
このページのスレッド一覧(全7336スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 6 | 2013年1月9日 22:47 |
![]() ![]() |
4 | 10 | 2009年5月13日 13:48 |
![]() |
2 | 5 | 2009年5月10日 22:28 |
![]() |
0 | 1 | 2009年5月2日 12:23 |
![]() |
4 | 22 | 2009年6月24日 21:52 |
![]() |
0 | 11 | 2009年5月3日 18:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シリンダーをボウリングしてボアアップした場合、シリンダーヘッドを交換しないでボアにあわせたピストン、リングを交換した場合は圧縮比は高くなるのでしょうか低くなるのでしょうか?
お馬鹿な質問でしょうが、おしえてください
0点

こんばんは。
改造のボアアップの事ですよね。
ピストン(新しいボアアップした)の頭の形状次第ですよ。
一般的には圧縮比アップの形状の物が殆んどでしょうね。
圧縮比アップな為、ハイオク指定とかになったりしますし、。
書込番号:9473771
1点

おはようございます。
圧縮比はシリンダーの体積と燃焼室容積が解れば計算出来ます。
シリンダー体積+燃焼室容積÷燃焼室容積=圧縮比
書込番号:9474215
3点

回答有難うございます。シリンダー、ヘッド共に同一形状のまま、ピストンについても、上(下)死点を変更することなく、ボア(径)のみを大きくした場合、圧縮比は下がるということになるのですね。
数字で計算できないので、悩んでいました。
書込番号:9483638
4点

おはようございます。
シリンダーをボウリングしてボアアップをされているのであれば、圧縮比は上がりますよ。
ボアが大きくなると、当然体積が増えるわけですから圧縮は上がります。
恐らく最近のエンジンは、それ程削れないと思うので、大幅な排気量アップはしないでしょう。
ガソリンはレギュラー入れてみて、ノッキングするようならハイオクにしてみると良いかも知れませんね。
個人的にはボアアップキット組み込んだ方が手っ取り早いと思いますが。
書込番号:9483766
3点

解決回答ありがとうございます。実は、純正品をボアアップしたシリンダーをヤフーオークションでゲットしたのですが、心配になり質問しました。Gアクシスは圧縮比の低いエンジンなので、ヘッド交換しないで、そのまま組み込めば、圧縮比アップもできるものと確信しました。
圧縮比が高いと、ピストンに穴が開いたり、デトネーションを起こしたりと・・・いろいろ心配事が重なります。
早速そのままで組み込みました。心地よいふけ上がりになりました。
駆動系を調整すれば快適に走行できそうです。アドバイス有難うございました
書込番号:9487372
0点

2スト時代が過ぎ去りましたが 気持ち と 経済的 に 余裕 が できまして もやもや感
など 拭き去る ことが できました 遅ればせながら ありがとうございました
書込番号:15596043
0点



リヤタイヤのサイズアップできるか教えて下さい。
110/90-10か350-10か他のサイズのタイヤ装着でしますか。
そして、センタースタンドが使えるか、乗り心地等も教えて下さい。
お願いします。
0点

どちらも装着できます、乗り心地もグリップもよくなります。(BS、ダンロップ、ミシュランなど一流メーカー品)
純正サイズではないのであくまで自己責任で装着してください。
チェんシンはコンパウンドが硬すぎるので乗り心地もグリップも悪いです、前後同じ銘柄のタイヤ装着をお勧めします。
書込番号:9484052
0点

整備士メカニックさんありがとうございました。
参考にして決めたいと思います。
書込番号:9485395
0点

整備士メカニックさんありがとうございました。
どちらのサイズのタイヤに交換した場合、センタースタンドは使えるか教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:9488033
0点

少し調べましたが、BSから出ているHOOPのBO1で100/90-10の外径が434mm、同じHOOPのB02で110/90-10の外径が452mmです。エアを入れた状態かは分かりませんので確かではないですが、今、センタースタンドを立てて、リヤタイヤが地面から、1cm以上離れていれば大丈夫だと思いますよ。スペ100で交換されて居る方がいますが、センタースタンドは使えているようです。スペ100の方たちのお勧めタイヤはダンロップのK378Bですが、生産中止になったようです。メーカー在庫のみだと思います。ヤフオクにはまだ出ているようです。他にはIRCのMB57が良いと思います。
肉球大好きさんが、交換されているのでコメントが有れば一番良いのですが...
書込番号:9488437
0点

tachi_y21さんありがとうございました。
参考になりました。
肉きゅう大好きさん宜しければ、写メとか載せて戴けないでしょうか。
タイヤサイズとセンタースタンド使えるか教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:9492490
0点

センタースタンドは私のリード110は取り外してますので接触するかどうかは不明です。
アドレスV125とリード110、バリオス250がありますが全部ダンロップを使用してます。
バリオスはGT501、スクーターはD−306ですがグリップも乗り心地もいいですよ、耐久性は306、リヤーで7000KMくらいかな(経済運転で)
安いし自前で交換なので満足してます。
書込番号:9493668
0点

ご氏名を受けたので久々に登場しました。
リアタイヤは HOOPのB02で110/90-10をつけています
センタースタンドも問題なく使用できています。
ちなみに2サイズアップの120はエンジンのケースがあたるようです! 確認済みです。
書込番号:9494012
3点

こんにちは。皆さんありがとうございました。沢山の方のオカゲですね。
僕も110/90のタイヤに交換したいと思います。
書込番号:9494089
0点

肉球大好きさん、コメント有難うございました。
書込番号:9497152
1点

この度は皆さんの意見を沢山頂きまして、参考になりました。タイヤ装着も無事に終わり、快適に走行しております。
イチマンキロを越えましたが、益々楽しく過ごせます。
ヤッパリリードは最高ですね。
では、バイクライフを楽しんで下さい。
書込番号:9536929
0点



バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーフォア
CB400SF Revoに乗り始めてそろそろ1年。初めて乗ったバイクがCB400であったことに幸せを感じ続けることができて、本当にいいバイクだと思っています。
1年も経つと洗車や整備にも力が入るところなのですが、なにせRevoはセンタースタンドがないので、特にチェーンのメンテが面倒で仕方がありません。
そこで皆さんに質問なのですが、チェーンのメンテをするときどうやってリアタイヤを持ち上げてますか? リアスタンドを使ってますか? それとも4輪用のジャッキを使ってますか?
今後、チェーンのメンテをこまめに、そして手早く行うために、何かしらのジャッキアップツールを購入しようと思ってるのですが、何かよいものをご存知の方がおられましたら教えてください。ただ、私はまだまだ初心者ゆえ、バイクのバランス取りなどには自信がないので、できるだけ安心で、それでいてできるだけ易しいものをお願いします! でもあまり高価なものは避けてくださいね。贅沢言ってすみませんが、諸先輩方、ご指導のほどよろしくお願いします!!
0点

J-TRIPのリアスタンドを使っていますが、作業時間が一気に短縮できました。
今では、少しずつバイクをずらしながら必死に作業をしていたあの頃が馬鹿らしくて・・・(笑)。
たまに使う位ですが、購入して良かったと思いますね。12000〜13000円程度の物でしたが、ナップス通販のセールで1万円弱で購入できたのも良かったです。
書込番号:9472537
0点

自分はスペック3ですが、センタースタンドはありません。
めんどくさいですがチェーンオイル挿すときは、ちょっとずづバイクを動かしてます。
スタンドはライコランドとかいくとありますね。1〜2万円だったような。スタンドあると確かに便利ですね。
書込番号:9472582
1点

mashirito23さん、ご無沙汰してます。
Revo は標準ではサイドスタンドのみでセンタースタンドはついていませんが、
ホンダモーターサイクルジャパンが作成している Revo 向けカストマイズカタログに
「メインスタンド」という名称で記載があります。
品番:OSK-ZX-MCE10
希望小売価格:20,790円(消費税込み)
取付時間:0.4H
SF/SB 共通です。
ちなみに、私は値切り倒して(^^;)新車購入時に付けました。
書込番号:9472587
0点

こんばんは。
スタンド持っていると何かと便利ですが、慣れていないと一人で作業すると倒す危険が有ります。
チェーンのグリスアップ程度であれば、ジャッキが良いかも知れませんね。
ショップなどで上げる場所を聞いて作業すれば大丈夫です。
コツは、ハンドルを右に切って、Fブレーキレバーをタイヤチューブなどで固定すると動かないので安心です。
タイヤを載せて、手で回転させるローラーも発売れているので、好みで購入されても良いかもしれませんね。
書込番号:9472702
1点

みなさん、ご回答のほど、ありがとうございました。お礼が遅くなりましてすみません。
スタンドかジャッキか、ほんと悩ましいです。風邪の旅人1103さんのおっしゃるJ-TRIPのスタンド、自分もネットで見てとても惹かれてます。まだ実物を見たことがないのですが、見たら衝動買いしてしまうかも、です。
RIU3さんの判断がうらやましくて仕方がありません。と言うのも自分も購入時にセンタースタンドをつけるかどうかで最後まで悩んでいたのです。そのときはチェーンのメンテのことなんて考えてなかったのですが、もしこのことを知っていたら迷わずつけていただろうと思います・・・。
パラダイス天国さんのおっしゃるローラー、、、初めて知りました。これは場所もとらずよさそうですね。。。また一つ選択肢が増えました。
今月、我が愛車が1年点検なので、バイクショップでも色々聞いてきます。何か面白いことがわかったらまた報告します。
書込番号:9524728
0点



こんにちわ、今年一月からカブ90カスタムのオーナーとなった者です。
先輩諸兄にお尋ねしたいことがあります。
レッグシールドなのですが、白しかないと思ってましたが、リトルカブには黒があることを
最近知り、非常に興味があります。
そこで伺いたいのはリトルカブのレッグシールドをカブ90カスタムに取り付けることは
できるのでしょうか?
メーカーに聞け!と怒られそうですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授下さい。
0点

メーカーに問い合わせてみましたが、明確な回答は得られませんでした。
いろいろ調べてみると、リトルカブではなく、FI化に伴って生産中止になった50ccの
”ストリート仕様”用レッグシールドの方がサイズが合いそうです。
あとは自分で塗装してみるか、ですかね・・・。
書込番号:9479947
0点



もうすぐ納車ですか、おめでとうございます。ショップに聞いたら、R125、非常に人気があって、在庫として頼んだものが、いつ来るかわからない状況らしいです。
アディバジャパンもうれしい誤算ですね。
一度会社に通勤しましたが、うちにはバイク好きも多いのですが、際立つスタイルで”誰のだ、どこのバイクだ?”とうわさになるほど、でした。
私としては、誰も乗っていないから優越感にひたれるのもありますが、あまり売れないとカスタムパーツや、在庫限り終了なんてなるのも困るので、やはり売れてほしいです。また、もっとカラーバリエーションもあったらいいのにと思います。
オレンジメタリックとか、ブルーメタリックとか・・・・
それではまた、何かあればご報告しますね。
書込番号:9687763
0点

サイフィットさん
ありがとうございます。
昨日、納車しました。
乗り味はサイフィットさんが言われたとうり、出足はまずまずですが、中高速での延びを感じます。いつの間にかスピードが出てるって感じです。
直進安定性も素晴らしく、振動も高回転域でも少なく、コーナーもクルリっと廻ってくれます。
スタイルもレーシーで気に入りました。
ただ一つ…マフラーが格好悪いなあ。
これから購入される方の為に馴らしが終わりしだい、詳しくインプレしたいと思います。
書込番号:9688232
0点

まだ発売してないんじゃ…最近のバイク雑誌に近日発売と書いてありましたが。バイク屋もいってましたよ。アローロ重くてでかいのでアディバに候補変更しました。イエロー買おうと思います。では
書込番号:9736714
0点

案の定さんこんばんは。
R125はもう販売してますよ。
私のはホワイトです。レーシング風にステッカーを貼りました(^^)
白地に赤や青、黒のステッカーは凄く映えて最高です。
でもイエローも雑誌などで見ましたが、なかなかスポーティーで良いですね!
馴らしがそろそろ終わるので、いろいろインプレ書きますね。
書込番号:9737325
0点

全天候ライダーさんこんばんは^_^;発売されてるんですか…では納期遅れそうですね。なんか人気あるみたいで7月の最初に乗る予定だったのですが駄目そうですね。一応今週の水曜日にバイク屋に注文入れる予定です(><。)。。いまはジョグZRに乗ってます。やはりアディバの方が快適になりますかね?毎日通勤でシグナスばっかりみるので珍しいやつに乗ろうと思ってアディバR125にしたかったのですがこの人気だと納期不明になりそうで心配です。発売は6月1日となってましたね。インターネットで出てました。アローロとシグナスで迷っていたので完全にアウトっぽいですね。納期かかりそうでしたらアローロにする予定です。失礼いたしました。
書込番号:9738148
0点

おはようございます。本日バイク屋さんから連絡ありまして納期は注文入れてから1週間で納車されると連絡がありました。今日注文入れました。安心いたしました^_^; ありがとうございました。
書込番号:9739726
0点

案の定さん
良かったですね。
こういった輸入車はおそらく故障などが発生する可能性が大きくなるはずです。メンテをキッチリお願いできるバイク屋さんで購入することをお勧めします。
事故がないようお互い気をつけてバイクライフ楽しみましょうね。
納車までワクワクですね。(^^)
書込番号:9740173
0点

こんにちは。バイク発注したのはバイクショップオカムラです。アディバのホームページに載っているバイクショップです。ディスクブレーキの効きはどうでしょうか?なんかカタログの写真だとあまりたよりなくみえましたので…。ライトは明るいですか?感想をできましたらお願い致します。
書込番号:9745002
0点

案の定さん
えーと、まずブレーキの効きなんですが、驚きの一言!効きます!!
これ以上の効きは要らないくらいです。125クラスでは飛び抜けけてますよ!
ライトは…普通ですかね〜? 私のもう一台所有の125アメリカンよりは暗いです。必要にして十分だとは思いますが。
光の拡がりが少ないです。
最高速は平地、無風で100オーバーは出ると思います。
書込番号:9745475
0点

全天候ライダーさんありがとうございます。ブレーキは心配なさそうですね。安心いたしました。ライトが問題がありそうですかね。HIDにはかえれませんかね。
書込番号:9748777
0点

結構くらいところ走るので照射が弱いと不安です。プロジェクター式って照射角が狭いんですね。替えって明るいつけられるライトってあるんですかねー。アローロのほうがライトは明るくて照射角がありそうですね。アディバはライトがデメリットですね。まあ今回はアディバR125を買います。タイヤがジョグZRより2インチ大きいので安定感ありそうですね。アローロは13インチですが(爆)車体がデカイのと重いのと価格が高いので今回はパスしました。R125はシグナスよりかなりパワフルなんでしょうね。楽しみです。
書込番号:9748806
0点

案の定さん
そうですね。ライトは明るいに越したことはないですね! プロジェクターはHIDに変えられるのでしょうか…
安定性はありますが、足付性は悪いです。170aの私で、両足はつま先強。
シグナスは乗った事はないですが、加速は負けないとは思います。最高速はわかりませんが…パワフルとゆうより、いつの間にかスピードが出てるって感じです。出足はおそらく、アドレスにはかないませんが、中高速の伸びで勝負出来るかも。
コーナーは車高が高い分、最初は怖かったですが、馴れてくると何処までも寝かせる事が出来そうです。ブレーキの効きも合わせて速いコーナーリングができますよ!立ち上がりの加速は最高に気持ち良い。
キムコのアジリティ、スーパー8は試乗しましたが、R125の方が速いです。
後、ライダー達に必ずじろじろ見られるのを覚悟してくださいね!
私は1100と400も所有してますが、こんなに見られるなんて無いですよ。
書込番号:9748895
1点

追伸。乗り味はかなり固めなので、慣れるまでお尻が痛いですよ。
後サスは五段階に調整できますよ。私は真ん中で乗ってます。
ちなみに燃費はリッター25〜30くらいで、けっして良いとは……
何か質問があれば、いつでもどうぞ(^^)
書込番号:9748940
0点

全天候ライダーさんおはようございます。わたしは身長174センチです。実ははじめは中型免許取ろうと考えていたのですが高いのとギヤチェンジが大変そうでしたので通勤しかバイクは使わないので小型限定にいたしました。
書込番号:9749447
1点

案の定さん
賢明な決断ですね!私もよく使うのは125CCですからね! 大きいのはツーリング以外にはまず車庫の中です(*_*)
書込番号:9749606
1点

全天候ライダーさん
他のライダーにじろじろみられるのは緊張してしまいそうですが気を付けて運転しようと思います。ハンドルグリップは替えたほうがよいでしょうか?標準のハンドルグリップはどうてしょうか?
書込番号:9749804
0点

初めまして。R125注文した者です。
今週中には納車!ホワイトです。
通勤用でリアボックスを付ける事を考えて125ccを探していたのですが、かっこよさとコストパフォーマンスに惹かれて注文してしまいました。
バイクショップによると、キャリアのオプションはないとのことです。
そこで、何か、キャリア+ボックスに代わる様なアイデアありましたら、教えて頂けないでしょうか?
今思いつくのは、シートに着けるGIVIの汎用ステー(社外品)とGIVIの組み合わせですが、
シートを開けるのが難しくなりそうなので、良い案がないか検討中です。
駅までの通勤で、物を入れたまま駐輪場に放置するので、ソフトな素材のシートバッグは無理かな、とも思っています。
書込番号:9750105
0点

案の定さん、黒ベリーさん
こんにちは。
R125のクチコミスレが出来ましたよ(^^)
グリップはアディバの文字が滑り止めになってて、カッコイイですよ!
リアBoxは個人的に好きではないので、考えた事はないです。スタイルを損ねるような気がして…
買った方、とりあえず、クチコミレビューしましょー!
書込番号:9750912
0点

R125オーナーが増えてきましたね、うれしいですね。私はグラファイトを購入しました。
増えれば、R125用HIDキットとか発売されたりして、それもいいかもw
最近感じたのは、テールランプも暗い気がして、バイクパーツショップでLEDの
ストップランプに変えようとしたら、LEDがレンズに当たってだめでした;;
LEDキットも発売されるといいですね。たしかにBOXつけたくなるほど、ユーティリティは少なすぎますね、でも私もBOXはそーとーデザインが良くない限り、反対です。変なデザインのBOXはつけたくないですね・やっぱりリュックサックかなぁ。
書込番号:9752475
0点



J6446さん こんばんは
ご存知と思いますが、イモビは合鍵が作り難いだけで、盗難とは無縁では有りません。
リードのような小型のバイクの場合、イモビがあっても抱えてトラックに積み込まれれば終わりです。搬送用の台車に載せても簡単に移動できます。
イモビ付きの車やバイクも結構盗難に合っているようですし、結んだ後に鍵を付け替えて外国に転売するようです。
自宅でも簡単に外部から人が出入りできる場所で保管する場合は、カバー、ハンドルロック、超硬合金製のチェーンまたはU字ロックで支柱などに固定することをお勧めします。
出先では、超硬合金製のチェーンまたはU字ロック(出来れば柵や支柱に通す)とハンドルロックは必ずしましょう。
なぜ超硬合金製のチェーンまたはU字ロックかというと、盗人にとっては、ワイヤーは無いのと同じで、簡単に切断されます。
書込番号:9462034
0点

>結んだ後に鍵を付け替えて・・・(誤)
盗んだ後に鍵を付け替えて・・・(正)
でした。
あと、近所迷惑のリスクはありますが、アラームの方が実用的かも知れませんよ。
書込番号:9465308
0点

私がリードに装着しているアラームは車体を揺すったり傾けたりするとアラームがなります。
また、セキュリティを解除しないとセルが回りません。
ちなみにセキュリティの解除は普通のキーでちょいちょいとできます。
さらにセキュリティを装着していることを赤いランプを点滅させて、周りを威嚇しています。
普通の場所でこんなバイクをトラックに積み込もうとしたら大変なことになりますね。
セキュリティの装着していることをわかるようにしているだけで悪戯防止になるでしょう。
当然、納車時にホンダで取り付けしてもらいました。
ただし、狙いを定めてくる窃盗のプロにはお手上げでしょうが、¥30万以下のリードをやるなら他の高価なバイクをやるほうが効率的だと窃盗のプロは考えるでしょうね。
書込番号:9467810
0点

不安であれば付けておくほうがいいと思いますが、プロの手にかかれば付けていても大差ないので、
あくまでいたずら防止や素人による盗難の防止程度と思ったほうがいいと思います。
特に、H・I・S・Sでなく後付けのイモビなのでなおさらです。
ちなみに私は付けておりません。付けなかった理由は、
★素人盗難はシャッターキーで、ある程度防止できる。
★自宅でも通勤先でも、プロの多くの手口である、トラック載せができない環境に駐輪している。
です。
私の友人もリードに乗っていますが、フロントバスケット・リアボックス装備でダサさをアピールして盗まれないようにしているそうです(汗)
書込番号:9468511
0点

いろいろ参考になりました。ダサそうに見せるのも重要そうですね。ちなみにチェーンでおすすめってありますか?
書込番号:9469413
0点

ホンダのツーロック<ショートタイプ>
0SK-ZX-JY003 ¥4,935 (\4,700)
が手頃で便利でいいんじゃないでしょうか?
値段にこだわらないならコレがオススメです。
http://www.kanamonoya.co.jp/bike/index.htm
書込番号:9469810
0点

J6446さん
遅レスですが、もしかしてイモビライザーでなくてイモビアラームのことですか。
そもそもリードにイモビライザーがOPで付けられるのでしょうか。
書込番号:9485224
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





