
このページのスレッド一覧(全4894スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2006年4月5日 17:55 |
![]() |
10 | 5 | 2006年4月3日 07:48 |
![]() |
0 | 12 | 2006年4月1日 11:33 |
![]() |
8 | 13 | 2006年4月1日 08:20 |
![]() |
3 | 7 | 2006年3月31日 05:29 |
![]() |
0 | 0 | 2006年3月28日 00:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


これを芸術として呼ばずに居られるか!って言うほどの美しさ。価格はご愛嬌だが、全てが贅沢で、特にリア周りの処理は純粋なアメリカンでもなく、クラシックでもない。
それはまるで彫刻のような。
宝くじ当たれ〜!TT;
0点

昨年8月末に現車に一目惚れして購入しました。
床の間の飾りではありませんのでドンドン乗っています。走行距離も10000kmを超えました。
当たり前の話ですが、荷物の積載スペースはありません。(ケースや荷物をくくりつけて走るバイクではありません。)
ベースがBMW R1200Cですので走りは申し分ありません。
ただしGG製のパーツは、すぐに入らないこともありますし、また大変高価です。
いずれにしましても大満足で、私がバイクに乗れるうちは手放す気にはなれません。
書込番号:4974575
1点



バイク(本体) > モト・グッツィ > V11(ネイキッド)
自分のバイク置場が在るすぐ近所にライムグリーンのモトグッツィのV11 スポルトが止めてあり、身近にレアなバイク乗っている好きものがいるんだなぁと気になる存在でした。
昨日たまたま前を通りかかったところ所有者らしい人が仲間と3人でスポルトの乗りっこをしてましたので思い切ってどんなバイクなのか聞いてみました。
99年型で笹塚の福田モータスで新車で購入されたそうです。
レギュレーターなど電気系のトラブルが多いので大抵のユーザーは日本製の部品に電気系はモディファイするのでかえって中古車だと手間が省けて良いそうです。
トグッツィで有名な神宮寺モデルなどは最初から対策を施しており中古で70万前後で買えるのでお奨めとのことです。
さて肝心な走りについてですが一緒に居られた友人の方も交えて聞いたところエンジンフィールはバスの感覚に似ているそうです。
※この友人のお2人バスの運転手さんをしているとの事でそんな例えがでてきたようです
下から上までドドドドッとかなりの振動をともなって回るそうで、上は8000回転までしかまわらないそうです。
シャフトドライブのクセがかなり出るそうでカラ吹かしやエンブレ時車体が思い切り傾くと言ってました。
最高速度に関してはリミッターが180Kmで効くので分からないけどメーターエンドの240KM位は出んじゃなかろうかととのことです。
乗り比べて、ドカティなどは完全に日本車的なフィーリングで、それら日本車的感覚とはぜんぜん違う荒々しい感覚で面白いよ。
福田モータスなどで試乗会をやっているから乗って見るのがいいですよとの話でした。
それにしてもバイク好きな人達って大型バスや大型コンテナ車などのドライバーが多いなとよく思います。
日常渋滞路の中を追い越しもせず淡々と走行していると、その脇をビュツーとスリ抜けて行くバイクがかなり羨ましいのでしょう。
休みの日はその日ごろのストレスをバイクに乗って解消されるのでないでしょうか?
自分もたまにクルマに乗りますがバイクに乗りなれているとその不自由な事を痛感します。
2点

すみません。いつも書き込みを実行するを押してから文章の不備を発見するのですが、モト・グッツィもこんな感じらしいです。
オーナが言うには、未完成状態で売りに出されているので日本車感覚に慣れていてリコールだのあそこが悪い、ここが悪いだの文句を言う人などは直ぐにいやになって売却してしまうそうです。
未完成な状態から購入後自分で仕上げる事をいとまない人にしか向いて無いそうです。
あと車検ですが福田モータスでやると15万円は掛かるそうです。
※まあ自分はユーザーでやればいいと思うのでそれほど問題では無いとおもいますが・・・・・
書込番号:4866015
1点

いつもながら雑誌に書いてある通りの誰でも知ってるインプレッション有難うございます。
書込番号:4866302
2点

どういたしまして ⌒▽⌒ この後はご自身で福田モータスでの試乗をどうぞ。
書込番号:4866389
2点

モーターショウーでMotoGUZZIのBreva1100を乗る機会が有りました。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4961793
書込番号:4968294
2点



去年の7月にV125を買って通勤で使っています。
通勤と言っても片道50Kmあるので途中の駅までなのですが
この3月でいままで止めていた無料駐輪所が撤去される事
になり有料化されます、しかたないかっと思い駐輪所に
きいてみると、自転車とミニバイク(50cc以下)だけしかとめれないよって言われました、えーーと思い近くの駅3ヶ所回りましたが
みな同じ答え、私の止めてた駅は大阪のJR久宝寺で大阪だけなのでしょうか原付二種が止めれない所って 皆さんは こんな事で
困った事ないですか?
0点

原チャリの大きさって事で指定してるだけだと思うけど?
実物見せて「これでもダメですか?」って聞いてみて
ダメでした?
黙ってたら原チャリって思うんだけど^^;;;
書込番号:4957206
0点

駐輪場はなんかの法律で50cc以下は自転車扱いでOKなのですが、それ以上は自動車扱いのため(道交法?)駐車場としての設備等が必要な為とめられないなどという話を聞いた事があります。
ちなみに当方福岡県ですが、やはりピンクナンバーは停められません。(言わなきゃ分からない気もしますが…)
書込番号:4957555
0点

困っている人も多いと思います。
私の地元の駅では違法駐輪監視員がしじゅうウロウロしているのですが、ナンバープレートの色をチェックして停めようとすると即文句つけてきます。アドレス110で「大きさ変わらないから邪魔じゃないでしょ?」と言ってみても「ダメなものはダメだ」と・・・
ちなみに法律でいうと、駐車場の法律は駐車場の法律で「バイクは無視しても別にい〜よ」となっているので51cc以上のバイクは法律の谷間でまったく顧みられていないのが現状らしいです。
まあ昔はバイクなんてその辺に停めときゃ誰も文句言わなかったのかもしれませんが・・・
書込番号:4957616
0点

>ピンクナンバー
自転車を市営駐輪場に登録する際に
「50ccまでとのことですが、(30km/h制限と二段階右折回避のための)ピンクナンバー登録の50ccは登録できますか?」
と担当者に尋ねてみたところ
「全く問題ない」
との回答をいただけましたよ?
法的な問題は恐らく排気量かと思われます。
書込番号:4958616
0点

横レス、すみません。
通りすがりのものですが、A.T.Gさんの仰るナンバーチューンは違法では・・・
虚偽の申請をしないとピンク(黄でも)ナンバーは交付されませんよねえ。
最悪、保険もおりなくなりますよ。
書込番号:4958856
0点

法律の解釈がからみますが、虚偽であっても誰も迷惑を被っていない(ユーザーは損をしている)から、罪にならないかも?
お役所はホクホク顔でしょうし。
実際、問題になった話は聞いた事はありません。
誰かいらっしゃるかな?
書込番号:4959003
0点

125cc以下だからいいとか?^^;;;
免許さえ持ってればいいような事をどこかで読んだ気が…
書込番号:4959228
0点

久しぶりにこの掲示板に顔を出しました。
これは八尾市の駐輪場の問題ですね?
八尾市のHPで例規を調べたら
第3条 駐車場に駐車できる自転車等は、道路交通法(昭和35年法律第105号)第2条第1項第10号に規定する原動機付自転車及び同項第11号の2に規定する自転車とし、駐車場ごとに市長が別に定める。ただし、市長が特に駐車を認めたものは、この限りでない。
となっていますね。つまり道路交通法が基準ですから、ここで原動機付自転車とは白ナンバー原付だけに限定されていますね。(ちなみに道路運送車両法が基準なら125CCまでは原付です。)
黒王号さんはお困りの様子でお気の毒ですが、施設管理者が自由に決めることができる基準ですから従わざるをえないでしょうね。
単に白ナンバーと同じような大きさであればいいということではないので・・。
あと
ナンバー申請の件ですが、厳密には事実と異なる内容の書類を提出すれば何らかの法的罰則があるでしょうね。役所は税金が入れば何でもいいといった感覚で仕事をしていませんし、免許があればいいという問題でもありません。要は記載事項が真実かどうか、ですから。
通常の生活で罰則が適用されることも違法改造になることもないでしょうけど、PT2さんが言われるように事故や保険請求、裁判になったら全てが自分の責任となりますよ。
書込番号:4959616
0点

>免許さえ持ってればいいような事をどこかで読んだ気が…
アホか 信じらんな〜い!! この人宇宙人じゃないの?
大型二輪の免許をもっていたら原付(50cc)に乗ってても法定速度60km/hで走っていいのと同じ意味になっちゃうじゃない。
誰が乗っても原付(50cc)は原付の規制とルールが適用されるのよ。
書込番号:4962071
0点

横レスすいません。
A.T.Gさんのおっしゃるとおり、
ポイントは、ピンクナンバーであろうがなかろうが、
その原付の真実の排気量が何ccかでその車両に適用される
法規が決まる、ということだとおもいます。
したがって、
>ピンクナンバー登録の50ccは登録できますか?」
>と担当者に尋ねてみたところ
>「全く問題ない」
>との回答をいただけましたよ?
ピンクナンバーであっても本来の排気量が50ccであれば、
その車両は50ccの原付ですから、この回答は正しいと思います。
もっとも、同様に考えると分かると思いますが、
>30km/h制限と二段階右折回避のため
ピンクナンバーにしたとしても50ccの原付でこれらの行為を
することは違反となります。
まあ、このような原付は、外見上原付2種に見えることから、
取り締まりを「事実上」すり抜けることができるという利点(?)
はあると思いますが。
このようにしてナンバーを取得する行為が法に触れるのかは
よく分かりませんが、いずれにしてもあまり大っぴらにすべき事柄ではないと思います。
書込番号:4962206
0点

>>花いちもんめ氏
ピンクナンバーを付けてて警官に止められて云々の時の
事を前に読んだというだけだが…
頭が痛い…
書込番号:4962216
0点

「50ccバイクの2種登録」ですが、「違法だが罰則はない」とか聞いた事があるような気がします。ただ保険関係は確かに問題ありそうですね。
なおボアアップキットなどを組み込んで「本当に50cc超にした」場合は「ナンバー取得は」問題なくできます。ただしそんなバイクで一般公道を走って良いのか、と言う新たな問題が発生しますが...
* どうやって誤魔化したのかわかりませんが、宅配ピザなどで使っている「屋根付スクーター」にピンクナンバーをつけて走っているのを見たことがあります。
ところで本題ですが、私は「思いっきり困っています」。田舎(^^;の駅の周りなどには無料駐輪場や駐車場があるのでそこに止めることも多いのですが、観光地などでは路上に停めるわけにもいかず、かと言って駐輪場には確かに2500cc バイクは不可、駐車場は高い(^^;し場所によってはバイク不可(これは仕方ないか)で結局裏道にこっそり、てなことになります。
書込番号:4962746
0点




行かれるんですかー? 当方、4/9は微妙です。
その前の、ビッグサイトのモーターサイクルショーに、秋田の友人が来るかどうか思案中との事で、待機中です。
書込番号:4940154
0点

ビッグサイトのモーターサイクルショーとは知りませんでした。こちらでも試乗できるなら行ってみます。
先日申し込みはしておいたのにプレストの試乗会http://www.presto-corp.jp/topics/t060126/index.html、うっかり行きそびれちゃいましたので行こうとおもいます。
でも1番試乗したいMT-01が無いのが残念です(T T)
書込番号:4940167
1点

お返事どうもです。
ビッグサイトのは、行った事がないのですが、たぶん展示だけだと(^^;;
キレイなおねえさんもいっぱいいると思います(*^^*)
4/9は楽しまれてください〜
書込番号:4940219
0点

カワサキ乗ってらしゃるかま_さんには `男、カワサキ祭りhttp://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/06ksmeet-t/#dl1
なんかどうです。
書込番号:4940235
1点

おひさです。9日ですが、都合つけられる気がしてきました。
フレンドハムスターさん、お会い出来るようでしたらメールください。
ただ、ZX-10が、ヤな事に気付いたので、何で行くかわかりません。ジェベルは動きます。車かも知れません。
まぁバイクは関係ないと思うので、よろしくです。
次第によっては他のみなさまもいかがですか?
kama_kama_@hotmail.com
書込番号:4950158
0点

かま_さんコイツは従業員10名使って設計事務所やってるなんて嘘吹いてる情け無い奴なんでかんべんしてやってください。
匿名サイトだからって名前真似して実生活がうまくいかない憂さ晴らしをここでやってる性格歪んだ奴です。
本来、2CHにいれば丁度いい愉快なアホです。
書込番号:4950443
1点

ま、まぁ書き込みはともかく(^^;; 一緒にヤマハの試乗ができたらうれしいです(*^^*)
書込番号:4950454
0点

かま_さんは大人ですねぇ。皮肉にもサラッと答えるこの余裕。
それに引き換え・・・
(爆
書込番号:4953162
1点

モーターサイクルショーに来た知り合いと会って飲んで来ました。
彼は昨年夏に北海道で出会った秋田の人なんですよね。
旅先で知り合った人と再会できるのは感慨深いです。
モーターサイクルショーは、試乗も出来るそうです。
イベントコンパニオンも挑発的なポーズを取ってくれ、楽しめる(?)そうです(笑)
みなさんも行かれては?
書込番号:4961816
0点

昨日行ってきましたよ。 試乗で並んでいたら後ろの車両通行路を見た顔の外人が通りながらこちらを見てたのですがレーサーのミハエルクルムでした。 何しにきてたんでしょう?
会場付近では週間バイクTVのいつも見るリポーターの女性もスタッフらしき人達といました。 来週あたり放送すんでしょうか?
自分は当日券を買っての入場でしたが平日でもかなり長蛇の列でしたので土日は大変でしょうね。
書込番号:4962382
1点



お邪魔します。今日始めて、この口コミを見ました。私は、29歳で中型二輪を取り その後15年海外に居たため 3年前に帰国した時は、久しぶりの二輪が怖くて、取り合えずリード125ccにしました。帰国してから義母の介護の合間に大型をとったのですが、750ccでは買い物も出来ないし大きいのも邪魔だし、マンションのバイク置き場も空いて無い為 泣く泣くリードを手放しFSにしました。長距離は、あまり乗らず もっぱら買い物などですが、重宝してます。強いて気になる所は、首都高で大型車などに抜かれる時 ちょっと振られるぐらいかな。後フルフェイス(寒い時)なので、オバサンだと分からないのも気に入ってます。オバサンには、ちょうど良い大きさですね ちょっと重いけど。
0点

御見それいたしました。
>帰国してから義母の介護の合間に大型をとった〜 とは写真付きでどこか教習所のポスターにでもしたい何かを感じさせるお言葉です。
弟もカヨバーさんと同じ型乗ってますけど見てるとやはり重さで停車じの取り回しに苦労しているようです。
首都高など頻繁に入るようであれば車格も大差ない、スカブー400,T-MAX辺りがずっと安定していていいとおもいますよ。
書込番号:4957580
1点

早々のご返信 ありがとうございます。介護のストレスが、かなりひどかったので、大型二輪の教習は、大変楽しかったです。義母をデイサービスに送り出し いそいそと教習所に通いました。いつ何時何があるか分からない状況だったので、週3回のペースでかなり早く取れてしまい残念でした。その後 介護鬱にもなりましたが33年来の夢だった大型二輪の免許とFSが、支えてくれたかな。義母も亡くなり仕事にも就いてしまい 随分乗る回数も減りましたが、休みの日は必ず乗ってますね。先月膠原病と診断され今はもっぱら病院通いが多いです。地下鉄等使って40分かかる所 10〜15分で行けるので、ついFSで行ってしまいます。医師もビックリです。難病に指定されてる病気なので、今は軽度で済んでいますが いつか乗れなくなる日が来ると思うと涙が出そうです。老後の夢は、750ccで全国へツーリングだったのに・・・それまで身体が持つかな〜?です。白バイに乗りたかった(私の時代は女性の白バイが無かった)バイク大好きオバサンで、今度の休みは、桜を見に行こうと思ってます。
書込番号:4957681
0点

自分も10年前に海外から帰国した際、書き換えを遅らせ、全て免許が失効して1年前の3月に大型二輪を取ったのですが鮫洲での技能試験は久々に緊張の為、ドキドキしました。
この齢になるとあまり胸ドキドキするような緊張や感動は無いものですが若い頃にも受けた事の無い技能試験5回目で合格と言われた時には天にも昇る感激でした。
毎土曜日に試験場コース借りての1時間のみの練習走行などよく続いたもんだと我ながら感心いたします。
バイクは16〜20位までの若者が乗る物だと自分が若い時分には思ってたのですが、40歳過ぎてから取り組むバイクライフもおつなもんだと実感しています。
昨日も自分が昨年、大型二輪免許取る更に半年前、乗れないのに購入したSRX600(3SX)を売却したのですが、買われた方も聞くと今年50歳になられるとかで、まだまだ自分も若い?のかなと錯覚しちゃいます。
体が健康で動くうちに、クルマなどで楽せずにガンガンバイクに乗りたいですね。
書込番号:4957904
1点

大型二輪をとった後 悩みました。リードは買い物にとても便利だったし、かと言っていつか大型に乗りたいと思ってた私には、ギャップが大き過ぎました(リード大好き人間 でも大型のハンドリングを考えると・・・)。ホンダしか乗った事が無かったので、ホンダの大型スクーター(主婦だから買い物の荷物が積める事 駐輪出来る事が前提だった為)の中で一番小型のフォーサイトを選んだのです。私は、原チャリで端っこを走るのが嫌で中型を取りました。安全を考えると大きい方が良いと思います。FSのサイズで排気量の大きいのが有れば、即買いなんだけど。膠原病のせいで、クラッチのあるバイクに乗れないかもしれないから大事にFSに乗ってますよ。でもクラッチのあるバイクに乗るのが、夢です。
書込番号:4959178
0点

FSのサイトなのに ちょっと年寄りじみてしまいましたね。
私は、試験場の一発には自信無く、無難な教習所を選んでしまいました。中型を取った時も16〜18歳に混じり最年長で、一番早く取れましたし 大型の時も若者に混じって、最年長で大型は私だけでした。健康な人には、分からないだろうけど乗りたい時に乗れると言う事は、幸せなんですよ。フレンドハムスターさんは、お元気そうで、何よりです。私は、発症を抑える為飲んでるステロイドの副作用がきついけど でも身体で、風を感じられるバイクが好きですね。ちなみに全国的に有名な桜の名所だし 普段でも渋滞気味な都心なので、車より小回りの効くバイクが、一番です。
書込番号:4959244
0点

>クラッチのあるバイクに乗るのが夢です< とのことですが試験場で充分、750t(おそらくCB750)に乗車されてるとおもいますし、小型や中型など排気量の小さいバイクから始めるビキナーよりは断然簡単だとおもいます。
大型マルチバイクなどそれ程アクセルワークを気にしなくてもスルスルとオートマ車みたいに走れてしまいますので停車時の乗り降りさえバイクを大きく傾けさえしなければ走行時はフォーサイトよりイージなぐらいだとおもいます。
金額も新車を欲張らなければヤフーオークションでピッカピカなXJR1200などが20万円前後で買えますし、「案ずるよりうむが易し」だと考えます。
いずれ乗るのでしたら1日でも若い内に行動されることお勧めします。
ただ今のフォーサイトで充分満足しておられるならフォーサイトだけで楽しむのも有りだと思いますが。
書込番号:4959342
1点

そうですね〜!状況を考えると、まだ暫くはフォーサイトに乗る事になりそうですね。もう1台買いたくても停める所も無いし、毎日乗れないから可哀相だしね。さて まだ人が出てない内に千鳥が淵に桜を見に行って来ようっと。家の周りは、この季節になると花見渋滞なんです。ではでは
書込番号:4960004
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





