バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(88998件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7367スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7367

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

オイルの減り方が早い!

2023/11/29 13:45(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ300

クチコミ投稿数:9件

トリシティ300の中古車を探していて
程度がいい車両を見つけ購入し約2ヶ月
1800kmほど走りましたが
オイル窓より確認するとオイルが半分くらいに
減っていました
ググってみると約1%の確率で異様にオイルを
消費する個体があり、リコールでは無いが
エンジンの腰から上の交換になる場合が
あると!
このまま乗ると4000km頃には
全く無くなる勢いです
えらいババ引いたみたいですが
このような事例な方はいらっしゃいませんか?

書込番号:25525797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19602件Goodアンサー獲得:1813件 ドローンとバイクと... 

2023/11/29 15:57(1年以上前)

>はーちゃん.さん

こんにちは。

>オイル窓より確認するとオイルが半分くらいに
>減っていました

トリシティは乗ったこともありませんが、バイクのオイル確認用の小窓って、オイル量が適正かどうかが分かる程度であって、オイル量が半分になった、といったことまで確認できるようなものではないですよ。

たとえですが、小窓の中心が100%としたら、上端で110%、下端で90%という感じでしょうか。
半分になったらオイル窓からオイルは全く見えません。

また、オイル窓で確認できるオイルですが、エンジン始動時は見えなくなりますよね?
エンジンが完全に暖まった状態で停車すると、オイルはすぐに下がってきてオイル窓で確認できますが、冷えたままの状態ですとオイルの粘度が高く、なかなかオイル窓のレベルまで上がってきません。

その辺りの確認は大丈夫ですか?

書込番号:25525936

ナイスクチコミ!6


n_kazoさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:47件

2023/11/29 16:37(1年以上前)

>はーちゃん.さん
ブルーコアエンジン採用のスクーターに稀に見られる症状だと思います。
私が乗っていたNMAX125(2016年式)もオイルが凄い勢いで減りました。

ひどい時はレベルゲージの真ん中位に油面を合わせ1,000キロ走行後確認すると下限よりしたのゲージの先端にギリ触れる位に減りました。

そんな個体だったので500キロ走行毎にはオイル量を確認し減ったら足すを繰り返してました、本来なら腰上OHみたいですが上記の使い方で約7万キロ走ってくれました。
※バイク屋さんに腰上OHは有料と言われた為そんな使い方をしました。

トリシティ300ならNMAX125より常用回転数が低いと思うので、私が乗っていたNMAX125より長く走れると思いますよ。

書込番号:25525991

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/11/29 18:19(1年以上前)

>n_kazoさん

まるで2stみたいでしたね。

OILを硬めにしても変わらないんですかね?

書込番号:25526146

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:143件

2023/11/29 18:43(1年以上前)

>1800kmほど走りましたが
オイル窓より確認するとオイルが半分くらいに
減っていました

どこからどこまで減ったんですか?

書込番号:25526178

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2023/11/29 19:58(1年以上前)

>ダンニャバードさん
ありがとうございます!
このバイクは蓋にゲージが付いておらず
窓の上下にアッパーとローのラインが引かれてます
恐らくこの窓のレベルで判断するのと思います。
今、ちょうどアッパーとローの真ん中です
オイル交換後は液面が見えないくらいはいってたので
半分くらい減ったかと思いました。

書込番号:25526277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2023/11/29 19:59(1年以上前)

>n_kazoさん
ありがとうございます
メーカーが認めてくれないと
費用も自己負担なんて悲しいですよね。

書込番号:25526279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2023/11/29 20:03(1年以上前)

>ドケチャックさん
ありがとうございます
アップしていただいた写真のレベル
正に同じくらいです
私も液面がまったく見えない状態から
1800km走ってこのくらいの減り方です。
これは正常なんですかね?
4ストってこんなにオイル減らないと
思ってました。

書込番号:25526282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


n_kazoさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:47件

2023/11/29 20:09(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
固め試さなかったです。
減ってたら足せば良いだけなので(笑)

マフラーから白煙が出てしまうレベルなら対策考えたんですけどね。

>はーちゃん.さん
バイク屋さん次第だと思います。
NMAX125で同様な症状でカーボン噛みからバラしてみたら保証交換になった方もいたみたいなので。

そう言った意味でもショップ選びは大切ですよね。

書込番号:25526296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:143件

2023/11/29 20:14(1年以上前)

>私も液面がまったく見えない状態から
1800km走ってこのくらいの減り方です。
これは正常なんですかね?

正常かどうかは油面が見えない位置からなので何とも言えないです。
きっちりアッパーレベルまでオイルを足してどのくらいの距離でローレベルになるか確認ですね。

主観ですが、結構アバウトなバイク屋さんですね。

書込番号:25526302

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19602件Goodアンサー獲得:1813件 ドローンとバイクと... 

2023/11/29 20:37(1年以上前)

>はーちゃん.さん

真ん中が理想の位置です。
アッパーとロワーの間にあればOKです。
ちなみにバイクによるとは思いますが、オイル容量3Lのバイクなら、3Lで真ん中、3.1Lでアッパー、2.9Lでロワーって感じです。
私はいつも自分で交換しますが、ピッタリ真ん中に合わせるのは難しいです。
オイルを入れた時点で真ん中でも、エンジンかけて停止すると油面が下がります。
そこで真ん中まで足すと、時間が経つと大抵アッパーまで上がってしまいます。
車検時にバイク屋で交換してもらった時も大抵アッパーまで入ってます。多すぎる時は後で自分で抜きます。(^^;;

書込番号:25526335

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2023/11/29 20:40(1年以上前)

>n_kazoさん
ショップ選びはほんと大切ですね
痛感します。
ショップさんにはまだ相談して無いので
これから聞いてみます
ただあくまでも対応するしないかは
YAMAHAだと思いますので 笑😆

書込番号:25526341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2024/07/22 11:56(1年以上前)

私の場合は2500km走行後、約500mlのエンジンオイルが減っておりました。
バイク店を通してヤマハに問い合わせを入れて貰ったところ以下の回答でした。

低燃費を謳ったブルーコアエンジンはピストンリングの抵抗を減らす為、以前より柔らかい物を使用しており、その分燃焼室にエンジンオイルが入る量が増えている。テスト段階で5000km毎に約1リットルの減りまでは通常との事でした。

減りすぎだろうと思いますが、ガソリンがここまで高騰している中、ランニングコストとしてはオイルの減りの方が良いと判断したのでしょう。
ランニングコスト比較
ブルーコアエンジンの燃費25km/リットル
2500km/25km=100リットル
通常エンジンの燃費を22km/リットルと仮定した場合
2500km/22km≒114リットル
つまり、2500km走行時14リットルのガソリンが得した事になる。
14リットル×180円(ガソリン)=2520円
金額としては約2500円のお得ではあるが、エンジンオイルを500ml補充する事(エンジンオイルの種類にもよるとは思うが、1000円位かかる)及び、日々エンジンオイル量を気にしなければならない事を考えると、いかがなものかと。これが低燃費の高性能エンジン?

ちなみにエンジンオイル500ml減った場合、オイルレベルはmaxだったものが、minのちょい上辺りの減り具合でした。
私の場合、2500km毎のオイル交換をしようと考えてます。

書込番号:25820934

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 crf250rally フロントフォーク OH

2024/07/19 17:39(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CRF250 RALLY

クチコミ投稿数:4件

crf250rally (MD44)スタンダードのフロントフォークOHを計画しております。そこで質問なのですが、左右のオイル量、オイルレベル(油面)を教えて頂けないでしょうか。

書込番号:25817467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/07/20 16:42(1年以上前)

抜いた分量を入れるで、いいのでは。

書込番号:25818663

ナイスクチコミ!0


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:58件

2024/07/20 21:16(1年以上前)

フォークオイルは、だいたいの量を入れて、油面で調整です。抜いた量じゃないです。
倒立は難しいですよね。
ラリーは、左右で機能が違うので注意です。

右側 658cc 油面122mm
左側 683cc 油面 38mm

書込番号:25818990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/07/21 05:43(1年以上前)

>rr1031gsxさん
私の調べた範囲では、こちらの数値はcrf250l用だと思うのですが。
MD47ではrally とL、スタンダードとローダウン、計4種類の油量と油面が全て違う設定になってまして、MD44も同様かと思い質問させて頂きました。
間違ってたらすみません。

書込番号:25819270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:58件

2024/07/21 11:08(1年以上前)

右631 の左712
ですね。
すみません。
ラリーと無印は、アクスルシャフトの太さも違いますし、ディスク径も違いますもんね。
昔、ラリーを短足化しようと、ローダウンのサスを購入したら、ホイールも買うはめになったのを思い出しました。

書込番号:25819599 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/07/21 12:27(1年以上前)

>rr1031gsxさん
可能でしたら油面も御教示頂けたら助かります。

色々、rallyで苦労なされたのですね。

書込番号:25819716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:58件

2024/07/21 15:35(1年以上前)

右 126mm
左 46mm
改めて左右の機能差が(笑)

今まで、カブ、セロー、CB400のフォークオイル交換は、した事がありますが、倒立は面倒なので手を出した事がありませんでした。
ご検討をお祈りします。

書込番号:25819933 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/07/21 17:19(1年以上前)

>rr1031gsxさん
回答ありがとうございます。

色々なバイクの整備をされているみたいで感心致しました。 
倒立フォーク、面倒ですけど愛着あるバイクですので頑張ってみます。

ありがとうございました。

書込番号:25820088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 pcx125 購入するなら?

2024/05/12 20:43(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:21件

【使いたい環境や用途】
 日常使い 近隣買い物など

【重視するポイント】
 メンテナンス対応
 すぐにみてもらえるところ

【予算】
 新車購入

【比較している製品型番やサービス】
 pcx125

【質問内容、その他コメント】
 新車購入検討していますが、購入は下記どこがおすすめですか?
 数十年ぶりにバイク買うので、悩んでいます。

 ◯ホンダドリーム
 ◯バイクかん
 ◯ヤフオク



書込番号:25733017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件

2024/05/12 21:11(1年以上前)

メンテナンス重視ならホンダドリームが良いのでは。

書込番号:25733047

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13032件Goodアンサー獲得:758件

2024/05/12 21:42(1年以上前)

ホンダドリームまたはウイング店じゃないですかね?

ヤフオクは論外でしょう。

書込番号:25733077

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9678件Goodアンサー獲得:602件

2024/05/12 21:51(1年以上前)

>メンテナンス対応
>すぐにみてもらえるところ

ヤフオクで買ったら、たぶんオイル交換等の日常のメンテはOKでも、故障時の修理対応は断られる覚悟で。

書込番号:25733087

ナイスクチコミ!3


ooo28jpさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:8件

2024/05/13 07:49(1年以上前)

最近のホンダドリームは事前予約制の店が多くなり、飛込み入店はオイル交換も難しい。都内の繁忙期だと1ヶ月先まで埋まり「すぐ」は見てもらえないです。

書込番号:25733351 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:12件

2024/05/13 19:28(1年以上前)

>ゴルやまあおさん

ホンダウイングか町のバイク屋。ドリームなんかで買っちゃ駄目。行く度に「小型?そのへん置いとけよ気が向いたらやるわw」という超超超上から目線で見下されるよw

書込番号:25733957

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21件

2024/05/13 20:36(1年以上前)

やはりメーカーなら安心ではありますね。

書込番号:25734050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2024/05/13 20:36(1年以上前)

ヤフオクはやめます

書込番号:25734052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2024/05/13 20:39(1年以上前)

小さいバイクはダメですかね。。。
二輪館、バロンとかの販売店はどうですかね?
街のバイク屋さんは近所にないので、選べないのです。

書込番号:25734054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/05/13 21:14(1年以上前)

>ゴルやまあおさん

店に行って対応を見て見たら良いんじゃない?

書込番号:25734088

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2024/05/14 00:13(1年以上前)

そうですね。
一応 ドリームとかも行ってきます。
みなさん ありがとうございました。

書込番号:25734238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ym222さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2024/05/14 22:31(1年以上前)

> ホンダウイングか町のバイク屋。ドリームなんかで買っちゃ駄目。行く度に「小型?そのへん置いとけよ気が向いたらやるわw」という超超超上から目線で見下されるよw

私の感覚では逆なんですけどね。
店や地域によっても違うのかな?

ドリームは接客レベルという点では四輪車のディーラー並みという感覚を持ってます。
値引きなしとか不満はあるけど、接客で嫌な思いをするのも嫌なので、そういう私みたいな人はドリームを選ぶのもいい選択肢と思ってます。

書込番号:25735261

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2024/07/19 22:00(1年以上前)

今晩は。今更ながらスレします。
私は2年前に80キロ程離れた町のバイク屋で購入しました。その時は中々新車が手に入らず、携帯サイトで検索して偶々ヒットしたのがその店でした。
今では店長さんと毎回オイル交換に行くので、気さくに話してくれますし、缶ジュース何かも奢ってくれたりします。
ディーラーでは、こういう感じでお付き合いは中々難しいと思いますよ。やはりバイク買うなら、遠くても信頼の置ける町のバイク屋さんの方が良いと思いますよ。チョット遠くても、ツーリング行く感じで行けば何て事はないです。

書込番号:25817781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーボックス内の赤ケーブル

2024/07/17 07:42(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 mabo126さん
クチコミ投稿数:5件

2023年式JK05についてバッテリーボックス内に赤いケーブルが2本(6pinと2pin)出ていると思いますが、
これはどういった用途で使うものなのでしょうか?
ドラレコ等をつけたいのですが、オプションケーブルをかましてACC電源をここから取れたりするのでしょうか?

書込番号:25814316

ナイスクチコミ!4


返信する
kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:619件

2024/07/17 08:53(1年以上前)

赤い端子はサービスチェックカプラで基本メンテナンス時に使用する端子なので電源取りには使わないほうが良いかとおもいます。

電源取り出して何したいのかにもよりますが、メーター裏に電源取り出し用のコネクタが準備されているのでそちらを利用するのが無難かとおもいますよ

書込番号:25814387 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 mabo126さん
クチコミ投稿数:5件

2024/07/17 09:28(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。勉強になりました。

書込番号:25814424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2024/07/17 14:13(1年以上前)

>mabo126さん
電源取りに使う物ではありません。
普通の作業で使う事は無いでしょう。

書込番号:25814738

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mabo126さん
クチコミ投稿数:5件

2024/07/17 14:20(1年以上前)

>トリオレさんさん
ご回答ありがとうございます。

書込番号:25814742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

2023年式JK05へのルーフ取り付け

2024/05/14 01:03(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 mabo126さん
クチコミ投稿数:5件

2023年式JK05へのルーフ取り付けを検討していますが、
パーツ等って出回っていますでしょうか?
都内もしくは近郊でカスタムやってる店をご存じの方いたら教えてください。。

書込番号:25734262

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/05/14 09:43(1年以上前)

>mabo126さん
>JK05へのルーフ

この検索でこれが出ましたよ

>バイクに取り付ける屋根を販売している業者は、4社がメジャーです。
>4代目PCX(JK05)対応のメーカもある。
アイオー
FRP工房ゾロ
エスシーエス
PBテクノロジー

だそうです、後は自分で検索して下さい

書込番号:25734511

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 mabo126さん
クチコミ投稿数:5件

2024/07/17 09:30(1年以上前)

返信遅れ申し訳ございません。
ご回答ありがとうございます、勉強になりました。

書込番号:25814426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

zx25rのigコイル16v昇圧に関して

2024/06/27 05:18(1年以上前)


バイク(本体)

スレ主 myyyymssssさん
クチコミ投稿数:64件

こんにちは。
当方zx25rを所有しており、以前nmaxでigコイルの16v昇圧化をし、トルク感や燃費向上に繋がったのですがzx25rでも同様の効果が期待できますでしょうか?

調べてみても4気筒では古い世代のバリオスやzrxでの施行事例しかなく、誰もやっていないことをぶっつけ本番でやるのは如何なものかと思い質問させて頂きました。

zx25rはエンジンが掛かりにくい等の初期不良?のようなものもあるので、16v化したらかなり性能が向上しそうに感じたのですが如何でしょうか?皆さんの意見を聞かせてください。

書込番号:25788374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/06/27 11:01(1年以上前)

>myyyymssssさん

人柱宜しく!結果を待ってます

書込番号:25788653

ナイスクチコミ!1


スレ主 myyyymssssさん
クチコミ投稿数:64件

2024/06/27 11:14(1年以上前)

流石にちょっと怖いっすよ〜、、、、🥺

書込番号:25788660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4036件Goodアンサー獲得:121件

2024/06/27 11:58(1年以上前)

ECUが文鎮になるリスクを背負ってまでするほどの効果は見込めないと思いますが。

書込番号:25788696

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2024/06/27 15:31(1年以上前)

火花が強力なのが良いなら
なんで全部、CDIを採用しないのだろうかね

書込番号:25788887

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:143件

2024/06/27 17:37(1年以上前)

>当方zx25rを所有しており、以前nmaxでigコイルの16v昇圧化をし、トルク感や燃費向上に繋がったのですがzx25rでも同様の効果が期待できますでしょうか?

NMAXはブラグコードありですよね。かたやZX25Rはダイレクトイグニッションコイル。

だとしたらZX25Rを昇圧化しても体感できる効果はないと思います。

書込番号:25788997

ナイスクチコミ!1


スレ主 myyyymssssさん
クチコミ投稿数:64件

2024/06/27 20:34(1年以上前)

なるほど、IGコイルの機構が違うのであまり変化は感じにくいのですね……!ありがとうございます!
大人しく新品バッテリーに交換したいと思います💦

書込番号:25789169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:143件

2024/06/27 20:55(1年以上前)

コイルとプラグコード取っ払う。

CBR1000RR「SC59」を流用してダイレクトイグニッションコイル自作自作

FCRとの相性も良好。レスポンスと低回転でのもたつき改善。

>なるほど、IGコイルの機構が違うのであまり変化は感じにくいのですね

プラグコード式からダイレクトイグニッションコイル化したら劇的な変化があったけど、ダイレクトイグニッションコイルってある意味完成されたシステムだからね。改善の余地はあまり残されてない気がします。

ちなみにプラグコード式からダイレクトイグニッションコイル化したら体感出来ましたよ。

書込番号:25789186

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 myyyymssssさん
クチコミ投稿数:64件

2024/06/29 09:10(1年以上前)

ドケチャックさん、とても分かりやすい説明でした!
zx25rの点火系は完成されたシステムと知れてよかったです。
ありがとうございます!

書込番号:25790860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2024/07/11 14:55(1年以上前)

火花を強化するとエンジンが壊れるんだってさ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14001977/#14010126

書込番号:25806517

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング