バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(88481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7332スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7332

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントブレーキ「ゴォゴォゴォ」音

2024/10/29 09:59(11ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード125

クチコミ投稿数:85件 リード125の満足度4

走行25000km JF45 9年目です。
先日、バイク屋で タイミングベルト/ウエイトローラー/プーリー/プラグ/各所オイル などなど交換して貰いました。
その時、デスクパッドの残量は1/2程あるとの事で交換はしませんでした。

最近、停止の際に「前ブレーキー」だけをゆっくり、ゆっくり、かけて停止すると止まるまでの数センチ?位の間に
「ゴォゴォゴォ」と異音が聞こえます。感覚的にパッドがローターを挟む際にブレーキが効き過ぎて滑らかに停止するのでなく一気に止めてしまう為に、その抵抗がブレーキから車体に伝わって車体が震えてするような音です。(明らかにパッドからのシャリシャリ音やキーキー音とは違います)直接の原因か否かですが、異音発生の前にローターを濡れタオルで拭いて清掃しました。(しかし清掃後300kmは走行しても異音は続いています。)

この異音ですが四輪(オートマ)をクリープ現象で発信させて、停止するか動くかのギリギリでブレーキペダルをゆっくり踏むとなる「ゴォゴォゴォ」とも似ている感じもしあmす。

原因や対策、そのままで良いのか?などなど ご教示頂ければ幸いです。
素人ながら、デスクロータに超微量シリコオイルを塗布するのはどうだろうか?と考えています。

書込番号:25942378

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:85件 リード125の満足度4

2024/10/29 10:27(11ヶ月以上前)

やはりシリコンは厳禁ですね。どこかのサイトで超微量で改善したと書き込みみた記憶あったので。

書込番号:25942403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/29 10:57(11ヶ月以上前)

>ドッグウナギさん

小さいぃを打つにはxiでぃは出ますよ

書込番号:25942432

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件 リード125の満足度4

2024/10/29 11:16(11ヶ月以上前)

>アドレスV125S横浜さん
小さい「ぃ」は「li」でもでますけど 本スレと何か関係があるのでしょうか?

書込番号:25942454

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/29 12:19(11ヶ月以上前)

>ドッグウナギさん

>フロントブレーキ「ゴォゴォゴォ」音

デスクロータに超微量シリコオイルを塗布ではなく、
パーツクリーナーで、掃除してみたら。

書込番号:25942522

Goodアンサーナイスクチコミ!2


yoooh1さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件 リード125のオーナーリード125の満足度5

2024/10/29 12:19(11ヶ月以上前)

4年目になる私のJF45も多少そのような音はありますが、効きに異常が無いと思っていますので放置です(^_^;

さて、アドレスV125S横浜さんご指摘の「ィ」ですが、質問口コミを立ち上げの文書に

「その時、デスクパッドの残量・・・」と「素人ながら、デスクロータに超微量・・・」とある所かと。

円盤を意味するディスクと机を意味するデスクは同一ではないよ、言っている意味での小さいィかと。
老婆心ながら、じじぃの独り言です(^_^;

書込番号:25942523

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件 リード125の満足度4

2024/10/29 12:53(11ヶ月以上前)

>yoooh1さん
ああ!そうですね!
「ctl+い」で本分検索するも意味が分からなかったのですが
デスクの「ィ」の事でしたね納得

>湘南MOONさん
パーツクリーナーやってみて改善されなければ、あまり問題も無さそうなので放置します。

書込番号:25942567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8021件Goodアンサー獲得:745件

2024/10/29 13:26(11ヶ月以上前)

>ドッグウナギさん

それは、例えばフロントブレーキ握りながら、サスを車体ゆすってストロークさせた時の音に似てませんか?

サスがストロークするとディスクもちょっと回るんですよね、そういうおつり部分の鳴きと思いますよ

シンタードパッドだとその傾向はより強いですね、本機のパッドの種類はわからないけど


一応、ブレーキで重要部品なのでバイク屋さんでブレーキ重点的に再点検もいいかも

9年、シール交換やブッシュのグリスやマスターの点検やら全くしてないとなると、キャリパOHを勧めておきます

書込番号:25942611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/29 16:34(11ヶ月以上前)

>yoooh1さん

フォローありがとうございます、その通りです

>ドッグウナギさん

ついでに言うとタイミングベルトはドライブベルトの間違いでしょうね

>走行25000km JF45 9年目です。

パッド交換のみでしたらキャリパーピストンの揉みだしもされた方が良いでしょうね

書込番号:25942763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件 リード125の満足度4

2024/10/29 19:59(11ヶ月以上前)

>京都単車男さん
先程、試してみました!確かに似てます。その通りなのかも知れません。
最近鳴り始めたと思ってたのですが、前から鳴ってたということですか?
つまり、全車がそういった現象が起きるのでしょうか?

書込番号:25942976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/29 21:18(11ヶ月以上前)

>ドッグウナギさん

きちんとメンテしていれば音はしませんよ

通りすがりにすいませんね

書込番号:25943092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8021件Goodアンサー獲得:745件

2024/10/30 12:49(10ヶ月以上前)

>ドッグウナギさん

普通は鳴ってもギィ、くらいなんですけどね

キャリパーの点検やセミオーバーホール、フルオーバーホールを9年したことないなら、推奨しておきます

ディスクとパッドの当たりやピストンの戻り量やスムースさ、ブッシュやピンの錆や汚れやら色々ありますので

書込番号:25943688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8021件Goodアンサー獲得:745件

2024/11/01 09:16(10ヶ月以上前)

>ドッグウナギさん

コンビブレーキだろうし、リアだけかけるのは微妙だけど

フロント効かない程度にリアだけ握って静止状態でフロントサスをストロークさせたら、音はしないですよね?


キャリパOH勧めてるのは、以前は同じ条件で鳴らなかったのなら、パッドの当たりや戻りとかグリス切れとか何かしらパフォーマンス低下してる可能性もあるし

あとは一時的な時もあります、セミメタルパッドなら樹脂等の中に金属片混ぜた様なパッド組成ですし
なんにせよ10年はOHでスッキリ時期と思うけど

書込番号:25945566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/04 14:30(10ヶ月以上前)

私なら・・・気になるならパットを替えるかな〜
パットは高くないですよ、私なら自分で交換しちゃうけど、ついでにフルードも交換してキャリパーも掃除して
不安なら1/2でも交換していいと思いますけどね

書込番号:25949378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件 リード125の満足度4

2024/11/19 10:11(10ヶ月以上前)

その後の結果報告です。
バイク屋でデスクパッドの残量は1/2程と言われてから、1000km程の走行でしたが
よくよく確認すると内側のパッド残量がほぼ無い事がわかりました。
早速、交換して貰い異音も無くなりました。皆様お騒がせしました。
ちなみにホンダwingでの交換費用 部品費6655+工賃3630=10285円(税込み)でした。
部品費が高く感じますが こんなものなのかな?

書込番号:25966451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8021件Goodアンサー獲得:745件

2024/11/19 12:35(10ヶ月以上前)

>ドッグウナギさん

もし、外側のパッドが1/2残ってるなら、内側だけ倍のスピードで減ってる事になるし、ついでにオーバーホールすればよかったのに

というか、パッド残量なんてパッと見でわかると思うけど、バイク屋さん大丈夫?

書込番号:25966609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/22 09:31(10ヶ月以上前)

>ドッグウナギさん

確認位は自分で出来るようにしましょう

でないと、良いカモにされかねませんよ

純正のブレーキパッド高いですね、今度から用品店を利用されては?

書込番号:25969873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件 リード125の満足度4

2024/11/22 10:56(10ヶ月以上前)

>アドレスV125S横浜さん

そうします。今度から2りんかん、ナップスにします。


ちなみにホンダウイングでのタイヤ交換費用です。
リヤタイヤ料金(井上ゴムMB520)11000円、工賃4840円、タイヤ廃棄550
カモが何の疑問も持たずにネギしょってたのかな?

書込番号:25969951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8021件Goodアンサー獲得:745件

2024/11/22 11:18(10ヶ月以上前)

>ドッグウナギさん

純正部品や部品の値上がりや値上がりペース早いですよね、タイヤも

バイク屋はタイヤ高いですというか、割引ない、タイヤ専門店が一番で次いで用品店かな

ブレーキパッドは、最近は純正も良い品質に回帰しつつもあるので、用品店で純正を、かな

特に純正がセミメタルとかシンタードか区別つかない場合はブレーキに不満無ければ純正が長持ちもして良い

けど、パッドの片減りあるなら寿命も半分になっちゃうんで、今更オーバーホールもなんななら、ピンの清掃やブッシュの清掃とブッシュのグリスアップを

書込番号:25969967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/22 13:47(10ヶ月以上前)

>ドッグウナギさん

タイヤも高いですねww

私はAmazonでタイヤ買ってバイク屋を回って安くやってくれる店を探しましたよ

リアタイヤ5000位 工賃3800です (店の近くでホイール外して持ち込みエアバルブ、タイヤ交換、廃棄料)

マフラーが社外の為マフラーの脱着なしで出来る為

書込番号:25970111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 リード125のオーナーリード125の満足度5

2025/03/06 12:21(6ヶ月以上前)

フロントブレーキパッドですが、純正品にこだわりが無いのであればデイトナの赤パッドをお勧めします
純正パッドはガツン!と効いて異音も大きかった印象ですが、デイトナパッドはニュルッと効き始めて
握ったら握っただけ効く感じです。
さすが老舗だと思いましたよ

書込番号:26099924

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

srgt200赤、先月納車しました

2024/11/05 14:35(10ヶ月以上前)


バイク(本体) > アプリリア

スレ主 二蘭さん
クチコミ投稿数:5件

続アプリリアSRGT200とにゃプンツェルの仲間達の書き込みを、すごく参考にしてました。

まだ、返信つくかどうかわかりませんが、情報交換がしたいです。

マフラー等

書込番号:25950508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/02 06:17(6ヶ月以上前)

初めまして^ ^
20年ペーパーでアプリリアにほぼ一目惚れして2024年6月末に納車。年内に6000キロ。現在8700キロほど走ってます。
マフラーは
https://imp.webike.net/article/628298/

こちらの記事を参考にYahooショッピングで購入しました。バッフルはバイク屋さんと相談して外すのはオススメできないとのことで外さずに取り付けました。
取付後しばらくしてからエラーランプが付きました。点検してもらいましたが特に異常はなかったのでマフラーの影響でエラーランプがつくかもしれません。>二蘭さん

書込番号:26094703 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 二蘭さん
クチコミ投稿数:5件

2025/03/04 12:27(6ヶ月以上前)

こんにちわ^^

20年近くペーパで、久しぶりにバイクに乗り始めました。
マフラーは結局、メリユリ さんと同じARROW:アロー:URBAN フルエキゾーストマフラーにしました。
同じサイトを見て購入を決めました^^

LeoVinceと迷ったんですがね。
2024年10月納車で、走行距離は現在1200キロくらいです。(エラーランプはついてません)
オイル交換は800キロくらいでしたのですが、1000キロ超えた辺りから、スパナのマークが(多分メンテナンスマーク)消えません 笑

書込番号:26097617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ交換の相場について

2024/11/29 13:02(9ヶ月以上前)


バイク(本体) > スズキ > バーグマン200

クチコミ投稿数:11件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度4

20年ぶりのリターンライダーなのですが、
タイヤにヒビが出だし、交換を考えてます。
この度リコールもあったため、購入店で
見積もりをとったところ
ミシュランのシティグリップ2で
約3万4000円との事。
少し高いなという印象なんですが
相場はこのぐらいかかるのでしょうか?
大分前に違うバイク部品店で口頭で
聞いた際は、2万8000円ほどだったような。
※タイヤの値上がりもあるので一概にくらべられませんが。

今後の付き合いを考えると購入店がいいとは思うものの。
どなたかアドバイスいただけませんか?

書込番号:25978527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:2757件Goodアンサー獲得:54件

2024/11/29 16:13(9ヶ月以上前)

最後の「って」は打ち間違えです

書込番号:25978750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度4

2024/11/29 16:23(9ヶ月以上前)

ありがとうございます。
リコールでお世話になったのに
タイヤを別の店でとなると
失礼だなぁと少し気を遣ってしまいまして。
ただ少し高いかなとも思いますので
一度別のお店で見積もり取ってみます。

書込番号:25978758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度4

2024/11/29 16:31(9ヶ月以上前)

〉DUKE乗りさん
ありがとうございます。
リコールでお世話になったのに
タイヤを別の店でとなると
失礼だなぁと少し気を遣ってしまいまして。
ただ少し高いかなとも思いますので
一度別のお店で見積もり取ってみます。

書込番号:25978773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2757件Goodアンサー獲得:54件

2024/11/29 16:54(9ヶ月以上前)

>ビールの泡さん
1000〜2000円位の差額ならお付き合いでとも思いますがそれ以上とかになってくると悩ましいところですよね?

書込番号:25978794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:140件

2024/11/29 18:57(9ヶ月以上前)

高いかな?
タイヤ2本で2万2千円くらい?
工賃1万円。廃タイヤ、エアーバルブ交換。

量販店で見積もりとってみないとわからないけど、2万9千円から3万5千円くらいの間じゃないかな?
そんなに違わないなら購入店で交換してはどうでしょうか?

書込番号:25978943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度4

2024/11/29 19:02(9ヶ月以上前)

>DUKE乗りさん
そうなんです。
3000円ぐらいまでならとは
思ってましたが、6000円かわると
ちょっと悩んでしまいました(汗)
今後も気持ちよくお付き合いしたいのですけどね。

書込番号:25978953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:31417件Goodアンサー獲得:3139件

2024/11/29 19:19(9ヶ月以上前)

ネットで買って、バイクタイヤ専門店で交換してもらうとか出来れば安いですけどね。

一番安いのは自分で交換だけど。

大変だけど、オイル交換の次に自分でやると節約になる整備。

書込番号:25978981

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/29 19:37(9ヶ月以上前)

>ビールの泡さん

タイヤは前後交換ですか?

銘柄をミシュランから変えるだけでも安くなりそうな気もしますけど

用品店でセール時を狙うと安くできるはずですよ

バイク屋でタイヤ交換は高いですよ

書込番号:25978997

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度4

2024/11/29 20:44(9ヶ月以上前)

9日 19:02 返信7件目
>ムアディブさん
ありがとうございます。
自分で交換できたら最高なんですが
不器用なもので。
自分で交換できるようになりたいんですけどね。
なかなか敷居はたかく泣

書込番号:25979104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度4

2024/11/29 20:47(9ヶ月以上前)

>ドケチャックさん
相場はこれぐらいなんですかね?
3万は切るぐらいかなと思ってたもので。
でも今後のお付き合いもありますから
購入店でとも思うところです。
ありがとうございます!

書込番号:25979109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度4

2024/11/29 20:50(9ヶ月以上前)

〉アドレスV125S横浜さん
IRCでも構わないんですが
元々がIRCだったのでミシュランいいかな?
と思った次第です。
色々乗り心地がわかればなのですが。
ありがとうございます!

書込番号:25979113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度4

2024/11/29 21:28(9ヶ月以上前)

みなさんありがとうございました。
書き込みなどあまりした事がなく
不安でしたが、みなさんあたたかく。

とりあえず、違う所でも見積もりをとり
差がないなら購入店で。
差があるなら他店でとしてみます。


自分でするのは、もう少し力をつけてからに
します。
っても力をどうつけるかまだまだ道のりは長いですが。

書込番号:25979154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/30 10:36(9ヶ月以上前)

>ビールの泡さん

>ネットで買って、バイクタイヤ専門店で交換してもらうとか出来れば安いですけどね。

これ場合によっては工賃に持ち込み手数料取られるから事前に確認しないとダメな案件

書込番号:25979699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2757件Goodアンサー獲得:54件

2024/11/30 11:29(9ヶ月以上前)

ネットで買って専門店で交換?これお店が一番嫌うやり方!
余程お店との信頼関係が出来てないと、もし自分がお店側の立場だとどう思います?

書込番号:25979761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度4

2024/11/30 14:13(9ヶ月以上前)

> アドレスV125S横浜さん
安いのは安いですが、
購入したものを持ち込む手間も
あるので、基本お店での購入ですかね。

ネットで買う際は自分で交換できる
様になった時でしょうか。

書込番号:25979946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度4

2024/11/30 14:15(9ヶ月以上前)

> DUKE乗りさん
そうですよね。そこはわかってます。
安さだけではないですし。
ネットで購入するときは
自分で交換できるようになったときかな?
というイメージでいてます。

書込番号:25979948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:210件

2024/11/30 14:21(9ヶ月以上前)

・約3万4000円との事。

用品店でグロムのタイヤをミシュランのシティグリップ2
(12インチ)にしたとき。タイヤ10%OFF 工賃前後1万くらいで
3万くらいだったから、定価なら約3万4000円くらいするだろう。

・ネットで買って専門店で交換?これお店が一番嫌うやり方!

クルマでやっていたが、さすがに嫌な顔をするし、タイヤにな
にかあったときにタイヤか作業かはっきりしないと責任を取っ
てもらえないので、取りつけてもらえるネット系で購入している。

バイクは格安で販売し、取りつけてもらえる店がわからない
ので、近くの用品店で交換している。

・これ場合によっては工賃に持ち込み手数料取られるから

通常は2倍くらいだろうけど、車のタイヤでタイヤ館に聞いたら
1本 33000円だって、10倍近い。

もろ持ち込みを嫌がっているのがわかるし、この工賃で持ち込
む人はいないだろう。

書込番号:25979956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/30 14:53(9ヶ月以上前)

>balloonartさん

車ならオートウェイで買う分には提携店で取り付けできるから良いけど

バイクは用品店への持ち込みは取り付け工賃が倍だったりしますよね

>ビールの泡さん

私はネットでタイヤを買う前に交換してくれる店を何店舗か回って確認してから買いました

書込番号:25980011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度4

2024/11/30 22:18(9ヶ月以上前)

>balloonart さん
ありがとうございます。
だいたい相場なんですね。
ネットで購入して持ち込みはもちろん
お店の方もいい気はいないのはわかりますから
考えてはなかったです。
相場がらあまりわからないのと、以前他店の口頭での
見積もりより違ったためよく分からなかったもので。
色々詳細助かりました。

書込番号:25980650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2025/03/04 12:12(6ヶ月以上前)

タイヤ交換代節約のため、ネットで買って自分で手組みしました。

各参考動画見ながらタイヤレバー2本でやれましたよ。
バイクに愛着湧いていいですね!

書込番号:26097595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

駆動系の交換をしようと思ってます

2025/02/21 04:36(7ヶ月以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレス110

クチコミ投稿数:36件

プーリーのナットは17mmですか? トルクレンチをこれから買います。
回らないようにするストッパーは前後の分、2つ買いました。
締め付けトルクは50から70Nに変更になってますよね。
ワッシャーは2枚になってますか?
ナットの向きを間違わないようにすれば自分でやっても外れたりしないですよね?

書込番号:26083020

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/21 07:31(7ヶ月以上前)

>アドバンテストさん
>ナットの向きを間違わないようにすれば自分でやっても外れたりしないですよね?

向きとかじゃなくて、トルクが掛かっていれば問題ない

スクーターの駆動系は10年以上、自分で交換しているけど過去に一度ナットの緩みが出たことがあります(走行中に異音がしました)

トルクレンチは使っていないので、まぁそんな事もあるかなって思いましたけどね

頑張ってくださいね

書込番号:26083084

ナイスクチコミ!3


n_kazoさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:44件

2025/02/21 13:27(7ヶ月以上前)

>アドバンテストさん

組付ける時にプーリーとドライブフェイスの間にベルトを挟まないように気を付けて下さい。
間違ってベルトを挟んだままナットを締め付けるとナット緩みの原因になる事があります。

それとベルトが接触する箇所の脱脂は必ず行って下さい。
ベルト鳴きやジャダーの原因になったりします。

書込番号:26083393

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2025/02/21 23:46(7ヶ月以上前)

>アドレスV125横浜さん
走行中に異音がした ということは ナットが外れたということですね。
それは廃車に繋がる重大ミスだと思うので やっぱりトルクレンチは必要ですね。

>n_kazoさん

レスありがとうございます。
ベルトを挟んだ状態でナット閉めるわけですから必ず 挟んでしまうと思うのですが。

それともプーリーの方に先にベルトをかけて 後ろのクラッチ側を後から閉めるということですか?

バイク屋の交換動画を見たら後ろの方に先にベルトをかけてその後で 前にベルトをかけてましたが。

あと、脱脂というのは専用のクリーナーのようなものを使ってするのでしょうか?

書込番号:26083932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/22 00:56(7ヶ月以上前)

>アドバンテストさん
>ナットが外れたということですね。

外れてはいませんでした、緩みで済みました

>ベルトを挟んだ状態でナット閉めるわけですから必ず 挟んでしまうと思うのですが

クラッチ側にまずベルトを落とし込んでから、クラッチ側を止める

そしてプーリー側にベルトを掛けてプーリーフェイスを取り付けロックナットを締める

最後に、ベルトを回せばちゃんと張りが出るので確認すればお終い

>脱脂というのは専用のクリーナー

パーツクリーナー・・大丈夫かしらねww

書込番号:26083973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2025/02/22 04:43(7ヶ月以上前)

>アドレスV125横浜さん
脱脂は必須なんですね。知りませんでした。
クラッチ側もやるって事ですよね?

コメリでパーツクリーナー買ってきます。多分通販よりは安いでしょう。

プーリー付けるときは奧まで入れてカツンと金属音がすればベルト挟んでないってことですよね。
あと、ウエイトローラーにグリスは不要なんですかね?

前回にりんかんでやったのですが、かなり待たされたし純正部品使うためには事前入金しに行かなきゃならないし、持ち込みだと13200円工賃かかるし、しばらくしてから見たらケースのボルト2本脱落してたし、ということで今回は自分でやります。

書込番号:26084025

ナイスクチコミ!1


n_kazoさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:44件

2025/02/22 10:48(7ヶ月以上前)

>アドレスV125横浜さん
補足ありがとうございますm(__)m

何事も経験ですし、今は色んな教材がネット上にもありますから、何とかなるのではと思います。

>アドバンテストさん
ウェイトローラーにグリスは結構好みが分かれます。
私は塗らない派です。

用品店やバイク屋さんでもたまにポカありますからね。
自分でできるに越した事はないですよ。
私も自分でいじる様になったきっかけは同じ様な理由です(笑)

書込番号:26084308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/22 10:50(7ヶ月以上前)

>アドバンテストさん
>ウエイトローラーにグリスは不要なんですかね?

塗るように指示されているメーカーもあるけど、無い所ももある、私は塗らない派

パーツクリーナーは、あればケース内の洗浄に使うけど、私はそれ位

動画を見て簡単に思うのと実際に作業するのでは違うと思うし

特に初回のバラし作業になるのなら前回はインパクトレンチで締められているだろうから

かなり固く締められていると思うし

中途半端になって、組めないとか部品失くしたしない様に気を付けて

書込番号:26084309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2025/02/22 11:34(7ヶ月以上前)

>アドレスV125横浜さん

インパクトで締めるんじゃなくて
あれはシステムレンチです。

書込番号:26084367

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/22 22:14(7ヶ月以上前)

>アドバンテストさん
>脱脂は必須なんですね。知りませんでした。
クラッチ側もやるって事ですよね?

必須か、どうかはやる人次第だと思うよ

クランクケース内がゴムやクラッチシューのカスで汚れているからキレイにする程度で

クラッチ側も外した時にクラッチアウターの汚れを落とすのにパーツクリーナーでやるか、ウエスで拭くかの違い程度

プーリーも同じ、やる人次第の問題でこだわる必要はないけどね

書込番号:26085185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

思わぬ方向転換

2025/02/15 22:03(7ヶ月以上前)


バイク(本体)

クチコミ投稿数:193件

以前、カブに代わる200tほどの手軽なバイクが無いかと相談したところ、
たくさんの皆さまに暖かいお返事をいただきました。
その節はありがとうございました。

で、結果報告です。
言っていることと全然違うではないか!と、総ツッコミされそうですが、
な、な、なんと、アプリリアのSRGT200に決定しました。

また輸入車、そしてオートマ。
オートマというかスクーターは論外ちゃったんかい!
なんか節操のない自分がここにいます…。
といっても、まだ実車を見てないので変更の可能性も無きにしも非ずですが、
カタログやサイト上で確認したサイズ、重量、パワー感、そしてデザインに惚れました。
ま、わたしのバイクライフはヤマハのジョグからでしたので、原点回帰と言い訳しましょうね。

しかし、問題点がありまして、それは買うお店です。

いちばん近いA店。
といっても100キロほど離れているのですが、
通常ならそこで買うべきだと思うんですが、取り寄せになるらしく注文してもらわないと現車を見られない、とのこと。

ならば、と、我が家から約150キロ離れたB店へ電話してみますと、
「試乗車もありますのでいつでも乗りに来てくださいね」と愛想のよいお返事。なんかうれしい。

実はもう1件C店がありまして、そこも約150キロ離れてはいるんですが、
新車でもかなり値引きしてくれるらしく、お店も大きいし評判もそこそこ。

ちなみにいずれもアプリリアの正規ディーラーとなっています。

買う条件的には離れたB、C店が気になり、近々まずはB店に行くつもりではあるのですが、
もしそこで買ってなにかトラブった時に、正規ディーラーで一番近いA店にお世話になることもあるのかな?
って思ったら、最寄りのA店からは、「他店で買ったバイクは面倒見ない」とはっきり言われてしまいました。
え、正規ディーラーなのに?
正規ディーラーって、何かあった時のよりどころじゃないの??

ということで、行き詰ってしまいました。

ちなみに、わたしにとって100キロ、150キロは、すぐそこ!の距離感覚です。
となれば、離れた店でもよいのかな?
ツーリング途中でない普段乗りでのトラブルなら軽トラで運べますし。

A店はそんなこと言うくらいだから、なにかこじれるようなことがあった時に嫌な目に合わないかな、
とか思ってしまいます。

みなさんはこういう場合、どうされますか?

書込番号:26076683

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2025/02/15 22:13(7ヶ月以上前)

>ツーリング途中でない普段乗りでのトラブルなら軽トラで運べますし。

出発前の故障でしたら軽トラで構いませんが、ツーリングでなくても出先で止まったら、軽トラ取りに戻るのも大変なので二輪のロードサービスにしますか?

書込番号:26076691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19092件Goodアンサー獲得:1773件 ドローンとバイクと... 

2025/02/16 08:02(7ヶ月以上前)

>はばタンさん

急がないなら、B店で現車確認した上で、A店で注文するのはいかがでしょう?
でも他店購入車両は見ない、という時点で私だったらパスですが…

距離は苦じゃないようですので、B店で好印象ならそこでの購入が良さそうですね。
ツーリングなどでは余裕で2〜3百キロくらい離れた場所まで行きます。なので必ずしも近くないといけないということもないでしょう。もちろん近い方が便利ですけど、軽トラでトランポもできるのですし、問題ないのでは?

書込番号:26077019

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:140件

2025/02/16 08:13(7ヶ月以上前)

>みなさんはこういう場合、どうされますか?

自分はリコールとかサービスキャンペーン以外はお店のお世話になる事はあまりないのでどこで買うかはあまり気にしてません。

はばタンさんにとって100キロ、150キロは、あまり苦にならない距離感覚なので、軽整備「オイル交換等」で購入店に出向くのが気にならないなら距離を気にしないでご自身が気に入ったお店で買うのが良いと思います。

書込番号:26077033

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/16 12:35(7ヶ月以上前)

>はばタンさん
>アプリリアの正規ディーラーとなっています。

国内の車のディーラーと同じだと思っていませんか?

バイク屋は、そんな事無いので基本購入店、購入店のグループ店とかでなければ見てくれませんよ

後、外車のスクーターパーツの入手って用品店とかじゃ出来ないかもしれないし

購入前にベルト類やブレーキパッドの入手の日数などを確認した方がいいのでは?

自分なら100kmも離れた所で買いたいとは思わないので理解しがたいですけどね

書込番号:26077405

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:193件

2025/02/16 18:30(7ヶ月以上前)

>茶風呂Jr.さん
新車購入なら2年間の輸入元のロードサイドサービス、レッカーサービスがあるようですね。
とりあえずリコールや保証期間内の修理が滞りなくできればありがたいです。

書込番号:26077843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2025/02/16 18:32(7ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
同じようなこと思っていました。
ちょっとそういう店はどうなんかな?という点も。
その選択がベストかも、ですね。

書込番号:26077847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:193件

2025/02/16 18:34(7ヶ月以上前)

>ドケチャックさん
はい、まだ時間はあるので、各店舗伺って様子を見るのもありですね。
それにしても近くに店のある方がうらやましいっす。

書込番号:26077851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2025/02/16 18:43(7ヶ月以上前)

>アドレスV125横浜さん
え、バイクの正規ディーラーってそういうものなんですね。
輸入先のいうロードサービスは近くのディーラーに運ぶとなっていますが。

住んでいる所が僻地ゆえ、とにかく近くに店がないんです。
いちばん近いヤマハの販売店でも20キロ以上、
カワサキもホンダも約100キロ、ドカも100キロ。

クルマも近いほうで150キロ離れたディーラー、
ちょっとマニアックなほうは300キロ離れた店でお世話になっています。
そのくらい走らねば買うに買えない。
なので、バイク屋さん(クルマ屋さんもですが)が近くにある方がうらやましいです。

書込番号:26077865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2757件Goodアンサー獲得:54件

2025/02/16 22:14(7ヶ月以上前)

バイクの販売店はせいぜい系列店くらいしか診てくれないとこが多いみたいですね。
しかし各店舗の整備入庫に対しての整備士の数等で仕方が無いのも、購入店舗でも整備は予約制が殆どじゃないのかな?
あとレッカーサービスは任意保険に付帯されている場合もあるので保険を見直すのもありじゃないですか?

書込番号:26078160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2025/02/16 23:25(7ヶ月以上前)

>DUKE乗りさん
やっぱバイク界って、そうなんですね。
となれば、クルマ屋さんでバイクも少々扱っている店なら近くにあるので、そこで取り寄せてもらおうかな?
取り寄せてくれるのかな?

書込番号:26078238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2757件Goodアンサー獲得:54件

2025/02/17 00:03(7ヶ月以上前)

アプリリアジャパンと契約していないとい無理でしょう?
輸入車の場合は診断機が無いと整備も何も出来ないから正規代理店での購入するしかありません。
例えば並行輸入車なんかだと正規代理店は一切診てくれませんしパーツの供給も拒否されます。

書込番号:26078267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:193件

2025/02/17 08:34(7ヶ月以上前)

>DUKE乗りさん
やはりそうですか。
とりあえず現車を見がてら、お店に話を聞いてみます。
幸か不幸か大雪ですので、まだまだ春は遠そうですのでその間に…。
ありがとうございました。

書込番号:26078491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2025/02/22 19:41(7ヶ月以上前)

みなさまありがとうございました。
とりあえず見てこようと思っています。

実車見たら「違う」と思うかもしれないし。
まだ春は遠いですし。

書込番号:26084999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初トラブル…

2023/04/08 12:46(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スウィッシュ

クチコミ投稿数:369件 スウィッシュのオーナースウィッシュの満足度4

購入して1.5年ほど 21000キロ でここまで調子よくきたのですが…。

今朝買い物に行こうと走り出すと、走り出してすぐにエンスト 状況としてはアイドリングはある程度普通なのですが、アクサルを多少吹かしたりするとその後 トトトト〜プスッという感じで止まります。

1wほど前に自分でプラグ交換(購入後初 イリジウム)したので、多分そこに問題ありかと見るとプラグキャップがやや緩かったので、これだと思いはめて、始動したのですが状況変わらず…これ以上は無理なのでバイク屋にレッカー移動の予定となりました。これからバイク屋搬送なので原因は不明ですが、とりあえず書き込みました。

プラグキャップで変わらず、イリジウムからノーマルプラグに戻してみましたが同じでした。他最近やったことは、添加剤ヤマルーブを投入した事(量も規定量)くらいで、プラグ交換や添加剤で気のせいか「調子もどったなぁ」なんて思っていたくらいだったので、少々ショックです。バッテリーだと上記のような症状になるのでしょうかねー まあバイク屋での結果まちなのですが…。

プラグ交換は関係ないのか…スウィッシュ所有の方、似たような事ありませんか? よろしくです。

書込番号:25213525

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2023/04/08 14:06(1年以上前)

>小梅ちんさん

カーボン噛みとかがありがちですけどね

書込番号:25213607

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8021件Goodアンサー獲得:745件

2023/04/08 18:01(1年以上前)

2万キロで初プラグ交換ですか^^;

エアクリやオイル交換は?


原因は多々考えられるので、大人しくバイク屋待ちでいいと思いますよ

あれこれいじって余計壊すとなんだし

書込番号:25213892

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件 スウィッシュのオーナースウィッシュの満足度4

2023/04/08 18:11(1年以上前)

皆さまご意見ありがとうございました。

一応結果報告なのですが、どうやらコントロールユニット ECU?の問題だったみたいです。当方今回初プラグ交換で(2万キロ)それで新しいプラグに先日替えた事で設定がうまく合っていなかった、等バイク屋からの説明でした。リセットしたら症状が治った、 との事、まあ5千円程度の修理代となりました。

要はコンピューターの問題?という感じで、これはあれこれ素人がやってみてもムダだったな、と思いました。知り合いバイク乗り「プラグなんて特に症状なければ替えなくていいよ」というのを信じでやってきたのですが、メーカー推奨だと3〜5千キロ程度ですよね、ちゃんと替えておけばよかったと思いました。

もっと大きなトラブルで修理に時間がかかったり、大きな出費になるかと思いましたが、原因も一応わかりちょっとホッとしました。報告までう。

書込番号:25213906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:369件 スウィッシュのオーナースウィッシュの満足度4

2023/04/08 18:14(1年以上前)

クリーナー関係は大丈夫だったみたいです。プラグ交換大事ですねー(笑)

最近のバイクはFI コンピューターですから難しいですね 皆さまありがとうございました。

書込番号:25213909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8021件Goodアンサー獲得:745件

2023/04/08 18:37(1年以上前)

>小梅ちんさん

メーカー保証、二年はあるはず、は効かなかったかな?

はい、プラグはノーマルプラグやイリジウムなら指定で5000キロ、実情で7500キロ以内、NGK DXプラグシリーズに適合品あればそちらおススメです
そちらなら10000キロ持ちますよ、性能もいいし

プラグは放電するだけなんで、多分緩いキャップ状態の時バグったのかも

書込番号:25213945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/04/08 18:39(1年以上前)

>新しいプラグに先日替えた事で設定がうまく合っていなかった、等バイク屋からの説明でした。
知ってる人なら簡単に嘘とわかる。
>リセットしたら症状が治った
偶然に治ったと思われますな。
多分、すぐ再発する。

書込番号:25213948

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8021件Goodアンサー獲得:745件

2023/04/08 18:47(1年以上前)

>小梅ちんさん

DXプラグはこれでいけるんじゃないかな

CPR7EDX-9S

NGK MotoDXプラグについて

https://www.ngk-sparkplugs.jp/ngk/sparkplugs/products/dx/

書込番号:25213960

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2023/04/08 21:03(1年以上前)

>小梅ちんさん

私は25000kmで交換してますよ

でも問題はありません。現在は68000kmです

書込番号:25214126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:369件 スウィッシュのオーナースウィッシュの満足度4

2023/04/08 23:22(1年以上前)

追加でいろいろとありがとうございます。

ちょっと気になったのは、”多分緩いキャップ状態の時バグったのかも”ってこれどういう意味ですか?

1wほど前にプラグ交換して、しばらくは普通に走ってました。上記のとおり、今日症状が出て開けて見てみたら、確かにキャップ緩んでいてかちっとはめて、ああこれで治ったと思ったのですが、ダメでした。

このあたりが悪かったのですかねー。

書込番号:25214336

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:140件

2023/04/08 23:32(1年以上前)

>確かにキャップ緩んでいてかちっとはめて、ああこれで治ったと思ったのですが、ダメでした。

>このあたりが悪かったのですかねー。


ん?
プラグキャップの緩みが原因ならはめ直した時点でなおってますよね?

で、どのあたりが悪いと思ってのですか?

あと、「1w」ってなんですか?
無知なので教えて下さい。

書込番号:25214347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8021件Goodアンサー獲得:745件

2023/04/08 23:43(1年以上前)

>ドケチャックさん

1W 勝手に自分は一週間と理解してます 1week

>小梅ちんさん

1Wは一ワットと考える人が多い場所なので、気を付けましょう


キャップが緩んでる時に、キャップ内でもスパークがあり、そのパルスがいたずらしたかもって意味です

基本的にはプラグで設定狂うはないです、

再発しなけりゃなんかのイレギュラーかもですが、ま、しばし様子見という事で

書込番号:25214367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件 スウィッシュのオーナースウィッシュの満足度4

2023/04/09 07:44(1年以上前)

すいません 1w→一週間です…

改めて 一週間ほど前に自分でプラグ交換をして(その時点でプラグはキチンとはまっていなかったみたい ですが)その時は結構調子よく走っていました。その後4・5日乗らずにいて昨日買い物に行こうとしたらエンストが続き〜という経過です。

それでプラグキャップ見てみたら案の定きちんと入っていなかったので、カチッと入れたのですが症状は同じまま でバイク屋にレッカー移動となりました。

キャップ緩みで走らない、とか症状出ていればその時点で気づいたのですが…。まあ様子見します ありがとうございました。



書込番号:25214593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2023/05/10 09:54(1年以上前)

こんにちは、スレの中でECUリセットとありましたが、もし分かればリセット方法をお教えください。
本文とはあまり関係なくて申し訳ありませんが整備知識として知りたいです。
お願いします。

書込番号:25254319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:369件 スウィッシュのオーナースウィッシュの満足度4

2023/05/10 18:52(1年以上前)

スクーター ECUリセット とかのワードで検索すればヒットすると思うのですが…今回バイク屋に「どうリセットしたの?」とは聞いてないのですが…

どうやらバッテリー端子を外してしばらく放置 またつなぐ とかそんな感じみたいです。自分も素人なのでググってみてください。

書込番号:25254885

ナイスクチコミ!0


knoahさん
クチコミ投稿数:27件

2025/02/22 13:33(7ヶ月以上前)

>たかびびさんへ

当方も、2万q超と2.5万q超時の2回の
アイドリングエンストを経験し、
ショップに持ち込んで
何れもECUリセットで復帰しました。
店員さんが専用アダプター治具で
作業していました。
料金は¥1,100-でした。

書込番号:26084485

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング