バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(88481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7332スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7332

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

セルキック

2009/04/19 22:34(1年以上前)


バイク(本体) > SYM > RV125

クチコミ投稿数:5件

皆さん こんばんは

新規、購入してから300Kmぐらい走りました。

快適に走りこんでいるのですが、一つ気になる事が有りまして教えて下さい。

質問:セルキックですが、コツ見たいのが有るのでしょうか?

店員から5回に1回ぐらいはキックで掛けてくださいと言われたので、
キックで掛けようと試みるのですが、まったく掛かりません。
走行後、エンジンが暖かい時は、すぐ掛かるのですが、朝一試すと
まったく掛からず(今まで1回も掛かった事は有りません)、
初期不良かどうか判らず、皆様の状況を教えて頂ければ幸いです。

よろしくお願い致します。

書込番号:9419019

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件

2009/04/20 00:11(1年以上前)

ゆうゆうセブンさん、初めまして。

私が買ったお店では、5回に1回キックで掛けて下さいなどのアドバイスはありませんでした。

逆に、キックでも掛かることは掛かるが、コツがいりますなどと言われた記憶があります。

幸い1ヶ月近く乗らないときでも一発始動だったので、キックは使ったことがありません。 \(^_^)/

書込番号:9419690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件Goodアンサー獲得:15件 RV125のオーナーRV125の満足度5

2009/04/20 00:27(1年以上前)

ゆうゆうセブンさん、こんばんは。

私も購入時に店員さんからキックの使用を促されました。
使わないと機能しなくなるとの事で、何日か初期の数回トライしてみましたが、同様で殆どダメでした。
本来キックが必要なのはバッテリ不良時などの緊急用ですので、わざわざその時の為に苦労してキック始動を続けていてもメリットが薄と考えて、今ではやっておりません。
というか使わなくなった事と見た目重視でキック自体を取り外してしまいました。(笑)

書込番号:9419797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/20 13:08(1年以上前)

はじめて書込みします。
私は125 JPですが、キックを長時間使わないと
ペダルが元の位置に戻らなくなります。
手で元の位置に戻してから、キック。元に戻してからキック。
水が中に入って、錆びるみたいです。
バイク屋に行って、グリスアップです。
月に1回程度の御利用でよろしいかと思いますが・・・?

一発ではかかりません。
三回位はゆっくりと蹴り下げて、四回目は全体重を片足にかけて
勢いよく、思い切りよく、エイ!!です。
ちょっとした運動です。
革靴(ピカピカ)では無理ですヨ

書込番号:9421420

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/04/20 20:58(1年以上前)

皆さん、レス有り難うございました。

やはり、ここでの皆さんのご意見は、大変参考になります。

とりあえず、初期不良ではなさそうで、ほっとしてます。

これからも宜しくお願い致します。

書込番号:9423240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 末永く綺麗に乗りたい!

2009/04/19 20:45(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB750

スレ主 陸援隊さん
クチコミ投稿数:2件

本日ついに中古ですが購入しました!(05年式青白)
皆さんのクチコミやレビューを参考にCBを購入し、
満足行く買い物ができました!この場を借りてお礼申し上げます。
さて、質問ですが、前乗っていたGB250がサビに悩まされ
手放した経緯があるのですが、CB750で特にサビ易いパーツ
とかあるのでしょうか?また、防錆対策とかしているのでしょうか?
(賃貸マンションのため、シート駐輪です)
今後、CBライフを末永く続けたいので、皆さんのご意見お待ち
しております。
追伸:早速、嫁さんとタンデムで三浦半島を一周してきました!
    嫁さんも大満足です!

書込番号:9418273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/19 21:21(1年以上前)

陸援隊さん、こんばんは。

自分はバイクが錆びるのが嫌なので、雨の日は乗りません。路面が濡れていても乗りません。

ツーリング先で雨が降ったりしたらしょうが無いですが、その場合は帰ったら洗って、ワックスがけ、各部のグリスアップしています。

一番の対策は定期的なメンテナンスだと思います。

書込番号:9418516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2009/04/19 21:40(1年以上前)

陸援隊さん こんばんは

CB750のご購入おめでとうございます。

ご質問の件ですが、私も以下の点に留意して下ります。
・基本雨天時、路面が濡れているときは、乗らない。
・簡易屋根のある駐輪場ですが、雨上がりは、エンジン始動して乾燥する。
・サイドスタンドでハンドルロックしている場合、左フォークの内側が錆びやすい様ですので、定期的にワックスやCRCで錆止めする。
・チェーンは、特に錆びやすいので、出来る限り月1程度清掃/注油を行いっている。
・マフラー関連や車体フレーム、ネジ、ボルト等も定期的にワックスやCRC等で防錆をしている…等です。
基本は、やはり パラダイス天国さん 同様まめなを行うことだと思います。

三浦半島一周は、いかがでしたか?
いい時期になりましたね。

また、ツーリングレポートお待ちしております。

書込番号:9418641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/04/19 21:44(1年以上前)

私の保管はカーポート下でボディカバーです。雨天は楽しくないので乗りません。
錆びやすい部分はCBに限らずメッキ部分とボルトの頭ですね。
ノーマルマフラーの下やエンジンのボルト、リアサスのトップなどは要注意です。

対策は湿気を呼ぶ埃を除去すること。乗った後は固く絞った雑巾で乾拭きし,水分が飛んでからカバーをかけて保管すること。

リアサストップなんかはCRC556で防錆。エンジンボルトの頭やマフラーやフロントフォークは昔ながらの『オイル磨き』が一番です。オイル分が付いていれば錆びませんから。
ナイフなども昔は油紙に包んでましたよね?(若い人は知らないか。。)

機械物にはオイルです。エンジンオイルをウエスにしみこませ、ボルトの頭やフォーク、マフラーなどを磨いていけば錆の発生を防止できます。昔の人の知恵に感謝しつつオイルで磨いてあげてください。塗装部分はワックスで。

書込番号:9418669

Goodアンサーナイスクチコミ!2


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/04/19 22:00(1年以上前)

んー 雨というのは天気さんの都合であって、バイクさんは走りたがってると思いますよ。
ある年のGWに、北海道の稚内の宿でホンダのテストライダーさんに出会いました。
バイクのテストとして、ツーリングをされており、市販車+スペシャルパーツを付けて走ってるんだそうです。
まぁ半分趣味なんでしょうけどね(笑)
出発の朝は、朝どころか雪。
まわりの客のほうがビビって、この雪ですよ。もう一泊していったほうが…
なんて心配する中、
全然大丈夫ですよ。このバイク安定してるんです。って笑ってゴールドウィング1800で、あっという間に雪の中に溶けて行きました。
一同はあっけにとられていました。
ライダーがすごいのはもちろんですが、バイクさんもうれしかったんぢゃないかと思います。
かくいうワタクシは、んーと、価格comでいうと、価格com奈良ツーリングでの土砂降りでしょうか。
三重に前泊したのですが、神奈川から愛知まで雨風雷、宿でも朝まで雷がなっており、奈良集合の価格comメンバーを2時間ほど引き止めてしまいました。
それでも暖かく迎えてくれたメンバー皆さんにはとてもうれしく、ただただ感謝です。
スレ主さんも是非走られてください。
三浦半島は関東の価格comツーリングでも定番のコースです。ひと声かけてくださいね!

書込番号:9418775

ナイスクチコミ!1


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 CB750のオーナーCB750の満足度5 南白亀のバイク日和 

2009/04/20 06:52(1年以上前)

陸援隊さん
納車おめでとうございます。

私も雨天時はバイクに乗りません。
さび対策は市販のシリコンスプレー(198円くらい〜)を
薄く塗布しています。
ボルト類やメッキ部分を中心に
ただ欠点は時々空拭きしないと曇りが出ることです。

それと走行後は風の当たる部分の空拭きをして
埃を落としておくとさびや塗装の浮きをかなり防げるようです。

書込番号:9420381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/04/20 10:39(1年以上前)

シートカバーを下記のような製品にするといいかと、、、

http://www.hirayama-sg.co.jp/catalog/toushitsu.html

安くはないし、カバー自体厚くて重くてゴワゴワしますが、その分宣伝文句どおりの効果は期待できます。

書込番号:9420911

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kamikazaさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/04/20 17:48(1年以上前)

陸援隊さん、購入おめでとうです〜。

マフラー、ボルト、エンジン、サス、Fフォーク、タンク、カウル、ミラーなどすべて
耐熱コーティングPlexus(プレクサ)を使用してます。


とにかくテカテカになりますし、エンジンなど高温でも艶出しが失われないです。
金属の洗浄、保護、メッキ、艶出しが主ですが、
エアロパーツの保護艶出しも出来る優れものですよ。^^

書込番号:9422269

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 陸援隊さん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/21 23:03(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます!
実は恥ずかしながら、書き込み自体初めての経験で反応があるか心配だったんですが、
7件も返事を頂き感謝と同時に、みなさんの「バイク愛」を感じました!
防錆対策については、やはりまめなメンテと鳥坂先輩さんやkamikazaさんの返事に
あるように、高機能カバーやコーティングなんかも有効なんですね。

今週末は伊豆あたり攻めようかと思いましたが、あいにくの雨(曇り?)みたいですね・・・
また、レビューなど投稿します。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:9429079

ナイスクチコミ!0


kamikazaさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/04/22 00:50(1年以上前)

陸援隊さん、

是非、 Plexus(プレクサス)試してみて下さい。^^
http://www.plexus.cc/index.html

書込番号:9429839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

現在、リード50の原ちゃりにのっている者です。
大きなビクスクにあこがれております。
一番気になるのは、フォルッアのABS仕様です。
近くにホンダ・ドリームがあり見学してきました。
中古の1万キロくらいの物件が60万円位であるとのことで
触手が動いております。
ただ、この板でみなさまの情報を拝見すると
結構な頻度でエンスト症状が見受けられます。

エンストは、かなり危険な症状なので
その一点だけを躊躇しているところです。

そこで質問なのですが、やはりこれは
かなり起こりうる問題であるのでしょうか?

年式などによっては大丈夫であったりするので
しょうか?

このモデルが気に入っただけに心配であります。

みなさまの意見を教えていただけないでしょうか?

ご教授お願いします。

書込番号:9415197

ナイスクチコミ!1


返信する
irukuruさん
クチコミ投稿数:22件

2009/04/19 07:27(1年以上前)

私は去年、新車で買って1000kmの間に二回くらいエンストあり、販売店でCPU交換して貰い、それからは一度も無いです。ただ1万キロ走っても一度もエンストした事ない方も居ますので何とも言えないですね…
販売店が敏速に対応してくれたので自分は満足してますし買って良かったと思ってます。
因みに友人はスカブ乗ってますがエンストするって言ってましたよ(笑)

書込番号:9415250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:6件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度4

2009/04/19 08:14(1年以上前)

 昨年5月に、新車でフォルツァZのABSなしを購入
今現在6,500km走行していますが、エンストは一度も無いです。

書込番号:9415347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/04/19 09:17(1年以上前)

irukuru様
早速の情報ありがとうございます!
そうですか!
CPUを交換してエンストしなくなったと
言うことは、初期不良ということでしょうか?
でも、エンストがなくなってよかってですね。
あまり神経質にならないでフォローが
しっかりしているお店で購入すれば
心配ないのでしょうか?
ホンダ・ドリームなら安心なのかな?

他のバイクでもエンストは
ありえるのですね。
機械に絶対はないということでしょうか?
参考になりました。

完全無欠の雀帝様
返答ありがとうございます。
そうですか!
新車で買うと安心なのですかね?
自分は中古で購入しようと
思っているのですが、
中古は、やはりリスキーな部分が
あるのでしょうか?
でも、雀帝さんのバイクが
好調のようでよかったですね。
ありがとうございました。

書込番号:9415498

ナイスクチコミ!0


湯の国さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度2

2009/04/19 12:17(1年以上前)

はじめまして。

私はこのスレを以前した者です。購入は去年のお盆過ぎです。
ちなみにフレームNOはMF10−101・・・・です。

エンストは場所によっては非常に危険ですね。

私もシート下のコンピューターを交換したら現在はエンストしません。
部品名・番号は PGM-FIユニット 38770−KVZ−631を末尾が2になった38770−KVZ−632に交換しました。

>ホンダ・ドリームなら安心なのかな?
買ってからサービス悪かったり、対応が悪かったりする場合があると思うので、購入前のサービス面での話し合いが大事と思いますよ。

エンストだけ気になるのなら、(エンストするフォルツァがあるって聞いたけど、このフォルツァは大丈夫かなぁ?)って話をして置けば後での対応がしやすいかもしれませんね?
万が一エンストが何回か起こったらコンピューターの交換は無償か有償か確認するのも良いかもしれませんね。
一概に末尾が1のユニットが駄目かはわかりませんが、部品の確認が出来るなら良いのかもしれませんね?

書込番号:9416150

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/19 12:40(1年以上前)

昨年4月にMF10Zの♪を購入。
現在、8,800kmですが、自分のは今のところエンストは皆無ですね(^ワ^)
不具合は、給油口フタの開きが悪く無償交換してもらいました。
ですが最近、また少し開きが悪くなったような気が・・・(・◇・)ゞ

書込番号:9416241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/04/19 14:38(1年以上前)

湯の国さん、
貴重な情報ありがとうございました。
やはり、同じようなことが気になって
いたのですね。
なるほど、CPUの型番によって
不具合などが出やすいものが
あるのですね。
原因がわかれば安心です。
購入する際には、エンストの件について
つっこんだ話をスタッフとしてみます。
確かに、あらかじめそのような話を
しておけば、話が通りやすいですね。
ありがとうございました。
またエンストがなくなってよかったですね。

すらいむさん
情報感謝です。
そうですか!
愛車が順調なようで
何よりです。
エンストがないとはあたりだったのですね。
給油口のふたが悪くならないといいですね。
ありがとうございました。

書込番号:9416693

ナイスクチコミ!0


せり吉さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/20 14:03(1年以上前)

3月下旬に、09型フォルツァZ(黒)を購入し
今月から、十数年ぶりにリターンライダーとなりました。
昔乗っていました、CBR400RR(規制前)と比べると
走りの面白み?は、当然ありませんが〜
その代わりにスクーターならではの、操作性、収納性
普段の乗りからツーリングまでこなせる利便性。
今ではこのフォルツァに大変満足しております。

皆さんご指摘のエンストの件ですが
只今、800qを過ぎたところですが
今のところエンスト一度もありません。
また、フューエルコックの件も
ボタン操作で一発できれいに開きます。

購入前から、こちらの口コミを拝見し参考にしてましたが
この二つの件は購入前からずっと気になっておりました。
しかし、幸い今のところ問題なさそうです。

09型はカラーリングのみの変更と聞いておりましたが
どうやら目に見えない、細かな変更があるような気がします。

書込番号:9421574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/20 18:46(1年以上前)

私の FORZA Z ABS オーディオパッケージ グラファイトブラックは

2008年3月13日発売の 時に購入しました

型式 JBK−MF10

車体番号 MF10−1007996

原動機の型式 MF10E

エンストは 1回 あった かな? って 思うぐらいで ほとんど 経験が無いですね

フューエルコックは 不具合だと気がつかなくて 自分で 修理してしまいました

スマートランプの点滅は 最近 時々 おこるかな? でも 気になるような事は無いです

1年と1ヶ月たち 18000キロを超えましたが 大きなトラブルは無いです

交換とカスタム?は スクリーンとナックルバイザーと電飾だけで エンジンとマフラーは ノーマルです

とても 楽しい バイクライフを過ごしています。

書込番号:9422490

ナイスクチコミ!0


狂虎さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:19件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2009/04/21 12:32(1年以上前)

私の2008年モデルのフォルツァもエンスト皆無ですね。
スマートキーの点滅問題もありません。極めて快調!

個人的には中古に60万円払うのなら、
新車を検討した方が良いと思います。
もしかしたら、エンストやスマートキーの問題を解決できなかったオーナーさんが、
我慢出来ずに手放したタマかもしれませんし…。

中古を買うのなら、熟成モデルのMF08最終型とかの方が良いのでは?

書込番号:9426294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/04/22 17:45(1年以上前)

せり吉さん、

やはり、エンストとコックの件は購入時
気になっておられたのですね。
やはり、みなさま確認するポイントは一緒と
いうことでしょうか?
せり吉さんのバイクは、最新型なので
やはりメーカーがユーザーには発表せず
不具合を直している可能性がありますね。
でも、せり吉さんのバイクが絶好調のようで
なによりです!

v(え^_^ふ)vちゃん♪ さん、
こんにちは。
えっ、オーディオ・パッケージは憧れですね。
一番欲しい機種です!
不具合がないようで、よかったですね。
しかし1年で18000kmとは、すごい!
かなり、バイクライフを楽しんでいらっしゃいますね。
情報ありがとうございます!

狂虎さん

やはりあたらしいものには、クレームなどの対応が
なされているのでしょうか?
参考になります。

新車は厳しいと思うので、狂虎さんのいうように
なるべく2008年型の最終型を考慮に入れたいと思います。
狂虎さんのバイクのように、あたりのバイクを手に入れたいと
思います。
ありがとうございます!

書込番号:9432091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

オイルについて

2009/04/18 23:07(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーボルドール

スレ主 evo750さん
クチコミ投稿数:13件

先日、CB750から乗り換えました。08モデルの新車です。
そろそろエンジンオイルの交換時期になりましたが、ドリ−ム店では純正のG2・G3とモチュ−ル300V・5100があるそうですが、ドリ−ム店で車両購入したので店でのオイル交換になります。走行は街中と高速ツ−リングですが、お勧めとかアドバイスとかありましたら宜しくお願いします、

書込番号:9413851

ナイスクチコミ!10


返信する
MADCAPさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/19 22:20(1年以上前)

 こんばんは。財布と相談して、交換されてはどうでしょうか?自分は、08CB1300SFですが、G3を2回交換しました。昨日は3回目、ニューテックのブレンドを交換しました。ドリーム店に聞かれては如何でしょうか。G2でも十分だと思います。

書込番号:9418927

ナイスクチコミ!0


スレ主 evo750さん
クチコミ投稿数:13件

2009/04/20 10:45(1年以上前)

MADCAP さんこんにちは。

車両購入時にオイルの説明を聞いたのですが、値段以外にいまひとつ違いが判らなく、交換にあたっての予備知識的にクチコミしました。

G2かG3で交換を考えます。 有難うございました。

書込番号:9420933

ナイスクチコミ!0


MADCAPさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/20 13:55(1年以上前)

 evo750さん、こんにちは。値段以外に知識が欲しかったのですね。1300は、トルクが有りパワーもあります。粘度の△w−○の○は、油膜の厚さを表しています。低ギヤで高回転までエンジン回して走るなら、○は40。低回転〜中回転を主体で回さないなら、○は30でも十分だと思います。

 モチュール、アッシュ、ニューテックはベースオイルにエステルを使用しており、純正のオイルとは違います。後は、交換サイクルでしょうか。100%完全合成油は、オイルが汚れにくいと聞きます。

 もし、燃費を気にされ、交換サイクルを延ばしたいならG3のオイル。オイルにあまり、お金を掛けたくないならG2の10w−40でも良いと思います。

書込番号:9421553

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 evo750さん
クチコミ投稿数:13件

2009/04/20 19:43(1年以上前)

MADCAPさん こんばんは。

判りやすい解説有難うございます。一概にオイルと言っても、走りのステ−ジ等によって全く違う事や燃費にも影響があるんですね。

最初なので違いが判らないかもしれませんが、G3に交換したいと思います。
重ね重ね有難うございました。

書込番号:9422761

ナイスクチコミ!1


MADCAPさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/20 21:37(1年以上前)

 お疲れさんです。evo750さん、G3を交換なさいますか。純正オイルG3ですが、旧規格は部分合成油で粘度は10w−40でしたが、現在の新規格のG3は100%完全合成油10w−30となってます。
 もし、400キロ以上の長距離ツーリング等で走るなら微細な『振動』が気になるかもしれません。G2の油膜の厚い10w−40だと多少、振動が抑えられるかもしれません。G3から値段の安いG2に交換する事にためらったら、粘度5w−40に交換されてみて下さい。
 モチュールは、エステル系です。自分もドリーム店で新車を購入し、オイル交換してもらっています。モチュール以外のオイルで気になるのがあれば、相談されてみるのも良いかと思います。
 

書込番号:9423514

ナイスクチコミ!6


スレ主 evo750さん
クチコミ投稿数:13件

2009/04/21 10:28(1年以上前)

MADCAP さんこんにちは。
G3が標準だとは勉強不足でした。モチュ−ルも気にはなりますが、同じ粘度なら乗っていて自分では違いが判らないと思いますので、自分的にはG3で十分なのかなと思います。
交換サイクル以外で頻繁には交換しないので、暫くはG3で様子見です。
いろいろ有難うございました。

書込番号:9425909

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:335件

今月ホンダフォルツァ(MF08)より
シグナスX台湾5期に買い換えました。
それまでヘルメットは
アライのRX7RR4とショウエイのJストリーム
(ともにLサイズです。)を
使っていたのですが、メットインに入れてみると
RX7RR4は少々シートを押し込んでやらねば閉まらず。
Jストリームは普通に閉められるという感じでした。
過去ログを色々当たってみたのですが
このバイクのメットインはヘルメットを選ぶようですね。
現在はショウエイのJストリームを使用しているのですが
これをJ-FORCE IIIに買い換えた場合メットインに普通に入るのかが
心配になっています。
もしどなたかJ-FORCE IIIのLサイズをお持ちの方がいらっしゃれば
教えていただけませんでしょうか?m(__)m

書込番号:9410142

ナイスクチコミ!0


返信する
steptomoさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/18 08:41(1年以上前)

はじめまして。

当方05年式の国内仕様なんですが
ZENITH YJ-5,J-FORCE V(両方Mサイズ)を使用してますが
入りますよ。むしろヤマハ純正のZENITH YJ-5のほうが
シートを押さえてやらないと閉まらないですね。

参考になれば幸いです。

書込番号:9410313

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:335件

2009/04/19 08:41(1年以上前)

steptomoさんありがとうございます。

05年式と言うことはヘッドライトが小さい方ですよね

07年式以降とメットイン内の形が若干違うと言う話も聞きますが

昨日J-FORCE IIIを注文してみました。

届いたら試してみます。

ありがとうございました。m(__)m

書込番号:9415407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:335件

2009/04/20 22:28(1年以上前)

すみません上でJ-FORCE IIIを注文したとありますが
販売店さんとの度重なる行き違いにより
一旦キャンセルさせていただきました。
実際に試してみるのは暫く先になりそうです。

書込番号:9423917

ナイスクチコミ!0


xcfgvhさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/22 08:47(1年以上前)

現行型(07年式だから、マイチェン前?)に乗ってます。

J-FORCEVのXLを使ってますが、問題なく入りますよ。
あっでも、正しい位置・角度で入れないと、閉まりません(笑)
(大した問題じゃないので、慣れれば全く問題ないですが…)

XLで問題ないですから、Lでも大丈夫ではないでしょうか…?

「入れるだけなら問題はない」と言う事で。

書込番号:9430577

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:335件

2009/04/26 07:00(1年以上前)

xcfgvhさん 回答ありがとうございました。
昨日ヘルメットが到着したので入れてみました。
J-FORCE III Lサイズ 
メットインスペースに入りました。
ありがとうございました。m(__)m

書込番号:9449374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ73

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

アドバイスをいただけるとありがたいです

2009/04/17 19:28(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > WR250R

ヤマハのWR250Rが気になっています。

 現在、96年式ZZR400に乗っています。
 元々、カメラを背負って山に入りたいと思っていたので、オフ車に興味はあったのですが、諸般の事情で通勤メインになっているものですから、ツアラーのZZRを使ってきました。

 私のZZRも、そろそろ買い替え時になったと思い始めていまして、通勤(片道35Kmで、山を2つ越える感じです)にもストレス無く使えるオフ車がいいかなーって思っています。
 で、250にしては高価ですが、ハイパワーのWR250Rなら登りでもストレスが無さそうだと思ったしだいです。

 気になっているのは、シートの高さです。
 私は170cmと大柄な方ではないため、このモデルだと厳しいかも・・・っていう不安があります。(ZZR400は、両足共かかとまで着きます)
 近くに試乗できるショップはおろか、展示しているショップも無いため、悩んでおります。

 私と似たような方で、WR250Rに乗っておられる方はいますか?
 アドバイスをいただけると助かります。
 よろしくお願いいたします。

書込番号:9407777

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/04/17 19:37(1年以上前)

メーカサイトで紹介されています。
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/wr250r/
ハイオク仕様で7.6Lタンク。航続距離は大丈夫なのかな。
171センチの身長の方の足つきでは、つま先立ちです。

書込番号:9407814

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:928件 WR250RのオーナーWR250Rの満足度5

2009/04/17 19:50(1年以上前)

神戸みなとさん、ありがとうございます。

 2週間ほど前から、そのHPは確認しております。
 171cmの人が両足つま先立ちの写真ですよね。
 航続距離的には、私の場合だと3日に1回の給油になりそうです・・・。
 20Lの携行缶を使って、車庫で給油しようかと思っています。

 HPの写真を見る限りにおいては、私でも大丈夫みたいなのですが、実際に使って盲点だったーーー!みたいな不具合があるんじゃないかといった不安があります。

 心配するより、欲しかったら買っちゃえって言われそうですけど・・・。

書込番号:9407877

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/04/17 20:51(1年以上前)

あのつま先立ちの写真は体重をシートにかけていないのでしっかり腰を下ろしたらサスが沈むので信号待ちでの足つきは大丈夫だと思います。
このクラスだからリアサスの調整も付いていると思われますので軟らかめにするのもいいのではないでしょうか。

我が家にはスズキのジュベル200があります、息子のですが。
250が欲しかったのですが車体が大きくて足つきに不安があったので小ぶりな200にしています。
ガソリンタンクは13Lほどの容量があるのが購入動機です。
高速走行を前提にすれば250だったのですが。

書込番号:9408163

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:928件 WR250RのオーナーWR250Rの満足度5

2009/04/17 21:19(1年以上前)

神戸みなとさん、ありがとうございます!!

 これは良い情報です!!
 確かにHPに、フロントもリアもフルアジャストって記述がありました。
 でも、神戸みなとさんから教えていただかなければ、その記述は読んでいなかったです。
 オフ車は初めてなものですから・・・。

 ハイオク仕様なのが懐に痛いのですが、欲しくなっちゃいました。
 明日、早速動きたいと思います。

 ありがとうございました。

書込番号:9408307

ナイスクチコミ!3


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2009/04/17 21:29(1年以上前)

いきまっせ〜!!さん こんばんは

 WR250Xには、試乗したことがあります。エンジンのレスポンスも最高出力に見合った運動性能もとても楽しめるバイクでした。それからするとWR250Rもとても良いバイクだと予想されます。
 燃費も普通に走ると30km/Lは行けそうですので、タンク満タンで200km以上は走れるでしょう。

 私はスズキのジェベル250XCのオーナーですが、通勤メインの使い方をして、時々カメラを背負って山に入りたいのであれば、ジェベルは最適なバイクだと思います。

 燃費は、アイドリングストップなどエコドライブに徹すると30km/L走ります。タンクが17Lですので、満タンで500km走りますよ。
 でも、残念ながら新車はもうほとんどありません。程度の良い中古は結構出ていますので、選択肢に入れてはいかがでしょうか。

 ただし、懸念されている足着き性は、WR250R同様にかなり車高が高いので悪いです。
 小生の身長は173cmで、足は長い(自分ではそう思っている)方ですが、片足つま先です。

 

書込番号:9408351

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/04/18 00:07(1年以上前)

こんばんは
ZZRでばありませんが、兄弟車のZRX1100に乗っています(両足ベタです)
どうしてオフ車に乗り換えるのですか?
KLX250も持っていますが、こっちは踵が浮くものの、車重はZRXの半分も
ないので取り回しは楽々です(Uターンでエンストしても立ちゴケしません)
但しハッキリ言ってZRXと乗り比べると玩具みたいです。
スーパーカーとジムニー程の違いがあるので買い増しは良いですが、乗り換えると
不満が出るかもしれません。
WR250ではありませすが、250オフとしては性能的に大差はないと思います。
まぁ、直立の高い乗車ポジションや気軽にどこでも入っていけるところは
オフ車の良さだと思います。

書込番号:9409321

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2009/04/18 00:44(1年以上前)

WRはモトクロッサーレプリカですよ、オンロードバイクで言えばTZRみたいなもんですよ
トレッキング目的でこれを買うのは正直大丈夫ですか?と
ガレ場や不整地で足付き悪いのは辛いですよ

シートもめちゃ高いですが、細くて固いのでほとんど三角木馬ですよ?
35キロも大丈夫ですか?

飛んだり跳ねたりを考えたバイクですから、重心も高いですよ、いいんですか?

セローの方がいいような気がする

書込番号:9409496

ナイスクチコミ!2


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2009/04/18 06:21(1年以上前)

確かにセローも良いですね。
FIになって燃費も驚くほど良いとの書き込みもありました。

書込番号:9410069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件 WR250RのオーナーWR250Rの満足度5

2009/04/18 11:04(1年以上前)

おはようございます。みなさん、アドバイスありがとうございます。

エデシさん
 ジェベルが大型のタンクで航続距離が長いのは気になっていました。
 ただ、スズキのHPで確認したのですが、新車のラインナップにはもう無いんですよね。
 今回は「絶対に新車!!」と決めているのです。
 田舎なもので、中古で現物確認ができるショップが無いんです。
 これから子供の出費が大きくなっていきますし、単車にお金をかけるのも今を逃すと退職後になっちゃいそうですから。

カンバックさん
 ZZR400を買う時も、実は最初はオフ車のつもりだったんです。
 雑誌やインターネットで調べているうちに、いつの間にかフルカウルを買っちゃったんです。
 スーパーカー世代なものですから、車はスポーツカーが好きなのです。血が騒いじゃったんですよね・・・。
 オンロードはJZA70スープラ(19年目に入った車体です。程度は抜群に良いと思っています。軽くいじってますので速いです。)がありますので、今回こそオフ車にしたいと思っているのです。
 スープラやZZR400でカメラ持って山へって感じにはならないものですから。

はらへったにょーさん
 片道35kmの通勤に、「あのシートで大丈夫??」っていう不安はあります。
 セローも比較対象に考えていました。足つきの心配は無さそうですし、気軽にカメラを背負って林道に入っていけそうだなと。
 私の場合、ちょっと変わってる(特徴があるというか、大勢の意見からちょっと外れる感じ)系の物が好きなんです。未だに70スープラに乗っているのも、ただ気に入ってるだけじゃなくて、私の性格的なところもあるんです。(今じゃほとんど見かけることが無くなってきましたし。)
 冷静に考えれば、ヤマハならセローなのかもしれませんね。(経済的にも。)

 いろんなことを考えながら、楽しんでいる最中です。
 各社のHPを見たりして。
 ほぼWR250Rに固まってきてはいるのですが、今後衰えていく身体能力を考えると・・・。

書込番号:9410809

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2009/04/18 13:53(1年以上前)

こんにちは。
私も以前、往復70`のツーキング(分かりますよね、この意味)で、年間2万`乗ってました。
なので、年に一回は必ずパンクしてました。(すり抜けの連続だったもんで)
マイパンク修理キットで修理して乗れる様に、チューブレスタイヤ車(ZZR250)です。
いきまっせ〜!!さんも、年に一回位はパンクしませんか?
オフ車でも、セローや、ホンダ・SL230(現在は生産中止。中古探す事になりますが)は、リアタイヤがチューブレスタイヤです。
パンクを気にしなくてすむので、この2車は御薦めですよ! 

書込番号:9411394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/18 15:55(1年以上前)

当方165cm・痩せ型・短足です。
リッターSS(07)とWR250Rを所有しています。
WRはコース走行・レース・林道・オンロードに使用しています。

<足つきについて>
確かに足つきは悪いですが、
前後サスを最弱近くに調整すれば165cmの私でも問題ありません。
(前後・伸縮共、調整はマイナスドライバー一本で可能)
車と車の間で信号待ちをしていても「倒れるかも」という不安はありません。
さらに、最近ローシートを導入したため渋滞も苦にならなくなりました。
それと、オフ車特有の「扱いやすさ」も足つきの不安を無くす大きな要素だと感じます。
170cmあれば足付きの不安を心配する必要は全く無いと思います。

<走りについて>
どの速度域からでも怒涛の加速をする訳ではなく、
その点はスーパースポーツよりも劣ります。
が、町乗りレベルの低速域に限れば、それほど劣ると感じません。
(勝るとまではいきませんが)
曲がりやすさ・倒しやすさはWRの方が断然上で、
私に限って言えば、広くない道ではWRの方が速いですし、
安心感も上です。

<その他>
コース走行ではレーサーより大分劣ると思います。
(レーサーと比べると重過ぎるため。
後輪が石等で飛ばされた時、リカバリーのし易さに差を感じます。
ただしサスのショック吸収力だけはレーサーレベルと思います。
今のところ、ジャンプで底付きしたことがありません。)

書込番号:9411798

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:928件 WR250RのオーナーWR250Rの満足度5

2009/04/18 17:48(1年以上前)

微ー痔ー図さん、ありがとうございます。
 ツーキングですか?
 確かに私もツーキングしてますねー。
 冬場は雪が降ったり路面が凍結したりで、車通勤になりますけど。
 実は、まだパンクって経験が無いんですよ。車も単車も。
 どちらもパンク補修剤とか携行してはいるのですが、使わないうちに使用期限が過ぎて入れ替えています。

足が短いさん、ありがとうございます。
 足つきの件、とても参考になりました。
 あまり足回りを柔らかくしたくないので、ロー&ワイドシートも良さそうですね。通勤にも良さそうですし。
 私の場合、単車に絶対的な速さは求めていないのですが、登りとかでパワーに不満を感じちゃうのは嫌ですね。
 WR250Rは、その点は大丈夫みたいですよね。

 みなさん、本当にありがとうございました。
 一番の不安材料だった「足つき」の件も大丈夫みたいなので、WR250R+ロー&ワイドシートにしたいと思います。
 納車されたら、報告をさせていただきますね。

書込番号:9412195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件 WR250RのオーナーWR250Rの満足度5

2009/05/10 12:12(1年以上前)

お久しぶりです。

 今週末までには、納車になりそうとの連絡が入りましたー!!
 いろいろとアドバイスをいただいて、その後、すぐに発注をしたんです。

 足を伸ばせば安く買うこともできたのですが、なじみのバイク屋さんにしました。
 地元を大事にしないとねーーーなんて思ったりして。
 ほぼ定価でした・・・。ずっとメンテも見てもらうのでいいんです!(と、自分に言い聞かせています。)

 納車まで待ちきれずに投稿しちゃいました。

書込番号:9521987

ナイスクチコミ!2


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2009/05/10 21:59(1年以上前)

いきまっせ〜!!さん

 購入おめでとうございます。納車が待ち遠しいですね。
 WR250Rは、現在新車で買える250オフ車の中では、トルク出力共に最高なので、羨ましい限りです。

 私のジェベルは、信号待ちで停車すると風向きによっては、少しガソリン臭がしますし、排ガスを吸うと頭が痛くなります。
 しかし、WR250Rの排ガスは、ほとんど臭わなくて、そのクリーンさには、本当に驚きました。

 近くのショップでの購入は、私も賛成です。私の場合もそうしたのですが、ショップの対応が非常に良くて、大変満足しています。
 購入後はトラブル等何もなくても、時々はショップに乗り付けて、バイク談義でもすると対応も良くなって来ると思います。
 

書込番号:9524535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件 WR250RのオーナーWR250Rの満足度5

2009/05/11 05:08(1年以上前)

エデシさん、おはようございます。

 やはり、地元のバイク屋さんとのつながりって大切ですよね。
 単車は、何かあると即、命に関わりますから、信頼できるバイク屋さんの存在って大きいです。

 WR250Rの納車は正直に待ち遠しいのですが、ZZR400を手放すことにもなるので、ちょっと複雑な気分ではあります。
 先週から子供達が入れ替わりにインフルエンザ(豚じゃないです)になっちゃいまして、せっかくのゴールデンウィークも外出できませんでした。手放す前に走っておこうと思っていたのですが、とてもとても無理でした。

 納車日が平日だったら、休みを取ってZZRの走りおさめをしてからバイク屋さんに行こうかなーなんて思ったりして・・・。

書込番号:9526087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:17件 WR250RのオーナーWR250Rの満足度5

2009/05/13 20:50(1年以上前)

WR250Rご購入おめでとうございます。とてもいいバイクなんですが、めったにすれ違いません。これでお仲間が1人増えました。
小生はオフ車一筋でして、かつては往復70キロ以上のバイク通勤も経験しました。それで見れば、WR250Rでの通勤は問題ないと思います。ただしお尻が痛くなるのは避けられないことでして、痔になりやすくなったり、お尻にオデキが出来たりもします。十分にお気をつけください。
WR250Rのシートは滑りにくくデザイン的にも大変いいと思うのですが、1時間も走っていると結構しんどくなってくるので、小生もロー&ワイドシートに変えました。以来、かなり改善はされたと思います。
シートの高さについては、オンロードとオフロードでは感じ方が大分異なります。オフロードでもある程度スピードを維持できてスタンディングで走れる所であればシート高など関係ありませんが、スピードを出せずセロー風にトコトコ走らなければならない箇所では高いシートに不安を覚えます。これも慣れることで対処できるのではないでしょうか。
排ガス規制が進むなか、現在販売されている国産車の中では、WR250Rは最高レベルのオフ車だと思いますので、いくつか扱いづらいところがあっても末永く愛していただきたいと思います。

書込番号:9538398

ナイスクチコミ!3


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2009/05/14 20:16(1年以上前)

いきまっせ〜!!さん はまのとっつぁんさん こんばんは

>ただしお尻が痛くなるのは避けられないことでして、痔になりやすくなったり、お尻にオデキが出来たりもします。十分にお気をつけください。

 確かにそのとおりだと思います。ジェベルに乗り始めた頃は、1時間で尻が痛くなり休憩せざるを得ませんでした。しかし、その内に慣れてくると少々続けて乗っても痛み自体を感じなくなりました。
 まだ尻にオデキは出来たことがありませんが、暑い時期にロンツーするときには、衛生的な面で気をつけたほうが良いかもしれませんね。

 それから痔についてですが、やはりバイクの振動は痔には良くないとのことです。これは、恥ずかしながら最近私が治療していただいた医師に聞いたことです。
 痔は早めの治療が効果的です。この件でお困りのライダーもかなり居られると思います(勝手な見解ですが)ので、私の経験についてに別スレ立てることにします。興味がありましたら「全てのクチコミ」で見て下さい。

書込番号:9543030

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:928件 WR250RのオーナーWR250Rの満足度5

2009/05/14 20:35(1年以上前)

はまのとっつぁんさん、エデシさん、こんばんわ。

 今日、バイク屋さんから連絡が入りました。
 明日、バイク屋さんに届くとの事でした。
 ただ、追加で頼んだキャリアを取り付けてもらうことにした関係で、納車は来週になってしまいました。残念!!
 今週の土日と月曜日は、出掛けるため手が付けられないらしいんです。
 あせっても仕方が無いので、あと数日、楽しみに待つことに気持ちを切り替えました。
 (納車日の翌日は、仕事を休みたいっ!!)
 早く楽しみたいなー!!

 しかし、「痔」は怖いですね・・・・・。
 ちょうど30歳くらいの頃に2ヶ月ほど苦しめられたことがあります。
 その時だけで、その後は無事に過ごしてきたのですが・・・怖いです。

書込番号:9543133

ナイスクチコミ!1


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2009/05/14 22:05(1年以上前)

いきまっせ〜!!さん

 いよいよ納車ですね。さぞ、楽しみなことでしょう。
 私もリアキャリアは、合った方が良いと思います。荷物の積載性が全然違ってきます。
 
 ロー&ワイドシートとのことでしたが、ZZRとは足つきがかなり異なると思いますので、足を着く際には、停車時の路面の状況にも気をつけて下さい。

 私は、ジェベル購入後直ぐの頃に、停車して足を着こうとしたら路面が凹んでいて届かず、立ちコケしました。
 中古なのでキズが付いてもそれほど気になりませんでしたが、新車ではそうは行かないと思います。

書込番号:9543733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件 WR250RのオーナーWR250Rの満足度5

2009/05/15 06:48(1年以上前)

エデシさん、おはようございます。

 リアキャリア、新車なので加工(穴あけ)が必要でなければ、自分で付けるのですが、・・・。
 ヤマハのHPでは、加工が必要との記載は無かったと思います。
 自分で付ければ、今日、納車だったようなので、ちょっと残念です。納車されれば長い付き合いになるので、数日くらいとは思うのですけど。

 足つきの件、気をつけます。
 左傾斜箇所での一時停止地点など、嫌な感じです。
 いづれコケるでしょうが、新車だと気分の凹みも大きいでしょうね。
 

書込番号:9545463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件 WR250RのオーナーWR250Rの満足度5

2009/05/19 20:01(1年以上前)

こんばんわ。

 今日、夕方にバイク屋さんまで行って引き取ってきました。

 で、第一印象は「思ってたよりデカイ」と「やはりシートが高いっ!!」、そして「軽い!」でした。
 ロー&ワイドシートは明日くらいに届く予定なんです。
 とりあえず走り出し、一時停止する時なんかヒヤヒヤな感じで。
 ZZR400は両足完全に着いてましたから・・・。
 単気筒は初めてなので、「こんな感じなのかー!」って、でもパワーはありますね。
 初めての乗車姿勢なので、そんなに傾けていないのに「ドキッ」ってしちゃうことがありました。
 全てが新鮮な感じです。

 座面を低くする設定って、どうするのでしょうか??
 フロントフォークとリヤクッションに、それぞれ伸側と圧側の減衰力アジャスターがあります。
 全てソフト側に設定するのでしょうか?
 フニャフニャになっちゃいますか??

書込番号:9570334

ナイスクチコミ!1


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2009/05/19 20:49(1年以上前)

 いきまっせ〜!!さん 納車おめでとうございます。

 私の場合は、昨年家族に内緒でバイクの免許を取得し、やはり内緒でジェベルを購入しました。平日が納車整備完了だったのですが、さすがに女房殿に説明する口実を考えるため、週末までショップに留め置きでした。
 家に持って帰るのに、なんと言って説明しようかと引き取りまでの数日間、胃の痛い思いをしました。なので、平日でも引き取りにいけた いきまっせ〜!!さんが羨ましいです。

 やはりオフ車は、ZZRとは全く別物ですので、新鮮さもあるでしょう。
 車高は高いですが、乗り出すとその車高の高さが、優越感に変わって来ることもあると思います。私は、ジェベルに乗っていると、セダンならボンネット越に前方まで見渡せるのが気に入っています。WRも車高は同じくらいなので同じ感覚を味わえると思いますよ。

 この1年で、ツーリング用にタンクバッグ、シートバッグ、ETCにポータブルナビも購入しました。6月に異動で本州最西端に単身赴任しますが、九州が近くなって月に一回は九州ツーリングできると思うとワクワクしています。
 

書込番号:9570640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件 WR250RのオーナーWR250Rの満足度5

2009/05/19 21:38(1年以上前)

エデシさん、こんばんわ。

 今日、バイク屋さんまでは、妻に送ってもらったんですよ。
 さすがにバイクを内緒では買えないので、事前に話はしてありました。
 ずっと中古だったものですから、妻も新車購入を理解してくれたようです。
 エデシさんは、奥様に内緒で買っちゃうなんて勇気がありますね。

 確かにZZRに長く乗っていたので、違和感があります。
 足つきが問題かなーって思います。
 ロー&ワイドシートと足回りのアジャストで、どの程度調製できるかですね。
 でも、今日15kmほど走らせて、楽しめそうな感じを持ちましたので、期待が大きいです。
 早く自在に操れるようになりたいです。

 痔の件、拝見しました。
 昔から自転車通学だったり、ZZRでの通勤も長かったので、WRでもそんなに心配してはいないのですが・・・標準のシートは細いですね。自転車のサドルに較べれば、かなりいいですけど。

 単身赴任、大変ですね。
 自由な時間は増えるかもしれません。
 単身赴任は、趣味があれば一人の時間をもてあますことはありませんが、家族が心配ですね。

 私もナビとか欲しいのですが、リアキャリアにサイドバッグ、ロー&ワイドシートを買ったので、しばらくおとなしくしようと思っています。

書込番号:9570968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件 WR250RのオーナーWR250Rの満足度5

2009/05/20 22:14(1年以上前)

こんばんわ。

 昨晩、子供が寝てから車庫でアジャストしました。
 圧側の減衰力を前後共ソフト寄りにしたら、足つきがかなり良くなりました。
 その後、気分良くビールを飲んでしまいました。
 今朝は寝坊して単車では出掛けられませんでしたが、明日は初陣の予定です。
 ロー&ワイドシートはまだ届かないのですが、とりあえず通勤に使えそうです。

 皆さん、ありがとうございました。

 慣らしが終わった頃にレビューを書き込みたいと思います。

書込番号:9576522

ナイスクチコミ!1


690エンさん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/30 10:48(1年以上前)

自分も先週WR250Rが納車されました。
KTM690Enduroも乗っていますが、トレールとしては良く走るバイクですね。
車高ダウンですが、リアサスの下側にあるアジャスター付近にネジ山があるのが見えるでしょうか?
あれを締め込んでいけば20mm近く下がります。
フロントもそれに合わせて突き出し量を増やせば前後共20mm程下がります。
前後共タイヤを浮かす必要があり面倒なのでバイク屋さんにしてもらった方が良いかもしれませんね。

書込番号:9624596

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:928件 WR250RのオーナーWR250Rの満足度5

2009/05/30 11:43(1年以上前)

690エン様

 良い情報をありがとうございます!!
 今週は、子供の野球大会(これから出掛けます)やらで行けませんが、来週の週末にでもバイク屋さんに持ち込みたいと思います。
 多分、来週の週末には走行距離も800kmを超える(天気しだいですけど)と思いますので、最初の点検に持ち込もうと思っていたところです。

 2cm、大きいです。

書込番号:9624814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件 WR250RのオーナーWR250Rの満足度5

2009/06/07 17:41(1年以上前)

690エン 様

 今日、バイク屋さんに行ってきました。
 事前に話をしておいたので、バイク屋さんも確認をしてくれていました。

 この2cmの差は大きいです!
 Uターンもしやすくなりました。
 足つきが良くなったことも大きいですが、サスを前後共、標準に戻すことができたのがとても嬉しいです。
 柔らかくしすぎるのも、この単車ではもったいない感じがしていました。
 せっかく、いい足をしてるのにって。

 サスを標準に戻してからちょっと走らせたのですが、やはりいいですね!!
 ありがとうございました。

書込番号:9665243

ナイスクチコミ!2


690エンさん
クチコミ投稿数:6件

2009/06/11 15:51(1年以上前)

気に入ってもらえて良かったです。

他にもハンドルポストを前後逆向きにすると10mm近く手前に寄ったり、メーターで燃料の調整ができる裏技があったりします。

せっかくの良いバイクなので自分に合わせてもっと楽しみたいですね!

ブログの方で色々WR250R情報を流していますので、よろしかったらどうぞ。

http://ameblo.jp/freerider18/

※事情によりブログにコメントはできなくしています。

書込番号:9683572

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング