バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(88970件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7365スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7365

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > ディオ110

スレ主 00エイさん
クチコミ投稿数:9件

前日オイル交換(2000円)に行きました、
すると空気圧がかなり減っている状態で乗っていたから、タイヤがそろそろ交換しなきゃいけないよ!

と言われ、いくらですか?と聞いたら

2本で2万2000円と言われビックリして一旦持ち帰ってきました??

この写真か、交換時期か判定お願いします(^^)

書込番号:25495226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/11/07 12:37(1年以上前)

交換時期

書込番号:25495227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 00エイさん
クチコミ投稿数:9件

2023/11/07 12:40(1年以上前)

ありがとうございます😭すぐにしないとマズイですか?

書込番号:25495231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 00エイさん
クチコミ投稿数:9件

2023/11/07 12:41(1年以上前)

リアになります

書込番号:25495234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/11/07 12:50(1年以上前)

22000円ケチって自己したり
他人を傷つけるかもしれませんが
それでもよいならそのままにすればよいですね
まず自分で決められないのも問題だけど

書込番号:25495246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 00エイさん
クチコミ投稿数:9件

2023/11/07 12:52(1年以上前)

こちらリアになります

書込番号:25495247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3557件Goodアンサー獲得:619件

2023/11/07 13:08(1年以上前)

>00エイさん

残りの溝だけみると、走行距離にもよりますがまだ3ヶ月から半年くらいはいけそうな気がします。

お財布事情がまちまちなので22000円を高いと見るか安心材料として安いとみるかはそれぞれじゃないでしょうか。

タイヤ自体も値上がり傾向なので前後交換で22000円なら標準的な価格かとおもいますよ。

書込番号:25495268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 00エイさん
クチコミ投稿数:9件

2023/11/07 13:49(1年以上前)

ありがとうございます、山はあるのですが、バイク側面に少しヒビが入っているのが少し危険なのかなーと不安になっていました(^_^;)

書込番号:25495308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/11/07 14:50(1年以上前)

>00エイさん

雨の日に乗るなら考えるかもしれないけど

乗らないなら、まだ変えないな

フロントの溝もみたいな、サイドのひび割れもまだ我慢できる反中かな

書込番号:25495377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2023/11/07 17:06(1年以上前)

>00エイさん

カーブであまり車体を寝かせないようですね 側面は溝もひげも残ってますし
あまり使わないタイヤ側面を見て判断するのではなく
よく使うタイヤ中央の減りを見て判断するべき
スリップサインまで減っているので交換するべきだと思います。

書込番号:25495516

ナイスクチコミ!3


スレ主 00エイさん
クチコミ投稿数:9件

2023/11/08 09:10(1年以上前)

こちらがフロント追加写真です(^^)

書込番号:25496362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 00エイさん
クチコミ投稿数:9件

2023/11/08 09:10(1年以上前)

カーブは寝かせないですね^^;

書込番号:25496365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


n_kazoさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:47件

2023/11/08 09:14(1年以上前)

>00エイさん

個人的主観との事なので…
一枚目のフロントタイヤの画像を見ましたが、リムとタイヤの接触部にヒビが入ってます。
私なら迷わず交換します。

書込番号:25496368

ナイスクチコミ!1


スレ主 00エイさん
クチコミ投稿数:9件

2023/11/08 10:08(1年以上前)

そうですか…(涙)
今すぐ交換しないと危険ですか?^^;

書込番号:25496433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3557件Goodアンサー獲得:619件

2023/11/08 10:30(1年以上前)

>00エイさん

今すぐ走行不能になるような危険性があるかないかでいえばまだ大丈夫な部類です。
(明日バーストするかもしれないという可能性は低いです)


駅の駐輪場なんかで他のバイクのタイヤ見てみるとわかりますが、もっと酷い状況で乗ってる人も結構いますよ。
(当然危ないので推奨しているわけではありません。)


ただ、タイヤの寿命的に8-9割程度は終わっていると認識したほうがいいです。
(危ないか危なくないかご自身で判断できないのであれば早急なタイヤ交換をおすすめします。)

書込番号:25496463 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


n_kazoさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:47件

2023/11/08 12:43(1年以上前)

>00エイさん

個人的主観です、私が同じ状況なら直ぐ交換します。

用途が通勤だとして私の場合は片道約50キロ走ります。
片道50キロの内10キロは実質高速道路の様な区間なので、万が一前輪のサイドのヒビから空気が漏れたら悲惨なことになります。


私の自爆だけなら自業自得ですが、最悪の場合、私を誰かにひかせてしまうかもしれず、そうなれば自分自身、家族、私をひいた人の人生も変えてしまう可能性があるので、私なら交換一択です。

書込番号:25496604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/11/08 13:14(1年以上前)

>00エイさん

横からの写真じゃなくて前から取ってください

タイヤ変える人もいるんでしょうけど、私は変えないかな

これ位ならエア漏れのまだ心配じゃないし

問題なのは、前から見て溝があるかどうかが一番問題!

書込番号:25496653

ナイスクチコミ!2


スレ主 00エイさん
クチコミ投稿数:9件

2023/11/08 13:15(1年以上前)

片道50kmを通勤ですか、凄すぎて驚きます!
私は遠くて近所2kmくらい買い物で使うくらいでノロノロ4050kmくらいしか出しません、街乗りです(^^)

書込番号:25496656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6564件Goodアンサー獲得:490件

2023/11/08 17:45(1年以上前)

>00エイさん
>リムとタイヤの接触部にヒビが入ってます。

溝はまだイケそうですが、 この深く長いヒビ割れは末期ですね。タイヤに負荷を掛けない走り方とお見受けしますが、劣化は紫外線や経年で進みます。保管環境にもよりますが、溝があっても5年以上経っているなら交換するべきでしょう。

書込番号:25496876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 ディオ110のオーナーディオ110の満足度4

2024/12/05 08:53(11ヶ月以上前)

ランニングコストだけを考えているなら、もしタイヤ交換専門店が近くにあれば、かなり安いので、次回探してみてください。
大阪では、リアとフロント両方含めて13000円かからない程度です。
ただ、バイク屋で交換するメリットの方が大きいです。いつものバイク屋を決めておけば、タイヤ交換したときなど、悪くなってきてる箇所、心配な箇所などアドバイス頂けます。

書込番号:25986375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

Vstrom250と650xtの比較

2024/12/01 10:13(11ヶ月以上前)


バイク(本体)

クチコミ投稿数:2件

始めまして。こちらの質問へ初投稿させていただきます。

質問内容は表題の通りSUZUKIのVストローム250(ノーマル)とVストローム650xtの比較です。

現在どちらにもひかれていてどちらかを欲しいと考えているのですが、youtubeなどでレビューを見ていても意見の偏りがあってよくわからないのでこちらでも質問させて頂きたく思います。以下のような条件でおすすめはどちらですか?

・バイクは免許取得から(中型も大型も) 普通自動車(AT)の免許はもっていて原付にはずっと乗っていた
・毎日の街乗りとしても500キロほど高速道路を使った移動もしたい。(四国に住んでいるので基本海の上を渡ります。)
・500キロのような高速道路を使った移動は年に数回程度
・身長は167cm、足の長さは平均くらい〜若干長め
・収入は月25〜30万円程、どちらを買うにしても貯金してローンはなしで購入のつもり(22歳、学生のため。)

懸念していることとしては、250だと高速道路の性能のレビューが人によってバラバラで厳しいという意見も余裕という意見もあり基準がわからないこと、650xtだと高評価ではあるものの気楽に乗れないという意見が見られることあたりです。(無知なのでもっと優先して懸念すべき点はあるかもしれません。)

上記のような感じでどちらがおすすめか詳細とともに教えていただけますと大変幸いです。
どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:25981092

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/12/01 11:59(11ヶ月以上前)

>ノアレムさん
>・500キロのような高速道路を使った移動は年に数回程度

この場合なら大は小を兼ねます650で間違いないでしょう

250でも走行車線でのんびり走るのなら良いですが追い越しや速いペースで

走行するには余力が無さ過ぎます

足付きが不安ならシートの加工やローダウンすれば良いのでは?

書込番号:25981255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2024/12/01 14:45(11ヶ月以上前)

>ノアレムさん

年に数回程度なら250だって十分。それよりも普段使いを思えばより軽量でコンパクトな車体がいいですよ。

しかし、このVスト250のエンジンって面白いね。SXのほうは油冷のシングルエンジンなんだけど、無印のほうの水冷ツインエンジンよりパワフルなんだよね。その上30kg近く軽いから、軽快に走れるのはSXじゃないかなぁ、、、
私が選ぶならSXにするけどね。スズキのエンジンはやっぱり油冷ってカッコいいしね。
価格だってSXのほうが安価だしね。シート高が3cmほど高いけど、この手のバイクじゃ低いほう。車重が軽いから気にならないレベルかな?


あと生産国が中国よりインドのほうがまだいいイメージ。ここでいう生産国ってのは単にスズキの工場が海外にあるっていう意味ではなく、それぞれが現地法人。国内のスズキはそれを輸入販売しているスタイル。
現状400cc以下のバイクはタイ、ベトナム、中国、インドなどから輸入して販売してることが各メーカーで多いね。


というわけで、私のお勧めは候補の2者ではなく、Vストローム250SXです。

書込番号:25981534

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1714件Goodアンサー獲得:141件

2024/12/01 14:49(11ヶ月以上前)

維持費だと250ccが有利。ソロツーを自分のペースで走るなら何の不満もないと思います。
パワー感。高速道路での余裕。あと取り回しなんかは実際に体験しないとわからないと思いますよ。

レンタルで一度乗ってみるのはっどうですか?
そこに答えがあると思います。

書込番号:25981546

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3557件Goodアンサー獲得:619件

2024/12/01 17:35(11ヶ月以上前)

>250だと高速道路の性能のレビューが人によってバラバラで厳しいという意見も余裕という意見もあり基準がわからないこと

高速で使用したい速度レンジが人によってばらばらなので、余裕or厳しいの二極化しているだけだとおもいますよ。

使用する速度レンジが

■80キロから100キロ以下ならVスト250で余裕。

■90キロから110キロ以下なら快適性は下がるがVスト250で対応可能。

■100キロ以上を維持して追い越しはサクッと120キロ以上出したいならVスト250はNGで650XT一択

となるのでそこらへんで評価がかわってくるとおもいます。

ですが、身長160センチ台だと650XTの足つきが心配です。
(毎日街乗りも考慮するならSV650のほうが無難ですが見た目が全然違うので…見た目も重要ですからね。)

書込番号:25981739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/12/01 17:49(11ヶ月以上前)

>ノアレムさん

250はなんちゃってオフロードですけど650はガッツリ走れます

もし250ならSXを買った方が幸せだと思いますよ

書込番号:25981754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6564件Goodアンサー獲得:490件

2024/12/01 18:24(11ヶ月以上前)

>ノアレムさん
>バイクは免許取得から(中型も大型も)

250cc「から」で良いと思います。1,000kmなら躊躇しますが、500km程度なら250ccでも十分かと。90km巡航なら余裕でしょう。エンジンパワーは控えめですが、そこそこ重量があるので安定感が高くそれがツーリングバイクと言われる所以です。

免許取得(教習所)がこれからなら、そこで乗ってみてから考えても良いのでは?

書込番号:25981793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


n_kazoさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:47件

2024/12/02 10:24(11ヶ月以上前)

>ノアレムさん
若い方がバイクに興味を持ってくれて嬉しく思います。
スレ主様も皆さんも仰るように高速道路は多気筒&大排気量程余裕があります。

その上で普段使いや海上をよく走る使用環境、二輪の経験値なども考えたら私ならVストローム250を購入します。
で…物足りなければ後から増車します(笑)

バイクって中々1台で全ての要望に応えられる車体は無いので、バイク好きな人ほど用途に合わせて複数台持ちになる傾向があります。
スレ主様もぜひこちら側にお越しください!

書込番号:25982515

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2024/12/02 12:11(11ヶ月以上前)

Vストロームだと250ccも191kgだから、気軽には乗れないでしょう。そこしか気にするところがないなら650でいいと思うけど。

125ccのスクーター代わりにというなら、今だとKLX230SMとかCB250R (ディスコンだがまだ新車アリ) とかが候補かと。
それでも50ccスクーターと比較すると「よっこらしょ」という感じにはなります。
ただ、田舎だと事情が違うかも。都会だと、駐輪場狭くて段差があったりで191kgを毎日は勘弁って感じになりがち。
行動範囲を想い出してみてください。
もちろんUターンも気軽にはできません。

250ccで「出来ないこと」はないんだけど高速は快適ではないし、逆に重いと何かと億劫になります。
Vストローム250は両方ですな。

◆高速について。

空気抵抗が速度の2乗とかなので、パワーがそのまま走りやすさにつながります。(まずパワー)
車体もそれに応じた作りになっているので「最高速は120km/h出ます! 高速に十分ですね!!」とか言ってるのはナンセンスの類。
巡航でも加速力は必要です。(速度は変化します)
30psあれば3車線の真ん中走ってられるけど、パワー無いとトラックに挟まって走る感じになります。
そして、スクリーンが必要になるのは、短距離なら120km/h巡行から、長距離なら100km/h巡行からなので、Vストローム250は実用上はコンセプトが良くわからんバイクでもあります。

30psの中型と120psの大型持ってますが、30psでも500km走るなら250ccはちょっとヤだなぁと思います。通勤なら250cc選ぶけど。
ハッキリ目的地での必要性があって250ccをチョイスする場合は「もうムリ」とは思わないですが、Vストロームのエンジンだと「場違い」感はぬぐえないです。
力のないオフ車で高速走ると、だいたい増車になりますね。
今の軽二輪は軽四ターボより高速での機動性は低いです。機動性低いバイクは借りてきた猫になるしかないです。

もちろん、大金払いながらもトラックの後ろでOKって人なら問題ないと思います。まぁ、価値観の違いですな。
「これで十分!!」には要注意。出来なくないレベルの話をしているので。

◆オフについて。

わかってて買う分にはいいんだけど、19インチのVストロームをオフ車だと思ってるなら考え直したほうがいいと思うけど。
215kgはオフ車としては超重量級。林道で止まったときにズリっと足滑らせただけで起こせなくなって遭難になりかねないです。
四国なら高速かっ飛ばさなくても林道あるのでは? 不必要なコンセプトかと。
学生でそれだけ収入あるなら2台持ちでしょ。

バイクのオフはちゃんと練習しないとマトモに走れないですよ。
練習のためには兎に角軽い、はっきり林道に振ったバイクから始めることをお勧めします。
それでもモトクロッサーと比較したらオン/オフ両用の妥協した作りです。(公道市販車はデュアルパーパスと呼ばれてます)

どっちにしても教えて貰ったり一緒に林道行く人がいないと危なくてしょうがないんで、仲間探すのが先かなぁ。
で、車種選択は仲間の話を良く聞いた方がいいです。装備にもカネかかります。
逆に、モータースポーツは学生のうちに始めておかないと、社会人になってからだと仲間探しが厳しいです。

若いうちに夢中になってやってる期間があれば、年寄りの「アガリ」の車種としてアルプスローダーはアリかと思いますけど。
SSも一緒なのよね。サーキット走り回ってたオジサンのアガリの車種だから。

書込番号:25982631

Goodアンサーナイスクチコミ!1


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2024/12/02 18:18(11ヶ月以上前)

>ノアレムさん
軽さは正義!いきなり大型は危険!
まずはVst250SXでいいかと思います。
フラットダートやキャンプツーリング行く予定がないなら
ジクサー250無印なんか安くて、軽くてシートも比較的低くて
日常の足&ワインディング&ちょっとした遠出でも良さそうです。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250rlm3/?page=top

もう少しパワーが欲しければカワサキのZ400(軽い!)や
ホンダのNX400(重いけど)なんかが万能で良いんじゃないかと。
https://www.kawasaki-motors.com/ja-jp/motorcycle/z/supernaked/z400/2024-z400#
https://www.honda.co.jp/NX400/

書込番号:25983036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6564件Goodアンサー獲得:490件

2024/12/03 00:52(11ヶ月以上前)

オフとか林道とか関係ない話になるのが不思議なんですが、650XTのシート高は乗るのが億劫になりそう。

免許を取って(教習所で中型または大型を乗ってみて)からその感触で決めた方が良いのでは?教習車がCB400とNC750なら大型の方が簡単に感じる可能性もあり、もしそうなら自信を持って大きいのを選べる(まあ、NC750より乗りやすい大型はほとんどないとは思いますが)かと。

短期間で乗り換える意向が無いなら、もっと選択肢を広げても良いと思います。出来ればレンタルして色々乗ってみるのが良いかと。自身の使い方と照らし合わせれば思うところが様々出てくると思うので。

書込番号:25983607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/12/03 01:04(11ヶ月以上前)

皆様ご回答大変ありがとうございます。
レンタルは考えたのですが、住んでいるのが四国ということもありまともにレンタルバイクに乗ろうとすると基本的には飛行機か新幹線で九州か中国地方へ行くことになるので実質不可能だと思っています。

実際にバイクに乗られている皆様のご意見とても参考になります。
ちなみに舗装された山道は走りそうですが、ザ・オフロードという道を走る予定はあまりありません。入ってもほんの少しだと思われます。

Vスト250sxを選ばなかったのはyoutubeで250,250sx,650に乗ってインプレされている方からsxは長距離に弱いと聞いていたからです。なので候補から外していました。

Vストシリーズに惹かれている理由は口コミの良さはもちろんのこと、最近までsuzukiのlet's(50cc)に乗っていていいバイク屋さんを知っている、安い、見た目が好き、そして何より積載力があるからです。

今までに頂いた意見も参考にして悩んでいます。より多くの方のアドバイスお待ちしております!

書込番号:25983615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2024/12/03 06:49(11ヶ月以上前)

>ノアレムさん

レンタル819というサイトで検索してください。四国にもお店はあります。
https://www.rental819.com/search?start_date=&end_date=&area=9&pref=&shop=

レンタル819ってのは各バイク屋がFC契約しているようなものなので、結構あちこちにありますよ。
まぁ、Vストはありませんでしたけどね。G310とかもよさそうです。


YouTubeのインプレは本当のオーナーなら参考になりますが、素人インプレユーチューバーの話は嘘だらけです。
実際のオーナーからすると、「おいおい」って突っ込みたくなる内容だからけです。正直参考になりません。

このクラスで30kgの重量差は大きいですよ。足つきとか気にするなら尚更です。

例えば私が以前乗っていた1400GTRというバイクはシート高を3cmほど下げていたので公式のシート高815から785になってました。
そして今乗ってるW800というバイクは790mmありますが、当然後者が楽々です。なぜかといえば、重量が70kgくらい違うからです。
3cmくらいのシート高の差ならば、重量が軽いほうが有利です。足つきが悪くても軽ければ楽ですからね。

書込番号:25983702

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2024/12/03 11:17(11ヶ月以上前)

250ccで長距離走れないかと言うとそんなことはないです。

実際やったらわかりますけど、頑張るのはバイクであってライダーではないので、苦し気に走ってようとライダーの疲れには関係ありません。(「精神的にやられる」という意見は否定しないけど)
もちろん振動あるとシビレますけど、大型4気筒でも痺れる奴はあります。

250ccでもSSでも大型ネイキッドでも700km/日 オーバー走ってますけど、限界は同じですし、どうせどこかの痛みが限界にきてグッタリするまで走るのがツーリングですよね? (価値観ちがう?)

違いは、250ccは右手首が痛くなる (防ぐ道具はある) ってのと、高速走ってて楽しくないって事です。
大型、特にSSは高速楽しいです。あんまり楽しんでると免許とかSNS(FNN)吊し上げとか色々ありますが。
高速でもバイクらしい走り方したいなら大型。借りてきた猫 (下道の原付みたく) でOKなら20ps代でも何でもやれなくはない。

アルプスローダーのコンセプトって、アウトバーンすっ飛ばして現地に移動し、フラットな自然周遊道路で大陸を旅するってな用途だから、実用上は250cc買う意味ないですわね。

まぁ、四国は林道天国だから、林道用バイク持たないのはもったいないという気がするけど、若いと任意保険高いしね。

書込番号:25983972

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6564件Goodアンサー獲得:490件

2024/12/03 12:20(11ヶ月以上前)

普段使い(取り回し・足着き・サイズ)と高速長距離(100km/h巡航を無理なくこなすパワーやトルクの余裕・安定性・振動の少なさ)を両立するなら、シート高800mm以下程度・40馬力程度以上・170から200kg程度・が目安になるかも。積載多めなら重いバイクの方が操縦性への影響は少ないけど、よりパワーは欲しくなる。シート形状も重要。

国産他社だとMT-03・Ninja400・NX400・MT-07あたりが該当(MT系はスクリーンは欲しいが)。200kgを超えるとツーリング趣味向けと思って良いかも。

高速の辛さ(風・振動・音・アクセル操作量・ケツ痛)は若さとバイクの信頼性でカバー出来る部分もあるし、スズキならV-strom250(無印)は選択としては悪くないと思います。そしてDR-Z4SMが出ますが、シート高とケツ痛に耐えられるなら面白いかも、若さ(脚力・バランス・ケツの筋肉)でカバー出来れば。

書込番号:25984038 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:58件

2024/12/03 12:48(11ヶ月以上前)

無印、SX、1050XTに乗っていました。
長距離は、巡航スピードが80前後なら無印が。それ以上ならSXが、より楽に巡航できます。
長距離メインで考えるなら650だと思います。
無印は、パワーが無いので、それさえ我慢出来れば、荷物満載でも楽に走れます。

書込番号:25984077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/12/03 15:31(11ヶ月以上前)

>ノアレムさん

似たような感じで250より余裕のあるNX400は良いんじゃないですか? (>('jjj')さんが言われていますが)

足付きが楽ですけど格好が違ってしまっても良いならジクサー250SFなんかも良いと思いますけどね

オフ車っぽい感じが良いんですか?

書込番号:25984247

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

チェーンルブを探しています

2024/11/30 14:06(11ヶ月以上前)


バイク(本体)

クチコミ投稿数:84件

過去にあった商品が欲しくて探していますがメーカーが不明です
今現在も売っているかはわかりませんが記憶にある方教えてください

製品:チェーンルブ
性状:ドライ
パッケージ:ドクロの絵みたいなのがあった気がします
缶の大きさ:パーツクリーナーなどに使われてる840ml缶
缶の全体的な色:メタリックっぽいグリーン

よろしくお願いいたします

書込番号:25979941

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/12/01 08:58(11ヶ月以上前)

>PW忘れたさん

>チェーンルブを探しています

840tのオイルスプレーでは、TRUSCO
αオイルスプレー ナノカーボン入り

https://www.monotaro.com/p/3770/4791/?cq_plt=bp&cq_net=o&utm_source=bing&utm_medium=cpc&utm_campaign=180698424_424835292&utm_content=1353500415386533&utm_term=b_84594147979435_dat-2336393490182574:loc-96&msclkid=5cd471b394c51497cbf716f831b368cc

書込番号:25981019

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2024/12/01 14:08(11ヶ月以上前)

>湘南MOONさん

ありがとうございます
一般的なものを探しているのでは無くドクロの様な挿絵が入ったものを探しています
20年以上前にバイク屋(今は無い)というところで勧められて買い、乾燥後のルブ(グリス)に埃がつかないので大型バイクと農機具に使ってました

今のチェーンルブは埃がつきやすいので使いにくいなぁと思っています

書込番号:25981471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:54件

2024/12/01 16:07(11ヶ月以上前)

>PW忘れたさん
流石に20年前のはもう無いのでは?
普通のドライタイプでは駄目なんですか?

書込番号:25981650 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2024/12/01 16:18(11ヶ月以上前)

>DUKE乗りさん

埃がつくので清掃が面倒なんですよ
ヤマハのチェーンルブがかなり優秀なのですが容量が少ないので・・・

バイクに使う分には良いんですけどねぇ
チェーンルブ以上に埃のつかない耐久性の良いドライタイプの優秀なグリスがあれば良いのですが

書込番号:25981666

ナイスクチコミ!0


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2024/12/01 16:40(11ヶ月以上前)

>PW忘れたさん
結構検索したけどそれらしいものは見当たりません。
それ使い終わった後は何を使っていたんでしょうか?

自分は、汚れ巻き込んで掃除が面倒なのでルブは使わなくなりました。
今は使用後にオイル含ませたウエスで拭くだけ!
これで掃除と潤滑できて手間いらずです。

書込番号:25981690

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2024/12/01 16:43(11ヶ月以上前)

>('jjj')さん

ヤマハのチェーンルブで我慢してます

もう探すの諦めます

書込番号:25981693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ECU

2024/11/26 11:01(11ヶ月以上前)


バイク(本体) > マラグーティ > ブログ 160ie

クチコミ投稿数:5件

ここの記事を見て一筋の光を見ている挑戦者です。
ばらして見てみるものの、ECUが見当たりません
何処にあるのでしょうか?ご教示くだされば幸いです。

書込番号:25974632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/26 17:41(11ヶ月以上前)

ECUはFタイヤの後ろでカウル内にありますと書いてますね。動画の1:13あたり
https://www.bing.com/videos/riverview/relatedvideo?q=%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0+160ie+ecu+%e5%a0%b4%e6%89%80&mid=43C22FCF54D12C3D5BFC43C22FCF54D12C3D5BFC&FORM=VIRE

書込番号:25975115

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

現行のヘッドライトの交換

2024/11/25 14:28(11ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード125

スレ主 jet-boyさん
クチコミ投稿数:158件

現行のヘッドライトはLEDだと思いますが、社外LEDに交換可能でしょうか?
あまり無いとは思いますが、もしled不具合起きた場合はヘッドライト一式での交換のみになるのでしょうか?

書込番号:25973644

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/11/25 16:10(11ヶ月以上前)

>jet-boyさん

>現行のヘッドライトの交換

中古でメリカリ等で結構出回っているので問題はないかと。

書込番号:25973726

ナイスクチコミ!2


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3557件Goodアンサー獲得:619件

2024/11/26 04:43(11ヶ月以上前)

>社外LEDに交換可能でしょうか?

そもそもJK12用の社外LEDって存在します?

多分売ってないので自作でもしない限り純正以外は交換不可なんじゃないでしょうか。

明るさが不満であればフォグランプ追加が一番無難じゃないでしょうか

書込番号:25974345 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


n_kazoさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:47件

2024/11/26 09:21(11ヶ月以上前)

>jet-boyさん
>もしled不具合起きた場合はヘッドライト一式での交換のみになるのでしょうか?

もし不具合が出れば一式交換になります。
スレ主様も「あまり無いと思いますが」とおっしゃる通り純正のLEDヘッドライトはほぼ不具合起こりません。

書込番号:25974512

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 jet-boyさん
クチコミ投稿数:158件

2024/11/26 10:45(11ヶ月以上前)

皆さま
ありがとうございます。やはりそうなんですね。。
ちなみに純正LEDの明るさ、夜間走行では必要十分だと感じましたでしょうか?

書込番号:25974613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:757件

2024/11/26 11:35(11ヶ月以上前)

>jet-boyさん

純正は光源が直接見えない様にとか配光に気を使ってるので、めっちゃ明るくはないが迷惑もない

ハロゲンバルブ車をLEDバルブに交換したら明るいが、めっちゃ迷惑なのが多い


個人的にはハロゲン車が明るいと思うけどね、出力や配光にもよるけど

純正は制限速度内なら最低限はあるかと、あとは好みに合わせ光軸を微調整したりとかですね

トラブルは少ないと思うけど、事故での修理代は高いかな
あとはまあ、使用時間とともにだんだん暗くはなります、まあ、長いスパンの話ですが

書込番号:25974672

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 jet-boyさん
クチコミ投稿数:158件

2024/11/26 14:02(11ヶ月以上前)

>京都単車男さん
ありがとうございます。まぁ光量は足りてるかなといった感じですね。
個人的にはヘッドライトLEDも(スフィアライト等..)変えたりして楽しみたかったのですが、そこをリードで実現するには2016年モデルまで戻って検討しなければですね。。

書込番号:25974873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

電源が入りません

2024/10/31 20:16(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250

スレ主 hirotouさん
クチコミ投稿数:144件

CJ46 2011年 タイプSベーシック です。

アイドリングとメーター針がおかしくなり、エンジン停止後は電源すら入りません。

詳細は以下です。

先程、エンジン始動後、2分ほどでアイドリングがばらつきはじめ、
FIランプが点滅し、液晶にもFIの表示が出ました。
メーターの針は両方とも盛大に暴れてまわりました。

今にもエンジンが止まりそうになりましたが、信号待ち時もアクセルを
軽くあおってなんとか帰宅しました。

で、アクセルを戻すと数秒でストンと停止。
以降、キーを抜き差ししたりゴソゴソすると一度だけ電源が入り、エンジンがかかりました。
しかし、数秒で止まってしまいました。

ヘッドライトもしっかり点灯し、セルも力強くまわりました。
とりあえず確認しましたが、バッテリー端子は緩んでいません。

土曜にでも総点検しますが、症状からどのような可能性が考えられるでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:25945125

ナイスクチコミ!4


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度5 ブログ 

2024/10/31 21:14(1年以上前)

 おそらくですがキーシリンダーの接触不良が原因の感じがしますね。

 車種は違いますが少し前にシグナスでキーシリンダーが原因で電源が全く入らない状態になりました。

 https://ameblo.jp/onikiai/entry-12869770759.html

 https://ameblo.jp/onikiai/entry-12869775057.html

 https://ameblo.jp/onikiai/entry-12869956082.html
 
 https://ameblo.jp/onikiai/entry-12870065063.html

 この現象はキータイプの車体ならシグナスに限らずいろんなバイクで起きてるみたいです。

>以降、キーを抜き差ししたりゴソゴソすると一度だけ電源が入り、エンジンがかかりました。

 この点が非常に怪しい感じがします。

 ただスカイウェイブの構造がどうなのかがわからないので何ともですけど。

 スカイウェイブはイモビがついてますから簡単に変えられませんから(金額的に)難しいところfですけど。

 ただ確実ではないのであくまでも参考程度に考えてください。

書込番号:25945189

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/31 22:00(1年以上前)

>hirotouさん

総走行距離や日頃のメンテの内容は?

電装系、消耗品、年数による劣化どれかとしか言えない

書込番号:25945240

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirotouさん
クチコミ投稿数:144件

2024/11/01 07:09(1年以上前)

>鬼気合さん
ありがとうございます。
いただいた情報から調べたところ、スカウェイブはスタータースイッチに不具合がよくあるようです。
先人の方々を参考に点検してみます。
非常に助かりました。

書込番号:25945493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hirotouさん
クチコミ投稿数:144件

2024/11/01 07:15(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
新車購入
距離は28000キロ、ほぼ毎日乗ります。
メンテは年二回のオイル交換とブレーキ周り、駆動系周りと定期メンテしております。

先週、プラグ交換とバッテリー充電を行いました。

電気系は随分前にデジタル式の油温計とドラレコをつけたくらいです。
ドラレコはバッテリーで正常稼働してました。
油温計も動作しています。

書込番号:25945499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/11/01 07:19(1年以上前)

>hirotouさん

>キーを抜き差ししたりゴソゴソすると一度だけ電源が入り

キーシリンダー周りみたいですね、
コネクタの接触不良・内部不良どちらかでは。

書込番号:25945504

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hirotouさん
クチコミ投稿数:144件

2024/11/01 07:47(1年以上前)

>湘南MOONさん
なかなかの手間ですが、フロント外装とっぱらってやってみます。

書込番号:25945524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/02 12:49(1年以上前)

対策品があるみたいです。

横合いから失礼します。
キーシリンダーの先端部(カウル内)の部品も疑わしいかなと?
画像はキーシリンタートップのコネクタ外した状態です。
対策品があります。37111-10G00

また、スターターリレーかもしれませんね。

と考えついた2点です。
的外れかもしれません。

書込番号:25946857

Goodアンサーナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度5 ブログ 

2024/11/02 17:20(1年以上前)

>色男になれないさん

 この写真の部品可能性が高そうですね。

 まさに私が書いた不具合そのものですね。

 こんな動画がありました。

 https://www.youtube.com/watch?v=--gtf5ssO3I

 個人的にはこれかなという感じがしますね。(あくまでもですが)

 スターターリレーもよく故障するみたいですけど私の車体CJ45Aは問題ないですが。(15年弱28000q走行ですが)

 フロントカウルはスカイウェイブcj46aカウル外しで検索すればいっぱい出てきます。

 なれれば外すのに10分弱でできます。(よく脱着してるので)

 はめる時がスムーズにいく時といかないときがあるので時間掛かりますが。

 
 

書込番号:25947126

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirotouさん
クチコミ投稿数:144件

2024/11/02 17:58(1年以上前)

>色男になれないさん
メインスイッチ確認致しました。
結果、グリスの硬化と樹脂の溶融が少しです。
掃除すると通電しました。

書込番号:25947175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hirotouさん
クチコミ投稿数:144件

2024/11/02 18:06(1年以上前)

結果、本日通電.指導までこぎつけました。
スイッチの溶融が多少ありましたが、掃除してグリスアップ。
メインヒューズの交換。

スイッチを戻すのにメットインのワイヤーが外れて難儀しました…
あと、カプラーの爪が折れてしまったので、少々不安があります。
折見て点検交換をしようと思います。

書込番号:25947187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hirotouさん
クチコミ投稿数:144件

2024/11/02 18:08(1年以上前)

合わせてで申しありませんが、アドバイスいただきました皆さんありがとうございました。

書込番号:25947193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度5 ブログ 

2024/11/02 18:17(1年以上前)

 治った?みたいで何よりです。

 もう生産してない車体ですからお互い大切にのりたいですね。

書込番号:25947206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/02 21:53(1年以上前)

よかった。

書込番号:25947475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/11/24 23:29(11ヶ月以上前)

おしえてほしいのですが、
全く同じ症状で、
私の場合は、メインキーを押しても
リングも点灯しない。勿論回りもしません。
スイッチが原因だったとありますが、
具体的にどこの場所だったのか、教えてもらえますでしょうか?

書込番号:25973050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度5 ブログ 

2024/11/25 03:22(11ヶ月以上前)

>okinawa3150さん

 スマートキーですよね?

 リングが点灯してないということは今回の症状とは違いますね。

 リングが点灯してキーをONにしても反応がなければ可能性は高いですが。

 もちろんリモコンの電池は変えてますよね?

 可能性としてはリモコン受信部分のアンテナが不具合起こしてる可能性が。

 

書込番号:25973146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/11/25 16:16(11ヶ月以上前)

アドバイスありがとうございます。
やはりそうですね。
キーを押してもリング点灯してくれません。
ありがとうございました🙇

書込番号:25973731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度5 ブログ 

2024/11/25 17:48(11ヶ月以上前)

 確認されてると思いますが一応。

 バッテリー、スマートキーの電池、スマートキーのスイッチが入ってるか?(ボタン長押しでON、OFF出来ます)

 確認してみてください。

 場所を変えてもダメでしたらバイク屋さんしかないかと。

書込番号:25973810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/25 19:07(11ヶ月以上前)

メカニカルキーでは動作するのでしょうか。
このyoutubeも参考になるかと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=--gtf5ssO3I&t=79s

書込番号:25973904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/11/26 10:28(11ヶ月以上前)

アドバイスありがとうございます。
古いバイクですので、
練習がてらキー回りや、
ヒューズ切れてませんが新品交換他
やってみます。
本当にアドバイスありがとうございました。

書込番号:25974598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング