バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(88670件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7343

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 原チャリの免許について

2009/12/14 13:35(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > マグナ50

スレ主 maruotyanさん
クチコミ投稿数:16件


この場をお借りしますホ
自動車の免許は更新届のハガキが届きますが、原チャリは届くのでしょうか[

ご回答よろしくお願いしますュ

書込番号:10629670

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/14 15:03(1年以上前)

え!?どういうことですか?
原付もれっきとした免許証ですから更新ハガキは来ますよ。


それとも免許別にハガキが来るかってことでしょうか?

それでしたら答えはノー。一回の更新ですべて更新したことになります。
そうじゃなければ大型、中型、普通、普通自動二輪etc…
複数免許を所持している人は大変なことになります(^_^;)

書込番号:10629960

Goodアンサーナイスクチコミ!4


You_Tubeさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/14 19:32(1年以上前)

バイクの教習所行くなら『京都伏見自動車教習所』がいいみたいですよ。

書込番号:10630925

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/12/15 16:40(1年以上前)

わたくしが原付免許だけの時代は葉書は来ませんでした。
と言うより、原付免許でなくても更新を即す様なサービスはなく
有効期限を見て自発的に書き換えの手続きをしていた様な・・
今は免許の範囲に関係なく更新時期を葉書で教えてくれます。

書込番号:10635258

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 maruotyanさん
クチコミ投稿数:16件

2009/12/15 19:06(1年以上前)


皆様のご意見参考になりましたI

ありがとうございましたュ

書込番号:10635808

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンオイルの交換の仕方

2009/12/11 20:02(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > BJ

スレ主 gallantさん
クチコミ投稿数:488件

すいません、エンジンオイルのランプが点灯しているのですが、ほったらかしにしていました
。でもネットでほったらかしにしているとエンジンが焦げ付くというのを目にしました。急いでエンジンオイルの補充をしようと思ったのですが、どこに補充すれば良いのかわかりません
。忘れてしまいました。ハンドルの下の縦長の灰色のプラスチックを外してそのまま注ぎ込んだらいいんでしたっけ?いまいちわからず心配です。宜しくお願いします。

書込番号:10614708

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/12/11 23:18(1年以上前)

普通は購入したお店に行くのが一番なんですが…
他に悪い部分などもありそうな気がしますし…

ところで走行距離とかいろんな情報が全く無く
想像でしか答える事しか出来ませんので、やはり
その場でやり取り出来るショップに持ち込みが
絶対にいいです。

書込番号:10615868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/12/11 23:26(1年以上前)

あ、これ2ストだったんですね…
最悪の場合、エンジンが焼き付くかもしれませんので、早急に
オイルを入れてあげて下さい。
大事に乗ってあげて下さい^^

書込番号:10615928

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 gallantさん
クチコミ投稿数:488件

2009/12/11 23:51(1年以上前)

入れる場所はシートの下の部分で良いのでしょうか?

書込番号:10616100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/12/12 00:42(1年以上前)

すいません、自分はユーザーでないので解りません…
自分が小学生の時に、親父が乗ってたバイクはシートの下に
オイルを入れる所がありましたが…
説明書があれば、それにも載ってると思いますが…

書込番号:10616377

ナイスクチコミ!2


スレ主 gallantさん
クチコミ投稿数:488件

2009/12/12 01:01(1年以上前)

Victoryさん、回答ありがとうございます。
説明書がないんですよ。
しかもYAMAHAのオンラインでも説明書のところはリンク切れしていました。
やはりシートの下ですよね。
しかし小学生のころの記憶で良く覚えていますね。
すごいですね。ありがとうございます。

書込番号:10616475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/12/12 02:12(1年以上前)

検索したらユーザーのブログがありました。
http://hiro-dabe.cocolog-nifty.com/blog/2008/06/yamaha_bj_yl50b_5a6b.html
個人のブログですので載せていいのか迷いましたが…

書込番号:10616722

ナイスクチコミ!1


pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2009/12/12 10:09(1年以上前)

gallantさん、YAMAHAのウェブサイトでまだ確認できましたよ。そちらでも十分にわかりやすいですよ。

書込番号:10617605

ナイスクチコミ!1


スレ主 gallantさん
クチコミ投稿数:488件

2009/12/12 21:33(1年以上前)

Victoryさん、ブログありがとうございます。
シートの下であればもう大丈夫です。
PMBさん、ありがとうございました。
YAMAHAのウェブサイトでどうやっても見つかりませんでした。
すいません。

書込番号:10620545

ナイスクチコミ!1


pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2009/12/13 00:02(1年以上前)

ちょっと言葉が足りませんでした。(まったく足りてない?)

YAMAHAのパーツ注文のサイトです。そちらで確認できます。さすがに製品の紹介ページにはオイル交換の方法などは載っていないでしょう。

書込番号:10621551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/12/15 13:46(1年以上前)

2サイクルオイルを入れる際、気泡が入らない様にご注意下さい。
残量が少なくなると乗り方や条件に寄って入り易くなります。
もし、入ってしまったらエア抜きが必要です。

書込番号:10634769

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

オイルフィルター交換でやってもうた

2009/09/16 16:42(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

スレ主 SZRさん
クチコミ投稿数:62件

先日、オイルフィルター交換で、3本止まっているボルトの1本をネジ切ってしまい(ボルトを固定できない状態)オイルがにじんでいる状態です。

購入店に修理の相談したのですが、7千円以上かかると言われたので、自分で修理しようかとおもうのですが、何か安く修理する方法があれば、ご教示いただけないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:10162812

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2009/09/16 16:56(1年以上前)

ヘリサートやスプリューで修理する場合 タップやその他の工具で7千円では済まないと思うので、7千円できっちり治るなら 高いとは思いませんが どうでしょう?

書込番号:10162875

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8103件Goodアンサー獲得:750件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2009/09/16 17:10(1年以上前)

工具無いなら妥当な値段でしょう^^;

しかしバイクや数件や車の修理屋、鉄工所など数件電話で聞いてみたら?

場合により3000円以下で折れたボルト抜くだけならやってくれるかも^^

折れた部分ネジ山メス部の潰れ具合次第っすが。

書込番号:10162918

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/16 18:10(1年以上前)

思うんですが、オイルフィルターのカバーを締めているのは6ミリボルトでしょ?
よくもまぁ、そんなボルトをぶち切りましたねぇ。
そして相手側はエンジンだと思うので材質はアルミでしょ。
多分こちらのネジ山も何らかの影響があるでしょう。
ここは授業料と思ってプロに頼んだ方がいいと思います。

対アルミにネジ等を締め付ける時のコツは
例えばラチェットだと柄ではなく一番力がかからないラチェット部を持ってボルトを締めエンドまで回す。
それから柄の端(一番力のかかるところ)を持って軽く1回だけ増締めをする。
これで緩むことはないでしょう。
もっとも締めトルクが分かっていればトルクレンチでやるのが確実ですが。

書込番号:10163140

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/16 22:48(1年以上前)

良心的なショップだと思いますよ〜
逆に変な事してタップ折っちゃうよりマシなのでは(爆)

書込番号:10164863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/17 02:00(1年以上前)

わおんbPさんがかいてるように本体側もやばいのでは?

ねじ切れたんじゃなくて本体側のアルミの山が逝ってしまったのでは
ないでしょうかね?

ねじ切れたにしても相手がオイルパン部分ですから素人が
作業するのは非常に危険だと思います。

前に違う車種でドレンボルト締めすぎてねじ山が逝ってしまい
いろいろやって駄目な場合は交換で10万かかるという書き込みを見ましたから。

その後どうなったか分かりませんが。

7千円なら私も安い金額だと思いますよ。

プロに任せたほうが無難でしょう。

書込番号:10166051

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 SZRさん
クチコミ投稿数:62件

2009/09/17 06:13(1年以上前)

皆様、いろいろアドバイスをありがとうございます。

確かに不注意で、ボルトを締めこんでいたら、突然抵抗が無くなり、ボルトがぐるぐると回る状態になってしまいました。なので、ボルト自体は折れていません。
(表現を間違えました、こういう場合、ねじ切れるとは言わないんですね。)

でも、自分の中では、そんなに力を入れたつもりは無かったのですが、ボルト穴が駄目になってしまうとは・・・(泣)

やっぱり今回は、素直にバイク屋に任せたほうがいいみたいですね、これ以上自分でやって、ひどくなっても困るので・・・。 あと数件バイク屋を回って修理費の安いところが見つからなければ購入店で修理してもらおうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:10166333

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/17 22:56(1年以上前)

だったら ボルト買って タップ切って 締めれば いいじゃん
M6細目でしょ だぶんウ・・ ウン(・д・`)

書込番号:10170123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/18 06:57(1年以上前)

鼠ライダーさん、お言葉ですが既にエンジン側のネジ山が逝かれているので同じM6タップでは不可能です。
ここはもうヘリサートしかありません。

書込番号:10171500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/18 11:42(1年以上前)

6ミリじゃなくて8ミリですよ。
今、ソケットを合わせて確認してみました。

書込番号:10172255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/18 11:51(1年以上前)

金が貯まったらトルクレンチ買おうかな。
低トルク用だとバイク用品店で安いやつで8800円位。
中トルク用だとホームセンターで4000円位。
2本あると便利。
過去に自分、たくさんネジ山とボルト壊してきたからなあ。

書込番号:10172281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/18 11:53(1年以上前)

@追加@
8ミリってのは、ソケットに刻印されてある数字です。

書込番号:10172288

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2009/09/18 20:49(1年以上前)

M6 だとソケットは10mmだよね 

書込番号:10174199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/09/23 01:27(1年以上前)

溶接屋さんを探して頼んでみるのは?

@ナメたネジ穴を丁寧に脱脂
A溶接屋で、穴をアルゴン溶接で一度塞いでもらう
B再度タップを通す(ネジを切り直す)。

溶接屋のコネがないのであれば
Aの部分を、ホームセンターで売っている耐油と耐熱性の高い2液性硬化剤を挿入しタップを切り直す。
自分は過去に同じ経験をし、知り合いの溶接屋で同じ作業をしてもらいました。

書込番号:10197270

ナイスクチコミ!1


スレ主 SZRさん
クチコミ投稿数:62件

2009/12/15 09:46(1年以上前)

みなさん情報ありがとうございます。

報告が、かなり遅くなりすみません。ホームセンターでタップセットが2000円で売っていたので購入し、あと念のため、キタコの液体ガスケットも購入して自分で作業しました。

作業自体はうまくいき、経過観察は、今のところ良好です。
溶接屋さんと硬化剤は見つからなかったので断念しました。(^^;)

今回の件で、トルクレンチを使わないと失敗するという事を、またひとつ学びました。
お金ためてトルクレンチ買います。

ありがとうございました。

書込番号:10634009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

VTRの積載能力up

2009/11/04 23:54(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VTR

スレ主 SONICSTARさん
クチコミ投稿数:40件

09新型VTRに乗ってます。
普段通勤の時はリュックをそのまま背負って走り、ツーリング時はリュックをネットで後部座席にくくり付けて走ってます。
できれば、サイドバッグを付けたいのですが純正の物はセミハードタイプで使いにくそうに感じます。
ホンダドリームの方に聞いたところ、VTR用のサイドバッグステーが無いため純正サイドバッグ以外だと、経年劣化でバッグがへたりタイヤに巻き込む可能性があると言っていました。
VTRで積載能力のupをされた方、方法を聞かせてください。
できればリアボックス以外の方法を知りたいです。

書込番号:10423775

ナイスクチコミ!2


返信する
Joey_rideさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/14 20:24(1年以上前)

http://www.tanax.co.jp/

こういうバックの取り付けでは駄目なのでしょうか?

書込番号:10631178

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SONICSTARさん
クチコミ投稿数:40件

2009/12/15 05:12(1年以上前)

Joey_rideさん、ありがとうございました。

自分でも、いろいろ調べてはいたんですが、ここまで多彩で判りやすいサイトは初めてです。
ここでゆっくり自分に合うバッグを探します。

本当に、ありがとうございました。

書込番号:10633538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信52

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体)

クチコミ投稿数:61件

みなさんこんばんわ 最近とんと寒くなってきましたがバイク好きのライダーさんの走りは年中無休でしょうね。
わたしはそんなみなさんと違って年のせいか足腰の間接が痛むのと若いときのような体力が無いのでバイクに乗る事が少なく
なりつつあります。
今日もクルマのように屋根もドアも付いた暖房付きの快適なバイクでも有ればなあ〜 なんて軟弱なことを思ったりもしてますが、
みなんさんにとって理想のバイク、こんなバイクが有ったらなあ〜 なんていうものが有りましたら是非ともおしえてください。
明日から孫宅に暫く居候しますので次の書きこみは遅くなりますがよろしくお願いします。

書込番号:10585712

ナイスクチコミ!6


返信する
骨乗りさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/06 02:27(1年以上前)

乗っていていつまでも飽きなくて楽しい。嫌な気分の時に乗ってもそれを忘れさせてくれるようなもの。自分の場合今まで自分で乗ってきたバイクがすべて理想のバイクでした。もちろん性能や排気量の大きさ云々は関係ありません。理想にあてはまらないものなんて買いませんしね。これからどのバイクを選んでいくかは自分でもわかりませんが自分で選んだのが理想のものになっていくと思います。なにやらよく理解出来ない文章ですいませんでした。要は自分の乗っているものが最高ってことです。

書込番号:10585809

ナイスクチコミ!3


pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2009/12/06 10:00(1年以上前)

こんにちは。
私ならば、二気筒でも振動などが少なく、最低限、プラグやキャブ程度ならばメンテナンスするのも楽なバイクがあればよいです。
また、それなりの低速トルクがあり、100km/h程度ならば余裕で走れるバイクが良いですね。私は基本高速走行はしないので、カウルは無い、あるいは少ない方が好ましいです。
私が現在乗っているバイクは、車載工具だけではプラグ1本外せない程にメンテナンスがしづらいです…。

書込番号:10586664

ナイスクチコミ!1


大&悠さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/06 17:08(1年以上前)

通勤用に、屋根付きのアドレスV125が、欲しいですね〜。

今は、アドレスに、風防とナックルバイザーを付けてますが、ハンドルとカウルの隙間からの風で、膝が寒くて…。

前に、アドレスの所で、屋根付きアドレスの話しがありましたが、今はどうなったのかな…。



書込番号:10588564

ナイスクチコミ!2


子分さん
クチコミ投稿数:6件

2009/12/06 19:14(1年以上前)

冷暖房完備

書込番号:10589198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2009/12/06 22:40(1年以上前)

ビクスクじゃない高速乗れるスクーター(国産)

書込番号:10590454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2009/12/06 23:59(1年以上前)

バイクはある程度バーとエンジン回転を上げないと楽しくないがビッグマシンだとスピード出過ぎる→ほどほどの排気量が吉
車重は軽いほうががいい→せめて200kg以下としたい
この時期、寒い北風の走行風をプロテククトしたい→ハーフカウルはほしい
すり抜けの実用性を求む→車体はスリムに
ついでに自転車置き場にも停めたい→フレンドリーなイメージ
そんなバイクは→VT250F

書込番号:10591086

ナイスクチコミ!3


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2009/12/07 00:11(1年以上前)

軽ければ軽いほどよいです。
自転車以下でもかまわない。
軽い車体で高速で走ると危険なら、スピードを出さなければ良いだけのこと。

理想のバイクより、最高速度が70km(〜80km)に制限されている自動車専用道は、原付二種なら走行可能にして欲しい。

書込番号:10591184

ナイスクチコミ!3


You_Tubeさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/07 10:30(1年以上前)


       いくつか思いつきますが。

      ○ 1300cc位のビックシングルロードスポーツで車重140kg程度

      ○ BMW 1200GS のエンジンをディーゼルターボ化して高燃費仕様に
       (最大出力120PS/5000rpm 最大トルク20kg以上/2500〜4000rpm)

      ○ スクーターならスズキベクスターサイズに500ccシングルエンジンを搭載し 出力50馬力 車重130kg

        以上でたら必ず買います。

      

書込番号:10592518

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/12/07 13:03(1年以上前)

そうですね・・・・アドレスV250Gでしょうか(笑)

書込番号:10592995

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2009/12/07 13:28(1年以上前)

カンバックさんに同感です。
私もアドレスV250G…欲しい…。

書込番号:10593080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/12/07 13:44(1年以上前)

今まで乗ってきたバイクだとCBR1000F。いま出てるバイクだとバンディッド1250Fあたりでしょうか。
バンディッドはよく分かりませんが、デカくて重くて曲がらない・・・。至れり尽くせりのバイクですね。
人間楽をしてはいけません。綺麗な女房は3日で飽きるというように、何かしら欠点があったほうが愛着が涌きます。
いまのFZ1FAZERは、シートがもっと長距離ツーリング向けの厚さになれば、綺麗な女房になると思います。

書込番号:10593129

ナイスクチコミ!1


You_Tubeさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/07 15:05(1年以上前)

      ○ スクーターならスズキベクスターサイズに500ccシングルエンジンを搭載し 出力50馬力 車重130kg
       命名すると・・・・アドレスV500Gでしょうか(乗っかり〜)

書込番号:10593384

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2009/12/07 19:32(1年以上前)

こんばんは
リッターバイクは昨年手放しちゃったんで・・・
トリッカーの305cc+燃料タンク1.5g増量タイプ。
現行インジェクションモデルではちょっとパワー不足の感じ。

書込番号:10594489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:127件

2009/12/07 19:50(1年以上前)

ピーキーで、
回転数が適当でないと急に元気を無くす、
2ストロークスポーツが復活して欲しいですね。
できれば、煙を吐かないように進化した形で。
フォルムはSRX-250でエンジンも250くらい。
フレームだけはSDR調で。

書込番号:10594566

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2009/12/07 20:09(1年以上前)

まあ、環境のことを考えなければ、
イタリアン・ヤマハのTDR 125は実に痛快なバイクでした。(2st.)

書込番号:10594655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:127件

2009/12/07 21:18(1年以上前)

>イタリアン・ヤマハのTDR 125は実に痛快なバイクでした。

そうでしたか…、知らなかった。
同じTDRでも250CCモデルは鈍重でしたね。
8000〜10000rpmキープなら元気に走れますが、
そしたら今度は曲がらない、
(ダートならその安定感が良さになってましたが)
街中では全然痛快でないバイクでした。
(それの小排気量バージョンだと思ってました。)

2stはやはり軽さですね。
SDRが一番のお気に入りでした。

書込番号:10595021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/12/07 21:33(1年以上前)

カブ110プロが、ほぼ理想

書込番号:10595118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2009/12/07 21:48(1年以上前)

おかしな回答かもしれませんが
バイクは快適じゃないから面白い
難しいから面白い
そんな我が儘な彼女みたいな所が良いところだと思います。

快適を求めるなら車に乗れば。。。

書込番号:10595215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/12/07 22:19(1年以上前)

 僕はRC212Vが欲しいな。手に入れてもメンテナンス出来なそうだけど・・・

書込番号:10595483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/07 22:47(1年以上前)

みなさん今晩は。私にも便乗させてください。

過去方向で行くと,R1Z。(もう一度乗りたい)
未来方向では,「AKIRA」の金田Special。

書込番号:10595715

ナイスクチコミ!0


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 4D91のオイルフィルターは何処に・・・

2009/12/10 17:19(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ250

スレ主 白さるさん
クチコミ投稿数:2件

最近、マジェスティ4D9に乗り始めた者です。
そろそろオイル交換を行いたいと思い、オイルとオイルフィルターを準備したのですが
オイルフィルターが何処にあるのかが分かりません…
どの位置にあるのかお教えいただけないでしょうか?

書込番号:10609087

ナイスクチコミ!0


返信する
pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2009/12/10 18:40(1年以上前)

普通はサービスマニュアルに記載されていると思いますので、そちらで確認すると確実だと思いますよ。
また、ヤマハはパーツの注文サイトから、だいたいどの部品がどのように構成されているかを、ある程度は確認できますので、そちらを参考にするのも良いかと思いますよ。

書込番号:10609379

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/12/10 20:42(1年以上前)

こん感じですよね。これでわかんないんですかね??

書込番号:10609928

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 白さるさん
クチコミ投稿数:2件

2009/12/13 10:29(1年以上前)

かま_さん、場所がよく分かりました。
ありがとうございます!

書込番号:10623333

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング