バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(88670件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7343

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

車検費用について

2009/07/05 09:49(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB750

スレ主 CB-COPENさん
クチコミ投稿数:5件

新車で購入したRC42を4年使用して、2度目の車検を迎えました。

特に不具合もないので、次の3つの消耗品の交換だけ行います。
@前輪タイヤ交換:最初に付いていた物と同等のダンロップラジアル
Aオイル交換:ホンダ純正のG2
Bオイルフィルター交換

行きつけのバイク店の見積もりは全部で75000円でした。
妥当な金額なのでしょうか。
みなさんのご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:9805948

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:25件

2009/07/05 15:31(1年以上前)

こんにちわ。

 ZZR400の車検では、オイルとオイルフィルターも交換して55,000円くらいだったと記憶しています。
 行きつけのバイク屋さんです。
 前輪タイヤの交換も見積もりにはいっているのなら、高いとは思いませんが。

 しっかり点検してくれるショップって、値段もそれなりかなと思います。
 激安だったりすると、かえって不安を感じてしまいます。

書込番号:9807358

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/07/05 17:23(1年以上前)

2度目という事でしたら、前回より安くなってるくらいです。
自分はリアタイヤ交換だけで2万ちょっと(工賃込み)でした。
ちょっと調べるとフロントだと安いと1万ちょっとで、工賃を
合わせて車検費用を考えれば妥当では?
前回の車検より2万くらいは保険の分だけ安くなってますし…

書込番号:9807809

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 CB-COPENさん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/07 19:02(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

タイヤ代+交換工賃だけで19000円という見積もりだったので、
高いなあと思って不安に思っていたところでした。

みなさんのご意見をうかがって、75000円で依頼することにしました。

車検ができあがったら、のんびりとしたバイクライフを楽しみたいです。

書込番号:9818541

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

オイル注入口についてのアドバイス下さい

2009/07/04 23:27(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード

はじめまして、オイル注入口ですが、リードの場合(全てのスクーター?)誰でも簡単に
キャップ(ゲージ)を回して外せるようになっていますが、ロック機能のあるキャップ(ゲージ)等、販売されているのでしょうか? 

先日、朝起きてバイクを見たらキャップが外され、異物を入れたような痕跡があり
今後とても不安です。現在バイクは元気いいのですが・・・

書込番号:9804056

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2009/07/05 09:49(1年以上前)

Kpapa.comさん 

金属のキャップで、工具が無いと外せないタイプがあるので、
それに交換すると、チョットは安心です。

夜はボディカバーをかけるのも、良いと思います。

何か入れられた可能性があるなら、オイルは交換しましょう。

書込番号:9805942

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/07/06 22:26(1年以上前)

自然科学さん

早速、金属タイプのキャップを捜しに行って見ます。
アドバイスありがとうございます。
 

書込番号:9814770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 全開加速ではリード110に勝てますか?

2009/07/04 16:49(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110

クチコミ投稿数:6件

法定最高速度の時速60キロまでの加速ではリード110と良い勝負ですか?

書込番号:9801913

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8101件Goodアンサー獲得:750件

2009/07/04 17:29(1年以上前)

60までならギアチェンジラグあるからスクーターが有利^^

書込番号:9802094

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2009/07/04 17:45(1年以上前)

無段階変速のリード110が有利ですか・・・・
そもそも全開加速して飛ばすバイクではないですね。
愚問でした。京都単車男さんありがとうございました。

書込番号:9802157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件 スーパーカブ 110のオーナースーパーカブ 110の満足度5

2009/07/04 19:15(1年以上前)

ウチに2台ともありますが、体感的にはカブ110の方が早いです。
(実際のタイムは解りませんけど!)

書込番号:9802545

ナイスクチコミ!5


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件

2009/07/07 14:39(1年以上前)

カブ110じゃないけど、同じInjection の110ccということで。
(0〜60km/hではなくて0〜100mだけど)

http://www.endurance.co.jp/thai_list_czi110/keisai.jpg

物が違うけど、参考までに。

書込番号:9817780

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

シグナスX台湾仕様(キャブ新型最終型)

2009/07/03 18:37(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:12件

はじめまして。今年の4月にシグナスX台湾仕様(キャブ新型最終型)を購入しました。
円高の影響もあり、予想以上に安い金額で購入することができました。
しかし目先の値段にとらわれたあまり、キャブ車というリスクの大きい買い物をしてしまい、少し後悔しています。

主に通勤で往復25キロ使用します。
今の現状(症状)は、走行距離1122キロで500キロで一度オイル交換をしました。(購入店で2年間オイル交換無料なので今後も500キロに一度のペースで行いたいと思っています。ちなみにオイルは、ワコーズの100%化学合成オイルの4CT−Sです。)

@燃費はリッター25キロ前後です。暖かいこの時期にこの燃費は悪い方でしょうか?
乗り方で個人差はありますが、5000〜7000回転ぐらいで回しています。

A信号待ちで2回エンストしました。購入店で「アイドリングをあげてみれば」と言われたので調節しました。それ以降はなくなりました。冬場は今以上にエンストするのでしょうか?
(冬場はキャブヒーターを装着するつもりです。ちなみに値段はどれ位するのですか?)

Bアイドリングが一定ではありません。原因は?

Cマフラーからプシューっとエアーが抜けたような音がします。原因は?

D回転数が下がると異音がします。回転数を上げると鳴り止みます。クチコミでよく見ますが、ベルトが踊っているのでしょうか?

E4〜5年は乗りたいと思っております。長持ちさせる秘訣を教えてください。

色々と質問しましたが、今までこれと言った大きな不具合は無く、とても気に入っております。(燃費以外は。)Eでも述べたように長く乗りたいと思っております。ご指導のほど、よろしくお願い致します。

書込番号:9797147

ナイスクチコミ!0


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2009/07/03 21:23(1年以上前)

 1番に関してはキャブ仕様は分かりませんが私の台湾仕様FIは
32km前後走ります。(体重0.9トンくらいです)

 2番のキャブヒーターは部品は4000円弱くらいみたいですが
工賃がお店によってまちまちだと思いますが部品込みで2万弱
するというのを見たことがあります。

 キャブヒーターで過去レス検索するといっぱいでてきますよ。

 3番はどの程度のブレか分りませんがタコメーターは付いてないですよね。

 ということは振動が大きいもしくは音が安定していないということですかね?

 プラグが怪しい感じがします。

 それで解決しない場合はキャブの掃除ですかね?

 4番のはどのあたりからかわかりますか?

 水抜きの穴があいてるみたいなのでそこからでしたら問題ないと思いますが。

 5番はベルトのような感じですね。

 シグナスはかなりクランクケースのベルトとのクリアランスが少ないみたいで
ケース下部にベルトが当たって擦れるみたいです。

 6番はオイル交換をまめにしてあげてれば長持ちするみたいです。

 空冷でオイルフィルターもない車種なので汚れが早いので少なくても
1000kmごとの交換が長持ちの秘訣みたいですがこの点はクリアーしてますね。(笑)
 

書込番号:9797927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/07/03 21:43(1年以上前)

鬼気合様、ご丁寧な解説大変感謝しております。

Bの質問ですが、いちをタコメーターはついています。(新型最終型なので)1500〜2000回転の間をウロウロしています。

ちなみに鬼気合さんは走行時何回転くらい回しますか?(だいたいの平均)自分は前でも述べたように、5000〜7000回転です。車と違って排気量が小さいから、自ずと回転数が上がってしまうのは、止むを得ないと思うのですが。自分のバイクが高すぎなのかな?

書込番号:9798057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:5件 シグナスXの満足度4

2009/07/03 22:39(1年以上前)

E4〜5年は乗りたいと思っております。長持ちさせる秘訣を教えてください。

の質問だけに、お答えします。

自分、原付2種ではグランドアクシス100、キャブ仕様のシグナスX
両方で9年ほど乗りました。

現在はFIのシグナスXです。

まず、どちらも4年目あたりに、シートに穴が空きました。
そのままだと、穴が傷みたいに長くなり目立ってきます。
革ですから、硬化してくるのでしょう。
新車から3年ぐらいしたら、用品店などで売ってるシート用のワックスで
手入れをしましょう。

エンジン、車体は
無事故なら4,5年、30000キロは余裕でしょう。

ただしバイク全体が知らず知らず、徐々に劣化しますので、
乗り心地が悪くなります。
長距離の走行などでは、疲れやすくなります。

その時に新車に試乗すれば、気が付く事です。

5年は乗れますが、その時の下取り額はゼロに近いでしょう。
元を取ったと、満足するべきでしょう。


基本的に消耗品である、
タイア、パッド、バッテリー、オイル交換、だけでOKでしょう。

書込番号:9798455

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2009/07/03 23:13(1年以上前)

 走行中はあまりタコメーターは見てないですが
いい年なのでシグナルGPなどもしませんしむきになって
加速することもないので同じく5000から7000rpmの間だと思います。

 燃費に関してはFIなので重量級の私でもいい燃費が出てます。

 キャブ車なんで多少のばらつきはあると思いますが実際に
現車を見てないので難しいところですが。

 プラグを変えてみるのもいいかもしれません。

 もし変えて問題がなくても後々使えますから損はないと思いますし。
 
 キャブヒーターですが価格が少し高いですがこんな感じのところも
あります。

 http://jboy.blog17.fc2.com/blog-entry-328.html#more

 工賃はお店に聞いてみないとといった感じですね。

 

書込番号:9798674

ナイスクチコミ!0


X-3さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/04 10:50(1年以上前)

いい年してむきになって加速もさせて遊んでる台湾シグ乗りです。(笑

>@燃費はリッター25キロ前後です。暖かいこの時期にこの燃費は悪い方でしょうか?
>乗り方で個人差はありますが、5000〜7000回転ぐらいで回しています。

キャブの場合その位だと思いますよ。
現在のWRが何gか分かりませんが重くしてあげれば燃費は上がります。(12〜15g)
加速はスポイルされますけどね。

>A信号待ちで2回エンストしました。購入店で「アイドリングをあげてみれば」と言われた>ので調節しました。それ以降はなくなりました。冬場は今以上にエンストするのでしょう  か?
(冬場はキャブヒーターを装着するつもりです。ちなみに値段はどれ位するのですか?)

まずきちんと暖気してあげること。キャブのスローを調整してあげる。
そうすれば冬でも問題ないですよ
私は1度もエンストしたはありません。

>Bアイドリングが一定ではありません。原因は?

エンジン掛けてすぐならオートチョークが効きますので
この時期だと不安定ですね。
暖気後、または走行中に現象が出るって条件ですと
触れ幅が大きいですね。
2次エアー吸ってる可能性があると思います。
キャブからエンジン側に向かってマニホールドが伸びてるので要チェック。
あとはブローバイホース、負圧ホースのチェック、AISホースのチェック

>Cマフラーからプシューっとエアーが抜けたような音がします。原因は?

これなんだろう。。

>D回転数が下がると異音がします。回転数を上げると鳴り止みます。クチコミでよく見ます>が、ベルトが踊っているのでしょうか?

ノーマルベルトが踊るのは当たり前なのですが
プーリー変えたり、ボスワッシャー追加してませんよね?
それと異音の場合は先入観持たない方がいいですよ。
まるっきり見当はずれな場合も多いですから・・
自分でケース開けられなければバイク屋に相談で。


>E4〜5年は乗りたいと思っております。長持ちさせる秘訣を教えてください。

安いオイルでもいいのでこまめにオイル交換してあげる。
プラグ、エアーエレメントも早めに交換。
長持ちさせるのでしたら自分で作業出来る所はすること。

秘訣は愛情とお金ってことです。(笑



書込番号:9800638

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/07/04 23:22(1年以上前)

鬼気合様、デザイン真様、X−3様、色々とアドバイスありがとうございます。
明日購入店へオイル交換に行く際、その他もろもろ聞いてみようと思います。
今後もよろしくお願い致します。

書込番号:9804021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/07/06 19:09(1年以上前)

こんばんは、どうでもいいことですが(´・ω・`)

鬼気合さん(*´艸`)0.9tじゃ^900kgですよん( ̄ー ̄; ヒヤリ

自分もFIなので、該当項目は少ないですが、
Cは、鬼気合さんの言うように、水抜きの穴からだと思いますよ。
自分のもなります。水抜きの穴?と思う穴がサイレンサー前パイプ下部にあると思います。
Eは、やはり、ノーマル状態で、まめなメンテが一番でしょうね〜

書込番号:9813449

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 生産終了後の購入について

2009/07/03 16:12(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > ドラッグスター1100

スレ主 volleyballさん
クチコミ投稿数:8件

ドラッグスター1100の購入を考えているのですが、メーカーHPを見ると生産終了になっていました。YSPショップでの購入はできないのでしょうか?

また、近々に2009年式がでるのでしょうか?

書込番号:9796569

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2009/07/03 20:30(1年以上前)

volleyballさん、こんばんわ。生産中止となってすぐですので、近くのYSP店に在庫が
あるのでは? なければ、言えば取り寄せてもらえると思います。
4月にファイナルエディションが出たW650でも、140台ほど(バイクブロス調べ)在庫が残っています。
DS11はWほど売れていないため、生産数は少ないでしょう。
早めに注文しましょう。

書込番号:9797622

Goodアンサーナイスクチコミ!3


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 ドラッグスター1100のオーナードラッグスター1100の満足度5 南白亀のバイク日和 

2009/07/04 07:10(1年以上前)

volleyballさん
おはようございます。

生産終了になっても流通在庫がまだ少しは有るようです。
新車での購入はまだ大丈夫だと思いますよ。

新型はFI化して今10月〜11月に発売の噂ですが
はっきりしません。
DSミーティングでなにか情報が出るかもしれませんね。

書込番号:9799914

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件 ドラッグスター1100の満足度4

2009/07/04 09:50(1年以上前)

volleyallさん

先月yspで聞いたところ、まだ在庫はあるようです。
新型の情報は全然入ってきていないそうで、新型がでるのは間違いないそうですが、どのようなものでいつ頃かは全くわからないそうです。

ドラッグスターミーティングも開催されるし、新型の発表はモーターショウの頃でしょうか。

書込番号:9800389

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 volleyballさん
クチコミ投稿数:8件

2009/07/04 18:58(1年以上前)

電動サイクリストさん、南白亀さん、bike-oyajiさん、本当にありがとうございました。

とても参考になりました。明日、早速YSPショップで確認してきます。

書込番号:9802467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

スレ主 白風さん
クチコミ投稿数:12件

外装のネジやボルトをステンレスのものに
換えようと思っています。
交換されている方がいましたら
使われている箇所とネジのサイズを教えくれませんか?
またサービスマニュアルには載っていますか?

よろしくお願いします。

書込番号:9796118

ナイスクチコミ!2


返信する
hrfmさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/05 00:14(1年以上前)

ミリねじM6 細目でなく標準山(ピッチ)を選んでください
ボルトの長さは、機種で少し異なりますので実測がよろしいかとおもいます
ステンレスはきれいですが、強度に問題があり、私はいかがなものかと思います
ねじは消耗品と考え、標準品をお使いになってはどうでしょうか?
SMには部品番号はありますが、サイズは記載されていません
締め付けトルクは、一般にねじのサイズで決まっています
ねじの頭のサイズが違いますのでねじの形状も変えない方がよいと思います
樹脂の締め付けにはプラスねじ、エンジンの締め付けには六角ボルトを使用しています
余談ですが、もし六角穴ボルトを検討されているのなら、おすすめしません
弛めるのは楽ですが、締め付けはトルクを守ってもねじの頭が小さいので締め付けられる部品を傷めてしまいます
ワッシャーを使用しても、ワッシャーがひずんでしまうほど面圧がかかってしまいます
適材適所ということですね

書込番号:9804405

Goodアンサーナイスクチコミ!4


hrfmさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/05 00:27(1年以上前)

ごめんなさい、間違えました
SMには、ねじとかボルトとかしか書かれていません
PLには一部の特殊ねじは書かれています
標準ねじは一括記載があるものもあります

書込番号:9804485

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング