バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(297625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4894スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

オプションを付けてみました。

2020/10/12 16:17(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CT125

クチコミ投稿数:1168件 CT125のオーナーCT125の満足度4 通勤日誌 

キタコのUSB電源とRAMシステム

GIVIのベース

キタコのヘルメットホルダー

昨日は午前中仕事だったので、今日はその振替休日です。

昨日届いたキタコのUSB電源と昨日頼んで今日のお昼に届いたGIVI E42のベース、ハンドルに取り付けるヘルメットホルダーを取り付けてみました。

最初にキタコのUSB電源。サービス電源のコネクターに被せてあったキャップを取るのに一苦労。あとは簡単に取りつきました。
GIVIのモノロック用ベース(MP70N)は、CT125のキャリアに切られているねじ穴を使って簡単に取りつきました。ビス穴は四つあるのですが使えるのは2か所だけです。最初は一番後ろに寄せたのですが、ボックスを持ち上げると後端がキャリアから若干浮いてきたので、升一つ分前にしました。
ハンドルに取り付けたヘルメットホルダーは黒が欲しかったのですが、アマゾンで検索するとキタコ製はシルバーしかなく、しょうがないのでシルバーにしました。あとで武川のHPを見たら、黒が有りました。これの取り付けは簡単でした。

来月末には、マルチメーターとセンターキャリアが届く予定なので、届いたら改めてレポートします。


書込番号:23721605

ナイスクチコミ!9


返信する
('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2020/10/13 05:57(1年以上前)

>暁のスツーカさん
この調子で行くといつの間にかに
HONDAのロゴから
ACURAのロゴに変わったりしてw

カスタムバンザイ!

書込番号:23722734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1168件 CT125のオーナーCT125の満足度4 通勤日誌 

2020/11/04 07:09(1年以上前)

おはようございます。

武川のマルチメーターとセンターキャリアなんですが、注文時には11月20日発送予定との連絡でした。
しかし、一昨日2日にメールが有り、製品が用意出来たので今日発送すると有りました。そして昨日3日夜に到着。うれしい対応です。
今度の日曜日が晴れていたら、取り付けてみます。

でも、近所しか走っていないので走行距離はまだ60kmにもいっていません。どこか遠くに行きたいな。

書込番号:23766903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2020/11/10 06:45(1年以上前)

>暁のスツーカさん

おはようございます。

レビューに武川のマルチメーターが付けられてましたが、元々付いていたスピードメーターは取り外してしまったと言う事ですか?

書込番号:23779010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2020/11/10 12:29(1年以上前)

>暁のスツーカさん

自己レスで申し訳ありません。

気になって武川HPにて全て確認致しました。
マルチメーター凄いですね。

板汚してすみません。
全て解決しましたので返信不要です。

書込番号:23779482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ462

返信162

お気に入りに追加

標準

屋根付きアドレスV125

2009/05/14 02:37(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:75件

アドレスV125用の後付け屋根

横から

斜め後ろから

アドレスV125用の屋根を製作しました、
決してカッコ良いモノではありませんが 通勤、通学、デリバリー業務等で
雨の日も使わざるを得ないユーザーにとってはワイパーも装備し視界も
良好で 風の刺激も受け難いので疲労の少ないモノです。
横風を心配される方も多いと思いますが YAMAHAのギア(2輪)には
業務用でルーフキットがあります(16万円くらいしますが・・)
ギアの使用者のお話では 全く問題なく使用できるとの事・・
特にアドレスV125は意外と重心も低く元々安定した車両です、
この屋根付き車両もあらゆる場面を想定し実験走行をしましたが
現時点では 大きな問題点はありませんでした。

これは個人製作のモノですが ユーザーの反応によっては
商品化もあり得るモノです。
そしてギアのルーフキットより安い金額での販売価格を検討中です。

多くの方の意見がお聞きしたくて 投稿します、
どんなご批判も甘んじて受け入れる覚悟ですので宜しくお願いします。

こちらに多くの画像があります。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/8975/newpage2

書込番号:9540417

ナイスクチコミ!23


返信する

この間に142件の返信があります。


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/08/27 17:57(1年以上前)

あら、見つかっちゃいましたか(^^;;
その節はキャビーナの走りを見せていただきありがとうございました。
このスレッドも1年以上経つのですね。
スレ主さんのV125の走りって結局見られたんでしたっけ?

書込番号:11821776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2010/08/27 18:26(1年以上前)

スレ主です。
仮面ライダー2号さん、かまさん 書き込みありがとうございます、
今 バイクとは 全く関係のない仕事で忙殺されていまして
この書き込みも職場のPCから書いています、
仮面ライダー2号さんが良い事を書かれていたので ちゃんと返信するつもりなのですが
数日 猶予を・・・

書込番号:11821908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/27 18:42(1年以上前)

>スレ主さんのV125の走りって結局見られたんでしたっけ?

いえ、見てません。


屋根付きバイクさん

私は貴方のチャレンジ精神に感服してます。できることなら手伝いたいと思ってます。
もし、私でも良かったら使って下さい。
連絡先です。是非メールして頂ける事を願ってます。 2gou@kobej.zzn.com

>ちゃんと返信するつもりなのですが 数日 猶予を・・・

急いでないので、いつでもいいです。それよりも↑のアドレスにメールが来る事の方が嬉しいです。

書込番号:11821977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/28 00:07(1年以上前)

屋根付きバイクさん

約、1年以上価格.comから遠ざかっていたので、名前の横にHPを貼り付けられる事を忘れてました。

たった今、屋根付きバイクさんの掲示板に書き込みさせて頂きました。宜しくお願い致します。

書込番号:11823701

ナイスクチコミ!0


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2010/08/28 05:52(1年以上前)

私なら買いです

一体型と違い、オプション屋根の利点は要らないときは外せばノーマルですね


諦めずがんばってください

いつの日か「アドレス 屋根」検索に掛かるのを心よりお待ちしています

ここで「屋根付けました(^^)」スレで賑わいましょう

書込番号:11824522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2010/08/28 23:28(1年以上前)

仮面ライダー2号さんへ

仮面ライダーさんの書かれた

>「ワイパーのないタイプ」とありましたが、これには大反対です!

と、いう部分が とても良い意見だと思いましたので
僕の姿勢を書きたいと思います。
僕は「ワイパーは絶対に必要論者」です、しかし 前置きが長くなりますが
聞いてください。

僕が2001年に立ち上げた屋根付きバイクのHPには
僕と同じように自分の乗っているバイクに後から付けられるルーフがなく
仕方なく自作しようと僕にアドバイスをして下さい、と言われる方も
たくさんいらっしゃいます、
しかし その中でも かなりの方が「ワイパーなんて必要なの?」と
言っています。

そう言われる方の論理は
雨=水なので透明、
スクリーン=透明の素材なので当然 透明、
透明+透明=透明・・・つまり 視界は良好・・という印象・・
「雨の場合はガラコでも塗れば 雨粒は滑って行くから」
完璧でしょ?・・・

このような考え方が 全て机上の理論である事は実際に
ワイパーなしの乗り物に乗り、
雨の中を走れば すぐに分かる事ですが
そう思えないのが人間の不思議な心理です。

だから 僕は「ワイパーが必要ない、と思うのなら
自動車で試してみてください、」と言う事にしています。
雨の日にフロントガラスにしっかりとガラコを塗り
ワイパーをあえて動かさすに
普通の雨の中を30分も走れば それが現実的な
ものであるかどうか分かります・・・
(たぶん 怖くて走れない)

でも 自分の論理の不完全さを突かれた人の心情は
決して良いものではありません、
なんとなく 屋根付きバイクに興味を失ってしまう・・

つまり 簡単に言えば バイクに屋根なんて
元々 オモチャのような感覚で付けるモノだし 
なるべく安く買いたい、なんとなくワイパーの部品が高くて値が
張るような感じだから あれば便利かも知れないけど
そんなに激しく使うモノでもないから ワイパーなんて付けなくていいから
その分 安くして欲しい・・・が 屋根付きバイクに興味を持った初心者の
本音ではないでしょうか?

また 買ってくださるお客さんの中には 
大型スクリーンとルーフは 風避けと紫外線カットのみの
用途で使用するつもりで つまりは雨の日は絶対に乗らないし
行きは良くても帰りで雨・・という事になれば困るから
遠出もしない・・もちろん スピードも出さない事が前提です、と
言い張る人もいるような気がします・・

僕は そうした他人の考えが絶対的に正しいとは思わないにしても
そうした考え方もあるのだ・・という事は理解したい、
なので 「自分にはワイパーなんて要らない」と言い張る人の考えを
ムリに自分の考えに同調させるような事まではしたくありません、

なので 例えば ワイパー付きのルーフセットが9・98万円としたら
ワイパーなしの場合 7・98万円として売り出す・・
ただ 後からワイパーの必要性に気が付いた場合
容易にワイパーを追加できるような構造にしておく事、

でも 後からワイパーを追加すれば その分 一度ルーフを外して
電源を取り出し、ワイパーキットを付けるだけの工賃が掛かるので
後からの追加は 結果的には かなりムダなお金を払う事になるので
極力 オススメしませんが・・・という部分を お客さんご自身に
しっかりと説明するようなサービスは当然させてもらう事が前提ですけど・・

仮面ライダー2号さん 僕もワイパーの必要性は十分に分かっているつもりです、
ですが それ以上に 値段が気になる方もいるようなので
そんな方にワイパーの必要性を説いても 「アンタが儲けたいだけでしょ?」と
思われるのがオチなのでは?と思うのです、
ワイパーがなくても まずは 買ってもらう、雨の日だけじゃなくても
前から風が来ない快適さには驚くでしょう、身体の疲れ方が全然違いますから・・
その快適さが分かれば ワイパー代だって 惜しくはない、と
思えるようになるのではないかな?・・と思ったので
僕個人としては不本意ではあるけど あえて「ワイパーなし」も
ラインナップに加えようと思った次第です。

書込番号:11828643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2010/08/28 23:33(1年以上前)

かま_さんへ
このスレッドを立てて かなり経つのに
書き込んでもらえるなんて嬉しいです、
ありがとうございます、
以前に「価格comツーリング」に誘ってもらった時は
手元にあのアドレスV125はなくて(展示されていたので)
参加できませんでした、
しかし 今は 展示期間も終わり 自分の足として、また 友人に貸して
使っています、製作して 今の段階で15ヶ月が過ぎましたが
どこも壊れていません、塗装は少し ボロくなりましたが・・・

ただ 今は 自分の生活の為に バイクとは無関係な仕事をしていまして
もうボロボロになっています・・・(笑)
なので とてもツーリングに出かけるような気力、体力がなくて
休みの日は部屋でぐったりしています・・
しかし 仕事の方で余裕が出来れば いずれあのアドレスV125で
価格comツーリングにも参加できればいいなぁ・・なんて思っています。

その時は宜しくお願いします。

書込番号:11828668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2010/08/28 23:36(1年以上前)

neereeさん 書き込みありがとうございます、
もうこのスレッドも長くなってしまって 全部読むのは大変でしょう・・
なので 重要な事は何度もかいつまんで書きますが
僕は ただの一個人で 現在は バイクとは無関係な仕事で生計を立てています、
僕の書き方も悪かった為に業者扱いされたり
まだ 発売も決まっていないのに 安全性云々とか
商業目的のマーケティングとか 色々な事を書かれました、

僕はHONDAが6年も発売を続けていた「キャビーナ」というバイクが過去にあり、
現在もヤマハの「ギア」というバイクに後付けでルーフが発売されているのに
2輪で屋根付き・・そして国産となれば メジャーなのは そのくらいで
後はルーフ付きとなると HONDAから出ている
3輪のジャイロキャノピーになってしまいます、

何故 スズキのアドレスV125という大ヒット商品に ルーフというオプションがないのか?
アドレスV125は小型ながらパワフルなエンジンを積んだ名車だと思います、
その走りの爽快感や扱いやすいコンパクトな車体、アドレスV125を
購入する目的は人それぞれだと思っています。

僕は去年まで23区を走るドライバーでしたが
街中で見るアドレスV125の多さを実感していました、
通勤や通学などでも大活躍って感じで カッパを着こんで乗っている人も
多数見かけました、でも 僕がメガネを掛けていてバイクに乗っている実感は
本当に雨が憂鬱で気が滅入るものでしたが ルーフの付いたバイクだと
逆に雨の日に走るのが楽しいとさえ思うようになったのです、

ただ中々理解され難いモノである事も事実ですが
アピールの仕方次第では 世に広める事もできるモノだと
思っていますし お金を出して買っても それに見合った利便性は
あると思っていますから 今後も地道に製品化に向けて
頑張っていこうと思っています。

今は この企画をなんとか カタチにする為の人脈作りというか
協力者を広く募集している所であります、
そんな中で「私なら買いです」と言ってくださる方の書き込みは
すごく力になります、どうもありがとうございました。

書込番号:11828674

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/08/28 23:38(1年以上前)

はい。
価格comツーリングに講釈は不要です。
走っているかたのツーリングです。
気軽にいらしてください。

書込番号:11828683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/29 14:09(1年以上前)

>しかし その中でも かなりの方が「ワイパーなんて必要なの?」と言っています。

アホウだな。

>このような考え方が 全て机上の理論である事は実際にワイパーなしの乗り物に乗り、雨の中を走れば すぐに分かる事ですがそう思えないのが人間の不思議な心理です。

う〜ん。私には↑の様に考える奴の気が知れない。こういう奴は車にですら乗った事ないんじゃなかろうか?

>でも 自分の論理の不完全さを突かれた人の心情は決して良いものではありません、なんとなく 屋根付きバイクに興味を失ってしまう・・

向上心と謙虚さのない奴は放って置けば宜しい。

>簡単に言えば バイクに屋根なんて元々 オモチャのような感覚で付けるモノだしなるべく安く買いたい、なんとなくワイパーの部品が高くて値が張るような感じだから あれば便利かも知れないけどそんなに激しく使うモノでもないから ワイパーなんて付けなくていいからその分 安くして欲しい・・・が 屋根付きバイクに興味を持った初心者の本音ではないでしょうか?

そうなのかな〜。よく分かりませんが、私は違います。
私は初めから屋根付が欲しくて、初めはアディバの125ccを考えていたのですが、値段が高いのと(展示車両で34万円だったかな?)、大きい割りに収納力がない。この2点で脱落。
何かないかな〜。と考えた時、そうだキャビーナがあるじゃないか、しかも90ccのもあるから、原チャリの様な煩わしさもない。という事で早速、調べると、10万円〜20万円くらいで、数台ヒットするじゃないですか!千葉に9.8万円のを見つけたので早速、電話して見にいくと「外観は結構汚いが長い間放置されてた物だ。バイクでは珍しく純正キーも2つともある」とお店の人に聞かされて、しかも、キャビーナ乗り憧れのアイテム、ラージタイプの荷台がついてるではないか!放置されてたって事はそれだけ乗られてない訳だから、エンジンの寿命もかなりあるに違いない。2stエンジンの寿命は短いので、これ程いいものが外観が汚いという理由だけでこんなに安く買えるのなら買わなきゃ損だと思い、直ぐに売買契約を結びました。今でも元気に走ってくれてます。(笑)

>後からワイパーを追加すれば その分 一度ルーフを外して電源を取り出し、ワイパーキットを付けるだけの工賃が掛かるので後からの追加は 結果的には かなりムダなお金を払う事になるので極力 オススメしませんが・・・という部分を お客さんご自身にしっかりと説明するようなサービスは当然させてもらう事が前提ですけど・・

それでしたら、ワイパーなしの販売も構わないと思います。
が、私は初めからワイパー付を買います。できれば、キャビーナの様に「ウィンドウォッシャー液が出る」様にするのと、キャビーナにない「間歇ワイパー」が欲しいです。

>「アンタが儲けたいだけでしょ?」と思われるのがオチなのでは?と思うのです

いるよね〜。こういう、経験者の意見を聞かない自分の経験が絶対だっていう、おつむの硬い奴。後から取付け可能な商品にしておけば、こういうアホウも自分の頭の悪さに気が付くでしょう。

書込番号:11831106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/29 22:18(1年以上前)

さっき、屋根付アドレスに試乗させて頂きました。

多少収納力に問題があるけど、直ぐにでも欲しいです。

スタートダッシュ比べをやりましたがアッサリ負けました。巡航速度に達するのも屋根付アドレスの勝ち。

これで、燃費が37km/l前後って羨ましい。私のキャビは24Km/l前後しかでない。(泣)

大きさもキャビより小さくて、取回しも楽でした。

また、大変よく出来ていて、カウルはハンドル幅より少し狭くて、ミラーはカウルからの吊り下げタイプなので、カウルからはみ出る事も無く、後方視界も十分でした。
これなら、雨の日もキャビと違ってミラーが濡れる事もないでしょう。

デザインもキャビよりカッコ良くて気に入りました。

キャビの勝る点は収納スペースだけでした。

書込番号:11833308

ナイスクチコミ!2


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2010/08/29 22:34(1年以上前)

2号さんのようなリポが出るとますます欲しくなります

キャビユーザーでしかも製作者じゃない人のリポとかって内容がリアルすぎて物の良し悪しがよく伝わってきます

私、たぶん付けたら無意味に雨の日とかに乗り出して、カッパ着て走ってるバイクに見せ付けるように並んでしまいそうです、にんまりしながら・・・

書込番号:11833414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/30 02:35(1年以上前)

neereeさん

>私、たぶん付けたら無意味に雨の日とかに乗り出して、カッパ着て走ってるバイクに見せ付けるように並んでしまいそうです、にんまりしながら・・・

私は、キャビで同じ事をいつもしてます。無意味に外出はしませんけど。(笑)

会社ではピザ屋バイクと馬鹿にされてますが、雨の日に会社に行って、駐輪場で合羽を脱いでる同僚の脇を普段着でさっさと社屋に入って行くのは快感です。

書込番号:11834479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2010/09/05 19:32(1年以上前)

仮面ライダー2号さん neereeさん
書き込みありがとうございます、

仮面ライダー2号さん
キャビーナの勝る点が収納だけなんて 余りにも言いすぎです、
(お世辞なのは よく分かっていますが・・)
業務用ではなく 2輪で屋根のあるバイクを大手が発売した世界初の
バイクがキャビーナですから その功績は計り知れません。
 
そしてキャビーナの事故率は かなり低いのでは?と個人的には思います、
バイクでの事故の大きな原因の1つは 乗り手側の操作ミス、または
判断ミス・・慌てた運転、焦った運転などがその背景にあると思います、
出かける時は晴れだったけど 友人宅で 盛り上がり
帰ろうとした時は 雲行きが怪しい・・
走り出してしばらくすると ポツポツと雨が・・・
そんな時の心理状態は 微妙というか 複雑です・・
「このまま 雨よ 強くなるな・・」と願いながらの運転だったり
「自分の家まで あと20〜30分くらいかな?・・うーん 一度止まって
カッパを着た方がいいのかな?」とか アレコレ 葛藤があります、
僕はそれも運転への集中を妨げる要因の一つだと思います。

バイクの教習本には 雨の降り出した直後は 路面の油分が
浮き出した直後でもあるし 特にスリップしやすいから
スピードの出し過ぎには注意して運転するように・・と書いてはあるけど
実際は 早く自宅に帰り 濡れた服を脱ぎたい・・
シャワーだって浴びたい そんな気持から ついついアクセルを上げがちに
なるのも人情だと思う・・・
だから 雨の降り出した直後は かなり事故率が上がる瞬間だと思うけど
屋根付きバイクにはそれがない、屋根がなく ビショ濡れになっているバイクを横目に
悠然と 良好な視界で運転できる・・・
ゲリラ豪雨に遭遇しても 慌てる必要も 焦る必要もない、
ゆったりと余裕を持って乗れるのが屋根付きバイクの最大の魅力です。

ただ これだけ便利なモノでも バイクって
ファッションという側面も強いし 「ピザ屋みたい」とか言われる事もあるから
関心のない人は そのままでいいと思います、
ただ 通勤、通学でアドレスV125は 自分にとって必需品で
雨の日の使用がツライから ルーフキットがあれば便利なのになぁ・・と
思っている人がいたら こんなアドレス用のルーフキットってどうでしょうか?
というのが僕の提案です。

書込番号:11865528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/06 22:26(1年以上前)

屋根付きバイクさん

お世辞ではありませんよ!

リポートで書き忘れた事があるので追加しておきます。

キャビーナはエアロバイザーをつければ殆ど濡れませんが、エアロバイザーはオプションなので付けないと「肩から腕が確実に濡れます」が、屋根付アドレスは初めからキャビーナのエアロバイザー付に近い幅があるので、これだけでも良い出来なのに、キャビーナでも雨の日にどうしても濡れる部分があります。
それは「手」です。グショグショになります。が、屋根付アドレスのカウルはナックルガードくらいはあるので、キャビーナより濡れない事は間違いありません。

アディバですが、現物確認しましたが屋根の幅が細過ぎです。これだとキャビーナのエアロバイザー無しと同じ結果になると思います。

車内収納に関しては後からどうこうできる問題ではないので、
私から言わせて頂ければ「屋根付アドレスは完璧な出来」です。

書込番号:11871190

ナイスクチコミ!1


に〜まさん
クチコミ投稿数:6件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2011/02/08 11:30(1年以上前)

ご無沙汰しております。
引き続きアドレス用屋根が欲しくて、動向を注視しています。

屋根が付く車体に乗り換えてしまうのも一つの選択肢かとは思っているのですが、アドレスの良さを何年も味わっているワタクシとしては、なかなかその気になれません。

ところが、ゾロさんが次に発売されるのはPCX用の屋根だそうで、若干ショックなような(笑)
アドレス用の屋根の発売が待ち遠しいです。

屋根付きアドレスV125さんのアドレスは売却をご検討中とのこと・・・
商品化は極めて困難な状況になったということでしょうか。

書込番号:12623621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2011/02/08 13:12(1年以上前)

に〜まさん ご無沙汰しております、
まず、
>商品化は極めて困難な状況になったということでしょうか。

あっ いえ 商品化は全然諦めていませんよ ただ 困難な道だった事は
最初からでして・・・(笑)
今 僕が所有しているアドレス用ルーフの原型の型や その原型から取った
メス型は しっかり所有していますから 時間さえあれば
あのアドレス用ルーフと同じ物は作れます。

一部の方からは 「アドレス用屋根としては 完成度が高い」などと
言ってもらえましたが さらに色々な意味で 商品化に近づく為の
トライをしたいと思った次第です、

あのアドレスV125用ルーフを作った直後から ずっと心配だったのは
自分で成型したFRPの強度です・・走行中に衝撃で壊れたり
野外に放置した結果 経年劣化で自然に壊れたり・・
そんな事になるかも?と自分でも不安だったので 人様には
譲る訳にはいかなかったのです。

でも 時間を掛けて あらゆる場所で 走行実験をしましたが
まず 問題はないだろう・・とやっと思える所まで来たので
売ろうと思いました・・・写真のデータはあるし 同じカウルを原寸大で
再現する事も可能なので 今後 商品化を進める際にも資料に
困る事はありません・・

ただ あのアドレスV125の置き場所が
アパート暮らしの僕には厳しくて・・
今も 勤め先の社長宅に置かせてもらっているくらいですから・・

もし 買ってくださる方が現れたら
その資金を元に またFRPの溶剤とか スクリーンとか
ワイパーモーターを取り寄せて 
商品化に向けて さらにステップアップした物を作りたいと
思っての 今回の売り出しです。

それと FRP工房ゾロさんのアドレス用ルーフキットはどうなっているんでしょうね?

今でこそ言えるのですが
僕が最初に ゾロさんに問い合わせた時は 「あくまで非公式な計画ではあるが・・・」と
前置きした上でですが 商品化は2009年の梅雨くらい・・と言っていたはず
(僕は 万が一 ゾロさんの発表作と僕が1人で作った物が似ていると「完全なパクリだ」と
言われると思ったから 製作を急いだ記憶がある・・・2009年の5月に完成させたのは
そうした背景もあった)
その後にゾロさんに聞いたら 2009年の年末に頃・・になり 2010年の春になり
・・事情はよく分からないけど どんどん遅れる状況のようです、
何か 発売するには大きな障害があったのか?
そのヘンは 部外者には 詳しく話してくれるはずもないので
ただ ゾロさんがHP上で正式に発表するまで 待つしかないと思っています。

書込番号:12624056

ナイスクチコミ!0


に〜まさん
クチコミ投稿数:6件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2011/02/09 13:05(1年以上前)

屋根付きバイクさん、いつもご丁寧なリプライありがとうございます。
ゾロさんのウワサについては、ウワサが先行してしまった感もありますね(笑)
引き続き注視したいと思います。

そして、さらに一歩前進するための売却とは御見それいたしました。
代金がその資金になるとうことは、購入させていただくことも1つの協力となり得るのでしょうか。
となればいよいよ欲しいですが…関西からではちょっと距離が遠く…
でも検討したいと考えています。

書込番号:12629182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2011/02/10 14:28(1年以上前)

に〜まさん コメントありがとうございます、

僕のルーフ付きアドレスV125を検討・・なんて 嬉しいお言葉に感謝です。

もし 買ってもらえるのなら もちろん 色々な意味で協力を
してくださる事になるのは間違いありません・・・
ただ・・・

お住まいの地域が 関西なんですね、バイクを関西まで届けるのは
僕が陸送するのも場合によっては可ですし
(または2tトラックなどが手配できるなら そうしたいし)
配送料という部分では 必要経費のみでOKですが、
万が一 自然に壊れた場合は3年は僕が無償で修理する約束を
した上で 買ってもらうつもりなので なるべくなら
関東近県の方がいいな・・と思っている所であります、
3年の無償修理までは保障できない条件でいいのなら
のんびり検討してください。

そして 何よりも問題なのは ゾロさんの動向です、
ゾロさんがちゃんとしたモノを出すのなら そっちを買った方が
まず安いと思いますし いろいろな面で便利だと思いますが
これだけ発売が噂されて それがすぐに消えていく事の連続では
なんか・・「本当に出すのかなぁ・・?」という気も少しはしてくるから
アドレス用のルーフを待っている立場としては
なんとも じれったいような気持になりますよね、

だから 僕としても ゾロさんがアドレス用ルーフを正式に出して、
それと僕のルーフ付きアドレスを見比べて 納得した人に
買ってもらえるのが理想だと思っています。

僕がゾロの社長さんから聞いた 開発中のアドレス用屋根のヒントは
「簡易的なルーフになる」(意味はよく分からない・・・)
との事・・・なので 僕のようなフロントカウルを丸々作る事はしないのかな?
なんて思う所です・・・
実際 僕のアドレス用ルーフに使用したFRPの量は ゾロさんが250ccの
スクーター用ルーフキットに使用する量の1・5倍以上はあると思います、
だから とにかく ゾロさん 早く アドレスV125用のルーフを出してください、
(せめて 本当に出すか 出さないかの 返事だけでも 正式にして欲しいなぁ・・)

まぁ 僕のアドレスV125は どうせ すぐに買い手の付くものではないと思いますから
約1年をメドに 売却を考えている所であります、
この1年で買い手が付かない場合 ある金額を提示してくださっている業者に
売却か それこそヤフオクなどで 売るとか 
僕自身ものんびり売るつもりなので に〜まさんも
のんびり考えておいてください。

書込番号:12634096

ナイスクチコミ!0


Tango-mk2さん
クチコミ投稿数:21件

2020/11/08 15:08(1年以上前)

こんにちわ。あれから大分と日が経ってしまいましたが、その後どうなりましたか?
世間での屋根付きバイクを見る目はこの時代(2011)よりは多少和らいだとおもいますが、原付のルーフはまだ滅多に見られません。
市販を思いとどまったのかもしれませんが、個人製作ならできますか?
HPなどあったらお知らせしてほしいけど、このカキコミが届くのかな?

書込番号:23775830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

マジェスティS リコール対応後

2020/11/04 23:23(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティS

クチコミ投稿数:67件

5月発表のリコールの対応をやっと先日済ませました。
ここでも話題になっていた振動と音が大きくなったという話、
半分疑ってましたが、確かにそう思えますね。

自分のはグリップに伝わる振動が大きくなったのと、エンジン
ブレーキが効きすぎて乗りにくくなったと感じました。

最初、台車で50ccスクーターを2日間乗っていたので、
マジェSに2日ぶりに乗った際に50ccとの違和感を感じた
のかもしれないと思ってました。
しかし、それから1週間乗ってますが同じ感覚のままです。

リコール対応したSHOPは正規ディーラーでエンジンオイルは
モチュール3100という自分が使っているのよりいいオイルです。

バルブクリアランスも触ってないし、リコール箇所とクーラント交換、
エンジンオイル交換だけだそうです。

振動はいいとして、エンブレが効きすぎるのは慣れませんね。
まあ、これ以上はどうこうする気はないですが、こんなことも
あるんだなという情報です。

書込番号:23768454

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

リコールのお知らせ

2020/11/02 22:05(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ H2 SX

クチコミ投稿数:209件 ニンジャ H2 SXのオーナーニンジャ H2 SXの満足度5

カワサキホームページ http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/recall/20-11/index.html

リコール検索ページ https://www.kawasaki-motors.com/for_users/kaizen/

動力伝達装置において、エレクトロニックコントロールユニット(ECU)のエンジン制御プログラムが不適切なため、変速ギヤが噛み合わない場合にエンジン回転数が急激に上昇し、再度繋がる際にギヤに高い衝撃力が加わることがある。そのため、アウトプットギヤが破損し、変速できなくなり、最悪の場合、ギヤの破片が噛み込みエンジンがロックするおそれがある。

自分のは見事にヒットしてました。6速から2速までクイックシフターで落とすとガクンとなるのってこういうことだったんですね。技術的な物かなと思ってました。

書込番号:23763976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

川崎重工業がバイク部門分社化?!

2020/11/01 09:43(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ H2 CARBON

クチコミ投稿数:1345件 ニンジャ H2 CARBONのオーナーニンジャ H2 CARBONの満足度5

https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/202010/0013823958.shtml

川崎重工がコロナによる売り上げ減少等でバイク部門について子会社を設立して分社化するという情報があるようです。

川崎から正式発表があるまでは確かなことは不明ですが、重工とは別会社ということは、今後発売されるバイクにはリバーマークはつかないということでしょうか。

書込番号:23760517

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19283件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2020/11/02 05:46(1年以上前)

エンブレムについては全くわかりませんが、二輪事業の実質的な縮小、さみしい話ですね。
神戸新聞の記事では「新型コロナウイルス感染拡大の影響で不振に陥っている二輪車事業の分社化など、」と書かれていて、あたかも新型コロナで決定的になったような印象を受けますが、カワサキの二輪事業は10年以上前から縮小傾向に動いてきていますから、当然の動きなんでしょうね。
分社化した上で、数年後には比較的元気な東南アジアの企業の傘下に収まってるかもしれませんね。

書込番号:23762488

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

カスタム

2019/04/08 00:24(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > Z900

クチコミ投稿数:2件 Z900のオーナーZ900の満足度5

RSの陰に隠れて文字通りの日陰者(日本国内限定)、タイでは結構人気があります。

しかしながらカスタムパーツは少ないですよね?
私は中華製エキパイにZ800用オーバーレーシングのサイレンサーを組合わせてます。
バックステップはヤフオクて出回っているアバランチェ。
ブレーキホースはRS用のスウェッジライン、ABSも当然生かしてます。
マスターはゲイルスピードの可変式ラジアルポンプ。
スクリーンは中華製のノーブランド。
ロービームはHID、ハイはLED。
ヨシムラの油温計。
アクティブのハイスロ、ZX-6Rのスイッチボックス。
等々、、

オーリンズ入れたいなと思う今日この頃ww、

書込番号:22587256

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2020/11/01 12:41(1年以上前)

>supersonic_ksrさん
こんにちは、私もまさに今、アクティブのハイスロ取り作業をしていますが、スロットルワイヤーを車体に取り付ける際、写真のようにナットがスロットルボディのステーに干渉して締め込みが出来ないのですが、どのように回避されましたか?

書込番号:23760827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2020/11/01 12:43(1年以上前)

写真添付失念しました

書込番号:23760830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング