バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(297550件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4893スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ62

返信12

お気に入りに追加

標準

バーエンドグリップが外れない。

2014/07/06 21:12(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:40件

以前から、バーエンドグリップが外れないと言うのは、いろんな方の書き込み等で見ていましたが、自分のもそうでした。右側はなんとかネジが緩められたものの、左側は、ドライバのビットが折れた為、購入先にお願いしてインパクトで緩めようとしたら、緩めるどころかそのビットも折れる始末、、、取り敢えず、外し方?をメーカーに確認しますとのことで、一旦帰ってきました。皆さんも作業の際はお気をつけください。

書込番号:17705533

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:12件 PCXの満足度5

2014/07/06 22:30(1年以上前)

時々、鬼トルクで締め上げられた
個体があるみたいですねー。

私のは電動インパクト(170N・m)で
外れたんですが酷い場合は
ハンドルごと交換になるみたいですね。

ネジがいかれる前に店に持ったのは
いい判断ですね(^ω^)!
この場合は保証交換も出来ますし!

書込番号:17705949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2014/07/06 22:54(1年以上前)

私も CBR250Rですが 
グリップヒーターを点けるとき
手持ちの電動インパクトでは歯が立たず
ドリームに持って行きました。

最初の人が外せず
ドリームでもバイクを押さえる人と
インパクトを打つ人の二人がかりではずしてました。

斜めに切れ込みがあるネジで 
食いついて外れなかったと話していました。
はずしたネジの十字穴が痛んでいたように見えたので
ネジだけ注文しました。

書込番号:17706050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2014/07/07 00:58(1年以上前)

たろう@JF56さん、jjmさん、ご返信ありがとうございます。jjmさんのおっしゃる通り、辛うじて自分で外せたネジは、斜めにミゾが入っていました。
たろう@JF56さん、工場の担当の方も、ネジがれ前に持って来てもらって良かったと言っていました。エアーインパクトドライバーで、ビット破損は初めて!とも言っていました。おまけに、折れたビットで怪我までしてしまったようで、大分痛い思いをしたようです。
皆さんも怪我にはお気をつけください。

書込番号:17706416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2014/07/13 09:51(1年以上前)

本件のご報告です。クレーム処理となり、再度インパクトで取れない場合は、ハンドル毎交換するとのこと。始めは、バーエンド交換のみの予定でしたが、グリップ交換も同時にすることにしました。
ご教示いただいた方、ありがとうございました。

書込番号:17727516

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2014/09/29 21:51(1年以上前)

私のも、外れなかったのですが、ショックドライバーで思い切り叩いたら以外と簡単に外れましたよ。一度試してみては!

書込番号:17996219

ナイスクチコミ!7


cazu.comさん
クチコミ投稿数:18件 PCXの満足度5

2016/09/28 11:29(1年以上前)

いや〜本当に固いですね!
右側は拍子抜けするくらい楽に回りますが左側が鬼でした?
貫通ドライバーで叩こうが何しようが弛まない!
そこで、思考を変えてドライバーでネジを回せないならグリップエンド自体を回せば?
と思いパイプレンチ?(先が曲がった大きめのプレイヤー)で回しました。
まず、純正のグリップエンドに傷が付かないようにタオルを被せグリップエンドをプレイヤーで挟み回せば、あれっ?てな感じで回せました!
まだ悩んでいる方がいらっしゃいましたらお試し下さい?

書込番号:20245461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2016/09/28 15:03(1年以上前)

>cazu.comさん

「プレイヤー」ではなくて「プライヤー」ですね。
語感は似てますが全然別物になってしまいます。
その工具の正式な呼び名は「ウォーターポンププライヤー」と言います。
読んで字の如く、本来は水道工事用の工具です。

グリップエンドごと回すアイデアはナイスですね。
回転させるモノは回す部分の直径が大きいほど強大なトルクが掛かります。
ネジ自体ではなくネジが押さえているモノを回すという逆転の発想ですね。
但し、ネジ山自体が食い付いている場合はネジの頭が捻切れる事もあるので注意ですね。

書込番号:20245968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2016/09/28 16:12(1年以上前)

ついでと言っては悪いですが、爽快さんに質問です。

あ、どちら様でも良いのですが爽快さんが本業だと思うので(笑)

そこのビスって、プレコート(メック)(どっちかはスリーボンドの商標だと思う)ぢゃないのですかね?
ワタクシホンダはいぢらないのですが、ヤマハとカワサキでいぢったのはメックでした。
スズキもメットホルダーがメックでした。

なのでインパクトは有用ではないと思っている(もちろん緩ければ回るけど)のですが、そういうカキコミがないので不思議に思っていました。
ホンダは何もしてないのでしょうかね?
でビットが折れるのはすごいですね??

書込番号:20246120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


cazu.comさん
クチコミ投稿数:18件 PCXの満足度5

2016/09/28 16:21(1年以上前)

打ち間違えてましたね(笑)

書込番号:20246135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2016/09/28 17:09(1年以上前)

>かま_さん

お尋ねの件ですが、
残念ながら私は治工具関係の加工業者なので、
保守/整備の必要性からメック加工されたネジは使いません。
しかし無関係ではないので概念としての知識なら少しはあります。
「プレコート」がスリーボンドの商標で「メック加工」が一般的な呼称ですね。

余談なのでこの辺で勘弁して下さい。(^^;)

書込番号:20246235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2016/09/28 17:39(1年以上前)

爽快さん、ご説明ありがとうございました。

業界の中では細かく違うのでしょうが、我々素人から見るとそちら側(?)のかたなのでその知識は大変ありがたいです。
今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m

、、、って書いててやっぱりワタクシ庶務担よね(^_^;

書込番号:20246300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2021/07/07 13:23(1年以上前)

KF30乗りです。
大分以前の書き込みの様なので今更感がありますが、cazu.comさんのプライヤーで外す方法ほんとにびっくりです。
あれだけ固いと噂だったのに、なんとすんなり回り拍子抜けです。
ネットで調べても、インパクトや貫通ドライバーを使って外したという記載がほとんどで、プライヤーを使う方法の記載があまりなかったので、周知の意味も含めて投稿しました。
純正のバーエンドはかなり頑丈な様でプライヤーではさむとき、ウエス一枚かましただけで傷一つ付きません。
プライヤーお持ちの方なら絶対おすすめです。
cazu.comさんに感謝です。

書込番号:24227785

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 PCX160納車待ち

2021/05/06 17:23(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 Gaku1230さん
クチコミ投稿数:7件

今年初めPCX160購入を決心し、今あるバイクを中古を買ったお店で2台売却して予約しました
某有名チェーン店のため早いだろうと最初は思いました
当初は連休くらいとの事で気長に待とうと思っていましたが、、、連絡があり6月以降とのこと(泣)
コロナ禍で仕方がないと思いつつもドリームにすればよかったかな〜と後悔
カスタムパーツは手元にあるものの実車がない状態です
長い梅雨にならないことを願い楽しみに待っている現状です

書込番号:24121949

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:21件

2021/05/18 06:28(1年以上前)

画像が添付されなかったので 最投稿しました♪

メッチャ 格好いぃでしょう(^-^)

書込番号:24141611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Gaku1230さん
クチコミ投稿数:7件

2021/05/18 07:43(1年以上前)

カッコいいですね(^^)
オプションは中古ETC、純正グリップヒーター、セキュリティアラームを車両注文時に頼みました。
あとウィルズウインのローダウンシート(2ヶ月待ち
納品済)、GIVIのリアキャリア、中華製プレーキレバー(今週納品予定)
実車はありませんがカスタム品は揃っています(^^;
何とか6月中に納車してくれればな〜笑

書込番号:24141668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2021/05/18 08:40(1年以上前)

私も ローダウンサスに ウィルズウインの前後サス 4cm ダウンを買おうと 2りんかん で 注文しようと相談したら なんと このメーカーの部品は お勧め出来ませんって言われて ビックリ しました!

大手のチェーンの 2りんかん では 相当たくさん の 部品設置交換の作業を しているので 各店舗で 苦情 クレームを共有しています

この部品メーカーの製品は 耐久性 クレーム処理に かなりの問題が有るそうです!

マフラーなども 信じられない くらい短期間に ステーに 亀裂が入って メーカーにクレームを 相談 しても 適切な対応も しないし 信用が出来ない メーカーだ そうです!

バイク部品店では 普通 お客さんに サス交換を頼まれれば 喜んで交換作業しますよねぇ。

前後サスの 交換作業の工賃は 20000円 かかります!

部品持ち込みだと工賃は40000円くらい.請求されて高額な作業工賃です!

サイドスタンドも交換しないと いけません。

2りんかん って とっても良心的な バイク用品店です!

結局 ローダウンサスの交換は 辞めました。

そのかわり ローダウンシートの交換で 足つき性は改善したので 良かったです♪(^-^)

ローダウンサス 前後は もう 買われたんですか?

書込番号:24141761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2021/05/18 09:03(1年以上前)

ごめんなさい…

ローダウンサス では なく ローダウンシート でしたねぇ(^-^)

勘違いしました…(;_・)

ローダウンシートの カスタムシートは ビックスクーター みたで 最高でしょう♪(^-^)

書込番号:24141794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Gaku1230さん
クチコミ投稿数:7件

2021/05/18 09:18(1年以上前)

初代PCX125にもウィルズウインのローダウンシートを装着しており、問題なく使用出来たので今回も購入しました。現在は入荷未定とのことで販売を停止しているみたいですね
見た目や乗り心地、足つき等はまだ実車がありませんので、また装着したら感想をお知らせします。

書込番号:24141819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2021/05/18 09:44(1年以上前)

メッキの マフラーカバーが 欲しいんですけど…

残念ながら まだ 発売されていません!

とうぜん 大人気の pcx ですから 夏頃には 発売される もようです♪

とりあえず メッキカバーが 発売されるまで カバーを メッキ塗装で ごまかして います!

思いの外 予想以上に メッキ感が あって 上々の出来です♪

せいぜい シルバーメタリック 程度かなって思っていたけど メッキ塗装って 大満足です♪(^-^)

書込番号:24141857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2021/05/18 12:50(1年以上前)

>アユミッペ♪さん
ホース格納扉の前に留めてはダメですよ。

書込番号:24142116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2021/05/18 12:56(1年以上前)

これは 写真を撮る為だけに 置いただけです。

ご心配なく(^-^)

書込番号:24142120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


水神05さん
クチコミ投稿数:3件

2021/05/18 22:50(1年以上前)

自分もpcx160ブラック納車待ちです!!気持ちわかりますw自分もpcx用にマルチバー買っちゃいましたw年間の販売計画台数が125が18000台に対して160が4500台だから、、、まぁ待つしかないですね(^^)早く納車されるよう祈ってます\(^o^)/

書込番号:24142968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2021/05/19 05:21(1年以上前)

pcx の生産国 タイでも 新型コロナの感染が広がって 生産体制も遅れがち 半導体も不足して おまけに 輸出する コンテナが 世界中で 絶対的に不足してますよねぇ…

バイクメーカーでも 納車の時期は 未定が ほとんど です!

生産が遅れてる って言う次元では無いので 絶望的です!

台湾生産も ヤバくなってきましたねぇ…

書込番号:24143211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gaku1230さん
クチコミ投稿数:7件

2021/05/19 08:32(1年以上前)

色々遅延しているのは仕方ないですね汗
それにしても半年待つとは思いませんでした泣

書込番号:24143391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2021/05/19 08:49(1年以上前)

まだ いい方ですよ!

今は注文しようにも メーカーオーダー ストップ状態ですからねぇ…

大手のバイクチェーン店が事前に数台オーダーしたバイクが納車が未定状態ですから大変な状況ですよねぇ…

私の pcx は大手のバイクチェーン店が かなりの台数を発売開始にオーダーして 1便で入荷した バイクでしたから ラッキーでした♪

でも 私が3月に バイク店に行っても もう 在庫車は ありませんでした けど チェーン店ですから 他の店舗に問い合わせしてもらったら 白色の pcx が 茅ヶ崎店に1台有るって聞いて 即そのバイクを回送してもらい契約しました♪

超ラッキー でした♪(^-^)

書込番号:24143418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Farbiさん
クチコミ投稿数:2件

2021/06/06 09:50(1年以上前)

知人のバイク屋で聞いた話ですがドリームなどの大型店舗のほうが新車が入りにくくかなりの納車待ちを抱えているみたいです。
逆に知人のような個人経営のバイク屋(新車販売台数はそれなりに多い店)は1週間に1台はPCXは入ってきていますが、ブラック・レッドは結構待たされているみたいです。

書込番号:24174690

ナイスクチコミ!1


スレ主 Gaku1230さん
クチコミ投稿数:7件

2021/06/12 17:36(1年以上前)

やっと明日納車となりました
約半年待ち
照明の加減かグレーが思ったより暗い感じ
オプションでグリップヒーター、ETC、セキュリティアラーム+インジケータ、自分でリアキャリア、プレーキレバー、スマホホルダー等を付けます
ネットではあるようですが今から契約するとかなり納期が長くなりそうですね

書込番号:24184809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2021/06/12 17:51(1年以上前)

pcx の納車 おめでとう ございます♪

私は 今年の3月に pcxの新車を買ったのですが どうしても もう 1台 モンキー125が買いたくて 赤の新車の在庫を探していましたが やっとABS付きの モンキー125を捜しだし 契約しました♪

もう 現行の モンキー125は オーダーストップしてて 在庫してる お店を捜すしか なかったのです。

どこの お店も強気で まったく 割り引きは無しで 定価販売です。

でも やっと 手に入れる事が出来ます(^-^)

書込番号:24184832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2021/06/28 19:44(1年以上前)

>アユミッペ♪さん
この写真の背景からかなり高い位置のようですが立体駐車場ですか??

書込番号:24211842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2021/06/28 20:15(1年以上前)

普通の高層住宅のエレベーターで 11階まで上げてます。

もう 1台モンキー125の新車を買ってしまいました♪

書込番号:24211916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2021/06/29 04:35(1年以上前)

写真をアップしました♪

書込番号:24212652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2021/06/29 14:08(1年以上前)

>アユミッペ♪さん
すごいですね、部屋にPCXもあるんですか⁉︎
まさにショールームですね。
エレベーターに乗ってるPCXの写真も見て見たいです!

書込番号:24213289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2021/06/29 15:13(1年以上前)

pcxは玄関に保管してます。
玄関は広いので 邪魔には なりません♪

エレベーターには 新車の納車状態では 大き過ぎて 入りません!
全長が長すぎて ドアーは閉まらないので リアフェンダーは ナンバー下から カットしました。
もともと リアの泥除けは 格好が悪いので フェンダーレスに するつもりでしたから ちょうど良かったです♪

もちろん エレベーターには 斜めに入れるけど まだドアーは閉まらないので マフラーカバーを外して リアを右の壁に寄せて ギリギリ閉まります♪
ドアーとバイクの後ろの 隙間は わずか 1mmから2mm しかありません、
ドアーには障害物センサーが付いてるので車体が.はみ出してると絶対に閉まりません!

まさに 神業が必要ですねぇ♪(^-^)

昼間は 玄関から出してエレベーターの横に置いてます。

バイクを見た人は 皆さん ビックリして どうやって ここまで上げたんですか?

どう見ても この大きなpcxが エレベーターに載るわけ無いって思いますよねぇ♪(^-^)

写真は玄関に置いてる pcx です♪

書込番号:24213384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信14

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:878件

結構ショックな記事でした

https://news.yahoo.co.jp/articles/743d75988770baec38ba2ed966dc92fec69e61af

長年、シグナスで買い物に行き
500mlの箱ビール載せてましたが
一度も注意されたことないです。

フラットステップの良さってそこなのに。

書込番号:24202359

ナイスクチコミ!4


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2021/06/23 10:35(1年以上前)

 違法になるのは知っていましたが細かい規定は知りませんでしたので参考になりました。

 有難う御座います。

 まあステップに物載せれば落下する恐れがあり他の車に危害が及ぶ危険性を考えたら
しょうがないことではありますね。

 こうたろうらぶさんが書かれてますが私もたまにリュックなどステップにおいてシグナスで走行することありますが
注意とかは受けたことがないですね。

 そこまで厳しくはないと思いますが違法ということは頭に入れておいた方がいいですね。

書込番号:24202367

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/06/23 10:53(1年以上前)

>こうたろうらぶさん
>鬼気合さん

はみ出しに関しては記述を見た事ありますがステップにおいては行けなってのは

今回初めて知りました。早々に取り締まり対象と言うわけではないんでしょうけど

何でこのタイミングでこの様な発表?って感じます

書込番号:24202382

ナイスクチコミ!6


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2021/06/23 11:02(1年以上前)

>cbr600f2としさん

 記事のタイミングはたまたまではないでしょうか?

 たまに今更こんな当たり前のこと記事にするなんてのがたまにありますが。

 事例は違いますけど、車の、トランクルームに人を乗せてはいけないと同じようなものではないかと思います。

書込番号:24202392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:597件

2021/06/23 12:27(1年以上前)

自分のリュックだと荷物フックに掛けてもステップに付いちゃいます。

そんな感じでビール箱にヒモを巻いて、とりあえず荷物フックに掛けていても駄目なんでしょうね。

書込番号:24202485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2781件Goodアンサー獲得:54件

2021/06/23 13:35(1年以上前)

数年前に原付スクーターの足元に幼稚園児位の子供をしゃがませて走っている非常識な母親を見ました!(多分通園?)
これは完全に違法行為、子供になにか有ればどうするつもりか?って思っていましたが荷物も違法だったんですね。

書込番号:24202605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/06/23 13:58(1年以上前)

教習所の教本に、横のはみ出しは何センチまでとか

前後の、はみだしで旗を付けろとかっては見ましたけど

原付のステップに物を置いてはいけないなんてのは

今まで気にしていなかったので、衝撃的でした

免許の更新時に流布した方が良いですよ

>こうたろうらぶさん
情報ありがとうございました。

書込番号:24202628

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8093件Goodアンサー獲得:748件

2021/06/23 14:22(1年以上前)

まあ、荷台とか定義ありますからね

フロアは二輪で言えばステップ的な部分ですね^^;

うちも積んじゃうけど^^;

まあ、取り締まりはないだろうけど、極端だと注意、事故だと過失はとられるかな


ただ、前かごに椎ちゃん載せたい(笑)

書込番号:24202652

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:8件

2021/06/23 15:01(1年以上前)

カブの荷台に冷蔵庫、も公道でなければOKだ、と。

ズーマーのステップに、スーパーのレジ袋を2つ満員御礼の状態で横に並べると、とっても走りづらい。
(走っている最中にペットボトルが落っこちた時には肝を冷やした)

書込番号:24202690

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2021/06/23 16:39(1年以上前)

自分は冬になるとアドレスで灯油を買いに行ってました
今年から車にしないといけませんね

>こうたろうらぶさん紹介記事の下の方に
台湾ヤマハ新型ジョグ125発表 広いステップに安定して荷物を置けるの記事に
笑いました 台湾ではOKなんですかね。

書込番号:24202782

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/06/25 08:48(1年以上前)

こんにちは
自分は、大きなターポリンのずた袋を押し込んで台湾を一周半しました。
さいわい、放置でも盗難もなく、警察の指摘もありませんでした。(150のレンタルスクーター)

国内ではやってませんが(バイクのタイプが違うので)、
飲料箱が載せられると、シートに積むより安定がいいのでしたくなりますよね。

結構細かい規制があって、窮屈な感じはします。

書込番号:24205332

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2021/06/25 09:30(1年以上前)

これからも灯油はマジェスティSで運ぶと思う
以前、灯油運んでてパトと並走したことあるけど見逃してくれたのかしら?
何も言われなかったなぁ
多分、これからも
厳密には違反てのは案外、、、、

書込番号:24205379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2021/06/25 10:44(1年以上前)

 マフラーもそうですが、私はスカイウェイブでSP忠男のピュアスポーツサイレントマフラー入れてますが
政府認証マフラーなので特に止められたことはないですがよほど音が大きかったり、直管みたいにバリバリ
音させない限り捕まることはほぼないようにステップの荷物もよほど危険な積み方してなければ
厳密には違反なんでしょうけどそれで捕まえることは稀のような気がしますね。

 細かい違反は交機レベルでないと把握してない違反もあると思いますし。

 警らのPCレベルならこの違反知らない可能性もあるかもしれませんね。

書込番号:24205455

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2021/06/26 02:02(1年以上前)

昔彼女の愛犬のせて股に挟んで走ったら
オロロロローとやられて惨劇になった

書込番号:24206753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/26 14:19(1年以上前)

近所のホームセンターで梱包材のプチプチを買ってステップボードに立てて足で挟み持って買ったり、パーツクリーナーを箱で(はみ出さない大きさ)買ってステップボードに置いて帰ったりしてます。
帰り道に交番の前を通りますが、注意された事は一度もありませんでした。

>第55条には「車両の運転者は、当該車両の乗車のために設備された場所以外の
この条項のステップボードは乗車のための設備だと考えれば注意されないのも、警察官によっては注意されないのも解釈によってなんだろうなぁと思いました。

燃料ポンプ交換した人は判ると思いますが、ステップボードの下はメインフレームが左右にあり、エンジン前方は左右のメインフレームをつないでいるフレームもありますので、リアスポイラー(樹脂タップが切ってある)にリアボックスを設置にメット以外の重いものを乗せるのは怖いです。

書込番号:24207546

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

標準

生産中止

2021/06/18 15:27(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スウィッシュ

クチコミ投稿数:369件 スウィッシュのオーナースウィッシュの満足度4

これにしようか迷っていましたが、とりあえず在庫があるかどうかでしょう、という事でバイク屋に電話をすると…

在庫ある、との事ですが、その際にはっきりと生産中止なのでお早目に!と言われました。ファイナル・スウィッシュか…悩ましい。

書込番号:24194732

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/06/18 15:40(1年以上前)

>小梅ちんさん

欲しい色が有るなら尚更ですね

書込番号:24194744

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8093件Goodアンサー獲得:748件

2021/06/18 16:10(1年以上前)

どのみち、今の仕様では秋のABS完全義務化とか新しい規制に対応しないから秋には販売出来なくなります

ABSやコンビブレーキが嫌いとか更なる値上げが嫌な人は今のうちですね


個人的にはスウィッシュは嫌いじゃないけど(スズキはフラットフロアやリアキャリア装備が多いのいいですね)


けど、長く乗るにはマイナー機種はアフターパーツや社外品、中古部品とか純正の在庫部品、結構困る事があります

数年で乗り換えなら気にしなくていいけど、価格とかがね^^;

V125とか古いけど、アフターパーツや中古部品が豊富なので、メジャーというか売れた機種の方がコスパいいかも


スズキは二種スクーターはコンビブレーキ付いてるのないし、秋前には色々新機種出すか、リニューアルするか、車種整理するか何かしないと何も売れなくなります

なのでアドレス125や110も今のうちにでもあります

書込番号:24194780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:369件 スウィッシュのオーナースウィッシュの満足度4

2021/06/18 19:32(1年以上前)

色は赤か青がいいです(在庫あり)。

一番気になるのはなかなか出ない新型nmax155なんですが…(スウィッシュとの価格差どれくらいなのか)。スズキも125ccのラインナップどうなるのか…、バーグマン125とかスウィッシュよりいいのでるかもしれないし…、様子見かな…本当に悩ましいです。

書込番号:24195088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8093件Goodアンサー獲得:748件

2021/06/19 00:40(1年以上前)

うち的にはアドレス125じゃなく

アドレスV125の純粋な後継機が出て欲しいなあ、各種規制や値上がりは仕方ないだろうけど

書込番号:24195568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件 スウィッシュのオーナースウィッシュの満足度4

2021/06/19 06:49(1年以上前)

一応スウィッシュが後継という事のようですが、V乗ってた人からすると物足りないのでしょうねー。規制前で数値的にもありますしね。

今はパワーは売りにならないので、完全に燃費とラグジュワリー路線の気がします。

書込番号:24195735

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/06/19 12:28(1年以上前)

>小梅ちんさん
>色は赤か青がいいです

私は赤に載っていますがもう色あせて微妙な色になってます

青の方が良いと思います

中華でボディキットありますけどね、お勧めは…

書込番号:24196273

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:369件 スウィッシュのオーナースウィッシュの満足度4

2021/06/19 17:26(1年以上前)

赤色あせってちょっと気になるのですが、ボディがですか?ステップの黒い所とかではないのですか…(台湾生産ですよねー)。

フォーク蛇腹が傷みやすい、というのはネットで見たのですが。

書込番号:24196689

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/06/23 18:37(1年以上前)

>小梅ちんさん

ボディー全体の赤が薄くなってきてみすぼらしい感じです

昔V100とかでも見かけましたが紫外線でダメになります

書込番号:24202948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件 スウィッシュのオーナースウィッシュの満足度4

2021/06/23 19:50(1年以上前)

塗装の件、やはりカバーは必須なのでしょうねー。

なぜか解決済、グッドアンサー選べず…です。でもとても参考になりました、ありがとうございました。

書込番号:24203066

ナイスクチコミ!1


魚鉢さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:31件

2021/06/24 10:33(1年以上前)

>なぜか解決済、グッドアンサー選べず…です

投稿の分類が「その他」で「質問」じゃないからかと。

書込番号:24203883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件 スウィッシュのオーナースウィッシュの満足度4

2021/06/24 18:48(1年以上前)

なるほど!今後気を付けます。

書込番号:24204491

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

GB350を買うつもりが、 BOLTを買いました

2021/06/21 22:01(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > BOLT Cスペック

スレ主 G-Macさん
クチコミ投稿数:438件

昨日、納車しました。

いろいろあって、半年ほどバイクがない日々を過ごしておりました。
次に購入したいバイクは、一番に「鼓動感を味わえるバイク」と決めておりました。
そんな中、発表されたのが HONDAの GB350 でした。
ネット上では、YOUTUBEも含め、鼓動感を伝える記事が多いことに加え、
形も好みのままで、かなり、その気になってました。
しかし、唯一、納得出来なかったのが、パワーが抑えてあることでした。
年齢的にも、バイクテクニックからしても、十分なパワーですが、もう少し余裕があればいいのに…と思うようになりました。
そんな時に、たまたまYOUTUBEで目にしたのが、BOLTでした。
現車をみたくて、たまたま、近くのレッドバロンに行ったところ、BOLT C-spec が展示してあり、少々、サビもある車体でしたが、
レッドバロンらしからぬ、リーズナブルな価格だったこともあり、とんとん拍子に購入に至りました。

購入の際、最も気にしてたのは、シミー現象。
ズバリ…
残念ながら、発生しました。
どなたかが、YOUTUBEにアップしてみえた程度のかなりのシミーでしたが、それは、手放しにした時のみで、片手でもハンドルに触れてれば、全く症状は出ませんので、私的には、許容範囲内です。

それ以外は、全て、希望を満足してます。

デザインも、どちらかと言うと、アメリカン(クルーザー)スタイルは好きではありませんが、セパハンからか、ボジション的にはヨーロピアンで
good!
ステップ位置も違和感はありません。

昨日は、70km程度しか走行しておりませんので、レビューは改めて、させていただきます。



書込番号:24200156

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ21

返信31

お気に入りに追加

標準

カワサキが造った三輪車が欲しい!

2021/05/18 22:36(1年以上前)


バイク(本体)

クチコミ投稿数:630件

カワサキさん、ノスリスを限定販売とはせずに一般販売してください!

https://noslisu.jp/

書込番号:24142942

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に11件の返信があります。


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/05/22 19:54(1年以上前)

こんばんは、
>子供を乗せていかに普段使いにできるか

うーむ。実需を考えると悩みどころがここに来るのですか。
趣味的にはママチャリとの決別を期待したいところではありますが、
多くの需要を期待すると無視できない需要層があるのですね。

カワサキ内でも賛否が分かれそうな論点でしたね。

書込番号:24150003

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2021/05/22 19:59(1年以上前)

>写画楽さん
高齢化による
不安要素を解消するってのもありですね。

3輪化による普段使いのデメリットは
トレッド幅による駐輪がしにくい
事でした。
たまにレジャーに使うとかなら特に問題はないかもですねー

書込番号:24150012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:630件

2021/05/22 20:31(1年以上前)

>ktasksさん

 返信ありがとうございます。ロードフォックスは、シンプルでよかったですね。

 ホンダは当初、スリーターというカテゴリーの名称でリア2輪の50ccを発売し、2輪の50ccスクータークラスではありえない極低速での安定性が売りでした。私は、ストリームに試乗したことがありますが、バンクさせている割には曲がらない印象が強く、コーナーリングは後輪主体で曲がるという乗り方が染みついていたので、結構違和感がありました。

 リア2輪のメリットを最大限に生かしたのは、後部に大きな荷物を安定して積めるジャイロシリーズの発売からだと私は思います。

 親戚が買ったトリシティー(155cc)に乗らせてもらったときは、殆ど違和感がなくて好印象でした。でも構造上、足元が窮屈で、メットインスペースも狭いのが弱点でしょうか。フロント2輪で安定感が抜群なので、屋根付き仕様にして重心位置が高くなっても大丈夫そうですね。

https://www.teito-co.com/products/slr.html

https://frp-zorro.com/roofcawl/tricity125-155/

書込番号:24150069

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2021/05/22 21:06(1年以上前)


クチコミ投稿数:630件

2021/05/22 21:49(1年以上前)

こんなのもいいかも?

https://kurukura.jp/vehicle/181205_2.html

書込番号:24150250

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2021/05/22 21:57(1年以上前)

>CB雄スペンサーさん
ダブルマシンは色以外はいいですね
でも
自転車から離れすぎでは?

リカベントは一応ペダル付いてます

書込番号:24150263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:630件

2021/05/22 21:58(1年以上前)

ついでに、

https://www.cinematoday.jp/news/N0066171

書込番号:24150266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:630件

2021/05/22 22:06(1年以上前)

>ktasksさん

>ダブルマシンは色以外はいいですね
>でも
>自転車から離れすぎでは?

ノスリス同様、カワサキが造ったということでご容赦を・・・(元のオリジナルは白でした。)

https://hobbycom.jp/my/dc4433cb13/photo/products/41893


書込番号:24150274

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2021/05/22 22:24(1年以上前)

>CB雄スペンサーさん
それ
本当にほしいの???

https://www.google.com/search?q=%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%20%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AF%20%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%AB&tbm=isch&client=safari&hl=ja&sa=X&ved=0CNQBEKzcAigBahcKEwjghNe4rt3wAhUAAAAAHQAAAAAQAg&biw=1440&bih=900
リカンベントは坂道苦手なんですが
(立ちゴキができない)
EV又はアシスト付きならデメリットがなくなり
空気抵抗が小さいので
人力でもカウル付きなら60km以上出せるそうです
そこまで出すと危険ですが
エネルギー効率が良くて
何と言ってもお尻に優しいのです!!
背中に荷重を分散できる!
トライクではないけど
リカンベントは持ってます
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001091063/SortID=22983034/ImageID=3282417/

書込番号:24150303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:630件

2021/05/22 22:42(1年以上前)

>ktasksさん

 私が本当に欲しいのは、EVノスリスの屋根付きモデルですね。それだったらほしいかな?
足漕ぎペダルはバンク角を制限してしまうので、なくてもいいです。

書込番号:24150330

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/05/22 22:50(1年以上前)

こんばんは、
いろいろ百花繚乱で楽しいですね。

EVタイプを検討してますが
任意保険のファミリーバイク特約が使えそうもないですね。ここがちょっと。
ディスクブレーキOKですが、サスペンションはどうなっていますかね。

書込番号:24150341

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2021/05/22 23:01(1年以上前)

>CB雄スペンサーさん
コレ付けるとか?
https://enuchi.jp/3030/dryve-bicycle-rain-shield-arrives-in-japan-market

高いけど、、、
バッタモンが格安で出てて
嫁に
買ってやろうかと
少し考えててたら速攻売り切れて再販なし、、、
https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/gottsuprice/cabinet/prodact1/gorix/nyane-1-1.jpg?_ex=400x400

書込番号:24150363

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/05/23 01:25(1年以上前)

こんばんは、
謎のカワサキ三輪バイク(笑
https://www.autoby.jp/_ct/17423087

書込番号:24150558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:630件

2021/05/23 03:35(1年以上前)

>写画楽さん

>謎のカワサキ三輪バイク
 面白いですね。

 私はクローズドコースでではありますが、ATV(4輪)、スノーモビル等にも乗ったことがあります。ATVやスノーモビルは、思いっきりイン側に体重をかけないと曲がってくれませんでした。(それぞれ、ダート、スノーという低ミュー路面だったということもあるかもしれませんが。)

 それらに比べ、リバース・トライクタイプのトリシティは、自然に曲がってくれました。フロント2輪でリーンするタイプの乗り物は、新しい可能性を持った乗り物だと思います。EVノスリスの屋根付き、一般発売されないかなぁ?

書込番号:24150619

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2021/05/23 06:53(1年以上前)

>CB雄スペンサーさん
スノーモービルは乗った事ありませんが
ATVは持ってました
RM250のエンジン乗せた強烈なやつ
ATVはパワードリフトで姿勢変化させるのがコツです
怖くなって急にアクセルOFFするとハイサイド起こすので注意が必要ですが、、、

スノーモービルはXゲームでダブルバックフリップしてたのみて
度肝を抜かれました。
2スト850CCとかあるモンスターなんですね
https://www.ski-doo.com/jp/ja/ski-doo-feeling/technologies/rotax-engines.html

書込番号:24150692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:630件

2021/05/23 09:25(1年以上前)

>ktasksさん

>ATVはパワードリフトで姿勢変化させるのがコツです

 なるほど。ただ私が乗ったATVは2st80ccだったので、パワードリフトさせるほどの馬力はありませんでした。

 スノーモビルは2st250ccだったのですが思った以上にパワーがあり、雪上でのジャンプ等が楽しめました。ただ、太いキャタピラで駆動しているのに、操舵は2本のスキーのみでアンダーステアがひどかったです。

 カートに乗った時は、ブレーキングドリフトで結構曲がりました。(カートにはデフがついてないうえに、リアブレーキしかありません。)カート用のタイトなコースでは、ストレートでも約60km/hぐらいしか出せませんでしたが、すごい横Gと低い視線からくるスピード感は、病みつきになりそうでしたね。

 最もバイクに近い感覚で乗れたのは、ヤマハのマリンジェットでしたね。私は船舶免許は持っていないので、インストラクター同乗の二人乗りタイプ(免許がなくても、免許を持っている人と同乗していれば子供でも合法的に運転できた。)でしたが、思ったよりも小回りが利き、スピードを上げると波と波の間を跳ねるように、オフロードバイクで林道をカッとんでいるごとく楽しめました。

 水着の若い女性インストラクターと同乗したときは、「キャー」と言って抱きつかれましたが、二人とも救命胴衣を着用していたので、嬉しさ半分でした。(なんのこっちゃ!!)

書込番号:24150864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:630件

2021/05/23 17:37(1年以上前)

補記)水上バイクの事故の増加を受け、2003年に大幅な法改正がなされ、特殊小型船舶(水上バイク専用)免許が新設されました。

 現在は、同乗者が免許保持者であっても、無免許の者は運転できなくなりました。また、1〜2級船舶免許をとっても、特殊小型船舶免許がなければ水上バイクは運転できませんのでご注意ください。

書込番号:24151545

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/06/13 18:34(1年以上前)

コンバンハ、
ノスリスの試乗記が出てきましたね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9fe27a8bd4f03593f67c7ecb31c37ee5d15768a0?page=2

書込番号:24186787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:630件

2021/06/13 21:31(1年以上前)

ノスリスではありませんが先日、三輪の電動自転車が街中を走っているのをみかけました。ハンドルには大きなバスケット、リアキャリアにはビニール製フルカバー付きの幼児用シートがついており、保育園送迎仕様でした。

 ノスリスの前カゴは、バンパーを兼ねているデザインですね。(子供を乗せるには危なそうですが。)

書込番号:24187072

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/06/15 09:47(1年以上前)

>CB雄スペンサーさん
こんにちは、発売が決まったようです。
情報の広がりを期待し、
自動車板の方でも紹介させていただきますね。
当然このスレの紹介もしておきます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8231dabe48ebbdfbc1184ef8df2a9dcf862717b7

書込番号:24189435

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング