バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(297630件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4894スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

祝・納車!

2006/05/13 11:54(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:32件

朝からあいにくの雨でしたが、先程
待ちに待ったV125を受け取り
に行ってきました。原付未経験で
今年に入って小型の免許を取りました。
ということでこの雨の中「初・公道」でした。
まだスピード感覚とか諸々つかめず
周囲に迷惑がられてるかもしれませんが
・・・。どんどん乗って慣れたいと
思ってます。今後、運転していく上で
何かいいアドバイスあったらお願いします。
(教習所の環境とは全く違いますからね。)

それでは、アドレスオーナーの皆さん
これからもヨロシクお願いします。

書込番号:5074377

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:9件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2006/05/13 12:15(1年以上前)

 初心者さん・ベテランさんにも言える事ですが,無理はしないことです。
 臆病な位がちょうどいいと思います。
 公道で腕を競うようでは一般ライダーも暴走族も同じだということを思って楽しくアド生活を送られてください。

書込番号:5074432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/13 12:37(1年以上前)

おめでございます!

特に雨の日はフロントブレーキのかけ過ぎには注意しましょう。ミスると即、スッテンコロリンですから、後、良く使う道のマンホールの位置も覚えておき、なるべくその上は走らない様にしましょう。

書込番号:5074488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/05/13 13:02(1年以上前)

昨日ホームセンターまで買い物へ行ったらピカピカ新車の青いV125が停めて有りましたので誰が乗ってるのかなあと帰ろうとしてるところ、トイレットペーパーやらティシュボクスやら両手いっぱいに買い物をした60歳過ぎ?のおじいさんが戻ってきました。

 荷物を積むのにヘルメットを駐車場内盛大に転がしながらやっていました。
 こればかりではないのですが最近V125を乗ってるユーザーさん見るとなぜか中高年が多いいのですが、それだけ全年齢に売れているという事でしょうか?スズキさん。 感服します。

 

書込番号:5074541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/13 13:40(1年以上前)

何よりデザインが良い意味で地味ですし、コストパフォーマンスに優れてますからね。
自分の大学内でもアドレスV125に5〜6台乗って来ている人います。
安い動力性能がの優れているのもありますが、やはりデザインの影響も少なからず大きいのでしょうね)^o^(

書込番号:5074616

ナイスクチコミ!0


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件

2006/05/13 16:33(1年以上前)

おめでとう!

いつも「死」と隣り合わせた乗り物であることをお忘れなく!
くれぐれも事故/自爆には気をつけて、無理のないように、
これから末永くバイクライフを楽しんで下さい。

書込番号:5075065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

実際に見て

2006/05/13 09:12(1年以上前)


バイク(本体) > アプリリア > スカラベオ250

クチコミ投稿数:2件

はじめまして
友人が先月購入し、拝見しました。
国産車にはないデザインとフォルム、高級感があり、かっこいいと
思いました。またシートのステッチなどオシャレだなあと思います。私は、250の免許は持っていませんがもし持っていたら迷わず選ぶでしょう。

書込番号:5074016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信33

お気に入りに追加

標準

決心

2006/05/01 02:10(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーボルドール

スレ主 ねいきさん
クチコミ投稿数:37件

CB1300SB-SPを契約しました (^.^)

Shopが以前に発注した次回生産分?となり、現時点では納期は未定です。6月頃には入荷するだろうとのことです。1ヶ月!? (-_-;)

初心者の私にとって大切な、PROSMANのエンジンガードとリヤガードを業販で取付けてもらうようお願いしました。安くて丈夫そうだからです。実際に効果があった方のblogを見て決めました。

あと、子供とタンデム使用、及び通勤用にGIVIを選びました。がっ、やっぱりトップボックスなしの方がカッコいいですね。
簡単に取外しできるので、コブなしでツーリンツグするときは、タンクバックか、シートバックにしようかな? バックバックを背負うと動きずらいので好きではありません。

また、HONDA純正のリモコンイモビアラームを検討中です。皆さんはどうしてるのかな〜と思いながらWeb検索中です。

脱・初心者となるまではノーマル!と決心しています。

書込番号:5039660

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:13件

2006/05/02 13:52(1年以上前)

> 仮面ライダー2号さん、ねいきさんへ

皆さんが集めてくださった情報
色々拝見させていただきました、
ありがとうございます<(__)>

また、長文になりますがお許し下さい。

>でも、アンサーバックが欲しいな〜

確かに、異常があったときに
手元に知らせてほしいですね。

以前、駐車場が見えるファーストフード店で
4輪のセキュリティーリモコンを誤操作させてしまい
アラームを鳴らしてしまった時も、
他人は意外とノーリアクションでした(--;)

バイク本体の盗難だけではなく
出先などでのバイクへのいたずを心配した場合は
さらに長距離(ビル内等まで)届くものがほしくなります。

私がインストールしている四輪のセキュリティは
異常を感知してアラームが鳴ると同時に
携帯電話に通報してくれるものですが、
携帯通報タイプはオートバイ用では、
Webで探しても無いようですね。

ましてや、4輪と違い単車は
他の構造物につなげておかない限り
移動させるのが簡単ですから
アラームが鳴っても
かまわずトラックに積み込み・・・という事が考えられて
ますます セキュリティ対策には悩みます。

携帯電話へ通報タイプのアラームではありませんが
こんなものを見つけましたが
少し面白いと思いましたので。

http://www.takibi.org/bike/column/c200304b/index.htm

http://www.xena.co.jp/index.htm

家の駐輪場ではチェーンと併用でき、
出先ではディスクロックとして使用できるというモノですが
XCL-200のセットで定価\51,450は高額ですね。

XCL-200はディスクロックとしても使えるので
一概に比較できないのかもしれませんが
『かてーな!!ミニ』と『きるなぁー!』なら
\30380ですから、この価格差は大きいです

書込番号:5043199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:8件

2006/05/02 22:43(1年以上前)

契約おめでとうございます。SPとは驚きでした。私は当時を知らないのですが、CB1100Rカラーというのは年配の方にとっては格別なんでしょうね^^
タンクバッグですが、地図スペースの他に外して持ち運ぶときのバランスも一度店で確かめられるといいと思います。デジカメや携帯など、盗まれて困るものを入れがちなバッグですのでツーリング先でお店に入るときなど持ち運ぶ機会も多いかと思いますから。
私はそこまで考えてなかったので、ツーリング先でヒモをぶらぶらさせながら歩いてます(^^;

仮面ライダー2号さん

誰かさんって私のことでしょうか。
別に全面的に否定したつもりはないですよ。「賛成できません」「どうしても大型に乗りたいなら改めてアドバイスします」みたいな大上段にふりかぶったレスだったものですから、口をはさんでしまいました。本当に乗りこなそうと思えば必要なこととは思いますよ。ただ一般的にそこまでいるか?と思っただけで。

インターネットは初心者なのですよね?ネットの世界、特に文字だけのコミュニケーションでは書き方一つで様々な受け取り方をされてしまいます。また文面からは読み取れない事情も多々あります。普通のコミュニケーションとはまた違った特性がある世界ですから、それを意識して書き込んでいただけないでしょうか。
今回のことも若干私に対してお怒りの気配を感じてしまいます(誤解かもしれません)が、私個人として仮面ライダー2号さんに恨みなどあろうはずもありません。
意見の相違を冷静に受け止めてはいただけないでしょうか。

書込番号:5044437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/02 23:48(1年以上前)

ブルズキッチンさん へ

誰かさんとは、ダブルキッチンさんの事ではありませんよ。ダブルキッチンさんには貴重な情報を頂きましたし。また、その方に怒りを感じているわけでもありません。意見の相違と思っています。私の方が特殊な世界に居たと思うので、そんなに気にしてません。これがマズイのかな?(^^;)

>>地図スペースの他に外して持ち運ぶときのバランスも一度店で確かめられるといいと思います。デジカメや携帯など、盗まれて困るものを入れがちなバッグですのでツーリング先でお店に入るときなど持ち運ぶ機会も多いかと思いますから。

確かにその通りですね。持ち運び易さは重要なポイントです。


皆さん へ

スパイボールに関してですが、色々ググって見たのですが、大した情報が見つかりませんでしたm(_ _)m

このサイトに簡単なインプレッションが載ってます。
http://www.virginharley.com/harley-security/parts/

もう一つはこっちです
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1352637

私の感想としては、かなりいい物と思います。
ヨーロッパで盗難に合うと、陸続きの他国に持っていかれて、ほぼ追跡不可能との話を聞きましたので、そのヨーロッパの各社が導入すると言う事は相当な信頼性があると思われます。

書込番号:5044717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/02 23:58(1年以上前)

ブルズキッチンさん へ

本文の中でダブルキッチンとカキコしてしまいました。大変申し訳ありません。失礼いたしましたm(_ _)m

書込番号:5044756

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねいきさん
クチコミ投稿数:37件

2006/05/03 03:13(1年以上前)

こんばんは、スレ主です。
皆さんの熱心なアドバイスや応援に大変感謝しています。
度々お礼をいっていますが、皆さんのボランティア精神にお答えできるよう、がんばって返答しています。
何よりも、それが楽しいです。しかし、至らぬ点もあるものかと...何なりとご指摘下さい。
また、今後もスレ主となりそうなネタを多く抱えている初心者ですが、よろしくお願いします <(__)>

> 仮面ライダー2号さんへ

> アクセルは、「ON」「OFF」と使い、ギヤが「UP」「DOWN」です。

あっ! そうですね。
理解しました。ご指摘、ありがとうございます。


> 仮面ライダー2号さん、ブルズキッチンさんへ

タンクバックは、持ち運び易さが重要!
ふむふむ、なるほど。

バイク用品店に行ってきました。バックパックになるものもありました。これは便利!
BAGSTERのタンクバックとタンクバック(地図が入り、バックパックになる)のNEWモデルのセット価格が\44,940也、本体がナイロンなので防水効果がありそうですね。ファスナーの防水は? いずれにしても手が出ません。お手ごろを探します。


> 仮面ライダー2号さんへ

お手数をお掛けしています。

HPをみました。やはり、HONDA純正品は、スパイボールのOEMだったんですね。
スパイボールは高価ですが、その値打ちがありそうですね。
GW明けに問合せてみます。

ちなみに、有名バイク用品店で、「スパイボール!なんですか?」と返答されて、「あっ、じゃ〜いいです」と、さらっと話を流しました。

> 皆さんへ

キタコにも、最強ロックがあったのですね。

http://www.kitaco.co.jp/jp/getitem.php?md=000313&id_category=253
『ロボットアームロック』

また、相方向通信として現物をバイク用品店で見てきました。

http://www.kitaco.co.jp/jp/getitem.php?md=000313&id_category=248
〜抜粋〜
ペイジャーX・U(MT-600S)
●ポケットベル
連続ベル音発信時間 約45時間 受信距離 50〜60mまで(見通し距離)
●本体サブバッテリー 車両バッテリーの電圧が低くなっている場合は、自動的にサブバッテリーに電源を移行しています。
●この電源バックアップ機能は、例えば盗難警報機能作動中に、車両側バッテリーにつながっている電源配線が切断された場合や、・・・、自動的に本体側‘乾電池’に電源移行される安心の機能です。
〜〜〜

受信距離が短いのが難点ですが、使えそうな気がします。
ペイジャーXにイモビ機能はありません?が、CB1300には『H・I・S・S』があります。

また、スティールメイト886C−2WAYが気になります。
http://www.j-bike.com/shop/parts/item.php?shop_id=38&id=11732
http://www.dworks.jp/sm886c/sm886c.htm
〜抜粋〜
■ロングレンジ通報
安心の最大800m(街中・コンクリート建物内では短くなります)
〜〜〜

もう少し調べてみます。
なお、YAMAHA車なら、こんなのもあるのですが...
http://www.ysgear.co.jp/mc/special/sp-1/index.html
『SP-1』

現在の有力候補はこんなところです。※併用
・『かてーな!!ミニ』(\22,600)
・『ペイジャーX・U(MT-600S)』(\23,940)
・各種ロック&シャッター類(約\12,000)
  マフラーロック
  ボディガードボルト/ナットタイプ
  イグニションキーシャッター
・バイクカバー(約\5,000)
・契約したショップの盗難保険(約\44,000)
合計(約11万円)、きつい〜 (-_-;

書込番号:5045172

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねいきさん
クチコミ投稿数:37件

2006/05/03 03:19(1年以上前)

すいません。誤記修正します。

> BAGSTERのタンクバックとタンクバック(地図が入り、バックパックになる)のNEWモデルのセット価格が\44,940也、本体がナイロンなので防水効果がありそうですね。ファスナーの防水は? いずれにしても手が出ません。お手ごろを探します。

『BAGSTERのタンクカバーとタンクバック』です。

書込番号:5045178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/05/03 14:42(1年以上前)

皆さんの書き込みを見ていて、とても勉強になります。
新車に合わせてタンクバックも新調したくなってしまいます。

>ペイジャーX・U(MT-600S)

この製品、実はWebで見つけたときには
「おっ!」と思ったのですが、
製品インプレを見て候補からはずしました。

http://www.webike.net/sd/47423/300031003102/

アラームセキュリティは選ぶのが難しいです。
やはり、バイクも扱っているカーセキュリティショップでの
インストールが一番なのかな?

>合計(約11万円)、きつい〜 (-_-;

いゃ〜ほんとうにそうですね。
現状で良いなと思っているのは
『CEPTER MOTO-R』
http://www.carsecurity.jp/images/catalog-moto-r.jpg、です
ただ、取り付け費用込みで8万5千円位してしまうので
私はとりあえずアラーム類は保留になってしまうと思います。

書込番号:5046108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/03 16:20(1年以上前)

ねいきさん へ

>>バイク用品店に行ってきました。バックパックになるものもありました。これは便利!
BAGSTERのタンクカバーとタンクバック(地図が入り、バックパックになる)のNEWモデルのセット価格が\44,940也

このバック便利そうですねー。しかし、約4.5万円はイタイ!でもクリアットプの広さ、さえ私の希望に合えば欲しいなー。今度チョット見に行ってこようかな。


星空の下で寝るさん へ

>>現状で良いなと思っているのは
『CEPTER MOTO-R』
http://www.carsecurity.jp/images/catalog
-moto-r.jpg、です
ただ、取り付け費用込みで8万5千円位してしまうので
私はとりあえずアラーム類は保留になってしまうと思います。

ホンダ純正のリモコンイモビアラーム(スパイボール)の方が安くてよくないですかね?
ねいきさん 調べによると合計¥77280です。
>>本体(\31,290)アタッチメント(\7,350)取付け費用(\38,640)※すべて税込み


書込番号:5046257

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねいきさん
クチコミ投稿数:37件

2006/05/03 20:51(1年以上前)

> ブルズキッチンさんへ

> 契約おめでとうございます。

ありがとうございます。申し遅れてすいませんでした。

> SPとは驚きでした。私は当時を知らないのですが、CB1100Rカラーというのは年配の方にとっては格別なんでしょうね

はい、中年です (*^.^*)
残念ながら当時の記憶は、同級生が周りで話していた程度です。思いおこせば、CB1100Rではありませんが、二十数年前にCBX1000のリヤシート乗った時に強烈な印象を持ち、CB1100Rに憧れた記憶が残っています。CB1300SB-SPには、サイドの青ラインはありません。
なお、パンフにあるCB1100Rは、サイド赤で、フロントフォークのボトムケースは金ですが、記憶にあるのは、サイドに青ラインがあり、ボトムケースは赤だったかな。

書込番号:5046825

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねいきさん
クチコミ投稿数:37件

2006/05/03 21:42(1年以上前)

> 星の下で眠るさん、仮面ライダー2号さんへ

ホンダ純正のリモコンイモビアラーム(スパイボール)ですが、私の調査に不備があったようです。

http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/CB1300SF_SB/index.html
〜抜粋〜
リモコンイモビアラームキット \31,290(取付時間1.0H)
※ 取付には別売のイモビライザーアタッチキット\7,350が必要です。
● 装着価格: \38,640(取付時間1.0H)
〜〜〜

正:リモコンイモビアラームキット+イモビライザーアタッチキット=装着価格(\38,640+工賃1.0H)=\48,090 ※税込み
誤:リモコンイモビアラームキット+イモビライザーアタッチキット+装着価格

すいませんでした。装着価格を解釈し間違えました。
ディラー見積りを見直して、計算すると\48,090でした。

しかし、残念ながらアンサーバック機能がついていません。
アンサーバック機能付きとなると...
CEPTER MOTO-R(約\85,000)
 →星の下で眠るさん調べ
スティールメイト886C-2WAY(約\35,000+工賃)
 →工賃などをGW明けに調べます。DIYできるかな (・_・?)
ペイジャーX・U(MT-600S)
 →イモビ機能が無いので、DIYできそう!
  でも製品インプレが気になるなぁ〜
   > 星の下で眠るさんへ
   差し支えのないWebアドレスかキーワードをお教え下さい o(^-^)o

時間はたっぷりありますよね (T_T)
安くていいものを探しましょう o(^o^)o

書込番号:5046959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/05/03 23:12(1年以上前)

>ねいきさん
>差し支えのないWebアドレスかキーワードをお教え下さい o(^-^)o

最初に、長文になってしまうこと、お許しください。

CEPTER MOTO-R関連でしたら

CEPTERオフィシャルサイト
http://www.carsecurity.jp/index.html

ミラージュオートアラーム(セキュリティショップ)
http://mirage.gs/

プロテクタ(セキュリティショップ)
http://www.pro-tecta.com/01car/index.html

こんなものでしょうか?「CEPTOR MOTO-R」でググると
まだまだ色々出てきます。

また、私が自動車にセキュリティを考えたときに
参考にしたサイトで、バイクのセキュリティも
少し記されているサイト『雅にいの部屋』

http://masany.powerbean.jp/index.html

を見ていただくと、メーカー製アラームに??と感じる
私の考えがお解りになると思います。

実を言うと、このサイトで紹介されている
『CLIFFORD GP100T』は
私がミラージュで四輪にインストールしたCLIFFORD製であり
今まで四輪で使用してきて誤作動がまったく無く
信頼性が飛びぬけて高いのでとても気になりますが、
ペイジャーもループセンサーもオプション扱いで
値段が高くなってしまうのです。
その点、CEPTER MOTO-Rは初めからペイジャーが付属し
双方向通信で安心ですし

http://www.carsecurity.jp/images/catalog-moto-r.jpg

にもあるように、
ループセンサーで部品盗にも対応できる点で
特に将来的に高価なカスタマイズを行ったときに
自宅ではない車体カバーを使うことが出来ない場所で安心できる
感じがしました。

いずれにしろ、四輪も二輪もセキュリティは
被害に会って初めてその価値がわかる物なので
どこまでお金をかけるか・・・かけることが出来るか
選択が難しいです。ましてや私やねいきさんの現状では
車体の購入費用もありますしネ・・・。

書込番号:5047277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:8件

2006/05/03 23:43(1年以上前)

セキュリティ論議が盛り上がっていますね。

私が思うに、しばらくはノーマルで乗られるとのことですからパーツ泥の可能性は比較的低いと考えられます。ひとまずは盗難保険への加入(複数年契約できるものもあります)をメインに考え、セキュリティは傾斜センサーを備えた中級クラスのもので対処してみてはいかがでしょうか。(理由として振動センサはバイクの場合どうしても誤作動が多い。またバイク自体の盗難には傾斜センサでかなり対処可)
なぜなら予算を抑えたセキュリティで多機能を求めると、精度が劣る→誤作動が増える→近所迷惑&オオカミ少年現象・・・といった負のスパイラルに陥る可能性が考えらるためです。カバーがめくられたり、狙われている気配があれば、それに応じて強化する方向でよさそうです。
カーセキュリティの場合でもいわゆる「オールインワン」タイプは簡易的なセキュリティと位置づけられているのではないでしょうか。本格的セキュリティとなるとバイパーやクリフォードといった、プロの取り付けによるセミオーダーメイドのセキュリティになるようです。ただしお値段も10万円以上しますが・・・。

書込番号:5047382

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねいきさん
クチコミ投稿数:37件

2006/05/04 00:01(1年以上前)

> 星の下で眠るさんへ

情報をありがとうございます。見まわってみます。

> ましてや私やねいきさんの現状では
車体の購入費用もありますしネ・・・。

その通りなんですよね (゚‐゚;)
すべて希望が叶えられれば越したことはないのですが、そうもいかないので、ある程度のリスクと引換えにして、優先順位付けをするしかないのでしょうね。でも、そこまで考えれるからこそ、できる限りのことをやったと言う安心(自己満足?)が持てるのではと思っています。

> ブルズキッチンさんへ

わかりました。傾斜センサーを備えた中級クラスのものを探してみます。優先順位付けの参考にします。

書込番号:5047440

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねいきさん
クチコミ投稿数:37件

2006/05/06 01:26(1年以上前)

情報が古く? 私の誤報のようです。
調査不足ですいません m(_ _)m

〜私の誤報〜
http://www.honda-auto.jp/daytona_details.html
デイトナ友の会では、補償額は売価で保険料は査定額の3.5%(仮>にCB1300SB-SPが\1,260,000なら、\44,100)、なお継続は無しで、毎年、査定額算定にて1年契約との事です。
〜〜〜

以下のデイトナのサイトを見てわかりました。

http://www.daytona.co.jp/motorcycle/tomo/tomo.html
〜抜粋〜
平成17年7月31日(日)をもちましてデイトナ友の会の取扱を終止いたします。
〜〜〜

誤報が事実なら ⇒ 事実かどうかちょっと心配です (--,)
私の場合、CB1300SB-SPの盗難保険の選択肢は3つになりました。
@契約したショップの盗難保険
 →保険期間は1年のみで補償額(約110万円)、保険料(約\44,000)
AJBRのバイク盗難保障
 →Dタイプ、補償上限額(80万円、査定による)、保険料(\29,000)、入会金(\1,000)
  http://www.jbr819.com/
Bスパイボール盗難補償制度(装着した場合)
 →加入最高額は300万円(相当査定時による)、保険料(詳細不明、4万円程?)
  http://www.kma-japan.com/spyball/

書込番号:5053417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/05/06 23:37(1年以上前)

こんばんは。

バイク乗りにとって盗難防止は永遠のテーマですね。。

私は12月から1300SBに乗っていますが、純正のイモビアラームを付けています。気休めかもしれませんが、安心を買ったつもりです。作動させると結構な音量なので、ツーリング先での食事では、なるべくバイクの近くに陣取っています。(笑)
使い勝手、良いですよ。
欲を言えば、リモコンの感度がもう少し良くなって欲しいですね。

ねいきさんも心配されていましたが、やはり自宅の保管が肝ですよね。本当なら
http://www.shello.co.jp/
とかに契約しちゃえば良いのでしょうが、家の近くに無いとだめですよね。もし場所が有るのでしたら、サイクルハウスも効果的ですよ。
http://store.yahoo.co.jp/minatodenki/a5d1a5a4a58.html

参考になれば幸いです。。

早く納車されると良いですね。
では。

書込番号:5056200

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねいきさん
クチコミ投稿数:37件

2006/05/07 04:12(1年以上前)

> すぱ〜ださんへ

はじめまして。おはようございます。

> 作動させると結構な音量なので、ツーリング先での食事では、なるべくバイクの近くに陣取っています。(笑) 使い勝手、良いですよ。 欲を言えば、リモコンの感度がもう少し良くなって欲しいですね。

スパイボールのOEMと言うことで、信頼できる製品なんでしょうね。最新版スパイボール(AB6527JP)とは若干仕様が異なるそうです。詳細は不明ですが、OEM向けカスタマイズを行っているそうです。

情報をありがとうございます。参考にさせて頂きます。

> 早く納車されると良いですね。

そうなんです。待ちどうしい限りです。

書込番号:5056883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/11 12:46(1年以上前)

ねいきさん へ

今、ここ [5063817] 低速ギヤ走行について で、運転テクニックの話で盛り上がってますから、宜しかったら見て下さい。

書込番号:5069079

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねいきさん
クチコミ投稿数:37件

2006/05/13 00:04(1年以上前)

> 仮面ライダー2号さん

ご連絡、ありがとうございます <(_ _)>
早速、見てみます。

なお、納車時期が6月中旬であると、Shopから連絡がありました。
まだ一ヶ月もあります (--,)

また、納車後、慣らしが終わって、ある程度上手くなれば、フルパワー化等々、少しづつチューニングして行こうと考えています。
しかし、それは当分先の話なので、まずはCB1300のことを良く知ろうとし、サービスマニュアルやパーツカタログを入手しました。まずは日常点検に活用しようとしています o(^-^)o

ちなみに、輸出版のエアファンネルもすでに入手済みです。これを活用できるのは、いつのことになるのか、気の長い話です。

書込番号:5073260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/13 07:01(1年以上前)

6月中旬に納車ですか。長いですねー。しかも梅雨真っ盛り。何とか乗れる日が多い事を祈ってます。

書込番号:5073843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/13 07:20(1年以上前)

追伸

5053665] スポーツタイヤについて ではタイヤについて書いてますので、宜しかったら見て下さい。

>>CB1300のことを良く知ろうとし、サービスマニュアルやパーツカタログを入手しました。

気が早いですね。サービスマニュアルは結構高かったのでは?パーツリストは安い割には大いに役立ちます。

>>日常点検に活用しようとしています o(^-^)o

頑張って下さい



書込番号:5073865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

冷汗タンデム

2006/05/07 01:15(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:4912件

こんばんは
今日は五月連休のUターンラツシュで生活道路まで渋滞していました。
こんな日は家で大人しくしているのが一番ですが、用事があったので、やむなく車を諦めてV125で行きました。
知人と二人なのでタンデムすることになったのですが、この人デカイ・・・(183cm/0.1t)小生177cm/67kg(汗)
今迄は50kg未満の女性か子供しか乗せたことなかったのでどうなる事か??と思いましたが、後ろが重くて運転しにくいこと!
又、この知人バイクの経験ないのでコーナーでも中々バイクに合わせられず・・・(汗汗汗)
操縦性は散々でしたが、二人合わせて167kgを乗せたV125の加速は一人で乗った時のスペイシー100より力強いかも?
只、コーナーが怖い! もう懲りましたので大男?は乗せません。
V125に関わらず皆さんはこの様な経験ありますか?



書込番号:5056618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/07 01:26(1年以上前)

バイク乗りの経験があるタンデム者がかならずしもいいとは限りませんよ。自分より体重移動したりと、バイクを知っているがゆえの余計なお世話もあります。タンデムする時は、兎に角、自分の体にタンデム者を密着させる事です。そうすれば、コーナリングの時の体重移動も貴方と同じになります。

でも、夏の時と男との密着は…ですね(^^;)

書込番号:5056646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2006/05/09 02:03(1年以上前)

そもそも大柄な男同士でV125にタンデムするのに無理があるのでは?
小さなV125で自分の体重の5割り増しの人を後ろに乗せれば軽いハンドルが益々軽くなってバランス取りづらいだろうし、第一、180cm前後の人が二人乗ったら運転する人は思い切り前よりに乗らないとならないでしょ。

書込番号:5063175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信36

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:21件

ZZってすごいらしいです。
エンジン750CCで12速で4気筒でウインカー、テールなどフルLED化だそうです。
ホンダ内部事情に詳しい方からの情報です。
乗ってみたいですね〜。

書込番号:5048820

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:207件

2006/05/05 20:27(1年以上前)

>削除依頼
おお恥ずかし・・・ジョークも輪からぬダサ男のお前が消えな!

書込番号:5052384

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/05/05 20:33(1年以上前)

だれが言いだしたんだよ・・・

12速・・・笑いは取れましたね。

書込番号:5052399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2006/05/05 20:55(1年以上前)

何か物足りないと思ったらフレハム様がいない・・・
流石にあのお方はネタと見破ったのですかね。

書込番号:5052461

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/05/05 21:00(1年以上前)

ネタでもあんな長文で披露されたら信じる人もいるでしょう。

ハムさんなら知っているかもしれませんね・・・

僕は知りませんでした。

書込番号:5052474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/05/06 03:00(1年以上前)

 今はゴシックでも未来は映画みたいなものも出てきます。
http://world.honda.com/Tokyo2005/dn01/videos/

書込番号:5053562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2006/05/06 17:06(1年以上前)

こんなの見つけました。
2001年のものですがかなり近いかな?

http://www.honda.co.jp/factbook/motorshow/2001/motor/04.html

書込番号:5054856

ナイスクチコミ!0


shift0083さん
クチコミ投稿数:43件

2006/05/06 17:42(1年以上前)

多分、モーターショーで参考出品されていた「DN−01」の市販車両じゃないでしょうか?
あくまで多分なので

書込番号:5054981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/05/06 18:16(1年以上前)

皆さん、ネタと分かってレスしてたんですね。さすがです。
所謂、釣りを釣り返したって感じでしょうか。

自分には
なんか皆さん普通に騙されてるように見えてしまったんで
つい「削除依頼」などと書いてしまいました。
経験不足です。すんません。

でも、全く情報を知らない人が見たら
タイトルだけ見たら
それこそ本当に信じてしまいかねないとは思いました。

それに、ここは価格コムの掲示板ですし、
やれ釣っただの釣られただのがやりたい人は
2ちゃんねるでも行ってやって下さいって感じです。
まじめに情報を得たいと思ってる人の迷惑です。

書込番号:5055048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2006/05/06 20:48(1年以上前)

U.N.オーエンさん、すごい特ダネ見つけてきました!
スレ主さんもこれで顔が立ちました?7月に発売決定!!してませんけど
http://www.honda.co.jp/factbook/motorshow/2001/motor/04.html
参考出品車 (試作車)ELYSIUM (エリシオン)
エンジンは、パワフルで静粛性に優れた、新設計の水冷・4ストローク・水平対向・4気筒・750ccを搭載。また、Honda独自の油圧制御CVTとシャフトドライブを組み合わせたコンパクトな駆動ユニットは、バネ下重量の軽減や、フットワークに優れた走りを生み出します。さらに、全天候に対応した簡単操作の電動コンバーチブルルーフをはじめ、ディスチャージ式とプロジェクター式のヘッドライト、LED式ウインカー、ナビゲーションシステム、バックソナーカメラとモニターなど

書込番号:5055462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2006/05/06 22:39(1年以上前)


え・・・どうして私が貼ったものを貼りなおすんです・・・?

ちなみにスレ主の顔立てるつもりもないです。

書込番号:5055932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2006/05/06 22:52(1年以上前)

じゃあもう1個貼っちゃおうかな〜これは900ccの3気筒みたいです。

http://www.honda.co.jp/motorshow/2005/motor/conceptmodel/E4-01/index.html

書込番号:5055988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/05/06 22:53(1年以上前)

 左右のドアとエアコンも装備も希望します。
 停車時の転倒防止には飛行機のように格納できる左右の車輪が欲しいですね。

 20km以上になると自動に上がるような・・・・・・・・・・

書込番号:5055991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2006/05/06 23:12(1年以上前)

>え・・・どうして私が貼ったものを貼りなおすんです・・・?

スイマセン、悪乗りしました。
ではなく、余りにインパクトが大きかったからです。
5年前のものとは思えないスタイリング&スペック。
逆に今こそ発売する時が来ましたホンダさん。
ホンダはこれくらいのものを発売してユーザーに夢を与えなあきません。

2005年版のE4-01は・・・印象イマイチ

書込番号:5056077

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/05/06 23:31(1年以上前)

ここまできたらシートヒーター&クーラーも欲しいですね。

書込番号:5056165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2006/05/07 16:08(1年以上前)

ここまで来たら素直に四輪にした方がいいかも??

書込番号:5058267

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/05/07 16:23(1年以上前)

花ちゃん正解

書込番号:5058312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/05/07 17:08(1年以上前)

 四輪で一番サイズ的に近いのは弟も乗ってますが軽のミゼットあたりですが、加速でアドレスV125に勝てず、速度も8〜90kmあたりが限界です。
 幅の狭さはスマートより更に狭いといってもビクスク2台並べた以上有ります。

 これにドアやエアコン、エアバックが装備されても4輪とは異質じゃないでしょうか?
 どちらかといえばBMW R1150RTあたりより更に快適さを追求した方向性だとおもいますが?
 

書込番号:5058453

ナイスクチコミ!1


kuni123さん
クチコミ投稿数:78件

2006/05/07 20:24(1年以上前)

大型のフォルツアは結局でないのですか?

気になってしょうがないです

書込番号:5059044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/07 20:45(1年以上前)

フレンドハムスターさん
去年の東京モーターショーで登場した動研のTOUCH DOWN Sは、フレンドハムスターがおっしゃる通り、航空機みたいに『サブホイール』が付いたスクーターで、市販化決定し、今年発売される予定です。
ベースはフュージョンで屋根付きモデルとオープンモデルが市販化予定。
オープンモデルは今年六月にも発売ですが、値段が154万3500円…
何でもサブホイールは走り出すと自動で格納され、低速時に自分でスイッチを押すことでサブホイールを下げられます。
これにより、屋根付きモデルは雨の日足を外に出す必要がないため体がまったく濡れません。

書込番号:5059117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/05/07 23:05(1年以上前)

動研というと所沢インター近くを始め、何件ものBMW正規代理店を経営している動研でしょうか?

 自分はその航空機みたいに『サブホイール』が付いたスクーターの存在は知りませんでしたが考えつくとこ他に方法が有りませんよね?
 まさか巨大ジャイロを使って立たせるのもなんですし・・・・・

 今まで実用化されなかったのはそんなもん発売しても売れずに開発費の元が取れないだろうとの意見が多数を占めていたせいでしょうね。

書込番号:5059742

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

買いたい病

2004/11/14 22:42(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリッカー

スレ主 てんちょうさん

近所のレッドバロンさんで、もうじき試乗車を販売にまわすそうです。オプション満載のトリッカーの、あまりの格好良さに心を奪われて『買いたい、買いたい買いたい病(重度)』が再発して困っております。どなたかユーザーの方、トリッカーの欠点を書き込んで私を諦めさせてください。今にのグランドアクシスは便利でお気軽なのですが、ときめきが・・・(><)所帯持ちにはスクーターが限界なのかなぁ。

書込番号:3501478

ナイスクチコミ!0


返信する
tomo@7sさん

2004/11/15 21:40(1年以上前)

うちの旦那さんの通勤&ジムカーナ専用車として活躍しています。

トリッカーの欠点は 
タンクが小さい!
4L消費するとリザーブになります。
燃費は北海道の信号の無い田舎道ですので26km。
フツーの市街地だと20km前後じゃ無いでしょうか・・・
ツーリング行って自走でオフロード走って・・・というなら
セローをお勧めします。
ちょっと寒いとエンジンのかかりがよくない


良いところは軽いし、カスタムパーツがだんだん出てきているので
自分好みにいじれそうですね。
あと、速くは無いけどジムカーナなんかでもすいすい曲がれて
面白いですよ。

荷物はオプションにキャリアがありますので小さいバックぐらいなら
括り付けれます。
自転車の荷台より小さいので大きな荷物は無理かな・・・

書込番号:3505066

ナイスクチコミ!0


スレ主 てんちょうさん

2004/11/17 00:18(1年以上前)

トモさん(!?)ありがとうです。(^^)燃費はあまり気にならないのですが、100km前後はちょっと短すぎですね・・・・でもセローは学生の時に一度借りて、イマイチ非力かなって思うのですが・・・まだDT125あたりの方が良いかな(・・; もうちょっとで諦めがつきそうです。ホントありがと☆グランドアクシスを愛します。


書込番号:3509932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/02/21 05:33(1年以上前)

 トリッカー って本当に実物かっこいいですよね。
 写真だと大して良く見えないんですが。
 自分は乗った事もありませんがうちにも似たような直ぐにリザーブになっちゃうワンパクがいます。
 ガンマなんですがリッター10Kmで120〜130Kmも走るとリザーブになります。
 高速道路とか走るとそれぐらい直ぐですよねぇ。

書込番号:4842718

ナイスクチコミ!2


tetra5830さん
クチコミ投稿数:13件

2006/05/07 06:34(1年以上前)

最近XT250Xを購入したもんですが 同じエンジン(セロー250も一緒)ということで質問させてください。このエンジンですが4速40〜50km付近で吹き上がりが悪くなる症状(ガス欠みたいな)はありますでしょうか?販売店で聞いたら、排ガス規制でトリッカーでも同じ症状が発生しているといわれていたので真実を確認したく質問にいたりました。もし、そんなことが無いのでしたら改めて販売店に調整していただく次第です。

書込番号:5056971

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング