バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(88531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7335スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7335

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フックボルトを無くしてしまいました

2014/09/27 23:32(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > GSX1300R ハヤブサ

フックボルト

GSX1300Rの2003に乗っています

気が付くと画像左側の荷掛けフックボルトが無くなっていました

中古で手に入れたバイクでこのフックボルトが純正品なのかさえも分かりません

このボルトは純正部品でしょうか?
また純正部品の場合品番は分かりますか?

純正部品でない場合何処のメーカーの何という名前の部品か教えていただけませんでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:17989392

ナイスクチコミ!2


返信する
GSF1200Sさん
クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:65件

2014/09/28 00:17(1年以上前)

ハヤブサには乗っていませんが・・・つなぎに
現在販売中のものも同じような感じです。(ETC車載器標準搭載の写真)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/gsx1300ral4/detail3.html

2りん館などでも純正部品注文できると思います。

書込番号:17989570

Goodアンサーナイスクチコミ!3


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2014/09/28 08:29(1年以上前)

『フックボルト』でないとダメですか?

少し長めの六角穴付きボルト(キャップスクリュー)+六角ナットの代用品なら、安価に同じ用途で使えると思いますが…。
六角穴付きボルトではなく、普通の六角ボルトでも構いません。(写真を見たら、穴付きだったので…。)

ねじ込み部の深さ(車体側の雌ネジ部+α)を”A”、ナットの厚みを”B”、紐を掛ける部分の長さを”C”とすると、ボルトの長さ(首下長さ)LはA+B+Cの長さが必要です。
ワッシャーを入れる場合は、その厚み分もプラスして下さい。

注意点は、全ネジボルト(先端から首元まで、全てネジになっているボルト。一般的なボルトと言っても良い。)だと、紐を掛けた時にねじ山で紐が傷つきます。
この場合は、ネジ山部をヤスリで削って平らにするとか、パイプを被せて傷付き防止を図る必要が有ります。

半ネジボルトの場合は首に近い部分は丸棒のままですから、紐に傷が付きません。(ナットは紐を掛ける部分まで、目一杯に締め込んでから車体のねじ穴に入れます。)
ただ、半ネジボルトは首下長さが短いボルトでは、探すのは困難でしょう。
見つかっても、丸棒部の長さが短いかもしれません。
その場合は長いネジを買ってきて、先端のネジ部を切断すればOKです。

私のバイク(Ninja 250Rですが)の荷掛フックは、標準だと、J型のフックが左右に各1個しかなかったため、アイボルトを新規装着(増設)しました。

なお、ボルトやナットの材質が鉄+メッキの場合、メンテが悪いと錆が出るかもしれませんが、ステンレスボルト・ナットを用いれば、錆びません。


以上は、同じ機能を発揮させることが目的の”代用品”です。
見た目”も”気にされるなら、純正品を探して下さい。

書込番号:17990250

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2014/09/28 09:44(1年以上前)

書き込みありがとうございます

GSF1200Sさん
新型でも同じようなボルト使われていますね!
2りんかんは近所にないので南海に行ってみます


緑山さん
調べてみるとアルマイト製の物や社外で形の違う物なら見つかったんです
でも無くしたのは一本だけだし
今の所あの見た目も気に入っていたので同じ物をさがしていました

書込番号:17990484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2014/09/28 23:20(1年以上前)

その後パーツリストがのっているサイトを見つけ自己解決しました

http://www.alljet.com/pro_parts/suzuki_hayabusa_oem_parts_diagrams_fiche.html

教えて頂いてありがとうございました!

書込番号:17993451

ナイスクチコミ!1


haru2007さん
クチコミ投稿数:18件 US MILITARY ITEM 

2024/05/27 10:20(1年以上前)

いっつも思うけど、隼に乗っても無いのに回答してくる強者ってなに?

書込番号:25749814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

新車1か月点検について

2024/05/25 00:34(1年以上前)


バイク(本体)

クチコミ投稿数:12887件

自動車でもあり得る話ですが、基本的に趣味の乗り物になる大型バイクの初回点検が1か月って早くね?って毎度思います。

初回点検っていうからにはやはり1000kmくらいは走ってからやりたいかなと思うのですが、1か月では結構ギリギリのライン。
一般的な日帰りツーリングは300〜400km。慣れてないバイクならなおさら短くなるでしょう。

大型バイクの新車購入者はリターンライダー含む、世帯もちが多そうですしね。家族サービスもあるでしょうから、毎週末ツーリングとはなかなかいかないでしょう。体調や天候の問題もあるでしょうしね。
私も5/13納車でまだ1回しか走ってないので300kmくらいです。今週末に走れればいいけど、体調がいまいち。。。
もちろん1か月以内じゃないと絶対ダメってわけではないけど、販売店もメーカーからの連絡があるのが気になります。
特に昨今は納期が定まらないことも多く、ユーザーさんによっては乗りにくいシーズンに納車なんてこともあるでしょう。


実際2か月とかになっても対応はしてくれるんでしょうが、メーカーさん自体が2か月くらいの猶予を与えてくれるといいのですけどね。
私も今の予定では来月中旬くらいだろうということを販売店に打診してます。
特にメンテパックなどの場合は、初回1〜3ヶ月以内、2回目半年後、3回目以降は1年毎とかで良いと思うのですけどね〜。
実際のメンテパックは初回1か月、以後半年毎。って感じですけどね。半年間全く乗らないって人も結構居ると思うのですけどね。
カワサキの新車のメンテパックは強制なんで、特に思います。

みなさんはどう思いますか?

書込番号:25746965

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2024/05/25 05:24(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
まぁ点検パックなら、もったいないけどしょうがない。と思うしかないと思いますね。
まぁ淡々と時期が来たら受けるしかないですよね。
気にしないことが一番です。
私はレブル250ですけど、1ヵ月点検は2ヶ月の時にやりました。その時の走行距離は500キロでした。
正直に言うと、1ヵ月点検のために頑張って走りました。
ちょっと本末転倒です。
現在所有のレブルは、1年半で600キロに届いておりません。
20リッターのオイル会員に入っちゃいましたが、1回しかまだ変えてないとです。

書込番号:25747025 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12887件

2024/05/25 05:35(1年以上前)

>まきたろうさん

>正直に言うと、1ヵ月点検のために頑張って走りました。

そうなんですよね〜。リターンライダーの人ならまだしも、ずっと乗ってる人って結構乗らないんですよね。
あんまり乗らないけど持ってないと寂しいみたいな、、、(笑)

1か月に1回乗れば多いほうって感じですかね。こちら雪がほぼ無い地方ですが、乗るとしても3月下旬から11月上旬までですかね。天候にもよりますが、、、


メンテパックが強制的ってどうなんですかね〜?まぁ、30か月目までの内容なんで、初回車検まで付き合う感じですかね〜。

書込番号:25747031

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2024/05/25 10:34(1年以上前)

おはようございます。

モトグッチV7Vミラノの時は、うれしくて1か月かからずに1,000km走っちゃいました。

でも、CT125の時はなかなか距離が伸びず、お店からは3カ月または500km過ぎたら一旦持って来てくださいと言われました。
結局2か月で500kmを超えたので、その時点で初回点検に出しました。
今年の10月で4年目になりますが、ほとんどが近所なので、まだ8,200kmしか走っていません。

書込番号:25747239

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12887件

2024/05/25 10:53(1年以上前)

>暁のスツーカさん

おはようございます。

125だとそんなもんですよね。
通勤とか使うにしてもちょっと天気が悪かったり体調が悪かったりすれば、車が良いやってなっちゃったりしますもんね。
うちにもタイカブがありますが、12年所有で5000キロしか走ってません。
ここ2年は自賠責切れたままで放置です。
もう3年は置きっぱなしでしょうか。

125だから初回点検以外は自分でオイル、バッテリー交換したくらいで何もしてませんね。
再復活させるときはバッテリーのみ自分で交換してあとはバイク屋に見てもらおうか思ってます。

書込番号:25747260

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2024/05/25 11:21(1年以上前)

走ってないなら点検しても仕方ないんで、走ってからでいいと思いますが、メーカーは国の指針に従っているだけなんで画一的にやるだけですな。
初期不良対応なんで。
わかってて伸ばすのは自己責任でやればいいのでは? 国の指針変えるような話じゃないと思いますが。
わかんないなら法律?通達?どうりでも別に問題はないかと。いずれにせよ保証は効くので。

法定点検が12カ月なんで、6カ月はやりすぎ。昔6カ月点検があったときの味が忘れられないってところでしょう。
余計なカネ払いたくないというならパックに入らなきゃいいだけですが。

>もう3年は置きっぱなしでしょうか。

3年乗ってないと却って危ないんで、ちゃんと点検したほうがいいですね。
うちもコロナで行く気無くなって2年放置で色々不具合出てます。自分で直してますけど。

再起動かけようと思ってるんだけど、一旦モチベーション下がってしまうとついつい先延ばしに、、、

書込番号:25747293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12887件

2024/05/25 11:44(1年以上前)

>ムアディブさん

>余計なカネ払いたくないというならパックに入らなきゃいいだけですが。

カワサキの401cc以上のバイクは全車標準価格に込みになってるんですよね〜これって何かに違反しませんかね?

書込番号:25747324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2770件Goodアンサー獲得:54件

2024/05/25 16:51(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
790dukeの時は1ヶ月じゃなく1000キロ超えてから出しました。
メンテパックのある車両は羨ましく思っていましたが色々制約があるんですね?。

書込番号:25747633 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9584件Goodアンサー獲得:596件

2024/05/25 18:10(1年以上前)

点検パックは関係ないけど、自分は短距離通勤専用だったので1ヶ月(1,000km)点検は6ヶ月後に受けました。

書込番号:25747745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12887件

2024/05/25 20:22(1年以上前)

レスありがとうございました。

明日ちょっと走りに行ってこようかと思います。って思ったけど50%なんですよね〜
日月火は雨模様のようです(;;


まぁ、来週も夜勤なんで、暇見てちょっとでも走ろうかなとは思います。

書込番号:25747910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 Kmartyさん
クチコミ投稿数:2件

コマジェFIのエンジン載せ替えを考えています。
あまり詳しくないので助けて欲しいです。

エンジンの調子が悪くなり自分でプラグを交換したところ、ネジ穴を潰してしまいました。その後自分でネジ穴を切ってプラグを交換しました。エンジンは完全には死んでいないのですが、かかりがかなり悪いです。
その後エアフィルター、インジェクター、プラグコードの交換、イリジウムプラグへの交換、バッテリー充電、エンジンコンディショナーの噴射(シリンダー内とスロットルバルブ)。いずれも症状は変わりませんでした。
圧縮を計ろうとしましたが、プラグ穴から圧縮が抜けているようで、しっかりと計れません。
キックも以前より軽いので圧縮が抜けているのだと見ています。

本題
エンジンの載せ替えを検討しているのですが、ヤフオクなどで売っているエンジンが正常であれば簡単にポン付けできるのでしょうか?
また青空ガレージちゃんねるさんのエンジン交換動画を参考にしようと思っているのですが、キャブ車とFI車で違う点はありますか?
御教授よろしくお願いします。

書込番号:25732957

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/05/12 23:24(1年以上前)

>Kmartyさん

素直にバイク屋でヘッド交換してもらいなよ

弄繰り回して自分でまた壊すよ、ヤフオクで買う手間と自分で組む手間の時間で

バイク屋ならもっと安く済むよ

書込番号:25733190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9584件Goodアンサー獲得:596件

2024/05/13 09:57(1年以上前)

>素直にバイク屋でヘッド交換してもらいなよ

並行物を扱わない普通の街のバイク屋は断ると思いますよ。

エンジン載せ替えのスキルをお持ちでしたら、先に新品のシリンダーヘッドと周辺のガスケット郡を入手して交換してみましょう。

書込番号:25733464

ナイスクチコミ!3


スレ主 Kmartyさん
クチコミ投稿数:2件

2024/05/13 10:08(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
記載し忘れてました。
下記の方がおっしゃられるように、近くのバイク屋では逆輸入車ということで受け付けてもらえませんでした。

書込番号:25733471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/05/13 13:30(1年以上前)

>Kmartyさん
>逆輸入車ということで受け付けてもらえませんでした。

逆輸入って言うのは国内販売もある車両の事でコマジェは輸入車

>キャブ車とFI車で違う点はありますか?

配線とかが違うでしょ



書込番号:25733643

ナイスクチコミ!2


taqkaqさん
クチコミ投稿数:3件

2024/05/22 20:53(1年以上前)

シリンダーヘッドを交換すればいいかと思いましたが
ねじ穴を修復するときに、シリンダーヘッドをシリンダに付けたままなおしたのでしょうか?
そうであれば、破片がシリンダ内に多少は入って、シリンダ内部に傷ができてしまいますよね。

書込番号:25744398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

nmaxとpcxのハンドルの高さ

2024/05/15 23:17(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 HHGHさん
クチコミ投稿数:4件

nmaxかpcxを考えているんですがハンドルポジションはnmaxの方がやや高くて、やや手前ですか?

書込番号:25736452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
n_kazoさん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:44件

2024/05/16 10:14(1年以上前)

>HHGHさん

現行モデルでの比較になりますが初期設定ではPCXの方がハンドルが若干低いです。
奥行の位置に関してはそれほど変わりませんが、絞り角や垂れ角の影響なのかシートポジションの影響なのか分かりませんが、不思議とPCXの方がハンドルが手前側にあるように感じます。

書込番号:25736808

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/05/16 12:59(1年以上前)

>HHGHさん

店に行って跨れば良いのに

書込番号:25737007

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 PCXのオーナーPCXの満足度3 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2024/05/16 21:15(1年以上前)

>HHGHさん
グリップの遠さはグリップエンド幅それにハンドルバーの絞りと垂れ角でも変わりますし
その高さは着座した際のシートの沈み込みにも影響されます
また人それぞれ頸椎から骨盤までの座高と上腕前腕の長さの比が異なりますので
腕を真っ直ぐ突っ張らずにグリップを小指側で斜めに握って自然に肘を拡げてゆとり
のある姿勢になった際の感覚も個々人車種によって印象が変わって参ります
他人様のご意見を参考に判断なさるのは危険ですので現物確認をお勧めいたします

書込番号:25737551

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2024/05/16 22:12(1年以上前)

初めまして

私はyspにNMAXを見に行って、実際に
跨ってから本田ドリームに行き、PCXを購入しました。
納車は来週です。
ブルーコアエンジンに憧れていましたが、跨った時の
ポジションが私にはPCXの方が取りやすかったことと、
ハンドル位置が私に合っていたからです。

やはり人それぞれポジションが違うので見に行かれるのが
一番とは思います。

余談ですが
PCXは値引きはほぼ無しで、NMAXは一割引でした。

コメント失礼しました。

書込番号:25737640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 HHGHさん
クチコミ投稿数:4件

2024/05/19 23:12(1年以上前)

みなさん解答ありがとうございます。新型nmaxやっと見れました やっぱり感覚としては少し高く、手間感は同じですがハンドルのしぼり感がありますね!

書込番号:25741268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ガソリンがだだ漏れする

2024/05/12 12:15(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 90

クチコミ投稿数:4607件 スーパーカブ 90のオーナースーパーカブ 90の満足度4

ドレインホースとこの部分かもガソリンがもれてくる

長い間ご無沙汰してます。

あまり乗りませんので、2、3ヶ月に一度はエンジンをかけて(20分くらい)保管してました。

2ヶ月くらい前にスタンドまで乗って行き、戻った時にエンジンからガソリンが漏れていたことを、地面の跡でしりました。(バイクを置いていた場所)

その時にはあまり気にしませんでしたが

同じように今日もエンジンをかけようとコックをひねったら、ドレインからのガソリンが止まらず、更にはエンジンの上部からもガソリンが漏れてきました。

もちろん、エンジンはかかりません

一向に止まる気配がないので、コックをOFFにしています(OFFにしたら出ない)

私の見解としてはキャブ・フーロの固着かと思っていますが、原因と対策がわかればよろしくお願いします。

もし原因がキャブなら、キャブの分解はしたことありませんが、機械は嫌いでは無いので、YouTubeみながら挑戦しようと思ってます。

ドレインホースと写真の丸の部分からガソリンがだだ漏れしてきます。

よろしくお願いします。

書込番号:25732427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2024/05/12 12:47(1年以上前)

ニードルという針がフロートの上下でバルブを止めるのだが、その動きが悪いか固着か。

フロートに穴が開いてて浮き上がらないのでニードルが開きっぱなしでガソリンのオーバーフロー。
昔はこの穴あきが多かったのだが。
フロートはガソリンで浮き上がるがゴミがニードルの動きを邪魔して閉まらないので漏れる。

書込番号:25732465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2024/05/12 12:53(1年以上前)

分解する前にキャブレター本体を
ドライバーの柄で軽く叩いてみる。

書込番号:25732477

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4607件 スーパーカブ 90のオーナースーパーカブ 90の満足度4

2024/05/12 13:58(1年以上前)

>神戸みなとさん
書いてある事が理解出来なかたのでネットでキャブの構造を確認しました。それで言われてることが少しだけわかった気がします。いずれにしても分解してみないとわからないと言う感じですね。だいたいのイメージは付きました。ありがとうございます。

書込番号:25732556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件 スーパーカブ 90のオーナースーパーカブ 90の満足度4

2024/05/12 14:00(1年以上前)

>デスモ泥みっくさん
たぶん分解することになると思うので、その前にこつこつやってみます。それで治れば一番簡単で良いですけね。ありがとうございます。

書込番号:25732562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件 スーパーカブ 90のオーナースーパーカブ 90の満足度4

2024/05/17 13:04(1年以上前)

お世話になります。
今日は熱くて作業が中断しました。日陰でやらないことにちょっと無理ですね。
それでキャブの上部の大きなネジを回し、名前はわかりませんけど、針が出ましたので確認したら緑のカビ?サビ?(写真はボケてます)がたくさん付いていました。
1000番ペーパーをかけてきれいにしたけど治りませんでした(エンジンかからない)コックの前のホースを外してみたら、当然ですけどガソリンが流れ出たので、そこまではOK、キャブ内に緑のサビが付着して固着してるみたいです。分解になりそうなので、Youtubeで確認してから作業したいと思います。

書込番号:25738200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件 スーパーカブ 90のオーナースーパーカブ 90の満足度4

2024/05/18 15:55(1年以上前)

お世話になります。今日はともかく洗浄をしてみました。風よけを外したことが無かったのでホコリだらけ。そして、先日のガゾリンが何処から漏れてくるのか確認しようしたら、漏れない?

結局どこから漏れていたのかわかりませんでした。たぶん針を磨いたから漏れなくなったんだろうと判断。それで今日も昨日と同じ針を入れたり出したり(意味が無いと思いますが)やってみてもエンジンはかかりません。セルで何度回してかからないので、キックでもダメと判断しました。

もしかしてプラグ?と思い、新品のプラグにしてみましたけど何も変わらず。諦めモード。

書込番号:25739563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件 スーパーカブ 90のオーナースーパーカブ 90の満足度4

2024/05/18 16:05(1年以上前)

そして結局、キャブにはガソリンが来てるの?ってことで、昨日ホースまでは来てることを確認しましたので、今日はキャブのパン?(名前はわからない)ネジを回してみたら、ガソリンがホースから出てきました。ガソリンは来てますね?ってことで、何でかからないのか分からず。アイドリングのネジを開けてみたり、返信にもありました、あっちこっち叩いてみたり、全く反応なし、結局何も進展せず自分の能力不足ってことで諦めました。自己解決出来ず!

近日中に、ホンダに持っていきます。今回は残念でしたけど、返信くれた人、読んでくれた人ありがとう。終了します!

書込番号:25739571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2024/05/18 16:11(1年以上前)

>それでキャブの上部の大きなネジを回し、名前はわかりませんけど、針が出ました

針が付いている筒を180度逆に付けていないですか?
逆付けできない様に一方にしか溝が無い機種もあるけどカブがどうなのかは知りません

書込番号:25739578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件 スーパーカブ 90のオーナースーパーカブ 90の満足度4

2024/05/18 16:42(1年以上前)

>デスモ泥みっくさん

中を除いたら長い出っ張りがありましたので、円筒状の筒っぽい(黒いところ)の溝に入れ蓋をしました。それに溝に入れないとメリーゴーランドの屋根は閉まらないです。

書込番号:25739610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件 スーパーカブ 90のオーナースーパーカブ 90の満足度4

2024/05/19 12:03(1年以上前)

昼間は暑くて出来ませんので、今日は朝から挑戦しました。8時から片付けまで含め11時でしたので3時間です笑

バラして洗浄、組み立て、組付け、バラしては洗浄、組み立て組付けみたいな事を3度も行い。

3回目にやっと原因を見つけました(嬉しかった)名前はわかりませんが、丸印の部品が、詰まってました。この部品の、小さい穴がたくさんある場所は何度も清掃してたのですが、まさか貫通して無いとは思って無く。ここが貫通したことでガソリンが気化したのかな?そんな感じです。

誤ってアイドリングをぐるぐる回してしまったので、チョークとアイドリングの関係がわからなくなってしまいましたが、、エアークリーナーを付けたら、何となく治った感じです不思議。

3時間かかりましたけど、治せて嬉しかったです。次回は1時間以内で終わらせる自信があります。

では、これで失礼します!ありがとうございました。

書込番号:25740545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体)

クチコミ投稿数:13件

カワサキ650RS-W3って時代遅れの空冷式で注目されず消えたバイクじゃん
どうして水冷のナナハンにしなかったんだ?

青空文庫で著作権切れした季節のない街を読もうかと思ってサイトに行ったら、著作権切れしてないハズの『彼のオートバイ、彼女の島』があったから読もうか迷ってるんだ

どうしてマイナーバイクなんだ?

書込番号:25737646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9584件Goodアンサー獲得:596件

2024/05/16 22:17(1年以上前)

こっちに進出?

書込番号:25737653

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/05/16 22:29(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
ワイくんはセガのハングオンで遊ぶぐらいのバイク好きなんだ
でも本当はアウトランの方が好き

書込番号:25737669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13775件Goodアンサー獲得:2888件

2024/05/16 23:11(1年以上前)

マイナーだからオタクには良いのでしょう。

書込番号:25737711

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12887件Goodアンサー獲得:749件

2024/05/16 23:55(1年以上前)

>どうして水冷のナナハンにしなかったんだ?

カワサキの水冷ナナハンが出たのは1984年だからね〜
他社もほとんど空冷主流の時代だね〜。

書込番号:25737749

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/05/17 00:07(1年以上前)

>あさとちんさん
バイクオタクにはウケるのか?

>KIMONOSTEREOさん
77年の小説だし、GT750なら71年だお

書込番号:25737755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2770件Goodアンサー獲得:54件

2024/05/17 15:57(1年以上前)

バイクのキャラクター、小説の内容、作者の嗜好 
むしろ水冷750なんて小説ぶち壊し、走り屋物じゃ無いんだから!

書込番号:25738384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:15件

2024/05/17 17:46(1年以上前)

みなさんこんにちは。

バイクをW3にしたのは単なる作者の好みでしょう、まあ自分も好みなんで
初ボーナスを元手にやっとこさローン組んで新車買って乗りました。本当
に欲しかったのはW1SAですが上物が無く80年代初頭にようやく入手。

でも2ストローク水冷3気筒が本作に出ても十分魅力的、見よ!このロマン
あふれるTVCMを。

https://www.youtube.com/watch?v=MwV0_50Kyb0

これがTVで流れた時の感動はちょっと言い表せない。バイクが好きだ―
とかイマドキのすっトボけてるのとは大違い。

書込番号:25738472

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング