バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(88949件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7363スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7363

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

もう少しで転倒するところでした

2009/05/07 21:29(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

ちょっとツーリングということで、雨上がりの国道を走行しておりました。国道32号線を走行中隣にパトカーが併走してきました。讃岐では黄色信号では止まろう運動をやっておりまして、たまたま信号が目の前で黄色に変わりました。パトカーは当然停止いたします。そこで私もブレーキを掛けた所、スリップ慌てて弛めて体制を立て直し、またブレーキを掛けたらスリップこれを数回繰り返し交差点半ばでやっと死ぬ思いで停止しました。停止線までバックしながら戻ると、パトカーからふらふらしてたけど大丈夫ですかとのこと、購入してからまだ160qしか走っていないのにと思いながら道路が悪いと返事いたしました。このタイヤは大丈夫なのでしょうか?お教えください。

書込番号:9508507

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/07 21:55(1年以上前)

どこのメーカーのタイヤでつか?

純正で付いてる変更後のダンロップならまぁまぁ〜大丈夫みたいでつが
変更前の純正で装着されてるタイヤはヤバイらしいとよく聞きます。
走行160キロではまだコーティング剤が剥けてないのかもですね!


マネーに余裕があるならブリジストンに変更した方がいいかも!

書込番号:9508690

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件 マジェスティ125の満足度3

2009/05/07 21:58(1年以上前)

もう一つ質問ですが、以前のスクーターについて自分でオイル交換などのメンテを行っておりました。このコマジェについてもメンテするつもりですが、エンジンオイルフィルターはどこについているのでしょうか?ラジエーターの水抜き口および給水口の位置、次にリザーブタンクはあるのでしょうかお教えください。

書込番号:9508705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:947件 マジェスティ125の満足度3

2009/05/07 22:36(1年以上前)

早速のご教授ありがとうございました。暗くてわかりにくかったのですが、ダンロップが一応ついております。と言うことは慣らし運転すれば少しは改善されると考えて宜しいのでしょうか?かなり怖かったので少しびびっております。

書込番号:9509019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/07 22:55(1年以上前)

ちなみに私もわずか120`しか走行してないバリバリの新車です。。

このダンロップのタイヤは台湾製造の台湾国専用タイヤなので剥き終っても
ウエットでのグリップ力は期待できません。。

早めにオールシーズンタイヤのBS HOOPに履き替えた方がいいですね!

あと、私は雨の日はビクスクには乗りませんので今のダンロップが磨り減ったら
BSに履き替える予定です。

書込番号:9509164

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:947件 マジェスティ125の満足度3

2009/05/08 06:40(1年以上前)

ご教示有難うございました。早めにタイヤを替えるようにいたします。

書込番号:9510638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2009/05/08 10:21(1年以上前)

タイヤのメーカーを変えたからってそんなに変わらないと思いますよ。
自分もBSとか色々変えてみましたが雨の日に交差点や踏切の一時停止とかで止まりきれなかった事ありますから‥
国内メーカーのタイヤでも雨の日の運転は過信禁物です
チェンシンタイヤはドライでもグリップ?ですが‥

書込番号:9511112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/08 10:41(1年以上前)

ダンロップは四輪のタイヤでもウエット路面では滑りやすいが、ドライの時は他社メーカーより食い付き良いです。ダンロップはゴムが固めなのかもしれませんね!ただ完全に滑らないタイヤは存在しませんので運転技術も研いた方がよいかと思います。急の付く動作は避けて下さい!

書込番号:9511162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ビッグスクーターマジェのスタンド

2009/05/06 11:28(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:36件

ビグスクマジェのセンタースタンドの戻りが悪いのですが
皆さんのマジェスタンドはどうですか??

スタンドを掛けた状態でバイクを前方に押して
一発で戻りますか??

また改善策はありますか??

書込番号:9500346

ナイスクチコミ!1


返信する
tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2009/05/06 18:02(1年以上前)

販売店で点検、グリスアップ。

書込番号:9502250

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

FZ6-フェーザーのシート

2009/04/25 03:10(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > FZ6-S フェーザー

スレ主 yasu1022さん
クチコミ投稿数:31件

2008年式のFZ6-フェーザーS2に乗っています。XJ1200からの乗り換えです。取り回しも楽で、コーナリングも自然に意のままに操ることができ、大変乗りやすいバイクだと思います。
さて、私は身長166センチ、典型的な日本人体型で、足つきが若干悪いのが気になります。
ユーザーの皆さんで、私と同じような身長の方で、足つき性向上のため、工夫されている点があったら教えてください。

書込番号:9443644

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/04/25 22:23(1年以上前)

メーカーサイトの情報では170cmの人で両足べったりってなってますけど、サスペンションの設定を硬くしすぎてるとかじゃないんですかね?

http://www.presto-corp.jp/lineups/07_fz6-s2/foot.php

書込番号:9447711

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasu1022さん
クチコミ投稿数:31件

2009/04/25 22:42(1年以上前)

お返事いただきありがとうございました。
嬉しかったです。
リアのサスペンションの設定は、ノーマルの3です。
YSPのお店の人にも、サスペンションの設定を柔らかくしたいといったところ
前輪のサスペンションとのバランスが悪くなると言われました。
足が短いため、バイクにまたがると両足のつま先がつく程度です。
諦めるしかないですかね?
あとは、あんこ抜きでしょうか?
足つきに関しては、前のXJR1200の方が若干良かったような感じがしますが、軽快な
操縦性、コーナリングのスムーズさ、燃費の良さは雲泥の差です。
下のトルクがもう少し太ければ言うとこなしです。
長く「相棒」としてつきあえるバイクだと思います。

書込番号:9447845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/04/26 00:12(1年以上前)

>前輪のサスペンションとのバランスが悪くなると言われました

バランスを取ってよって言ったら?
もちろん限界はあるだろうけど、ある程度技術のある店なら対応できるはず。
もちろんさらに技術のある店ならば、ワンオフで車高下げリンクなどの製作が出来ると思う。

アンコ抜きは専門の業者に相談して、よく考えてやらないとシートは下がったけどケツが痛いっていうことが多々あるようです。座面はいじらずサイドの角を少し削るくらいがいいみたいですよ。

私もこのバイクは候補にあげたことがありますが、シート下のマフラーがどうしても気に食わずやめました。シート下熱くないですか?(^^;

書込番号:9448466

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yasu1022さん
クチコミ投稿数:31件

2009/04/26 09:01(1年以上前)

ありがとうございます。
購入して、まもなく半年点検になるので聞いて見ます。

シートの下の熱ですが、まだこのバイクに乗り出してから、夏の時期を経験していません
ので何とも言えませんが、洗車やワックスがけしていると、お尻の方も熱気が来るかな
とは感じるときがあります。
他のオーナーさんはいかがでしょうか?

書込番号:9449648

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2009/04/27 04:02(1年以上前)

yasu1022さん 

私はR1に乗っていますが、残念ながら踵は地面につきません。

リアショックは、貴方が標準的な体重なら、少し柔らかくしても
全く問題ありませんよ。

峠道を軽く走ってみて、気に入らなければ元に戻せば良いのです。
しかしフロントを柔らかくすると、コーナーリングの性能が落ちます。

フロントを低くしたければ、ブラケットを緩めて、フォークの突き出しを
増やせば、1〜2センチなら調節できます。

フロントのスプリングは、2ミリ緩めるだけで、驚くほど挙動が変化します。
知識が無い場合は、フロントスプリングは触らない方がいいでしょう。

書込番号:9454315

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yasu1022さん
クチコミ投稿数:31件

2009/04/29 18:11(1年以上前)

自然科学さん

スレいただきありがとうございます。
R1ですか。かっこいいですね。今日もツーリング先でR1の方と話させていただきました。

私の体重は、標準どころか、メタボ体重です。それでも、リアサスは固く、私が乗っても
そんなに沈みません。そのせいか、峠を走っても、安定しているんではないかなと思います。
まあ、とりあえず、困っているわけではないので、このまま乗ってみます。
リアを3から2に変えてもあまり変化はない感じがします。
とりあえず、半年点検の時に聞いてみますが・・・。

フロントサスの調整は、専門的な今知識もないし、今の堅さがちょうどいいので、いじらず
乗ります。

書込番号:9466536

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasu1022さん
クチコミ投稿数:31件

2009/05/06 15:06(1年以上前)

鳥坂先輩さん、自然科学さん
いろいろとアドバイスをいただきありがとうございました。
アドバイスを参考にさせていただき、半年点検の際に,YSPに言ってみます。

書込番号:9501319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

皆さんブレーキパッドどーしてます?

2009/04/22 20:51(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード

クチコミ投稿数:21件 リードのオーナーリードの満足度5

走行距離も7000キロ手前になって大丈夫かなとのぞいてみるとブレーキパッドの厚みが要交換な感じです。とりあえず洗浄、ブレーキフルード交換ついでにバラしてみるとNISSIN製のが付いてました。別段現在(でもあの薄さは怖い)のブレーキタッチに不満はないんで純正品でもOKなんだけど…やっぱりきになる他社製品。なんで近所のナップスがセール期間なんで以下の二種類のパッド購入。
ベスラは既にちゃんとリード110用ってカタログに記載されていたけどRKはスペイシー100用(付いてるブレーキポッドは同じはず)で購入。

Vesrah シンタードメタルパッドSJL(VD-134/2SJL)パッドの厚み 6mm 2,109円
RK ブレーキパッドUA7(RK-825 UA7) パッドの厚み3.5mm 1,827円

買ったわいいがこの厚みの違いはなんでしょね? そんでベスラのほうは溝が刻んでないですが排水性とか放熱性とか大丈夫なのかちょっと疑問に思いました。
皆さんブレーキパッドもしくはブレーキ全般どんな考えお持ちでしょうか?お聞かせくださいませ。

書込番号:9432863

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21件 リードのオーナーリードの満足度5

2009/05/05 23:11(1年以上前)

ベスラのパッドに換えて100キロ走行して今日は待望の雨天走行!
ドライでは申し分なく効いてくれます。タッチに関してはブレーキフルードを交換したのも効いたらしく浅いところからジワ〜と効いてくれます。スロットル側のブレーキに関しては、いつも中指だけで握ってキツク握るとブレーキレバーとグリップに他の指が挟まれてしまい困ってましたが解消しました。
今日お初のウエットだったんで帰宅前からそわそわ(GWとか無いんで。。)してしまいましたが、イザ走ってみるとドライと大差なく初期からちゃんと仕事してくれてました。
ローターへの攻撃性はまだ不明です。いまのところ偏磨耗等の問題はもちろん(100キロですし)発生してません。なんだかブレーキ関係はいじれる気がします。ブレーキング製のウエーブタイプのディスクとか・・スペ100用ですがたぶん付くんじゃないか。
詳しい方折られたらご教授ください。

書込番号:9498003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

07年モデルのエンジンからの熱問題

2009/05/04 13:35(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > F800 ST

クチコミ投稿数:122件

07年モデルの中古購入を考えており、調べているうち
二つの点が気になってきました。

1.エンジンからの熱で、フレームが熱くなり
  夏場は膝でグリップが出来ない?

2.07年モデルはアイドリング時のエンジンからの
  異音(カワサキ擬き)が酷い?

2項目はエンジンをかければ直ぐに、気づくと思うのですが
エンジンからの熱はある程度、時間を経ないと分からないので
現在 所有されている方の情報が得られれば幸いです。

書込番号:9489844

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/05/04 21:57(1年以上前)

カワサキ擬きって何?

書込番号:9491783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2009/05/04 22:45(1年以上前)

>エンジン音がかなり静かになりました(≧▼≦)
以前のモデルはガシャガシャとかなり川崎系擬きの機械音が気になりましたが今回はかなり滑らかな音ですよ(笑)

この様な書き込みを見かけたためと、実際に数メートルのところでアイドリング音を
聞くと、昔のZ2みたいな音がするなと感じたためです。

書込番号:9492083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2009/05/05 02:50(1年以上前)

もどきってそういう漢字書くんですね、MSのFEPにも出てこないし知らんかったわ

10分程初期型のF800に試乗しましたが、エンジン確かにガシャガシャ五月蝿いです
あとギクシャク感も酷いです、色んな部品が隙間だらけなの?って思うぐらいです
正直幻滅しました

書込番号:9493223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/05/05 04:28(1年以上前)

もどきって変換できないね〜

ATOKとかなんかな?


まぁ、Z2とかと比較されてもな〜って思いますね。Z2みたいな化石バイクを引き合いに出してカワサキもどきって言うのはおかしいですよ。その時代のBMWは静かなんですか?

書込番号:9493323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2009/05/05 07:17(1年以上前)

はらへったにょーさん ありがとうございました。

エンジンからのガシャガシャ音はアイドリング時のみ
なので、あまり気にはしていません。(懐かしい音なので)

あと問題は超低速時のギクシャク感とエンジンからの
熱ですねー。

高速運行ならば問題ないのでしょうけど、日本の道路事情を
考えると、夏場の渋滞時 フルカウルからの熱気とフレーム
からの熱 気になりますね。

書込番号:9493527

ナイスクチコミ!0


shuuuuuuさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/05 17:13(1年以上前)

07年モデルに乗ってます。

@夏のエンジン熱は、かなり暑くなりますが、フレームまで暑くなったりはしません。
 ただ、夏場に低速でゴーストップの多い街中だと、エンジンの熱気だけで結構つらい物は
 あります。

Aアイドリング時のカシャカシャ音は購入時の幻滅点ではありましたが、まあ、慣れちゃい
 ますね。12000km程走ってますが、心なしかカシャカシャ音も低減して気がします。
 *気がするだけかもしれませんが。
 
超低速域でのギクシャク感は、燃調ソフトのアップデートで解消されますが、
元々ハイギアードな設定なので、半クラ無しで超低速走行は難しいですね。
*山道上りの渋滞は結構痺れます。
 ただ、超低速域でノンクラで走れるバイクだと、もっと排気量が大きいか、
 低速重視のオフ車とかになっちゃいますね。
 

書込番号:9495903

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2009/05/05 21:37(1年以上前)

shuuuuuuさん
実際に乗られている方の貴重な意見
ありがとうございます。

夏場のエンジンからの熱気は空冷の750ccの
エンジンでも結構な熱さでした。 
夏場のゴーストップの多い街中では想像は付きますが、
今時の水冷のフルカウル、熱気の制御はなされて
いないようですね。冬場は良いけど、夏場用に熱気の
制御があっても良いようにも思います。

超低速域でのギクシャク感は、元々ハイギアードな設定と
ベルト駆動の特性で、低燃費、低騒音といった
長所の相反する特性なのかな?と思えるので。
逆に乗りこなす、楽しみになりそう。

書込番号:9497345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

0発進

2009/05/02 21:33(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

スレ主 通勤中さん
クチコミ投稿数:169件

0発進を良くするにはボアアップ以外に何がいいでしょうか?

書込番号:9481890

ナイスクチコミ!0


返信する
夜始行さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:9件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2009/05/02 21:50(1年以上前)

キタコのプーリーキットですね
ボア+キットでフロントがより浮き安くなりますが、燃費が…悪くなります。

それと一つ気になったのが、
長い時間一定の高速スピード走ってると
ベルトが低速域に戻らないのかエンストし、エンジンがかからない状態になりました。
原因は全く解りませんが…

個人的には、燃費が悪くすぐ外しました。

書込番号:9481980

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 通勤中さん
クチコミ投稿数:169件

2009/05/02 22:01(1年以上前)

夜始行さんありがとうございます。

キタコのプーリーですね!燃費は悪くなるのはしょうがないですが、低速域に戻らないのとエンストはヤバいですね!
因みに自分はカメファクのプーリー付けてますがいまいちです(-.-;)
でもエンストも低速域に戻らないこともありません。

書込番号:9482053

ナイスクチコミ!0


大&悠さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/02 23:55(1年以上前)

どうもです。
キタコのプーリー使ってますが、低速に戻らなかったり、エンストしたりというのは、無いですね。

カメファクのプーリーも使った事がありますが、イマイチでした。
キタコの方が、加速はいいと思いますよ。
自分は、キタコプーリーにWR13g×3、14g×3にしてますので、加速はいいですよ〜。

手っ取り早く、加速をよくするなら、WRを軽くするのが費用もそんなに掛からないので、オススメですよ。



書込番号:9482771

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 通勤中さん
クチコミ投稿数:169件

2009/05/03 01:32(1年以上前)

大&悠さん
回答ありがとうございます!

大&悠さんのプーリーは大丈夫なんですね。
因みに自分のWRは13×6にしてます!
でもイマイチなんですよね(-.-;)
キタコのプーリーにかえるか検討してみます!

書込番号:9483231

ナイスクチコミ!0


スレ主 通勤中さん
クチコミ投稿数:169件

2009/05/03 22:24(1年以上前)

皆さんにお聞きします。キタコのプーリーにはランププレートは付いていないようなのですが、カメファクのランププレートはつきますかね?
因みにノーマルのプーリーは持っていません(-.-;)

書込番号:9487149

ナイスクチコミ!0


大&悠さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/04 00:10(1年以上前)

大丈夫、つきますよ〜。

カメファクからキタコに変えた直後は、カメファクのをつけてましたから。

書込番号:9487822

ナイスクチコミ!1


スレ主 通勤中さん
クチコミ投稿数:169件

2009/05/04 10:57(1年以上前)

大&悠さんありがとうございます!

因みにセンタースプリングを10%にかえようと思ってるんですけどどうですかね?

書込番号:9489365

ナイスクチコミ!0


大&悠さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/04 11:55(1年以上前)

どうもです。
センスプですが、自分は最初、デイトナの10%を使ったのですが、なぜか、80`で回転リミッターが働いて、80`以上でなくなりました。
80`までの到達時間は、早くなりよかったのですが…。

なので、今はカメファクの、センスプスライドシステムと、カメファクのセンスプ(アドレスV100用)15%を使ってます。

自分的には、満足できるレベルですね。

0〜90`位までは、ノーマルよりスムーズに出るようになりましたし、回転リミッターも作動しなくなったので、精神的に楽になりました。



書込番号:9489576

ナイスクチコミ!0


大&悠さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/04 12:12(1年以上前)

すみません。
デイトナのセンスプの件は、自分のアドレス(初期型のK5)での事なので、もしかしたら、通勤中さんのアドレスでは、大丈夫かもしれません。

なので、参考程度にしといて下さい(^_^;)



書込番号:9489630

ナイスクチコミ!1


スレ主 通勤中さん
クチコミ投稿数:169件

2009/05/04 13:43(1年以上前)

大&悠さんどうもです
(^o^)/

キタコのプーリーは品切れで置いてませんでした(-.-;)
カメファクのセンタースプリングもありません(ToT)
仕方なくデイトナのセンタースプリング(10%)を購入してみました!これから取り付けてみます(^O^)
結果は後程報告させてもらいます!
因みに自分のはK7です

書込番号:9489870

ナイスクチコミ!0


スレ主 通勤中さん
クチコミ投稿数:169件

2009/05/04 19:34(1年以上前)

結果報告!

最初は馴染むまで半クラ状態でダメかと思いましたが(-.-;)
馴染んできてからは良くなり出だしも上がりました!
ただ(-.-;)まだ慣らし中の為、高速域の状態は確かめていません(ToT)
また慣らしが終わったら報告させてもらいます!

書込番号:9491065

ナイスクチコミ!0


大&悠さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/04 21:36(1年以上前)

こんばんは。

無事に組み付けができてよかったですね〜(^O^)

あとは、慣らしが終わって、高速域がどうなるかですね。
自分の時のようにならないように、お祈りしております。m(__)m



書込番号:9491656

ナイスクチコミ!0


スレ主 通勤中さん
クチコミ投稿数:169件

2009/05/05 01:48(1年以上前)

大&悠さんありがとうです!
いまさっき、慣らし中にもかかわらず(-.-;)
我慢できずに高速域を出してしまいましたh

結果は高速域も問題なく出ました(^o^)/

でもまだ慣らし中なので控えなければ(笑)

書込番号:9493030

ナイスクチコミ!0


大&悠さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/05 11:21(1年以上前)

通勤中さん

どうもです〜。
高速域も問題無いようで、よかったです(^O^)

あとは、慣らしを終わらすだけですね。
かったるいですけど、頑張って下さいね(^0^)/



書込番号:9494363

ナイスクチコミ!0


スレ主 通勤中さん
クチコミ投稿数:169件

2009/05/05 18:45(1年以上前)

大&悠さん
お心遣いありがとうです(^o^)/

慣らし運転は地道にやっていきます(^O^)

因みにハイギアをノーマルに戻すと出だしもよくなりますかね?

書込番号:9496355

ナイスクチコミ!0


大&悠さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/05 20:04(1年以上前)

どうもです。

そうですね〜ハイギヤをノーマルに戻すと、出だしは、さらによくなると 思いますよ(^O^)

駆動系のセッティングは、ハマルと底無しなので、いろんな意味で気をつけていきましょう(^0^)/
因みに私は、どっぷりと浸かってます(笑)



書込番号:9496772

ナイスクチコミ!1


スレ主 通勤中さん
クチコミ投稿数:169件

2009/05/05 21:18(1年以上前)

まいど毎度
どうもです(^o^)/

来月はハイギアをノーマルに戻してみようと思います!

因みに自分も、ドップリと浸かってます(-.-;)
ついでにお金も使ってしまってます(笑)

まだまだ初心者ですが、よければ、これからもご指導お願いしますm(_ _)m

書込番号:9497203

ナイスクチコミ!0


大&悠さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/05 21:35(1年以上前)

どうもです。

私も、たっぷりとお金使っちゃってます(^_^;)
カミさんに、ばれないように、やり繰りするのが大変です(>_<)

私もまだ初心者なので、お互いに成長していきましょう(^0^)/

よろしくお願いします。



書込番号:9497329

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング