バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(88669件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7343

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リアブレーキの効き

2009/10/11 20:16(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > KLX250

クチコミ投稿数:12件

09年式のKLXを新車で購入したのですが、リアブレーキの効きが悪いようなんですが、皆さんのKLXもそうなんでしょうか?急な坂道でもリアブレーキだけで止まりませんでした。強く踏んだらロックしますか?

書込番号:10293268

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2009/10/11 22:57(1年以上前)

>リアブレーキの効きが悪いようなんですが、
*走行距離は何キロでしょうか?

>急な坂道でもリアブレーキだけで止まりませんでした。
*もっと急な坂道だとロックしたままで止まりません。止まるのは前ブレーキです

>強く踏んだらロックしますか?
*オフモデルは基本的に利き弱めですが目一杯踏めばロックはしますよ

車もバイクもブレーキの容量は前後比べると後ろのほうが小さい
バイクにおいては前後別々にかけることが出来ますね。
リヤブレーキはコントロールに使い
制動力は前ブレーキで
ってのが基本です

前ブレーキをしっかりかけれるよう練習しましょう。

上手いバイクのりはオフもオンも前ブレーキを状況に応じて目一杯かけれます、リヤブレーキはあくまでも補助です。

書込番号:10294363

Goodアンサーナイスクチコミ!3


jkaさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/12 09:34(1年以上前)

08に乗っています。
私もオンではリアブレーキは効きが弱く感じますが、オフロードを考えるとこんなセッティングなんだと理解しています。
フロントでさえDトラに比べるとあきらかに利きは弱く感じます。もちろん止まれないほど効かないと言うわけではありませんが、オフロードでのブレーキのコントロール性を持たせるとこの辺のバランスなんでしょうね。
またカワサキは全般にリアブレーキは効かないような気もします。前車のZRX1200のときも昔のKHのときも止まるのはフロントのみで充分効いて、その分リアは甘く感じていました。「保護者はタロウさん」のおっしゃるようにリアは減速のためというよりはコーナーでの車体の安定感を得るために使っています。
特に扁平率の高いZRXでは積極的にコーナーでリアブレーキを使っていましたが、KLXでもすり抜けやコーナーなど車体を安定させたいときのブレーキとしては充分機能していると思います。
パニックブレーキのときに簡単にロックしてしまうリアブレーキよりはいいのかとも思います。KLXの前に乗っていたバイクとの比較では甘く感じてしまうかもしれませんが、もしオフ車が初めてなようでしたら早く慣れてしまうしかないと思います。その上で不満があるようでしたらショップや口コミで評判の良いメッシュのブレーキホースや市販のパッドに換えてみるのもいいかもしれません。

書込番号:10296343

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/10/12 11:54(1年以上前)

タロウさんjkaさん、親切な回答ありがとうございました。オフロードバイクは初めてなんで、不安が解消しました。今まで原付に乗っていたので。

書込番号:10296929

ナイスクチコミ!1


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2009/10/12 20:25(1年以上前)

林道では、前をかけすぎると滑って転倒しそうになるので、ついついリアのみかけるように
なるけど、リアは簡単にロックしてしまう。

ロックするとコントロールできないなくなるのでパニクってしまう。

ということで、前もほどほど、後ろもほどほど、で、一番重要な速度をほどほど・・・
こうすると、ほとんど こけないし、谷底にも落ちない・・・

まあ、舗装路だけなら前がメイン。「前をかけると自然と前のめりになるので後ろもかかる」
と教習所のオッサンが言っていたな〜

書込番号:10299371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/10/12 23:49(1年以上前)

わたくしのKLXはフロントは効きはイマイチですが、リヤは簡単にロックします。
オフ車なんでこんなものかと思います。
ZRX1100も乗っていますが、こっちはリヤはロックさせようとしない限りはロック
しませんが、フロントは少し効き過ぎで少し強く掛けると簡単にロックします。

書込番号:10300998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/10/14 12:13(1年以上前)

皆さん、親切な回答ありがとうございました。すごく参考になりました。また、わからないことがあったらお願いします。

書込番号:10307974

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

メットインスペースの戻しかた

2009/10/11 18:30(1年以上前)


バイク(本体) > SYM > RV125

クチコミ投稿数:15件

RV125iはキックがついていないので、毎日短距離通勤に使っている身としてはバッテリーがあがっちゃうのがとっても不安です。
ということで、できる範囲でLED化して少しでもバッテリー負荷を下げようと思っています。作業が簡単なポジションとライセンス用は、電球置換しました。
 # どちらもM&Hですが、ポジションは安い709に、ライセンス用は709では暗すぎて706にしました。
次はテールの交換と思い、メットインスペースを取り外して確認しようとしたのですが・・・
メットインスペースを元に戻すにあたり、車体側の左側のフレームについている黒いシート(下に切込みが入っているぺらぺらのやつです)の戻し方がわからなくなってしまいました。そのまま(下にたれ下げたまま)メットインペースを取り付けると、明らかにおかしいとはわかるのですが。
諸先輩方のホームページなどを見るとJP/EFIなどにも同じようについているようなのですが、このシートをどのように扱えばよいかご存知の方がいらしたら教えてください。
 # シロートなしょうもない質問ですみません。

書込番号:10292750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:589件Goodアンサー獲得:15件 RV125のオーナーRV125の満足度5

2009/10/11 23:27(1年以上前)

125iさん

こんばんは。
新型ですか。良いですね。
私のは旧型のEFIですが、同じ発想でLED化を進めております。

旧型の黒いシートはゴム製になっており、一部切り込みが入っていて、そこに車体側にある取り付けガイドのよな金具に差し込み、固定出来るよになっております。
ですので、それ程ビラビラ感はありません。

しかしそのシートの素材が粗悪な素材な為か、1年半ほど経過した時点で硬化が顕著になり、途中で千切れてしまいまいた。
ですが、無くても問題ない部品のように見受けられるので、そのままにしております。

余談ですが、RVに採用されているゴム素材は、重要な部品には耐久のある良質なもの、あまり重要でない部分に対しては劣化の早い素材が使われているよに見受けられます。

書込番号:10294604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/10/12 10:55(1年以上前)

なかなか速いですさん、早速のご返信ありがとうございます。

> 私のは旧型のEFIですが、同じ発想でLED化を進めております。
前になかなか速いですさんのイクラ型?のテールを拝見し、憧れてはいるのですが、生憎技量が足りそうにないので、簡単なランプ交換で妥協しようと思っています。

さて、
> 一部切り込みが入っていて、そこに車体側にある取り付けガイドのよな金具に差し込み、固定出来るよになっております。
はシートの上辺ですよね?であれば、125iも同様です。上辺を車体フレームのガイドに差し込んで固定するところまではOKなのですが、そのシートをそのままたれ下げたままでよいのか?/引っ張りあげながらメットインを戻して、メットインとエアクリーナーの間(?)にはさんだほうがよいのか?に悩んでいます。

> 無くても問題ない部品のように見受けられるので、そのままにしております。
なるほど。確かに無くても問題なさそうですね。
ただ、たれ下げたままだとリアサスや(中の)フェンダーに触れてしまいます。そのまま走行したらまずいかも?と思い質問させていただきました。

書込番号:10296634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件Goodアンサー獲得:15件 RV125のオーナーRV125の満足度5

2009/10/12 21:39(1年以上前)

125iさん

こんばんは。

>前になかなか速いですさんのイクラ型?のテールを拝見し、憧れてはいるのですが、生憎技量が足りそうにないので、簡単なランプ交換で妥協しようと思っています。

覚えていて下さってありがとうございます。

もしご存知でしたら読み飛ばして下さい。
ランプ型のLED球は、白熱球と比べると光の指向性が強く、発光面積の関係で暗めになってしまう事がありますので、なるべくレフ板での反射面積拡大が期待出来る、サイドにもLED素子が多数付いている赤色の製品お勧めします。
また、少々高価でも明るい製品が良いかと思います。


>そのシートをそのままたれ下げたままでよいのか?/引っ張りあげながらメットインを戻して、メットインとエアクリーナーの間(?)にはさんだほうがよいのか?に悩んでいます。

今までメットインは幾度と無く着脱作業をしているのですが、あまり気にしていた覚えがありませんので、私の場合は垂れ下げたままだったのかと思います。
現在は千切れてしまったため、現物を確認する事も出来ません。
あまりお役に立てず、済みませんでした。

話変わりますが、新型にはタコメータ付いてますよね。
旧型には無いので、時々好奇心で加速時の回転数が知りたくなる時がございます。
新型と旧型で駆動系のセッティングが異なる可能性もありますが、宜しければご参考にご教示頂けないでしょうか。


書込番号:10299943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/10/12 23:41(1年以上前)

なかなか速いですさん、こんばんは。

レスありがとうございます。

> サイドにもLED素子が多数付いている赤色の製品お勧めします。
そうですね。特にSTOPランプはまわりに気づいてもらわないと自分が危ないので、それなりの物ににしょうと思っています。
 # 逆に、ポジションはヘッドライト常時点灯の日本では明るさは必要ないと思い、安物にしました。
それと、キャンペーンでリアボックスがついてきたのですが、反射板だけなんですよね。後ろに大型のトラックとかがつくと、テールが見えているのか不安で・・。リアボックスにテールのアドオンぐらいは自作にチャレンジしてみようかと思っています。

> 私の場合は垂れ下げたままだったのかと思います。
そうですか。ありがとうございます。安心しました。

> 新型と旧型で駆動系のセッティングが異なる可能性もありますが、宜しければご参考にご教示頂けないでしょうか。
シロートのレポートなので参考になるか不安ですが・・・。
一定速度になった状態で、6000回転で40km/hちょっと、6000と6500の真ん中ぐらいで50km/hぐらいというところでしょうか。
でも、ご質問は加速時の回転数ですね。どんなレポが必要ですか?(9000回転からレッドゾーンですが、まだ慣らし中(後半)なので7000以上は回していません)


ちなみに、タコメータがついていたのも新型を購入する動機のひとつでした。購入する際にお店にEFIも少し安くでていたのですが、
+)新しい、タコメータ、13インチフロントタイヤ、コンビニフック
−)価格、足つき(旧型のほうが座面が低い)、キック
とプラマイを考えて、結局新型にしました。

書込番号:10300936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件Goodアンサー獲得:15件 RV125のオーナーRV125の満足度5

2009/10/12 23:55(1年以上前)

125iさん

早速のご返答ありがとうございます。

0発進から60km/h位までのフル加速の様子が知りたかったのですが、説明が足らずにすみませんでした。

また、慣らし運転中だったようで、失礼致しました。
慣らし完了後のインプレ楽しみにしております。

書込番号:10301034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ウエア等について

2009/10/11 16:05(1年以上前)


バイク(本体)

HNの通りで30過ぎて初めて二輪に乗り始めました。

初めてツーリングなるものに行く事になりました。

ウエアとかバッグとか何も持ってないので、買い揃える必要があります。

最低何があればいいでしょうか?

バイクはXJR1300で2泊3日で温泉に行く予定です。

高速も走るらしいです。

書込番号:10292069

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/11 16:15(1年以上前)

もうちょっと具体的に書かれた方がよろしいかと

何が必要と言われても困ります

リッターバイク乗ってるんなら、ジャケットをグローブとブーツぐらいは持ってるでしょう?

ウエア等って書いてますけど、間違ってもジャージとかで乗ってませんよね?

雨の日は乗らないんでしょうか?カッパも必要ですよ

2泊3日なら荷物もデイパック一つって訳にゃいかないし

予算も無制限でしょうか?身長とか体重は?

メーカーによってはでかいサイズは無視されてますので注意して下さい

今現在バイクと免許とあなたの身体しか無いのなら、買いそろえたらすんごい金額になると思いますけど

旅行費用よりもはるかに高額になるのは間違いないですよ

書込番号:10292119

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/10/11 20:20(1年以上前)

30過ぎて初バイク。。。さん、はじめまして。
50過ぎて初バイクの RIU3です。
詳しい状況がわからないので、シルバーウイークに2泊3日で秋田へツーリング
に出かけた時の装備を列挙します。対応温度の目安は8度から25度くらいです。
小物や日用衣料品は含んでいません。

ヘルメット(Arai PROFILE)
ライディングシューズ(防水タイプ)

ライディングジャケット(秋冬春3シーズン用、簡易防水、着脱式フリースインナー付き、
 脊椎・両肩・両肘にプロテクター)
ライディングパンツ(両膝にプロテクター、防水透湿)
ライディンググラブ ×3(レザー、寒冷時用、レイン用ネオプレン)
レインウェア上下

ライディングアンダーシャツ×2(長袖メッシュ、寒冷時用蓄熱タイプ)
携帯用防寒アンダージャケット
ライディングアンダーパンツ

書込番号:10293292

Goodアンサーナイスクチコミ!1


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/10/11 20:25(1年以上前)

連投恐縮です。
バッグは後部座席用のシートバック1個でした。
荷物は少なく軽くをモットーにしているので、
容量は20L強だと思います。

書込番号:10293324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/11 21:26(1年以上前)

こんばんは。

ウエアなどは人それぞれ好みが有るのでなんとも言えませんが、バッグは個人的に気になっている物があります。http://www.g-t.co.jp/Touring08/img/big/TK713.jpg
タンクに付けれますし、ベルトでシートにも浸けれるそうです。

色んなシチュエーションで使えそうですし、ツーリングネットも持っていれば急に荷物が増えても大丈夫そうです。

そろそろ寒くなるのでウエアは冬用が良いかも知れませんね。
暖かくなって3シーズン用購入すれば良いと思います。
バイク用ウエアは高速でもバタつかないので、運転し易くて良いですよ。

書込番号:10293681

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2009/10/11 22:06(1年以上前)

求めるものと、予算がどのくらいあるかでも変わります。
経験上体に直接装着するものは妥協はしないほうがいいです、専用品は操作性、快適、耐久性がバランスとれてて違います

お金をかけたくないのであれば今現在持ってるバイク用でなくても流用できるのがあるはず。ばたつかないジャンバー、疲れない重ね着の仕方を工夫することで肩こりがずいぶんらくになります。

雨が一番ネックですね
バイク専用品で最低そろえたいもの
タンクバック(XJRだと大きめの買っとく)
カッパ(バイク専用雨具)はおすすめ。雨具はお金をかけたほうがいいです。急な天候と気温の変化には良い仕事してくれます

荷物の量にもよりますが、タンクバックとリヤにネットでくくりつけれるディスカウントで売ってるスポーツバッククラスで十分。雨降りにはゴミ袋とあわしてガムテープでブーツカバー作成

ソロでなければ空気入れや修理道具はだれかが持ってる?
確認しときましょう

書込番号:10294007

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/11 22:15(1年以上前)

30過ぎて初バイク。。。さん、こんばんわ。

>初めてツーリングなるものに行く事になりました。
楽しみですね。沢山良い景色をご覧になってください。

さて、ウエアですが、ツーリングに行かれるまでにまだ日にちは有りますか?
有るようでしたらバイク用品を売っている店に行かれて気にいった物を買われると良いでしょう。必要な物はすでに紹介されています。
今ですと昨年発売された物(冬用や今年の夏の売れ残り)が型落ちで安く販売されていることもありますので、最新にこだわらなければお値打ちだと思います。

日にちが無いようでしたらとりあえずあるもので代用してみてください。
上は有ればスキー用のウエア、下はGパン。朝晩は冷えるのでパッチや長Tシャツなどのアンダー物も忘れずに。靴はスニカー出来れば踝まで隠れた物。この季節雨合羽は雨の時だけでなく冷え対策にもなるので是非とも持って行ってください。
バックもボストンバックでOK。雨が降った時にバックを入れる大き目のごみ袋。自転車用のゴムひもかポリ紐でリヤシートに括り付けて固定してください。

やはりもちは餅屋で、バイク用のウエアはバイク専用に出来ていますので、安全性は勿論痒いところに手が届く用に出来ています。
一度にすべて揃えるには他の方も書かれているように、そこそこの金額が必要になりますので少しずつ揃えてかれてはどうでしょう。

まずはジャケット(今なら秋冬用がベスト)、手袋、レインスーツかな。上手く行けばこの三点で15000円位からでしょうか。



書込番号:10294072

ナイスクチコミ!2


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/10/12 01:00(1年以上前)

[10293292]と[10293324]は、経験を通じて、あるいは必要と感じて、1年かけて少しずつ
増やしていったものです。
荷物も最初の頃は既存のデイパック(簡易リュック)を大型のビニール袋で包み、バイク用
のメッシュネットで後部シートに括り付けていました。見た目や扱いやすさを無視すれば、
それでも十分に用は足ります。
ウェアやシューズ、グローブなどもピンキリですが、できれば安全性の高いものを選んで
いただきたいと思います。(転倒経験ありですが、SNELLヘルメットやプロテクター付き
ウェアのあかげで軽い打撲と擦り傷で済んだもので(^^;)。)

書込番号:10295275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/10/12 07:51(1年以上前)

皆さんたくさんの返信ありがとうございます。

持ってるモノといえば納車時に買ったメッシュのジャケットと薄手のグローブ、チャリンコで使ってたカッパとリュックぐらいです。

色々と必要なモノが多そうですね(^^ゞ

一緒に行ってくださる方々はお歳も50代60代でバイク歴30年以上のベテランさんばかりです。

何が必要か教えてもらえばいいんですけど、バイク屋繋がりで一緒に連れてってもらう事になったので、色々聞くのも恥ずかしいというか何というか図々しいような(>_<)

加えて嫁も行きたいと言い出したのでタンデムになる可能性も大なんです。


書込番号:10295997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/12 08:12(1年以上前)

高速でタンデム可能ですか?腕前の事じゃなくて免許の事ね

お洋服揃える前にまず、他のお連れさんに迷惑かけないようにしましょう

書込番号:10296055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/10/12 10:08(1年以上前)

弟は仲間と合わす必要があるので皮のつなぎを着て乗っていた。これ大事なのでは。
ツーリングの先輩仲間に予算を言って相談してみると良いね。
ちゃんとしたものを着ると身も心も引き締まります。

昨日もスクーターで走っているとグループツーリング中のライダーに何度も遭遇。
みんなそれなりの装束でした、ライダーパンツも入れると予算7万以上かなと思う。

昔はジーンズの上下で十分格好良いと思っていたんですが。本音は今でもそう思います。
雨具はゴアテックスの山用のものを上下流用です。手袋雨具には金をかけたいと思います。

書込番号:10296445

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/10/12 11:07(1年以上前)

エリカ様引退さんがお書きになっていますが、タンデムは
普通二輪あるいは大型二輪のどちらかを取得した日(早い方)から
 → 一般道は1年間
 → 高速道路は3年間
不可です。

それとこの時期、メッシュのジャケットは風が通るので
下に着込んだとしても寒くて乗ってられないですよ。

書込番号:10296693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/10/12 18:24(1年以上前)

最低限装備は、

ヘルメット(当たり前。もちろんシールドのある製品)

グローブ(確実な操作に繋がることはもちろん、疲れ対策にもなります。ちゃんと指までカバーする製品を)

ジャケット(今の時期だと天候が悪かったり山間部に行くと冷えるので秋冬ものを着ましょう)



あとは皮パンとかは好き好きかな?
靴はショートブーツとかが1番いいと思うけど、無ければくるぶしまで隠れるようなスニーカーでもいいと思う。
もちろんレインウェアも必要だし、二泊三日ともなれば着替えもいるだろうからツーリングバッグとかもいるだろうね。


ヘルメットとグローブくらいは持ってるだろうけど、それ以外のものを一式揃えようと思ったら10万くらいは最低用意してね。ジャケットだけでもそこそこちゃんとしたもの(ゴアテックス品とか)だと4~5万とかするしね、ブーツだって2万はするでしょう。
ツーリングバッグだって2~3万はするだろうしね。
レインウェアだって、いいものはやっぱり2~3万はするよ、安いものでも1万とかね。



まぁ、自分自身初めて行くツーリングなら嫁さんとか連れて行かないほうがいいよ。
ウェア類すらわからないほどの初心者がタンデムなんて危険きわまりないかと、、、
走行中より停止したときやスタンドに入るとき、宿泊先での駐車時とか嫁さんとバイクと荷物を支えきれますか?荷物も嫁さんの分もあるなら相当な量ですよ。
今回は遠慮してもらったほうがいいですね。
少なくとも自分の面倒は自分で見れるくらいのレベルに達してからにしましょう。
タンデムで雨天走行とか最悪だよ(^^;

書込番号:10298619

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

アクシス トリート ウインドシールド

2009/10/10 23:37(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > アクシス トリート

スレ主 BOXESさん
クチコミ投稿数:6件 アクシス トリートのオーナーアクシス トリートの満足度5

八月末に購入してから1700キロ走行しました。
まだまだ、気持ちよく乗りたい時期なのですが、寒くなってきました。
それで、ウインドシールド(風防)を早急につけたいと思います。
ハンドルにもプラスチックの風防が欲しいです。
しかしながら純正(?)はハンドルの風防しか無いようです。

格好は気にしませんので、良い案がありましたら、教えてください。

書込番号:10289212

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/11 16:26(1年以上前)

レスがつかないみたいなので

あまり参考にはなりませんけど、ナックルバイザーは高いけど純正つけて

旭風防の汎用のスクリーンつければ?

書込番号:10292170

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 BOXESさん
クチコミ投稿数:6件 アクシス トリートのオーナーアクシス トリートの満足度5

2009/10/11 19:51(1年以上前)

ありがとうございます。
旭風防を調べてみました。
良さそうです。

書込番号:10293124

ナイスクチコミ!1


dezioさん
クチコミ投稿数:19件

2009/10/11 22:49(1年以上前)

ジョグ用が使えるらしいよ↓

http://blog.goo.ne.jp/naru250f/e/2d052db4ae433710fb54d885b64dae15

書込番号:10294302

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOXESさん
クチコミ投稿数:6件 アクシス トリートのオーナーアクシス トリートの満足度5

2009/10/12 09:15(1年以上前)

ありがとうございました。
純正の4stジョグのが付く、ということですね。
画像で確認しました。
早速注文しました。
到着が楽しみです。
ありがとうございました。

書込番号:10296270

ナイスクチコミ!1


スレ主 BOXESさん
クチコミ投稿数:6件 アクシス トリートのオーナーアクシス トリートの満足度5

2009/10/12 09:23(1年以上前)

結果的に選択は純正流用となりましたが、他社の製品を探していたところ、不足知識を補ってくださった回答者様へグッドアンサーをつけさせていただきました。

回答してくださった皆様、ありがとうございました。

書込番号:10296299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/12 10:18(1年以上前)

どぉいたしまして

書込番号:10296486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

素朴な疑問

2009/10/10 22:09(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ400

クチコミ投稿数:11件

400と250のマフラーは共通ですか?

書込番号:10288618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/11 15:20(1年以上前)

共通ではありません。

書込番号:10291897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

素朴な疑問

2009/10/10 22:07(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ400

クチコミ投稿数:11件

ck43ですが250のマフラーは400には付かないのか?お願いします。

書込番号:10288597

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/11 15:18(1年以上前)

付きません。
金積めば何とかなるだろうけど。
CK用マフラー買った方が安上がりかもね。
まあ 付いたとしても、仕様が異なるから性能発揮出来ないだろうね。

書込番号:10291893

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング