
このページのスレッド一覧(全7343スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 10 | 2009年12月18日 09:16 |
![]() |
0 | 12 | 2009年12月18日 09:04 |
![]() |
9 | 10 | 2009年12月18日 00:20 |
![]() |
12 | 5 | 2009年12月17日 20:03 |
![]() |
3 | 2 | 2009年12月17日 09:25 |
![]() |
2 | 5 | 2009年12月16日 19:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初歩的な質問で申し訳ないです。約25年ぶりにバイクに乗る事になりました。大きさやデザインを考え悩んだ末、シグナスXを買うことにしました。普段付き合いのある整備工場(車)に無理やりバイクを注文したため、25年前の知識しかありません。50CCより出だしが遅いとか書き込みがあり、出だしだけでもと思い、質問させていただきました。何と何を揃えたら良いのか
教えてください。
こう言う質問をすると質問が悪いとか、色々書かれるケースもあると思いますが、全くの知識がない人に、教えていただける心の広い方、シグナス乗っている方は皆さんやさしい方と思いますが宜しくお願い致します。
1点

はじめまして、
03の旧シグナスXに乗っているモノです。(^_^)/
仲間入り歓迎致します。m(__)m
プーリーの件…早速の突っ込みで申し訳ないのですが、
出足を良くすることが目的なのは分かるのですが、
社外のプーリーを入れることが前提なんでしょうか?
駆動系のしくみは、25年前のJOGとかと大して変わらないので…
扱ったことがお有りなら、純正の調整から始めたらいかがかな?と思いまして…。(;^_^A
いずれにしても慣らし終えてからの方が良いと思うので、
最近の動向については、じっくり時間をかけて、習得されても良いかな?と思います。o(^^)o
書込番号:10644484
3点

あ…慣らしというのは…エンジンとライダーの、という意味で書きました。(;^_^A
書込番号:10644494
1点

アドバイスありがとうございます。
当時は、キットなんぞ売っていたかどうか記憶が定かではないのです。
50CCに負けるって事だけ気になってしまい、皆さんの知識をお借りしたいと
思います。
当時はヤマハのミニトレ(GT50)から始め、ポッケ、今のチョイ乗り似たスクターもどき
JOGに乗ってました。(順番は忘れました)
神奈川、秦野、伊勢原、厚木辺りでアドバイス頂けるショップご紹介頂けるとありがたいです。
お世話掛けますが、宜しくお願いします。
書込番号:10644869
2点

まだ納車になってないんでしょ?
50CCに負けるってのも無責任な二次情報でしょ?
何か私に対する釣りスレのような気もしますが・・・
どーでもいいけどノーマルに乗ってみてから文句たれるように
書込番号:10645214
4点

↑同感・・
ノーマル乗って・・許せん!この加速と感じるなら・・
なおかつどこかを犠牲にしても加速が欲しくなればやったらいい
最初から偏った予備知識付けすぎ
あたいは5期FIノーマルで十分
2種スクの中では疲れにくいしそこそこ走る。
書込番号:10645949
4点

1年前にアドレスV125をまた買うかシグナスXにするかで、129と併走する道(門沢橋んトコです)でシグナスXに乗らせてもらったけど、十分速かったですけどね。
お近くのようなので買われたらツーリングなども楽しみにしてますね(^^)
書込番号:10646048
3点

出足が悪いのは、パワーウエイトレシオによるものと
エンジン形式の違いによる出力特性なので仕方ないことかと・・・。
でも、思ったほど実際は遅くはなく、あくまで体感上のものです。
初歩的なところでは、やはりウエイトローラーを1個当たり8〜9g
にすると、出足が改善されるような感じになります。
書込番号:10646104
2点

昔乗られてたのなら分かると思いますけど…
車種それぞれにオイシイ(気持ちイイ)速度域っていうのがあると思うんです。
シグナス、ゼロ発進は確かに得意な方じゃないけど…
速度乗ってからはそこそこ気持ちイイです。
発進重視した為に、良いところが逆にスポイルされることも大いにあります。
なので…私は回り回って現在はほぼノーマルです。
書込番号:10646432
2点

シグナス出だしが悪いって言われてるのは、
アドレスと比較しての話ですよ^^
自分も原付(V50G)から乗り越えなんですが、
シグナスのほうが加速いいですよb
書込番号:10647899
1点

皆さんありがとうございます。
大変参考になりました。色々書かれているほど
ではないという事ですね。
また、教えてください。
書込番号:10648449
1点



皆さんこんばんは
NCYのブレーキパッド、シューをネットやバイク用品店取り寄せ注文で、購入した方にお聞きします
手元に届くまで何日位掛かりましたか?
私はバイク用品店でNCYなら早いと言われ先月28日注文しましたが
未だにバイク用品店からは部品が来ましたと連絡が来ません
お金は支払い済みです
一度お店の人が国内仕様と間違えて計算して支払いました
その夜に国内仕様と台湾仕様とは部品が違うと、鬼気合いさんに聞き
(名前を出してすみません)
次の日にお店に行き変更して貰いました
合計金額は違うはずなのですが
部品が着て見ないと値段が分からないから
着てから計算しますと言われ
そのままです
値段はネットで出てますよね?
着てみないと値段が分からないとは?どうゆう意味なのでしょうか?
もう一つなのですが
AISのパイプが折れた件ですが
部品が着ました
改良されていました
パイプの部分が短くなっています
短くなった分ゴムホースの部分が長くなっていました
製造費削減?それとも
最初から不良があったのか?
私の場合はエンジン部分根元から折れました
振動でゴムホース部分がパイプ部分を揺らして
根元から折れた感じです
まだ取り付けてはいませんが
ネットでAISキャンセルをすると
燃費が良くなったと書いてありましたので
調べているのですが
良くなりませんね
リッター25`
次がリッター28`でしたプラグを8番から
7番に戻してみた方が良いんですかね。
慣らしの時でもリッター28`平均でした
一度だけリッター30`超えた時があるだけです。
0点

こんばんは。
まだこないんですか?
遅すぎますね。
お店には催促の電話はしたんですか?
私はNCYは零カスタムと言うお店で、リヤシューはKN企画さんに
注文出しましたが入金して零カスタムさんは当日かその次の日には発送
してくれ、KNさんは入金当日発送で翌日には来ました。
金額に関してはお店のマージンが入るのかも?(送料かもしれませんが)
ただ最初に向こうが発注出したのはデイトナのゴールデンパットの定価ですよね。
NCYのほうが半額くらいの値段で購入できるはずですが。
名前出すのは全然構いませんよ。(笑)
パイプは改善されてるんですね。
うちのはどうなのかな?特に気にしてませんが。
早く来るといいのですが。
書込番号:10476511
0点

鬼気合いさんこんばんは
先週の水曜日にお店に行き
まだ来ないんですか?と聞いたら、まだですね〜と言われました
どこに頼んだだよ〜と思いましたが
そのまま帰宅しました
一度お金を返すのが普通だと思うのですが
どうでしょうか?
キャンセルは可能でしょうか?
もし部品が来た時に凄い高い値段を出されたら、どうでしょうかな?。
最初はリアをKN企画さんフロントをNCYで頼んだら
お店の人がフロント、リア同じ会社の方が早いですよと言われたので
しょうがなく、じゃあそれでお願いしますと
頼んで帰宅したのですが
こんなに日にちが掛かるとは思いませんでした。
書込番号:10476619
0点

調べたところどうやらNCYのレーシングブレーキパッド
が入荷待ちになっているみたいで入荷の見込みが立っていない?
感じですね。
私が知ってる通販取り扱い店2つとも売り切れになっているみたいです。
http://item.rakuten.co.jp/twintrade/1000171/
http://zerocustom.jp/?pid=15720926
お店の方は向こうの在庫がなくて入荷待ちといってなかったんですかね?
リヤシューはあるみたいですが。
http://partstown.net/SHOP/09901239.html
書込番号:10477754
0点

鬼気合いさん
わざわざ調べてくださったんですか
いつもお手間掛けさせてすみません、
お店はまだ来ないですねとしか言いませんでした
何故在庫がなくなって
あちこちのお店で無いのか?ですね
私もそう説明してくれれば
納得したんですがね!
説明不足ですね!
書込番号:10477796
0点

いろいろな考え方あると思いますけど、
そこのお店の方針みたいなものが、ありますから、
上手に付き合う(利用する)方法を考えるようにした方が(お金を返すのが普通と思えば柔らかく言った方が)いいですよ。非常識がひどいと別でしょうが
お店も客を見ています
良いお店にするのも客層です
嫌がられる客になると損します
上手に付き合う事かな
書込番号:10477990
0点

保護者はタロウさん
ご意見頂き有難う御座います
そこのバイク用品店は
いつも同じ店員さんが対応してくれたのですが
今回は初めての店員さんでした
ブレーキパッドなどを
ネット調べるにしても
私の見るには適当だし
これが欲しいと言うのにこれが一番いいですと
いいながらデイトナの違うパッドを出して来たり帰りに見たらお店には純正品の台湾仕様のパッドが販売していました
品物がシグナスコーナーにありました
なのに良く調べもしないのに最初から一番高い
デイトナのパッドを出して来て
最初から何か合わないなと感じていました
それで
こっちの方が早いですからと言うので半強制的にフロント、リアをNCYにさせられた感じでした。
書込番号:10478071
0点

おはよう御座います。
保護者はタロウさんすごく良い事書いてらっしゃいますね。
お店に人も人間ですので対応いかんで今後の付き合いが変わってくる
可能性はありますね。
てっきり私はバイク屋さんに注文してそこのお店で取り付けまで
行うのかと思っていたので。
バイク用品店だったんですね。
お店の店員さんも知識がある人もいればない人ももちろんいますし
当たり外れはありますからね。
私の場合フロントはNCYしかなかった?のであるお店で購入して
リヤに関してはNCYのシューがあることを知らなく、KN企画さんの
シューがなかなかいいみたいな記事を見てキタコなどもあったんですが
KNにしたといういきさつがあります。
NCYのリヤシューの効き具合気になりますね。(笑)
早く部品が来るといいですね。
書込番号:10478590
0点

鬼気合いさん
お早う御座います、
シグナス購入後オイル
交換をしていたバイク用品店です(一年間だけ)
シートの購入も同じお店です
気長に待つしかないようですね
鬼気合いさんにまた
些細な事でお世話になりまして
すみませんでした
保護者タロウさん
貴重なご意見有難う御座います
皆様これからも宜しくお願い致します。
書込番号:10478705
0点

色々な書き込みがあるから私自身も
非常に勉強になり参考にさせて頂いてます。
交換したらインプレッション是非聞かせてください。
こちらこそこれからもよろしく御願い致します。
書込番号:10478829
0点

いつも皆様のお世話になっています
今日現在部品は来ていません
まぁ年内には来るかな?と言う気持ちで待っています。
色々と有難う御座いました。
書込番号:10529799
0点

皆さんおはよう御座います、いつもお世話になっています、
先日ようやくブレーキFパット、Rシュー交換が終わりました
フロントKN製リアNCY製です(本当はRがKN企画製にしたかった)
ブレーキフルードも交換しました、
リアシュー交換した感じは変わりはありませんが
フロントはかなり違いますね良く効きます、
メカニックの人があたりが出るまで効きが悪いので気を付けて下さいと言われましたがそんな事はありませんでした、これであたりが出始めたらどんなに効くのと言う感じです、
フルード交換効果もあるのかな?
1万キロを超えたので色々と出てきますかね(消耗品交換が)。
何で私のシグナスは燃費が悪いのかな〜?。
書込番号:10648414
0点



購入して2年3ヶ月経ちますが走行距離は1050キロメートル程です。
保守はエンジンオイルを一度交換しましたが、その他は空気圧調整(補充)位です。
月に2回位エンジン始動をするくらいでほとんど乗りません。
エンジンオイルは自分で交換できますが、その他の必要整備箇所が解りません。
セル始動良で、バッテリーは交換していません。
ギヤーオイル、ブレーキオイル等の油脂類交換が必要でしょうか?
このような使用頻度の場合は自前で出来そうな事も含めて、
どういった点検整備が重要でしょうか?
どなたかご指導をよろしくお願いします。
0点

もったいないですねぇ
2年以上所有していて1000km程度の走行距離では無くても良いのでは・・・
安い原チャリに乗り換えることも検討してみてはいかがでしょうか?
車もバイクも日ごろ乗っている状況より乗っていない状況の方が機械ですから悪影響
金属部分は錆びるしバッテリーも駆動系も良い事は無く、オイル関係は乗らなければさらに劣化します
そういう私はつい先日、週に一度乗るか乗らないかの車を処分しました
結果的に無ければ無いで済んじゃうモノだったと言う事になりました。
書込番号:10626183
2点

nainnainさん
早速のご指導ありがとうございます。
おっしゃる通りですが…
購入直後に怪我をしてしばらく乗らない状態から今に至りました。
手放すことは今のところ考えていませんし、
車両の不具合も今のところありません。
なんとか維持していきたいと悩んでいます。
書込番号:10626430
0点

cansyさんどうも。
私も購入後2年半経ちますが、走行は13000キロ程度です。
初めの一年はよく乗りました・・。今は自転車も併用しており、年間2千キロ程度です。
あまり走られていないようですが、年一回くらいオイル交換されたらよろしいのではないでしょうか。オイル自体は半年ほどで劣化が進むようですが・・。
私もブレーキオイルはまだ交換しておらず、するに越したことはないですが、感触ではまだいけます。^^
私はスペイシーに乗るのは主に雨の日だけでして、それでもとてもよく走ってくれているのであと何年もこのまま維持していきたいと思っています。
ギアオイルはかえても変えなくてもあまり変わらないと思います。
興味があればぜひかえてみてください。
では
書込番号:10626610
3点

私は3年乗って3500KMです。
この間オイル交換は1000KMと3000KMの2回です。
月に2回ほど乗っておりますが特に不具合はありません。
近所の買い物の足に最高です。
貴方の乗り方でも充分故障はないと思います。
書込番号:10626912
1点

マンマンハッタンさん
ノースケさん
いろいろなアドバイスをいただき参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:10627148
0点

V125ですが、電車通勤なので乗っても週末のみの使用です。
したがって2005年6月納車で現在の走行距離は11,600kmと
年間平均2,578km、月平均だと215km程度です。
使い方は200km程度のツーリングも年に1〜2回はありますが、
大半は近所の下駄代わりです。
メンテは距離に関わらず、半年毎のオイル交換(年1回はフィルター込み)
5,000km毎のエアクリ洗浄、偶にバッテリーの補充電や車体の清掃と
差動部への注油、空気圧チエックくらいです。
走行20,000kmを越えたら駆動系のメンテ(Vベルト交換等)が必要と
なりますが、今のペースだと8年目くらいになるので買い替えかも?
書込番号:10634675
1点

距離こそ乗っていませんが、これのお陰で週末はホント重宝してます(^^;
四輪車や大型バイクには埋められない利便性がありますから・・・
書込番号:10634688
1点

カンバックさんの愛車はV125ですか
インジェクション仕様ですかね?
スペイシー購入時点では迷いました。
利便性については同感であります。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:10635655
0点

こんにちは。
当方も6年半以上所有していますが走行距離は”5,700Km”程度です。
メンテの項目と方法については、当方もほぼ同程度ですが
オイル交換は走行距離が少なくても”半年に一度”は交換しています。
バイクの車歴は長く”多種多様のバイク”を35年程度、乗り続けていますが
4サイクルのエンジンオイルは”バイクの命を支える血液”と考えています。
エンジンオイルは”経年劣化”いたします。
特に新車購入後のオイル交換は”まめに行う”事をお勧めいたします。
そうする事で”バイクの寿命を延ばせる”ことを経験しています。
定期的に空気圧測定もされておられるようなので良い事だと思います。
バイクも車も空気圧は減ってきますので”定期的に規定値にする”事が
以外と重要です【単純にバイクに悪影響を及ぼすだけでなく危険です】
このバイクは”待機電力”が少ないのでバッテリ−は長持ちいたします。
4〜5年程度は使えます【長期間放置する場合、一応外しておいた方が良いでしょう】
その他の油脂【ブレーキオイル,ファイナルギヤオイル等は当分、大丈夫です】
エアクリーナエレメントも走行距離や”ろ紙形式”から推定すると”当分、先”で
良いと思います。少しでも参考になると幸いに存じます。
では失礼いたします。
書込番号:10640256
1点

koganeiroさん
オイル交換の重要性や空気圧チェック、少待機電力によるバッテリ−の取り扱い方
等々貴重なアドバイスをいただき感謝します。
早速近所のホームセンターで純正オイルを購入し、オイル交換を実施してみます。
ありがとうございました。
書込番号:10647489
0点




干大根さん、こんばんわ。先週末にリード110を契約してきました。
私も近々に変更があればとセールスの方に尋ねましたが、情報は持っていませんでしたね。
小型二輪の免許取得とスクーター購入、ちょっと忙しかったですが、入庫が楽しみです。
ではでは。
書込番号:10631677
2点

PCXが出ても、わざわざリードを直ぐにモデルチェンジして125ccにすることは無いでしょう〜
するにしても数年先でしょう…
PCXと差別化でモデルチェンジしても125ccにならない可能性もあるのでは?(可能性大)
書込番号:10633246
2点

125でなく110になったのは他モデルのエンジンの流用のためと記憶しています。
したがって125だとスペ125とか旧式を乗せるか新規に開発するとか必要かと。
現行の110で売れているモデルに旧式を乗せるか、或いは新規開発のコストを
乗せるか、現行のままで行くか・・・可能性としては現行続行が有力かと・・・
書込番号:10635185
2点

干大根さん、それはまず無いと思います。ショップの話では国内で売れるか売れないでは無く、世界で売れるモデルを開発してその一部を国内に輸入するそうです。現在の国内市場規模では、開発などのコストは掛けれないそうです。春にはPCXが国内で発売されるそうです。
書込番号:10645388
2点

皆様返信ありがとうございます。
どうも、無理そうですね。なんか、そのまま乗っかるのかなと思ってました。
リードの唯一の気掛かりは、エンジンが110cなんです。
時間はありますから、もう少し検討します。
書込番号:10645798
2点




それまで元気なバッテリーだったなら充電でOK^^どこまで放電しちゃったかにもよるが。
早めに充電しましょう^^
放電のままほっとくと性能低下します(汗)
バイク屋行って電圧見て貰って充電か判断しましょう^^
書込番号:10640954
1点

それはお気の毒でした。
バッテリーは一度あげると充電してもあがり癖がついてあがり易くなる傾向がありますが、
比較的新しいバッテリーならあげた後に直ぐに補充電すればある程度は復活します。
とにかく早く充電して満充電後の電圧と比重を測って見ましょう。
書込番号:10643656
1点



こんちはです。
フロントホークがやわく?乗りにくく?感じてしまいます。
どうしようか考えて、フォーク部分のパーツリストをネットで見ても、
細かすぎて見えません><。。。
中にダンパーってあるんでしょうか?
ふたはずしてひっくり返したら、バネといっしょに出てくるんでしょうか?
オイル硬いのにすれば少しはしっかりするんでしょうか?
知っていたら教えてください。
あと停止時にバッテリーがかなり消費してしまい、上がってしまう為、端子はずして
保管するんですが、面倒です、これって私のだけでしょうか?
0点

>フロントホークがやわく?乗りにくく?感じてしまいます
何と比べてどんな場面をどうゆう時に感じたのでしょうか?
文面ではシェルパ自体の問題か、貴方の車両の異常か判りません
>ふたはずしてひっくり返したら、バネといっしょに出てくるんでしょうか
気をつけましょう、そのままフタ?をはずすと押えられてたスプリングでフタが飛びます
オイル番手をあげると動きが硬くなります
文面から判断するに、自分でするのかな?
たぶん難儀すると思います がんばれ
バッテリーは車両から取り外した状態のほうが上がりにくいのは事実です
が、普通正常なバッテリーで回路に異常がなければ少々ほっといてもあがりません
放置時間はいかほどですか?
書込番号:10348617
1点

シェルパはオフ車だからサスはやわめというよりよく動くように出来ている。
それを硬くすると返って乗りにくくなると思うが、どうしてもしたいならオイルを硬いのに変えてもらえばいいんじゃないかな?
自分でやるには道具も含めて、結構難しいのでお店に頼みましょう。
お店でも苦笑されると思うけどね。
まぁ、話の感じではかなり年数の経った中古っぽいので、単純にOHしたらいいのかもね。
バッテリーについては、駐車中にかなり消費するってことだけど、どこか漏電しているのか、もしくはバッテリーそのものが弱って充電されにくい状況かもしれない。バッテリーは2〜3年で交換が目安ですよ。それもバイク屋でちゃんとチェックしてもらったがいいね。
書込番号:10349310
1点

保護者はタロウさん鳥坂先輩さん、レスありがとうございます。
林道ゆっくり走ってても、フロントからバランス崩すような、フロントのスポーク調整して、バランス取ったんですが、林道に入るとちょっと、体重が70kgもあるからでしょうか?フロントホークはオイル量調べてますが適正量か、わわかりません。、硬さはわかりません。セロー乗らしてもらったら、全然違いました。なんでも自分でして、お金かけないタイプです。けど買ったままのつかいっぱです・・・。事後処理ですいません。
OFF車は今までいろいろ乗ってますが、フロントホークはいじってません。
もうちょっと自分で考えても見ます。
ハンドル長いからかなー・・・。
ありでした。
書込番号:10350325
0点

アドバイスあったのでオイル交換しました。
パーツリストの44023がダンパーの役目してるんですね?。
抜き取ったオイルが透明感ありませんでした。
それと左右の量がちょっと違うような・・・。
G-15入れてみましたが、硬すぎるかもしれません。
ありがとうございました。
はじめにオイルなかったので
カストロールエンジンオイルの5w−40入れてみました、かたいっすw。
2ST用オイル、カストロール2T入れるとG−10に似てましたw。
いろいろ、いらん事してみましたw。
書込番号:10377214
0点

鳥坂さんの言うとおり、漏電してないか配線調べたら、皮向けしてるところが、ライトの後ろの配線がごちゃごちゃのとこにありました!。テーピングして様子見です。
書込番号:10641060
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





