バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(88670件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7343

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アクセサリーの配線

2009/11/22 11:44(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:22件

はじめまして<m(__)m>

早速ですが09シグナスXスポーツFi 台湾仕様に乗っています

この車種にはアクセサリー配線があると聞きましたが
何色かわかりますか?

配線図を取り寄せたのですが
粗い印刷で解読不可でした

書込番号:10513728

ナイスクチコミ!0


返信する
VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2009/11/22 14:01(1年以上前)

一般的に、バイクにはアクセサリー電源は、備わってはいないと思います。

車のように、カギのOFFとONの間にACCなんて無いですからね

おそらく、『アクセサリー電源として使える配線がある』って事ではないでしょうか?

そんなニュアンスでしたら、キーのONーOFFに連動して、エンジンが掛かっていなくても、電力を取り出せる所・・・・・・


自分はアドレスですが、メットイン内のシガーソケットや、Fカバー内のホーンの電源、メーター付近のブレーキランプスィッチの電源なんかも使えるのかな? って思います。

エンジンが掛かっていなくても、尾灯やメーター照明が点灯するなら、それでも代用出来ますよね!

書込番号:10514331

Goodアンサーナイスクチコミ!4


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/11/22 15:23(1年以上前)

そうですよね。
以前も価格comにアクセサリー配線から…なんて書いてあって、
んなもんあるのか?て思っていました。
ワタクシは、前からはポジションランプ、後ろからはテールランプから取っています。
ただ前のポジションはウインカー操作で消えないか要確認ね。

書込番号:10514645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:14件

2009/11/22 15:26(1年以上前)

小生は国内FI仕様に乗っていますが、ヒューズボックス内のイグニション連動ヒューズから取り出しています。

書込番号:10514658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/22 17:42(1年以上前)

僕も今年3月に台湾5期といわれるものを買いました。

ワイズギアのセキュリティーは、国内仕様用ということで社外品を自分で付けました。
アクセサリー用の電源は、カウル外してHIDも一緒に付けたので、メインキー裏側で検電ペンを使って探しました。簡単に見つけれましたよ。もとでは0円です。
すみませんが、配線の色までは覚えていません。

ヒューズの所から取れるのなら、そこからが簡単ではないですか。
カー用品店やホームセンターなどで、電源取り出し用のヒューズを買ってきて差し替えるだけですね。値段も350円前後かな。

台湾仕様に対応してないようですが、ヤフーオークションで”シグナス ACC”で検索するとデイトナからキットも出ているようです。
BW'S(ビーウィズ)125FI(08〜)(YW125T)が可なのでよさそうですが、ダメなんでしょうね。

書込番号:10515239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/11/23 11:57(1年以上前)

どうもです。
一度ウインカーポジションから電力を捕って失敗したことがあります(笑)
ウインカーを点ける度に電力の供給が断たれるので別のところ(ホーン)から
捕り直しました。

書込番号:10519539

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

125cc

2009/11/09 10:25(1年以上前)


バイク(本体) > キムコ > スーパー9S

スレ主 八幡山さん
クチコミ投稿数:274件

125ccクラスに乗りたいのですが、今Super9に乗ってますデザインが好きで他のバイクは目に入りません、何とか110〜125cc位に出来ないでしょうか?何かのエンジンを乗せられるでしょうか?70ccそこそこではチョット不安です。

書込番号:10446648

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/09 17:07(1年以上前)

ツインエンジンにしましょう

書込番号:10447812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2009/11/10 19:51(1年以上前)

金に糸目をつけなければエンジンスワップしてくれる業者あったはずです

デザインが好きで他のバイクは目に入らないなら手間やお金を惜しんでは駄目です

なんていったショップやったかな・・車検つきでもレプリカフレームにSRのヨシムラST2のエンジン積んだのとか  SSの足回りGSXRの組んで公認とってた

そこらのスワップ技術あれば何でもしてくれますよ・・たぶん

あまり興味がなかったから記憶が曖昧

書込番号:10453994

Goodアンサーナイスクチコミ!1


TELっちさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件 スーパー9Sのオーナースーパー9Sの満足度5 BLOG 

2009/11/15 12:55(1年以上前)

八幡山さん 
大きなボディー、50ccには不釣り合いな前後ブレーキ
確かに125ccあたりが丁度よさそうですよね。

千葉のバイク屋さんですが、
同じKYMCOのグランドディンク125のエンジンに載せ替えている記事がありました。
KYMCO車のカスタムをけっこうやっているお店のようです。値段等は不明ですが・・・
ご参考になさってください。

http://www.zendagi.jp/sub14.htm

書込番号:10479810

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/11/23 08:35(1年以上前)

キムコスーパー8にしては?

書込番号:10518730

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コーナーでのポジション

2009/10/09 10:27(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

クチコミ投稿数:14件

3ヶ月前に念願のTMAXを購入したナタ−リアです。
ライディングが上手くなりたいのでひたすら走ってるのですがよくわかりません。TMAX関連HPを見ると綺麗にリーンインやリーンウィズをきめてる方の画像を見かけます。
そこで質問です。
・コーナーリングでの荷重はどこにかけてますか?
・その際、ステップのどこに足を置いてますか?
・お尻はどれくらい、どんな風に落としてますか?
極めてる方、いらっしゃいましたらご教授下さい。

書込番号:10281299

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2009/10/12 12:03(1年以上前)

>極めてる方、いらっしゃいましたらご教授下さい。

 これだとレスつきにくいかと?

極めてませんが当たり前の事をいくつか
軽く流してるときとハードに攻めてる時では目線、ポジション、加重程度が変わりますよ
オンでもオフでも流してるときはお尻に8割、ステップに2割位加重ですが、攻めてる時はステップに中腰で立っているくらいから半分。
お尻は骨盤をすぐ動かせるようにかまえた形で、おへそから下をバイク側に固定、ステップとお尻と内股でかすがいを作るんです。
上半身はバイクの挙動やライン修正に対して前後左右の動きでカバーできるようかまえます。
そういったことが出来るように意識すると、自分の体の大きさや手足の長さでそのバイクにあった自分のポジションは出てきます。
よくスクータで足を前に投げ出してるの見かけますが体重移動の効率や反応の速さの事考えたら足の位置は腰の下あたりが理想です

上手な諸先輩の走り見てるとコントロールポジションとリラックスの間を使い分けてる

攻めのポジションでは疲れますからね
リラックスしてても次に何かあっても対処できる程度に楽してます

人間は見て学習するのが一番早い。
上手な人の後ろについてマネして引っ張ってもらってるうちにカンの良い人は自然とおぼえます。
漠然と走るんじゃなくてテーマをもっていろんな事試しながらやってるうちに自分のスタイルができあがります。習うより慣れろですね

えらそうなこといってすんません

書込番号:10296972

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2009/10/12 12:52(1年以上前)

「習うより慣れろ」ですね!
詳しくご教授していただきありがとうございました!

書込番号:10297175

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2009/10/17 00:10(1年以上前)

ナターリアさん 

遅いレスで申し訳ありません。

新しいTMAXに、どんな銘柄のタイヤが付いているのか
知りませんが、本気で走りたいなら、ハイグリプタイヤに
交換される方が安全だと思います。

1)コーナーリングでの荷重はどこにかけてますか?
  体重のせるのは、足の親指の付け根辺りです。
  ちょっと、中腰に近い感じです。

2)その際、ステップのどこに足を置いてますか?
  かかとの位置で言うなら、お尻の真下あたり。
  ステップの位置は、かなり後ろになるか、
  逆に、浅く腰掛ける(バイクによります)
  
3)お尻はどれくらい、どんな風に落としてますか?
  スクーターでハングオンですか?
  後ろからみると、かなり恥ずかしいですよ。

            中年のYAMAHAファンより

書込番号:10320511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/22 23:44(1年以上前)

はじめまして、一応スクーターなのでニーグリップが出来ないためにステップで踏ん張らないと、仮に後ろがわで重心をかけて置くともしハイサイド等危険回避の時に大変な事に、私の場合は左に曲がる時は右足前延ばしで踏ん張り左足ステップ後ろへ右に曲がる時はその逆。あとはやはり自分のライディングを見付けて下さい。

書込番号:10517415

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > シルバーウイング400

スレ主 sw400gtさん
クチコミ投稿数:44件 シルバーウイング400の満足度4

他社からも400ccスクーターが発売されておりますが、シルバーウイングを選んだ理由を聞かせいただければ有り難く存じます。小生はホンダ党だったことで、他社は眼中になかったことにつきます。比較試乗などのご意見も頂ければ幸いですm(_ _)m。

書込番号:10172761

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/22 07:53(1年以上前)

sw400gtさん、こんにちは。
さて、シルバ−ウイングを選んだ理由ですが・・・
@ジャダ−がほとんど無い。
今まで乗ってきたビッグスク−タ−ではほどほど悩まされました。特に都内では渋滞に巻き込まれて低速走行も多く、そのたびに不快な思いをしてきました。
半ば、こんなもんだろうなって諦めていたのですが・・・試乗する機会があって面白半分に乗って見て本当に驚きました。ゆっくりとアクセルを開け、4000回転近くで繋がるとドルルル〜と言う音と共にトルク感をもってス−って走りだします。
皆さんはどうか分かりませんが、自分にとっては感激ものでした。
今までは、ダダダ−とかバタバタバタ−とかジャダ−を感じながらの出だしですよ・・・雲泥の差ですよ。
このスク−タ−は非常にシルキ−な出足でいっぺんで惚れてしまいました。
Aスタイリングが秀面。
正面から見た感じは、いまだにどこかのバイク似ていて好きにはなれませんが、それ以外のスタイリングは造形美が感じられて非常にすばらしいと思います。
ただ、内装に関してはもう少し高級感を出して欲しいと思います。
各パ−ツの精度についても、ヤマハの新型マジェスティ−までとは言いませんが、高めて欲しいと思います。
ここにきて、各パ−ツの合わせ目に隙間が出来てきたり、サイドポケットが開きにくくなったり、メ−タ−の透明カバ−に小さなひびが見つかりました。
外装が樹脂のスク−タ−だから仕方が無いのかもしれませんが・・・・
Bトルク感
もう、単気筒とは全然違いますね。
何と言うか・・トルクを体感しながら常に走れると言えばいいんでしょうか。
確かに車重は思いですが、重い車体をグイグイと引っ張る力強さはすばらしいと思います。
400でこれですから・・本当に600が欲しくなりますね。
C今後の要望
最近、デイトナからショ−トスクリ−ンが出ましたが、中途半端でとてもSW−T400にマッチしているとは思えません。
本当にSW−T400に似合うショ−トスクリ−ンを出して欲しいと思います。
マフラ−にしても、他社から・・・とくにSP忠男さん。開発して欲しいです〜

以上、簡単にですが、要望も込めて感想を書いてみました。

書込番号:10192165

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sw400gtさん
クチコミ投稿数:44件 シルバーウイング400の満足度4

2009/09/22 08:22(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。ジャダーの意味は知っていますが、経験がなかったので、参考になります。仰せのとおり、造りの部分ですが、樹脂は確かに合わせ目のズレが出ました。ドリームに言ったのですが、解体、再度組み立てますと言われましたが、二三ミリゆえに、そのままにしてます。乗って感じたことは、静寂性能と加速性能ですね。特に最高トルク域でアクセルを開けた時の加速は素晴らしく感じます。但し、登坂時の加速はいまいちです。変速機能付のスクーターの経験がありませんが、キックダウンが欲しくなります。tモードもいまいちです。しかしながら、ネイキッドには比較にならないぐらい快適なバイクです。

書込番号:10192248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/10/08 18:12(1年以上前)

SW先輩の皆様へ。

はじめまして。
先月ですがシルバーウイング400納車されました。
フォルツァ(06)からの乗り換えです。

さて・・・・SWを選んだ理由です。

@250だと高速走行が困難なため400にしたかった。

Aエンジンが他社よりいいと思った。

B実は・・ホンダ車が経験の中1番故障が少なかった。

Cデザインは他社より良かった。車体にボリュームあり大柄の僕には最適。

Dこの口コミを拝見して燃費がイイと思った。

E値引きが思ったよりあった。

F販売店のセールスマンの熱意に負けた(笑)))

こんなカンジでシルバーウイング400を選択しました。
このサイトは非常に参考になりました。
皆さんありがとうございます。

さて・・・納車された感想ですが・・・
なかなかいいです。まだ200`しか乗っていません。
実は納車された1週間後に胆石で入院(自爆)))))
これからレポートできたらいいと思っています。

燃費ですが・・街乗りで21`ぐらいです。
皆さんより少し悪いと思いますが・・・
乗り方のアドバイスもし、ありましたらお願い致します。

正直・・車重は重いですネ(笑)))

では・・・ありがとうございます。

書込番号:10278255

ナイスクチコミ!0


スレ主 sw400gtさん
クチコミ投稿数:44件 シルバーウイング400の満足度4

2009/10/09 21:11(1年以上前)

こんにちは。シルバーウイングは余り見かけることがないですね。確かに止まっているとき、低速で旋回するときは、傾かないように、かなり気を使います。これから、寒い季節になりますが、エアロの効果を期待しています。では、

書込番号:10283302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/11/14 18:09(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは、身長と体重どれくらいおありですか?

書込番号:10475187

ナイスクチコミ!1


canmanaさん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/17 11:31(1年以上前)

一ヶ月ほど前にGT400を購入。250オフロードからの乗り換えです。
FORZAと迷ったのですが、当方身長182cmなので大きいほうが見栄えがいいだろうし、妻とタンデムメインなので馬力も必要かと思いSWを選択。
燃費がイマイチ(街乗り、ほとんどタンデムで19〜20km/l)ですが、それ以外はほぼ満足。車体は確かに重く、当初は信号待ちで気を抜くと倒れそうになりましたが、今では慣れました。
加速は結構いいと思います。注意しないと信号ダッシュし過ぎます。

書込番号:10489918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/11/22 22:09(1年以上前)

cammanaさん、参考になりました。今日お店に行って見てみました。
僕の身長177cm、手足は日本人長さです。実際に乗ってみましたが、ちょうど良かったです。ただ私より足が長いと乗った時ちょっと窮屈な感じだと思いました、また、足を地面に着いた時はもう少し足が長がければ両足裏の全面が地面に着く感じでした。車重はメインスタンドを下す時まじで重いと思いました。体重をかけたらストンでした。ブレーキレバーの大きさは、手がLサイズですがちょうど良かったです。排気量は400か600にするか迷うところ
ですね、600は燃費が悪いし3500回転付近でベルトがばたつく音がするようですから現在思案中です。

書込番号:10516697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

リア ウインカー

2009/11/10 10:33(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ジェンマ

スレ主 j_badboyさん
クチコミ投稿数:2件

ジェンマユーザーの方へ質問をお願いします。
フロントウインカー部分でウインカー以外の点等の確認は
画像やパンフレットなどで確認出来るのですが、リアの
ウインカー部分の点等はライトアップするのでしょうか?
また、ライトアップしない場合は自分で加工すれば
可能なのでしょうか?

回答よろしくお願いいたします。

書込番号:10451970

ナイスクチコミ!1


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/11/10 10:46(1年以上前)

ジェンマユーザーではないのと、ご質問の文章の単語が意味不明なのですが、
リヤウインカーをマーカーとして点灯させたら違法になりますので、メーカーが仕様とする事はないかと…

書込番号:10452006

Goodアンサーナイスクチコミ!4


G-Macさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:40件 ジェンマのオーナージェンマの満足度5

2009/11/12 07:59(1年以上前)

i badboyさん

リアのウインカー部は、ウインカーのみしか光りません。
夜間は、テールランプとナンバー用の照明しか光ってませんので、フロントの華やかさと比べますと、かなり寂しいです。

自分で手を加えて光る様に出来そうな気もしますが、かまさんの言われる様に、違法であればしかたがないですね・・・

書込番号:10462552

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/11/12 12:15(1年以上前)

自動車でもテールランプとナンバー灯しか点灯していないのはその為です。
また、後部で常時点灯させるときには赤色以外は違法になりますので注意
が必要です。(リヤ用のフォグランプは赤色)
どうしても寂しいとお思いなら、自己責任で後部以外に信号灯などのLEDとか・・・

書込番号:10463403

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 j_badboyさん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/22 18:42(1年以上前)

皆さんの回答ありがとうございました。
つたない質問でご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。
テールがウインカーだけなのは少し寂しいですが、
もう少し検討してジェンマを購入しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10515503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

アルミの錆落し剤について

2009/11/18 21:26(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーボルドール

スレ主 潜水魂さん
クチコミ投稿数:13件

しばらく乗る暇がなかったため、グラブバーに白い点々が浮いてきてしまいました。
たぶんアルミの錆だと思うのですが、何か良いアルミ錆落としのケミカルをご存知の方、或いは実際ご使用になって具合が良かった製品をご存知の方、是非お教え下さい。
お願い致します。

書込番号:10496885

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/18 22:07(1年以上前)

マザーズを使ってます 必死にやれば バフ掛けしたみたいになります、

書込番号:10497214

ナイスクチコミ!1


スレ主 潜水魂さん
クチコミ投稿数:13件

2009/11/19 12:27(1年以上前)

鼠ライダー様

早速ご回答頂き、ありがとうございます。

やはり、軽く何かで拭うだけではダメなんですね・・・。

書込番号:10499692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2009/11/19 15:01(1年以上前)

潜水魂さん、
こんにちは。(^o^)/

アルミ部分の白い水滴サビ…面倒ですよね。
コンパウンドでこすっても結構、根が深かったりして。

唐突ですが、アルミ鍋でトマト煮込んだことありますか?(^-^)

…ピッカピカになるんですけど、これをどうにか応用出来ないかな?と思いまして…。(;^_^A

頭の良い方、教えてください。m(__)m

書込番号:10500137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/11/20 09:22(1年以上前)

↑グラブバーも一緒に煮込めば、いいじゃん。

書込番号:10503779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2009/11/20 10:23(1年以上前)

そう!その通りですね。手垢でイイ出汁が採れます。(^O^)v
…って。(^○^;)

書込番号:10503898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:2件 CB400 スーパーボルドールのオーナーCB400 スーパーボルドールの満足度5 TETSU日記U 

2009/11/22 07:46(1年以上前)

 同じSPBD400に乗るTETSU GTRです。そうですよね。バイクの金属部分に出てくる小さな斑点、錆等気になりますよね。自分のBDも4年目になり、少しずつ細かい錆が出始めてきました。バイクは車と違って、細かい部分が多いのでそれを除去するのも大変ですよね。自分も先日、購入したバイク屋さんに相談しました。ハンドル、フロントフォーク、ブレーキペダル、アクセルペダル、ショックなど金属部分に関しては、そのバイク屋さんでは本社から送られてくるスチールウールで拭き取っているそうです。特殊なものかもしれませんが、ホームセンターでも台所用で販売されていますね。とってもきめが細かいので傷がつくこともないそうです。自分も先日、気になるところをこれで擦っていきました。簡単に錆が落ちていきます。後は、市販の錆止め剤を塗布して終了。現在、金属部分はピカピカに輝いております!
 ただ、このスチールウールは塗装部分には使えませんので、十分、気を付けてくださいということでした。
 

書込番号:10512867

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 潜水魂さん
クチコミ投稿数:13件

2009/11/22 18:04(1年以上前)

TETSU GTRさん、レスありがとうございます。
昨日、近所にあるバイク用品店に行って、色々見ていたところ、「ネバダル」というアメリカ製の綿状の金属磨き・サビ取りグッズを見つけて買ってみました。
ホームセンターのスチールウールに比べると、かなり値が張りましたが、綿に染込ませた薬剤に研磨剤が含まれているようで、結構汚れや錆が落ちました。
とても細かい粒子のようで、傷も付きませんでした。
でも、錆止め剤を塗るところまでは、気がまわりませんでした・・・
明日、やっておきま〜す(^^)

書込番号:10515339

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング