バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(88670件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7343

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > リード

クチコミ投稿数:68件

現在WRは12gを入れていますがエンデュランス製のハイスピードプーリーに換えた場合の最適なWRのグラム数について教えてください。

書込番号:10504643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件 リードのオーナーリードの満足度5

2009/11/20 16:18(1年以上前)

ハイスピードプーリー以外はノーマルですか?
例えばマフラーやエアフィルターの交換やタイヤサイズ変更なんかしていると
WRの最適グラム数はかわってきますよ〜

書込番号:10504840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2009/11/20 16:58(1年以上前)

現在はマフラーだけはビームス製の社外品の物に交換していますがその他はノーマルです。

書込番号:10504958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2009/11/20 17:43(1年以上前)

つけてから回転の上がり具合等様子見てから決めることです
最初からベストに近いのだしたいなら、メーカー(発売元)に聞きましょう

それでも個体差やら体重でベストはどうか?

書込番号:10505093

ナイスクチコミ!1


tachi_y21さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/21 04:48(1年以上前)

ココ・ケンさん、初めまして
私はエンデュランスのプーリーを付けていますが、過去に問題になったプーリーはタイからの輸入品で現在のは純正の加工品だそうです。私のは輸入品なので現在の物と違うかも知れませんが16gX3+14gX3です。エンデュランスのマフラーには13gX6が付属で付いているそうで、始めに13gX6で試しましたが明らかに軽すぎましたが、ココ・ケンさんが現在、12gX6で乗られているのでしたら13gX6でも良いかもしれませんね。因みに私はノーマルで16gX3+13gX6がベストでした。

書込番号:10507607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2009/11/22 10:07(1年以上前)

モトチクレッタさん、保護者はタロウさん、tachi_y21さん、こんにちははじめまして!
今年7月にリードを購入して毎日片道15キロの距離を通勤していますが、その内、約2.8キロの区間が片側4車線の国道バイパスであり、バイパスに合流してすぐに右車線から左車線に車線変更しなければならないのですが、この区間はだいたい80キロ位で流れていることで、もう少しだけ最高速を上げたいのです。
それで、エンデュランス製のハイスピードプーリーに換えようと考えているのですが、スクーターは初心者であり、駆動系装置のことなどよく解らないことで、こちらのサイトを参考にさせていただいていました。
tachi_y21さん詳しい情報ありがとうございます。もう1点教えてください。WRは全部同じグラム数と違うグラム数にした場合で、違いはあるのですか[よろしくお願い致します。

書込番号:10513301

ナイスクチコミ!0


tachi_y21さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/22 10:32(1年以上前)

WRは6個付いていますが、違う重量でも3個づつ同重量で交互に入れれば、総重量で同じなら走りには違いは無いですよ。
因みに私のプーリーでは94kmでリミットが効きますよ。

書込番号:10513403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2009/11/22 10:51(1年以上前)

tachi_y21さん、重ね重ねありがとうございます。ところでtachi_y21さんがハイスピードプーリーを換えた際、このサイトで言われていた焼き付き等の不具合はありませんでしたか[

書込番号:10513483

ナイスクチコミ!1


tachi_y21さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/22 21:45(1年以上前)

ココ・ケンさん、焼き付きは私のも多少有りましたが、プーリーボスとのクリアランスを取る事でマシになりましたが、スターターピニオンギヤとVベルトの干渉は致命的でした。これは後日談ですがショップさんの努力によりVベルトは無償交換してもらいました。私のは初期ロットで第2ロットではボスワッシャが付きましたが、焼き付きは加工精度の問題でバラツキが有るようです。シンプルってうつくしいさんのは焼き付きましたが知人の第2ロットは大丈夫なようです。ショップ話では第2ロットまではタイからの輸入品でしたが、不具合が多いので第3ロットからはノーマルのプーリーを加工しているそうです。第3ロットの人柱情報はまだ有りません。また、ディトナからプーリーが出ると噂もありましたがまだリーリスされていないようです。

書込番号:10516545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2009/11/22 22:01(1年以上前)

tachi_y21さん、こんばんは!
毎日の通勤で80キロ位の速度で流れている4車線の国道バイパスを横切るのにやはりもう少しだけ最高速を上げたいのでハイスピードプーリーを多少リスクがあることは承知の上で自己責任で換えようと思います。
明日バイク屋に注文します。
色々とありがとうございました。

書込番号:10516644

ナイスクチコミ!0


tachi_y21さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/23 10:16(1年以上前)

ココ・ケンさん、おはようございます。
WRの重量はエンデュランスに一度、問い合わせたほうが良いですよ。
取り付けましたら、是非、インプレをお願いします。

書込番号:10519108

ナイスクチコミ!1


tachi_y21さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/23 11:11(1年以上前)

先程、エンデュランスのHPを見て来たらスターターピニオンギヤの加工が、一部車種だったのが全車種になっています。自前でも加工出来るのですが送料別で2200円で加工してくれるそうです。自前でした場合は保証対象外だそうです。取説に有る加工の画像をアップしておきますので参考にして下さい。

書込番号:10519331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2009/11/23 16:47(1年以上前)

tachi_y21さん、こんにちは!
とても詳しいいろんな情報をありがとうございます。スターターピニオンギアの加工が全車種必要とのことですか、これはエンデュランス製のハイスピードプーリーに交換する際には必ずスターターピニオンギアの加工が必要だということなのでしょうか[
WRの交換くらいならなんとかじ自分でやろうと思いますが、
一般的な工具しか持ってなくエアーインパクトやグラインダー等のこ工具は持っていないので、バイク屋に頼んでやってもらった方が無難でしょうか[

書込番号:10520671

ナイスクチコミ!0


tachi_y21さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/23 18:14(1年以上前)

ココ・ケンさん、こんばんは
知人のは未加工で大丈夫なようですが、プーリーに付いているボスワッシャを付け無ければ確実に当ります。第2ロットまでは一部車種との表記でしたが、第3ロットになってからはプーリーの作成方法が少し変わったので未加工だと確実に当るようになったのかもしれませんね。加工にはグラインダーなどの切削工具が必要ですが、大手ホームセンターでは電動工具のレンタルも有るのでそれを利用するの手ですが、最初の組み付けは工賃を払ってもバイク屋さんにやって貰う方が無難かもしれないです。

書込番号:10521093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2009/11/26 18:09(1年以上前)

tachi_y21さん、こんばんは!正確な情報ありがとうございました。昨日エンデュランス製のプーリーを注文しました。
エンデュランスによると現在のプーリーも不具合があり、情報のとおりピニオンギアの加工が必要だそうです。
万が一加工せずに装着した場合には最悪Vベルトが外れたり切れてロックしてしまう可能性があるそうです。対策して純正で元々付いているピニオンギア取り外してエンデュランスに送って加工を依頼するかエンデュランスでも加工済みのピニオンギアを販売しているとのことだったので面倒なので加工済みのピニオンギアも一緒に注文しました。
ちなみにエンデュランスによれば同社のプーリーに推奨するWRの重さはノーマルと同じ16gだそうです。
プーリーとピニオンギアを換えたら感想を書き込みます。
いろいろとありがとうございました。

書込番号:10536423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

カウルの部品代は?

2009/11/25 13:17(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:610件

今日、フロントカウル(カゴが載るあたり)をベッコリ割ってしまいました。
バイク屋にいったら今日は定休日でした。

この部品って大体いくらくらいしますか?ある程度の心の準備をして明日バイク屋に行きたいので概算でいいので教えてくれませんか?

書込番号:10530364

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8101件Goodアンサー獲得:750件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2009/11/25 13:50(1年以上前)

純正部品でフロントカバーのみ11500円やったと思う。

エンブレムやらシールやらウインカー移設工賃とかかかるかな^^;

シールは380と370くらいでエンブレムは1700円くらいやっけかな。

工賃はバイク屋次第。エンブレムは強力両面テープで着いてる。上手く剥がして上手く付ければ再利用可^^

書込番号:10530468

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:52件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2009/11/25 13:54(1年以上前)

今携帯からなので、
TEAM ADDRESS V125
を検索してみて下さい。純正部品価格表が掲載されてます。私はいつもここを参考にさせてもらってますね。

ちなみに私はヤフオクで中古品のフロントとシートカウルを購入しましたが(傷あり程度良し)送料込みで\3000くらいで手に入れました。

書込番号:10530476

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:52件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2009/11/25 13:59(1年以上前)

すみません

正式には

TEAM V125 さん

ですね。さんも抜けてたし。まぁ検索は出来るけど。

書込番号:10530490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8101件Goodアンサー獲得:750件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2009/11/25 14:16(1年以上前)

あ、フロント原二シール忘れてた(笑)

390円やっけ^^

シールってぼったくりやんね耐候シールではあるけど

書込番号:10530539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/11/25 14:29(1年以上前)

フロントカウルの交換は比較的簡単なのでご自身で作業する手も
ありますよ。
前方のビス(前籠の付近)2本とカウル裏側のタッピンネジ4本だけ
外すだけです。
外す時は少し固いのでバキッとか怖いかも知れませんが、どうせ
交換する訳だし・・・
カウルには何も付いていないので、アドレスのエンブレムは外して
付け替え、フューエルインジェクション、原二マーク、スズキのS
のロゴマークは一緒に注文すれば良いと思います。

書込番号:10530576

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:610件

2009/11/25 15:08(1年以上前)

ありがとうございます。

大体の値段がわかり安心しました。

書込番号:10530677

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/11/25 17:41(1年以上前)

カンバックさん、前面のビスは3本なのと、下面のクリップ2個が抜けてないっスか?
最近自分で外してないけどm(_ _)m

書込番号:10531158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8101件Goodアンサー獲得:750件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2009/11/25 18:09(1年以上前)

下部クリップ2つと前カゴのとこ3本と裏面4本とウインカー入れ替えが2つずつ。

クリップの脱着とか知ってれば楽ですが前カゴのとこめちゃ堅い車体もあります。

エンブレム剥がしも割らない様に注意です^^

書込番号:10531271

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/11/25 18:27(1年以上前)

京都単車男さん、いつもほろ〜ありがとうございますm(_ _)m
そうですね。前カゴのトコはナメないように注意ですね。
自分は、2番(普通サイズ)でやったか3番(大きい)でやったか記憶にないです(^^;;

書込番号:10531348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:52件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2009/11/25 20:24(1年以上前)

まぁどっちにしろ取り寄せになるだろうから、中古でも良いんじゃないかなぁ。
エンブレムも原2&スズキステッカも付いてくるし。
私が買ったのにはウインカはついてなかったけどね。
程度の良いモノでも新品よりずっと安く手に入るし。
交換なんか簡単だよ。
みなさん言っているように初めて外す時は大胆にやっちゃいましょ。ちょっと固いです。
あと細かいトコではタッピングビスを締める時はまず反対に回してカタッと音がしたところからビスを回し入れていく事ですね。
樹脂パーツは馬鹿になりやすいからね。

書込番号:10531904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/25 21:43(1年以上前)

下面のクリップも 真ん中の丸をポチッって押してからね、

書込番号:10532416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/25 22:56(1年以上前)

ただ安くすませるなら社外品もありますよ。
いくらか忘れてしまいましたけど…
フロントは簡単に外せますから、時間さえあればご自分でやってみたら良いと思います(^o^)

書込番号:10533008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/11/26 00:25(1年以上前)

>前面のビスは3本なのと、下面のクリップ2個が抜けてないっスか?
スイマセン・・・実車を見たら抜けていましたm(__)m
実際に何度も脱着しているのに困ったもんです。

書込番号:10533750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

チョイノリのキックレバー

2009/11/05 21:29(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > チョイノリ

スレ主 Processingさん
クチコミ投稿数:11件

キックでエンジンを始動させようとしたところキックレバーが外れてしまいました。
キックレバーを元に戻そうとしましたが、ねじが固く自分では回せずに何か良い手はないかと調べたところ、
キックレバーがリコール対象のものだったと知りました
http://www.suzuki.co.jp/about/recall/2003/1210a.htm
1 バイクを倒してしまったことがありリコール対象のキックレバーが曲がっている。
2 購入店以外(引っ越したため見てもらうことが不可能)でリコール対応できるかどうか
3 平成15年で4年経過しようとしてるがリコール対応の対応期間等は大丈夫なのか
以上、3つほど心配なのですがリコール対応で交換してもらうことは可能でしょうか?

書込番号:10427747

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/05 22:14(1年以上前)

>1 バイクを倒してしまったことがありリコール対象のキックレバーが曲がっている。

いつからどんな風に曲がってたのか知らんが、そのまま乗ってたってのもどんなもんでしょう


>2 購入店以外(引っ越したため見てもらうことが不可能)でリコール対応できるかどうか

日本全国どこでもOK


>3 平成15年で4年経過しようとしてるがリコール対応の対応期間等は大丈夫なのか

期間は関係ないけどちゃんと車体番号が合致してる事が条件

ちなみに4年じゃなくて間もなく6年ですので

バイク買い換えたら?

書込番号:10428062

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Processingさん
クチコミ投稿数:11件

2009/11/05 22:44(1年以上前)

エリカ様ついに復帰?さんありがとうございます。
明日にでもさっそく調べてスズキのバイク店に持って行ってみます。
曲がり具合はそこまでひどくはありません。
あらら・・・間違えて4年って書いてありますね。指摘されてから気づきました。(恥ずかしい><)
そろそろ手放す時期かな〜とは思っているんですが、今はまだチョイノリで頑張りたいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:10428299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/11/06 00:45(1年以上前)

ちなみにキックペダルっていうのが一般的だと思うよ。

書込番号:10429107

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/24 19:26(1年以上前)

>ちなみにキックペダルっていうのが一般的だと思うよ。

キックアーム、キックスターターレバー、キックレバー、キックペダル・・・メーカーや店舗によっていろいろ呼び方がある。事前に少し調べてから書けば赤っ恥をかかなくても済む。

書込番号:10526443

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリーがあがってしまいました

2009/11/18 15:02(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 tulip705さん
クチコミ投稿数:130件

買って2ヶ月しかたっていないのにバッテリーがあがってしまいました。土日以外ほぼ毎日乗っているのに…不良品でしょうか?

書込番号:10495406

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/18 15:49(1年以上前)

こんにちは
バッテリーの消耗はセルモーターが一番大きいです、始動後ちょっとしか走らないと充電不足となります(その繰り返しも)。
ライトをつけての走行も余り充電なりません。
そのような状況ではなく、上がった場合は販売店での点検がいいでしょう。
静止状態での消耗電流など測ってもらってくいださい、これが大きいと上がる原因です。

書込番号:10495526

ナイスクチコミ!3


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2009/11/18 22:28(1年以上前)

 五期仕様ですかね?

 それとも一つ前でしょうか?国内?

 1日の走行距離はどれくらいでしょうか?

 何か電力を消費するようなもの(電装やグリップヒーターなど)
はつけていないでしょうか?

 展示車などであればバッテリーが弱っていたとか
場合によってはオルタネータ(ダイナモ)が壊れてるとか
里いもさんが書かれてるように暗電流も気になりますね。

 もう少し情報が欲しいですね。

 走行も最低10キロ以上は欲しいですね。

 

書込番号:10497377

ナイスクチコミ!2


steptomoさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/19 21:43(1年以上前)

05年式国内仕様、通勤で片道10km走行しています。
ウィンカーポジションランプ、魔多堂のデジタルメーター、デイトナCDIを装着してます。

バッテリーを新品に代えたり、充電したりしても3ヶ月程で上がり気味になります。
長期連休なら上がります。

暗電流を測定したら20mA程でした。これが原因なんでしょうか?
普通はどの程度なのでしょうか?

書込番号:10501681

ナイスクチコミ!4


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2009/11/19 22:14(1年以上前)

一度、バイク屋さんに持ち込まれた方が宜しいのでは? と思います。

一回の走行距離も気にはなります・・・・
が、もしも・・・・・・それが自分のバイクでしたら、間違い無く販売店に問い合わせます。

書込番号:10501923

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2009/11/19 22:48(1年以上前)

 調べたんですがはっきりした数値は分かりませんでした。

 車でしたら20mAは普通みたいですが。

 年式からして時計など装備されてないところを見ると
やや高いのかな?暗電流が。

 発電量は測りました?

 エンジン掛けてどれくらいでしょうかね?

 無負荷で12V切ってたらオルタネータ(ダイナモ)がおかしいですね。

 アクセル開けての電圧も知りたいですね。

 アクセル開けて13.8V前後だと思いますが。

 バッテリー自体に異常な熱やむせるような匂いはないですよね。

 その場合ボルテージレギュレーターが壊れて過充電になってることがありますが。

 バッテリーカットターミナルみたいなのがバイクにもあると
比較的楽に電源をカットできるんですけどね。

 どの道自分で治すのは難しいかもしれませんね。

 バイクは中古で購入したんですか?

 購入がバイクやさんならお店に行ってみてもらったほうがいいと思いますが。

 電圧が気になります。

 

 

書込番号:10502185

ナイスクチコミ!3


スレ主 tulip705さん
クチコミ投稿数:130件

2009/11/19 23:01(1年以上前)

買ったのは展示品の新車です。中国か台湾製品で何期とかはわかりませんが、毎日3キロ程の通勤に使用しています。

とりあえず今日販売店にもって帰ってもらいましたがそんなに簡単にバッテリーあがるのでしたら非常に困ります。

ちなみに2週間ほったらかしてた原付は今日普通にエンジンかかりました…買い替えた意味ないやんってかんじです

書込番号:10502305

ナイスクチコミ!1


steptomoさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/19 23:34(1年以上前)

VTR健人さん、鬼気合さん
早速の返信ありがとうございます。

横スレになってしまいましたが、
魔多堂のデジタルメーターなんですが、時計が付いてるんです。
時計ってそんなに電気を食うという意識がないのですが、もしかして?
セキュリティーなんかも付けてません。

ヘッドライトを25WのHIDに換えてます。
発電量は4000回転あたりで14Vあります。
無負荷でのバッテリー電圧は12Vあたりです。

バイクは2005年の夏に新車で購入して、それから2年くらい月一位で乗ってましたが700km程しか走行しませんでした。
このときでもエンジンはセルで掛かってました。

でもこのままではバイクに良くないので片道10kmの通勤に使用するようになりバッテリーも交換し、オクで魔多堂のデジタルメーターに換えたり、デイトナのCDIに換えたり、アーシングも配線したりチョコチョコ弄って楽しんでます。

通勤に使用するようになり2年ちょいでバッテリー3個目です。
新車からだと4個目になります。

サービスマニュアルも持ってますしテスターの使い方も分かってます。
試しに魔多堂のデジタルメーターの時計の配線を外してみてもいいかなぁとも思います。

以前どこかのスレで魔多堂のデジタルメーターは僕と同じようにバッテリーが上がりやすいとあったように思うのですが・・・!

書込番号:10502562

ナイスクチコミ!1


AY-AYさん
クチコミ投稿数:5件

2009/11/20 00:31(1年以上前)

魔多堂のデジタルメーターはバッテリー上がりやすいですよ!
と、たしかによく聞きましたね。
ノーマルに戻されてみては?

書込番号:10502946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/11/20 01:28(1年以上前)

>買ったのは展示品の新車です。

新車でも展示していた期間によってはバッテリーの状態は
必ずしもベストとは限らないと思います。

>毎日3キロ程の通勤に使用しています

今のバイクは常時点灯なのでアイドリングでは殆ど充電は
されていません。
3km程度の短距離の使用を繰り返すとエンジン始動の際の
セルモーターで消費した電力を補給出来ないと思います。
補充電をしないで使っているとそのうちに上がります。

また、オリジナル以外の電装品を使用していたりしても
オルタの発電量を超えていれば同じことが起こります。

書込番号:10503156

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2009/11/20 07:05(1年以上前)

NEWシグナス(現行の1つ前)

現行の2つ前のシグナス

台湾5期仕様(NEWシグナスに比べLED化されてます)

 tulip705さん

 3キロは確かにかまさんが書かれてるように厳しいかもしれません。

 バッテリーの状態がどの程度の感じだったかが気にはなりますが。

 出来れば休みの日にでももう少し乗ってあげるといいですね。

 私は3週間に1回くらい25キロ前後走りますが特にバッテリーが弱ったりとか
感じたことはありません。(購入1年7ヶ月走行距離4300キロ)

 短距離走行はバッテリーは勿論ですがエンジンオイルにも影響が
出る恐れがあります。

 アドレスの話ですが1キロくらいの短距離走行を繰り返していたら
エンジンオイル抜いたときに3倍くらいの量になって出てきた
なんてのがあったみたいです。

 原因は燃焼時に出る水蒸気がエンジンが温まらない前にエンジンを
切るのでその水分がオイルに混じってしまうためみたいです。

 エンジンが温まれば水蒸気は蒸発してしまうのですが。

 車なんかでも今の時期はマフラーから水蒸気を出してる車が多いですが
完全燃焼してる良い状態と言うことですね。

 ちなみにバイクに見分け方のひとつが写真のようなところを見ると
分かりやすいです。

 5期仕様はマフラーの付け根付近にO2センサーが付いています。

書込番号:10503540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2009/11/21 11:30(1年以上前)

1日3キロしか走らないのは短かすぎます、放電だけして充電できてない気がします
現行と仮定するとFIは電気むちゃくちゃ食いますからね
3キロしか乗らないならチャリンコをお勧めしますよ

ほったらかしの原付がかかるのも道理ですよ、チョイ乗りで放電だけ繰り返してる
シグよりずっと条件はいいです

書込番号:10508432

ナイスクチコミ!2


スレ主 tulip705さん
クチコミ投稿数:130件

2009/11/21 11:43(1年以上前)

やっぱり乗る距離が短過ぎるみたいですね

坂道が多く自転車は無理なのでたまに長い距離乗るようにします…また乗る頻度と距離を悩みそうですが

寒くなりましたしね

書込番号:10508490

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2009/11/21 23:11(1年以上前)

 これからの時期は特に寒くなるのでバッテリーには
厳しい季節になります。

 対策としては端子を外すと言う手がありますが
手間がかかりますよね。

 こんなものもあるので検討されてみてはいかがでしょうか?

 http://item.rakuten.co.jp/mch/10068803/

 ただバイクのことを考えると上記のものを併用しつつ距離を
乗ってあげるほうがバイク自体にはいいと思います。

 短距離走行は先にも書いた水分の混入などデメリットが
多いので。

 後乗らないからと言ってたまにエンジン掛けるだけ(暖気で10分とか)
と言う行為も短距離走行と変わらないので(それ以上によくないかも)
やめたほうがいいでしょう。

 時間を見つけて少し長い距離を乗ってあげたほうが調子は維持
出来ると思います。

 寒くなったので私も最近あまり乗ってませんが。(汗)

書込番号:10511489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/11/23 16:38(1年以上前)

99%デジタルメーターが、原因です。
私も、同じものを装着して、バッテリー上がりに悩みました。
今は、電源をホーンからとって、バッテリー上がりは無くなりました。
ただし、時計等の設定は保持されません。
バッテリーを2個付けたりいろいろしましたが、結局この方法で落ち着いています。

書込番号:10520629

ナイスクチコミ!0


スレ主 tulip705さん
クチコミ投稿数:130件

2009/11/23 16:42(1年以上前)

とりあえず購入店が新しいバッテリーに代えてくれました


大丈夫だといいんですが…しばらくバッテリーあがり恐怖性ですメ

書込番号:10520653

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2009/11/23 18:50(1年以上前)

スレ主さん
まいぱっぱさんが、特大のヒント!? を出してくれていますよ(^o^;)



ちなみに、1〜2kmのチョイ乗りばかりで、この1ヶ月は放置プレイしていた、アドレスがセル一発【1〜2秒】で掛かりましたよ!

書込番号:10521273

ナイスクチコミ!0


スレ主 tulip705さん
クチコミ投稿数:130件

2009/11/23 18:57(1年以上前)

ありがとうございます


ホーンから電源をとる?ホントに素人なもんでちょっとわかりませんがまたバイク屋さんに聞いて見ます。

書込番号:10521310

ナイスクチコミ!0


steptomoさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/23 20:50(1年以上前)

まいぱっぱさん、ありがとうございます。
やはり魔多堂ですね。今日も2日ぶりにエンジン掛けたらセルモーターの元気がなかったです。やはり対策としては電源ですね。

tulip 705さん。
VTR健人さんのご意見は、僕のカキコミに対するレスみたいです。
バッテリー新品に代えてもらえた様で、しばらくそのままで様子をみて下さい。

話がゴチャゴチャになってしまいましたね、すいません!

書込番号:10521926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 来月購入予定です!

2009/11/17 13:07(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ400

スレ主 半袖KIDさん
クチコミ投稿数:2件

教えてください!
来月頭にスカイウェイブS400を購入しようと思っています。
2008年のABSついていないやつの新車を購入予定です!
そんななかで、新車で購入するのですが、リコールの問題点やサービス対応の問題点などはどうなるのでしょうか?

それと、250のフェイスエアロは取り付けられるのでしょうか?

最後に社外バックレフト(ウィルズウィン製検討中です。お勧めメーカー有れば教えてください)は自分で取り付け可能でしょうか?

質問攻めで申し訳ありませんがご教示願います!

書込番号:10490259

ナイスクチコミ!0


返信する
You_Tubeさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/17 20:23(1年以上前)

リコールの問題点やサービス対応の問題点は分かりませんが、昨日行ったバイク屋さんにスカイウェイブ400の
ピストン焼き付き車両が置いて有りました。
話を聞くとオイル管理をちゃんとしてたのに焼き付きを起こしたみたいです。
スカイウェイブ250、アドレスV125じゃ焼き付き車両はまったく無いらしいので慣らし、オイル管理等 ご慎重
にされたほうがよいようです。

書込番号:10491776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2009/11/17 22:53(1年以上前)

スズキはリコールサービスまともな方ですよ
初期ロットに、ホンマしょーも無いリコールでますが

スカ400はトラブル多い方ですが
前のスレにエンジン壊したおっちゃんのHPみてたら壊れて当たり前 
高速登りを140〜150でずっと全開・・・・
大きな排気量のエンジンはずっと全開すると小排気量より壊れやすいんですよ(想定外)

通勤で6万普通に乗ってる人います。初期型・・すこしくたびれた音してます

書込番号:10492711

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 半袖KIDさん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/23 19:38(1年以上前)

皆様返信ありがとうございました!

書込番号:10521519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 yzf-r1 走行距離40000km

2009/11/22 06:06(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > YZF-R1

スレ主 nesloaisさん
クチコミ投稿数:6件

バイクの超初心者です。
最近ヤマハのR1を買おうと思って探してみたところ、
安く売っている40000kmを走ったバイクを見つけました。
年式は2001で、まだいい状態だそうです。
本体はまだ見たことがないが、とりあえず
皆さんの意見を聞いてから決めようと思いますので
書き込みました。

書込番号:10512712

ナイスクチコミ!2


返信する
骨乗りさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/22 07:09(1年以上前)

nesloaisさんおはょーございますト40000kmでも整備をちゃんとやってあった車両なら問題ないかと思いますがやはりバイクは消耗品の塊。買った時の状態は良くてもちょっとするとあれっなんてことがありますソ実際自分も冷却水漏れが2回もありましたホまぁこれは保証の範囲で治しましたがト納車までにもう交換かなって所は全部やってもらったほうがいいですね~(それは当然ですが)ちなみにいくらくらいですか[

書込番号:10512800

ナイスクチコミ!3


スレ主 nesloaisさん
クチコミ投稿数:6件

2009/11/22 07:21(1年以上前)

骨乗り返信ありがとうございます。
このバイクは店ではなく個人が売るもの
ですからちょっと不安点があります。

ちなみに値段は30万くらいで売っています。

書込番号:10512814

ナイスクチコミ!4


骨乗りさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/22 07:30(1年以上前)

ではその個人の方は色々整備して渡してくれるんでしょうか[もししないのであればその方にそろそろ交換時期の箇所を詳しく聞いておいた方がいいですよトnesloaisさんが色々整備出来ちゃえば楽でお金もそんなにって感じですがそうでないならまず信頼出来て色々やってくれるショップを探しましょう朿1だとリヤタイヤとか高いかな[ちなみに現物みていないなら一度見た方がいいですょト外装の状態とか転倒歴とか。

書込番号:10512835

ナイスクチコミ!5


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2009/11/22 07:37(1年以上前)

バイク初心者で、個人売買のバイクって事ですよね?


最初のバイクならば、多少高くてもキチンとメンテナンスまで面倒を診てくれるお店での購入をお勧めします。

友人やお知り合いにバイク乗りの方がいらっしゃれば、その方が行っているお店とか!



お付き合いの在るバイク屋さんも無く、個人売買のバイクだと、後々のメンテナンスや故障の時に、見ず知らずのバイク屋さんの敷居は高いと感じられると思います。

書込番号:10512851

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件 YZF-R1のオーナーYZF-R1の満足度5

2009/11/22 08:57(1年以上前)

nesloaisさん

試乗ができないなら、私なら買いません。
試乗して、軽くスラロームをすれば、大きな転倒が有るか
無いかくらいはわかります。

消耗部品はタイヤ代だけでも、前後で4万円くらいかかりますし、
チェーンやスプロケットの摩耗も、確かめるべきでしょう。
フォークオイルやブレーキオイルも交換するべきで、
キャリパーのピストンのオイルシールなども、点検が必要です。

試乗が可能で、フレームとエンジン音に問題が無ければ、
そして初期整備に、10万円以上かけられる余裕があるなら、
買ってもいいかも知れません。

玉数の多いバイクなので、その1台にこだわらないで、
あれこれ見てまわるようにオススメします。
くれぐれも見掛けの値段に、惑わされないようにしてください。

書込番号:10513078

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2009/11/22 09:36(1年以上前)

安いには安い理由があるとワタクシは考えます
ちょっと該当する年式と距離のがなかなか無いですが相場はこんな感じみたいです
http://www.goobike.com/bike/yamaha__yzf_r1/summary7.html
慎重に選びましょう

書込番号:10513199

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/22 10:52(1年以上前)

2001年式 4万キロ 30万円なら
一度バイクを見て、試乗して、特に問題なければ「買い」
その際、ワンオーナーか中古で買った車なのかも聞いておきたい。
値段からして中古のほうだと思うけど

書込番号:10513485

ナイスクチコミ!4


スレ主 nesloaisさん
クチコミ投稿数:6件

2009/11/22 14:47(1年以上前)

いろいろの意見ありがとう。
確かに値段は安いです。
走行距離40万だけあっていろいろ交換しなければならない
ものがあるに違いありません。
10万以上の整備もかかるかもしれません。
いろいろ考えたのですが、最初のバイクは少し
高くてもいいと気づきました。
初心者なので信頼できる店、バイクを買った後の
サービスのある店がいいとわかりました。

これらが皆さんの書き込みにわかったことです。
もう少し他の店で探してみます。
それに他のバイクも探してみようかなと思います。

書込番号:10514511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2009/11/22 20:43(1年以上前)

走行距離40万Kmなら廃車だよ

書込番号:10516127

ナイスクチコミ!4


スレ主 nesloaisさん
クチコミ投稿数:6件

2009/11/22 20:53(1年以上前)

4万kmと書き間違えました。

書込番号:10516197

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2009/11/22 22:06(1年以上前)

R1あたりだと4万Kエンジンは大丈夫(普通回して乗れない=負荷があまりかかってない)
費用かかるけど車体と消耗品チェックで信頼できるバイク屋に間に入ってもらうの・・選択としてありと思う
心安い所あればの事。

単車は趣味性強いものだからお店は肝心ですよ

初心者がR1のったら磨き魔か所有欲だけで、もてあまして良いとこも悪いとこも判らずじまいになるから・・・
本心を言うと
バイクで何をしたいのかはっきりさせる事が重要
やりたい事箇条書きにしていって、優先順位つけて車種選びから考え直す方があたいは良いと思ふ

書込番号:10516673

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/11/23 15:39(1年以上前)

走行距離が2万くらいまでなら良いのですが、4万を超えていると
個人売買は不安です。(スレ主さんにメンテの技術があれば別です)
バイク屋さんから買うのであれば4万以上走っていても良いかと。

書込番号:10520393

ナイスクチコミ!2


スレ主 nesloaisさん
クチコミ投稿数:6件

2009/11/23 16:48(1年以上前)

そうですか〜
やはり私にはそいうのはできないですね。
今はゆっくり探そうと思います。それに、
他のバイクも見てみようかなと思います。

書込番号:10520677

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング