサーなのかは判りませんが、値段を書き込んでおりますようにO2センサーは結構お高いので保証期間内で交換してもらえたら良いですね。

ただ、それ以外は熟成され尽くしたと言っても良いエンジンですので、機械ものなので無いとは言えませんが故障は少ないと思います。

書込番号:24414471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件 Vストローム650XTのオーナーVストローム650XTの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2021/10/26 16:13(1年以上前)

>fk_7611_kkさん

情報提供ありがとうございます。排気量は違えど気にかけておきます。

fk_7611_kkさんも随分と長い期間Vストロームに乗っておられますねぇ〜。私は正直申し上げてVストに飽きている部分があるのですが、私にとってのこれ以上が無いですね。

書込番号:24414492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:588件 Vストローム650XTのオーナーVストローム650XTの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2021/10/26 16:23(1年以上前)

>ほらでたぽんきゅーさん

いつもながらお詳しいですねぇ〜。

私はO2センサーなど気にした事も無かったので、勿論ヒーター付きなどと知るはずも無く、今回色々とこねくり回している時に触ってしまい「熱!」とビックリしてしまいました。良い勉強になりました。

書込番号:24414509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信6

お気に入りに追加

標準

現行モデル年内生産終了!次期新型の噂

2021/08/22 19:57(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーフォア

スレ主 rockakkeiさん
クチコミ投稿数:378件

Honda Dreamにて確認済み。中には年内まだ納期間に合う店舗もあるそうです。次来店時に再度新型の噂も含め今後の状況を確認します。

書込番号:24303389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:19239件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2021/08/23 05:12(1年以上前)

さすがにCB400が廃盤になるということはないでしょうけど、今のこの情勢でフルモデルチェンジはさすがにない?とも思いますね。
カラーリング変更程度かもしれませんね。
個人的な印象ですが、CB400は現行で完成形だと思うので、ここから燃費などの改良を加えるほどつまんなくなりそう。

書込番号:24303921

ナイスクチコミ!10


スレ主 rockakkeiさん
クチコミ投稿数:378件

2021/08/26 01:45(1年以上前)

>ダンニャバードさん

この度もご返信ありがとうございます。お世話になります。当方では廃版とまでの確証は得られませんでした。あまりのオーダー数で年内受注を一時的にストップしているのが事実のようです(自身も含め駆け込み需要?)。ただやはり現行のままCB400SF/SBは22年には何かしら手を加えないと継続生産はできないようですし、このままではモデルチェンジしても今以上に新車販売価格がヤバいことに。。。また新型が出るとなると現行のVTECも採用されなくなる可能性もあるようです。ドリーム店の方曰く年内には何かしらホンダからアナウンスがあるだろうとのことです。

書込番号:24308216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2021/09/23 18:52(1年以上前)

ドリーム店で確認したところ
メーカーからはいつ終了連絡を出しても
おかしくないと言われているそうです。
それを踏まえて注文をいれるようにしているみたいです。
ひとまず予約を入れてファイナル発表時は切り替えしてもらえます。

書込番号:24358498

ナイスクチコミ!5


スレ主 rockakkeiさん
クチコミ投稿数:378件

2021/10/13 00:16(1年以上前)

>かつchanさん

CB1300が生産継続でCB1100がファイナルエディションで生産終了になりましたね。CB400SFはCB400としてのカテゴリーでは無くなるかもしれませんが、400ccのCBR400R、400XがあるのでHONDAとしてはどのタイミングで生産中止にするか市場の動向を見ているのでしょうね。カワサキの新型Z650RSは2気筒になりましたし、もはや通好みの4気筒に拘る必要性は無いでしょうね。

書込番号:24392970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


543210さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/24 21:25(1年以上前)

環境規制の関係ですから、どう誤魔化せるかですね。
あのエンジンも古いんで規制に適合できなければ終わりです。

個人的には残してほしいんですがね。


まあプレミアがつくんでお金があれば二台買って一台は未登録にしとけば儲かりますよ(笑)

書込番号:24411967

ナイスクチコミ!1


スレ主 rockakkeiさん
クチコミ投稿数:378件

2021/10/24 21:54(1年以上前)

>543210さん

ガソリンエンジンもいつかは。。。時代の流れを感じます。

25日でCB1100はオーダーストップのようですね。夢店も車種によっては転売ヤー対策してると言っておられましたが、本当のところは分かりません。2台購入できる方々は羨ましい限りです(T ^ T)

書込番号:24412009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 数ヶ月迷った結果、SF!

2021/05/04 23:02(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーフォア

スレ主 rockakkeiさん
クチコミ投稿数:378件

マジェSともう一台セカンドバイクを検討していた結果、乗り換えでSFを新車購入する事になりました。

とりあえずはしばらく現状マジェSでこの梅雨と初夏をしのぎ、夏真っ盛りの頃には納車の予定です。

待ち遠しいばかりではやる気持ちを抑えきれずフルフェイスヘルメットを新調しました。今までほとんどホームセンターでヘルメットを購入していましたが、思い切って約6諭吉!なかなかの出費です泣 命にはかえられないと思って今自分に言い聞かせてます。
しばらくは使う予定も無いので押し入れの肥やしです(^^;)
ハンターカブの板で散々セカンドバイクと悩んだ挙句長々と投稿しておりましたが、このような結果となりました事、その節は皆様から沢山のご助言をいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。

ライダーの皆さんこれからよい季節ですので、セーフティライドで良きバイクライフを!

書込番号:24118770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:12912件Goodアンサー獲得:750件

2021/05/05 01:04(1年以上前)

インナーシールド付きなんですね、今どきこういうヘルメット多いですね。視界的にどうなんですかね?全面じゃないから隙間からの光はどうなんでしょう?

私はZ-7なんですが、下記のようなシールドを使ってます。高いので万人にはお勧めできませんが、ちゃんと機能しますよ。
https://www.shoei.com/products/parts/shield/shield_650.html

他人様のブログですが、参考までに。
https://www.dekajiyo.com/2018/11/shoei.html


スーパーフォアはそろそろ廃版になりそうですから、今のうちに買って正解だと思います。

書込番号:24118925

ナイスクチコミ!2


スレ主 rockakkeiさん
クチコミ投稿数:378件

2021/05/05 02:09(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

メットのプロ認定士の方が僕の好みに合わせて顔のサイズ採寸やクッション調整など親切丁寧に対応していただき、ついその気になって即決してしまいましたσ(^_^;)
GT-Air IIもインナーシールド付きです。現在メインのZENITHのYJ-14が同じインナーシールド仕様です。YJ-14のインナーシールドも日中でもよっぽどじゃ無いと使わないので。。。メットアドバイザーの方は夜は使わないでとおっしゃってましたが、日中はUVカット効果や暑さ対策で便利だとの事です。

シールド拝見しました。いいお値段、でもお値段以上!なんですかね^_^

今お持ちのZ-7はどうやら廃番号なんですかね、現行はZ-8ですかね。見た目も自分のとそう変わらないように思いました。Z-8を勧められていたら買っていたかもしれないです笑

自分はホワイト単色のフルフェイスを探していて店員さんにオススメされてたまたま選んだのが今回のメットです。

そうなんです!CB400SFはそろそろ排ガス対策でエンジンから設計し直すか、大掛かりな対策コストご発生しそうなので、現状の新車価格から2、30万〜それ以上アップするか、もしくは対応を見送りファイナルエディション的な車両が出て無くなる可能性があるんですよね。

一生大切に乗りたいと思っていますので思い切って購入に踏み切りましたが、吉と出るか凶と出るか。。。

書込番号:24118975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2021/05/05 08:04(1年以上前)

おはようございます。

CB400SFの購入と新規ヘルメット購入、おめでとうございます。

ヘルメットですが、押し入れの肥やしにせずに機会があるごとに被って、頭に当たるところがないか確認したほうが良いですよ。
私も今まで被っていたヘルメットが古くなり、OGKのシステムヘルメット「RYUKI」(Mサイズ)を購入しました。お店で試着を行い、痛いところも無くのでMサイズにしたのですが、いざ被って走ってみると1時間ぐらいでこめかみから頭頂部が痛くなってきました。お店で改めて調整して貰ったら、痛くなるのは無くなりました。でも、昨日、ヘルメットキャップを被って着用したら同じように痛みが発生しました。調べてみたら、以前OGKのヘルメットを買った時はLサイズでした。

お店で購入したなら、何回でも納得いくまでヘルメットの調整をしてくれるはずです。

なので、CB400が納車されるまでにヘルメットを慣らして、CB400が快適に乗れるようにしてください。

書込番号:24119163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19239件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2021/05/05 08:54(1年以上前)

>rockakkeiさん

CB400SFご購入、おめでとうございます!
私はバイクのスクール(HMS)でいつも使わせてもらってます。凄く良いバイクですね。
エンジンのレスポンス最高!素直でコントローラブルなハンドリング最高!ブレーキも良く効きます!
重すぎず軽すぎず、ホントに良いバイクだと思います。唯一難を言えば、高速走行用のもう1速が欲しい、かな?夢の7速〜なんて...(^_^;

ヘルメット、高いですよね。
私は3〜4年前に清水の舞台から飛び降りてNEOTECを購入して愛用しています。ぼちぼち買い換え時なんですが、高くて買えない...
インナーシールドも便利ですよね。
日中はシールドを出した状態の方が見やすいので常に使用しています。トンネル内では簡単に収納できるのもGOOD!

また付属のPINLOCKシートも優れものですね。私は年中付けっぱなしですが全く問題ありません。
というか、これ外すと夏場でも肌寒い早朝なんかは簡単に曇るので、今さらシートなしのヘルメットは使えません...

納車が楽しみですね。どうぞご安全に楽しまれてください。(^^)

書込番号:24119243

ナイスクチコミ!4


スレ主 rockakkeiさん
クチコミ投稿数:378件

2021/05/05 10:18(1年以上前)

>暁のスツーカさん

おはようございます。
お祝いありがとうございます!

ハンターカブの板ではお世話になりました。
あれからCT125ちゃんはお元気でしょうか?

ヘルメットの件了解しました!
試着させてもらった時に微調整はやってもらいました。
こめかみから頭頂部はばっちり調整していただきましたので
安心ですが、しばらく被っているとほっぺたのお肉が
歯に干渉しそうになってました。
使っていくうちに馴染んできたり
とのことでしたが慣れなければ調整していただこうかと思います。
なかなかこんな高価なものを雑には扱えないので
傷が付かないよう神経使いそうですw

>ダンニャバードさん

ハンターカブの板ではお世話になりました。
ご助言をいただいていたのにも関わらず
マジェS手放してしまうこと
申し訳ございません。

SFは教習所で乗った以来ですので
記憶が曖昧ですが、
良くできたバイクだと思います。
今から高速での走行が楽しみです。
在住地の近所の無料高速区間で
80〜100ぐらいで走ってみて
VTECの性能を体感してみたいところです。

ヘルメットは勇気要りました!
清水の舞台・・・自分は
ナイアガラの滝からのバンジージャンプぐらいでしょうか?w

インナーシールドは便利ですね!
眼鏡が必要なのでサングラスかける必要がないのは
非常に助かります。

PINLOCKシート最高です!
ショップの方曰く、
消耗品だとのことでしたが、
シールドとシートを交換するだけでも
そこそこの新しいヘルメット本体が買えてしまうぐらいですね汗

これから後数ヵ月、契約してから
一日一日経過するのが長い気がしますが、
いざ実物が届くとあっという間なんですね。
昨日メット購入してそのテンションで
なかなか寝付けなかったので
バイク納車の前日なんて徹夜するのではないかと
ちょっと不安です笑

ダンニャバードさんも事故には気を付けて
安全にバイクライフを楽しまれてください(^-^)

書込番号:24119391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12912件Goodアンサー獲得:750件

2021/05/05 13:33(1年以上前)

ダンニャバードさんのHMSの話で思い出しましたが、おそらく20年以上前に友人たちに誘われてHMSに参加したときに、カワサキのバイクしか乗ってこなかった私は本田のバイクの知識が全くなく、どれでも好きなバイク選んでくださいって言われたときに、日ごろ大型ばかり乗ってたので、たまには、、、って感じで、この250がいいかなって思って選んだらCB400SFでした。見た目も乗ってみた感じも250クラスって感じで乗りやすかったのを覚えています。


カワサキのバイクはスペック以上に大きく重い車体になってますから、、、低速スカスカなバイク多いし、、、


なおヘルメットは3年で買い替えをメーカーは推奨してますが、実際5年でも10年でも使えると思います。ただ内装が傷んでくると使えなくなりますね。なので長く使いたいと思うヘルメットは内装を全部交換できるモデルがおすすめです。部分的に交換できるってやつはサイズ合わせにはいいのですが、長期使うってなると微妙です。頭頂部のスポンジが劣化して髪にフケのようについてくるともう終わりです。

GT-Airは内装が全部外せるみたいなんで良かったですね。内装セットは在庫がなくなったら終わりなので、早めに購入して定期的に交換、洗浄して使うと長持ちするんじゃないですかね?

書込番号:24119795

ナイスクチコミ!2


スレ主 rockakkeiさん
クチコミ投稿数:378件

2021/05/05 14:03(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

カワサキのバイクはエストレヤには乗っていたことがあるくらいで
他は全くといって分からないですね。

Honda Dream の方曰く、
CB400SFはVTECで低速・低回転から高速・高回転域まで
扱いやすいんですよね。

ヘルメットの寿命は使い方にもよりますものね。
内装セットはお財布に余裕のあるときに
早い目に買ってストックしておきたいと思います。

書込番号:24119862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19239件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2021/05/05 18:34(1年以上前)

ツーリングにはウェットティッシュとタオルが必需品

>rockakkeiさん

>PINLOCKシート最高です!
>ショップの方曰く、
>消耗品だとのことでしたが、

大丈夫、ずっと使えますよ。
私のはシールドもシートも最初に付いていたものそのままですが、全く問題ないです。
シートは呼気などで汚れてきますが、外して水洗いすれば綺麗になります。傷を付けないように優しく洗ってください。

シールドも高価なだけあって、表面のハードコーティングがしっかりしているようであまり傷つきません。
田舎道を走っているとすぐに羽虫の衝突で汚れますが、ウェットティッシュで拭った後にタオルで拭き取るようにすれば傷つくこともありません。
価格なりの価値はありますよ。(^^)

>CB400SFはVTECで低速・低回転から高速・高回転域まで
>扱いやすいんですよね。

VTECは楽しいです。(^^)
6〜7千回転あたりでエンジン音が変わって一気にふけ上がります。気持ちいいですよ〜!
私のはVFRですが、同じVTECシステムです。
たまにしかしませんが、停止からフル加速で1万回転ちょいまで引っ張ると、途中でVTECに入って心が躍ります。
あまり調子に乗るとヤバいのでくれぐれも後安全に。(^^ゞ

書込番号:24120349

ナイスクチコミ!1


スレ主 rockakkeiさん
クチコミ投稿数:378件

2021/05/05 20:16(1年以上前)

>ダンニャバードさん

ヘルメットの写真を見させて頂きましたが、
3、4年使われているのに
キレイに大事にされているようで、
頭が下がります!
PINLOCKシートは
てっきりヘタってくると
再利用は難しい物だと思ってました!
何回も貼り直しできるなら
心配ないですね♪

シールドも良く出来ているんですね!
MUSUIという溶剤でバイクや四輪車の洗車+コーティングをしてるのですが、
インナーシールドに施工したら
いい感じだったので、
定期的に使用して長持ちさせたいところです。

VFRは800Fをお乗りなんですかね?
倍も排気量が違うので断然格上じゃ無いですか汗

確かにVTECが気持ち良くて
自分の気持ちを抑えるのが
大変かもしれないですね笑
フルスロットルで10000RPMは
恐れ多くも自分は真似出来ないと思いますσ(^_^;)

くれぐれも無茶をしないよう
安全に場所と状況を的確に判断して
セーフティライディングを楽しみたいと思います!

書込番号:24120526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


543210さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/24 21:34(1年以上前)

ヘルメットは転ばなきゃいつまでも使えますが、転んだ時に命の保証ができませんよ。

それだけのことです。

書込番号:24411982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

アドレスV125Sのタンク容量

2021/10/23 13:18(1年以上前)


バイク(本体)

殿堂入り クチコミ投稿数:4220件

以前、カタログ値ではなく実際にタンクに入る容量の話がありましたが

今回、ガソリンの値上がりに伴い週末の特価迄粘った結果

カタログ値6.3Lに対して6.79L入りました

燃費は35.3km/L位です。なので約0.5L余裕が有りました

途中、アクセルを開けるも息継ぎの症状も出始めました

書込番号:24409507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12912件Goodアンサー獲得:750件

2021/10/23 16:04(1年以上前)

バイクはその走行特性で車体を傾けて走りますから、燃料タンクには傾いた際に燃料が溢れないように余力を持った構造のタンクを使用してます。通常想定の範囲でのバンクでしたから大丈夫ですが、それ以上傾くと燃料を外部に排出する構造になってます。実際には本当に外に排出するのではなく、内蔵された排出用タンクに流れる構造です。


0.5L程度なら大丈夫とは思いますが、入れすぎると外に排出される量が増えるだけで無駄なことになりかねません。


なお、燃費が良く速い125をご所望されるなら、タイホンダのWAVE125をお勧めします。タイホンダ製のバイクをたくさん国内モデルとして販売してるくせに、なぜこのWAVEを販売しないのか不思議です。
たぶん販売すると、あまりの出来の良さに他の125が売れにくくなるのを懸念してるのか、と思ったりもします。

私も10年ほど前にモデルに乗ってます。エンジンはカブ型で、ミッションもロータリー4速なので操作系はカブのまんまで、見た目や使い勝手がスクーター並って感じでしょうかね。自分で走ってて、走行性能はPCXには負けるかなぁっては思いますが、決して遅くはないです。街乗りの流れをリードは余裕です。法定速度+αまでならグングン加速します。
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/wave125i_helm_in/


ただ残念なのは長年、タイホンダ製品を扱ってきた代理店さんが他社に取扱権を譲渡されたので先行きが不透明ということでしょうか?
https://www.endurance.co.jp/
https://silverback-mc.co.jp/

但しエンジンそのものは、国内販売されているGROMとほぼ同じですし、ミッションもカブなので対応は可能でしょう。

まぁ、上記のユーザーレビューをご覧ください。
私の使い方では1度も45km/L以下になったことはありません。最低で48です。最高は80です。コンスタントに出るのは55前後です。
燃料タンクは5.5Lくらいだったと思います。
https://silverback-mc.co.jp/shopdetail/000000000014


次回はぜひどうぞ。

書込番号:24409800

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信3

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > CB1100

クチコミ投稿数:20件

ドリーム店によりますと、10/16・17の土日の注文で、予定の1600台を超えたとの事です。但し、10/22(金)ぐらいまでの受注分については、メーカーが対応するとの事ですので、購入を考えている方は急がないと難しいと思います。

書込番号:24403333

ナイスクチコミ!21


返信する
TE2woさん
クチコミ投稿数:1件

2021/10/21 23:39(1年以上前)

ファイナルエディション、1600台以上の生産になるって事でしょうか?! 日曜日で残り200台ってディーラーで聞いてたんで、ホンダのホームページでいつ受注終了の告知があるのかと思ってましたが、まさかの増産ですかね笑

書込番号:24407046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2021/10/22 10:30(1年以上前)

昨日もドリーム店で話をききましたが、既に1600台を超えているのは間違いないようです。しかし今日(22日)の発注分ぐらいまでは増産して対応するらしいです。それ以降になると、生産時期が令和4年11月以降になるので不可能みたいな話でした。ちなみに19日に発注した方の予定納期は来年8月以降とのことです。

書込番号:24407506

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2021/10/22 11:32(1年以上前)

こんにちは
販売店が、あと200台と焦らすので17日に注文しました。

本日ホームページ上に公式アナウンスが出ましたね。
【予約受注終了のご案内】
販売計画を上回るご予約をいただいたため、10月25日(月)17:00をもって予約受注を終了させていただきます。
※お願い:オーダー申込は一人でも多くのお客様にお届けできるよう、お一人様一台のお申込みでお願いいたします。

できれば計画数で打ち切っていただきたかったと少し残念な気持ちです。

書込番号:24407591

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング