バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(88525件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7334

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ニュートラル入りにくい

2024/10/15 21:00(11ヶ月以上前)


バイク(本体) > スズキ > ジクサー250

スレ主 uketuketuさん
クチコミ投稿数:5件

【質問内容】
新車で買って半年くらいですがNが入りにくいです。まだ1000kmくらいですがなにか入れるコツみたいなのあるのでしょうか?いつも1まで落として2に上げてNに入れてるのですが上手く入らない時が多いです。教習車のバイクは直ぐに入ったのに( TДT)。コツあれば教えてください。

書込番号:25927131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2024/10/15 21:20(11ヶ月以上前)

まだ新車なので馴染んでいないからだと思います
コツはありますが馴れれば良いことです
あまり気にしないで下さい

書込番号:25927155

Goodアンサーナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14927件Goodアンサー獲得:1429件

2024/10/15 21:53(11ヶ月以上前)

こんにちは。

>いつも1まで落として2に上げてNに入れてるのですが

普通は1まで落としてから軽く上にあげてNに入れる人が多いと思うのですが。(人それぞれかもですけど)
1→Nが入りにくいから2→Nなんですかね?

ジクサーは乗ったことがないですが、私はNに入りにくいときは、クラッチ切って1の状態で1回軽くアクセルを吹かして、
回転が上がってちょっと落ちたところでNに入れたりしています。

書込番号:25927193

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/15 22:39(11ヶ月以上前)

>uketuketuさん

OIL交換の時に少し柔らかめな物にしてみてはどうですか?

書込番号:25927248

ナイスクチコミ!1


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2024/10/15 22:50(11ヶ月以上前)

同じエンジンのSXに乗ってました。
私も、2速からNにしますね。どのバイクも、その方が入りやすかったです。
SXですが、入りにくい事は無かったです。
ちゃんとクラッチが切れて無いような気がしますが。

書込番号:25927266 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2024/10/16 01:32(11ヶ月以上前)

まず、バイクのギアは、走ってないときに操作してもうまく動きません。
ドッグギアとかで検索したら噛み合わせ部分がどんな形してるのかわかります。

1回だけは「予約」が入るのですが、止まったまま2回操作すると失敗することが多いです。

>1まで落として2に上げてNに入れてるのですが

なんでそんなことやってるのか良くわかりませんが、2速で止まってNに抜くのが普通じゃないかな。(1は走行するためのギアではない)
慣れたら、まだ前進してるときにNに抜いてしまえば楽です。ときどき失敗しますけど、1に入っても一回だけは操作できるので。

止まってしまうと、クラッチ切っていても少しは駆動力が掛かるのでギアは抜けにくくなります。

止まってしまって抜けにくい、あるいは、6→1速にする必要がある場合などは、バイクを前か後ろに動かせばギアが噛んで次のチェンジができるようになります。
足でやってもいいんだけど、慣れたら半クラで少し動かすと簡単です。

ちなみに、合成油はギアが渋くなるので、鉱物油にすると扱いやすくなるかも。
操作でカバーできますけどね。

>教習車のバイクは直ぐに入ったのに

ホンダは割と考えなくてもNにしやすいですね。
スズキは一番ギアが扱いにくいので、、、

まぁ、どのバイクでも扱えるように練習です。

書込番号:25927369

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:140件

2024/10/16 05:10(11ヶ月以上前)

シフトペダルの高さはuketuketuさんの足にあってますか?
 
まずはそこを確認ですね。あとはエンジンオイルで変わりますが、今はシフトの高さ調整と新しいバイクに慣れるまで様子見ですね。

書込番号:25927421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:483件

2024/10/16 07:52(11ヶ月以上前)

>教習車のバイクは直ぐに入ったのに( TДT)。

Nに入らないなら問題ですが、2速からスムーズに入るならあまり気にしなくて良いかと。車種差や個体差の範囲かも。1速からで入れにくいなら、(1速→)2速→Nで良いと思います。その操作にすぐ慣れます。

普段発進以外では1速に入れないようにしていますが、行き過ぎて1速に入ることもあり停止後にNに入れようとして2速に入ることも多いですが、「もう一回踏めば良いだけ」です。

書込番号:25927532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14927件Goodアンサー獲得:1429件

2024/10/16 09:31(11ヶ月以上前)

>uketuketuさん

ふたたびです。

こちらのサイトが参考になると思います。
1番最初に書かれているのが上で私が書いた方法です。
https://kyosyu-teacher.com/one-shot-neutral/

私の場合これにもう一つ足すとすれば、1速で停止状態から軽く半クラを当てて、少しだけ車体を動かしつつNに上げるとか、
それでもダメならそこから軽く後退してみるとか、車体を少し前後させるだけでNに入りやすくなるときがあります。
いろいろ試して愛車の癖をつかんでください。

書込番号:25927629

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:483件

2024/10/16 09:57(11ヶ月以上前)

>1速で停止状態から軽く半クラを当てて

これ無意識にやっていたかも。動かさなくても入りやすくなった気がします。

書込番号:25927656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2024/10/16 12:40(11ヶ月以上前)

>uketuketuさん

構造上の理由になりますが、ギアがかみ合ってるとシフトできません。
そういう場合は、一瞬クラッチを繋げてギアを動かしてあげるとシフターが動きますよ。
上記でドケチャックさんが仰っている内容と同様です。

書込番号:25927879

ナイスクチコミ!3


スレ主 uketuketuさん
クチコミ投稿数:5件

2024/10/16 22:17(11ヶ月以上前)

ありがとうございます。慣れるように頑張りまーす💞

書込番号:25928477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 uketuketuさん
クチコミ投稿数:5件

2024/10/16 22:30(11ヶ月以上前)

アドバイスありがとうございます。頑張ります💞

書込番号:25928493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 uketuketuさん
クチコミ投稿数:5件

2024/10/16 22:35(11ヶ月以上前)

たくさんの方からアドバイスいただきありがとうございます。がんばって乗ってみます。(*‘ω‘ *)

書込番号:25928502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2024/10/17 11:37(11ヶ月以上前)

解決済みですが。。。

名前を間違えておりました。
BAJA人さんが仰る、半クラの件と同様です。

書込番号:25928957

ナイスクチコミ!5


スレ主 uketuketuさん
クチコミ投稿数:5件

2024/10/18 22:18(11ヶ月以上前)

ありがとうございます(*‘ω‘ *)

書込番号:25930660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブレーキ鳴きでしょうか。

2024/10/11 14:02(11ヶ月以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XMAX

クチコミ投稿数:3件 XMAXのオーナーXMAXの満足度4

お世話になります。
XMAXを新車で購入し走行距離は約5000キロです。
空気圧を計ろうとタイヤを進行方向とは逆に回転させたところ、「キー」と音が出る箇所がありました。
進行方向に回転させたら音は出ず、試しに走行し、リアブレーキのみで停止しても音は出ませんでした。
これはブレーキ鳴きでしょうか。

書込番号:25922100

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/11 18:35(11ヶ月以上前)

>怠惰なラクダさん
>これはブレーキ鳴きでしょうか。

他に何かある? 気にしなくて大丈夫でしょ

書込番号:25922325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 XMAXのオーナーXMAXの満足度4

2024/10/11 19:22(11ヶ月以上前)

>アドレスV125S横浜さん
ありがとうございます。
気にせず乗ります!

書込番号:25922372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12871件Goodアンサー獲得:748件

2024/10/11 21:47(11ヶ月以上前)

>怠惰なラクダさん

一度カワサキ車に乗ってみるといいですよ。

カワサキ車を経験すると、他の国内メーカーで起こりうる症状は気にならなくなります。

書込番号:25922523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件 XMAXのオーナーXMAXの満足度4

2024/10/11 23:14(11ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
カワサキはバリオスにしか乗ったことがないもので、、。

書込番号:25922603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PCX125 タイヤの交換時期

2024/10/11 08:58(11ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:20件

走行2万キロこえました
後輪タイヤはそろそろ交換時期でしょうか?
前輪タイヤ(三枚目)はまだいける気がします(>_<)
どなたか教えて下さい。

書込番号:25921877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/11 10:07(11ヶ月以上前)

>けんめいくんさん

スリップサインが見えていますから交換が妥当ですけど雨の日に乗らないとかであれば

もう少し我慢しても良いと思いますよ

前輪はまだ早いですね

書込番号:25921916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2024/10/11 10:36(11ヶ月以上前)

返信ありがとうございます(^-^)
通勤で毎日使っているので雨の日バリバリ乗ります。
交換しないといけませんね、アドバイス助かりました!>アドレスV125S横浜さん

書込番号:25921942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8044件Goodアンサー獲得:745件

2024/10/11 13:24(11ヶ月以上前)

>けんめいくんさん

基本は早め交換が安全ですよね
タイヤの製造年から何年経ってるかな?

前輪は山はあるけど、偏摩耗の段差は出だしてるので、2万キロに一回ペースなら替えておくのもありですね、特にリアボックス付けとかなら

書込番号:25922071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2024/10/11 13:53(11ヶ月以上前)

>京都単車男さん
ご丁寧にありがとうございます(>_<)
前輪も時間の問題ですね!純正タイヤに交換となると工賃合わせて後輪だけで16500円(二輪館)なので前後となるとかなりの出費になりますね、安全にはかえられませんが痛いです(((^_^;)

書込番号:25922092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2024/10/11 13:58(11ヶ月以上前)

タイッヤメーカーの推奨は
「スリップサインが表面に現れる前に新品タイヤに交換をお願いいたします。」
なので既に出ている場合はもう十分使ったと思います

自分はJF84で15000kmで後輪のみ交換しました

書込番号:25922099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2024/10/11 14:15(11ヶ月以上前)

>sakura8さん
アドバイスありがとうございます(>_<)
早速あした後輪交換します!前輪はちょっと考えます(((^_^;)

書込番号:25922105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2025/01/22 20:57(8ヶ月以上前)

今更ですが、当方(JK05)も2万キロ目前で後輪を交換し、昨年末2万5千キロで前輪も交換しました。
タイヤですが、今は純正から弾かれましたがやはりMICHELINは良いタイヤですね。予算の関係で今はIRCに替えてますが、やはりタイヤは早めの交換が1番だと思います。スレ主様もどうかご安全に!!

書込番号:26046846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ドウカティの湿式クラッチについて詳しい方

2024/10/07 23:12(11ヶ月以上前)


バイク(本体) > ドゥカティ > ディアベル

スレ主 葵巴さん
クチコミ投稿数:4件

1299/1199R/1199/Diavel/Monster1200/1100evo/Multistrada1200などに
使用されているクラッチプレートとフリクションプレートの使用限界厚が知りたく、あらゆるサイトで調べましたが見当たりませんでした。

症状はクラッチを握って1速に入れた後、緩めてないけど進みだすといった症状です。
クラッチレリーズからのオイル漏れがあったので、アッセンブリで交換しましたが改善せずクラッチ板を見てる状態です。
地方でドゥカティショップも近くに無いので自力で直したいと思っています。
詳しい方が居ましたらご教示お願い致します。
※車体はDiavel1200

書込番号:25918453

ナイスクチコミ!3


返信する
rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2024/10/08 07:47(11ヶ月以上前)

クラッチが、切れていない状態ではないでしょうか。
クラッチ板の摩耗の症状とは違うと思います。

プッシュロッドか、フルードにあるような。

書込番号:25918662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 葵巴さん
クチコミ投稿数:4件

2024/10/08 08:43(11ヶ月以上前)

ご解答有難う御座います。
フルードはDOT4を使って気泡が出なくなるまでエアー抜きを行いました。
プッシュロッドはどのような故障診断がありますか?
宜しくお願いします!

書込番号:25918717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:14件

2024/10/08 09:15(11ヶ月以上前)

フリクションプレート

>葵巴さん
初めまして。
それはお困りですね、リペアマニュアルを探してみたら古いディアベル用は拾えましたが
年式的にご参考になるかどうかは不明です。
https://www.car-repairmanual.com/all-motorcycle-manual/ducati/
https://drive.google.com/file/d/1VeNMuESoc2i-R-vQXRJnnTB7d6LpZ_NQ/view?usp=sharing
なお、この年式ですとフリクションプレートの厚さは2.6mm以上のようです。(参考画像は755頁)

あとフォーラムのクラッチ関係記事はもう調査済でしょうか。
https://www.diavel-forum.com/
上記サイトについて既に確認済でしたら申し訳ありません、無駄レスご容赦願います。

では葵巴さんの問題が早期に解決することをお祈り申し上げます。

書込番号:25918742

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:14件

2024/10/08 10:49(11ヶ月以上前)

補足:こんなページもありました。
https://www.manualslib.com/manual/834200/Ducati-Diavel.html

なお別スレでも書きましたが私は英語ダメですのでURLをグーグル翻訳に張り付けて
右側の日本語訳URLを読んでます。PDFマニュアルも同様にテキスト選択してグーグル
翻訳です、まあ締める緩める付ける外すの単純な部分はOKですが。

また、いろいろ参考になるYouTubeの海外整備動画も自動翻訳字幕出してます。
https://www.youtube.com/results?search_query=Ducati+Diavel+Clutch+Issues

書込番号:25918808

ナイスクチコミ!2


fumonさん
クチコミ投稿数:46件

2024/10/08 14:03(11ヶ月以上前)

エア抜きは2箇所からしましたか?

書込番号:25919004

ナイスクチコミ!0


スレ主 葵巴さん
クチコミ投稿数:4件

2024/10/08 17:18(11ヶ月以上前)

>気が付けばまたカワサキか・・・さん
クラッチプレートとフリクションプレート共に限界値をまだ下回って無いので、他の部位をフォーラム等でも確認しながらチェックしていきます!
かなり頑張ってサイトを調べたつもりでしたが、まだまだだと痛感しました・・・。
また進展ありましたらご報告させて頂きます!

書込番号:25919175

ナイスクチコミ!0


スレ主 葵巴さん
クチコミ投稿数:4件

2024/10/11 16:54(11ヶ月以上前)

>気が付けばまたカワサキか・・・さん

無事完治しました!
原因はクラッチマスターでした・・・。
親切丁寧な対応有難う御座いました。

書込番号:25922237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:14件

2024/10/11 19:52(11ヶ月以上前)

>葵巴さん
どういたしまして、本当に良かったですね。

私自身はテスタストレッタ系未経験ですが空冷2バルブの750SS、S2R800、MTS620では
海外の情報を随分と参考にしました。

1ドル80-90円台と夢のような時代でしたので、各種パーツも国内で買うより圧倒的に安い
北米のDUCATI専門店やeBayからついつい買い過ぎ、結局は車両を手放し使わずじまい
でジャンクBOX行きになった黒歴史もあります。

それではようやく涼しくなった今日この頃、葵巴さんはディアベル弄りと走りを思う存分に
お楽しみください。

書込番号:25922408

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

燃費こんなものですか?

2024/10/05 18:13(11ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ADV160

クチコミ投稿数:10件

街乗りメイン 43kmから45km/L
ツーリングメイン 45kmから47km/L
メーター読み&回し気味に走ります。

書込番号:25915664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9583件Goodアンサー獲得:596件

2024/10/05 19:57(11ヶ月以上前)

ライダーの身長及び体重、乗車姿勢や風防類の有無も燃費に影響を与えます。

書込番号:25915753

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/05 20:13(11ヶ月以上前)

>お兄さん3さん

みんカラや5チャンネルの方が、その手の情報は得やすいんじゃないですかね

書込番号:25915775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2024/10/05 20:42(11ヶ月以上前)

なるほど、、、
こちらではダメだったのですね

書込番号:25915813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/10/05 20:43(11ヶ月以上前)

あ、そこまで厳密でなくても大丈夫です。
50kmとかも聞いた事ありましたので(汗)

書込番号:25915817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12871件Goodアンサー獲得:748件

2024/10/05 20:46(11ヶ月以上前)

それだけ走れば十分じゃないですかね?カブじゃないんだから、50以上とかはなかなかいかないでしょう。

メーカーのWMTCモード値で42.5ですから充分いいほうでしょう。

ちなみに私の乗ってるW800はWMTCモード値で20.9なんですが、ツーリングでは余裕で30超えます。今のところの最高は35かな?
結構回して走るシーンもありますが、一般道のみですね。

書込番号:25915820

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2024/10/06 06:06(11ヶ月以上前)

KIMONOSTEREOさん
ありがとうございます。
やはりそんなところですね。
少ない気がしてたので安心しました。

書込番号:25916141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:483件 ADV160のオーナーADV160の満足度3

2024/10/06 15:31(11ヶ月以上前)

解決済みですが…、

まだ慣らし中(5,000rpm・60km/hまで)ですが、燃費計の表示はまさにそんなもんですよ。

発進でアクセル開度控えめでも4,000rpm付近まで上がり、それより低い回転数は実質使えない仕様のようなので、それほど低燃費は期待出来ないかと。インジェクションで無段変速なので操作でコントロール出来る幅が少なそうだと感じます。

ただ、この排気量のスクーターとしてはかなり満足出来るレベルだと思います。

書込番号:25916653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:483件 ADV160のオーナーADV160の満足度3

2024/10/06 15:46(11ヶ月以上前)

こういう方↓もいますね。燃費がどうなるかはインジェクションのセッティング次第だと思いますが。(高い速度域での駆動系の負担などは自己責任ですが。)

https://youtu.be/2-LXRFIxunI?si=RtgP2v_ph83vwxv4


書込番号:25916672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/10/06 15:47(11ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん
ありがとうございます。
私はさっさと1,000km待たずに慣らしを終えました笑(ホンダメーカーの慣らしは500kmだったと思います)

趣味で乗るバイクなので燃費より気持ちよく走りたいと気にせず回してますが、念のためどんなものかと気になった次第です。

書込番号:25916673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:483件 ADV160のオーナーADV160の満足度3

2024/10/06 16:01(11ヶ月以上前)

>お兄さん3さん
>趣味で乗るバイクなので燃費より気持ちよく走りたいと気にせず回してます

ですよね。そのために金出して買うのですから。

ありがたいのは勝手に4,000rpm回ってしまう(5,000rpm+αで60km/h出る)ので、それほど気を遣わずしばらく大人しめに走ればいいくらいに感じています。

ただ、残念ながら初期不具合をバイク屋で解決できないため、メーカー(HMJ)の対応待ちです。その他、細部含めて品質が残念な感じですね。

書込番号:25916692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2024/10/06 16:22(11ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん
初期不良残念ですね。
個体ごとに個性あるので仕方ないとする部分もあるかと思います。
良いバイクですのでこれからも楽しくなりましょう。

コメントありがとうございました。

書込番号:25916716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:483件 ADV160のオーナーADV160の満足度3

2024/10/06 16:44(11ヶ月以上前)

>個体ごとに個性あるので仕方ないとする部分

定速走行で周期揺動するので、ダイエットには良いのかも笑。

書込番号:25916736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイスクリーンとナックルバイザーの同時装着

2024/10/03 06:39(11ヶ月以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > NMAX125

クチコミ投稿数:117件

ハイスクリーンとナックルバイザーの同時装着は出来ませんと謳われていますが、車体本体を見ると出来そうに見えます。物理的には出来るが機能的に不可ということでしょうか。例えば風の巻き込みが発生して走行バランスが崩れるとか。わかる方がいらっしゃればご教示ください。

書込番号:25912619

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:117件

2024/10/03 06:47(11ヶ月以上前)

自己レスです。ハイスクリーン下部のエラが張っているので、ナックルバイザーをつけてもスクリーンが風除けとなり意味なしという事でしょうか。

書込番号:25912622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:483件

2024/10/03 07:28(11ヶ月以上前)

ハンドルを切った時に干渉するからじゃないですか?

書込番号:25912652 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2025/03/18 00:17(6ヶ月以上前)

ハンドルを切ると当たりますが、ぶっちゃけフルロックでハンドル切る機会なんて引き回しの時くらいですよね。

書込番号:26114238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング