バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(88629件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7339スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7339

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を考えていますが、迷っています

2009/10/23 00:19(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ER-6f

スレ主 keiyokoさん
クチコミ投稿数:3件

始めまして。keiyokoと申します。

現在、バリオス2に乗っています。
大型免許取得に伴い大型バイクへの乗換えを検討しています。
候補としてZRX1200DAGE、XJR1300、CB900HONETを検討していましたが、
ショップでER-6fに遭遇して一目惚れしてしまいました。

そこで質問なのですが、ER-6fでの長距離ツーリング、タンデムの感想をお願いします。
ビッグネイキッドやスーパースポーツに乗った経験のある方がいらっしゃれば、
ER-6fと比較したメリット、デメリットを教えていただければとても助かります。

皆さんのご意見をお聞かせください。宜しくお願いします。

書込番号:10352603

ナイスクチコミ!0


返信する
tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2009/10/23 07:38(1年以上前)

デメリットは二気筒による振動ぐらいと思います。

6nに乗っている先輩のは振動でエンジンスライダーのステーがひび割れした程です。対策品が出て交換しましたが…しかしERは排気音いい音しますね。

書込番号:10353398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/10/23 11:41(1年以上前)

つい最近までER6nに乗っていた。

フルカウルのバイクばかり乗り継いできたんだが、たまにはネイキッドもいいかと思い乗ってみたが、ダメだね。
大型のツインの代表格であるドカティにも乗っていたことがあるが、ドカティほどの刺激は無い。ERはカウル部分で車格が大きく感じるが実際乗ってみるとかなりスリムで軽い。

高速道路を利用してのツーリングはお勧めしない。
巡航速度域での振動が辛い。

よく言えば乗りやすい、悪く言うと刺激が無い。


ひとめぼれしたんなら、わき目も振らずに乗ってみればいいんじゃない?

ER6fはまぁ高速はそこそこいいかもしれないが、個人的にはハンドルはセパハンがいいと思う。今の妙に高いハンドルはカッコ悪い。あと650という排気量でツインエンジンというのは、パワー不足。ツインなら900前後の排気量はあったほうがいいと思う。
4気筒なら600前後でもかなり面白いけどね。

好きならいいけど、そうでも無いならお勧めしないジャンルのバイク。

書込番号:10354066

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 keiyokoさん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/23 12:33(1年以上前)

tayuneさん、鳥坂先輩さんお返事ありがとうございます。

わたしは4気筒とシングル以外乗った経験がないのですが、
やはりツインの振動は長時間には辛いようですね。

今でも大型ネイキッドが好きで検討はしているのですが、
今年に入り友人がデイトナ675を購入して、
フルカウルがかっこよかったので惹かれちゃいました。

実際CBR1000RRも考えたんですが、一目惚れしたER-6fは値段的も手ごろなので気になり、
皆さんに質問させていただきました。

鳥坂先輩さんのおっしゃるとおり、一度試乗して一番気に入ったものを買えるようにしたいと思います。

書込番号:10354250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/10/25 01:34(1年以上前)

こんばんは〜 08年ER6Fに 約一年乗っていました
今は ボンネビルSEに乗っています

さて バイク購入は 試乗をお勧めします
私も ER購入には ネット 書籍等でインプレを参考にしました

なるほど 乗ってみると シートが硬い 燃費は良い方 路道橋の継ぎ目の突き上げがきついとか
公道を走るには十分な性能 細身ですり抜けしやすい (お勧めしませんが) 等々
おおむね 同じような感じです

それを承知で買ったのですが 私の場合 エンジン音がなじみませんでした
良い音だって 言う人もいますが 

お店でエンジン音だけ聞かせてもらったのですが
実際 走ってみると エンジン音にメカノイズって言うのでしょうか
ガチャガチャって音がからんで 私には不快に感じました

ボンネビルは 二回試乗させてもらい 購入しました

そんなわけで  試乗をお勧めします。
     

書込番号:10363358

ナイスクチコミ!0


スレ主 keiyokoさん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/25 20:45(1年以上前)

団塊一号さん、返信遅くなりすいません。

やはりスペック表やインプレは参考値であって、
乗って確かめなければ分からないですよね。

みなさんのご指摘どおり、百聞は一見にしかずということですね。

書込番号:10367191

ナイスクチコミ!0


hayatettaさん
クチコミ投稿数:1件

2009/11/06 11:40(1年以上前)

先日、妻用にER-6fを購入しました。
それまではZ1000に乗っていた妻でしたが
カウル付きに乗りたいという意見もあり、
出産で二年程乗っていなかったので乗り換えになりました。

これは私の意見になりますのでご了承ください。
ビッグネイキッドやSSとは比べるバイクじゃないですね。
ツインらしさにはちょっと欠けますが、
とにかく軽い、素直、どこにでも行ける気になる。

わたしはロードレースやモタードで選手権を昨年まで走っていましたが、
個人的にはパワーは無いけど、ゆっくり走っても楽しいし、
峠をリッターSSやハイスピードツアラー等と走っても、
日本の峠ではアクセルを開けて走れます。

足もナラシが終われば良く動きます。
ある速度域を超えたら腰が無いと感じますが、
正直サーキットに持っていかなければオールマイティに楽しめる、
誰よりも今自分は楽しんでるって思えるバイクですね。
パラレルツインエンジンらしく回して走れば、
高速サーキットでなければ、私はこれでビッグネイキッドレーサーには
勝てるバイクと感じてます(これは参考にはならないですね<汗))

妻が乗って何より軽い、足つきが良い、乗りやすい、「良い子〜♪」って
言ってますw

一言で表現すると「クセの無いバイク」です。
交差点も峠も素人の妻が目線だけしっかりしてあげれば曲がってくれるし、
どこかに連れて行ってあげたい(ER-6fを)と年甲斐もなくテンション高いですw

タンデムツーリングもしましたが、
この時は本当に買ってよかったと思いました。
タンデムなのでハイスピードになりませんよね?
ゆっくりで走りやすいし楽しい、元々が軽いのでタンデムで後ろにトラクションが
かかっていても峠を走っていても気にならない。

普段が空冷のGPz1100に乗っている僕は乗り換えると250〜400ccのバイクに思えます。
fのいい点は前から見るとSS、乗ると軽量ツアラー。

マイナス評価としては
・エンジン熱が暑い
・小物入れが無い(fでカウルあるんだから小物入れ欲しかった)
・バランサーが入ってるのでしょうか、もうちょっとツインらしさが欲しかった
・ハンドルは好みでしょうが、僕には高すぎる(変更可ですからね)
・パワーは無い(ですが、パラレルツインの美味しい所を知ると峠などではSSよりも速い)

バリオスUからの乗り換えでしたら、僕はお勧めです。
男性でしたら、これをバーハンドルのちょっと低い幅広のハンドルに変えて
軽くカスタムしたら個性&愛情は沸くと思いますよ。

書込番号:10430434

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ナックルバイザー

2009/09/13 22:14(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250

クチコミ投稿数:3件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度5

何も知らず。。見た目でスカイウェーブSSの08’を買いました。
 通勤用なのでこれからの季節ナックルバイザーとスクリーンをつけたいんですけれど。。
 販売店ではSS用のナックルバイザーはないと言われ。。
 スクリーンはつけないほうが良いと言われ。。
 どなたか売っているところを教えてもらえますか?
 もしつけている人がいたら効果を教えてください。

書込番号:10148840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/13 23:06(1年以上前)

ナックルバイザーは知りませんが、スクリーンはそのままでは無理。
TYPE-SSはスクリーンレスですから。
スタンダードモデルのフロントマスク+スクリーンにするか、TYPE-Sのフロントマスク+スクリーンですね。

上記のパーツでしたら、純正品ですからバイク屋さんなどで購入可能です。
但し、ボディカラーが有るかどうかは知りません。
無ければ、場合によっては塗装しないと色がチグハグになります。

書込番号:10149311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2009/09/15 00:03(1年以上前)

SSはハンドル類の部品がSS以外のグレードと全く違います、
共通性がないのでSのOPにあるようなハンドルバイザーはつけれないでしょうね
加工すれば可能性はありますが

スクリーンもフェイスカバーがスクリーン不可の形状ですし
もしかしたら内部構造が変わってる可能性もあるので、
こちらも無理でしょうねえ
SSを買った時点でこういう装備は諦めるしかないかと

書込番号:10154871

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/09/15 00:30(1年以上前)

こんなの検索されましたけど。
http://blog.goo.ne.jp/chibioka/e/7a74529efaddf5f0f4a174675be87e01

作業は、見た感じ簡単につきそうですね。
これ、汎用性のあるつけ方をしてるんで。
現物合わせは、東京近郊のかたであれば実物をお見せできます。
ただ、9月は北海道行っちゃうんで、10月にお願いします。

書込番号:10155037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度5

2009/09/15 03:16(1年以上前)

皆さんいろいろと情報ありがとうございます。
やっぱり。。。難しそうですね
SSに乗っている方は寒さ対策はどうしているんですか?

書込番号:10155561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:13件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度5

2009/09/18 11:58(1年以上前)

スクリーンは中の黒い部分も替えなければならないので大掛かりですよ。
ナックルバイザーはホンダの純正品がそのまま付くらしいです。
確認したところミラーに噛ますだけでしたので、問題ないと思います。
私もナックルバイザーは付けようと思っています。

書込番号:10172309

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/09/19 17:18(1年以上前)

私はMですが、1980年代にオフ車につけていた物をつけてます。
同様の物が現在見つかりますかね?

書込番号:10178479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度5

2009/09/20 12:18(1年以上前)

かま_さん、LightWaverさん、シードラゴンさん、ありがとうございます。
 早速調べてみます。

書込番号:10182722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/11/05 19:00(1年以上前)

シードラゴンさんのアルミステップはどこの物でしょうか?

書込番号:10426868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

純正グリップについて

2009/10/18 10:49(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > ドラッグスター400

スレ主 ∞鵺∞さん
クチコミ投稿数:6件

質問よろしくお願いします。

先日社外のグリップから純正グリップに戻すため、パーツ発注しました。

手元に届いた商品を見てみると、左のグリップエンドのキャップにネジ穴がついてますが、そのネジはどこに締め込むのでしょうか?
純正のハンドルだとハンドル自体にネジ山が掘られてるのでしょうか? それとも何か欠品してるのでしょうか?

型式は4TRで、社外のハンドルにしております。どなたかよろしくお願い致します。

書込番号:10327970

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 ∞鵺∞さん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/30 11:57(1年以上前)

どなたか純正ハンドル&グリップの方、外した際にでも結構ですので教えて頂けたらと思います。

よろしくお願い致します。

書込番号:10391573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/30 12:45(1年以上前)

半年以上も書き込みのないマイナー車種でしょう

こんなとこで聞くだけ無駄だと思いますけど

しかしパーツ目の前にしていつまでも何もしないなんて呑気だね〜

バイク屋行った方が早いのは間違いない

書込番号:10391767

ナイスクチコミ!1


スレ主 ∞鵺∞さん
クチコミ投稿数:6件

2009/11/04 15:05(1年以上前)

うーん…誰も来てくれないみたいですね 家電は盛況なのに;

書込番号:10420774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2009/11/04 22:31(1年以上前)

バーエンドキャップ?
写真でもUPすれば解りやすいんですがねぇ

ハンドルプロテクターと同じ閉め方ならこういった部品がそろってます
参考までに

書込番号:10423075

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/04 23:13(1年以上前)

ドラッグスターではなく、同じヤマハのXJRなのですが、ハンドルパイプの内部にねじ山が掘ってあります。純正のバーエンドは純正ハンドルにしか使えないようです。

ご参考までに(´∀`)ノ

書込番号:10423462

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ∞鵺∞さん
クチコミ投稿数:6件

2009/11/05 13:22(1年以上前)

お二方、貴重な意見ありがとうございました。

始めは品間違いかと思いましたが、チョッピンさんの意見聞いて納得しました。恐らく自分のバイクもそういった構成になってると思います。

ありがとうございました。

書込番号:10425757

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

駆動系のセッティング

2009/10/29 20:51(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:27件

台湾5期モデルを購入しました。
予想に反してトロいのでアドレス時代の知識をフル活用して色々とパーツ交換しました。
でもなかなか速くなりません。
シグナスを速くするにはどこに注意すればいいんでしょうか?

書込番号:10388309

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/29 20:56(1年以上前)

どこを速くしたいんでしょうか?

ゼロ発進ですか?中間加速?再加速性能?最高速?

すべて求めるのならボアアップしかないと予め断言しておきます!

書込番号:10388338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/29 21:03(1年以上前)

言い忘れましたがV125と加速性能を比較しても無駄です

V125はモノが違いますから

書込番号:10388382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2009/10/29 22:07(1年以上前)

すみません、説明不足でした。
発進加速と中間加速を向上させたいと思ってます。
やはりアドレスと比較するのはダメでしょうか?

書込番号:10388860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/29 22:32(1年以上前)

過去スレ見て下さい。

出足でV125に勝つのは駆動系弄ったぐらいではほぼ不可能です。

車体の重量差が30キロ、あなたが軽量でV125に私みたいなデブが乗れば

かろうじてついて行ける程度でしょうね。

書込番号:10389095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/30 16:48(1年以上前)

はじめまして。私も五期型シグナスに乗っています。アドレスに乗ったことがないのですが、アドレスはそんなに速いのですかねもちろん原付きくらいの車体に125のエンジンなんで速いんだとは思いますが。私のシグナスは駆動系、マフラー、インジェクションコントローラーだけ変えてますが、けっこう速いと思っていますよ。ノーマルアドレスよりも速いかとヘ(いじってノーマルアドレスより速くても意味ないかと思いますがソお金かければ速くなるのは当たり前ですしソ)私の体重は約0.1トンあるんですが、街中で飛ばしてるアドレスのお兄ちゃんと(見た目体重60キロくらい)バトルになったことがありますが、加速は同じくらいで、70キロあたりからじわじわ離れていく感じですよ。シグナスはハッピーメーターらしいですが、私のシグナスもメーター読み80キロくらいまではあっと言うまに出るんですが…ソ車重も30キロ以上シグナスが重たいんですよねでしたら私の体重が約0.1トンなので60キロくらいの方でしたら私が乗るよりも速いと思いますが。60キロくらいまでダイエットして乗ってみたいですなので私はいつも50キロくらいの女の子が二人乗りしているのと同じだと思いながら走っています WRも8g6つですが、最高速もほとんど落ちていませんし、クラッチが5千回転くらいから繋がるので、ほんと60キロくらいはあっと言うまですよヘほんとに60キロ出てるのかないつも思いますがソWR8gは軽すぎるとおっしゃる方もいますし、90キロ台まで最高速が落ちたとおっしゃる方もいますが、色んなメーカーの駆動系を組み合わせてるのでバランスがとれてないだけじゃないんでしょうか私は今の仕様でじゅうぶん満足しています。

書込番号:10392464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/30 17:25(1年以上前)

改行って言葉を知らないんだ

読む気にもならん

書込番号:10392576

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/30 18:45(1年以上前)

アドシグ意識してシグはアド意識してという傾向にあるみたいですが
もともと車格は違いますし、10インチと12インチでは加速も違いますし
しいて言うなら排気量が同じというだけのレベルではと思います。

公道はサーキットではないですからそんなにお互いにむきになる
ようなことではないのではと思うんですけどね。

スレ主さん駆動系に関しての回答でなくて申し訳ありません。

書込番号:10392871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/30 19:31(1年以上前)

私も公道では飛ばさないほうが良いと思います。制限速度を守って走るのは難しいかと思いますがソノーマルでしたら加速はアドレス、高速の伸びはシグナスじゃないでしょうか。私も趣味でカスタムしていますが、アドレスよりも速く走らせたい事だけでカスタムするのは危険だと思いますよソ街中で走っているアドレスけっこう飛ばしてる兄ちゃんいますし、女の子でもけっこう飛ばしてるので、アドレスよりも速くってカスタムしてたら、飛ばしてるアドレスやカスタムしているアドレスを街中で発見したらバトル病みたいなのが出てきちゃう可能性もありますから危険ですよソなのでスレ主さま、まだまだバイク乗るには気持ち良い時期なので楽しく走れるように頑張ってカスタムしてくださいね。

書込番号:10393091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/31 08:05(1年以上前)

とりあえず一番安上がりな方法でシム追加してみれば如何ですか?

書込番号:10396146

ナイスクチコミ!2


けろPさん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:9件 けろPのCarライフ? 

2009/11/01 23:29(1年以上前)

私もシグナス良くしたいです。

アドレスは、アクセルレスポンスが良いです。
アクセル開けた分に応じて、加速が自由に操れます。

一方シグナスXは、トラクションコントロールが付いているかのようにレスポンスが悪いです。
アクセル半分も全開も同じ加速。(アクセルを開けてジワジワスピードを上げていく感じ。)

(私の場合、スピードはでなく、アクセルを開けた瞬間にグイとくる加速です。)

空吹かしをしても、アドレスはエンジンが回るのが早く、シグナスXで同じように回転を上げるには、長く吹かさないとなりません。

エンジン特性が違い過ぎます。
インジェクションコントローラーでどうにか成るのかな?

書込番号:10406832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/03 21:34(1年以上前)

駆動系は奥が深いので、かなりデータがある方じゃないと深みにはまっちゃいますよソ 簡単に最高速をノーマルよりあまり落とさず加速を良くするんでしたら、KOSOドライブキット、KOSOクラッチキット、KOSOクラッチアウターはお奨めですよ。加速はノーマルよりも速いですし、最高速も平地で108キロまで確認してますので。 クラッチは約5千回転で繋がります。簡単に速くしたいのでしたらこれで十分かと。もちろんマフラーとインジェクションコントローラーも装着していますが、インジェクション効果は出てるのかよくわかりませんソマフラーはウィンドジャマーズですが、こちらのマフラーも個人的にかなり良いかと。通勤帰りの坂道ですが、ノーマル時では70キロが最高でしたが、KOSO駆動系、ウィンドジャマーズ、インジェクションコントローラー少し燃調濃いめで78キロまで確認しました。ウィンドジャマーズのバッフルを外した状態で83キロまで確認しています。(高速になるとウィンドジャマーズ菅の排圧が良いので、個人的にはマフラー効果めかなりあるかと。)なのでバッフル外した状態だとノーマルから13キロ坂道での最高速が良くなりましたよ。これで十分かと。

書込番号:10417405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

CB400SBを購入しました

2009/05/24 12:34(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーボルドール

クチコミ投稿数:35件

グラストラッカーからの乗換です。運転歴20年超になります。
後半10年は100%通勤のみの使用でしたので、丈夫で高燃費・低価格の車種のみを使用してきました。 しかし子離れし、車を使用する頻度が減り、逆にツーリングに誘われるなど、再びそれなりのバイクを購入しようと1年車種選びしてきました。
周りが全て大型でしたので、当然大型の中から選別してきたのですが、通勤使用で、距離が出るために、消耗品が安易に入手できない逆輸入車+外車・旧車はパス。
軽く扱いやすく 高燃費(今使用している車の13km/l以上走ること)で、トラブルの少ない車種(昨今の規制強化で結構トラブっている)ではCB1300ぐらいしか無いんですよね。しかし重たい・・・・  そこで妥協して中型にも広げ探した結果CB400SBにたどり着きました。
周りから偏見で 「え!中型?何で?」「あれ?大型持ってないんだっけ?」等の言葉を投げかけられましたが、それさえ気にしなければ、こんなすばらしいバイクは無いでしょう。
日本が生んだ最高傑作のバイクとさえ思っています。決心を促進して 後押ししてくださった 皆様の投稿に感謝しております。
特にRIU3さんの投稿は何度も読み返しました。大変参考になりました。 私もおそらく同じサクライ?で購入させていただきました。  

さてさて 前置きが長くなりましたね。 今後とも、よろしくお願いいたします。 まだ1,000km弱しか走っていませんのでインプレの投稿は しばらく先ですが その前にお聞きした事が数点あります。

@ETC ナビ等を つけたため電装系統をいじりました。最近気づいたのですが、キーon ライト+前のウィンカーのランプがつきますが、後ろのウィンカーがつきません。指示器は点滅しますが。 これは これでOKなのでしょうか?
ARIU3さんの燃費報告をみて高燃費だと思ったのですが、当方2009年型の車種は、それ以上です。 都内通勤で22/l前後 郊外で30/lです。 最初は慣らし中で4バブル化していない為と思っていたのですが、慣らし終了後 5000~8000回転を常用するようになってから更に若干燃費が伸びました。(この回転域の方がトルクが出る為と思うのですが) 
私のバイク ほんとに4バルブに切り替わっているのでしょうか? 実際1万回転までスムースに回っているようですが・・・・ 感覚ではなく 何か分かるものがありますか?
それとも 2009年型になってプログラムが変更になったんでしょうか? ユーザーの声としてinjectionなのに前より燃費が悪くなったと、メーカーに随分クレームが入ったようですが・・・・
B変速機が重たい。 十年以上250CCのみの車種しか使用してこなかった為にこの車種の特性か否かか分かりません。 おろしたてのスニーカーのレバーにあたる部分の皮が一ヶ月で擦り切れました。 これが普通だとすると、皆さんは何か対策していますか?

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:9595683

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2009/05/24 14:54(1年以上前)

納車おめでとうございます、昨日今日とRIU3さん達とツーリング行ってました(^.^)b
ギヤですがオイル交換すると少しは改善されると思いますよ 
新車からでしょうからギヤも慣らしが必要なんじゃないでしょうか‥
あとはスニーカーじゃなくライディングシューズやブーツを履くほうが望ましいと思います 

書込番号:9596267

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/05/24 15:11(1年以上前)

ワタクシも今日、RIU3さんにぶち抜かれました(^^;;
RIU3さんが速いのか? CB400が速いのか? ワタクシがまったりなのか? あ、それか(^^;;;;
CB400は同型車の仲間が多くて、良いですね。

書込番号:9596328

ナイスクチコミ!1


Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/24 20:41(1年以上前)

かめきち☆さん、こんばんわ。

ご購入、おめでとうございます。

私の場合1ヶ月ぐらいではスニーカー気になるほどの破れはありませんでしたね。加減なんでしょうか?
今は、バイク専用のブーツや靴を履いています。
fast freddieさんの仰るようにやはり専用の物の方が良いようです。

補足ですが、シフトペダルや靴に被せるカバーのような物がバイク用品店に売っていたと思います。


書込番号:9597798

ナイスクチコミ!1


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件 CB400 スーパーボルドールのオーナーCB400 スーパーボルドールの満足度5

2009/05/24 20:50(1年以上前)

かめきち☆さん、こんにちは & 2009年型の購入おめでとうございます。
ご承知のように(^^;)私は歳だけはいってますが、普通自動二輪免許を取ってまだ1年5か月、
バイクの楽しさ面白さや怖さがようやく解り始めたところです。
インプレッションや燃費などのデータは可能な限りオープンにしていますが、現行型のCB400
しか知らない人間ですので、過分なお言葉に戸惑っています。

で、今この場でわかることから。
@の件、OKです。リアのウインカは非点灯です。私のも点きません。
AとB(Fu〜Sanさんがおっしゃっているカバー、持ってますのでブランド名などを確認して
してきます)はちょっと待ってください。

書込番号:9597853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:22件 CB400 スーパーボルドールの満足度5 価格団.com 

2009/05/24 21:01(1年以上前)

おめでとうございます。
既に卒業して大型なので曖昧な記憶からご返答^^;

ギアは2回目のオイル交換まではある程度ギクシャクすると思います。
私は1000と3000kmで1回づつフィルターとオイル両方交換してます。
(個人的に最初の削りかす徹底排除のため・・・多分気休め)

前のウィンカーは正常です。
ETCはバイカーにとってちょっとだけ幸せになれます(笑

燃費ですが08以降のインジェクションは良いみたいですね〜
人によってエンジンの当たりはずれも関係するのかもしれませんが
3〜4千回転、7〜8千回転あたりで燃費が良かった記憶があります・・・
4バルブは基本マフラーの音が変わるはずはずですが
新型サイレンサーの性能が良いのかな^^;

書込番号:9597917

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/24 21:04(1年以上前)

こんばんは。

バイクに乗る時は専用の物が良いですよ。ウエアもバタつかないですし、転倒した時の事考えるとプロテクターも心強いです。

シューズはelfの物愛用していますが、履き心地も良くお勧めです。

祖父は66歳ですが、自分が使っていたelfの上下、elfのシューズ、Araiのメット被ってバイクに乗ります。後姿がカッコイイです。

書込番号:9597932

ナイスクチコミ!2


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件 CB400 スーパーボルドールのオーナーCB400 スーパーボルドールの満足度5

2009/05/24 21:33(1年以上前)

Bの件、私が持っているのは SIMPSON の「シフトパッド」(カラーは4色あって黒)です。
http://www.webike.net/i/f/ss.jsp?syouhin_catalogue_code=12254&syouhin_code=SSPD-60
他にもラフ&ロードから「シフトガード」という名称で同様の商品が発売されています。
値段も1000円強から2000円くらいまでで、それほど高価なものではありません。
ただ、APE時代はたまにお世話になっていましたが、CBに乗り換えた後はほとんど使わなく
なりました。スニーカーでバイクに乗る機会が皆無なので、出番がなくなったのです。

書込番号:9598126

Goodアンサーナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/05/25 04:31(1年以上前)

ワタクシも、バイク用のくつ、古いけど、ラフ&ロードとコーリンブランドかな? ですので、最初からシフト対策はされていますので追加部品は不要です。
ちょい乗り用には、ケーヨーD2の、「芯入り」という作業用スニーカーが安かったので、その中でもシフト部が強そうなのを選んで来ました。
価格comツーリングではバイク用靴ですが、道の駅「八王子・滝山」でお見送りのみなどではこのスニーカーで行った事もあります。
やはり皆さんの服装と走りを見る事は勉強になりますよ。

書込番号:9599897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2009/05/25 12:39(1年以上前)

みなさま、いやぁ〜沢山あのご返答 ありがとうございます。大変心強く、また 大変うれしく思います。 取り急ぎ御礼まで。

@の後ろのウィンカーは点灯しないのですね。 安心しました。が?ポジションランプ(スモールライト)ということなのでしょ。 結構 前照灯の球切れで消灯してしまうので予備をもっていたが、この機種はカウルを外さなければ交換できないのかな? なかなか交換に手間取りそうで、そう言う意味で安心ですね。
AVTECは センスもないんでしょうが、切り替わりは全く実感できません。 お恥ずかしい話ですが、2バブル時も私にとっては超急加速です。 なんせ今までJogにもちぎられていましから。 勉強させていただきます。
Bいやいや 聞いてみるモンですね。皆様 ようよう な引出をお持ちでいらっしゃる。
スニーカーに巻き付けるタイプは買っておいて、後ろのバーにでも巻き付けておけば邪魔にもなりませんし、走る前にスニーカーに巻くのも良いですね。
それに、安全靴ってのもおもしろいですね。 ホームセンターに行くと ブーツ型の安全靴が数千円で売っていますよね。ツーリングの時には あれでも 十分いけそうですね。
パラ天さんがおっしゃる、バイク様ブーツも転倒時は安心できそうですね。 大変参考になりました。 ありがとうございました。

来週末は20年ぶりに峠(奥多摩周遊)を攻める予定です。 敵はみんな大型ですが 年相応に走ってきます。 みなさんとご一緒する機会もあるかとおもいます。 よろしくお願いしますね。

書込番号:9600888

ナイスクチコミ!1


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件 CB400 スーパーボルドールのオーナーCB400 スーパーボルドールの満足度5

2009/05/25 22:34(1年以上前)

かめきち☆さん、こんにちは。残っていたAの件です。
燃費いいですねえ。昨夏の北海道ツーでも(連続2回給油の平均で)27km台後半/Lが最高でした。
もっとも、後部座席にいろいろ乗っけてましたけど。(私自身は67kgです。)

VTEC作動時の音ですが、私も最初はわかりませんでした。
強いて言うと、非作動時の音はそのままに、ごく低い唸り音が乗っかってくる。
ちょっと変な表現ですが、ドミソの和音が鳴っている時にオクターブ下の「ソ」が加わる感じです。

燃料噴射量の件は、今週末にバイクを点検&タイヤ交換に出すので、その時に聞いてみます。

書込番号:9603328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/26 22:12(1年以上前)

納車おめでとうございます!

私も08モデルに乗っていますが、V-TECHの切り替わりが分からない鈍感者です・・・

今はelfのライディングシューズを使用していますが、以前は近所のワークショップで安全靴を購入して、HONDA純正のアンクルプロテクターを組合わせて使っていました。
最近の安全靴はカラフルで言われなければ誰も安全靴だとは気づかなかったですよ。

書込番号:9608165

Goodアンサーナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件 CB400 スーパーボルドールのオーナーCB400 スーパーボルドールの満足度5

2009/05/27 02:04(1年以上前)

燃費の件で追加。エンジンオイルのことです。
私の場合、遠乗りが多くなる(気温も上がる)春から秋は、指定の10W-30ではなく、
粘度を上げた10W-40(ホンダウルトラG2)を使っています。
ひょっとすると、それが微妙に影響しているかも。

書込番号:9609544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2009/05/27 21:46(1年以上前)

>誰も安全靴だとは気づかなかない

昨日ホームセンター島忠に行って安全靴みてきました。実はカッパもバイク様ではなく、作業用のカッパを使っています。 デザインはともかく3千円も出せばおそらくバイク様\9,000と同程度だと思います。 合成皮革なのでしょうが、黒のショートブーツで\3,000程度ですね。
くるぶしまでサポートしてくれて安心ですで、とりあえずこれでいこうかと思います。

ありがとうございました。

RIU3さん こんにちは。 私名前間違っていましたね。 ルイ3世さんだとばかり・・・・
え〜と 私は何時も、目白ナップスでオイル交換していますが、まあ新車でメンテもしていただきたかったので サクライで交換いたしましたので、私もG2です。

>バイクを点検&タイヤ交換

何キロで交換ですか? スプロケ チェーンはまだ大丈夫でしたか? よろしかったら教えて下さい。

書込番号:9612947

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件 CB400 スーパーボルドールのオーナーCB400 スーパーボルドールの満足度5

2009/05/28 01:28(1年以上前)

かめきち☆さん、まいどです。
ハンドルネームの件はお気になさらないでください。
簡単過ぎるのに深い意味がないのでよく間違えられます(^^;)。

タイヤの件、走行距離は13500kmで、イニシャルのDunlop D204 から初の交換です。
年明け、9900km時点で店長から「溝は十分残っているけど典型的な台形減り。12000km
前後で要交換」の宣告。
スリップサインは出ていませんが、GW北部方面ツーで 3000kmも走ってしまったので、
いかんせん形状が・・・・。ちょっと持たせ過ぎました。
今年はもう少しサイドを使えるように技術向上に励みます。
メカニカルパーツの状況については点検後に改めて。

書込番号:9614330

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件 CB400 スーパーボルドールのオーナーCB400 スーパーボルドールの満足度5

2009/05/30 22:42(1年以上前)

かめきち☆さん、こんにちは。
元スレのAで登場した燃料噴射プログラムの件、某ドリーム店で聞いてみました。

最初の相手は、購入以来ずっと診てもらっている馴染みのメカ氏です。
私 「最近のCB400は発売直後の初期型より燃費が更によくなったという話を聞くけど、
   何か変わったの??」
メカ「うぅ〜ん、どうなんでしょうねぇ・・・・・・(微妙な間)。」
私 「例えば、PGM-FIのプログラムをいじったとか。」
メカ「とくにそういう情報は来ていませんね。ホンダからは何のアナウンスもないですよ。」

同じ質問を店長にもぶつけてみました。
(メカ氏とは別の場所にいるので、先のメカ氏とのやり取りは知りません。)
私 「最近のCB400は発売直後の初期型より燃費が更によくなったという話を聞くけど、
   何か変わったの??」
店長「去年はカラー変更だけですし、中身は変わっていませんよ。」
私 「でも、キャブのNC39からFIのNC42になって定地走行燃費が20%以上ダウンしたので
   私も店長に突っ込み入れたし、他にもお客さんからたくさん質問が出たでしょう。
   例えば、PGM-FIのプログラムをいじったとか、何か変えてませんか。」
店長「プログラムを変えたとか機構を変えたとか、少なくともメーカーからそういう連絡
   は来ていないですねぇ。」
私 「そうなの。じゃ、私の走り方の問題かな。」
店長「ですねぇ。ただ、販売サイドには何も伝えずにこっそり何かを変えることがない訳
   でもないので、私たちレベルではあるともないとも断言はできません。」

書込番号:9627558

ナイスクチコミ!0


masajjさん
クチコミ投稿数:68件

2009/06/01 22:21(1年以上前)

はじめまして。 こんばんは
'08Revoを所有しています。燃費ですが30K/Lは凄いですね。自信のはツーリングでも23〜24K/Lがせいぜいです。カウルが無いのとマフラー交換しているのが多少影響があるのかも。
4バルブの切り替わりですが、ノーマルマフラーだと全くと言っていいほど音の変化に気がつきません。それだけ排気音を抑えていると思います。ですがマフラーを交換した途端に変化の違いにビックリします。これぞまさしくと実感できますよ。しかし加速感はそれほど変化しないですが。むしろその辺はノーマルマフラーの方が多少メリハリがあるように感じられます。

書込番号:9637728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/06/01 22:25(1年以上前)

>販売サイドには何も伝えずにこっそり何かを変えることがない訳でもないので、私たちレベルではあるともないとも断言はできません。」

自動車メーカーなんかはファームウェアーのUPなんか、車検や、点検時にロムライターでリビジョンアップしているようですが、バイク何かはやらないんでしょうか?
私が、レッドバロンや弁慶等、多種を扱うバイク屋より、メーカーディーラーを選んだのも、その辺の細かい対応をしていただけるものと思っていたので。

ちょっと残念ですね。まぁ一番売れている車種と言えども、年間2,000台ですものね。因みに今年の大ヒットHONDAインサイトは初月で11,000台ですから・・・

私の個人的な意見なのですが、アクセルワークも感知しての2→4の切替が緩慢になったように思えるのですが・・・・  機会があれば乗り比べてみましょうね(^_^メ)
皆様、多くのご意見大変参考になりました。 ありがとうございました。

書込番号:9637758

ナイスクチコミ!0


sw400gtさん
クチコミ投稿数:44件

2009/11/02 20:24(1年以上前)

音の変化、トルクの変化は感じません。初期のvtecから煮詰めてくれたということでしょうか。これだけのロングセラーは無いですから。ないものをつくる!未来にあるcb400はこれから更に進化することを期待します。

書込番号:10410767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

気筒休止機構は?

2009/10/29 16:29(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VFR

クチコミ投稿数:16件

こんにちは。
DCTばかり目のいってしまう新型VFRですが、気筒休止機構は搭載されているのでしょうか?
どなたか教えてください。

書込番号:10387117

ナイスクチコミ!0


返信する
ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2009/10/30 20:23(1年以上前)

すごく詳しい人がいるのでレス付けると思ったけど付かないね・・・

海外サイトでエンジン開発者のインタビューを見たけれど、気筒休止には全く触れられていなかった。
搭載しているのならアピールすべき新機構なので、気筒休止は搭載していないのではないだろうか?
そういえばユニカムバルブトレインの話は出ていたけどVTECも全く出てこなかったなぁ。

個人的にも気になる機構なので、正式発表の時に「実は搭載しています」となる事を期待したい。

書込番号:10393362

Goodアンサーナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/10/30 20:31(1年以上前)

僕も、休止機構は説明を聞いた事がないので、ついて無いと思っているのですが、しっかり知らないと「無い」とは言いにくくてねm(_ _)m
詳しいかたは、昨晩に別のスレにレスしてたので、見ているはずなのですが…
答えてくれるといいですね。

書込番号:10393400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件 VFRのオーナーVFRの満足度4

2009/10/31 11:15(1年以上前)

ですね…。一番詳しい人がコメントのこされるかとおもってたのですが…


因みに 雑誌等(月刊オートバイやヤングマシーン等)では 過去(1年くらい前?)に VCMの搭載の話はでてましたが…
続号で 搭載見送りか?と表記されてましたけど…

今月号、先月号でVFR1200Fのモーターショー出品にともない特集はされてましたが、VCMに関しては触れてませんでした…


新型はどうやら 現行より燃費が落ちてるとの情報もありますしね…排気量上がってるんで仕方ないのかもですが…。

書込番号:10396874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/10/31 18:11(1年以上前)

>すごく詳しい人がいるのでレス付けると思ったけど付かないね・・・

自分にメリット(=目立つ?)が無いと、レスとかしないんでしょう。
というより、おそらく自分のスレッド以外見てないということでしょうね。

当人のスレッドに直接書けば、レスつくかもよ。

書込番号:10398588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/11/01 10:35(1年以上前)

ども丼さん・かま_さん・SS450さん・鳥坂先輩さん
ありがとうございます。

ブラックバードでテストされていましたので今回採用されると思っていましたが、まだ謎ですね。
財布にやさしい相棒を期待します。

書込番号:10402498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/11/01 23:31(1年以上前)

有りませんよ…

書込番号:10406845

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング