
このページのスレッド一覧(全7335スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2024年6月8日 20:52 |
![]() ![]() |
14 | 3 | 2024年6月7日 22:18 |
![]() |
12 | 5 | 2024年6月7日 21:05 |
![]() |
37 | 6 | 2024年6月3日 16:18 |
![]() ![]() |
14 | 7 | 2024年6月1日 19:46 |
![]() |
22 | 6 | 2024年6月1日 19:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ ZX-4RR
KQSにて1→2速のショックが大きいと感じます
そのためそこだけはクラッチを使って優しく繋いでいます
その他のギアはバフン!と快調に入ります
また、シフトダウンは快調に入るものの、吹かしが強く感じられ、急減速の際はクラッチを使っています
皆さんはそのように感じられることはないですか
書込番号:25762601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>タケノコだろうさん
違うバイクで
クイックシフターついてませんが
無しでもUPはノークラシフトは出来るのでいつもしてますが
2速にアップ時は加速が鈍いとショックが出やすいですね
開け方が少ないのでは?
バフンなんてしっかり加速すれば
3速以上ならなりませんね
”カチ”と入りますよ?
書込番号:25763135
0点

もしかして?
アクセル戻してるとか?
シフトUP時QSなら
戻しちゃダメですよ?
戻してしまうとバックラッシュによる擬似ニュートラルになり
Q Sない場合ソレを利用して変速するんですが
アクセルOFF後間髪入れず操作が必要です
QSの場合はアクセル戻さずに変速してますか?
QSも変速を感知して燃料カットし
擬似ニュートラルを作っているので
アクセル戻して変速まで間隔開けると
回転がズレてショックやギア泣きが起こりますよ
書込番号:25763153
0点

>ktasksさん
アクセル開けっぱで、そこら辺はマニュアル通りにやってます
バフンではなくカチなのは驚きです
速度が足りないかもしれず
各ギア✕10km/h、4〜5000回転くらいでQSアップしてます
1→2だとだいたい20km/hくらいです
書込番号:25763324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>タケノコだろうさん
ちゃんとマニュアルあるんですね
加速鈍いともしかしたらダウン時の制御で回転上げてるとか?
紛らわしく書いてしまいましたが
ノークラシフトでバフンと音が鳴ることは
私の(バイク2台とも)ではありません
加速が悪いとガコって鳴ります
書込番号:25765216
0点

あと付けのキットだと設定項目がいろいろあり自由度も高くいろんなセッティングが出来ますが、純正だとオンオフだけで細かいセッティングは出来ませんよね?
だとしたら・・・・・
純正セッティングに慣れる。
変速ショックが大きとユーザーから声が多くそれに対応したプログラムに書き換えるサービスキャンペーンに期待。
ECUを書き換えてクイックシフター最適化
※今回の場合、効果があるかどうかはわからないです。
書込番号:25765298
0点




フレーム変わってるからまずポン付けは無理ですし、電装関係もポン付けむりですよ。
個人でやるのかバイク屋でやるのかわかりませんが、やめといたほうがいいですよ
書込番号:25764034 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ゆう777771さん
買い換えた方が安いよ
書込番号:25764252
7点



キーレスpcxを後ろにジビボックス付けて、キーを入れたリュックをジビボックスに入れたら、エンジンはかかりますか?(買う前なので反応するかわかりませんので)
書込番号:25762887 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

純正のボックスをつけています。カバンの中にスマートキーは入れっぱなしですが、ちゃんとエンジンはかかりますよ。
書込番号:25762925
3点

試してみました。
SHADのボックスですが普通にエンジンがかかります。
ついでに検証しましたがバイクの後端から2m離れた位置でもキーは反応しました。
3m離れた位置くらいで反応しなくなりました。
ご参考まで。
書込番号:25762936
4点

>HHGHさん
距離的にはメットインやリアボックスにいれてもキーは反応しますが、1点注意がいるとすればスマホのような強い電波をはっするものとキーを一緒においておくと反応しない場合がありますので注意ください。
書込番号:25763116 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>HHGHさん
樹脂のケースなら全く問題無し。
アルミのケースなら感度が落ち反応しない時あり。(全くしないわけでは無く中華ケースの話です)
GIVIとしか説明が無いのでどのようなケースかはわかりませんが付けるケースのタイプで変わってきます。
最悪反応しない場合はエンジンをかけてからケースにリュックを入れたら良いかと。
書込番号:25763404
1点

みなさんありがとうございます。安心しました👍
書込番号:25764170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



23年型を購入検討中です。
駐車場(駐輪場)のスペースの問題でセンタースタンドの取り付けを検討しております。
動画サイトなどでは過去モデルにおいてのS125用のセンターの取り付けが可能のようですが、最新の23年型では取付可能なのでしょうか?
新規装備の触媒と干渉しないかを心配しております。
取り付けられた方のご回答をよろしくお願いいたします。
書込番号:25237987 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>じゅん@トランザムさん
購入予定の店で聞きなよ
書込番号:25238499
2点

大変申し訳ございませんが、そのようなご意見は聞いておりません・・・。
なお、お店でもわからないということで皆様の実例をうかがいたいのです・・・。
書込番号:25238514
11点

>じゅん@トランザムさん
23年型のGSX−S125には新規の触媒は無いのかな?
触媒が有るのにセンタースタンドがオプションであるなら
Rにも付くと思うのですが。
書込番号:25238703
2点

皆様、お世話になっております。
一応、自己解決いたしました。
某バイクショップの中古車にR125のセンタースタンド装備車が中古販売されていました。
その某バイクショップは割と信頼がおける大手なので、不具合などはないかもしれません。
念のためURLを張っておきますが、販売され次第無効になるかもしれませんので、確認されたい方はお早めにどうぞ。
大変騒がせいたしました。m(_ _)m
https://www.bikekan.jp/buy/detail/256163
書込番号:25240252
2点

1ヶ月前に立てさせていただいたスレッドですが、今回問題解決できましたので、画像を張っておきます。
結論から申し上げますと、S125のセンタースタンド、問題なく取り付けられました。
ただし、お店の方曰く「S125専用の商品だから、R125に取り付けた場合、保証が受けられない。」とのことです。
もし今後取り付けをご検討の方がいらっしゃいましたら、ご参考までにどうぞ。
書込番号:25278021
12点

手放した2019年式の事が忘れられず、現行型で再購入を検討しています。
(グロムと入れ替えか増車で検討中)
今度はセンタースタンドを付けてみたかったので大変参考になりました。
画像を公開していただきとてもありがたいです。
書込番号:25759085
3点



何度も質問すみません。
少し長く保有している方に伺いたいのですが、メッキ部分やボルトの錆やすさは、この車種は錆びやすいと言える方でしょうか?
弟が所持していて、たまに思い出したようにシリコンスプレーを吹いているみたいだけど、そんなもんで大丈夫でしょうか。
年式わかりませんがボルトが少し変色してます。
最近のバイクは錆びやすいという話を聞いたことがありますがこちらはどうですか。
書込番号:25752148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

錆は異物が付くと発生しやすくなるので
何か付けるより
磨く方が良いです
また
ステンレスはシリコンでサビた事あります
書込番号:25752244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RENO5Aさん
スズキ大好き!スズ菌持ちの友人が言ってました。
「ボルトとかメッキ部分がすぐに錆びるのがスズキ!」だそうです。
まだほとんど新車のVストローム650を見ながら、「ほら、こことかこことか、鉄やろ?すぐ錆びるねん〜、スズキだから〜(笑)」と楽しそうに語ってました。
そういうもんだそうですよ。その分、安いとも。
まあ、錆びても問題ないからそういう材質を選んでいるのでしょう。
見た目を気にするのであれば耐候性の高い油をウェスなどで薄く塗りつけておくと良いような気はします。
もしくはホンダ車に乗り換えるのが一番効果的かも?(^^ゞ
書込番号:25752268
2点

>RENO5Aさん
汚れが錆を呼び込むので、中古なら仕方がないかと。綺麗にしていても部分的にはどのメーカーでも錆びます(CB1300のアルミステップ周り、MT-09の冷却ホースクランプなど。中古で買ったBrosも部分的には酷いものでした)。ktasksさんが書かれている通り、汚れを残さないのが良いでしょう。
気になるならボルトを交換したら良いかと。力が掛かる部位は選択に注意が必要です。純正なら数百円でしょう(部位によるかとは思いますが)。
書込番号:25752357 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>RENO5Aさん
このバイクとかでは無く、材質に何を使っているかが問題
鉄、アルミ、ステンレス、チタン?
書込番号:25752374
3点

屋根付きの車庫で雨の日は乗らないならサビをあまり気にする事はないけど、そうでないならうまくサビと付き合って行くしかないですね。
スズキは錆びやすいと聞きますが、自分のSVは大丈夫です。
書込番号:25752487 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご協力感謝します。
妥協か、抗戦か。
でもキレイなんでさよね今は。
書込番号:25752978 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>RENO5Aさん
SV650は日本で生産していますので、最近のバイクと仰る海外生産のバイクと比較すると錆びにくいですね
過去 レブル250、MT-03と海外生産バイクを所有しておりましたが、ネジボルトどころか、とんでもない所が錆びたりゴムパーツがすぐダメになったりして驚いた事があります
書込番号:25756738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



今はレブル250に乗ってます。
大型免許を取ったのでSV650を検討してます。
身長162cm体重53kgの女です。
体系は普通だと思いますが足つきはどんな感じでしょう?
気になるのはシートで必要な股の幅です。
レブル250は余裕です。SV650は私では難しいでしょうか。
近くに車両がある店が有れば良いのですが今のところ無いみたいです。
最終的な決断は現車を確認してからと思ってます。
今は取り敢えず選定の段階で御意見伺いたいです。
書込番号:25753084 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

以前sv650のってました
164cmですが足つきは余裕がありませんが頑張ればなんとかなるレベルですが前車がレブルだと結構高く感じるとおもいます。(レブルのお手軽に乗り降りする感覚は期待しないほうがいいとおもいます)
自分の体験談ですが足つきよりハンドルの遠さが非常に合わなかったです。
それに加えてクラッチが若干重めなのでロングツーリングが結構辛かったです。
SV650買う前は初心者や女性向きのイメージでしたが、買ったあとの印象はどちらかと言うとある程度の体格人向けでかつ玄人向きな印象にかわりました。
(買う前に最低限またがってハンドル位置とクラッチの重さ確認はされたほうが良いです。)
書込番号:25753553 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ハッピー★メランコリーさん
下のURLに161cmの方の足つき画像と記事があります。
(広告出ますがご勘弁を)
https://www.l-bike.com/topics/10398/
大型二輪の教習車は車種分かりますか?
NC750で教習されたのであれば、取り回しや足つきに大きな違いは無いと思いますよ。
書込番号:25753563
4点

股下とモモの太さが問題なんですが、161cmの平均72.5cmで標準体型とすると、若干苦しいことはあるものの、乗れないバイクはほとんどないと思いますよ。
腰を曲げて片足母指球が着地していれば、あとは慣れです。
SVに限らず色々またがってみたほうがいいと思うけど。
書込番号:25753589
3点

両足がつま先立ちになると思います。
SVのエンジンはレスポンスが良くなおかつエンジンブレーキが強力なのでアクセルワークを丁寧にやらないどギクシャクして乗りづらいと感じるかも?
出来れば試乗して体感する方が良いと思います。
書込番号:25753733 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ありがとうございました。先入観が解けました。
書込番号:25754153 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ハッピー★メランコリーさん
身長163cm 体重56kg 股下73cmの男性です
以前レブル250に乗っていました
足付きは両足母指球が着くぐらいで、片足なら土踏まずまで着きます
他の方も仰る通り、ハンドルが微妙に高くて遠いのでイージーフィットバーに交換し快適なライディングポジションになりました
後はリアサスが固いので、サス丸ごと交換かスプリング交換は検討された方が良いと思います
元が価格お安めのバイクなので、カスタムによって自分に合わせると良いと思います
その辺の事をYouTube動画に上げておりますので、宜しければご覧ください
書込番号:25756733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





