バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(88629件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7339スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7339

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FXDXについて

2009/11/08 12:09(1年以上前)


バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > FXDX ダイナ スーパーグライド スポーツ

クチコミ投稿数:2件

FXDXは何年まで発売されていたのですか、私は01年のXL1200Sに現在乗っているのですが、最近FXDXが非常に気になっています。ほしいのですが、なかなか有りません。

書込番号:10441565

ナイスクチコミ!0


返信する
RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/11/08 21:08(1年以上前)

2004年9月販売開始の2005年モデルが最終版です。

書込番号:10444167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2009/11/08 21:39(1年以上前)

こんばんは。(^o^)/

私が現車を購入した年〜04モデルのカタログには乗ってましたね。

ダイナのページの一番後ろに載ってます。当初から不人気だったような。

スポスタ系とイメージ的にも共通点が多い気がするので、
気になるのは分かる気がします。

書込番号:10444402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/11/09 08:17(1年以上前)

書き込み有難うございました。
FXDXの最終年式を探してみます。

書込番号:10446381

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/11/09 21:10(1年以上前)

価格コムから直接飛べるバイクブロスの中古車情報だと
以下のようになっています。

http://www.bikebros.co.jp/bikesearch/result/index/m/5/check/5;2;7/?newold=0&kakaku&utm_source=kakakucom&utm_medium=cpc&utm_campaign=usedbike

他にバイクブロスをあたるとか、ハーレーショップの
サイト(や店頭)をこまめにチェックしてはいかが゛でしょうか。

書込番号:10449021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーについて

2009/11/03 17:24(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーフォア

スレ主 ☆桜☆さん
クチコミ投稿数:62件

皆さんこんにちは。
最近の寒さで、去年からだましだまし使っていたバッテリーが完全に切れ、押しがけに疲れバッテリーを購入しようと思うのですが、メーカーによって価格が大きく違います。

パーツ屋などにある古河電池(FB)、YUASAなどは2万円前後で売られていますが、F1、oriental製バッテリーは4千円弱と安価で売られています。

Oriental製バッテリーの購入を検討しておりますが、どなたかF1、oriental製のバッテリーを使ったことある方、お使いの方、いらっしゃいましたら感想をお聞かせください^^(寿命が短かかったなど)

私は04年製VTEC3 です。
それにしても、完全にバッテリー切れるとVTECのHISSの電子制御のせいか、押しがけが他のバイクよりかかり難いですね^^;

書込番号:10415793

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2009/11/03 18:49(1年以上前)

流通してるの大きく分けて3種類

A・チャイナ・・あたりが出るとお買い得2年もつ大体半年から1年でパー

B・日本メーカの台湾生産品・・たまにハズレ引く事あり 当りは国産と変わらず3年以上持つ事あり(スクータの標準品は現在これが主流)

C・国産内地物・・ハズレは無く殆ど無く、品質世界一

予算に応じてどうぞ
チャイナの当たりは超買得・・博打っぽい

お無難なのは・・・Bでつ

押し架けしやすいのは400ccで4気筒だからだよ!

書込番号:10416301

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ☆桜☆さん
クチコミ投稿数:62件

2009/11/03 20:27(1年以上前)

保護者はタロウさんこんばんわ^^
分かりやすい説明有難うございます^^

品質、寿命が安心なのはやはりCの国産内地物ですね。
品質、寿命、価格を考慮した上で考えたいと思います^^

大変参考になりました。有難うございます。

>押し架けしやすいのは400ccで4気筒だからだよ!
押し掛けの件ですが逆です><
ヘッドライトも点かないバッテリー残量の時、押し掛けでなかなか掛からなかったのです^^;
前に乗っていたXJR400では簡単に掛かかったんですが^^;

2気筒?のSRでの押し掛けもしたことありますが、平地では無理でした(笑)

書込番号:10416891

ナイスクチコミ!1


スレ主 ☆桜☆さん
クチコミ投稿数:62件

2009/11/03 20:32(1年以上前)

訂正
SRは2気筒ではなく単気筒でしたね^^;
失礼いたしました。

書込番号:10416927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2009/11/03 21:52(1年以上前)

押しがけ・・いっぱいしましたよ
ガキの頃エンジンかからん!と、
ミニトレが一番楽だった・バックでエンジンかかった事もあります
CB350やSL250でやってたのでCB400Fだとタイミングが合えば跨ったまんまでもかかってました 4発はなんと楽だと思ったもんです

SR500あたりだといろんなコツがありましてね・・圧縮圧力にまけますから
 1ニュートラルで思い切り力いっぱいダッシュ(ギアを入れないのはクラッチの引きずり抵  抗が嫌で)
 2スピードが乗った所で左足ステップにかける
 3クラッチ握る
 4ギアを2速にかき上げ(1速だとロックしてグリップしない)
 5左足でステップ踏ん張ってジャンプ
 6シートにヒップドロップアタック
 7シートに着地と同時にクラッチつなぐ
 8アクセルチョイ開け
2〜7の一連の動作がスムーズにつながらないと失敗します

笑えるのがね、友人に「SRの押しがけできるか?」から始まってお手本やりましてね
友人に交代!クラッチつなぐタイミングが早くて着地場所がずれて・・ガソリンタンクの上に急所から・・・・

そのままSRほって悶絶・・

SRと友人が路面に横たわってました

ヘッドライトステーが曲がってしまいました

友人はしばらく仲間内で笑いの種になってました


一人で盛り上がってる私は  変体


書込番号:10417558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2009/11/03 21:58(1年以上前)

参考になればと思い、書き込みます。私はバッテリーはホームセンターで買うようにしています。
カインズあたりではオートバイ用バッテリーも取り扱っています。
ブロードのMr Battery駆シリーズでしたら、たいていが1万円前後で買えます。ただ、当然ながら
店員がバッテリーの種類について詳しくないので、備え付けの互換表で型番を確認して、
買っています。一応メーカー品ですので、交換して1年になりますが不具合は発生していません。

書込番号:10417604

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ☆桜☆さん
クチコミ投稿数:62件

2009/11/04 00:45(1年以上前)

>保護者はタロウさん
バックでエンジンかかるんですね!(驚)

>笑えるのがね、友人に「SRの押しがけできるか?」から始まってお手本やりましてね
友人に交代!クラッチつなぐタイミングが早くて着地場所がずれて・・ガソリンタンクの上に急所から・・・・

その情景が目に浮かび、思わず笑ってしまいました(笑)しかも、その後のSRと共に地面に横たわり悶絶というのがなんとも^^;

私もSRの押しがけで大変苦労した思い出があります。借りたSRでツーリングに行ったら雨降るわ、高速入ってすぐにエンスト(なぜか走行中に)するわ、仲間は先に行ってしまうし、テコンプ式?でのかけ方うまくいかず、押しがけしたりしてました(高速道路上で)^^; あり得ない行為をしてましたw 今となってはいい思い出です。



電動サイクリストさん こんばんわ^^
ブロードのMr Batteryというのもあるのですね〜。 まさかホームセンターとは、ノーマークでした^^; 
調べてみたら9200円と価格面は安く、1年不具合無しということで候補にしていきます^^

当たり外れはあるかも知れませんが、その時はその時でw 
電動サイクリストさん貴重な情報有難うございました。

そういえば、私の今のバッテリーを見てみたら古河電地でした。1年しか持たなかったような・・・・^^;
HIDのヘッドライトのせいかもしれませんが。

書込番号:10418918

ナイスクチコミ!0


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 南白亀のバイク日和 

2009/11/04 08:04(1年以上前)

☆桜☆さん
おはようございます。

私は中国製の安いバッテリーを愛用しています。
が 今のところ不都合は出ていません。
購入価格が一流メーカー品の3割程度なので
二個購入して一個は予備にしていてもまだ安いです。
http://www.loft-japan.co.jp/html/newpage.html?code=60
バッテリーは消耗品と割り切っています。
バッテリー液が充填されていないタイプですと
液を入れるまでは劣化はほとんど有りません。

安いですのでとりあえず購入して
実際に使って評価しても良いのでは。

複数台のバイク所有のバイク乗りの人は
結構中国製にこだわらずに使っている人も
見受けられます。

ではでは 悩んで良い買い物をしてください。

書込番号:10419614

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2009/11/04 08:10(1年以上前)

☆桜☆さん おはようございます。バイクのヘッドライトをHIDに変えると、運転時の充電を
受け持つレギュレーター(交流→直流に変換)が通常の充電をすることができないことが
あるそうです。電池とレギュレーターのミスマッチ?一度ドリーム店で相談されたほうが良いかと思います。
 バイク店の店長の話ですが、冬は休日の暖かい時間帯を狙って30分ぐらい近場を走る
だけでも、バイクとバッテリーの持ちが違ってくるそうです。昨冬リターンして、冬でも走りまくって
ましたので、バッテリー上がりとは無縁でした。

書込番号:10419625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/11/04 11:27(1年以上前)

ここのところぐっと寒くなりましたが、これから冬に向かってバッテリーにとっては過酷な季節となりますね。
バイクと車で5台ほどあるので冬には週末になると2台の充電器でどれかしらの充電をしています(笑)
良く使うのは車とバイク各1台ですが、全然使わないのならバッテリーを外してと言う選択肢もあるものの
余り乗らない車両であっても急に出番が回って来たりするので・・・・
昔はホームセンターの安いバッテリーを使っていたのですが、skiに行ったおりに出先でトラブってからは
国内産しか使っていません。(価格は高いですが、使い方さえ間違わなければ5年は安心ですよ)
安価のバッテリーでも日頃のメンテと早めの交換で問題はないとは思うのですが、使いだすと中華製
でも国産と同じ様に使う性格なので・・・(笑)
尚、 格安バッテリーは劣化が始まると一級品に比べてより急激に性能低下が起こる傾向があるので
交換時期を誤らないように注意は必要です。
つい先日ZRX1100のバッテリーが2年でお釈迦になり、已む無くバイク洋品店やカインズを物色しても
2万以上の値がついていたのですが、ネットで1.5万(送料別)を見つけて購入しました。
2年で逝ったバッテリーも正規品でしたが、サービス精神旺盛なバイク屋のあんちゃんの頼みもしない
急速過充電で敢え無く昇天(合掌)
車1台も4月の車検の際、ディーラーから交換を強く勧められても偶に充電しながら使ってきました。
でも今年の冬は越せそうもないので来月の定期点検で交換するしか無さそうです。

押し掛け・・・色々とやりましたが、失敗談は車(スカイライン)で目一杯走って飛び乗ったところ、
シートの角に尻の割れ目がヒットして激痛で沈没したり、GSX250で飛び乗ろうとした矢先に躓いて
乗り損ねた途端に始動・・・orz
現在所有の車両では車2台のうち1台(1台はAT)とバイク3台のうち1台が押し掛けが可能ですが、
出先でもなければ他の車両とジャンプして掛けるかな。



書込番号:10420150

ナイスクチコミ!2


h-createさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:25件

2009/11/04 16:36(1年以上前)

直接は関係ない話で恐縮です。

2001年式XJR1300に乗っています。
私はカンバックさんが言われる様に、毎年11月中旬から3月中旬までバッテリーを外しています。
そのせいで、今だに新車時のバッテリーです。

でも先日、10月末でしたが、1ケ月ぶりにエンジンを掛けようとしたら弱々しくてやっと掛かった状態なので、そろそろ寿命かと思っています。

その時は皆さんの意見を参考にして選びたいと思います。

書込番号:10421044

ナイスクチコミ!2


スレ主 ☆桜☆さん
クチコミ投稿数:62件

2009/11/05 18:23(1年以上前)

皆様こんばんわ、多くの情報有難うございます。押しがけの体験談、失敗談面白かったです(笑)

>南白亀さん
こんばんわ^^
ご紹介くださった商品を拝見しました。送料込みでも4000円以下と手ごろな値段ですね^^v
私もバッテリーに関して消耗品と割り切って安いものをまずは購入してみようかと思っています。 季節、使用頻度などによりバッテリーのもちが左右されますが、大体どのくらい使用出来たなど教えていただけると助かります。


>電動サイクリストさん
こんばんわ^^
>バイクのヘッドライトをHIDに変えると、運転時の充電を受け持つレギュレーター(交流→直流に変換)が通常の充電をすることができないことがあるそうです。

HID化でそのような弊害があるかもしれないのですね〜^^;知りませんでした。
他にはエンジンかける前、HIDの点灯時(安定するまで)のバッテリー消耗が激しいと言われましたが、私はヘッドライトOFFスイッチを付けていないのでそれがバッテリー消耗の原因かもしれません。 そこで、今回OFFスイッチの取り付けも考えています。(OFFスイッチは保安基準に抵触するため使用できませんとありますが^^;)


>カンバックさん
こんばんわ^^
車両の所有台数が凄いですね!羨ましい限りです;;

AT車にはやはり信頼性、安定性の国内産のものがいいですね。いざという時MT車の様に押しがけ出来ませんし^^;

>サービス精神旺盛なバイク屋のあんちゃんの頼みもしない急速過充電で敢え無く昇天(合掌)
なんとも悲惨な最後ですね(笑)

押しがけ体験談とっても面白く拝見させていただきました(笑)車での押しがけはしたことないので興味はありますがw


>h-createさん
こんばんわ^^
8年使用のバッテリーですか!!持ちがいいですね〜^^
私もまったく乗らないのならばバッテリーを外すのですが、週で数回は乗るのでその都度付け外しは億劫で^^;


今回は低価格の中国製のバッテリーを試してみたいと思っています。
この度は皆様、情報有難うございました。

今後もお勧めのバッテリーなどございましたら、お知らせいただけると助かります^^

書込番号:10426712

ナイスクチコミ!0


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 南白亀のバイク日和 

2009/11/06 17:42(1年以上前)

☆桜☆さん
こんばんは

中国製の安いバッテリーは多少
当たり外れが有ります。
早いものは半年でだめになったり
3年以上大丈夫な物も有ります。

完璧なものを望む人には向きません。

まあ 安いですのでお試しにというところでしょうか

書込番号:10431553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1415件Goodアンサー獲得:7件 CB400 スーパーフォアのオーナーCB400 スーパーフォアの満足度5

2009/11/07 23:49(1年以上前)

☆桜☆さん、こんばんは。

バイクの写真を見て、カキコミしたくなってしまいました。
色こそ違いますが、マフラーもスキッドパッドも同じ仕様のバイクに乗っています。
(マフラーもサイレンサーの色は違いますが)

本題のバッテリーですが、自分なら国産にしますね。
出先で上がったらツライですし...
そろそろ私のバイクのバッテリーも3年経過するので、寿命も近いでしょう。
長い目で見れば、充電器を購入する方が良いのかも知れませんが、初期投資がツライです。

書込番号:10439473

ナイスクチコミ!1


スレ主 ☆桜☆さん
クチコミ投稿数:62件

2009/11/08 02:02(1年以上前)

南白亀さんこんばんわ^^
博打の様な感じで試してみます^^
情報有難うございました^^


あぷりこっとパパさん、こんばんわ^^

書き込み有難うございます^^バイクの写真見てもらえて良かったです^^
同じような仕様のバイクは余計共感がもてるんですよね〜^^
あ・・・今気付いたら写真は2年も前のでしたねw ですが見た目は今と変わりありません^^

あぷりこっとパパさんは国産派なのですね〜^^私の場合バッテリー上がっても押しがけ出来るからいいやと楽観的に考えていますwAT車なら話は違いますが^^;
充電器もあると良いとは思うのですが、私も同じく初期投資がネックですね^^;

結局バッテリーは仕事が忙しく、バイクも乗らない日が多いのでまだ買ってはいません^^;
セルがまったく回らないので早く買わないと^^;

書込番号:10440138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/11/09 10:28(1年以上前)

はじめまして
VTEC3にオリエンタル製バッテリー使用してます
まだ半年なんで途中経過ですが今時点良好です
ただ純正からポン付けでは行きませんでした
バッテリーに接続する金具が専用品みたいな形なんで
普通に使おうとすると干渉するのでノコギリで削るか
変えるとかしないと駄目みたいです

書込番号:10446653

ナイスクチコミ!1


スレ主 ☆桜☆さん
クチコミ投稿数:62件

2009/11/09 18:15(1年以上前)

ラクダーマンさん、はじめましてこんばんわ^^

オリエンタル製バッテリーの情報有難うございます^^
半年現在良好と・・・...ψ(。。)メモメモ...

ポン付け出来ませんでしたか〜^^;バッテリーはZTX10Sですよね?バッテリーの銀のП←この様な金具が干渉してしまうのでしょうか? 

書込番号:10448081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/11/09 19:56(1年以上前)

通販で買って
付かなかったので確認しましたが
間違いでは無かったので取り合えずつけてみました

文章で説明するのは苦手ですが
純正はバッテリーターミナルの横からボルト止めですが
バイクの接続金具が箱の上蓋の様に被せるタイプですね
純正だけあってガッチリずれない様に作ってます

それプラス
オリエンタルのバッテリーターミナルの高さが短い
(その分本体の黒い部分が長い)

普通につけようとすると黒い部分に当たって金具が被らない

当たる下の方を削り何とかつけてます
他のメーカーはどんな感じかわかりませんが
オリエンタルの場合は要加工で少し面倒です

書込番号:10448564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/11/09 20:16(1年以上前)

すいません
追記です

もう一点
バッテリーターミナルのネジ穴位置も純正に比べて下になっているので
より一層黒い部分に干渉します

書込番号:10448688

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カスタムについて教えて下さい。

2009/11/08 22:50(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > GSX400インパルス

クチコミ投稿数:33件

やっと待ちに待ったインパルスが納車されました。まだ、慣らしの段階ですがトルクは太いし、加速も最高ですね!

400NKはインパルスが最強なんじゃありませんか?

と、言うくらい気に入ってます。

大事に長く大切に乗って、自分流にカスタムして行きます。

みなさんはどこからカスタムしていきましたか?

良いパーツなどがあれば参考までに教えて下さい。

書込番号:10444998

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2009/11/09 11:05(1年以上前)

::インパルスじゃないけどね

おっさんのぼやきと思ってもらって結構ですが

昔ね、金貯めて初めてバイク買った時、嬉しくて嬉しくて
乗って嬉しい  眺めて嬉しい  磨いて嬉しい

金無くてね、ちょっとでもお金あればガソリン代メンテ代や消耗品やウエアに回してとにかく走り込みました。

変な飾り物付けて喜んだり、ウケ狙いで変わった事もあったけど
一番のカスタムってバイクメンテと腕の磨き込みでしょうね

色んな考えあると思うが あたいは
お金かけなくて、労力と時間かけるのが、バイクにとって最高のカスタムかと思ふ

使用目的にあった使われ方・・触り方されてて、手入れ行き届いてる車両みたら カッコイイと感じるものあります

いじるならポジション・レバーの位置角度・なじめなくてハンドル交換 乗り方にあったタイヤの選択等

お金に余裕ができてから高価な部品に手を出せば良いかと
地味ですけど・・本当にバイクの楽しさを覚えるのに大事な事です
楽しい良い仲間・上手な先輩に恵まれるとおもちゃが宝物にかわります

基本的に危険か付きまとう乗り物なのでね  おっさんのお願いですよ
帽子みたいな原付用ヘルメット被って、ばたばたヒラヒラする服装で乗らないほうがいいです

説教みたいになったかな・大きなお世話かもしらんな

書込番号:10446737

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件

2009/11/09 19:29(1年以上前)

保護者はタロウさん、返信ありがとうございます。


ものすごく勉強になりました。

インパルスは憧れのバイクだったので、納車されて本当に嬉しくてたまりませんでした。

ライダーとして恥ずかしくないバイク乗りになりたいと思います。

書込番号:10448419

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

CJ○○とK○という型名について

2009/05/03 10:47(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250

クチコミ投稿数:1304件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度4 photohito 

基本的な質問ですみません。

スカブCJ46、SUK9を新車購入し、3ヶ月になります。無事慣らしも終わり、楽しく乗っていますが、歴代スカブの

・CJ○○→モデルチェンジ、マイナーチェンジごとに変わる名称??
・K○○ →販売年を示し、例えば私のスカブは2009年製なのでK9

だということは察しがつくのですが、

CJやCKの何番がKの何番に当たるのかがわかりません。
何が知りたいのかというと、パーツを選ぶときにCJ○○用と表記があるのですが、自分のバイクに使えるのか否かが知りたいのです。

私のスカブの場合、CJ44以降のものであれば使えるということはわかったのですが、Kの何番以降がCJ44以降の型になるのでしょうか??

メーカーもわかりやすく、歴代の一覧表を公開してほしいものです。
本当にややこしいです。どなたか詳しい方みえましたらご教示ください。

書込番号:9484364

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/04 21:47(1年以上前)

CJとCKの違いは、250と400の違いだったと思います。

書込番号:9491715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1304件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度4 photohito 

2009/05/05 08:54(1年以上前)

スカブーライダーさん、ありがとうございます。

K7は現行K9と同じ二つライトのタイプでシールドなどパーツ流用も可能なのでしょうか?

書込番号:9493792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/05 22:42(1年以上前)

シールドとはスクリーンの事でしょうか?
であれば流用できますよ。

書込番号:9497784

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度4 photohito 

2009/05/06 00:04(1年以上前)

スカブーライダーさんありがとうございます。

ということは、これも使えますね?→https://www.webike.net/sm/1902217/624/

ライトの形が見えず、使えるのかどうか??でした。
使えるのなら、これいいなぁ。。と思っています。

書込番号:9498377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/06 10:35(1年以上前)

私は純正のロングスクリーンに
換えたのですが、価格が高いですよね。
私の友人もロングスクリーン探していたので
これを薦めたいと思います。これだとナックルバイザー
いらなさそう・・・

書込番号:9500099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度4 photohito 

2009/05/06 11:59(1年以上前)

スカブライダーさん明確な回答をありがとうございます。

2月に新車購入してずーっと探してました。確かジビ?から旧型用のはでていたのですけど、新型用の風貌(スクリーン)はありませんでした。

このタイプのスクリーンはナックルバイザーは物理的につけられません。が、お察しのとおり、手の部分もこれでもうらしますのでかなりお買い得かと思います。

ただ、このメーカーのものではないのですが、一部「社外品は傷がつきやすい」などという噂をきいたことがあります。真相はわかりませんが、私もこれにしようと思います。

私の場合、注文はもう少し先になりそうですので、お友達がつけられたらレポートスレをたてて頂けるとありがたいです。→受注生産の場合もあるみたいです。

ありがとうございました。

書込番号:9500466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/06 17:05(1年以上前)

私のスカブ(CJ44)は、今年の7月でまる3年になります。
もう殆どいじるとなくなりました。あと何年乗るかわかりませんが
大事に乗っていこうと思います。

書込番号:9501917

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1304件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度4 photohito 

2009/05/06 21:06(1年以上前)

良いバイクですからお互い大事に乗りましょう!

私も欲望が収まり、ある程度納得できればいじらなくなると思います。
プーリーとかは純正交換時期に考えるつもりです。

書込番号:9503280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:31件

2009/11/08 21:42(1年以上前)

ネオテッチャンさん、こんばんは。
超遅レスです。

『DAYTONA CATALOG 2009』\1,680

巻末の「型式対応表」に、名称、型式、フレームNo.、年式、特徴などの一覧表が掲載されています。
この表を見る限り、CJ44Aは、K7以降という事になるみたいです。
(ただし、台湾生産のアドレスV125Gが、中国生産と書かれていたりするので、鵜呑みにしない方が良いと思いますが…)

そろそろ、2010年版が発売されると思うので、カスタムに興味があれば入手されても良いと思います。
ちなみに、2009年版にK9は載っていませんでした。



書込番号:10444420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:31件

2009/11/08 22:23(1年以上前)

…既に御存知だったみたいですね。(釈迦に説法!?)

大変失礼しました。


書込番号:10444770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度4 photohito 

2009/11/08 22:29(1年以上前)

蒼色槍騎兵艦隊さんありがとうございます。
あれから、純正ロングスクリーン、社外製サイドバイザーをつけ、間もなく注文中のナックルガードが来ます。

私の場合ドレスアップ目的ではなく実用性が目的でして、完全におっさんバイク化しています(笑)
寒い冬に向け対策中です。

書込番号:10444808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スクリーンの互換性について

2009/11/08 11:11(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250

クチコミ投稿数:22件

スカイウェイブCK43Aに乗っております。
CK42Aのスクリーンを加工無での取付けは可能でしょうか?
御存知の方教えて下さい。

書込番号:10441336

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:23件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度4 photohito 

2009/11/08 11:24(1年以上前)

はっきりしませんが、これを見る限りCJ41と42が互換性があり、43は専用、44−46が互換性があるように思えます。

http://zerocustom.jp/?mode=cate&cbid=238630&csid=5

尚、ディトナやGIVIなど取り扱っているショップには聞かれましたか???

パーツの互換性については多くの方が知りたい情報だと思いますので結果がわかったらアップしてあげてください。

ちなみにCJ46では、輸出車だと穴位置が微妙に違うようです

書込番号:10441395

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/11/08 13:23(1年以上前)

ネオテッチャンさんへ

早々の書き込み有難う御座います。
中古で充分なので「ヤフオク」で探しているのですが
「CK43A」の純正ロングタイプが無く
「CK42A」は出品されております。
「GIVI」のスクリーンはかなり大きい為
現在思案中です。




書込番号:10441876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:23件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度4 photohito 

2009/11/08 17:58(1年以上前)

プラスライフさん

GIVIのでかいスクリーンなら1万7,8千円といったところでしょうか。
私は逆で、当初GIVIのでかいスクリーンを探していました。
ナックルガードをつけなくてもある程度手を風から守ってくれそうだったため、コストパフォーマンスに優れていると思ったからです。
しかし、新型CJ46用は生産もしてなければ予定もないとの返事でしたので、諦めて純正のスクリーン+ナックルガードをつけることにしました。
ちなみに、生産予定がない理由は前に書いた輸出用と一体でないからだそうです。

書込番号:10443083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/11/08 18:42(1年以上前)

ネオテッチャンさんへ

スカイウェイブにGIVIのスクリーンを付けた方の
レポートが少ない為、現在思案中です。
650ccに付けた方は 長過ぎたので切ったそうです。
400ccに付けた方は 「道が歪んで見える」との事で
あまりお勧め出来ないそうです。
良い印象が多数あれば 私も付けるのですが・・・。

書込番号:10443319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

大型シート、ブレーキレバーについて

2009/11/05 03:14(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

こんにちは。ご無沙汰しております。


DCR製の「250タイプ大型カスタムシート」なるものがヤフオクに出ていますが、お使いの方いらっしゃいますでしょうか?
是非感想など教えてください。

3つ下のスレでマイケル・ゴートンさんがご紹介くださったシートはやや窮屈とのことでしたので、250タイプ大型カスタムシートはどうなのかなと思った次第です。(同じものでしたらごめんなさい)

私は30分の通勤(都内)で08FI台湾仕様に乗っています。着座位置がもう少し後ろだと、ひざがハンドル操作の邪魔にならないし、太ももだけがやたらと冷えるのも和らぐのではと思い、探しております。(防寒対策は、オーバーパンツは面倒なので使ってません。インナーのニーウォーマーは、室内にいる時が暑そうで…。ラップウォーマーが良いかなぁ。)

国内仕様のノーマルシートに替えるだけでも幾分良いのかなあとも考えましたが。


次に、ブレーキレバーを250並みに長くするパーツってどのようなものが良いのでしょうか?(ハンドルグリップは汎用のものに替えたので、脇が余ってますが、とりあえず不便のない長さになっています)


最後に、基本的なことですが教えてください。
08年モデル(ヘッドライトがやや大きくなって両脇にポジションランプがあるモデル)は、いわゆる"NEWシグナスX"とか"SE44J型"と呼ばれているもので良いのでしょうか?

ご教示のほどよろしくお願いします。

書込番号:10424472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/05 11:19(1年以上前)

「250タイプ大型カスタムシート」は私が紹介したカスタムシートと同じものです。
ライダー側の着座面積が私のと似ています。

書込番号:10425338

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2009/11/05 22:41(1年以上前)

参考に
http://www.kn926.com/nxc125t.html
KN企画のシグナスのページ

書込番号:10428283

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:322件

2009/11/06 00:58(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。

マイケル・ゴードンさん
やはり同じ商品なんですね。ありがとうございます。後ろ寄りの着座姿勢がとれるシートって何かありますでしょうか?
国内仕様のシートは台湾仕様のシートよりも後ろ寄りの着座姿勢がとれるかも、っと淡い期待をも抱いているのですが…。

保護者はタロウさん
部品の例をあげていただき、ありがとうございます。原付枠のバイクは、なぜか大概グリップとレバーが短いですよね…。


ところで、風防にナックルガードとサイドバイザーをつけていますが(格好悪いかですが)、ハンドル下とフロントカウルの間から、風がたくさん入ってきて、寒いですね。
ハンドル操作を邪魔しないで、あの隙間を塞ぐようなグッズはないか、自作できないか考え中です。是非皆様のアイデアをお聞かせください。

書込番号:10429178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/06 07:59(1年以上前)

>ハンドル操作を邪魔しないで、あの隙間を塞ぐようなグッズはないか

確かにあの部分からの風の流入を防げたらかなり違いますね

私は一度自作しましたよ

ウインカー下にゴム製のシート貼って少しでも風を外に逃がそうとしました

でもゴムみたいな柔らかい材質だと裏側から補強してても

走り出すと風圧でビラビラして意味がなかった

しかし硬い材質だとボディに当たった時に傷つくしハンドル切れないから危険だし

現在子供達に知恵をしぼらせてる最中です

書込番号:10429792

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:322件

2009/11/06 21:04(1年以上前)

エリカ様ついに復帰?さん、お返事ありがとうございます。
私も全く同じようなことを考えていました。
風の力はすごいですね…ゞ

書込番号:10432418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2009/11/07 12:23(1年以上前)

風の力ってすごい  って思う

いつでも、どこでも おねーたんのスカートまくる

あたいにそんな力無い・・・・


 雨にカッパが嫌で、手軽に傘!って訳にもいかんやろし

 トレール車だと雨上がりで 下半身濡れる  

 スクーターやと、ふつーの単車から比べたら雨風楽と収納場所あるし 

 風防付きスクーター  スーツの上から全天候型防寒つなぎ

 職場に着次第 服 ヘルメット グローブ収納

 通勤の2輪の中で一番手軽で手間かからないと思います

 ある程度の手間はしかたないかと

 ピザ屋使用にします?  個人的には欲しいどす

書込番号:10435868

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング