バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(88670件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7343

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

サイドバイザー

2009/12/02 00:28(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード

クチコミ投稿数:93件 バイク好き 

現在Fスクリーン、ナックルバイザーを装着してます。

上半身の防風効果はとても良いのですが、その分、

足元への冷風の巻き込みが気になります。

特にコンビニフックに買い物袋をぶる下げて

足が開き気味になった時は寒いです。

そこでサイドバイザーを装着済の方がいましたら

その効果を教えてください。

書込番号:10564676

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/12/02 08:57(1年以上前)

こんにちは
フロントスクリーンやナックルバイザーの防風防寒効果はとても絶大ですが、
サイドバイザーの場合は気持ち横からの風の回り込みが軽減したかな?
と言う程度と思った方が良いです。
デザイン要素と軽い転倒からフロントカウルの傷付きを防ぐ効果はあります。

書込番号:10565600

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:93件 バイク好き 

2009/12/02 12:37(1年以上前)

カンバックさん

Fスクリーン、ナックルバイザーはパッソルから始まった原付きスクーターキャリアでリード110が初めての経験です。
その効果に正直ビックリです。
こんなに防風効果があるなら格好を気にせずもっと早くから装着してれば良かったと思ってます。
もう、手放せないです。

本題のサイドバイザーはそれほど期待出来ないのですか?

サイドの出っ張りが気になるので考えていたのですが
寒い日は面倒でもオーバーパンツをはくことにします。

書込番号:10566262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/12/02 16:00(1年以上前)

どうもです。
市販のザイドバイザーでは防寒防風効果は余り期待出来ません。

書込番号:10566887

ナイスクチコミ!2


mustache_さん
クチコミ投稿数:42件

2009/12/02 20:32(1年以上前)

私は、風防、ナックルバイザー、サイドバイザーを付けています。以前乗っていた、アドレスV100では、冬には、防寒ズボンをはかないで乗るのはつらかったのですが、LEAD110のサイドバイザー付きに乗り換えてからは、防寒ズボンは、はいてません。かなり、違うと感じます。代車で、何も付いていないLEAD110を借りたことがありますが、かなり寒かったのを覚えています。

書込番号:10567933

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件 バイク好き 

2009/12/03 00:10(1年以上前)

mustacheさんこんばんは
お返事ありがとうございます。

>LEAD110のサイドバイザー付きに乗り換えてからは、防寒ズボンは、はいてません。かなり、違うと感じます。代車で、何も付いていないLEAD110を借りたことがありますが、かなり寒かったのを覚えています。

防寒ズボンをはかないでも済むならサイドバイザーを装着する価値が有りそうです。
横幅はどうですか?
駐輪時に邪魔にはなりませんか?

書込番号:10569592

ナイスクチコミ!2


mustache_さん
クチコミ投稿数:42件

2009/12/03 06:40(1年以上前)

アコード大好きさん 

横幅が気になったことは無いです。前方から見たときに、ワイドに見えていいと、個人的には思っていますけど。これは、個々人の感覚なので。また、別のメリットとして、自転車との一緒の駐輪場に停めるときに、ボディ傷が少なくなりました。アドレスV100の時には、隣の自転車がひっかいたと思われる傷が付いて気になっていましたが、サイドバイザーで幅が広がるので、その分少なくなっています。ボディサイズは、LEAD110の方が大きいのにです。

書込番号:10570441

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件 バイク好き 

2009/12/03 09:55(1年以上前)

mustacheさん

やはりメリットの方が多いみたいですね。

早速、注文します。

ありがとうございました。

書込番号:10570851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/12/03 10:24(1年以上前)

どうもです。
買っちゃいましたか(笑)
わたくしもスクリーン+ナックルバイザー+サイドバイザーのフル装備?仕様です。
デザインや傷付き防止からもお勧めのパーツですよ。
防風効果については個人差があるので全く期待できないと言う人もいますし、
効果が大きいと仰る方もいらっしゃる様ですね。
このあたりは実際にご自身で体感して感じて頂くのが一番と思います。
実際に数Cmカウルの横幅が増えた分、横からの風の巻き込みが軽減される
のは確かです。(足を揃えて乗ると感じますよ)
でもこのクラスのスクーターで下半身が寒く感じるのは横からの風の巻き込みより
カウル上部からの走行風なんですが、コマジェのような一体型のフロントカウル
でないと防げませんね。



書込番号:10570934

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

Sパケのシートの匂い

2009/11/29 00:21(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:8件

08後期のSパケのシートの匂い独特だと思うんですが買って2年たつけどまだ臭いんです。
これってずっとこのままなんですかね??何か嫌いな匂いなんです。僕だけですかね?

書込番号:10549136

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/11/29 05:07(1年以上前)

てか、どういうところで、その匂いが気になるわけ?

乗ってるときにわざわざ匂いかぐの?クルマじゃないんだから匂いがこもって困るってことも無いだろうしな〜

アーマーオールでも塗っておけば?

書込番号:10549881

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2009/11/29 13:03(1年以上前)

>アーマーオールでも塗っておけば?

本気か、無責任だな。滑って運転どころじゃなくなるぞ。
信じてほんまにやったらどないすんねん

パソコンの画面と一緒にしたら駄目あるよ!!

書込番号:10551301

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/11/29 13:14(1年以上前)

>信じてほんまにやったらどないすんねん

いい経験になるじゃん。

書込番号:10551349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2009/11/29 15:53(1年以上前)

鳥坂先輩、勘弁してください間に受けたりしないす。ジーパン臭いって友達に言われて嗅いだらシートの匂いがして悔しかったんですが、事実だから販売店に言ったら新車の匂いと言われて早2年まだ新車の匂いがしてるんですが。皆はどうかなと思ったんです。

書込番号:10552040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2009/11/29 16:10(1年以上前)

2年たってて新車のにおい・・
素直に
喜んでいいですよ

気になるなら同型見つけるたびに
・・匂い・・臭い
かぎに行けばいい

注意事項事故
変な人がいてます・・って
通報されんように

アーマオール塗るのね・・後ろの席だけにしとくの
巨乳おねーちゃんの組み合わせの時限定でブレーキ多用・・・わーお

書込番号:10552114

ナイスクチコミ!1


骨乗りさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/29 17:25(1年以上前)

シートの臭いとか嗅いだことね〜ソちなみにどんな臭いがするんですか[新車の臭いって新車の車の中の臭いみたいなやつ[ファブリーズでもやってみますか…

書込番号:10552471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/12/01 10:26(1年以上前)

わたくしもバイクのシートの匂いなど嗅いだことはないです。
てか、そのような発想自体がありません。
でも、好きな女性の乗っているバイクなら・・・まさかね(笑)

書込番号:10561086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/12/01 14:11(1年以上前)

08後期のSパケです。普通のは知らないです。機会があれば、もしくは持ってるなら嗅いでみて下さいよ。なんか独特でいい臭いじゃないんですよ。別に自分が我慢すれば解決なんですけどね、第三者に言われたのが腹立つんですよ。

書込番号:10561733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2009/12/01 15:22(1年以上前)

こんにちは。

わざわざスレ立てるぐらいなんだから、普通に乗ってても気になる位…匂うんでしょうね。(>.<)y-~

ですが、皆さんの書き込み見る限りスレ主さん以外に(08フォルツァに限らずバイクシート全般)このような例が無いんじゃないでしょうかねぇ。

…ズボンに匂いが移るぐらいではかなり気になりますよね。

洗車時に毎回シートも良く洗っても落ちない感じですか?だとするとシート張り替えとかしかないのかなぁ?
不満でしょうが、販売店で認めてくれないなら…仕方ないんで、
せめて前向きに…カスタムするつもりで、張り替えてみたらどうでしょうか?(;^_^A

話外れますけど…私以前楽団にいた時、メンバーの女の子の『トランペットのハードケース』
が異臭を放っているのが話題になったことがありました。
その娘…ちょっと可哀想だったです。本人気にしてアルコール噴霧したり天日干ししたりしてましたが…匂いとれてなかったですね。
結局ケース買い替えていましたけどね。

書込番号:10561908

ナイスクチコミ!0


骨乗りさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/01 15:37(1年以上前)

もう張り替えちゃいましょう~

書込番号:10561945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/12/01 20:37(1年以上前)

年中無休ライダーさん僕は以前このフォルツァのクチコミスレでシート臭いと書いてる人いたの見たことありますよ。だから皆こんな臭いがするんだと思ったんですが、個体差の可能性もあるかもしれませんね。張替えは高いし話のネタにするくらいしか価値ないですね...女の子のトランペットケースが臭いなんてカワイソですね。

書込番号:10562998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2009/12/01 21:08(1年以上前)

…そうなんですか。少数とはいえ、他にも事例があるんですね。

それにしても何の匂いなんでしょうね?表皮の染料の匂いなのかな?

張り替え…高いっていえば高いかもしれないけど…、フォルツァ自体高額のバイクだと思うし、頑張って張り替えたらどうですか?

ネガティブな『話のタネ』にするより…どんな色のシートにしよっかなぁ?とか考えて貯金する方が楽しいんじゃないでしょうか?(^o^)/

まぁ余計なお世話でした。m(__)m

書込番号:10563176

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

アドバイス下さい

2009/11/30 22:23(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > F800 ST

クチコミ投稿数:2件

今一番ほしいバイクです。
ただ資金不足のため中古で考えています。
クチコミのなかでも不具合点が書かれてたりしますが、年式による出来、不出来は
あるのですか?
この年式のここが良くなった・悪くなったといった情報をぜひ教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:10558968

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2009/11/30 22:37(1年以上前)

一番最初のアドバイス

投稿前に 規約は読みましょう

書込番号:10559103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2009/11/30 23:05(1年以上前)

2番目のアドバイス

もっとお金ためて新車を・・新しい方がトラブル少ないです

書込番号:10559350

ナイスクチコミ!1


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:489件

2009/12/01 00:52(1年以上前)

ここでは、まともな回答は得られませんよ。

出て3年目だからまだ年式がどうのというレベルではないような。

新車・中古どちらを買ってもハズレはあるもんです。

書込番号:10560106

ナイスクチコミ!1


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:489件

2009/12/01 00:56(1年以上前)

連投スイマセン

http://f800st.bbs.fc2.com/

参考にどうぞ。

書込番号:10560132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/12/01 01:13(1年以上前)

スムーズですが、排気量から見ると少しバンチ不足かも?

書込番号:10560192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2009/12/01 01:52(1年以上前)

初期型は絶対ダメ、エンジンからのメカノイズと振動が酷いもんです
なんかスナッチも酷かった、はっきり言って粗悪エンジンでしたよ
今年試乗したF650GSはまとも、と言うか普通に乗れるエンジンでしたので
改良されてるんだと思いました

でもエンジンの質というか、組み立て精度みたいなのは日本車の方が
はっきりと優れてますね、よい機械、よく出来た製品はまだ日本車の圧勝です
それ故に優等生的でつまんないと言われるんでしょうね
技術者は可愛そうだね、完成度が高ければ高いほど「つまない」って
言われて終わりだもんね

だから日本車でも旧車から今のバイクに乗り換えれない人も多いみたいですし
外車は良く言えば癖や個性、悪く言えば質の低さ、と言えるでしょう

書込番号:10560326

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/12/01 04:52(1年以上前)

とりあえずお金持ちじゃないと乗れないバイクメーカーです。

とにもかくにもぼったくりディーラーが多いし、ユーザーもそれを一種のステータスと思ってる節があるので、そういうのが合うなら頑張って乗ればいい。

でも二台買うくらいの予算が無いと楽しめないと思うよ。

書込番号:10560518

ナイスクチコミ!4


You_Tubeさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/01 16:34(1年以上前)

Cafe_59さんの言う通り、ここは低額バイク乗りの「溜まり場」のようです。
F800 STは決して高額ではない車輌ですが、それさえ乗れないバイクユーザーから既に書かれているような質問の回答とは関係
無い乗れる人への`妬み、のカキコミしか返ってきません。

自分はF800 STユーザーではありませんので年式による出来、不出来は分かりません。
年式が分からないモノは代車で借りてツーリングなど使用しましたが過激さは無いもののローギアーで引っ張るとフロントが
ふわりと浮いてくる充分に速さを持ったいいバイクでした。
この手の情報はBMWディーラーを3〜4件周り質問の件を聞いてみるのが一番でしょう。

書込番号:10562065

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントブレーキの不具合について

2009/11/07 20:56(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

10月にコマジェ(09年式)のオーナーになりまして、約300q走破いたしました。
乗り始め当初から、フロントブレーキをかけると、自然にポンピング状態?になってしまいます。制動時に均一の力でフロントブレーキを握っているのですが、何故かブレーキがグッグッと効き、フロントフォークが浮き沈みするほどの状態です。
当然、販売元に症状を伝えて解決策を乞うたのですが、「所詮125CCなので大したパッドを使っていない。高級なパッドに変更した方がよい。」と言われました。
そこで、販売元とは別のショップにて、柔らかめのパッドに交換しましたが、全く症状は変わりませんでした。そのショップでは「目視でキャリパー等に異常はなく、パッドは均一に挟みつけている。ディスク盤に歪み等はない。」と言っていたので、全く原因が分かりません。
同じような症状で悩んでいる方、また解消した方、善処方法を教えて下さい。

書込番号:10438251

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2009/11/07 22:37(1年以上前)

ふつうディスク板の歪や変磨耗です

磨耗しすぎてても握りシロが多くなったりします

歪は目視で判らない事もよくあります


軽く架けた時(もしくは何もしないで)フロントタイヤから回しして抵抗の変化や引きずり音がシュ〜・・シュ〜ってしませんか?

アクスルシャフトやフロントフォークとキャリパーのナット類の締め付けに問題がなければ
ディスク版以外に考えられないいんですが

書込番号:10438973

ナイスクチコミ!3


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/11/07 23:36(1年以上前)

ワタクシもそう思います。
ヤフオクで、中古1000円、新品2000円代であるので、疑わしきは交換!したほうが精神衛生的に良いのではないでしょうか。

書込番号:10439377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2009/11/08 03:22(1年以上前)

目視で異常なしでも 症状は有るのなら 販売店の人間に試乗確認してもらう
原因の特定には ダイヤルゲージやマイクロメーターを用い計測してみる
利き方に強弱が出るほど 異常が有るのに 目視で異常なしとは・・・・?

書込番号:10440304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/11/08 07:56(1年以上前)

皆さん、大変ありがとうございました。
最初、ショップの人が、センタースタンドを立ててフロントを浮かした状態でタイヤを回してローターを確認しましたが、ブレーキの効きに強弱が出るような異常は無いと言っていたんですよね。もちろん、シューシューという異音も聞こえませんでした。
パッド交換後に帰宅して、ショップに直っていない旨を伝えると「分かりました。一つ一つ原因を探って直したい。今度、試乗させて下さい。」と言っておりました。
ショップに皆さんからのアドバイスを伝えます。
これからも宜しくお願いします。

書込番号:10440637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/08 08:08(1年以上前)

買ったお店も他のお店も不親切通りこしてますね

最低試乗はしますよ普通

バイク選びや部品選び以上にバイク屋選びが重要ですね

書込番号:10440676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度5

2009/11/08 22:00(1年以上前)

まじだ?

書込番号:10444564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度5

2009/11/09 11:42(1年以上前)

そういえばフロントブレーキ辺りからジージーと音がするね!!
そんなもんなんじゃないですか???
気にし過ぎではないでしょうか???
ポンピングブレーキみたいだから逆にいいんじゃない!

あの硬いサスがブレーキングで浮き沈みするわけないので
路面が波打ってたんじゃないですか??

よほど神経質な方ですね!o(^^;o)Ξ(o;^^)oΞo(^^;o)Ξ(o;^^)oドウモ〜♪

書込番号:10446844

ナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2009/11/09 18:06(1年以上前)

こんばんは

質問です

勝手にポンピングブレーキの時に、ブレーキレバーに振動とかの動きは在りますか[




レバーに振動を感じる場合
ディスクローターの厚みが均一でない
【製品不良や変磨耗】
キャリパーピストンがローターに押し戻されて、レバーに振動が出てる

また、ローターが左右に振れていても、キャリパーのスライド部分が吸収してしまうので、実害は出にくいです。



レバーに振動を感じない場合
ローターの一部に極端なサビなどが有る等を除いて
ブレーキ関係以外
タイヤ・ホィールベアリングなど・・・・・
安い外国産タイヤで、ゴム密度の不均一で振動Z なんてのも在ります
ポンピングの振動数が、車速に比例しているようなら、ホィールベアリングやタイヤの可能性が・・・・・
比例しなければ、ステム辺りか・・・・・・




当然、各部が正常に組み付けられているが、大前提です

書込番号:10448042

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/11/10 05:04(1年以上前)

エリカ様ついに復帰?さん、ショップ選びは本当に大事ですね。
実は、最初に行ったショップはコマジェを見るなり「逆(輸入)車は見れない!」
と一発で蹴られました。困っている症状を説明しても「○○(町名)に大きい店が
あるから、そっちへ行って・・・。」という事がありましたので。

VTR健人さん、いろいろと教えていただき感謝します。
レバーに振動等はありません。
ポンピング振動数は車速に比例します。ですから、車速が早い場合は気にならない
のですが、低速〜停止寸前では大きく振動します。ホィールベアリングやタイヤの
可能性ありですね。ショップに伝えます。
ありがとうございました。 


書込番号:10451301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2009/11/10 20:35(1年以上前)

はっきり言ってそのショップ

>所詮125CCなので大したパッドを使っていない。高級なパッドに変更した方がよい。」と言われました。

むちゃくちゃ適当です

目視で判らない触れを見つけるのが仕事

上手い具合にあしらわれてる気がします

ハブやステムベアリングならセンタースタンド立てて誰かにリアシートおさえてもらってフロント回したりゆすったりしてチェックできますよ

ショップに伝えるなら自分で先に確認しといた方が
メカ苦手・・めんどくさいなら買ったショップに行くのが良いです

書込番号:10454230

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2009/11/11 00:28(1年以上前)

そうですね

自分が提示した内容は、整備に携わる者であれば、初歩の内容です。

あの内容で、不具合箇所が診断出来なければ、そこからが中級レベルと云った所でしょうか

第一、パッドの不具合で出るような症状では無いですし・・・・・

タイヤの異常磨耗や偏磨耗なんかは、コンビニ袋などに手を入れてタイヤを触ると判りやすいですよ
【手とタイヤの摩擦係数が減って、手のひらが敏感になります】

書込番号:10455949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/11/30 20:45(1年以上前)

解決済みのレスが遅くなって申し訳ありません。
皆さんの御陰で無事コマジェが直ってきました。
ステムナット等の各部締め付け・タイヤ・ホイール関係を全て
点検した結果、やはりディスクローターの不具合であることが
判明しました。
これを新品に交換したところフロントブレーキ時の振動は無くなりました。

>硬いサスがブレーキングで浮き沈みするわけない
 路面が波打ってたんじゃないか
 よほど神経質な方

という人の気持ちを考えないレスに不愉快な思いもしましたが、
ここで皆さんからアドバイスをいただき大変参考になりました。
ありがとうございました。



書込番号:10558209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2009/11/30 22:56(1年以上前)

ローターでしたね

不快な書き込み・・あたいも含めてそんなモンです。バイクスレは荒れ方向になりやすいから
感情論にならんことです・・気にしないことです。

おもろいのが、
コーナーで転倒しました。タイヤを替えれば良いでしょうか?などとありました。
あきらかにこけるのは乗り手のせい、現在はいているタイヤをバイクの状態をわかった上で無理をしたあなたの腕の問題です。
といったらスレ主は、自分はタイヤのせいにしたいので不快(ヘタクソと認めたくない)になります。
タイヤをハイグリップに替えるとタイヤはある程度助けてくれます。
物事の本質的な捉え方はどちらなんでしょうね。

感情的にならないで要点を読み取って自分のものにすれば良いだけです。
こんなもん言葉の遊び。楽しんだら良いんですよ。

なにはともあれちゃんと普通の修理ですんでよかったですね・・ステムベアリング打ち代えだと工賃高くつきます。

書込番号:10559263

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ75

返信66

お気に入りに追加

解決済
標準

運転時の視野について

2009/11/02 11:08(1年以上前)


バイク(本体)

おはようございます。

運転時の視野について、質問します。

遥か昔教習所で、『バイクは4輪に比べ横方向の視野が狭い』っていうのを、聞いた覚えがあるんですが…
これを理論的に説明出来る方いませんでしょうか?


自分では乗車姿勢のせいだと勝手に思っているんですが。
アップライトな姿勢で乗る方が、モノを俯瞰で見られるというか、
視野広く状況判断がしやすい気がするんです。

これって自分の偏見なのかどうか?皆さんの意見を聞いてみたいと思いました。(^o^)/


乗り始めた頃は、世の中猫も杓子もレーサーレプリカ(死語?)の時代で、
たぶんに漏れず私も乗っていたのですが、初心者には過分の速さで、
思い起こせばオッカナイ思い出ばかり。(^^;

その後ネイキッド系に乗り換えた時に視野が開けたというか、
妙に『横方向の視野が狭い』っていうのを納得してしまったもので。(^^;


なので現在に至るまで、レーサータイプ(今はSSっていうのかな?)敬遠していたのですが、
最近、食わず嫌いっていうのも勿体無いな、って気がしています。(^^ゞ
一度は乗ってみたいかな…と。(^^ゞ

皆さんお気軽に、レス願います。m(__)m

書込番号:10408590

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/02 11:32(1年以上前)

横方向の視界が狭いってのは単にヘルメットのせい

四輪でヘルメットかぶって乗ってみたらよくわかる

四輪は車幅って要素があるから横方向に注意が向く

二輪は横よりも縦方向に視線が動いてたような気がする

昔テレビで視線移動の実験してたの見た事ある

書込番号:10408653

ナイスクチコミ!8


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/11/02 12:31(1年以上前)

二輪は首が横に振れないから。
横や後ろを向いたまんま四輪と二輪でどこまで真っ直ぐ走れるかやった事はないですか?

書込番号:10408863

ナイスクチコミ!3


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2009/11/02 12:36(1年以上前)

お二人の言うとおりだとおもいます。

書込番号:10408883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1150件

2009/11/02 14:32(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。m(__)m


エリカ様〜さん、
ヘルメットで物理的に視野が狭まるっていうのは、…ありますね、多分。
ノーヘルでしばらく乗って見れば判るかも?ですね。

その検証番組見てみたいですね。気になるのは、2輪は視点が縦方向に偏るところですね。
車幅のせいもあるでしょうけど、自分の感覚では、2輪の方が左右の景色が流れるのが速く、
実質見えないんで、縦方向に偏るんではないか?と。


かま_さん、
横向いてどこまで走れるか?は、やったことないですけど、おっしゃる意味解ります。
2輪は、進行方向が視線に直結しますもんね。で、視界を線で捉える傾向になる。
だから視野が狭くなりやすい、ってことですよね。


やっぱり、乗車姿勢は関係ないのかなぁ。他の方々の意見も伺いたいです。


ちなみに…自分、アゴ上がってるし、ハの字グリップだし、完全にオフ車的なフォームなんで、知り合いにはカッコ悪いと言われております。(^^ゞ

書込番号:10409301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/02 15:33(1年以上前)

仰るとおりで機会があればノーヘルも経験するといいですよ

風で目が開けられなくなるので低速か或いはグラサンかけて

その昔、原一がノーヘルOKだったのにヘルメット着用になってすぐ

いきなり横から出てきたチャリンコに衝突しそうになった事があって

ものすごく視野が狭くなった事を実感した記憶があります


ちなみにテレビ番組ってのは微かに記憶にあるだけなので

多分四半世紀ぐらい前の検証かもしれませんので悪しからず

書込番号:10409516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2009/11/02 19:43(1年以上前)

2輪の視野が狭いのは、路面に注意がいくから。小石一つで転倒→ケガ又は死につながるので、本能的にタイヤの通る所を見ています。馬も一緒で、転倒→予後不良が怖いから下を気にして走らなかったりするので、競走馬は馬具で下を見ないようにしたりします。

書込番号:10410550

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2009/11/02 20:00(1年以上前)

あと補足要素で

2輪は道路のコンデションに神経質な為自分の走るライン(路面)を4輪以上に見る

初心者のうちは目の前の路面ばかり見がち
特に前屈姿勢のきついモデルに乗るとその傾向あり

違和感や怖い思いして、慣れてくるにしたがい、欠点をカバーする(速度に合して遠くを流し見て、死角を意識して)目線に知らないうちになってると思われ

4輪はリラックスして乗れる乗り物(囲まれた空間で操作に体の一部分を使う)
2輪は緊張を持続しつつ乗る物(体むき出しで操作にバランス等、体全体を使う)
からくる目線も有るかと

書込番号:10410631

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1150件

2009/11/02 21:13(1年以上前)

更なるお答えありがとうございます。m(__)m

エリカ様〜さん、
ノーヘルはちょっとキビシイ課題ですよ…私には。(^^;

原チャリガードナーさん、
確かに…ですね。しかし馬で例えるとは、面白いですね。競馬好きなのかな?(^o^)
全然詳しくないですけど、ナリタブライアンが着けてたヤツですよね、きっと。(^o^)

保護者はタロウさん、
補足、じゃありませんよ。ジャストミートっぽいです。v(^-^)v
私の場合、前傾のユルイのに乗り換えた事と、
自然と技量が上がっていた事が同時期に重なったのかな?と思いました。
…納得です。

機は熟した…かどうかわかりませんが、今なら乗れそうかな、速いバイクも。(^^;

書込番号:10411106

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:31447件Goodアンサー獲得:3143件

2009/11/02 21:49(1年以上前)

4輪は油断するとまっすぐ走らないんで、それなりに緊張してますよ。
2輪は本能的に乗ってても行きたいほうに行くけど。

4輪が横に注意が行くのは、自分の幅が広いからですね。
2輪が縦に注意が行くのは、自分が狭く、ポジションが高いからですね。それと多分、横向くとそっちに行っちゃう (=不安定になる不安がある) からというのもあると思います。

書込番号:10411371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/11/02 22:16(1年以上前)

教習場で言うところの視界が狭いってのは単純にヘルメットの視野の問題。

実際に見えるか見えないかは運転者しだい。

オープンカーで屋根開けて乗ってても見てない奴は見てない。
ヘルメットかぶってサングラスしてても見てる奴は見てる。

書込番号:10411631

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2009/11/02 22:19(1年以上前)

2輪と4輪の違いって大変に不思議だと思います。

最近、借り物の車でひさびさに少し走ってきました。
なんと、10モード17,6キロが満タン法で18キロです。
渋滞がなければ、18.5キロは伸びました。19キロも残念。

そして自転車だとへろへろです。
視野がまったく。
車だとミラーで瞬時に判断できます。
体に風が当たらない。

自転車やバイクだと顔が動くと体も動きます。
バランスも保たないといけない。
スピード感覚が物凄い状態です。
顔も回らないし、頭も古回転。
三半規管が常に活動するような気がします。

再びバイク、乗りたい。

書込番号:10411659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/11/02 22:58(1年以上前)

要は気の持ちようですよ。

車はどっしり座り、前方を見渡せれば、
バックミラーもあるし、サイドミラーもありますからね。

それに引き換え、バイクは
ミラーしかなく、前方の路面が一番気になるため、
注意が前方へ行ってしまうため、
4輪より視野が狭いと言われているのだと思います。

ただ、殆どの緊張感のない車乗りより、
バイク乗りのほうが運転空間のつかみ方(空気の読み方)がうまいような気がしますね。

書込番号:10411973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2009/11/03 00:23(1年以上前)

>馬も一緒で、転倒→予後不良が怖いから下を気にして走らなかったりするので、競走馬は馬具で下を見ないようにしたりします。

馬はそんなコト考えて走ってしない・・習性です(笑)

シャドーロールは逆に下を見せる為に(頭を下げる目的もある)装着する装具でもあります
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB

書込番号:10412661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/11/03 01:26(1年以上前)

捨てる時のことを考えて、ケースを選んだほうが良いですよ。
今後。中身を交換していくなら、メンテナンス性、デザイン性は重視されたほうが。。。。

捨てるのも安くありませんので。

書込番号:10412985

ナイスクチコミ!0


HEAT WINDさん
クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:43件

2009/11/03 09:48(1年以上前)

こんにちわ。
自転車もバイクも四輪も乗ってます。こう考えていますがいかがでしょう?

まず・・・
二輪はメットで制限される視界と運転への注意力、速度による視角狭窄などで通常前を向いて
運転している限りでの視野は狭いけれど、その代わり首を動かせば死角が無いので360度
どの方角でも見る事ができます。
例えるなら、4:3のディスプレイを隙間なく自分の周りにぐるっと囲んで置いてあるイメージ。

四輪は注意力や速度による視野狭窄は二輪ほどではないので前方を向いている状態では視野が広く
見やすいけれど、その代わり首を動かしても見えない場所が多い。セルフステアの効果も低いので、
直接振り向いての後方確認もしにくいですよね。
こちらは前方に大型の16:9ディスプレイがどーん!と置いてある代わり、それ以外は左右と
後方に小さい4:3ディスプレイが置いてあるだけ、といったイメージでしょうか。

運転慣れしないうちは二輪の視野の狭さを怖いと感じるでしょうが、慣れてきて左右後方まで
気にするようになると、逆に四輪の方が怖いんですよ。見回しても死角だらけの鉄のハコの中、
特に雨降りで視界が悪い時などは前しか見えなくて非常に怖いです。
後方はおろか、左右さえ怪しいスモーク張りの車なんてよくあれで運転できるもんだと思いますよ。(^^;)


そういうわけで、自分は「視野=四輪>二輪」。「視界=二輪>四輪」という結論です。
どちらがより見やすく安全性が高いかは・・・個人差と経験と車種によるかなぁ。
トラックとオープンカー、原チャの半キャップとビッグバイクの高速道路といった
シチュエーションの違いでも、それぞれ視野・視界はまるで別物になるので。
あとね・・・。運転慣れしてて周囲を良く見る人でも、疲れていれば前しか見ません。
ツーリングの帰り、パンダパトに追尾で捕まった証人がここにいます。(爆)

書込番号:10413969

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1150件

2009/11/03 11:04(1年以上前)

おはようございます。

ムアディブさん、
一般的にはそう考えますよね。おっしゃる通りだと思います。

鳥坂先輩さん、
教習所で話は至極単純な理由なんですね。もっと深い意味があるのかと。(^^ゞ
自分の事ながら、思い込みってのは怖いですな。
あと、見てないヤツは見てない…確かにね。(^^;
完全に偏見ですが…自分的には、メガネに帽子被った熟年女性には、気をつけてます。
気分害される方がいたら、ごめんなさい。m(__)m

ポチアトムさん、
不思議…ですか。(^^;
2輪だと400km程度走っただけで、凄い疲労感ですけど、その分快感&感動がありますよね。是非またリターンして下さい。(^o^)/

ココナッツミルクさん、
運転空間のつかみ方がうまい…立体的に見えているということかな?
2輪の場合、自分が点(前後長を考えなくていい)なので、道路にどんな線を描くかに専念出来ますよね。o(^^)o
良くない例えですが…2輪が事故った時(自爆含)、
端から見てると、『凄い反射神経だな』と素直に思ってしまう場面に遭遇したことが数回ありました。
不謹慎な例えですいません。m(__)m

多くのご意見、ありがとうございます。m(__)m
こうして色々聞けると、いわゆる常識ってヤツが、つかめますね。(^o^)

書込番号:10414286

ナイスクチコミ!0


RN-SJさん
クチコミ投稿数:16件

2009/11/03 11:51(1年以上前)

私もHEAT WIND さんの意見に賛同します。
 二輪も四輪もどちらも移動手段でどちらも人間が操作するもの。と考えるならある意味どちらも同じ括りで考えてしまいがちですが、全く違う物だと私は思います。
それぞれ乗り手や経験値やスキルや交通状況でそれらは全く違いますから、一括りにどっちがどうとは言いにくいですよね。
 例えば、歩く様なノロノロ運転では明らかに四輪の方が余裕があるのは誰から見ても明らかですが、時速200km/hでの巡航なら運転手側から見れば優位性は比べられません。
ですから、今回のお題だと「正座状態における前方正視時の視界」と言う事になりますね。
でも、おそらく皆さんは教習所で「首を振って目視して下さい。あまりミラーばかりに頼りすぎないように」なんて教わってませんか?
私は、二輪、四輪どちらの時も言われました。
全ての交通に関わる人たちがゆとりと思いやりを持って通行出来ればもっと事故が減るのに。
だいぶ話しが逸れてすみません。
ま、どっちにしても周りを全く見ない人たちはたくさんいますから、私も含め皆さん注意して通行しましょう。

書込番号:10414513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1150件

2009/11/03 13:20(1年以上前)

fast freddieさん、
HEAT WINDさん、
返信ありがとうございます。

fast freddieさんも、競馬通らしいですね。(^^;

HEAT WINDさん、
面白い例えですね。でもわかりやすい。若い方なのかな?なんかデジタル世代って感じがします。価格.comだから当たり前か。
捕まりましたか…ご愁傷様様です。2輪は、疲れるとただ、ただ苦痛だけが募りますからね。注意力は低下しますよね。
私はその点は抜群の強運で、長らく金免許です。年間トータルで25000km位は走っているのに…です。(^^ゞ
ちょっと後ろめたい気さえしますが。

書込番号:10414835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2009/11/03 15:37(1年以上前)

いえいえ・・
たしなむ程度ですよ・・(汗)
スレと全然関係ないレスでスミマセン・・

本題に戻すと、どなたか書いてましたが、どんなバイクに乗っていてもどんな状況でも見ている人は見ていると思います

友人にごく一般的なお父さん?がいますが峠でも路面の状況からカーブの先、後ろの車両などまで瞬時に見ているようです

この辺はスキルにもよりますね・・

書込番号:10415303

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1150件

2009/11/03 16:11(1年以上前)

こんにちは。(^o^)/
返信ありがとうございます。

RN-SJさん、
自分自身うまく整理できず…の書き込みを整理して頂いてありがとう。(^o^)/
実際、確かに乗車姿勢での違いより、他の要因の方が大きいですね。

fast freddieさん、
そうですよ。本題を待っておりました。
やはり、個人差、ですか。
ツーリング等で他の方達と走ると、良い勉強になりますよね。(^-^)
でも、行き着くところは才能の壁を越えられないな、みたいな。
一般的なお父さん?さん、書き込みをこちらで拝見致しておりますが、
やはり、一般的なお父さん…ではないようですね。(^○^)

書込番号:10415445

ナイスクチコミ!0


この後に46件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

盗難・・・。

2009/11/29 19:54(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

スレ主 bora2008さん
クチコミ投稿数:7件

新車で2年半前に購入したV125を盗まれてしまいました・・・。

今は、友人から原付を借りて、何とか通勤しています。

今まで、V125を普通に乗ってきて、失ってはじめて、性能や燃費の良さを体感しています。

また、V125を購入しようかどうか、とても迷っています・・・。

人気車だけに、盗難の数も相当あるようです。また、盗難されたらどうしよう??というのと、また乗りたいという気持ちで葛藤しています・・・。

みなさんなら、再度購入しますか??

書込番号:10553176

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:52件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2009/11/29 20:07(1年以上前)

私は盗難ではありませんが、事故で1台目を失った後やはりどうしても欲しくなり同じモノの中古車を購入しました。
新車の気分は十分満喫したので、程度さえ良ければオッケーみたいな感じでしたね。
新車購入から3年半(乗ってたのは半年くらいでしたけど)、中古車購入から2年半ちょっと。次も多分コイツですかね。f^_^;

書込番号:10553262

ナイスクチコミ!2


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/11/29 20:44(1年以上前)

あら同じだわ(^^;; ワタクシも1台目つぶしまして、同じのは芸?がないからシグナスX買うつもりだったのですが、足が曲がるから乗れないので、またV125買いました。
今ならアクシストリートを候補にし(て)ます。
だからトリートのかたがツーリングに来ないかなぁ、って待ってるのね(^^;; m(_ _)m

書込番号:10553474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/11/30 11:21(1年以上前)

こんにちは
以前盗難に遭われたことのことで大変お気の毒様でした。
また買っても盗られたら・・・と躊躇されるのも尤もですが、
欲しいものを我慢し続けるのもストレスがたまるものですよね。
悪いのは盗人なのでスレ主さんが悶々としているのは割りに
合いません。
ここは思い切って手に入れてスッキリし、盗難対策に今迄以上
に気をつけるしか無いのではないでしょうか?

書込番号:10556220

ナイスクチコミ!4


骨乗りさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/30 11:46(1年以上前)

カンバックさんに同意!それしかないと思いますよ。欲しいもんは欲しいんですから。自分はフロントを車庫の柱にくくりつけてリヤもチェーンをつけてカバーかけてます。これにイモビも付けちゃおうかなって思っているところです。カバーは意外と盗む人にとっては嫌なものらしいですよ。ちなみに盗まれた時はどんな保管状態だったんですか?

書込番号:10556288

ナイスクチコミ!1


スレ主 bora2008さん
クチコミ投稿数:7件

2009/11/30 12:29(1年以上前)

アドレストッシーさん>そうですか、やはりそうですよね。自分も程度の良いV125探してみて           あれば、購入を検討したいと思います。

かまさん>アクシストリートって、価格や性能は、V125と比較して、どうなんですか??
     新型なんですか??

カンバックさん>確かに、今まで以上に気をつけるしかないと思うんですが、
        盗難場所がアパートの駐輪場だったので、以前盗難したやつらが、またそこ        ら辺を調査して、歩いているかも知れないと考えるととても怖いです。
        また、何らかの手口でやられるのではないかと…。正直、少しトラウマで         す…。

骨乗りさん>すごい対策をして、いらっしゃいますね…。私もこのくらいやっていれば、盗難      されていないと思います。私は、ハンドルロックとキーシャッターだけでした。
      その盗難された夜は、集中豪雨で、ずぶ濡れになっていたので、いつもかけてい      るゴジラロックをしていませんでした・・・。今まで毎日していたのに、その日      に限って・・・。かなり、悔しいです・・・。

みなさん、貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:10556445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/30 15:57(1年以上前)

こんにちは
自分もシートをかぶせるのに賛成です。
以前アドレス110に乗っていて、そのころからシートをしています。
毎回取り外しは面倒に思うかもしれませんが、日焼けをしなくなるので車体がきれいなままで良いですよ。
新車に買い替えるときに思っていたより高く買い取りをしてもらえましたし。
盗難対策ならディスクブレーキに付けるのとチェーンロックのセットのタイプとかも良いと思いますよ。ディスクに付けるタイプは小さいので外出先にも持って行けますから。

書込番号:10557037

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/11/30 17:45(1年以上前)

どうもです。
盗難対策は面倒でも二箇所ロック(1つは地球か他の車両と繋ぐ)と
ボデイカバーが有効と思います。
確かに集合住宅の駐輪場や無人の駅前駐輪場はリスキーですが、
盗るのに手間取る様にすると目標を他のバイクに向けるかも?

書込番号:10557408

Goodアンサーナイスクチコミ!3


骨乗りさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/30 18:45(1年以上前)

bora2008さん それは悔しいでしょうね…自分の先輩でもいつもはロックをしてるのにたまたましなかった日に盗まれて…っという話を聞きました。確かにいちいち前後ロックしてエンジンやマフラーが冷えてからカバー…めちゃめんどいです。ですがそのせいで大切な愛車が盗まれたらもっとショックでしょう。「ちゃんとしておけば…」では後の祭り…命の次に大切な愛車をどっかの馬鹿からまもりましょーね!

書込番号:10557659

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2009/11/30 18:45(1年以上前)

>今まで、V125を普通に乗ってきて、失ってはじめて、性能や燃費の良さを体感しています

*母親を普通に接してきても、亡くなってはじめて、親孝行しとくのだったと感じています


親の死と比べたら金で解決できるだろに・・

書込番号:10557662

ナイスクチコミ!4


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/11/30 19:23(1年以上前)

この車種がベストだと言うのなら買えば良いじゃん。
盗難は多少のお金で保険を買えば解決できるだろ。

書込番号:10557826

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング