バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(88543件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7336スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7336

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SG20前期エラーコードです。

2024/03/31 11:14(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ250

クチコミ投稿数:3件

フルノーマルで特に異常はありませんでしたが
エンジンチェックランプ点灯しエラーコード22と表示されました。
エラーコードを調べた所、吸気温度センサーとでますが
車体の吸気温度センサーがどこにあるか調べても出てきません。
バイク屋に持って行けばいいと思いますが修理代が高そうで調べていました。
吸気温度センサーを調べて出てくるのが3角の部品が出てきますがSG20では出てきません…
エアークリーナーに吸気温度センサー取付穴があるタイプも販売されているのもみかけましたが
車体には付いていませんでした。
エアークリーナー付近、インシュレーター付近で調べるとインジェクションしかそれらしき物がないのですが
わかる方いましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:25681287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2024/03/31 12:04(1年以上前)

>onelove.001さん

吸気温度センサー・吸気圧センサー・スロットルポジションセンサ・ISCVが一緒になっていると思います。
よって一つでも不良になるとスロットルボディごとの交換です。
スロットルボディのアクセルワイヤーの反対側に付いているプラスチックの部品です。
断線やコネクタの接触不良を点検して異常が無ければ交換です。

書込番号:25681332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/03/31 12:48(1年以上前)

>デスモ泥みっくさん

いろいろと調べていましたが全く情報がなくあまりない故障なのか困っていました…
エラーが表示されてから走行中に止まってしまうのかわからないので乗っていません。
スロットルボディの部品を調べてみます。

本当にありがとうございます。

書込番号:25681392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2024/03/31 13:20(1年以上前)

>onelove.001さん

書き忘れましたが吸気温度センサーの抵抗値を測定して本当に不良なのか確かめてから交換するのが良いです。
サービスマニュアルが無いとピンの配置がわからないし抵抗値も不明なので最後はバイク屋の世話になると思います。
配線図は根気よく探せばネット上に転がっているかも知れません。

書込番号:25681421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/03/31 16:28(1年以上前)

>デスモ泥みっくさん

わかりました。
サービスマニュアル検索して調べてみます。
メンテナンスしても電子制御の故障になると難しいですね…
お手上げ状態になったらバイク屋さんにみてもらいます。

書込番号:25681672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > スズキ > バーグマン200

スレ主 marucansさん
クチコミ投稿数:51件

昨日、ブレーキフルードの交換をしようと思い、マフラーを外して、さあやるぞ!と気合を入れて、
リザーブタンクの平ネジを回そうとしたら・・・ナメました・・・

どうやってネジを外すか、何か良いアイディアがあればご教授頂きたく。
とりあえず、完全に山は死んでいない感じなので、ショックドライバーを試そうかなとは思っています。

ちなみに、どなたか、平ネジのパーツNoご存じの方がおられましたら、併せて情報頂けたら幸いです。
※これから、Google先生に聞いてみようとも思っています


<車種情報>
2017年式

書込番号:25681241

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 marucansさん
クチコミ投稿数:51件

2024/03/31 10:46(1年以上前)

>ちなみに、どなたか、平ネジのパーツNoご存じの方がおられましたら、併せて情報頂けたら幸いです。
とりあえず、こちらは拾えたので、自己レスです。(ナレッジ用に)
商品番号:69689-49300

書込番号:25681269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度3

2024/04/01 20:05(1年以上前)

ご愁傷さまです。 ナメてしまったねじは、対応したドライバーを使うか、最悪、エキストラクター(下穴を開けて、専用のビットを叩き込みタップ回しで回すアレ)使うしかないかと思います。

バーグマン用はまだ見た事はないですが、 代替ネジは、ホームセンターで手に入るステンレス皿小ネジで代用できるのではないでしょうか、シルバーになってしまいますが、サビによる固着を防げます。

書込番号:25683223

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:211件

2024/04/02 08:35(1年以上前)

>marucansさん

どこかで見たが、輪ゴムの大きいやつをネジとドライバーの間に
かまして回す方法があったが、試してみては?

上記及び専用工具を使った方法が、Youtubeに出ているので、
使えそうなものをやってみるのがいいです。
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%8A%E3%83%A1%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%AD%E3%81%98

書込番号:25683745

ナイスクチコミ!0


スレ主 marucansさん
クチコミ投稿数:51件

2024/04/03 00:29(1年以上前)

>省エネ派さん
>balloonartさん

アドバイスありがとうございます。
一旦、ショックドライバーで叩いてみて、ダメそうでしたら頂いた方法で試してみたいと思います。
もうちょっと慎重にやるべきでした。。。涙

書込番号:25684643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 チェーンについて質問です。

2024/03/31 07:33(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > VERSYS-X 250 TOURER

スレ主 gtngw358さん
クチコミ投稿数:61件

ヴェルシス250を中古で購入し約1年経過しましたが最近乗る機会が少なく暫くぶりに乗ろうと思った所、チェーンの外プレートが錆てまして慌てて2りんかんに持ち込みとりあえずチェーン清掃と注油で様子見となりました。
とりあえずチェーンを交換しようかと検討してますが
@おすすめチェーンありますか?乗り方は主にツーリング使用で月一に乗れたらいい方。年間走行約3000kmぐらい。保管環境は屋根の下に置いてますがバイクの後ろまでカバー出来なくバイクカバーを掛けてます。海岸線で海までの距離が約1キロぐらいでおそらく塩害だと思います。
A中古購入時約走行15000キロで今18000キロぐらいです。一緒にスプロケットも交換検討した方がいいでしょうか?
また、錆が無くてもチェーン的には交換タイミングなのでしょうか?
回答の程よろしくお願いします。

書込番号:25681083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:140件

2024/03/31 07:53(1年以上前)

1)メッキ仕上げのチェーンが錆びにくくて良いですね。
ある意味メンテナンスフリー。

2)必要なし。手入れしてれば6万キロくらい余裕。

※チェーンもスプロケも手入れしていれば6万キロ以上使えます。

http://kevin99.cocolog-nifty.com/mydiet/2014/12/zrx1200r-5-9be0.html

>8.5万キロでもまだ余裕あるチェーンとスプロケ、わたしのエンジンオイルメンテナンス方法が間違ってなかった証拠だと思う。じんわりと嬉しい。


書込番号:25681106

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:54件

2024/03/31 09:43(1年以上前)

ドケチャックさんもおっしゃっていますが錆が気になるならメッキチェーンがお薦めです。
こまめにメンテナンスされるなら普通のシールチェーンでも性能的には変わりませんが錆を気にされるならメッキですかね?
価格が上がるのが難ですがゴールド、シルバー等お好みの物を。
写真を拝見するとスプロケはまだいけそうですが気になるならF、Rも一緒に交換すると以降の交換サイクルを管理しやすいかと思います。

書込番号:25681205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19193件Goodアンサー獲得:1785件 ドローンとバイクと... 

2024/03/31 09:49(1年以上前)

>gtngw358さん

断然メッキチェーンが良いと思います。
自分で交換すれば費用も抑えられます。整備についてはズブの素人の私でも簡単でした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000644155/SortID=24917991/
スプロケも一緒に交換が推奨されますが、1.8万キロでしたらまだ大丈夫ではないですか?
私のは4万キロ超えてますが、チェーンしか変えていません。

書込番号:25681212

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2024/03/31 09:58(1年以上前)

息子が貰ったスズキのSX125というオフ車。
サイクルワールドでDIDの金色パッケージのチェーンに交換してもらったら切れた、近くだから押して戻ってきた。
メーカーへ送ったがDIDからの返事では瑕疵は無いといこと、サイクルワールドの取り付け時の張りが強すぎたんでしょうね。
自転車にも乗ってたがチェーン切れは初めての経験です。

私の乗るスズキのバーディー90、中古購入で購入時にチェーンは交換されてて走行は12000kmのバイク。
現在はトリップ付きの中華メーターに交換して以後7年で走行14000kmになる、バイク屋にチェーン交換を問うが必要なしとのこと。
チェンカバーはフルカバーでたまに張り調整と給脂してますがバイク屋にはオイル交換時の点検で強く張り過ぎだと指摘される。
フルカバーなのでチェーンが当たる音が気になるので貼り過ぎの傾向はあるが今では緩め調整です。
バッテリーは一度交換してます、キック始動だがバッテリー点火なので電圧が下がるとかかりが悪いので先日補充電もやりました。

スプロケット交換はチェーンが歯から大きく浮くようなら交換なので点検要領をググってやることですね、多分必要ないと思う。
気になるならチェーンだけでも交換しとくと良いかなと思う。
シールチェーンといってリンク部分の給脂無しというのが良いと思うが。

書込番号:25681223

ナイスクチコミ!1


スレ主 gtngw358さん
クチコミ投稿数:61件

2024/03/31 13:27(1年以上前)

>神戸みなとさん
>ダンニャバードさん
>DUKE乗りさん
>ドケチャックさん
皆様回答有難うございます。皆様の回答からとりあえずスプロケは大丈夫そうなのでチェーン交換のみで検討します。
交換はショップに依頼するつもりですが、チェーンはRKのBL520RXW-120にするかD.I.Dにするか悩んでます。
皆様のおすすめチェーンはありますでしょうか?

書込番号:25681434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:54件

2024/03/31 13:50(1年以上前)

>gtngw358さん
私はD.I.D派ですが安い中華や無名品以外の有名ブランドならお好みで選んで大丈夫じゃないですが?

書込番号:25681467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:140件

2024/03/31 15:26(1年以上前)

>チェーンはRKのBL520RXW-120にするかD.I.Dにするか悩んでます。
皆様のおすすめチェーンはありますでしょうか?

こだわりがないならお買い得品を聞いてください。
安く済む可能性があります。

書込番号:25681584

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2024/03/31 23:03(1年以上前)

>gtngw358さん
40年前の愛馬を観るようで懐かしいです
見事に錆びましたが取説の交換基準に達していなければ品質には問題ありません
と申しますのはチェーンが伸びたらそれに伴ってスプロケットも減るものだからです
伸びるといっても金属部品が伸びるのはミクロ単位で、リンクの摺動部が摩滅して
遊びが増えてピッチが長くなっていき、それに伴いスプロケットのサイズが合わなく
なって来るので、チェーンに依ってスプロケットが削れて歯が尖って参ります
因みにスプロケットをジュラルミンに換えたりしますと同調して減らない場合も
ありますから定期的な目視確認は必要です

例え錆びない素材のシールチェーンでありましても500q毎程度に清掃して
ルーブを噴いておくのが長持ちさせる秘訣という訳で、油脂が飛び散らない程度に
長距離走の後など注油を心掛けることで錆を防ぎチェーンの寿命を延ばせますから、
一旦錆びて見た目が気に入らなくなってしまったのでなければスプロケットが尖って
来た時点でドライブ/ドリブンスプロケットとチェーンとの三点セット交換なさるのがお勧めです

因みに愛用は椿本RKでも大同DIDでもなくて江沼EKの最高級品3Dスリードでマジ長持ちで
スプロケットも減らし難いですが、ドレスアップとしてたまにチェンの色も変えてみたい
とお考えなら廉価なカラーチェンが良いかも知れません
10万kmもってしまう部品を着けると交換する愉しみが無くなってしまう難点も無きにしも非ずです

書込番号:25682272

ナイスクチコミ!1


Losyさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2024/04/02 11:31(1年以上前)

その程度の錆なら交換しなくていいと思います。
殆ど乗らないとのことなので、来年以降の交換を考えたら良いと思います。
その際に、そこから更に永く所有するのであればメッキチェーンにしましょう。そうでもないなら安いメッキ無しチェーンで。

で、見たところシールチェーンですので、現状で性能が落ちたり危険なことはありません。
表面をブラッシングして浮き錆を落とし、チェーンルブを塗れば錆は全く目立たなくなります。

書込番号:25683895

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2024/04/03 02:45(1年以上前)

チェーンは見てわかるので、目視で判断です。

一部でも動きが柔らかくなってたら軸が痩せてるので交換なんだけど、とりあえずはチェーン引いてみて伸びてなきゃ別に良いかと。
スプロケはまぁ普通同時交換なんだけど、それも目視で減ってなきゃ別に替えなくていいし。

しばらく乗ってみてすぐ緩んでくるようなら時間の問題なので交換かな。
表面が錆びてるのは直接的には問題じゃない (錆が軸やシールに入り込んでダメにするのが問題) ので。

RKの上位のチェーン (RXWのED.GOLD = 二重処理) 使ってて明らかに錆にくいとは感じてますけど、DIDと比較したわけじゃないのでどっちがいいとかは不明。
お勧めではあります。1.4万円とか。
https://mc.rk-japan.co.jp/chain/commitment/#kodawari

半分だけ錆びてるから、カバーが掛かってなかったところがやられたかな? なかなか厄介ですね。
あんまり乗らないならばたつかないような工夫のあるカバーに替えてみるとかですかね。
ちなみに、海岸地区で錆びさせないコツは「毎日洗車」なんだそうです。

書込番号:25684689

ナイスクチコミ!3


スレ主 gtngw358さん
クチコミ投稿数:61件

2024/04/06 15:57(1年以上前)

>ムアディブさん
>ドケチャックさん
>Losyさん
>ViveLaBibendumさん
>DUKE乗りさん
>神戸みなとさん
>ダンニャバードさん
皆様色々回答して頂きありがとうございます。少し離れてるすきにスレッドが延びているとは思いませんでした。
チェーンが錆びているのを発見した時、センタースタンドで上げて空回りさせて動きが固くないのは確認してましたが、緩みチェックまでは忘れていました。
ですが、やはり錆が気になり先日チェーンを結局RKのBL520RXW-120に交換しました。チェーンオイルが白系を塗られたのか若干白っぽく感じますがそのうち馴染むと思います。
チェーン交換時にメンテナンスキットも同時購入しましたので今後はこまめにメンテナンスしようと思います。
皆様回答して頂き有難うございました。

書込番号:25689122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:33件 VERSYS-X 250 TOURERのオーナーVERSYS-X 250 TOURERの満足度5

2024/04/07 16:00(1年以上前)

>gtngw358さん
 初めまして。遅レスですが当方のヴェルシスは概ね2万kmあたりからドライブチェーンの不均一な延びが出始め給脂してもジャラジャラウルサイので25,000kmあたりで交換しました。当然ですが交換後は滑らかに走行でき費用対効果としてはタイヤ交換の次に効果があります。

 ヴェルシスのチェーン張り時の遊びは大き目にしないと当方のように延びが不均一になり、そんな現象が出始めると加速度的にチェーンが延び始めで走行フィーリングも極端に悪化しますので2万kmから2.5万kmを目処に交換すると良いかも知れません。

 ちなみに当方のヴェルシスは現在3万km弱で先日、レッドバロンとバイク王に査定をしてもらったら中古で購入した額の半値くらいで、それだったらバイクの査定が厳しくなる5万km超まで乗ることにしました。

 現在はセカンドバイクとしてWR250X、サードバイクでDT200Rもあり、乗り比べるとヴェルシスの大人しさを実感します。職場には四輪車の駐車場がなく駐輪場しかないため、3台のバイクを取っ替え引っ替え通勤していますが、ヴェルシスは帰りが暗くなったり雨が降ったりしても左右の強力なLEDフォグラや面積を広くしたウインドシールドで安心して走れ、ダメ押しは追加した大きなトップケースも含め荷物が大量に積めるのでバイクの大きな利便性を実感できる1台で安く売却するよりも通勤する必要がなくなるまで大切に乗ろうと思っています。

書込番号:25690477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

PCX125 JF56

2024/03/29 22:31(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 ナイト3さん
クチコミ投稿数:30件

PCX125 JF56
マフラー排ガスの臭いとオイル漏れについて。
長くなりますがご意見をお願いいたします。
本日、夜勤へ向かう際に気づいたのですが
止めている自宅ガレージにPCXのものと思われるオイルがバイク下に極少量落ちていました(2〜3cm濡れているような湿った跡)
指で触ると若干ヌルっとしたのでオイルで間違いないと思います。
薄暗かった為、ドレンボルト付近を手で触ったりしましたがオイルは付いていませんでしたので、そのまま出勤しました。
走りには何の異常もなく快調でしたが20分程走って信号待ちの際に、いつもは感じない排気ガスの臭い(私は嫌いな臭いではない)がぷーんとしました。他のバイクか車だろうと思い会社へ到着し、自分のバイクだと気付きました。ただ、白煙等はありませんでした。
オイル量をチェックしようと思いましたが、ゲージが固く指では開けられなかったので断念。ってといった状況でございます。そこでご意見をお願い出来たらと思い投稿させて頂きました。
まず、排気ガスの臭いがする原因は何が考えられますでしょうか?今までは気にならなかったので臭いがし出したのは間違いないです。
あとはオイル漏れが気になります。ちょうどセンタースタンド辺りでした。エアクリは1.5カ月程前に交換しており、エアクリ付近からのオイル漏れはありません。
オイルドレンパッキンは2回目使用ですがドレン付近はオイル付いていませんでしたm(_ _)m
PCX125 JF56 2017年式
走行52700km オイル交換2000kmごと。

書込番号:25679648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2024/03/30 00:11(1年以上前)

>ナイト3さん
不燃ガスを再燃する為にエアークリーナーに送る
キャタライザーのホースが抜けてるか 破れているのでは
ないでしょうか。

書込番号:25679732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8075件Goodアンサー獲得:746件

2024/03/30 01:04(1年以上前)

>ナイト3さん

ブローバイのホースが一番くさいけど

排気漏れや、プラグの緩み、パッキン類と色々あるので、明るい昼間に懐中電灯持ってよく見てみましょう

書込番号:25679769

ナイスクチコミ!1


スレ主 ナイト3さん
クチコミ投稿数:30件

2024/03/30 09:03(1年以上前)

>v125のとっつあんさん
キャタライザーとはマフラー内部のことですか?無知ですみません。今朝、オイル漏れ確認した所、バイク下部からチューブ管?みたいなのが1本出ていてそこに1滴オイルが出ていました。あの管(ホース?)はなんですかね??

書込番号:25679989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナイト3さん
クチコミ投稿数:30件

2024/03/30 09:06(1年以上前)

>京都単車男さん
帰宅後パッキン類は確認した所恐らく大丈夫そうでした。
オイル量も適正で、排ガスの匂いも昨晩よりマシでした。
なんだったのかなと更に気になりました^^;

書込番号:25679991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2024/03/30 10:16(1年以上前)

>ナイト3さん
密閉されているとガソリンがインジェクションに流れなくなるので
ガソリンタンク上部には空気穴が開いていて給油の時に取説の上限より
多く入れてしまうとカーブなどで車体を寝かしたときなどに空気穴から
ガソリンが漏れてしまいます
漏れたガソリンが車体を汚さないようにチューブで地面に落とす構造になっているので
オイル漏れではなくガソリン漏れですね。

書込番号:25680052

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ナイト3さん
クチコミ投稿数:30件

2024/03/30 17:08(1年以上前)

>v125のとっつあんさん
確かにガソリン満タンにした後にこの症状でした。結構パンパンに入れてしまったのも自覚あります(^◇^;)ガソリン入れ過ぎたら排ガスの臭いがキツくなるというか変化する場合ありますか?
あと自宅のガレージに付いているシミは明らかにエンジンオイルの用に思い、まだシミが残っています。
そのガソリンオーバーフローした際のチューブからオイルも出たりするんですか?

書込番号:25680434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2024/03/30 19:23(1年以上前)

>ナイト3さん
走行中にチューブから出たガソリンは地面に落ちずに走行風で
車体下後方に霧状にかかるので
熱くなったマフラーにかかり蒸発する際にガソリン臭がすることが有ります
地面に落ちるのは信号待ちなど止まっている時です オイルが混じることは無いです
オイル漏れが気になるなら 定期的にオイル量を確認するか 
バイク屋で見てもらうしかないです。

書込番号:25680576

ナイスクチコミ!1


スレ主 ナイト3さん
クチコミ投稿数:30件

2024/03/30 21:40(1年以上前)

>v125のとっつあんさん
なるほどですね。排ガスの臭いは今夜はありませんでした。
やはりガソリンなのか…でも漏れていた地面を触った感じは完全に臭いも感触もオイルなんですよねm(__)m
オイル量をこまめにチェックしながらバイク屋さん探してみます〜m(__)m

書込番号:25680760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


一龍さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:5件

2024/04/12 01:32(1年以上前)

リヤサスのオイル漏れはないでしょうか?

書込番号:25695921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > スズキ > SV650

スレ主 RENO5Aさん
クチコミ投稿数:52件

バイク初心者の弟が中古で買いました。
街乗りメインです。滑りやすいところは走らないと思います。
もちろんタイヤはサイズが合えば何でも使えるのは承知していますが、このバイクに乗っている方で性能と価格のバランスが優れてて、これがおすすめだよというのがあれば教えて戴けませんでしょうか。

書込番号:25679191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19193件Goodアンサー獲得:1785件 ドローンとバイクと... 

2024/03/29 17:26(1年以上前)

お勧めではありませんが、私が良く行くバイクワールドではロードスマートがいつも安いですね。
コスパ優先のツーリングタイヤなら良いかもしれません。

ただ、私は一度安さに釣られて履いてみましたが、乗り味がどうにも気に入らず(バイクはVFR800Fです)、5千キロも走らないうちに履き替えました。
性能面でのお勧めは、ミシュランのロードシリーズです。
最新はロード6ですが、ロード5が安売りしていれば超お勧めです。
乗り味が良く、ウェット性能、ドライ性能ともにバランス良く、比較的ロングライフです。
ただ、人気があるせいか値引きはあまり期待できません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/S0000871216/SortID=25621821/

SV650は友人と親戚が乗っています。
友人のを借りて数十キロほど試乗させてもらいましたが、とても乗りやすい良いバイクですね。
Vツインのエンジンフィールもすごく良いです。
楽しまれてください。

書込番号:25679266

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2024/03/29 19:34(1年以上前)

車種関係なく、ミシュランかピレリの比較的新しいスポーツタイヤのセットで売ってるやつ。
当然新しい世代の方が性能がいいんだろうけど、コスパって話だとちょい旧い奴の方がいいでしょ。

この辺は価格競争してるから3万くらいに値段下げてくる。ポイントとか駆使で。

ミシュランならパワー2CTが常に安いんだけど、もうちょっと新しいの欲しいよね。パワーRSがいい感じのバランスで両立なんだけど、見かけなくなっちゃったから今はダメかな。そのうちなんか安いの出てきたら捕獲で。
ピレリだとロッソ3がいいかな? 4はまだ4万くらいする。

ツーリングタイヤは硬くて乗り心地悪いし、ギャップでグリップ失うから乗りづらい。ちっとも楽しくない。
今のスポーツタイヤはセンターが硬くてサイドはハイグリップ並みなので、ツーリング用にピッタリ。ライフ長くてグリップも良い。

ハイグリップまで行くとグリップに振っちゃってるので偏摩耗して5000kmで終わるから朝から晩まで走りたい人には3万円でもちょっと厳しいw
公道の峠なら、直線でグリップ要することなんてほとんどないんで、ハイグリップは無駄が多い。

コスパって言ってるのが距離だけの話なら、ミシュランの一番硬いタイヤで。

書込番号:25679410

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:140件 SV650のオーナーSV650の満足度4

2024/03/29 20:05(1年以上前)

初心者の弟さんですね。

少しでも安くって事ならバイク量販店に聞いて見てはどうでしょうか?
在庫処分とかひとつ前の型が安くあるかも知れません。

性能が気になるのはわかりますが、初心者がまったり走るには問題ないレベルまで現在のタイヤは性能が底上げがされてます。

交換して乗った時点でそのタイヤが弟さんとSV650の標準となり次のタイヤ選びの基準になります。
交換したタイヤで走って見て不満に思うなら次のタイヤ選びで生かせば良いし、不満がないなら同じようなタイヤを選べば良いと思いますよ。

書込番号:25679457

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 RENO5Aさん
クチコミ投稿数:52件

2024/03/29 20:16(1年以上前)

相談に乗ってくださりありがとうございました。
現状決めあぐねてますが、頂いた情報持って量販店見てみます。

感謝です。

書込番号:25679478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:54件

2024/03/29 20:18(1年以上前)

>RENO5Aさん
ライフも考えピレリのエンゼルGT2のセットをバイクワールドで買いましたが乗り味はかなり硬い印象です

書込番号:25679482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/03/29 20:32(1年以上前)

>RENO5Aさん

最近は値上がりが続いているのでコスパの良い物って言うのは難しいね

各社のスポーツ、ツーリングタイヤで比較的安いのから試してみたら良いんじゃない

タイヤサイズの合うセット物が有ればお得に買えるよ

後は不満が有ればランクが上の物に変えるかメーカーを変えて試そう

車と違って寝かし込みの癖とかでもグリップ感が違って感じるから人によって合う、合わないが出ます

書込番号:25679502

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2024/03/31 23:36(1年以上前)

>RENO5Aさん  解決済のところに澄みません<(_ _)>
タイヤサイズカタログスペックの120/70ZR17M/C(58W)・160/60ZR17M/C(69W)から
スピードレンジやロードインデックスを除いてサイズだけ並べて
 120/70R17 160/60R17 前後セット でショッピング検索しますと2万円切るお値打ち品から
5万円台まで幅広く紹介されますが、ライトウェイトネイキッドですのでカーカス構造柔らか目で
減って来たら溝が増えるピレリのエンジェルSTなどはいかがでしょう個人的好みとしては
剛性重視でメッツラーになりますが硬過ぎかなと

書込番号:25682308

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:140件 SV650のオーナーSV650の満足度4

2024/04/01 06:47(1年以上前)

タイヤ交換の見積りと予約をして来ました。

DUNLOPのSPORTMAX Roadsport。
前後交換、工賃、廃タイヤ含めてで4万円ちょいでした。
決めては値段かな?
他はツーリングダイヤも含めて6万円弱。

ここ最近、R6、ニンジャ250、ZZR250とタイヤ交換して今度はSV650ABS。
マジでタイヤ貧乏になりました(笑

書込番号:25682468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:140件 SV650のオーナーSV650の満足度4

2024/04/14 14:06(1年以上前)

今日交換して来ました。
ひとつ前のモデルだけど自分には十分。
スパッと寝るし接地感もある。峠くらいなら必要かつ十分な性能。
製造年月日は2023年の40週

書込番号:25699045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2024/04/14 15:01(1年以上前)

>ドケチャックさん
グルービングではない放物線のような浅い溝はサイピングには見えませんし
「ここまで皮剥きしてね」のサインでしょうか…
だとしたら減ったら換えてねウェアインジケーターだけでなく、おいしい範囲を
ユーザーにお知らせする親切設計
https://dunlop-motorcycletyres.com/products/radial/sportmax_roadsport_2.html
メーカーの説明にはありませんが気になります

書込番号:25699112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ208

返信137

お気に入りに追加

解決済
標準

ノンカウル〜

2024/03/28 18:13(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > GSX250R

クチコミ投稿数:369件

60のおっさんで、ネイキッド ツーリングバイクを探しています。

要はGSR250が新車で欲しい という所なのですが…無理なので当然コレ となるのですが どれだけ眺めても形が好きになれません。Vストも候補ではありますが いかんせん重いので二の足をふんでしまいます。

カウルなしならマジで欲しいのですが…あと 30Lくらいのリアボックスを付けたいのですが、このままだとかなり変だと思うのです。
ウーン やっぱりVスト買っておけ って話でしょうか?

書込番号:25678084

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に117件の返信があります。


クチコミ投稿数:12891件Goodアンサー獲得:749件

2024/04/17 04:31(1年以上前)

>小梅ちんさん

ツーリングマップルはタブレット版もあるので使ってみましたが、書籍用で作られているのでタブレットでは使いにくいです。
書籍は書籍の良さもあるなってつくづく思います。

書込番号:25702419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:15件

2024/04/17 10:22(1年以上前)

>ViveLaBibendumさん
こんにちは。

>リターン式ではうっかりシフトダウンして・・・
オフロードブーツの方ですとつま先を入れやすいようシフトペダルを高めにする
場合もあるようで、その場合はうっかりもあるかもしれませんね。

私はロードブーツしか履かないのでうっかりシフトダウンはステップ土踏まずでも
経験したことが無いです、もちろんブレーキペダル同様シフトペダル高も適切に
調整してます。

ただ昔話で恐縮ですが公道初号機のカワサキ90TRトレールボスの5速リターン
はボトムニュートラルの5UP(N12345)だったのでシフトダウンでは勢いが余って
ニュートラルまで行ってしまい慌てる事はよくありました。

では失礼します。

書込番号:25702688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19193件Goodアンサー獲得:1785件 ドローンとバイクと... 

2024/04/17 10:39(1年以上前)

2013年のマップルです

サイコー!の快走路

いつもこの場所でランチタイムしてます

ツーリングマップル、なにげに眺めていると書かれているコメントが楽しいですね。
でも画像の南あわじ県道76号は、「交通量極少なく何もない退屈な道」なんて書かれてますが、この道サイコーです。
延々海沿いをのんびり走れる快走路。信号もなければ歩行者もいません。
でも近年はチャリダーが多いので若干注意ですが・・・

もし淡路島を走られる機会があれば、このルートはマストです。個人的に超お勧め!

書込番号:25702709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:54件

2024/04/17 13:55(1年以上前)

>ダンニャバードさん
今から約40年前中型免許取り立てでFZ400Rに乗り友人とフェリーで岩屋からそのコースを走りましたが海沿いの断崖絶壁初心者にはトラウマ物の恐怖を感じましたね(^_^;)

書込番号:25702914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19193件Goodアンサー獲得:1785件 ドローンとバイクと... 

2024/04/17 14:07(1年以上前)

>DUKE乗りさん

40年前ですか!
その頃は私はまだ免許を取ってませんでしたが、35年ほど前に初めてクルマで走ったときの感動は今でも良い思い出です。
当時は画像のようなガードレールは全くなくて、うっかりするとそのまま海へツッコんでいける状況でした。
免許取り立てのバイクツーリングだと恐怖を感じたとしてもぜんぜんおかしくありませんね〜(^^)v
でも良い道でしょう?(^^)v

書込番号:25702930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:54件

2024/04/17 20:31(1年以上前)

>ktasksさん

ハスクバーナ、デビューしたときにディーラーで跨がったけどシートが前後フラットな感じで足つきは本家のDukeよりも悪かったんですよね〜。
バイクとしては個性的で走りも楽しいバイクだと思いますよ?(Dukeにしか乗ったことありませんが)

書込番号:25703385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9940件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2024/04/17 20:54(1年以上前)

>DUKE乗りさん
私は腰高は
問題ないですね
物欲がまた出てきたので
Hypermotard 698 MONO

スバルトピレン701

気になります
それか
高いけどR18 、、、
モード表示がイカしてる
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/3/d/1460wm/img_3da9e36c81563376f0d0a806b7827fa8188751.jpg

書込番号:25703414

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2024/04/17 21:54(1年以上前)

>小梅ちんさん
上の方でお勧めいただいた https://www.husqvarna-motorcycles.com/ja-jp.html
伊豆の椿ライン頂上大観山駐車場コロナ禍前…年齢的に見た目免許取りたての女性が Svartpilen 401 に跨り
颯爽と去って行ったのに萌えまして、妻の Triumph Bonneville に Metzeler Karoo Street を組んだのは妻には内緒の話です(^^;)
ただスポークホイールの見た目にこだわりが無ければキャストホイールの Vitpilen 401 の方がお勧めではあります
山椒は小粒でピリリと辛い方が良いとお考えならばキャストホイール採用の Svartpilen 250 とても良いと思います
https://www.husqvarna-motorcycles.com/ja-jp/models/naked/svartpilen/svartpilen-250-2024.html
(スポークホイールモデルを買ったばかりにオンロード走行ではキャストのスペアホイールが欲しくなる病が再発しました)

>ktasksさん 血圧もコレステロールも下げ過ぎない方が良い、というお話は実体験有ります
40過ぎて心臓弁膜症と判り余命半年宣告されても尚、バイクに乗れる心臓にして下さい!とわがまま申しまして、
心臓ふたつに割って僧帽弁形成術にしていただいたのですが、手術時間も短く済んで比較的安全な人工弁置換よりもリスキー
とかで血液凝固抑制剤は多めに血圧も低めにコレステロールもガッツリ下げましょうって薬てんこ盛りでしたが…
一過性に失明したり失語症になったりロクなことが無くて、執刀医の先生と相談して薬を減らしていただき抗コレステロール薬は完全にやめてしまいましたら一気に体調良くなりました
心臓ふたつ割りは肉体的に極度のストレスなので抗ストレスホルモンが減るのも良くないでしょうと懇願して説得に応じていただいた形
コレステロールはストレス抵抗性のステロイドホルモンの原料でもありますので然もありなんです
※あくまで私的な体験談ですので下げないとマジ危ないという方々は自己判断で休薬されたりせずに医師にご相談ください※

書込番号:25703499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19193件Goodアンサー獲得:1785件 ドローンとバイクと... 

2024/04/18 04:54(1年以上前)

>DUKE乗りさん

淡路の道はホントに印象的で素晴らしい経験ですが、バイク好きでもない連中にはわからんですよ・・・( ̄。 ̄;)
山陰海岸沿いの香住〜城崎、丹後半島もお勧めで何度か書いてますが、私は今後もまたご紹介すると思います〜

書込番号:25703735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:484件

2024/04/18 12:00(1年以上前)

これは気持ち良かった

定番ですが

書込番号:25704147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19193件Goodアンサー獲得:1785件 ドローンとバイクと... 

2024/04/18 14:36(1年以上前)

ここも定番です

>コピスタスフグさん

凄い!
いいロケーションですね〜
これはどこですか?雲仙?

書込番号:25704342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件

2024/04/18 19:51(1年以上前)

こんばんわ。淡路島 ですか…。

自分は20代のころ 会社をやめて退職金もでたので 当時乗っていたディグリー号(打倒セロー!!でホンダが出したバイク)で、キャンプしながら四国まで行きました。メインの目的地は尾道(そう尾道三部作の舞台です)で、多分瀬戸大橋で四国に入ったと思うのですが、しまなみ海道というのがあるのを知り いつか島めぐりしてみたいな と思っていたのです。

で淡路島 ちかいですねー このあたりなんとなく良さそうだな と思うのです。

四国もまた面白かった印象があり 当時?日本一長い林道 剣山スーパー林道というのがあって(多分今は舗装されているのでは…)、早朝走り出して、最後は日が暮れてしまったのを覚えています。四国は霊場でもありますよね 走っていてなんとなく他とは違う雰囲気を感じたりもしました。夜温泉入ってキャンプ場にもどる時は本当に真っ暗で、バックミラーを見ると 漆黒のなかから何かが追いかけてくるような恐怖…いやでもそういうのが楽しかったなー。

年齢は関係ないですねー また行ってみたいなと改めて思うのでした。

書込番号:25704711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:484件

2024/04/19 00:32(1年以上前)

雲仙

書込番号:25705072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19193件Goodアンサー獲得:1785件 ドローンとバイクと... 

2024/04/19 06:18(1年以上前)

志賀直哉旧館

>小梅ちんさん

こんにちは。
四国は素晴らしい場所がいっぱいで私も行きたいところだらけなんですが、日帰りではなかなか行けませんねぇ・・・
剣山スーパー林道もまだ行けてないんですが、今も未舗装のままではないでしょうか。

尾道はのんびりできて良い場所ですね。
以前、志賀直哉旧館で、管理されてる方からいろんなお話が聞けて楽しかったです。

書込番号:25705164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19193件Goodアンサー獲得:1785件 ドローンとバイクと... 

2024/04/19 06:20(1年以上前)

>コピスタスフグさん

雲仙で正解でしたか?!
当てずっぽうだったんですが・・・

私の写真は映画ノルウェイの森で有名になった砥峰高原です。

書込番号:25705168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件

2024/04/19 07:13(1年以上前)

認知症は言わせてください(笑)まだ自分は大丈夫なのですが、そういった方々と関わりがあります。
一応自分なりのポイントとしては、加齢とともに物忘れは起きる人には起きますが、年相応の物忘れはまあ大丈夫かな と言われています(テレビを観ていて、俳優の名前が…台所に行ったけど何をしにきたっけ? とか)。ちょっと危ないのは短期記憶 食後5〜10分程度で食べたことを忘れている とかそういうやつです。やっぱり おかしいなと思ったら物忘れ外来受診です 自分から行く人はなかなか居ないと思うので、周りが連れて行ってあげないと。

しかしですよ バイクは認知症予防にかなりいいらしいです!!考えてみてください 両手両足全部使います 曲がる際の体の傾きとかものすごく頭を使って走っているらしいです 改めてすごいですよねー。車以上にバイクはすごいのです。

坂道の写真は尾道ですかね 坂の町 あと猫も結構いたような…。ポンポン音を立てて走る 蒸気船?でしたっけ いい雰囲気でした…当時尾道三部作の影響で 結構人気だったと思います。雲仙は九州でしたか 当時キャンプしながら最後は九州へ と思っていたのですが時間切れ 東京に戻らなくてはならず断念しました そういう意味でも もう一度あんなバイク旅をしてみたいものです。

剣山スーパー林道は まだ未舗装残っていますか youtubeとかで観てみます。このあたりを走るなら GSXよりやっぱりVストですかねー。

書込番号:25705207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:484件

2024/04/19 10:52(1年以上前)

>小梅ちんさん

バイクの効果は言われていますね。
https://motoinfo.jama.or.jp/?p=1549

でも、加齢による衰えを踏まえた自制も必要ですね。バイクの効果を早くから謳っていた澤口先生も…。
https://www.sanspo.com/article/20201217-VKZWAL6E3RIFHLWMRHKDJWED7A/?outputType=amp

書込番号:25705407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:484件

2024/04/19 11:02(1年以上前)

別日

書込番号:25705411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/04/19 12:05(1年以上前)

>小梅ちんさん

スレに沿った書き込みを
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/1584108.html

改めて外車はいかが?

書込番号:25705490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:3件

2024/04/19 16:51(1年以上前)

>小梅ちんさん
認知症は言わせてください(笑)

どうぞ笑

スポーツは色々な脳機能を使うので1番いいと言いますよね。

短期記憶と別に長期記憶が失われる方も危なくて、家族の名前が書けないとか。そういうタイプは進むと家族の顔も分からなくなりますね。どの部分の脳機能が失われるかの違いでしょうね。

書込番号:25705793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング