バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(88670件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7343

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

マイナーチェンジについて

2022/10/25 22:21(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > レブル1100

レブル250、500のマイナーチェンジが発表され、レブル1100もまもなく発表され、

@排ガス規制対応
Aカラー変更
B価格アップの可能性大 

が想定されますが、それ以外に変更箇所について情報聞かれていますでしょうか?

書込番号:24980816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2022/10/26 08:25(1年以上前)

現在出荷されている車体は既にユーロ5対応となってます。また価格は据え置きです。2023モデルのカラーは不明です。>車好きのとっさんさん

書込番号:24981126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2022/10/26 08:56(1年以上前)

>tamukin22000さん
ユーロ5対応でしたね。失礼しました。
価格と据え置きということは、カラー変更のみなのでしょうか?
それであれば、モデルチェンジ前かモデルチェンジ後で選ぶ基準はカラーの好みがどちらにあるか?でしょうか?

書込番号:24981148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:30件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度5

2022/10/27 11:00(1年以上前)

こんなイメージ?

今のところは大きな発表はないですが、もしかしたらレブル250Sに相当するものが出るという噂が出ています。
海外向けだけかもしれませんが、CMX1100Tが新たに登録されています。
TはTourの略と想定されていて、ゴールドウィングにTourがある事からRebel1100ベースのバガーでは無いだろうかとされています。
バガーだった場合はカウル代とかで凄いコストアップしそう・・・

私の予想では、ホンダはRebel1100のコストアップは考えて無いでしょうから、レブル250Sと同じく、現在のRebel1100に純正のヤッコカウルとOEM元のSW-MOTECH社製のオリジナルサイドケース(ハードタイプ)を付けたものになるんじゃないかと思ってます。

イメージこんな感じかなというのをSW-MOTECHのLEGENDGEARで実現してみました。
(私の実車です)

ヤッコカウル+サイドハードケース+バックレストの3点で約20万円くらいのカスタムなんですけどCMX1100Tなら車体+15万くらいにされるのかなぁ。


色の件は、タンクと前後フェンダーくらいしか車体に違いが無いのでモデルチェンジ前でも後でも換装して気分で簡単に変えられますよ。(たぶん)
ただ、タンク+前後フェンダーで合計15万円くらいだったと思います。

書込番号:24982628

ナイスクチコミ!0


物欲Maxさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/31 16:19(1年以上前)

海外でこんな情報ありましたが、正確かはわかりません。
これを見ると、値上がりするようなことが書いてありますがどうでしょう。

https://motorcycleoverview.com/2023-honda-rebel-1100-review-price-and-release-date/

https://www.youtube.com/watch?v=VYCdjZwXn2Y

書込番号:24988629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度5

2022/12/03 18:52(1年以上前)

従来のMTモデルで3.5%Upとなりましたね。

世界的なインフレ、円安、調達難のなかで国内価格を
このレベルで抑えたのはスゴいと感じます。

まあこのバイクはカスタムベース車だから
アレコレソレ...ですぐにプラス10万、20万...になりますがねww

書込番号:25037058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フォルツァ mf08

2022/10/24 16:25(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:3件

フォルツァ mf08なのですが、現状ハンドルロック状態から全く動きません。

マスターキーの様なものでシートは開けれたので、
バッテリー充電
ヒューズの確認
スマートキーの電池交換
はしました。

それでも全くなにも反応がないのは、完全な故障でしょうか?

バイク屋に持って行こうにもハンドルロックがかかり動きません、、

なにか対処がありましたら、教えてください。

書込番号:24978843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2022/10/24 16:47(1年以上前)

>RYORYORYO0522さん
>フォルツァ mf08なのですが、現状ハンドルロック状態から全く動きません。
>バイク屋に持って行こうにもハンドルロックがかかり動きません、、

どちら?
取り敢えず、電話で聞けば対処方法を教えてくれるのではないですか?

書込番号:24978856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:39件 フォルツァの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2022/10/24 19:20(1年以上前)

こんにちは。

以前MF10に乗っていました。

ハンドルロックがかかったままと言う事はメインスイッチが回らないという事ですよね?

だとすれば私も乗っていた時に何度かなった事がありましたが、ハンドルを左右にガタガタと動かしてみたり、メインスイッチを押し込んでみたり、左右に回そうとしてみたりしていると回るようになった覚えがあります。

書込番号:24979055 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:31447件Goodアンサー獲得:3143件

2022/10/26 21:57(1年以上前)

わかってても教えたら犯罪教唆でしょ。

書込番号:24982085

ナイスクチコミ!1


mat324さん
クチコミ投稿数:1272件Goodアンサー獲得:54件

2022/10/27 08:52(1年以上前)

こんな情報もありました。

「スマートキーの受信ユニットの故障」
https://imp.webike.net/diary/183700/

書込番号:24982521

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめのスマホケースを教えてください

2022/10/23 18:59(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ディオ110

スレ主 頭文字Iさん
クチコミ投稿数:238件

今度、Dioでツーリングを楽しみたいと思っています。一応目的地を設定して日帰りする予定です。Dio110におすすめのスマホケースをご存知でしたら教えてください。

書込番号:24977679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:185件

2022/10/28 20:06(1年以上前)


マウントを付けてスマホホルダーやETCホルダーを取り付ける方法が良いかと。

デイトナ
https://joshinweb.jp/car/36348/4909449421307.html

書込番号:24984523

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ハンドルカバーについて

2022/10/23 14:20(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード125

クチコミ投稿数:34件

uberで配達をしているのですが、寒くなってきたので寒さよけのハンドルカバーを探すようになりました。

アマゾンとか楽天とかでおすすめを知ってましたら教えていただきたいです。

布製ではなくプラスチック製、色付きで安いのは何かありませんか?

書込番号:24977243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2022/10/23 17:49(1年以上前)

>ひろひろ2021さん

コーナンとか近くに無いですか?

書込番号:24977551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2022/10/26 18:09(1年以上前)

>ひろひろ2021さん
旭風防など車種専用品が高いと思われるのなら
汎用品で探すしかないですね バイク用ナックルバイザーで検索すると出てきます
ただ汎用品ですからそのままでリードに取り付けることが出来るかは分かりません
ホームセンターなどで金具やステーを買って工夫して取り付けることもあるかも知れません

一番暖かいのはグリップヒーターに夏用グローブと布製のハンドルカバーです。

書込番号:24981751

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バイクのウェア(プロテクター??)について

2022/10/21 23:36(1年以上前)


バイク(本体)

スレ主 paruparukoさん
クチコミ投稿数:8件

バイク初心者の女子です。
先日バイクのおすすめについて投稿しました。
今回は、プロテクターについての質問です。
バイクは何とか決まりましたが、プロテクターはどんなのを着けたらいいか分かりません。
調べると、インナータイプのものだったり、胸だけのタイプだったりと様々で、足も着けてたり着けてないバイカーの方もいらっしゃるようです。
実際のところプロテクター事情はどんな感じですか??
そして女性向けのプロテクターでおすすめのものを教えてほしいです。

書込番号:24975050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
taylor56さん
クチコミ投稿数:24件

2022/10/22 00:21(1年以上前)

こんばんは。
実は私も同じ悩みを持ち、下記の掲示板に参入したところ、プロテクターほか数々の情報を頂きました。
ぜひ覗いてみて下さい。

>バイク(本体) > アプリリア
>『アプリリアSRGT200ですが何か?』
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24875755/?cid=mail_bbs#tab

違った発見もあるかもしれません。


書込番号:24975102

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31447件Goodアンサー獲得:3143件

2022/10/22 05:28(1年以上前)

プロテクターは標準化されたのが割と最近で、ヨーロッパのCE規格 (レベル2の方が良い) というのが日本でも浸透してきてます。
実績は浅いんだけど野放図よりは良いのでCE準拠から選ぶといいと思います。

プロテクター単体にしてしまうと、面倒で付けなくなって本末転倒、、、みたいになるので、ウェアの中に仕込めるようにすると良いです。
それと、教習所と違って速度出てますので、滑って行ったときにゴムバンドだけだとズレやすいです。
ズレると効果薄くなるので。

ウェアはポケットがあればCEプロテクターを別途買って仕込むことも可能と思いますがポケットのサイズは確認してください。
それと、プロテクターがちゃんと効くためには、ウェアが頑丈でアスファルトを滑って行っても破れず、プロテクターがズレないで守ってくれることが重要ですので、しっかり考えられているもの (糸の太いナイロン製) を買った方がいいです。中にはルーズで「これアカンやろ」というウエアもあります。ルーズだと歩くのも難しくなるので。

プロテクターをどこに仕込むかですが、まず単なるスリップダウンの場合、良く怪我するのは、手のひら、膝、ヒジ、肩、腰などです。
けど、死亡原因になるのは頭の次は胸、それから半身不随の原因になるのは背中です。

腰は痛いけど大事にはなりにくいので、手のひら、膝、ヒジ、肩をガッツリ守ればOKと思います。この辺はウェアに仕込めば手間はありません。
サーキットなどで散々コケた経験から言えば、どれも抜かない方がいいです。痛いです。
それと、プロテクターが入ってないと、そこを庇おうとして他に大きなダメージが行きます。全体的に守られていると瞬間的な判断で柔らかく受け身が取れます。

しかし公道では、ぶつかり方を制御できないため思わぬところにダメージが入ります。死亡原因の第二位は胸なので、胸のプロテクターは入れるべきです。
で、これもやらかした経験から言えば、分離型より一体型の方がいいと思います。ぶつけると割れ目が食い込んで痛いです。CEレベル高いのも一体型だと思います。
一体型はウェア着るときに面倒なので止めちゃうかなと思ったんですが、慣れたらたいしたストレス感はありませんでした。人に依るかもしれませんけど。
一回ぶつけたら絶対セパレートタイプにはしたくなくなります。

で、大物は背中ですが、自分は入れてくなくて (入れてる人少ない) ネモケンさんが「硬いの入れたほうが前傾姿勢で楽だ」って言ってたんで、そろそろやってみようかなとは思ってます。背中はさすがにメンドクサイですよね。
経験的には、背中にダメージ受けたことはないです。が、上記したように事故の場合はアンコントローラブルなので入れたほうがいいのは言うまでもないです。

製品は、コミネさんもいいものを出していると思いますが、全身着るやつは面倒だし圧迫されるので使わなくなるって良く聞きます。
わたしは結局RSタイチのウェアに行き着きます、、、どっちもデザインの自由度があんまりないですけど、最近はカジュアルなのも出てて、タイチならタイチのプロテクターは使えるので。
女性用のチェストプロテクターもあります、、、が、フィットするかどうかは人に依ると思うので試してみてください。

あと、プロテクターも大事なんですが、ヘルメットのストラップは必ず締めるように注意してください。
某youtuberの女の子が大腿骨の骨折動画を上げてましたが、衝突直後にヘルメットが脱げてて、落下場所が草じゃなかったら死んでたかもしれません。もちろん骨折も大変だったと思いますが、生きてたのは運が良かっただけじゃないかと。
死亡事故の4割は正しくヘルメットを装着してなかったって嘆いている救急医の方もおられます。
ストラップ締めないのカッコいいって思ってる若者 (おじさんも) は多いんですが、舐めない方がいいです。

最初の方がコケやすいので、プロテクターは早めに用意することをお勧めします。
学生さんだと厳しいとは思いますけど、ちゃんとやっていれば「ちょっとコケたくらいで事故」みたいなことは無くなるので。

書込番号:24975213

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:31447件Goodアンサー獲得:3143件

2022/10/22 06:02(1年以上前)

女性用チェストプロテクター CE2 (タイチのウェアに適合)
https://www.ec.rs-taichi.com/trv063w.html

さらに頑丈目なチェストプロテクター
https://www.ec.rs-taichi.com/trv069.html

例: CE1のプロテクター付き
https://www.ec.rs-taichi.com/rsj726.html
https://www.ec.rs-taichi.com/rsj333.html

例: CE2のプロテクター & 防水 のパンツ
https://www.ec.rs-taichi.com/rsy270.html

※汗かかない季節は防水の方が色々楽です。(風を通さない、雨でもそのまま走れる)

革グローブ (コケたとき擦って破れやすいので革の方がいい、、、高いけど)
https://www.ec.rs-taichi.com/rst422.html

手のひらプロテクター付きグローブ
https://www.ec.rs-taichi.com/rst647.html

シューズ くるぶしガード&防水
https://www.ec.rs-taichi.com/rss010.html

以上、これくらいならメンドクサくはないので。

書込番号:24975229

Goodアンサーナイスクチコミ!3


MIFさん
クチコミ投稿数:15224件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2022/10/22 06:17(1年以上前)

自分の身体守るための装備なんだから見た目とか他人の意見とかに左右されずに
すっころんだ時に(機能が)失われては困る箇所を重点的に守れる装備をチョイスすればいいじゃん。

教習所でいろんなプロテクター装備させられたり服装についてレクチャーがあったと思うが、
少なくとも教習所はそのレベルの装備が必要だと考えてるから装備させてんだよ。

書込番号:24975239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2022/10/22 06:17(1年以上前)

エアバック機能のあるhit-airジャケットやベストをお勧めします。

お恥ずかしながら、酷い立ちごけで何度も助けられました。エアバックが瞬時に働いてくれました(汗)
上半身全体を護ってくれますが、特に首回りに安心感がありました。着ていなかったら頸椎に影響があったと思われます。

個人的にはこれ無しではバイクに乗れません。娘の免許取得時にも買ってやりました。

一度、検討してみて下さい。
https://www.hit-air.com/motorcycle/lineup/

書込番号:24975240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2022/10/22 06:29(1年以上前)

これ付けて乗りたい!

思うものを選びましょう
買っても
付けなければ役にたたないので

最低でも手袋
素手だとコケたらズタズタになります
five製は女性用もラインナップにあり
しっかりした造りです
https://www.five-gloves.com/en/catalogue/?gcat=8-woman

インナーは買いましたが
面倒で結局初めだけ
めんどぐさがりの私でも真夏以外は
コレのメッシュジャケット
https://shop.hyod-products.com/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&pid=HSL516D
(冬は上に重ね着する)重いのが女性には、、、

夏以外用
https://shop.hyod-products.com/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&pid=HSP004DS
夏用
https://www.kushitani.co.jp/products/leatherjeans/index.html
のメッシュ
どれもプロテクター付きか
追加で付けれる用になっています
特にD30は柔らかくて装着時は楽です

クシタニ

ヒョドウ
なら間違いはまずありません
インナーもあります
でも
高いけど、、、
レザーなら長持ちします





書込番号:24975243

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2022/10/22 06:44(1年以上前)

>Shinsyudaisukiさん
hit-airいいですね
着心地や膨らんだ後の身動き
とか
如何ですか?

>着ていなかったら頸椎に影響があったと思われます。
立ちごけでは流石に、、、、?


書込番号:24975253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2022/10/22 07:15(1年以上前)

>ktasksさん
はっきり言って重いです(汗)

でも、重い甲冑を着用して「いざ出陣!」と気が締まる感じです。
まあ、安全を着ると思って下さい。

エアバックは瞬時に働きますが、膨らむのはジャケットと身体の間の隙間で膨張するのでパンパンになって身体が締めつけられる感じとなります。

この固くなった空気層が舗装面などの硬いものにあたり護ってくれます。
このため身体が直接当たった感じがありません(もちろん、身体全体には衝撃があります)。
直後に着ていた良かったと思いますよ!

ボンベは簡単に交換できるので、スペアを持ってツーリングに出掛けることをお勧めします。

まあ、使わないことがベストなんですが…汗

書込番号:24975274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2022/10/22 07:32(1年以上前)

>ktasksさん
その酷いのは、駐車場全体が傾斜していて、どこに停めようかと迷っていて…

覚悟を決めた所は谷側の足がまったく届かず、そちらに大きく倒れました。
そして、300キロ近い巨体から身体が投げ出されました。

もし、着ていなかったらヘルメットで衝撃を受けていました。
瞬時に首まわりの空気層に守られていました。

この時は着てなかったら、首の骨がヤバかったと今でも思います。
もちろん、気の静まった後は普通にツーリングを続けられましたホッ

書込番号:24975284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2022/10/22 08:23(1年以上前)

おはようございます。

皆さん色々な商品の紹介をしていますが、同じサイズ表示であっても、メーカーによってサイズはバラバラなので、まずは実店舗で試着してサイズを確認してください。バイク用のジャケットは、案外とウエストが細目に作られていて風でばたつかないようになっていますよ。

あと、プロテクターを固定したり、ジャケットの袖口などでベルクロが多くの場所で使われていますが、便利な反面、セーターやフリースだとくっついて離れないとかの面倒な面もあるので、この辺りも実店舗で確認したほうが良いです。

書込番号:24975329

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31447件Goodアンサー獲得:3143件

2022/10/22 19:15(1年以上前)

>暁のスツーカさん

ベルクロで絞るのは安全装置のひとつなんで、避けない方がいいです。
ゴムだと、転んで滑ったときに肌けてしまいます。

干渉して困るなら、インナーの方がライディングに適してないという事です。インナーの方を調整しましょう。

書込番号:24976153

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2022/10/22 19:19(1年以上前)

>paruparukoさん

とりあえず用品店で試着や効果などの説明を聞いて

ネットで買うなり店で買うなりしたら良いんじゃない

聴くのはタダだからね(笑)

書込番号:24976157

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2022/10/22 23:06(1年以上前)

デザインが許容できるなら コミネが安価でよいです ほぼ全てのジャケットに胸部プロテクトが標準で付いてます。
他社はオプションが多く しかも高い   ただしコミネの胸部プロテクトを代替に使用できるものもあります。
ちなみに胸部が死亡原因の2位なので あった方がいいと思います。

書込番号:24976500

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2022/10/23 10:34(1年以上前)

>Shinsyudaisukiさん
よくわかりました
ありがとうございます
鎖骨付近の筋を高速コーナーの転倒で痛めたことがあるので
首周りが守られるのは高価なネックブレス以外ないので
コスパは良いかもですね

低速コーナーのハイサイドで転倒した時は
肋骨は折れましたが背中のブボルビーと
軽いピスタRのメットっで首周りに損傷はなかったですが
上半身カバーできるのも良いですね

勾配は大型バイクには辛いですね
以前下坂で下向きに駐車してバックでしか出れないのに気づき
渾身の力で脱出しました、、、

空気はどれぐらいで抜けるのですか?

書込番号:24976937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2022/10/23 17:51(1年以上前)

>ktasksさん
> 鎖骨付近の筋を高速コーナーの転倒で痛めたことがある

hit-airでどこまでカバーできるかは分かりませんが、私のケースでは効果があったと思います

エアバックの空気は「苦しーいぃ!」と感じた後、一呼吸を置いて抜けていきました
まあ、数回はお世話になりましたが、事細かくは覚えていません

大型での下坂のどん詰まり…
勢いで突入して酷い目にもあったのもそれなりにありました
都度、火事場のクソ力でなんとか切り抜けてました(大汗)

書込番号:24977553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 paruparukoさん
クチコミ投稿数:8件

2023/01/09 21:04(1年以上前)

多くのコメントをありがとうございます。
詳しく書いていただいた方にGoodをつけさせて頂きましたが、全て参考にさせていただきました。
教習でもよくコケていたので事故にならないようにしっかり装備しようと思います。笑

書込番号:25090353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

shモードからの乗り換え

2022/10/20 18:56(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード125

クチコミ投稿数:59件

shモードからの乗り換えで悩んでいます。

リード125にするつもりでしたが、スズキからアドレス125が出て、女性なので丸みのあるデザインと若干ですが小さく軽く、迷っています。
新発売のアドレス125のページがなかったのでこちらで質問させていただきます。

リードはやはり、大きいメットインが魅力です。
ただ、昔あったブラウンもなくなり、レッドもなくなり、好みの色ではありません。
 
アドレス125はマットの黒と赤があり、丸みのあるデザインも気に入ってますが、あちらこちら樹脂部分が若干安っぽさはあります。

価格的にもアドレス125の方が安いので性能的にも劣るのでしょうか?
もう少しカタログを読み比べて実車も見てみたいと思っています。

比較検討する際にアドバイスありましたら教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24973312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件

2022/10/20 19:37(1年以上前)

>TOMO(。・_・。)さん

アドレスは新型が出てきますが、可愛いので女子受けしそうですが、確かに安いなりとも思えます。メットインは狭そうですね。それに、新型は不具合とかわかりませんし、でも、それ言ってたら、新車買えないですもんね。ガソリン入れるところが、後ろのキャリアがつけれそうなところなので、あとで後ろにボックス付けるのは困難な気がします。

リードは熟成がなされて、メットインが広大なのも良いと思います。キャリアもしっかりしたものが付いていてボックスも付けやすいですね。便利さを極めたモデルと言えます。新型では、エンジンも4バルブで、たぶんパワーアップしてると思います。ただ、エンジンが変わったこの点が、これからどう言う不具合が出るかわからないところですね。今回からスマートキーが採用されていて、PCX150乗ってましたが、スマートキーは便利でした。リードはサスが硬いのは有名ですが、新型で改善されてるのかわかりません。

最終的には、TOMO(。・_・。)さんのお好みになるのではないですか?










書込番号:24973358

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件

2022/10/20 20:21(1年以上前)

探し物.探し隊さん
早速のコメントありがとうございます。

私もリアボックスをつけると給油できなくなるのかと思ったのですが、別売り純正のキャリアで座面より少し高い位置にリアボックスをつけることができるので、給油も問題ないと販売店で聞きました。

でもそのキャリアと工賃が高くて、リードと変わらない値段になりそうです。

shモード買う時も、リードのメットインの広さに感動しつつ、見た目の可愛さに負けてshモードを購入したのですが。
また同じように悩んでいます。

書込番号:24973415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31447件Goodアンサー獲得:3143件

2022/10/20 20:32(1年以上前)

ブランドの傾向として、、、

スズキはコストダウンが上手くて、価格の割に内容はしっかりしてます。パワー出すのも上手いです。
ただ、質感を決めるパーツにはお金かけなかったり、足回りはイマイチだったりします。ハンドリングはヤマハとホンダの中間。
アドレス125は国内向けに価格も高めに設定しているし、それなりな内容だとは思いますけど。

ホンダは逆に一番コスパは悪い (重い/パワー無い/ハンドリングいまいち) んですが、フワフワした乗り心地とか、耐久性が高かったりします。利便性優先。
ホンダは初心者さんの気持ちを一番わかってくれるメーカーだと思います。店も初心者さんが多いので親切に対応してくれると思います。

書込番号:24973435

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3530件Goodアンサー獲得:614件

2022/10/20 21:43(1年以上前)

今年リード125買いましたがいいバイクですよ

定価の価格差は5万前後ありますがリードのほうが装備豪華でキャリア付きですからね。実質は3.5万円程度の差でしょうか。

軽くてちょっとオシャレなバイクが欲しかったらアドレスかとおもいますが、パワーのある水冷エンジンやキーレスなどの便利装備で実用重視ならリードでしょうか。

書込番号:24973568 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:59件

2022/10/21 21:07(1年以上前)

コメントありがとうございます。

あれからも色々探してみて、候補が
アドレス125
リード125
アクシスZ
の3つになってしまいました(^_^;)

ヤマハのアクシスZはリードと同じくメットインが広くて、マットブラウンの色も好みです。

リードは水冷、アドレスとアクシスは空冷ですが、イマイチ違いがわかっていません。
最大出力も違うようで、これは同じ125でもパワーが違うということでしょうか?

まだまだ勉強不足でお恥ずかしいです。

この土日に一度バイク屋さんに見にいきたいなと思っています。

書込番号:24974765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8103件Goodアンサー獲得:750件

2022/10/22 01:52(1年以上前)

>TOMO(。・_・。)さん

特に空冷、水冷は気にしなくていいと思いますよ

このクラスだとパワーは低めでも車重が軽いと加速とかは変わらないですし


デザインや色とか重視で選んだ前回、大きな後悔や、次は利便性一番って思いはありますか?

急ぎでなければ春まで待ってみては?バーグマン125も出るかも

書込番号:24975154

ナイスクチコミ!3


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3530件Goodアンサー獲得:614件

2022/10/22 07:38(1年以上前)

>TOMO(。・_・。)さん

仕様用途によりますが、近所のスーパーに買い物行ったり、などライトな使い方であればどの車種えらんでもほとんど差ありません。

ただ、
ツーリングしたい、大きなバイパスを走る、タンデムしたい、坂道を走る機会が多いなどパワーが必要そうな場面が想定されるのであればやはりリード125が有利です

アクシスz 8.3馬力
アドレス 8.7馬力
リード 11馬力

仕様用途と装備と予算で比較して検討してみてください。

書込番号:24975288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2022/10/22 08:30(1年以上前)

引き続き、コメントありがとうございます。

使用用途は20分程度、片道8キロくらいの通勤と、帰り道にスーパーで食材などを購入
今はSHADの40リットルのリアボックスをつけて、メットインにレインコートと折りたたみ傘、タオルを入れてるので、袋1つ分買い物するのが精一杯です。
もう少し荷物入ればなぁと思う時はありますが、正直shモードに大きな不満はありませんでした。

片側3車線の道路を70キロくらいで、車の流れに乗って走行するので、その程度のパワーがあれば十分です。
たまに、子供(高校生)を後ろに乗せますが、遠出はしません。

乗り換えは、車に当てられ保険金が出るので、買い換えようかと。
全然乗れるので慌てて買い替える必要はありませんが、まだまだバイク通勤すると思うので、この機会に新車にしてもいいかなぁと。
もう少ししたらタイヤ交換、バッテリー交換で数万使うのであれば、保険金で新車にしてもいいかと思いまして。
持ち出しゼロで買えそうなので。

好みと予算と装備で決めて大丈夫そうで安心しました。

すみませんが、もう少し締めずに置かせていただきます。

書込番号:24975338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8103件Goodアンサー獲得:750件

2022/10/22 14:00(1年以上前)

リードとアドレス125、パワー差はあるけど車重が10キロ、10キロのお米を常に積んでる様な差もありますし

ちなみにリード125とshモードは同じ重量とパワーも同等かな、違和感少なく乗り換えられるでしょう


ロングツーリングじゃなけりゃ小さい軽いも便利ですからね

使用用途きくと、お好みの選んで問題なさそうですが

フラットフロアは必須っぽいですね

書込番号:24975773

ナイスクチコミ!2


novieさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:25件

2022/10/22 23:31(1年以上前)

>TOMO(。・_・。)さん
初めまして。こんばんは。novieと申します。

私は現在PCX JF28所有していて、
過去にホンダ スペイシー100や、スズキ アドレスV125
を所有してました。
また、リード125は試乗した事もあります。

買い物で使われるなら、リード125のメットインは国内販売の原2スクーターの中ではトップクラスで使い勝手はいいですね。
また、現行モデルではキーレスになってて、鍵穴さす動作がないのでグローブつけたままでも、すぐに始動できるのはラクです。
ただ、スマートキーの電池切れになると解除が面倒なので、電池切れに気をつけてもらえればいいかなと思います。
またリード125、新型アドレス125共にフロントに小物入れと電源がついてますが、リードの方がフタ付きなので雨天の時を考慮するとそこはリードがいいかなと思います。

新型アドレス125にリアボックスつければ積載容量は同等にはできますが、やや重量がある物を積んだ場合は重心が低いメットインの方が押して歩く時とかはラクかもです。
ま、積載制限10kgだと思うので、微々たる差ではありますがね。

個人的にリード125と新型アドレス125なら、リード125を薦めますが、
ホンダ原2スクーター全般に言える事ですが、純正シートが硬くて長距離(100km、3時間程)走行すると、お尻が痛くなる傾向があると思います。
過去に乗ったアドレスV125で同じ条件で走行した時はまだお尻の痛みは少ない傾向でした。

空冷、水冷については冷却水の交換コストやメンテナンスの手間を考慮すると、空冷のアドレスの方が冷却水交換はしなくていいのでラクで冷却水代がいらないですね。
ただ、スズキのスクーターはオイルフィルター交換があるので、それでコスト的なメリットが相殺されそうかなと思います。
ホンダのスクーターはオイルフィルターの代わりに金網のストレーナーというのがありますが、そちらは物理的に破損がなければ清掃で再利用でき、オイルフィルター交換コストよりかはメンテナンスコストはかからないですね。
冷却水も長寿命タイプの冷却水を入れたら4年間隔くらいで交換すればいいと思いますので、
アドレスでオイル交換2回に1回は交換するオイルフィルター代を考慮すれば、リード125の方がメンテ面ではいいかもしれません。

エンジンパワーについては駆動系のセッティング等もありますが、出力はあった方が登坂とかフルスロットルする頻度は減ると思うのでパワーがある方がいいと思います。
スペイシー100からアドレスV125に乗り換えた時に登坂性能の向上を体感した事があるので。

あとはTOMO(。・_・。)さんが女性でしょうから、押し歩く時の取り回しとかも含めて検討できればいいかなと思います。
良い一台選べるといいですね。

長文失礼致しました。

書込番号:24976525

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:59件

2022/10/23 20:31(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
グッドアンサーは全員に送らせていただきたいのですが3つまでなので、早くコメントくださった3名様にさせていただきました。

まだ契約はしていませんが、スズキのアドレスにしたいと思います。
色はまだ迷っていますが、赤にしようと思います。

何度も実物を見にいって、リードのメットインの広さも捨てきれず、アドレスの丸みのある可愛いおしりも捨てきれず、結局決め手になったのは下取りの値段でした(^_^;)
大事に乗ってて、今も手放すのも迷いがある中で、高く評価してくれたのは嬉しくて。
新商品で本体値下げがない分、下取り頑張ってくれたって言ってました。

たくさん相談に乗っていただきありがとうございました。

書込番号:24977834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング