このページのスレッド一覧(全7364スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2009年5月20日 12:45 | |
| 10 | 12 | 2009年5月21日 14:18 | |
| 0 | 3 | 2009年5月11日 13:03 | |
| 11 | 8 | 2009年5月17日 19:02 | |
| 1 | 4 | 2009年5月17日 22:00 | |
| 7 | 5 | 2009年5月21日 22:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
初めて書かせていただきます。
皆様にお聞きしたいのは表題の通りですが、当方シグナスX、FI 国内仕様に乗っており、
SRの赤いバネに興味を持ち色々調べたら台湾仕様と国内仕様では明らかにバネの巻き方(巻き数も)が違っていることを発見しました。
台湾仕様の方が巻きが荒く国内より硬い?のかな、と勝手に思っています。
今の国内純正サスより若干硬め(特にコーナーで)が好みですので
もし台湾仕様の方がそうであれば購入しようと考えています。
3段階の調整もどのように変化するのか興味があります。
ご存知の方、乗り比べたことのある方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点
地域密着さん、遅レスですが・・・。
3段階調整ではそこまで大きく変わりませんよ。
タンデムと一人乗りの使い分け程度でしょうが・・・私は実感できませんでした。
国内との違いは知りませんでしたが、国内の方が硬いように感じます。
コーナーではリヤよりフロントの方が使用の比重が重くなりますので、フォークを変更された方が効果を実感しやすいと思いますよ。
オイルの交換だけでも大きく変わってきますし・・・。
オススメです。
書込番号:9566455
0点
やんちゃなおぢさん? さんありがとうございます。
そうですかあまり変わらないんですね、
台湾=二人乗りが多い=サス固め=あらまき風、と勝手に妄想していました。
3段階の調整もないよりは・・ってとこでしょうか。
なるほどフロントに着目してみます
ありがとうございました!
書込番号:9574206
0点
今年の3月にK5を中古で買いました。
新車を買おうとしましたが、中古K5走行距離が1000キロチョトで15万でした、デザインも変わらないし納得し買いました!
前置きでK5と書きましたが、毎朝通勤で駐輪場に止めていたら、同じアドレス乗りに会い、(K5ですね!綺麗に乗ってますね、調子はどうですか?)と聞かれました!
K5て何?て聞きましたら、(型番です、と教えてもらい、規制前ですから速いですよ、と言われました。)フレームが灰色で気づいたみたい!
自分なりにネットで調べわかりました。
前置きが長すぎましたが、本題に入ります。
もし、K5からK9まで、同時に同じ年式で新車発表され尚且つ同じ金額で発売されたら、どのモデルを買いますか?(当時のモデルのままです)
過去のスレを見ますと気になって、しかたありません!
バカな質問ですが宜しくお願いします。
0点
速度計の目盛りが感覚に一番合っているK6にします。
K7のウインカーインジケータも捨てがたいですが、速度計の偶然目盛りと奇数目盛りの目立ち方が変。
K9はまだ素性がわからないので除外します。
中身の性能はK5〜K7は変わらないと思っています。
価格comツーリングで、K7でK5と一緒に走っていますので。
関東であれば(関東に来ていただければ)一緒に走れますよ。
書込番号:9526749
1点
かま_さん
K6ですか、色々、結構細かいこだわりがあり面白いですね!
関東じゃなく中部の名古屋です!行くだけでツーリングになっちゃう!
書込番号:9526797
0点
チューニングして速くしたいならK5。未知ですが、電気系の強化版としてはK9。でも私は今年の2月にK7を新車で買いました。K5の良質な中古が見つからなかったのと、K9は高くなってしまい、魅力が落ちが感が有った為です。
で、質問の答えはK5です。知人のK5・ノーマルのアクセルワークでフロントが浮くのは魅力です。
書込番号:9526921
![]()
1点
K5に乗ってます。
やっぱり、また買うなら、K5ですね〜。
で、今度は、WRだけ少し軽くして、あとはノーマルで乗りたい…。
書込番号:9527055
1点
deep-sea/takeさん
>今年の2月にK7を新車
売ってるんですね。
>アクセルワークでフロントが浮く
怖くて出来ませんが、慣れれば挑戦使用かな?
大&悠さを
>今度はWRだけ少し軽くして、
WRて何ですが?
K5を知らずに買ってしまったが、得した気分です!
書込番号:9527287
0点
品質でK5^^
K7も良い^^
K9は規制緩和ないとずっと新車ならこれ以降だし^^;耐久性など未知数も^^;
品質にバラツキ多いからハズレ以外ならってどれでも良いかも(笑)
書込番号:9527640
![]()
1点
京都単車男さん
規制が有る無しが境界線ですね!
安全運転・制限速度を守る男としては?規制が有る無しを体感出来るのでしょうか。
書込番号:9527721
2点
どうもです。
WRはウエイトローラーです。
プーリーの中に入っている重りです。
純正が17gなので、純正より軽くすると、加速がよくなります。
が、かわりに燃費が、多少悪くなるかも…です。
でも、WRだけなら、そんなに変わらないと思います。
因みに、今乗ってるK5は、駆動系、マフラー、エアクリ(純正を小加工)してる状態で、燃費は年間を通して、23`位です(^_^;)
書込番号:9528022
![]()
1点
大&悠さん
教えて頂き有難うございます。
皆さんは大なり小なりカスタムしてますね!
一ついじると凝り性の自分はノーマルで乗ります、転けたりし何か不具合が出たときに、純正品じゃなく、社外品に交換します。
書込番号:9528074
0点
自分はk9がいいですね。
排気ガスがきれいなので。
変わり者。
書込番号:9533447
3点
自分は急発進や最高速はしないので、規制前や後を知らずに中古で購入したのがK5でした。
ですので、規制前や後どちらも買っても機能を発揮しきれないので、ゆとりがあり、(お金)でしたらK9を買ってました!環境に優しいしね(本心か?)
でも皆さんの意見を見ましてK5を買って、凄く得した気分です、後、二人乗りが出来る事も知らずに買いましたので、尚且つラッキーでした!
書込番号:9535986
0点
皆さんどうも有難うございます。
次はチューニングでお世話になるかもしれません。
書込番号:9579995
0点
皆さん、お疲れ様です!! WRのセッティングィ 皆さん、どうされていますか。今、私のアドは、キタコプーリー、WR13g・6ですが、加速感、トルク感、ベストチョイスのWRィ どうされていますか? アドバイスお願いいたします!!
0点
トルクカム&ドリブン&キタコプーリー&センスプ15%&エンジン少々で
11gを使用中。
回転は上がり過ぎ感がありますが
勾配を上る時の再加速ではいい感じですよ。
トルクが多回転側まで持続できるエンジンなら
駆動系は弄りやすくなりますよ^^
参考までに〜
書込番号:9526972
0点
早速、皆さまのアドバイスありがとうございます!!
とりあえず、14g入れて見ます。また、レポートしますので、よろしくお願いいたします!!
書込番号:9527125
0点
リードを購入することにしたのですが、どのカラーにするのかで迷っております。
当初は試乗したブラックにしようかと思ったのですが、ホコリが目立ちやすいとここで書かれてあったような気がします(ショップの方もそうおっしゃっていました)。四輪からの視認性は、パールシルキーホワイトがよいのでしょうか?
パールシルキーホワイト、ボスグレーメタリック、ブラックのうちから視認性も考慮に入れて選択するつもりです。実物を見比べる予定でありますが、みなさんのご意見をお聞かせください。
1点
バイクの被視認性については、元々面積が狭く、面ではなくほとんど点として認識されていると思うので、色はあまり影響ないかと思います。
その中で議論しますと、日中の黒・薄暗い時の白、が、コントラストがあり認識されやすと思います。
乗り手の服装も考えられてください。
価格comでもよく聞かれる日常の補修の点で、パールやグレーのような中間色は適切な塗料がなかったり、はげると塗装色とは違う色の地肌が出て目立ちます。
黒は、一般に、下地も黒のため、目立たないし、塗料も「黒」ですので色そのものは合いやすいと思います。
ただしかし? 欲しいバイクであるのならば、欲しい色がよろしいかと思いますよ。
書込番号:9526041
![]()
2点
パッ見た感じは、やはり黒がカッコいいと思いますが、
お洒落なのは、シルバーに茶色のシートの組み合わせだと思います。
まわりの評判もいいですよ!白もいいと思いますが、汚れが目立ちそうで
僕はパスしました。 視認性については黒白シルバーではほとんど変わらない
と思います。むしろ乗り手の服装が影響してくるのでは無いでしょうか。
書込番号:9526202
![]()
2点
車体のカラーとヘルメットのマッチングをお忘れなく。
新車を御購入だと思いますので、ヘルメットとおそろいでどうぞ。
書込番号:9526258
1点
こんにちは。
私は全然違うバイクで黒のメタリックですが、他の色より埃や細かい擦り傷は目立ちますね。一番目立たないのはシルバーだと思います。
視認性については、昼間は濃い色、夜間は白が目立つと思います。
結局は一長一短だと思いますので、スレ主様がどこに重点を置いているかで決まると思います。
書込番号:9526806
![]()
1点
視認性でいうならば、橙でしょう。(選択肢にないですけど・・・)
私は赤に乗っていますが、他の原二種にない分目立ちます。(もう赤はないのですよね?)
同じLEAD乗りなので、車を運転していてもLEADに目がいきますが、興味がない人は黒でも白でもあまり変わらない気が・・・。
あ!でも、最終的には「好み」の問題ですよね。
書込番号:9530780
1点
視認性に関係ないんですが、限定車の濃い紺色とリアキャリアと同色のツートンカラーを購入すると、確かオプション部品を買えるクーポン券がプレゼントされていたと思いますよ…。
08年の水色メタリックも車を運転しると目立つ感じがします…。
ちなみに私は09年のブルーです。
書込番号:9535403
1点
皆様、ご意見ありがとうございました。
視認性がどのカラーでもさほど変わらないことを知ったことは、大変参考になりました。
ヘルメットとのマッチングは、すっかり忘れておりました、、、
シルバーに茶色のシート、確かにお洒落ですね。
ツートンカラーの限定車は、まだ在庫があると聞いています。
近々実物を見比べて、決めたいと思います。
書込番号:9539497
1点
ショップは限定モデルも取り寄せて陳列してくれていました。どのカラーもそれぞれ味わいがあり、なかなかよかったです。散々迷ったあげく、結局、グレーにいたしました。茶色のシートもかなり心惹かれています。また考えてみたいと思います。しばらく二輪に乗っていなかったので、行動範囲が拡がるのを楽しみにしています。
書込番号:9559124
1点
先日、先代リード100を安く譲ってもらい、リアタイヤを近所のバイク屋で交換してもらいました。IRCのMB520というタイヤをはめてもらい工賃込み12000円でした。正直高いなーというのが実感です。バイクのタイヤ交換ってこんなもんですか?素人なもんで教えてくださいm(_ _)m
1点
標準的な価格 なんだと思いますが あくまでも定価商売だと
しかし 二輪用品専門店やピットサービスのあるホームセンタ価格と比べると高いと思います
確か近所のホームセンターで3000円程度でタイヤが売っていた記憶があります。
私はほとんど自分で交換するので 2原スクーターの工賃は分かりませんが
書込番号:9525016
![]()
0点
確か年配の男性が経営している街のバイク屋さんみたいなお店でしたよね…
IRCの100/90-10をバイクパーツの量販店では4000円未満だった気がします。
私も以前LEAD100でしたが、ミシュラン S1で交換工賃込みで9500円でした。
仕入れの価格なども関係してるでしょうが、お店の方が信頼できるなら…お茶代込みとお考えになられたら良いと思います!
別のLEAD110系のブログに量販店で交換して安かったけど、信用できないから日常使うバイクショップで再度点検なんて方もいました…。
書込番号:9525440
0点
クニクニクニタロウさん
私は以前リード100に乗っていましたが、
前後のタイヤを交換してもらって¥12.000ぐらいでした。
値上がりしたとはいえ・・・・・・・・
関西に住んでいます。
書込番号:9531137
0点
僕は以前リード100に乗っていました。前輪は二万キロ毎、後輪はイチマンキロ毎くらいで交換してました。
リード100はドライブベルトが切れますから、三万キロ以上走ってる場合は
交換した方が良いと思います。交換後は上り坂で時速100キロは出る様になります。キャブやエアクーリナの清掃等でリッター40キロは走る様になりました。
こんな感じでした。
大事に乗って下さい。
書込番号:9560320
0点
先日、走行中にメーターを見た時、ビックリマーク!が点滅していました。
一度エンジンを止めたらつかなくなりましたが、取扱い説明書を見ても書いてなく(-.-;)
どんな意味があるのかわかりません(^_^;)
わかる方がいたら教えてくださいm(_ _)m
1点
こんにちは
Bトリップメーターが1000キロを越えたら『!』が点きます
私も初めて見た時は、びっくりしましたよ
書込番号:9518117
![]()
2点
夜始行さん
回答ありがとうございますm(_ _)m
先程Bトリップを確認したところ、1000キロでした!
自分も見たときは、どこか異常が発生したのかと思い焦りました(^_^;)
それにしても取扱い説明書に載っていないのはなんでなんでしょうかね?
書込番号:9519817
1点
液晶下部に出ます。
いきなり点滅しますから、知らないと結構焦りますよ
書込番号:9547809
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






