バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(88629件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7339スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7339

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

キャブ交換?

2009/09/14 22:43(1年以上前)


バイク(本体) > アディバ > R125

先週からR125乗りになりました!(300k走行)かっこいいです!っがもっとパワーが欲しくなり手元にpwk28があるので付けられるかキャブを外して見ればいいですけど・・・
負圧NCVキャブレターだと思うのですがサイズはいくつでしょうか?インシュレーターはゴムでしょうか?300k走った所、右アンダーカウル、リアーフェンダーのビスが無くなってました(笑)

書込番号:10154213

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/14 23:38(1年以上前)

質問の回答ではありませんが、R125のキャブへのアクセスはとても簡単です。
シートを開けて、そこから見える、ビス、ボルトを外せば、シート裏収納スペースが、ごっそり外れ、キャブが丸見えとなります。(電動工具があれば、5分も掛からないでしょう)

書込番号:10154682

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/09/16 19:04(1年以上前)

キャブ外しました!CVの20位で、PWK28マニホールド交換なしで付けられます、エアクリーナーボックスは加工すればつけられそうですが、パワーフィルター仕様にします。スロットルケーブルのタイコはそのままじゃ
つけられませんが、タイコを切って半田を垂らせば長さも大丈夫です。KSR110改125で圧縮高い車両に付けてたのでジェット関係再調整して今度の連休でも乗りたいです。

書込番号:10163393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スクータービギナーです

2009/09/14 19:34(1年以上前)


バイク(本体)

家族の反対を押し切り30代終わりに小型二輪免許を取りました。
毎日の通勤で片道20キロ弱を走ってます。

慣れてきたせいかもしれませんが、最近ちょっとだけ走りに不満が出てきました。

そこで駆動系に手を入れたいと思ったので自分なりに調べてみました。

単純に速くするのならボアアップでしょうけど、登録や保険の件もあるし
あくまでも初心者ですのでプーリー等の交換から始めたいと思ってます。

そこでベテランの皆さまへの質問です。

いったどこから手をつけるのがいいのでしょうか?

希望としては発進加速と40キロぐらいからの追い越し加速を重視しています。
車両はアドレスV110とシグナスXーFIの2台です。

よろしくご教授下さい。

書込番号:10153019

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/14 19:45(1年以上前)

時間がないので簡単に

1〜一気にイジらない事(プライマリーとセンカダリー両方のキットとかはダメ)

2〜まずはプライマリー側(最初の最初はウエイトローラーだけがいいと思う)

3〜バイク屋の作業を見学させてもらって、自分で工具買って一度は自分でやってみる

4〜加速と最高速の両方を同時にアップさせることはほぼ不可能であると認識しておく(ボアアップ以外ね)


駆動系は迷い込んだら出口の無い迷路みたいなもんです

でもそれぞれのパーツは安いので色々やってみると楽しいです

ハマると気持ちいいですよ

書込番号:10153076

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/09/14 20:07(1年以上前)

日本メーカーの日本仕様の125クラスのスクーターは穏やかに発進するように作られています。特にタンデム時の急発進を防ぐためだと思います。
50クラスはポンと出るので俊敏な発進が出来ました。
アクセルを一杯回しても飛び出したりしないようにということです。

私もウェイトローラーを軽くしてみるのが発進時のもたつきを解消するのに良いと思います。中間加速も改善されると思います。バイク屋さんに相談すると良いアドバイスがもらえると思います。バイク用品店は売れれば良いので何でも売りたがります。

書込番号:10153185

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/14 20:44(1年以上前)

約1ヶ月前、生まれて初めてビクスクの試乗をする機会がありました。
MT車のつもりでアクセルを開くと自転車並の出だしで目が点になりました。(しばらく動かなかった)
次に開き気味で発進すると快適に加速してくれました。
人の運転に対する操作癖は一定のようですが、慣れは速度感覚を変化させるようです。
早い話がいつもよりアクセル開いて運転すればいいのではないですか?

書込番号:10153396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

CJ42とCJ43のマフラーの互換性は?

2009/09/14 11:31(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250

スレ主 一休1173さん
クチコミ投稿数:1件

こんにちは。バイク初心者です。先日中古でCJ42を購入したのですがマフラーが社外品(メーカー不明)でした。純正マフラーに交換したいのですがたまたま友人がCJ43の純正があるから使えるなら譲ってあげるといわれたのですが取り付けは可能でしょうか?または安価で音を小さくする方法がありましたら教えてください。それと社外品マフラーを付けて走ってて警察に止められた場合整備不良、または違法改造等で罰せられるのでしょうか?おはずかしい質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:10151343

ナイスクチコミ!0


返信する
pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2009/09/14 15:59(1年以上前)

マフラー交換なんてものは、簡単にすぐできてしまうので、実際に取り付けてみたらどうでしょうか。

また、排気音を小さくするならば、グラスウールを詰めるなり、バッフルを入れるなりの方法をとることもできると思います。

警察に止められた場合は、その警察の方の判断によっては整備不良と捉えられることももあるかもしれませんが、規定値を超えていれば違法改造として罰せられるでしょう。

書込番号:10152233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

強化サイドスタンドについて

2009/09/13 23:31(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110

クチコミ投稿数:8件

御世話になります
西本工業社から110専用の強化サイドスタンドが
発売されたそうなのですが
お持ちの方、使い勝手などはいかかでしょうか?
(スタンドの写真を投稿していただける方
いらっしゃいましたら よろしくお願いします)

書込番号:10149538

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:11件 スーパーカブ 110のオーナースーパーカブ 110の満足度5

2009/09/15 21:23(1年以上前)

ブラックXさん

西本から強化サイドスタンドが出たとのことで調べたら・・・
値段高いですね・・・
ノーマルサイドスタンドを外して取り付けるタイプみたいですが
スタンド単体の画像はありましたが、本体取り付けの画像は見ない
ですね。
しばらく情報待ちでしょうねw

書込番号:10158820

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:11件 スーパーカブ 110のオーナースーパーカブ 110の満足度5

2009/09/28 11:37(1年以上前)

ノーマルサイドスタンド

パワーサイドスタンド

パワーサイドスタンド

パワーサイドスタンド

ブラックXさん

西本工業パワーサイドスタンドを購入して取り付けしてみました。
スイングアームのシャフトとノーマルサイドスタンドの取り付け穴で固定します。
パワースタンド本体がFドライブスプロケサイドカバーの外側を覆ってしまうため、
スプロケ交換時はパワーサイドスタンドを外す必要があります・・・
Fドライブスプロケサイドカバーはプラの為、パワースタンド装着時に多少歪む
ようですが、きっちり固定するには仕方がありません。

また、これを取り付け中に気がつきましたが・・・110のスイングアームシャフトの
サイドスタンド側にワッシャーが最初から装着されてませんでした・・・西本の取り説に
110本体側に付いてるはずのワッシャーが無い・・・作業中の地面にも無い・・
これはホンダの製造時の組み付けミスだと思われますが・・・今更なんでホームセンター
に同系のワッシャーを買いにいきました・・・60円の出費・・

大体買い物含めて1時間で取り付け完了。
110のパワーサイドスタンドの印象ですが、
カブ90にも西本のサイドスタンドを装着してましたが、110のサイドスタンド
と比較して90の方が取り付け位置が高い為安定してる印象があります。
でも、110のノーマルスタンドより、サイドスタンドとしてガッチリしてます。
あと乗車状態でサイドスタンドの出し入れしやすいです。
110でキャンプツー等の積載重視な方は買っても損はないかとは思いますが、
町乗りがほとんどな方は必要ないかもしれないですね。

書込番号:10226116

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2009/10/01 07:02(1年以上前)

MD乗り 氏へ

ご連絡に感謝いたします
確かに 強度はかなりありそうですね
ただ、カブ90より強化スタンドの位置が前になってますから
荷物積載時の坂道駐車は用心ですね・・・
(個人的には、プレスカブversionを実現してくれるのが一番ありがたいです)
どうもありがとうございました

書込番号:10240244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:11件 スーパーカブ 110のオーナースーパーカブ 110の満足度5

2009/10/05 20:43(1年以上前)

解決済みですが、このパワーサイドスタンドを使用中の不具合を報告しておきます。
パワーサイドスタンドを装着してから乗車した際や段差等でスイングアームが
上下に動くたびに、キーキーと擦れるような異音が生じるようになりました。
パワーサイドスタンドを装着してから異音が発生したので、とりあえずノーマル
サイドスタンドの取り付けボルト部分を外したところキーキー音がしなくなりましたw
どうも本体とパワーサイドスタンドに若干の相違があるようで、ノーマルサイド
スタンド側の固定ボルトを締めすぎると、チェーンカバーのプラがスイングアーム側
押されてスイングアームに接触して異音がするようです。
締め付けをやや緩めにして音が出なくなったのですが、乗車中にまた異音がするように
なりました・・・orz
今度の休日に対策を講じて報告します・・・

書込番号:10264596

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ナックルバイザー

2009/09/13 22:14(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250

クチコミ投稿数:3件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度5

何も知らず。。見た目でスカイウェーブSSの08’を買いました。
 通勤用なのでこれからの季節ナックルバイザーとスクリーンをつけたいんですけれど。。
 販売店ではSS用のナックルバイザーはないと言われ。。
 スクリーンはつけないほうが良いと言われ。。
 どなたか売っているところを教えてもらえますか?
 もしつけている人がいたら効果を教えてください。

書込番号:10148840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/13 23:06(1年以上前)

ナックルバイザーは知りませんが、スクリーンはそのままでは無理。
TYPE-SSはスクリーンレスですから。
スタンダードモデルのフロントマスク+スクリーンにするか、TYPE-Sのフロントマスク+スクリーンですね。

上記のパーツでしたら、純正品ですからバイク屋さんなどで購入可能です。
但し、ボディカラーが有るかどうかは知りません。
無ければ、場合によっては塗装しないと色がチグハグになります。

書込番号:10149311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2009/09/15 00:03(1年以上前)

SSはハンドル類の部品がSS以外のグレードと全く違います、
共通性がないのでSのOPにあるようなハンドルバイザーはつけれないでしょうね
加工すれば可能性はありますが

スクリーンもフェイスカバーがスクリーン不可の形状ですし
もしかしたら内部構造が変わってる可能性もあるので、
こちらも無理でしょうねえ
SSを買った時点でこういう装備は諦めるしかないかと

書込番号:10154871

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/09/15 00:30(1年以上前)

こんなの検索されましたけど。
http://blog.goo.ne.jp/chibioka/e/7a74529efaddf5f0f4a174675be87e01

作業は、見た感じ簡単につきそうですね。
これ、汎用性のあるつけ方をしてるんで。
現物合わせは、東京近郊のかたであれば実物をお見せできます。
ただ、9月は北海道行っちゃうんで、10月にお願いします。

書込番号:10155037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度5

2009/09/15 03:16(1年以上前)

皆さんいろいろと情報ありがとうございます。
やっぱり。。。難しそうですね
SSに乗っている方は寒さ対策はどうしているんですか?

書込番号:10155561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:13件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度5

2009/09/18 11:58(1年以上前)

スクリーンは中の黒い部分も替えなければならないので大掛かりですよ。
ナックルバイザーはホンダの純正品がそのまま付くらしいです。
確認したところミラーに噛ますだけでしたので、問題ないと思います。
私もナックルバイザーは付けようと思っています。

書込番号:10172309

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/09/19 17:18(1年以上前)

私はMですが、1980年代にオフ車につけていた物をつけてます。
同様の物が現在見つかりますかね?

書込番号:10178479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度5

2009/09/20 12:18(1年以上前)

かま_さん、LightWaverさん、シードラゴンさん、ありがとうございます。
 早速調べてみます。

書込番号:10182722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/11/05 19:00(1年以上前)

シードラゴンさんのアルミステップはどこの物でしょうか?

書込番号:10426868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

MF10 フォルツァZ ローダウンシート

2009/09/12 22:24(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:55件

Wirus Winのローダウンシートをネットで検索すると、
「フォルツァX用」と書かれているものがありますが、
X用のシートをZにも取り付ける事は可能でしょうか?
(XとZでシート仕様は同じ?)

フォルツァZを購入予定で本日試乗をしてきたのですが、
跨ってみると両足がペッたりつきませんでした。
(3〜4cmくらい踵が浮いている状態でしょうか・・・)

この状態ではタンデム状態での停車に不安なため、ローダウン
シートを探しています。(小学生の子供を乗せる予定です)

Wirus Win以外でもお勧めのものがあれば、そちらも
教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:10142994

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:6件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2009/09/12 22:56(1年以上前)

 Wirus Winのローダウンシート買って付けました。でも、最初、固いのにびっくりして、高さもほとんど変わりません。ただ、乗車位置がかなり前になるだけです。それと、ダイヤカットしか在庫が無かったんで、仕方なくダイヤカットタイプにしたんですが、ダイヤカットの縫い目から、水が浸入するんで、いやになって純正に戻しました。戻して分かったんですが、純正の方が柔らかいんで、結果、低いくらいですね。ただ座る位置が前よりじゃないと両足べったりにならないんで、クルージング時はバックレストまで下がって、信号で停車する時は少し前によれば済むことです。なので、純正の方が自由度が高いんで、よっぽどいいですよ。Wirus Winのローダウンシート付けてる時、純正を、自分であんこ抜きしました。削らず、孔を何か所か開けて、少しでも、沈み込むようにプチ改しました。結果、少し足つきも良くなりました。
 なので、Wirus Winのローダウンシートは私は薦められませんね。

書込番号:10143239

Goodアンサーナイスクチコミ!5


ryo413さん
クチコミ投稿数:85件

2009/09/13 13:42(1年以上前)

アンコ抜きとシート張替えをお勧めします(^^ゞ
http://meiwaharikae.jp/index.html

書込番号:10146205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2009/09/13 18:22(1年以上前)

ブラックRBさん、ryo413さん、ありがとうございます。

ローダウンシートについては、高いお金出して買う割には
あまりメリットが無さそうですね。

シート改造の方向で検討してみます。
ショップへのリンクもありがとうございました。

書込番号:10147343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/14 02:02(1年以上前)

朝倉商事のローダウンシートを購入しましたが安いだけの最悪の商品です。ウィルズウィンも同系列の会社でデザインが若干異なるだけで品質に変わりはありませんので購入は控えた方が良いですよ。

書込番号:10150358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2009/09/14 11:26(1年以上前)

ひろ親父さん、ありがとうございます。

本日、Zを注文してきました。
銀行系のローンに申し込みますので、まずは審査結果を待つばかりです。
審査結果次第ですが、納車がとても楽しみです。
(まさか審査が通らないなんて事が。。。。無い事を願っています)

オプションは、とりあえずアラームとインジケータランプだけを付けました。
ローダウンについては、納車後しばらく様子を見てみて、足着きに不安を
感じたら再度検討したいと思います。

書込番号:10151321

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング