バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(88544件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7336スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7336

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

コイツのヒストリーが分からないんですが

2024/03/13 21:58(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > RMX250R

クチコミ投稿数:10699件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

このRMX250Rって額輸入オンリーの車両だったんですかね?
末尾Sは国内で正規流通していたようですが。
認識合ってますかね?

書込番号:25659451

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/03/14 14:04(1年以上前)

>まぐたろうさん
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1332221413

ググった結果これww

書込番号:25660130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/03/14 14:11(1年以上前)

>まぐたろうさん
http://tobenai.fc2web.com/rmxs_r.html

時代なんですかねSのキャブはPWK使っていますよ、凄いなぁ

書込番号:25660141

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10699件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/03/14 14:48(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
いつもお世話になっています。ありがとうございます。

出来れば知恵袋以外のソースが欲しかったところですが、時代ものですし伝聞的な情報が主になるのは仕方がないことなのかも知れませんね。
比較表、面白いです。
感謝します。

書込番号:25660179

ナイスクチコミ!0


mat324さん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:53件

2024/03/15 11:29(1年以上前)

ネットに転がっていた画像ですが、パーツリストの画像のようです。

ただ年式別記号として付加されただけのRなのかもしれません。
たまたま末尾がRの年式の場合は、確かに「RMX250R」で間違いではないんですよね。
「RMX250SR」なんてのもあるし。

これだと、グレード名なのか年式記号なのかわかりにくくて、ややこしすぎますね(笑)。

書込番号:25661175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10699件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/03/15 23:46(1年以上前)

>mat324さん
あら、訳が分からなくw

書込番号:25661960

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9940件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2024/03/16 08:26(1年以上前)

>まぐたろうさん
Rはエンデュランサーだったかと?
Sは
CRMに対するスズキの刺客だったかと?
でも
Sはツレが乗ってましたが
個体差もあるかもしれませんが
CRMと比べると少しパンチが無く
悔しがってました

もしかして増車ですか?
良いですね2st!!

RMのエンジンを積んだLT250R持ってましたが
パンチはホンダに劣ってもかぶりにくい良いエンジンでした
ホンダのレーサーはすぐカブった、、、
(これも個体差かもですが?)


書込番号:25662180

ナイスクチコミ!1


mat324さん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:53件

2024/03/16 15:28(1年以上前)

気になってしまって、パーツリストなどの画像から分かる範囲でまとめてみました。

モデル名としての「250R」が存在するのか、やはりわかりませんでした。
それにしても、記号の付け方が相当ややこしいですね。

書込番号:25662612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10699件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/03/17 03:44(1年以上前)

>ktasksさん
ありがとうございます。
増車する訳ではなくて、今乗っているTS200RがRMXの系譜云々という話を聞き、どんなもんじゃろかと辿って見たもののよく分からなかったので質問…という次第です。
なんか、公的な情報が殆ど無いんですよ。
なんならTS200RもそんなにWEB上の情報多くなくて今後が不安です。
一応、エンジンやら何やらの予備はありますが…マイナー車種のデメリットをもろに食わされそうな気がしています。

>mat324さん
ありがとうございます。
型式と通称名が混在しているんでしょうか。
なんか、RMX250Rは59馬力とかいう情報もあったりして、ワケワカメです。

書込番号:25663327

ナイスクチコミ!0


mat324さん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:53件

2024/03/17 14:02(1年以上前)

>まぐたろうさん

私が調べた感じでは、少なくとも国内仕様には「RMX250R」は存在しなかったと思っています。
たまたま1993年式の営業機種番号が「RMX250R」となってしまったため、誤って広まってしまったのではないでしょうか。

KDXは「KDX250SR」が公道仕様、「KDX250R」がエンデューロレーサーとなっており、RMXも1993年式についてはたまたま同様の末尾になってしまったため、世の中が勘違いしてしまったように思います。

また、エンデューロレーサーのRMX250のパワーについては、下記サイトだと1994年(営業機種番号「RMX250R」の次の年のモデル)の時点で53psだそうです。
https://www.autoby.jp/_ct/17242602

海外向けエンデューロレーサーの名称が「RMX250R」でフルパワー59psなのかもしれません。
いずれにしても、メーカーの名前の付け方がややこしすぎるのがわかりにくくしていることは明白です(笑)。

書込番号:25663865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10699件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/03/17 23:49(1年以上前)

>mat324さん
53馬力なんてのもあったんですな…

そして>>オートリメッサからチューニングパーツも豊富に発売された。
お目に掛かりたかったものです。
現在、当時のアフターパーツなんて、よく分からない情報添えられて無秩序にジャンク売りされているだけで購入には博打ですからね。

書込番号:25664578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

アドレス125(DT11A)2回目ベルト交換の時に

2024/03/11 20:11(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレス125

クチコミ投稿数:8件

できれば、この型番のアドレス125に乗っている方にお答え頂ければありがたいです。質問です。現在35500キロ(2021年8月から)でそろそろ2回目のベルト交換時期なのですが、ベルト、ウエイトローラー、スライドピース?以外に交換しなければならないのはあるでしょうか?もちろんバイク屋にやってもらいます。
よろしくお願いします

書込番号:25656609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/03/11 21:01(1年以上前)

>宇宙人777さん

センタースプリングを変えると良いと思いますよ

後はギアOILの交換もすると尚良しかと

書込番号:25656691

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:140件

2024/03/11 21:20(1年以上前)

バイク屋さんにお願いするなら....

交換が必要と思われるパーツがあれば連絡して下さい。
または、交換が必要ようとされるパーツがあれば交換お願いします。

これで良くないですか?
実際に分解して現状のコンディションを一番知るのは整備士なんですからね。

書込番号:25656723 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8075件Goodアンサー獲得:746件

2024/03/12 02:36(1年以上前)

クラッチ側のオーバーホールも頼むかどうかの判断ですねえ

書込番号:25657039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2024/04/05 22:17(1年以上前)

御回答有難う御座いました

書込番号:25688244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/04/05 22:21(1年以上前)

素人があれこれ思っても仕方ないのでバイク屋にお任せします

書込番号:25688252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > レブル1100

クチコミ投稿数:3件

本日 前後 ブレーキフルードを交換しました、右側パニアケース外しました

交換後試運転していた所500メータ位走ったところで写真のパーツがタイヤで踏んだのか
跳ね上がりました、黒い物が見えたので停止して道を確認したところ写真の物が落ちていました。

この部品はレブル1100tの何処かのパーツなんでしょうか?

すみません 分かる方教えてください。

書込番号:25653753

ナイスクチコミ!0


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:9940件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2024/03/09 18:21(1年以上前)

自転車のハンドルのエンドキャップぽい?

書込番号:25653841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2024/03/09 18:28(1年以上前)

>えみやでさん

すごい視力ですね

書込番号:25653845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/03/09 19:19(1年以上前)

すごい視力)))ご指摘有り難う御座います。

下り坂走行時、ブレーキなので10K以下位のスピードでした

書込番号:25653910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:54件

2024/03/09 19:31(1年以上前)

ブレーキ廻りのパーツだとしてフロントタイヤで踏むのは不可能じゃあないかな?

書込番号:25653927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2465件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2024/03/11 09:53(1年以上前)

ktasksさんに3000点!
走行中に落下したパーツを自車で踏むのは
かなりの難度ではないでしょうかw

書込番号:25655975

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

オイル関係

2024/03/05 18:34(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > C400 GT

クチコミ投稿数:13件 C400 GTのオーナーC400 GTの満足度5 JH3NZPのマイページ 

・オイルストレーナーはどうやって外すのですか?
・ファイナルギヤオイル(ミッションオイル)は交換しなくていいのですか?
以上、宜しくお願いします。

書込番号:25648367

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:140件

2024/03/05 19:55(1年以上前)

メーカーは推薦していなくてもファイナルギヤオイルは交換する方が個人的には良いと思います。

オイルストレーナーを外理由は清掃ですか?
だとしたら適切なオイル管理が出来ているなら必要ないと思いますよ。

書込番号:25648475

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19193件Goodアンサー獲得:1785件 ドローンとバイクと... 

2024/03/06 07:57(1年以上前)

>GOLD SKY CLUBさん

オイルフィルターを外すには、オイルフィルターレンチを使います。
このような商品だと思いますが、これがお乗りのバイクに適合するかは調べていません。
https://amzn.asia/d/5cvaPic

書込番号:25648925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 C400 GTのオーナーC400 GTの満足度5 JH3NZPのマイページ 

2024/03/06 08:48(1年以上前)

>ダンニャバードさん
回答頂きましてありがとうございます。
しかしながら聞いているのはオイルストレーナーのことなんです。

書込番号:25648968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19193件Goodアンサー獲得:1785件 ドローンとバイクと... 

2024/03/06 08:53(1年以上前)

>GOLD SKY CLUBさん

あれ?
上の画像の何番のことですか?1番じゃないのでしょうか?

書込番号:25648975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:17件

2024/03/06 10:05(1年以上前)

ストレーナーなので5番じゃないでしょうか?
それでしたら図を見るに3番のねじ込みプラグで押さえてあるので、それを外せば抜けると思います。

ただ再び締め込むのに4番のパッキンは交換した方がいいですし、締め込みトルクは判明しているのでしょうか?
正直そんなに詰まるような部分でもないですし、ディーラーで点検や車検の時に一緒に頼んだ方がいいですよ。

BMWは私も乗っていましたが、この手の部分はディーラーに任せた方がいいと思います。
ご自分でやりたい気持ちは理解できますが、それなら最低限サービスマニュアルは買うべきです。
ファイナルギアオイルの交換時期もサービスマニュアルに載っているはずです。

書込番号:25649042

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件 C400 GTのオーナーC400 GTの満足度5 JH3NZPのマイページ 

2024/03/06 11:14(1年以上前)

>ユニバーサルセンチュリーさん
ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:25649111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19193件Goodアンサー獲得:1785件 ドローンとバイクと... 

2024/03/06 11:33(1年以上前)

あっ、ホントに5番のことだったんですか?
これだと絵を見りゃボルトを緩めるだけなんで疑問に思うはずがないと思いましたが・・・(^0^;)

書込番号:25649128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件 C400 GTのオーナーC400 GTの満足度5 JH3NZPのマイページ 

2024/03/06 13:50(1年以上前)

>ダンニャバードさん
3はネジプラグ(オイルドレンボルト)でオイル交換の時にこれを外します。
5がオイルストレーナーというもので、オイル交換の時に3のドレンプラグを外しても気づきません。
5を外すのに専用工具がいるのかどうかを聞きたかったのです。
ちなみに4のOリングはセットになっているということはオイル交換する時にはストレーナーも外して掃除した方がいいのかと思っただけです。
C400GTを所有されてる方はどうされているのでしょうね?
まさかオイル交換は1万キロに1回のディーラー任せ?

書込番号:25649311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19193件Goodアンサー獲得:1785件 ドローンとバイクと... 

2024/03/06 14:37(1年以上前)

>GOLD SKY CLUBさん

あぁ、そういうことだったのですね。
私のは国産車ですが、オイル抜き口(ドレンボルト)は下側で、ストレーナーがあるのかどうかわかりませんが、意識したことはありませんでした。
というか、オイルの出口にストレーナーが付いてるのはどういう理由なんでしょうね?ゴミは出した方がいいのにわざわざ出ないようになってる?

ドレンボルトにパッキンが付いてる、というのもBMWならではなのでしょうか。ドレンボルトはドレンワッシャーの先入観でした。

オイル交換の動画がありましたので、見るまでもないかもしれませんが一応貼っておきます。この方はストレーナーまでは意識していないようです。
https://youtu.be/6xsXBBmsAWA?si=ux1mTnFxQ_yz1N9K
またミッションオイルを交換されてる動画もありました。
https://youtu.be/33QNLmxQ7VE?si=7xJ6wUxSznIqo23j

書込番号:25649364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 C400 GTのオーナーC400 GTの満足度5 JH3NZPのマイページ 

2024/03/06 14:52(1年以上前)

>ダンニャバードさん
ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:25649375

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2024/03/06 16:53(1年以上前)

>GOLD SKY CLUBさん
オイルストレーナーって添付パーツリストの5番のことでしょうか、切り欠きがありますので
大きなマイナスドライバーのようなタイヤレバーのような工具でクルッと廻し抜くように思われますが、
周りを傷付けないように専用工具とか有りそうですね。
一度ディーラーで掃除して貰って自分でもできませんかね〜とお訊ねしてみるのが良いと思います。

書込番号:25649497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 C400 GTのオーナーC400 GTの満足度5 JH3NZPのマイページ 

2024/04/11 18:25(1年以上前)

>ViveLaBibendumさん
先日モトラッドに行くことがあって聞いたらラジオペンチでつまんで引っ張れば抜けるとの事でした・・・・。

書込番号:25695499

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

JF81 買取

2024/03/05 07:40(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:20件 PCXのオーナーPCXの満足度5

引っ越しのためJF81を買取に出そうと考えています。
買値はどのくらいだと妥当と思いますでしょうか?
また、どこに売るのがよいでしょうか?

2020年9月にホンダドリームで新車購入
カラーはパールジャスミンホワイト
現在1.9万キロ
目立った傷なし


書込番号:25647689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19193件Goodアンサー獲得:1785件 ドローンとバイクと... 

2024/03/05 08:33(1年以上前)

こんにちは。
似たような条件で検索するとだいたい30万円弱くらいですので、買い取りは5〜10万円、良くて15万円というところではないでしょうか。

書込番号:25647753

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9584件Goodアンサー獲得:596件

2024/03/05 10:17(1年以上前)

出張買取見積を依頼する時は、評判を要検索してからにしましょう。

書込番号:25647843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/03/05 10:17(1年以上前)

>式守伊之助さん
>また、どこに売るのがよいでしょうか?

足を使って店を回りましょう

売ってはいけない店なら解ります、バイク王などの買取店は店に行って交渉するには良いですけど

家に呼んではいけません、手ぶら帰れないので揉めますよ

書込番号:25647844

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2024/03/05 10:55(1年以上前)

5〜10万で買い取って、30万で売り?凄い儲かるんですね。

書込番号:25647874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/03/05 11:14(1年以上前)

>微糖貴族さん

商売は儲からなければ成り立たないでしょ

店の売り上げ、店員の給料、書類の変更手続きとか諸費用掛かるのだから

ある程度は仕方ないですよ

書込番号:25647887

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2024/03/05 18:32(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。
評判を見ながら、査定のために何店か回ってみようと思います。

書込番号:25648364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2024/03/05 19:00(1年以上前)

>5〜10万で買い取って、30万で売り?凄い儲かるんですね。

 そのまま出す店なら儲けはそこそこでしょうね。

 通常はきちんと整備をして売りに出しますから程度にもよると思いますが整備費用に5から10万近く掛かる場合もあるでしょう。

書込番号:25648392

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1590件Goodアンサー獲得:78件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2024/03/05 19:40(1年以上前)

式守伊之助さん

色々、店舗を回られるのが良いと思いますよ。
もう少しUPできませんか? と言うだけで1万円ぐらい上がったりする事もありますから。

ご参考までに、自分は1年ぐらい前にJF81を下取りに出した時は20万円でした。
(店舗との付き合いが長いので言い値で、駆け引き無し)
無転倒・ガレージ保管・走行16000km グリップヒーター付き (ただしメンテナンスはオイル交換のみ)
ですので、リアタイヤは限界にきていましたし、ブレーキパッド、ドライブベルトなどは交換時期になっていたと思います。

鬼気合さんが仰るように、キチンと整備する店であれば、外観が綺麗でも、整備面も加味しての査定額となると思います。

買取王(あえて伏せますが)はだめですね、電話口では70万円で取れます。
と言ったから、自宅に来てもらったら、(当然トラックで) いきなり50万円と言い出す始末です。
気の弱い方なら、、、ヤバイです。 (20年以上前の話ですが)

書込番号:25648451

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/03/05 20:21(1年以上前)

>You Know My Name.さん

バイク王とかは言い値から減点式で値が下がりますから論外ですね

書込番号:25648506

ナイスクチコミ!3


趙雲@さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2024/03/05 22:48(1年以上前)

カチエックス(旧アップス) がおすすめ。
車両の写真を撮って送るだけ。
とりあえずやってみて。
しつこい電話とかも一切ありません。

書込番号:25648708 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2024/03/06 11:04(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。
暇だったので、とりあえず参考程度にと思い、評判は悪いようですがバイク王を呼びました。提示された金額は15万5千円でした。思ったより高かったという印象です。
交渉すれば、少しは上がりそうな感じでしたが、とりあえず参考程度に聞きたかったので、交渉せずに帰っていただきました。特に揉めることもなく、また何かあれば呼んでくださいと言ってすんなり帰って行きました(笑)。

>You Know My Name.さん
JF81の実際の下取り額、とても参考になります。

>趙雲@さん
カチエックス良さそうですね。
早速査定の依頼をしてみました。

書込番号:25649106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2024/03/06 12:14(1年以上前)

>微糖貴族さん

バイクもクルマも中古がおいしいんですよ。
新車は数%とかですからね。

特に素人さんがトラブルで持ち込んだバイクは修理費用として最大限の見積もりを提示しますが、実際にはちょっとしたことで直ることも多いわけで、買い換えて貰えば丸儲けです。

自分でリスクを負って修理依頼すればいいだけのことなんですが、初心者さんはリスクを避けようとして最大限の出費を強いられるわけです。

書込番号:25649176

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2024/03/06 14:33(1年以上前)

 このユーチューブは参考になるかもしれませんよ。

 https://www.youtube.com/watch?v=hF629J8bJkE

書込番号:25649360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/03/07 20:13(1年以上前)

バイクパッションって言う買取業者さんがオススメです。自分もバイクパッションでバイク買取してもらった時意外と高い値段で買取してもらえました。バイクパッションのサイトで自分のバイクが今どのぐらいで買取してもらえるか買取金額の相場がわかるのでいいですよ。

書込番号:25651155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2024/03/07 22:41(1年以上前)

皆様ご回答いただきありがとうございます。

カチエックスで査定をしました。
19万で入札があり、20万即決で交渉すると20万で入札があり売却することにいたしました。
4年で2万キロ近く乗りましたが、購入時の半分以上の価格で買い取ってもらえることになり満足です。

ご回答いただいた皆様、ありがとうございました。

書込番号:25651381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/03/07 23:23(1年以上前)

>式守伊之助さん

よかったですね

書込番号:25651419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2024/03/09 09:58(1年以上前)

>式守伊之助さん
買い取り価格情報感謝です。かなりいい価格ながら、そのくらいだよなあと。5万は無いだろと思ってました。業販でもJF81は人気で、程度が問題なければ15万程度は行きます。5万は初代PCX、5万キロの車体の価格だと思いました。

書込番号:25653201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:5件

2024/03/15 20:49(1年以上前)

4年もお乗りになって20万ならありですね!

私も次はPCMXにしようかな

前回はなんたらMAXを33万でかって3年のって
メルカリで20万で売り払いました

強いなPCMX

書込番号:25661745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

キジマ フロントリーチシートについて

2024/03/02 19:20(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > レブル1100

クチコミ投稿数:318件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度5

レブル1100のDCTを2年ぶりに再購入します。以前はバックシートを使っていましたが,久々に購入することになり,ブッショクしていると,キジマのフロントリーチシートってのがあることに気づいてつけてみたくなりました。このシートの座り心地ご存じの方がいらっしゃったらお教えください。2度目の購入なのである程度レブル1100の乗り味は理解しています。

書込番号:25644570

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2024/03/03 08:02(1年以上前)

>スウイッシュさん
フロントリーチシート買ったことありませんしレブルに乗ったことさえないので恐縮ですが
現行愛馬10cmアンコ盛りの経験から、こちらのシート交換で期待される効果についてお知らせいたします。

https://shop.tk-kijima.co.jp/item/IEG0003N03217.html
https://www.honda.co.jp/Rebel1100/ 純正シートと比較してかなりのアンコ盛りですね。
シート高は揚げてもインナーレッグ曲線を短縮して足つきが良くなる、というのは有りだと思います。

前乗りで操作性が良くなるとも書かれていますが、理論的にも嘘はありませんね。
前輪接地圧が高まってサイドスリップ軽減、アンダーステアリングが出難くなりますでしょうし、
乗車身長が高くなるだけでなく前傾が緩くなり背筋が伸びて乗車重心が上がりますから、
バンクの切り返しは機敏になりますでしょう。
膝の曲がり角度が楽になるかきつくなるかは体格次第ですので、オリジナルシートでタンクに下腹を
当てる位前に移動してみて片足ずつ曲がりを確認なさってから註文するのが良いと思います。

バイクは後輪で走る乗り物だと昔から言われていますが私見真逆で、タイヤのサイドスリップを考えますと
前輪が基本軸で後輪はテールスライドしつつ追従するイメージです。
前乗りしますと着座圧は増しますから尻で体重移動しないと短時間で痛くなって来るかも知れませんが、
峠道では愉しくなりますでしょう。寝かせ過ぎてステップ削らないよう要注意ですかね強いて言えば。

書込番号:25645115

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:318件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度5

2024/03/03 12:23(1年以上前)

>ViveLaBibendumさん
ありがとうございます。バイク屋で注文するとき,店員さんにやんわりと却下されたんで,どうかなって思って尋ねました。ホンダの純正アクセサリーのページは確認しましたが,キジマのメーカーのページは確認していなかったので,参考になります。来週,ドリームに下取り車持って行く予定なのでもう一度,お願いしてみようかと思います。やっぱり,この手のクルーザーはポジションだけが弱点なんで,快適性をあげるシートやハンドルクランプの交換は検討する価値があるかな?って思います。

書込番号:25645372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度5

2024/03/03 12:29(1年以上前)

尻が痛いのは困るなぁ。まぁ,シュミレーションが大事ってことですか?

書込番号:25645378

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2024/03/06 16:45(1年以上前)

>スウイッシュさん
ほぼどのようなシートでも尻は痛くなりますでしょう、同じ姿勢を保ってしまいますと着座面で血流不全を来します。
過去唯一全く尻が痛くならなかったのはG650GSのハイシートのみ。ほぼ800qノンストップでも快適でした。
なのでコーナーリング中はシートの肩に体重を預けて、リーンインとリーンアウトを適宜組み合わせて、
切り返しの際には尻を前後に振るようにして、直進でも漫然とドッカリ真ん中に座らないようにするのがお勧めです。
左右はステップワークでイメージし易いでしょう。
切り返しの直立ポイントで尻が後ろに引けるようになりますと左右の体重移動を意識しなくとも曲がり易くなります。
丁度スキーのターンで旋回中は板の前側に荷重して、切り返す際には前荷重を抜くのに似ています。
レブル乗りでもありませんのにフロントリーチシート着けたレブルに試乗してみたくなって来ました(^^;)
ドリーム店は純正部品以外売りたくないでしょうけれど、顧客満足第一に考えていただいたいものですね。

書込番号:25649486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:30件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度5

2024/03/07 16:45(1年以上前)

>スウイッシュさん

実際の座り心地は、あまり良くはないかな。
目的が座り心地ではなく、操作性の改善になってるので、座り心地を求めるのなら悪手でしかないです。

自分が他に乗ってるバイクがPCXしかないので、それでの比較例えしか出来ないですけど、PCXのシートに深く座るのが通常のシートで、前の方に座るのがフロントリーチシートです。
発売前にレブミーで試してるので、実際の間違っていない比較表現と思ってもらって良いと思います。

人其々に合う合わないはあるけど、現状で最終的にいきつくのはゲルザブC(EFFEX)です。


試した経歴

純正→フィットしすぎてお尻動かせない
ゲルザブR→良い感じだけど太もも下が気になる
ロングシート→硬すぎて痛いし滑る
フロントリーチ→クルーザーなのにどっかり座ってる感じ消失
エアクッション→カーブでお尻動き過ぎて不安定で怖い
ゲルザブRに戻る
ゲルザブC→純正シートの良さを損なわず色々改善

参考までに・・・

書込番号:25650841

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:318件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度5

2024/03/16 15:54(1年以上前)

乗り心地なら下取りに出すNC750Xなんでしょうけど・・・
また、ノーマルでしばらく乗って少しずつ手を加えますか・・・

書込番号:25662631

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング