
このページのスレッド一覧(全7343スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 9 | 2009年12月11日 00:26 |
![]() ![]() |
5 | 8 | 2009年12月10日 20:28 |
![]() |
18 | 11 | 2009年12月10日 10:21 |
![]() |
52 | 21 | 2009年12月8日 13:32 |
![]() |
15 | 6 | 2009年12月8日 07:12 |
![]() ![]() |
14 | 43 | 2009年12月7日 04:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして。
ぐっさん。。と申します。
最近の不況もありCB1300SFからスクーターに乗り換えようと思っているのですが、目に留まったのがHONDA リード110でした。
通勤で使おうと思っているのですが、燃費や収納の広さを考えたら1番ベストかと思いネットで安い店を検索したところ、出てきたのがSCR110でした。
クチコミを見ているとどちらがいいのか全然分からないので無知な僕にリード110とSCR110の長所と短所をそれぞれ教えていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2点

同じなのでは?詳しく知らないけど^^;
SCRを国内販売したんがリードかと?
詳細はともかく輸入販売車はホンダ正規店で売ってたんなら別かもだけど基本ホンダ二年の保証受けれないとかリコールとか対象にならないとかあるかと。店独自の保証はあるかもだけど。
アフター面で無難にいくんならリードかと。
書込番号:10583414
0点

京都単車男さん
なるほどですね。
SCR110のほうは値段が安いぶんアフターサービス的なのが充実してないんですね。
ありがとうございます。
書込番号:10583965
1点

ぐっさんさん
はじめまして。
SCR110とリード110は基本的に同じです。
ただ、細かいところでは仕様に違いが若干あるそうです。
でも、エンジンや駆動系、走行性能などはほとんど同じです。
したがって、普通にリード110を買うのがいいと思います。
書込番号:10595892
0点

寝台特急なは号さん
昨日バイク屋に行ったら同じことを言われました。
そこのSHOPに2000km走っててリアボックス、サイドスタンドつきの新古車が234,830円で売ってたのでそちらを買っちゃいました。
コメントありがとうございました。
書込番号:10597762
1点

私も新車買った方が安全というか2000で売られてるってハズレな様な気がして^^;
慣らししてるかも微妙だし^^;
ケチつける訳じゃないですけど保証期間もあるし新車が有利ではその値段では?
書込番号:10598759
1点

ぐっさん。。さん、もう既に買われたので亀レスですが、実際に中国の工場に見学に言ったショップの人の話では日本向けと中国向けで部品を使い分けていたそうです。その人の話が事実ならSCR110とリードでは品質が違いますので、リードを買って良かったのではないでしょうか?それに確か新古車(中古車)でも初期登録から2年間はメーカー保証も付きますよ。
書込番号:10610096
1点

保証が新車は丸二年。初年度登録からならロスがあるという意味です^^;
仮に一年前登録なら保証も一年になるという意味で^^
一応保証書の切り替えもしとけば万全^^
書込番号:10611464
0点

保証書切り替えしとかないとリコール葉書来ない場合も^^;
書込番号:10611483
0点



あんまりよくわかりませんがまずEXの方が後期型です。前後ディスクはどちらも同じ。基本的には走行性能は同じだと思います。新車だとEXの方が価格は抑えられてるっぽいです。魅力的なのは確かEXの新しいのは5段階調整のグリップヒーターが標準装備ってことでしょうか。間違ってたらごめんなさいε=┏(; ̄▽ ̄)┛
書込番号:10603142
1点


こんばんは
SEとEXの違いは、知ってると思いますが、年式が違いますよ。
SEが初期型、EXが最終型ってことですね
前後ディスクはEXだけでは?
因みに噂ですが、公害対策でEXになって、大人しくなったらしいです?
書込番号:10605393
2点

何度も すいませんでした。 今度こそ フォーサイト 買おうと思ってます。
色々調べて頂き 誠に ありがとうございました。
書込番号:10607688
0点

大和Q人さん 前後ディスクってEXだけでしたっけ?申し訳ないっす…偉そうなこといって(^^; ポンコツゴリラさん 買ったら色んな所に旅にいくんでしょうね!気軽に乗れるいいバイクだと思います。是非×2楽しいバイクライフを★彡
書込番号:10608108
0点

皆さん 色々アドバイスを ありがとうございました。今度の休みに 見に 行ってきます。
わざわざ 返信 ありがとうございました。
書込番号:10608128
0点

こんばんは
骨乗りさん
申し訳ない m(__)m
思い違いはワタシの方でした・・・
調べてみるとSEの方が豪華仕様で、メッキのマフラーガードとか、アンダーも同色ですね。
カラーバリエーションも若干違いますね。
EXになって、ちょっと手を抜いて値下げしたようです?
ポンコツゴリラさん
ホント目立たないけど、いいバイクだと思います。
フォーサイト
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/FORESIGHT/199706/fo97-002.html?from=rcount
フォーサイトSE発売
http://www.honda.co.jp/news/1999/2990901.html
フォーサイトEX発売
http://www.honda.co.jp/news/2003/2030324-foresight.html
最終マイナーチェンジ
http://www.honda.co.jp/news/2004/2041216-foresight.html?from=rcount
書込番号:10609793
1点

素人の私に 丁寧な説明で 誠に ありがとうございました。 m(__)m
今度の休みに 探し回ってみます。
本当に アドバイス ありがとうございました。
書込番号:10609860
0点



今月台湾仕様の10シグナスを購入したのですが塗装がマットシルバーなので塗装の手入れをどうすればいいのか悩んでいます。
何もしないのは嫌なので何か艶の出ない状態を保ちつつ保護出来るワックスなどはありますでしょうか?
ありましたら教えてください。
0点

艶なしワックスを探して使用すると良いのではないでしょうか。私は詳しくはないですが、車の用品店やDIYショップをぶらつけば、色々と見つかると思いますよ。
また、メンテ用のワックスには、たいていの商品には研磨剤(あるいは同様の性質のもの)が含まれており、頻繁にワックスがけをするのは塗装面に良くないと聞きます。
書込番号:10564373
3点

クレポリメートつやナシというのが発売されていたと思います。
スプレーして汚れ落としと保護効果が有ったと思います。
車のダッシュボードなどに使うと光の反射が少なく
ガラスに映りずらかったです。
ワックスと違いますので雨にふられると落ちてしまい
また 塗布することになりますが汚れ落ちは良いですよ。
書込番号:10565315
1点

わたくしなら研磨材を含まず、拭き取りの要らないリキッドタイプをチョイスします。
カーシヨップやホームセンターなどで実際にあれこれ見て選ぶと思います。
書込番号:10565612
1点

・・・研磨剤含んでいるタイプのワックスを使うと塗装を傷める
よく車のワックスのウンチクで聞く事柄ですが・・・
これやってて本当にそう感じたユーザーいてるのかな?
そこまで磨きこみますかな?
展示しっぱなしの品物なら解るが・・
車のボディより傷つきやすいスクータのボディ
自然につく使用傷のほうがはるかに多いきがするのあたいだけかな?
で・現在あたいはプラ塗装おおい嫁のシグにはユニコーン
これで全部まかなえるんで、ホイルやつや消しの部分にも使えるし
過去の単車類すべてたまにしかワックス(1か月毎)くらいなら車と共用・・固形のホワイトつかってワックスが残るゲルコート(?)のとこだけダッシュボードの艶出し類使ってた
磨き傷などは感じないのはあたいの目が悪い!んかな?
書込番号:10565919
2点

三帰の功徳さん、
こんにちは。(^o^)/
マットシルバーって現物見たことないんですけど…トップにクリアが全く入ってないんでしょうか?
…だとすると、表面が微妙にザラザラなのかな?
塗装面の細かいザラザラだと何を塗っても、小キズと同じように埋まってしまい
…艶出しになってしまう気がします。(-o-;
ちなみに…私はmyシグ含めて全車に『ブリスX』っていうの使ってます。
リキッドタイプで、もちろん研磨剤は入っておらず、被膜が薄くてムラにならず、しかも持ちが良い。
…非常に気に入っていて、5年くらいずっとこれです。
アルミやウレタンどこでも使えるので、マスキングとか面倒くさいことしなくて良いし、
ズボラな私にはピッタリなんで…。(;^_^A
いわゆる梨地の部分も…艶消しなんだけどキリッと輝く…みたいないい感じで仕上がります。
シグだとインナーとかリアの泥除けとかの黒い部分…日焼けも蘇って非常に良いです。(^O^)v
書込番号:10566100
2点

車ですが、白の塗装なら丈夫なのと水垢対策で時々定期的に研磨材入りを使います。
でもメタリツク系や濃色の場合は研磨材入りを使う時は吟味して行わないと・・・
ブラックグリーンメタリックのボンネツトのプレス部分が塗装の色が薄くなって筋がついてしまいました
書込番号:10566395
3点

カンバックさん・・ラジャー・・りょーかいしました・
さすがのあたいも面積広いクロメタ車のボンネットに、汚れがよく落ちるソフト99ホワイト用固形などと、極端な事しませんが・・シルバーでスクーターの塗装面位だったらがんがんいってまつ。
お仕事の車は高級な真っ黒なのでかなり気を使ってるんですが
洗車後へたにワックスをかけると磨き傷の細かいのつきます。
使用ワックスは、ソフト99ブラックです
ホコリ落とすのもいきなり絞ったタオルなどは御法度です。
だいたい水を流しながらやります
シルバーのハイエースも合わせて月に2〜3回ワックス(ソフト99ブラック)かけますが
10年たっても・・塗装の磨耗より
・・・黒は洗車傷
・・・シルバーは塗装自体の劣化
のほうが目立ってます。
個人的にはバイクごときの塗装面なら黒にホワイト専用ワックスの組み合わせ以外なら気にしないで使ってます
本体そこそこで、手の届きにくいギアケースや足回りをきれいにしているほうがまとまって見えるよな気がしまつ
書込番号:10566933
4点

>・・・研磨剤含んでいるタイプのワックスを使うと塗装を傷める
>
>よく車のワックスのウンチクで聞く事柄ですが・・・
>これやってて本当にそう感じたユーザーいてるのかな?
私は以前はしばしば研磨剤入りのワックスで磨くことがありましたが、正直、実際に塗装面にダメージがあるような感じは一度もありません。ただ、気にする人は気になるようですので、一応書きました。
>自然につく使用傷のほうがはるかに多いきがするのあたいだけかな?
私も、自然につく傷の方がはるかに多いと感じますね。気がついたら傷だらけです。
書込番号:10569410
2点

塗装の手入れにつきましては、WAKOSの「Various coat」を使用しています。
水洗い後に、スプレーして拭き取るだけ・・・・と記述されていますが、
私は、水洗いもせずに、そのままスプレーをして、付属のマイクロファイバークロスで拭き取っています。
これは、塗装面だけなく、アルミホイールも、後部の泥よけも、見違えるほどきれいになります。
また、バックミラーや、ヘルメットのシールドに使用した場合は、水滴がはじけ、曇らなくなります。
定価は、3,150円ですが、1本だと、送料別で2,350円のところがありますが、
3本まとめて購入すると、かなり安くなるところがありました。
(すいません、ショップ名は忘れました)
書込番号:10574992
0点

みなさん、いろいろありがとうございます。塗装状態ですがクリア無しのザラッとした感触でもちろん写り込みなど皆無です。一般の固形ではマットの意味が無くなるみたいなのでやはりスプレー式がいいみたいですね。とても参考になります。気になるのがあるので試したらまた報告します。
書込番号:10577601
0点

解決済になっちゃったみたいですが、参考までに…。
昨日、純正マフラーの耐熱塗装部分(艶消し黒)に『ブリスX』施行してみました。
艶消しは維持されてます。(^o^)/
艶消し塗装面…いけるんじゃないだろうか。
書込番号:10607769
0点



先日、自転車置き場に停めて20分位 買い物してチョイノリ見たら、白い駐禁の紙がハンドルに巻きつけて有りました、警察にTELしたら 警告らしいです。
近くに自転車の駐車スタンドが有りますが ここを使って止めても良いのでしょうか?
そして警告シールを張られた人もどの様な場所で張られたかもカキコして下さい、参考にしたいと思います。
2006/12月に購入して、やっと253kmになりました。
2点

自転車置き場に駐輪するのはダメだと思いますよ。
私は原付を駐輪させる際は、駐輪所を利用しています。駅の近くにも多いですし、値段も自転車と大して変わりがなかったり、同じ料金だったりしますので。
書込番号:9569203
4点

しげ123さん、こんばんは。
タイトル中に「街中(買い物)」とありますが、公共の自転車置き場ですか。
それともスーパーや商業施設の自転車置き場ですか。
場所によるかも知れませんが、自転車と原付を厳格に分けるところと
割りにルーズなところがあるように感じるのですか、どうなんでしょう。
書込番号:9572769
2点

自転車置き場 正確には「自転車等駐車場」に、50ccが認められるのは
自転車法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S55/S55HO087.html
により
第二条 二 「自転車等」 に道交法による原付 すなわち50cc が含まれ
第二条 三 「自転車等駐車場」 〜自転車等の駐車のための施設
とつながってるから、規定しやすい、というのがあると、以前の価格comで紹介されてたような?
書込番号:9572806
9点

かま_さん
私も知りませんでした。教習所で習ったかどうかすら覚えていませんでしたが。参考にさせていただきます。
書込番号:9573068
2点

pmbさん.RUI3さん.かま さん.静(SIZU)さん 早速レス下さって有難う御座います。
貼られた場所は、スーパーの前に自転車が10台位止めてあり、縄や鎖で囲ってない処です。
チョイノリを買った理由の1つには、車の駐禁が厳しくなったので、
以前 小型バイクなら自転車の停めてある場所に止めてあるのを見て、
便利だなーと思ってチョイノリを購入したので、読みが浅かったと反省しています。
書込番号:9573157
1点

どうもです。
アドレスV125に乗ってます。 チョイノリは以前、持ってたので、思わずレスしてしまいました。
私は、埼玉の南部に住んでますが、チョイノリの時も、今は、アドレスですが、スーパー、その他の場所で、自転車置場に駐車してますが、一度も警告書を貼られた事はありません。
運がいいのか、地域によって違うのか、わかりませんが…。
チョイノリは、オイル交換のサイクルが短かったり、何かと手が掛かると思いますが、末永く乗ってあげて下さい(^0^)/
書込番号:9573339
3点

>貼られた場所は、スーパーの前に自転車が10台位止めてあり、縄や鎖で囲ってない処です。
ひょっとしてそこは自転車置場ではなく、停めてはいけないところだったのでは?
書込番号:9574240
4点

ケロケロさん有難う、勝手にオバサン連中が自転車を止めている場所かも解りません。
書込番号:9578369
1点

警察は法律に基づいて仕事をしていますから、車やバイクに対しては道路交通法(場合によっては刑事訴訟法)に反していなければ警告も違反切符を切ることもできませんよ。
チョイノリさんの状況が詳しく分かりませんけど、スーパー等が自分の敷地に設置している自転車置き場なら道路ではなく私有地なので基本的に警察には警告する権利も何もはありません。
しかしスーパー横の歩道等なら違反切符は切れませんが警告される場合はあると思います。当然それが車道(公道)なら違反切符を切られても仕方ないです。
書込番号:9585826
3点

すみません名前、しげ123さんですね。失礼しました。m(_ _)m
書込番号:9585850
2点

k-officeさん、有難う御座います。おっしゃる通り駅前のスーパーの 公道の しかも3m位の歩道です、お返事有難う御座います。
書込番号:9589122
2点

>スーパーの 公道の しかも3m位の歩道です、
公道の歩道にバイクを停めたから警察の駐禁の警告書を貼られましたね。
スーパーの駐輪場にバイクを停めても買い物をするなら問題はないでしょう。
たまに偉そうにバイクを斜めに停める人がいますがアレはダメです。
駐輪場ではバイクも真っ直ぐに停めよう。
書込番号:9600462
2点

スーパーの公道???
スーパーの敷地内に道路が有っても私有地にはなりません。
道路は私有地であろうと道路原簿に登録されたら道路です。
登記簿も減ったくれもありません。
そして、あなたが停めたのは歩道です。
原付は歩道を走れません。
歩道に置いてある時点で駐車禁止です。
書込番号:9604742
3点

埼玉県の大宮駅前周辺では歩道に止めてるバイクにも緑の服着た監視員が駐禁きっぷ貼って写真撮ってますね。完全に4輪扱いです。
書込番号:9605953
2点

駅前はマズイです。
田舎でも駅前だけはすぐ言われますね・・
書込番号:9614969
2点

すぐに警告貼られるなら、目をつけられているんでしょう。
というか、車で駐車禁止取られるならバイクも来るって。(^^;
書込番号:9615764
2点

はくほう88さんへ、有難う御座います。
チョイノリを買った理由が、自転車と同じの駐車が出来るからワザワザ駅前のスーパーへ買い物行くのに4輪で行かなくても良いから、
これは手軽だと思って購入しましたが駐禁の警告貼られていっぺんにイヤになりましたねー。
売ろうかなー、実際迷っています。
書込番号:9618146
1点

皆さん色々なご意見戴きまして有難う御座いました。
昨日、警告された場所(駅前のスーパー)へ歩いて行くと、スーパーの入口の右に、自転車置場、左に50cc以下のバイクのバイク専用の置場が作ってあり20台位止めて有りました。
50cc以上のバイクは一般駐車場に停めて下さい、と 注意書きが書いて有りました。
これを見ると私以外にも、多くの人が警告されたのかと思います。
これで、チョイノリを又 活用出来ます、皆さん本当に有難う御座いました、イッケンラクチャクです。
書込番号:9628949
1点

大宮駅周辺は、「二輪を除く」または「自動車」の駐車禁止標識があるんじゃないですか?
そういう場所では車道に左側平行駐車すれば良いのに、歩道に上げたりするから法定違反で捕まるんですよ。
書込番号:10581914
1点



中古のゴリラを購入しました。
マフラーは武川製でエアフィルターはキタコパワーフィルターそしてキャブはノーマルが付いています。走行後にマフラーの排気口周辺にススが飛び散って付着しているを見つけました。
リアフェンダー上部とナンバープレート裏側に黒いススが付着しております。
これは、調整不良でしょうか?
4点

ススは普通でるもんだと思います。多分問題があるわけではないかと…こまめに磨いてあげてやってください。自分は知識ないのでこんくらいしか言えませんが。
書込番号:10592719
1点

出る出ないであれば出ます。
自分のバイクのアルミで出来たマフラーエンドも汚れて困ります…
社外品を付けているようですからよけいそうなるのかな?
書込番号:10594395
1点

あまりススが多いようであれば、空燃比が濃すぎる可能性もありますが...
キャブがノーマルであれば許容範囲では?
書込番号:10595000
4点

私ならススは気にしないのですが。
エンジンの調子そのものが問題なければOKでしょう。
一応,キャブとプラグをチェックしてはどうでしょうか。
純正品のエキパイも内側はススだらけですよ。社外品ということで,内部のススが排出されているだけだと思います。
さらに排ガスの抜けが良すぎる方向ですから,生ガスがエキパイまで出まくる状態で,なおさらそうなると思います。
書込番号:10595660
2点

あまりにひどいならOILも燃えとるのも考え
普通はマフラー内の汚れ(落ちやすい粉状カーボン)が排気の水気と一緒に出てきて汚れたのある程度付いて当たり前。
書込番号:10596462
2点

みなさま、早速の解答ありがとうございます。
エンジンの調子は問題ないので煤はある程度仕方ないようですね。
納得しました。
書込番号:10597237
1点



はじめまして。
写真を趣味としている定年間近の者です。
今までの移動手段は車でしたが、退職を期にランニングコスト、移動手段の簡便さから
ビッグスクーターの購入を検討しております。
先日、自動2輪の免許も無事取得できました。
移動中の気分転換にオーディオ付を狙うとホンダしか該当品がありません。
車検のない機種が対象とすると、フォルツァしか該当品がありません。
グレード、オプションは下記の物を考えています。
本体:フォルツァABS付オーディオパッケージ(ABSは後付けできないので)
オプション:ロングスクリーン ナックルバイザー サイドバイザー ナビ イモビ ETC
GIVIのE470
初心者ですので、購入に際しての販売店との値合、オプションの内容等アドバイス頂けましたら幸甚です。
1点

こんにちは
ABS、オーディオ、ロングスクリーン、ナックルバイザー、サイドバイザー、
ナビ、イモビ、ETC、GIVIのE470とは快適仕様満載ですね。
それなら、グリップヒーターも付けるとこれからの季節は更に快適ですよ。
書込番号:10572441
1点

カンバックさん
早速のご提案ありがとうございます。
冬は寒がりなので、利用は少ないかなと思いましたのと、グリップヒーターは後から付けられるので様子見してましたが、付ける方向で検討してみます。
マイナーチェンジが来年2月にあるとのことで、現行か新モデルかでも迷っています。
盗難防止と劣化防止でパイプ車庫は発注済みです。GIVIのハードケースも注文しました。
ナビ付なので、知らないところへもドンドン出かけると思いますので、
自動車用のレーダー探知機も発注してしまいました。
後は本体の発注のみです。先日の話では年内OKと言ってましたのでまだ迷っています。
モデルチェンジではフェイスが変わると言ってました。
踏ん切りがつきません。
日曜日までには結論出そうと思ってます。(待つか買うか)
、
書込番号:10572533
0点

寒がりだったら尚更グリップヒーターが必要なのでは?
書込番号:10573134
0点

何もアドバイスできませんが、もはやスクーターは屋根のない4輪というイメージですね。
貧乏根性でお伺いしますが、オプション込みでおいくらなんでしょうか?
書込番号:10573195
0点

ビッグスクーターは取り回しが悪くて全然手軽でなくて嫌いなのですが、
運転や、一般的な取り回し、撮影でいろいろ回るのに自信はありますか?
最近良いスクーターがないのですが、この辺
http://bike.yahoo.co.jp/nubike/detail.php?maker=11&bike=1010612&stcbid=8500963B30091121001
を買われた方が、気軽に出かけられると思いますが。
ちなみにワタクシのニコンはD200です。
書込番号:10573289
0点

かまさんの意見よりもう一歩踏み込んで注意事項
あなたが2輪自体の車歴(原付です)普段からどのくらい乗っておられたのか知らないので一般論
年齢考えて、自分の兄貴がいきなりあなたと同じ事いったら
やめとき!もっと軽いモデルで125にしとけ
といいます、身内ならなおさらです
危険度考えてと手軽な移動手段なら125のほうに分があり楽しめます。
200Kクラスの物体は2輪の挙動や癖・道路上での見られ方(無視される)に慣れてからの方がいいです。
書込番号:10573800
1点

そうですね。
ETCとあったので高速が必需かと思って言わなかったのですが、まったく初めてであれば125ccからがいいです。
つい先日にも、125ccでもコカす話があり、目に見えない皆さん(書き込み者)を心配していたところです。
書込番号:10573985
0点

私はドリームで購入しましたが、満足しています。リコールや、クレームに対して迅速に処理してくれますし、ホンダ車に対しての知識が豊富だと思います。
取り回しに関しては、確かに楽じゃありませんが、事情があって、今代車で、リード110借りてますけど、とても長距離走る気になりません。(リミッターが付いているみたいで80kmしか出ません。)
私は、(最高速・巡航速度・燃費・積載性・維持費・快適性)を考えたら250クラスが一番コストパフォ―マンスに優れているように思います。遅いと思っていましたが、スクーターを特集した雑誌を見たんですけど、0〜400mの登り坂でタンデムでの加速性能も400クラスと大差無いばかりか、400最強のグラマジェと同タイムで、シルバーウィング400や、スカブ400より速いのにはびっくりしました。何度か試しましたが、400クラスのネイキッドともコーナーでは結構タメで走れます。Aモードでですけど。
私は、グリップヒーター、ナックル・サイドバイザー、ロングスクリーンに、ゴアテックスの冬用手袋してますが、最近、朝1度まで気温が下がりましたが、60qだとそんなに感じませんが、80q出したら何やっても寒いです。
格好は悪いですけど、ナックルバイザーよりは、ホームセンター等で売ってあるナックルカバーの方が寒く無いです。
代車に乗って初めてロングバイザーのありがたみが分かりました。0度に近くなったら、寒いというより、顔や、手が痛くなります。(笑)
書込番号:10574170
0点

足つきが悪かったらあんこ抜きがお勧めですよ。
書込番号:10574904
0点



ロビンソン777 さん
ありがとうございます。
そうですよね。金額もたいしたことないし、グリップヒーターは付けようと思います。
書込番号:10575285
0点

おーのいち さん
ありがとうございます。
定年まで働いたご褒美と考えれば安いものです。と思います。
書込番号:10575300
0点

かま_ さん
ありがとうございます。
条件として、オーディオ付があったものですからこの車種にしようと思いました。
かまさんも写真やられるのですね。
私のカメラはD300です。
フィルム一眼はnikomartFT F F4 F5を持ってます。
D300購入してからは、F5の出番はほとんどありません。
デジタルにしたら、写真が下手になったような気がします。
一写入魂でなくなりました。(笑)
書込番号:10575323
0点

保護者はタロウ さん
ご心配ありがとうございます。
おてがるさは125ですが、いざとなったら高速にのれません。
高速は時間に余裕があれば乗らない予定です。
(1000サービスが利用可能であれば利用するかも)
そこで、250になったわけです。最初の原付はもう25年以上前です。
ただし、250は原付とは比べ物になりません。
車両のバランスははるかに取りにくいです。
教習中に感じてます。
最初は教習に原付で行きましたが、車両感覚が狂うので車で通いました。
書込番号:10575343
0点

ブラックRB さん
ありがとうございます。
たしかにホンダドリームがよいと思います。
RB ユーメディアに下見に行きましたが、土曜日ということもあってほとんど無視状態でした。
ドリームは店内に入っただけで声をかけてくれます。
ただ、ドリームも店によって見積もりが全然違います。
10万位の差があります。
新型情報も口が堅いのか教えてくれないところもあります。
家の近くにドリームがないので、20km位離れてますが、ドリームで購入するつもりです。
書込番号:10575368
0点

tayune さん
ありがとうございます。
あしつきは大丈夫です。
身長176cmです。
店でも試しました。
書込番号:10575378
0点

ゆーすず さん
冬はあまり乗らないつもりですが、購入したら車よりよく乗るようになるのでしょうね。
寒がりなので、その時は防寒はしっかりしたものを選択するつもりです。
はじめがnikonだったものですから、いつの間にかnikonだらけになりました。
フィルム一眼はコレクションでとってあります。
書込番号:10575385
0点

かま_ さん
いろいろお持ちなんですね。
私はnikonとペンタックス以外は使いにくいです。
ピンとリングの方向が逆です。
最近はAFなので気にならないかな?
でも風景、接写ではほとんどマニアルなので、ロートルは混乱しそうです。
当分nikonでいきます。
ちなみにデジタルに慣れてきたので、D3Sか将来のD4は購入予定です。
書込番号:10575396
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





