バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(88669件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7343

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体)

クチコミ投稿数:2件

92年型の883を5年ぶりに復活させようとキャブをOHしたんですけど最終的に小さい平ワッシャーが一個あまっちゃいました。外側ではなく中から出てきたものです。ハーレーのショップに行ってパーツリスト見せてもらいましたが、載ってませんでした。どこのワッシャ―かわかる方居ませんか?

書込番号:9750918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2009/06/26 20:50(1年以上前)

>ハーレーのショップに行って
ハレーのショップは教えてくれませんか?
一応パーツリストにないものは 必要ないと判断してよろしいのでは?
後で必要になったときの為に、部品を保管しておけばよいと思いますが。

書込番号:9761600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/06/27 00:49(1年以上前)

そうですねーそれしかないですねーこのキャブは過去に何回もオーバーホールしているんですけど、今頃なんで出てきたんでしょうか?それに何でパーツリストに無いものが存在するんでしょうか?ハーレーだからですかねーとりあえず組んでみてエンジンかかるか様子を見てみます。有難うございます。

書込番号:9763197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

配線図

2009/06/23 22:13(1年以上前)


バイク(本体) > PGO > マイブブ

スレ主 TGP20さん
クチコミ投稿数:4件

どなたかマイブブ125の電気配線図をお持ちではないでしょうか?純正リレーからホタルリレーに換えたいのですが、さっぱり配線取り付けがうまくいかず、日本代理店に問い合わせてもダメでしたし、取説に配線図が載ってるそうなのですが、、、、。

書込番号:9747389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件 マイブブのオーナーマイブブの満足度4

2009/06/24 21:23(1年以上前)

こんばんは
こんなんでしょうか?
見づらかったらすみません。

書込番号:9752264

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TGP20さん
クチコミ投稿数:4件

2009/06/27 19:05(1年以上前)

昊ちゃんパパ さんへ
ありがとうございます!!感謝〜です。
おかげさまでこれでおそらく解決の方向へ向かうと思います。
MyBuBuを中古で購入した為に取説がなく、代理店は売っても、見せてもくれないし、ヤフオクではなんと2,300円もするし、電気に詳しい方に配線図があればねえ、と言われててこれでなんとかなりそうです!
 本当にありがとうございました!

書込番号:9766438

ナイスクチコミ!0


スレ主 TGP20さん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/08 16:32(1年以上前)

おかげさまで解決いたしました!本当にありがとうございました。

書込番号:9823149

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アイドリングの音について

2009/06/23 10:14(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:3件

はじめまして シグナスx五期デビューしました 現在ならし中 350k付近です ここにはたくさんの五期オーナーさんがお揃いですので 質問をさせてください 私の五期 アイドリング中 ミッション付近で ゴロゴロゴロと言うような音が聞こえます 友達の国内仕様は鳴ってないので気になりました ウエイトローラーの音? ベルト? どなたか お解かりの方 ご教授ください よろしくお願いします

書込番号:9744337

ナイスクチコミ!0


返信する
Ztomu74Wさん
クチコミ投稿数:9件

2009/06/26 00:35(1年以上前)

harry1387jpさん、こんばんは。
自分も五期シグ乗ってますが、ミッション付近からの異音!?はしないですよ!
今6千`乗ってますが、特に気になる異音はないですね。

1度、購入したお店に点検してもらってはいかがですか?

書込番号:9758358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/26 19:19(1年以上前)

返信 ありがとうございました 先日購入店にて 聞いていただきましたら 普通に鳴る音だそうです エンジン回転が微妙に上下しているので ベルトが踊ってるのではないか?とのことでした 

書込番号:9761220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/27 16:34(1年以上前)

harry1387jpさん
こんにちは、私の五期も「ゴロゴロ音」が鳴ります。
先々月に新車購入しました。

不安になってケース外して見てみたところ。
harry1387jpさんの言われてる通りベルトが振れて踊ってました。
結構振れてます。上下に5cm近く

原因はコレのようで
「ゴワン ゴワン」と言う感じでうなり音というか、なんとも言えない不安にさせる音でした。

しばらく気にせず乗っていたら今度は「キュー」とベルトの鳴くような音が聞こえましたが
今は鳴っていません。
*低速走行中に鳴ることが多く、停車中も鳴っていて エンジン吹かしても音が付いてこないのでベルトでは無いのかな…
ちなみにスピード出すと消えてました。


まあナラシの段階なのでこんなもんかなと自分に言い聞かせて乗っていますが…
台湾仕様なだけにちょっと不安

ゴロンゴロン音は現在は小さくなったような感じがしますが、まだ鳴っていますね。
現在の走行距離 750kmほど


ちなみに知り合いの台湾マジェはベルトはあまり踊っていませんでした。
*新車で買って現在走行2万キロ


当たり外れがあるんでしょうかね〜

書込番号:9765771

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/06/28 15:59(1年以上前)

ナイトロZXさん 返信ありがとうございました そうですか やはりベルトが踊ってましたか まだ450K付近ですので ケース開けるまで至っていませんが そのうち一度開けて見ようと思っております 大変貴重な御意見ありがとうございました なんか納得できたように思えました 

書込番号:9770993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討しています。

2009/06/22 22:56(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VTR

スレ主 ヤマKさん
クチコミ投稿数:25件

現在、教習所通い中の者なんですが、そろそろ卒業が近くなってきたので、バイクの購入を考えています。

 候補は、新型のVTRが最有力だったのですが…
 ぶっちゃけた話、HONDAのショールームにVTRを見に行ったら、飾ってあったCB400SB(単色ブルー)に目を奪われちゃったんです。

 どちらも初心者でも十分扱えると評価の高い車種ですし、資金的にも、新車のVTRと中古のCB400SBなら大差ないと思います。

 教習車のCB400SFは、問題なく扱えてますし、エンジンの馴らしの手間を考えたら、中古も悪くないかなと最近では思っています。

 しかし、VTRに跨った際の軽さや印象は、非常に好印象でした。

 まだ無免許なので、試乗することもできませんし、両車種のメリット、デメリットをお聞かせ願えないでしょうか?

 ちなみに用途は、完全な休日乗りの町乗り中心です。

 ただ、知り合い(リッターマシン持ち)からツーリングなどの話もありますので、ある程度遠乗りもするという条件になります。

 ご意見、よろしくお願いします。

書込番号:9742459

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/25 01:38(1年以上前)

VTRは実売価格は50万円切る位だと思いますが・・・
それを一括で払わない感じならCB400SBより維持費が安いVTRが良いのでは?
身長176cmで、足がキツイと言われればキツイかな?位の感じで乗っていますね。

お金があればCBに乗りたいという気持ちが伝わってきますが・・・(笑)。

書込番号:9753810

ナイスクチコミ!1


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2009/06/25 04:53(1年以上前)

ヤマKさん おはようございます。

 乗ったときの足の曲がりがきついと感じるのは、同じ体形でも年齢や体質で異なるのかも知れません。私の場合は、電車やバスでも1時間座っていると膝が固まって痛くなります。年齢によるもので、たぶん膝の軟骨が減っているのだと思います。

 膝が正常であれば、問題ないかも知れません。現に前の職場でキャブのVTRに乗っていた40代の社員は、私よりも身長が高いのですが、ロングツーリングにも使っています。
 ちなみに彼は、私の影響(昨年7月に大型取得)で大型免許の教習に行っており、取れたら大型に変える予定です。

書込番号:9754066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/25 18:55(1年以上前)

はじめまして

VTR250乗りですが、ちょっと違う視点でレスを・・・
もう生産は終わってますが、ホーネット250の中古ってのはどうでしょう?

ホネ250はタイヤが太く、リアビューで見れば400ccクラスを超える迫力があります。
4気筒なので回転域は高く、高速走行でも気持ち良い走りをしてくれると思います。
また、イジリ方によってはボクもやってるジムカーナでも凄く速いtimeを出される方も居られます。

一方、CB400SBは一時私自身も購入を検討したバイクですが、以前大型バイクに乗ってた自分からすれば試乗の乗り心地が価格に対してとっても安っぽかった(CB400ファンの方ごめんなさい!)印象があります。

また、SBだと、もし万が一たちゴケ等したらお財布の痛手は大きいっす。

ちなみに、ボクの現在の唯一の所有車はVTR250(キャブ最終モデル)ですが、色んなバイクを乗ってきた今でも心を揺さぶってくれる素敵なバイクです。
クォーター2気筒でありながら、高回転ではかなり心地よいです。(最高速はホーネット250に負けますが、それは完全なる違法速度域です。)
低回転域ではサウンド的には「なんだかなぁ〜」の部分はありますが、トルクは必要にして十分です。
先週末のジム練習の風景は↓のとおりです。
http://www.youtube.com/watch?v=qDPf1RYfIKM

書込番号:9756338

ナイスクチコミ!1


haniho13さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/25 21:47(1年以上前)

趣向品ですから気に入った物を買うべきと考えます。
CB400SB(単色ブルー)の方が後々後悔しないと思います。

中古であっても、半年ぐらいの保障の付くバイク屋で
買ったら大丈夫だと思います。
半年走って異常なかったら問題ないと思いますし。

但し、中古で買うなら購入時にタイヤだけは新品に換えていた
方がいいと思います。
タイヤは保険と考えていますので。。。

書込番号:9757093

ナイスクチコミ!1


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2009/06/25 22:11(1年以上前)

確かにそうですね。
私の場合も初めてのバイク購入時に、オフ者なのだけどブロックパターンよりもオンロード寄りのタイヤが良いと言ったら、新品に交換してもらえました。

ヤマKさん 言うだけただなので、中古で購入の場合は、必ず新品に交換してもらうことをお勧めします。当然販売価格内でですよ。

書込番号:9757245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:19件

2009/06/25 22:26(1年以上前)

CB400SB(赤白)乗りで、先日新VTRを試乗しました。

VTRは軽くふけあがるし、軽く、リニアに低速からパワーが出ますが、CB400SBのパワーと比べるといかんせん、ひ弱と感じました。とはいえ、大型とツーリングしたり、信号ダッシュをするのではなく、気軽に足の代わりに使うならば大変良い選択と思います。

CB400SBで何度も大型乗りの同僚とツーリングに行きますが、山登りでは少々苦しい物の、大きく離される事もなくついて行くことは可能ですが、VTRだとかなり大変だろうと思います。
VTRよりは立ちゴケしやすいといえばしやすい(VTRは腕の力だけですぐに起こせるがCB400はムリ)といえますが、フロントカウルが接地する前にウィンカーが地面に当たるおかげで、単なる立ちゴケではフロントカウルにはほとんど傷は付きません。このウィンカーがけっこう丈夫です。

日々の足として使い、大型とのツーリングはほとんどしないならVTR、山登りからツーリングまで幅広く使うならCB400SBというところでしょうか。高速道路でのカウル付きは大変ありがたいですよ〜。

書込番号:9757356

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヤマKさん
クチコミ投稿数:25件

2009/06/26 00:15(1年以上前)

仕事をしてる間に、またたくさんの書き込みありがとうございます。

ニーベルングさん
正直、どっちも乗ってみたいと言うのが、本音です。まあ、より大きいのがいいと言うのも本音ですけど

エデシさん
VTRでも十分遠出はできるという事ですね。乗法、感謝します。

歌うリターンライダーさん
ホーネットは、VTRを候補に上げた際に、比較候補に上げてました。確かに、迫力はあるし、アップマフラーもスタイリッシュだと思いました。ただ、乗りやすさでは、VTRの方が良いと思い、こちらを候補にしました。ちなみにCBを候補にしたのは、前述の通り。
 ジムカーナ、なんか楽しそうですね。

 haniho13さん 
 わかりました!中古の場合は、タイヤ交換しようと思います。
 
 kitaminiraさん
 そうやって具体的な使い分けを示されると、やっぱ用途的にはVTRな気はしてきますね。
 

書込番号:9758218

ナイスクチコミ!1


ciao_labさん
クチコミ投稿数:38件

2009/06/26 02:24(1年以上前)

ヤマKさんこんばんは。
私は免許取りたてのころにCBRやRVFなど400ccからはじめてその後
大型を乗って10年。その後VTシリーズだけで10年以上乗り継いで
きました。よってVT贔屓な返信をしたいと思います。CB-FOURなど
4気筒マシンに比べるとVTRはパワーこそありませんが燃費、税金、
消耗部品、メンテナンス等にかかる費用はかなりお安く済みます。
プラグやオイル交換もCBより全然楽にできますので、一度教われば
次からは自分でやってみようという気にさえなります。
初心者の方でもCBのように完成度の高いバイクよりはVTRの方が
自分で操っていますという気分になれるバイクだと思います。
もともとエンジンは丈夫ですし、長期始動しないと詰まりやすい
キャブレターもPGM-FIとなり、さらにメンテナンスフリーな
イメージのバイクになっています。キーをONにするとCBみたいに
メーターが動くんですね…。
現在乗っているSPADAもVTシリーズ最高のバイクだと思っていますし
程度の良い中古があるならSPADAこそお勧めしたいバイクですが
この新型VTRもかなり良いです。てか、PGM-FIをスパーダに
付けられないか画策中です。それではよいバイクライフを!

書込番号:9758711

ナイスクチコミ!1


cb400sfBKさん
クチコミ投稿数:4件

2009/06/26 16:06(1年以上前)

自分も1ヶ月前に車校卒業したのですが、ヤマKさんと同じくCB400かVTRで迷った結果CB400を選びました。


自分は小柄で力も大してないので重さが心配だったのですが、CBは400の中では比較的軽い単車なので立ちごけはしなさそうです。

新車なのでなにもかもが新鮮で最高です!

教習所もCBだったので運転に心配もないですしね!



250ccでも早いほうのNinjaを友達が新車で買ったので乗らせてもらったのですが、やはり加速が段違いでした。


VTRは乗ったことがないのですが、VTRにもVTRのいい点が沢山あると思います。
それでも自分はCBを選んで正解だったと思います




CBを買うなら新車のほうをオススメします。


少しでも参考になれれば嬉しいです

書込番号:9760512

ナイスクチコミ!1


welfさん
クチコミ投稿数:176件

2009/06/26 16:46(1年以上前)

これだ!と直感で感じた物を購入する方が良いかと思います。
好きならば、あばたも笑窪で許せる事が多いですし
人から何を言われても「ふ〜ん」
で片付けられます。

私自身は大型に乗っていますが、遠乗りと言っても
一般道ならば全開にする機会も少ないですし
250ccで十分ですよ。

高速がメインでもメガスポーツ、スーパースポーツと比べるならば
パワーでの見劣りもあるでしょうが
(上記2郡と比べると250、400ccでもあまり変らない)
制限速度を考えると250ccのVTRでも苦痛は感じないでしょう。

書込番号:9760653

ナイスクチコミ!1


Fazer600さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/26 20:15(1年以上前)

私は4年前に大型免許を取り最初に買ったバイクが新車のVTRのキャブ最終型でした。
スレ主さんと同じ様に見た目でCB400SBと迷ったのですが、パワーがない方が練習しやすいという理由からVTRにしました。もちろんVTRも気に入っていました、しかし1年程乗った時に軽度の接触事故を期に友人に譲ってしまいました。ネイキッドの割には意外に前傾が強めだったのが嫌だったのもありましたが、ベタボレしていれば手放さなかったかもしれないと思うと「欲しい!」と強く思ったバイクを買うのが1番いいのではないかと思います。
ローンを組めばお金も余分にかかりますが、もし買い替える事になればもっとお金がかかりますし…

書込番号:9761427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/06/26 22:06(1年以上前)

僕は昨年4月に普通二輪の免許を取り、即買いで憧れだったCB400SF Spec3を新車で買いました。(その頃はREVOが発売された直後でした)色はパールヘロンブルーのツートン。現金で諸々込みで65万弱でした。

一人で走っている間は、最高に気持ちのいい相棒でマフラーもモリワキのフルエキに変えたりしてV-tecの走りを十分すぎるほど楽しんでいました。

しかし、ツーリングクラブに入会し、リッターバイク乗りたちとツーリングしているとどうしても大型が欲しくなり、9月に大型免許を取得。2600キロしか乗っていないCBを41万で下取りに出し、逆車のCBR600RRを買ってしまいました。CBR限定モデルで総額115万くらいかな。。。

今から考えると、最初から新車を買う必要もなかったかなぁ。。。と後々多少後悔もしました(あくまで多少ですが・・・)

下取り41万を頭金に、75万を日立キャピタルと言う会社のローンで3.1%で36回ローンを組みましたが、結局昨日ローン組んで9ヶ月で全額一括返済しましたのでほとんど金利分は払っていないも同然でした。

僕の考えでは、最初のバイクは中古車であれ、新車であれ、無理せず手ごろな価格のもので良いのではないかということです。新車で買って2600キロ走っただけで、24万近く安く下取られますが、中古の買値と売値の値落ち幅はそこまで大きくないでしょうから。

最初のバイク立ちゴケしたり、ツーリング仲間たちと走っているうちに、本当に自分が乗りたいバイクが見えてくる場合もあります。

私的意見ですので、ご参考まで・・・。

書込番号:9762036

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヤマKさん
クチコミ投稿数:25件

2009/06/26 23:29(1年以上前)

 まず、これまで返信して頂いた全ての方に一言、色々なアドバイス、本当にありがとうございました。

 結論から申し上げます。

 購入は、当初の予定通りVTRで行くことに決めました。

 無論、予算的な都合もありましたが、実際に乗る自分自身の環境なども考慮し、CBは、今回は見送ることにしました。

 元々、カッコいいな、と思って候補に上げていた車種なので、スタイル的な不満はありませんし、HONDAサイトの映像や皆さんの意見から、バイクを操る楽しさがあるバイクだという話に非常に魅力を感じました。

 今度の日曜日から、今度は良いお店を探しに動きます。実際に購入、納車されたら、改めてご報告させていただこうと思います。

 改めて、書き込みありがとうございました。

書込番号:9762665

ナイスクチコミ!1


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/06/27 01:12(1年以上前)

ヤマKさん、こんばんは。
決心されたようですね。
CBかVTRか、迷った理由も理解できますし決めた理由もよくわかります。
今度はお店回り、気持ちよく付き合えるところを見つけてください。

書込番号:9763299

ナイスクチコミ!2


NR750Rさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2009/06/29 01:14(1年以上前)

インライン4(直4)とV2のエンジンキャラクターによる違いもあるのでは?

低回転から滑らかな直4は半クラッチを使わなくても超低速走行ができます。
(低速時の渋滞時にスロットル操作だけで足ります、V2も意外と低回転まで粘るが、
低速時の大きいトルクがギクシャクしやすい)

しかし直4は高回転時はトルクがあるのだが3000以下はパワー感が無い。

V型エンジンを知ってしまうと直4には乗れなくなります。

ずっと以前NC30に乗っていました。

書込番号:9774305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:19件

2009/06/30 01:11(1年以上前)

話終わっているみたいですけど、
自分で試乗してから買った方が良いですよ。

元来2スト好きだったおいらは
大昔に隣の住人の友人達の会話で

『NSR250RよりVFR400の方が速ゃ〜い』

というセリフ聞いてずっこけた事があります。

そりゃ街乗りでだったらVFRの方が低速トルクあって扱い易いけど
最高速がそんなに出ない街中だったら純粋な速さは遜色無いハズなんだけど?

好みの違いで印象って全然違いますよ。

CB400SBとVTRだと
出力特性全然違うハズですし
実際に運転するとステップが邪魔な位置にあったり
何となくポジションが合わなかったり
そういうケースは結構ありますよね。

書込番号:9779237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/30 15:51(1年以上前)

まぁ〜最後のバイクってワケじゃないし・・VTR良いじゃないですか☆
取り回しの良いVTRで安全運転と技術を学んで次は大型ですね!

書込番号:9781404

ナイスクチコミ!0


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/30 23:23(1年以上前)

NR750Rさんこんばんは。

>>V型エンジンを知ってしまうと直4には乗れなくなります。

それは完全に好みの問題だと思いますよ。
逆に僕なんかは4発(特に空冷)を体感すると電気モーター
みたいなV型はビッグツイン以外は乗りたくないです・・





書込番号:9783705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/07/01 09:44(1年以上前)

ヤマKさん、VTRご購入決定おめでとうございます!
自分も先月20日に契約して、17日が納車です♪

HONDAサイトの映像は自分も見ましたけど、あれ見たらVTR欲しくなりますよね!
カラーでは結構悩みましたが、自分はブルーメタリックに決めました☆
早くVTRに乗りたいです!
 

書込番号:9785304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/07/07 22:01(1年以上前)

VTR 良い選択だと思います。
ホンダのというよりも、日本を代表する名車だと思ってます。
高速をリッターと一緒に150近くで巡航できて、燃料消費はリッターの半分以下。
そんな250CCがあるんですから。
おそらく、長いつき合いができると思いますよ。
CB400SF系はあの軽さに飽きが来て、結局1300まで行っちゃうか、ハーレー系に行くかっていう気がします。
VTRは乗り味がしっとりして飽きが来ません。名車です。

書込番号:9819443

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 時計の合わせ方を…

2009/06/22 21:29(1年以上前)


バイク(本体) > SYM > RV180

クチコミ投稿数:13件

またまた御世話になります…(o_ _)o

SYM180RVjpを友達から貰ったんですが…

時計の合わせ方がわかりません(T.T)

取り扱い説明書も無くて本人も知らないそうです…(Τ―Τ;)合わせ方を教えてください…

どうぞヨロシクお願いしますです(o_ _)o

書込番号:9741770

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/06/23 10:17(1年以上前)

初期の頃からサンヤンのRV125に乗っておられるTakionさんのサイトに掲示板があります、そこで聞けばどうですか?

My scooter life でグーグル検索、日本語を選べば最初に出てきます。

書込番号:9744344

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2009/06/23 11:26(1年以上前)

RV125jpのオーナーです。仕様が同じなら以下の方法で可能です。

"Hour"(時間)"Min"(分)のボタンを同時押しで表示が点滅状態となり、
時刻設定モードになります。
後はそれぞれのボタンを押して現在の時刻に合わせて下さい。
何もしないで10秒程度経過すると通常モードに戻り設定完了となりますので、
操作は手早くやって下さい。


>神戸みなとさん 

取説が無いと判らない事なので、そう言う書き方はどう見ても意地悪ですよ。
まともに回答する気が無いならレスしなくて良いと思います。

書込番号:9744570

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/06/23 11:34(1年以上前)

いいや、このTakionさんのホームページはサンヤンのRV乗りには助かるサイトです。掲示板もあって管理人さんが親切に答えてくれます。
これも情報ですよ、あなたが正確なことを教えてくれたので時計合わせは解決すると思います。

書込番号:9744600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2009/06/23 16:52(1年以上前)


haIukonさん神戸みなとさん(o_ _)oありがとうございます♪

haIukonさんの説明が事細かかったので
無事に時計を合わせることが出来ました♪
(^o^)v♪

助かりました(o_ _)o♪

書込番号:9745736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/06/23 16:55(1年以上前)

ありがとうございました(o_ _)o♪

書込番号:9745742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 K7→K9への移植について

2009/06/22 18:37(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:9件

先日、K7アドレスをK9アドレスに乗り換えました。皆さんのおっしゃる通り、加速?パワー?がダウンしてました。そこで思ったのですが、K7の電気系(コンピュータ?)をK9に移植する事は可能でしょうか?又移植出来たとしてK7のような走りが蘇るのか?分かる方が居れば是非アドバイス宜しくお願いします。m(__)m

書込番号:9740809

ナイスクチコミ!0


返信する
kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3530件Goodアンサー獲得:614件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2009/06/22 23:07(1年以上前)

コンピューターの件についてはO2センサーがふえてるため
単純にポン付けは難しいのではないかと考えられます。

自分がk9を購入したバイク屋さんのお勧めは
K7以前のノーマルマフラーにO2センサー用の穴をあけてK9につけると
いい感じになるといってましたよー

書込番号:9742546

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/06/23 07:40(1年以上前)

kumakeiさん、ありがとうございます。このバイクって下手にさわると遅くなるらしいですよね。なので以前のK7もずっとノーマルで乗ってました。K9にぽん付けは出来ないにしてもやってみる価値はありそうですね。引き続き情報お持ちの方が居ればアドバイス宜しくお願いします。

書込番号:9743942

ナイスクチコミ!0


novieさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:25件 アドレスV125の満足度5

2009/06/23 10:14(1年以上前)

K9型から確か、クラッチアウターとかの部品が重くなってるぽいです。どっかのHPでみたような気がします。
K5型しか所有していないため、現物確認はしておりませんが、パーツリスト(6版)の品番もK9型は変わっていました。多分、加速が遅いのはそれも影響してるのでしょう。

書込番号:9744331

ナイスクチコミ!1


novieさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:25件 アドレスV125の満足度5

2009/06/23 10:20(1年以上前)

ココに写真が載ってました。
http://www.eonet.ne.jp/~v125/index.html/myu125.htm

書込番号:9744357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2009/06/23 12:00(1年以上前)

novieさん、ありがとうございます。後で家のPCでじっくり見てみたいと思います。あまり人気のないK9ですが、やり方次第ではK7と同じぐらい楽しいバイクになりそうですね!

書込番号:9744689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8101件Goodアンサー獲得:750件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2009/06/23 12:50(1年以上前)

圧縮比も変わってますよね^^;

アウター結構大きさ差がありますね^^

変速比は変わってないはずなんですが^^;

発電方式やCDIからフルトラなので移植は不可能じゃないけど丸々電装入れ替えや加工が必要そうですね。

触媒除いたら長く乗るにはK9の方が向いてそう^^

書込番号:9744908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/06/23 14:01(1年以上前)

京都単車男さん、ありがとうございます。
ありゃ〜…困りましたね。。やはりK9からはこういうバイクだと割り切って乗るのも選択肢の一つかもしれませんね。。

書込番号:9745173

ナイスクチコミ!1


novieさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:25件 アドレスV125の満足度5

2009/06/23 14:22(1年以上前)

予想ですが、発進〜中速までの加速を上げるだけなら、駆動系部品(クラッチ、クラッチアウター、ウェイトローラー)をK5〜K7型の物に換装すれば、改善されるかもしれません。

ウェイトローラーは自分のK5型で16g(スペイシー125用流用 安かったので・・・)がよかったんですが、K9型はノーマルウェイトローラー 19gでエンジン出力が落ちているので、16gでは高速域が伸びないかもしれないですね。

書込番号:9745225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/06/23 14:50(1年以上前)

了解ですよマ駆動系の変更なら休みの日に出来そうです。それで様子見ですかね。。でもなぜパワー落ちたのにウエイトローラー重くしたんでしょう???

書込番号:9745332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8101件Goodアンサー獲得:750件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2009/06/23 15:12(1年以上前)

最高速落とすと判り易いし最高速にこだわる方多いからでは?

重さでエンジンの粘り出すとかもあるけど、しっかり変速させて大きなクラッチでロスなく繋いでとか、規制前に近づける様に努力した結果とか改善とか色々な要素あるんでしょう^^

規制後も極端に遅くはないし、保証もあるし軽く駆動系で自分好みにする程度でバランスいいんでは?^^

書込番号:9745403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/06/23 15:29(1年以上前)

ですね。。K7と比べるから色々不満も出てくるわけで。。。このバイクらしい味付けでこれから楽しみたいと思います。

書込番号:9745462

ナイスクチコミ!2


novieさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:25件 アドレスV125の満足度5

2009/06/23 15:40(1年以上前)

あくまで私の考えは予想ですので、京都単車男さんがおっしゃられていますように、まずは簡単に駆動系の調整(ウェイトローラーとか)からした方がいいかもしれません。
K5 or K7型とK9型をいじった事のある人の意見であればかなり参考になりますが、私はK5型しかもってないので、確証は持てません。

書込番号:9745506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/06/23 15:52(1年以上前)

大丈夫ですよ。駆動系の交換なら結果が出なければ元に戻せば良いので。。

書込番号:9745545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/23 16:28(1年以上前)

改造するよりk9売ってk8買ったほうが安くて手っ取り早かったり???

書込番号:9745658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/06/24 09:57(1年以上前)

レスされた皆さん、貴重なアドバイスありがとうございました。

書込番号:9749763

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング