
このページのスレッド一覧(全7339スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2009年10月28日 15:20 |
![]() |
0 | 3 | 2009年10月27日 12:54 |
![]() |
1 | 6 | 2009年10月27日 12:27 |
![]() ![]() |
7 | 9 | 2009年10月26日 18:19 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2009年10月24日 22:44 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2009年10月24日 13:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



接続部が濡れてるせいだと思います
洗車後にその表示が出ます
配線の取り付け位置によると思われますが、
雨に濡れた可能性もありますね
書込番号:10370584
1点

夜始行さん
回答ありがとうございますm(_ _)m
マフラーにはセンサーが付いてなく、フロント部分に放置状態ですのでソ昨日からの雨で接続部分が濡れてしまってる可能性がありそうです
このまま放置しておくと壊れる可能性ありますかね?
書込番号:10370643
0点

乾いてしまえば、表示は消えますよ
ちなみ私のは、まだ壊れませんね
書込番号:10370733
0点



F650GSが納車されてそろそろ2週間が経とうとしています。
走行距離も350Kmとまだまだ慣らし中ですが、そろそろ
GIVIのトップケースやいろいろなアクセサリーやカスタマイズ
が気になり始めました。
現在、BMW純正のロングスクリーンだけは装着しています。
みなさんどんなアクセサリーを付けたりカスタマイズされていますでしょうか?
0点

パニアケース、ハイスモークスクリーンをオプションで追加しました。
BMW GS BOOK(エイ出版)が参考になります。
書込番号:10233837
0点

f.n6aさんこんばんは
スモークのスクリーンの方が透明のスクリーンより
格好も良いですね。(少し後悔。。)
純正のバニアケースを取り付けたそうで良いですね。
F650GSのパーツ、アクセサリー掲載サイト
ユーロ ネットダイレクト
http://www.euroe-com.com/Merchant2/merchant.mvc?Screen=CTGY&Store_Code=E&Category_Code=Bbk
デイトナ
http://daytona-mc.jp/
GIVI
http://givi-jp.com/index.html
書込番号:10234105
0点

こんにちは
>f.n6aさん
ナビのアイコンの件ですが
http://www.nuvi-katuyou.com/
で調べたらアイコンの拡張子が.jpgでしたので試しにここの上の写真で
ファイルのサイズ合わせたのですがいかがでしょうか。
写真の背景部分を切り取りするとより本物っぽくなると思いますが。
試してみてOKでしたらご自分の好きな写真でアイコン作れそうですね。
メーカーのアイコンは(サイズ4Kb デスク上のサイズ8Kb)でした)
書込番号:10375837
0点



バイクでは始めて投稿します宜しくお願いします。
最近普通二輪の免許をとって中古でFZ400を買ったのですが
マフラーがカスタムされておりYECのサイレンサーをつけてあり
音が大きいので付け替えようかと思います。
自分的には清音がいいので友人に聞いてみたところノーマルのサイレンサーつけたら
静かになるんじゃないかなと言われヤフオクで純正サイレンサーを3800円で落札して
到着待ちの状態なのです。
そこで他に静かなマフラーってありますでしょうか?
教えていただければ幸いです。
0点

ゼアミさん、こんにちは
やはり マフラーサウンド問題で 静かさを追求すると純正となるでしょう、
メーカーは 音・パワーバランス共に時間をかけて発売に至ってますからね。
しかしこのサウンド問題自体 個人による許容差がありますから
もう少し・・・とか個人差により 適切アドバイス的な話は なかなか聞けないでしょう。
種類が多いですが 下記のサイトに 購入者のインプレが多く記載されております。
ご一読なさってはいかがでしょうか?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/webike/search.html?p=FZ400%A1%A1%A5%DE%A5%D5%A5%E9%A1%BC
ご参考にならないと思われた場合は ご容赦願います、
書込番号:10364279
0点

zop_qro様
返事頂きまして有難うございます。
見ましたがやはりパワーアップさせたいなら社外のマフラー
清音なら純正マフラーなのかな?と感じました。
とりあえず純正のサイレンサーが届きましたら交換して走ってみます。
書込番号:10366942
0点

すいませんもう一つ質問なのですが
FZ400にセンタースタンドがつけられると思うのですが
どのセンタースタンドがつけられるのでしょうか?
つけた経験のある方もしくは情報をお持ちの方お願いします。
書込番号:10371485
0点

ウル覚えで悪いのですが、昔4YRに3年ほど乗っていました。
センタースタンドも取り付けました。
確か教習車用に販売されていて、それを取り付けたと思います。
部品番号とか忘れてしまいした。
書込番号:10371908
0点

ビギナー1直線さん
教習車用ですか。
それは思いつきませんでした。
その線も探してみます。
ありがとうございます。
書込番号:10374637
0点

本日純正のサイレンサーが届き交換してみました。
やっぱりめちゃくちゃ静かでした。
母も僕がバイクで帰ってきたことがわからないぐらいです。
書込番号:10375706
1点



皆様はじめまして。
当方K6のV125Gに乗っております。走行距離が15000kmを超え、最初と比べ、明らかに、加速、燃費、最高速が落ちました。
そこで質問させていただきます。
1.V125に乗っておられる皆様は約何kmで駆動系をメンテナンスされましたか?またどのようなパーツを交換されましたか?
当方の予定ではVベルトとWR(プーリー+ドライブフェイスのセット品)を交換予定です。やはりドリブン側ASSY若しくはクラッチASSYも同時交換が適当でしょうか?
2.駆動系リフレッシュにあたり、キタコのパワードライブKITtype3を入れる予定なのですが、Vベルトは純正かキタコ製ならどちらがよろしいでしょうか?
またこのキット効果あるのでしょうか?笑
沢山質問して申し訳ございませんが、一つでも結構ですのでよろしくお願いしますm(__)m
1点

エアクリやスロットルボディ清掃とかプラグとか基本もね^^
ベルトは純正が評判いいっすよ^^
クラッチ側は15000じゃ微妙だけど駆動系は乗り方でずいぶん変わるから^^;
バラして点検、グリスアップなど様子見てやるんが無難かと。
まあ部品発注で手間ですが^^;
ついでにギアオイル交換ってとこでしょうか。
書込番号:10362998
3点

京都単車男さん、ご返信ありがとうございます!
エアクリは先週清掃しました。ギアオイルは10000KMで交換したのであと5000は大丈夫かなと思っていますf^_^;
プラグは12000ぐらいでイリジウムではない安物に交換しました。駆動系のついでにイリジウム入れてみます!
スロットルボディ清掃は??です。素人には無理でしょうか?いままで自分でメンテしてきたのでしてみたいのですが…
やはりバイク屋GOですかね?
ベルトは純正にします!
クラッチ側はクラッチナット外しとセンスプ取付が難しそうなので今回は様子見にします 笑
引き続きよろしくお願いしますm(__)m
書込番号:10363228
0点

Vベルトとウエイトロ−ラ−だけでいいと思いますよ
ウエイトロ−ラ−は15グラム、単位はグラムでしったっけ
純正は17なんですけど、加速よくなります
僕の場合はハッキリと体感できました
最高速は3キロか4キロ落ちますが
あと京都単車男さんが言うように
ギアオイル交換ですね
クラッチは必要ないです
僕は4万5千キロぐらいで交換しました
書込番号:10363273
3点

そうですね、クラッチ側はペンライトなどで目視で点検のみしといて下さい^^
プラグは普通のでいいと思うよ^^イリジウムも替えてもいいけど次回でもいいんでは?手軽に変えられるし今のプラグ5000くらい使ってからとか^^
WRは極薄く耐熱耐水のグリス塗るといいですよ^^今の車種グリス記載してないけど。塗り過ぎとグリス品質と他に付かない事^^
スロットルボディはアイドリング安定してればまだいいけど、自分でもキャブクーナーと綿棒で拭くくらいでいいです。
ソレノイドが鈍くなるとアイドリング不安定や燃費悪くなるけど、ちょっと繊細な部品だし樹脂も使ってるし慣れてないとお店がいいかも。
まず駆動系で様子見たらいいと思います^^
書込番号:10363352
0点

ホボンさんありがとうございます!
クラッチは様子見します!以前WRを一つ減らす0円チューンをしたことがあります(^^)/
60KM/Hまでの加速はかなり速くなりましたが、エンジンが唸りっぱなしで、燃費もリッター40→33まで落ちたので元に戻しましたf^_^;
まぁこのクラスに速さを求めるのも…と思うのですが、そこでキタコのプーリーを入れる計画をしています。まぁ燃費悪化は覚悟してます…
どなたかこのキットのインプレを書き込んでいただけないでしょうか?m(__)m このプーリーが1番有名なので取付しようと思っているのですが…
京都単車男さんまたまたありがとうございます!
プラグはあと2000kmぐらい使ってみます^^
一応購入予定のキットにWRとWRグリスが付いてるので塗り方参考にさせていただきます!
スロットルボディはやはり?? です(:_;)
サイドカウル外さないと、清掃も困難でしょうか?
京都単車男さんがおっしやっる通り、冬場はかなりアイドリングが不安定です。セル一発で掛かりますが、1日乗らないとストールしそうなぐらいアイドリングが弱くなったりします。500mも走るとアイドリングは安定するのですが…
これはスロットルボディーの汚れが原因ですかね?
引き続きよろしくお願い致します(__)
書込番号:10365914
0点

そうですね、スロットルボディ掃除はカウル外さなくても出来ますが、メットイン取った方が楽でしょう。
普通は始動時はアイドルアップして回転早くなるんですが、落ち込むとなると他に原因があるかもだけどスロットルボディの汚れ、ソレノイドの動作不良が濃厚です^^;
ややこしい様ならバイク屋で6000円前後ってとこです。
自分でやるならソレノイドは交換してスロットルボディはエアクリ外してスロットルバルブやその周辺や小さな穴等キャブクリーナーで綿棒などで汚れ拭くと安上がり手軽vソレノイドの値段次第だけど^^;
書込番号:10366019
0点

京都単車男さんまたまたありがとうございます!
非常に参考になります!
スロットルボディ清掃の件ですが、スロットルボディの位置を確認後、本などを読みあさってから挑戦してみますf^_^;
無理そうなら素直にバイク屋行きます(>_<)!
それと綿棒とキャブクリーナとありますが、パーツクリーナでも汚れ落ちますかね?(キャブクリのほうが強力なイメージがありまして^_^;)
そう言えば、まだ本格的に寒くなってませんがエアクリ清掃後、エンジン始動後直ぐにアイドリングが安定するようになりました。もしかすると冬場のアイドリング不調が少し改善されてるかもしれません(^^)
これまた冬場のアイドリング不調の件ですが、バイク好きの友人が、オートチョークの故障じゃない?と言ってましたが可能性はありますか?
引き続きよろしくお願い致しますm(__)m
書込番号:10368215
0点

サービスマニュアル買ってみてはどうですか?
自分でするなら役に立ちます^^
汚れはパーツクリーナーで落ちればいいですが落ちにくいならキャブクリーナーを綿棒に付けてですね。
どちらも樹脂には悪いんで汚れたとこだけ拭く訳です。
インジェクションのバイクや車にオートチョークは付いてません。
センサーやコンピューターが燃料や点火やソレノイドを制御してチョーク代わりの機能させてます。
なのでソレノイド清掃か交換です。
ネット検索でもスロットルボディ清掃の情報ありますよ^^
ややこしいかなと思ったらお店で相談して清掃してもらって下さい^^
書込番号:10369774
0点

京都単車男さんまたまたまたまたありがとうございます!
やっぱりメンテするならサービスマニュアルあったほうが断然便利ですよね…
ギアオイル交換の時にドレンボルトの締め付けトルクとそのボルトのガスケット?ワッシャー?のサイズがわからなかったでパーツリストとマニュアル購入しようと思ったのですが価格にびっくり!マニュアルを見て全てのメンテを出来る技術がないので勿体ないと思って購入をためらってしまいましたf^_^;
キャブクリーナ購入する事にしました(^^)
意外に安かったので!
教えて頂いたネットを参考に挑戦してみます!
インジェクション車にはオートチョークは付いてないんですか(゜▽゜) 友人に教えときます!
皆様ご返信ありがとうございましたm(__)m
書込番号:10371571
0点



バイク(本体) > スズキ > GSX400インパルス
インパルスを購入しました。年式は08年、走行距離は123キロです。インパルスは高校の時からの憧れのバイクだったので購入出来てものすごく嬉しいです(。≧∇≦。) さて、質問なのですが、走行時に発生する風圧を抑制するために、ビキニカウルを付けるか、スクリーンを付けるか迷っているのですが、どちらが良いのでしょうか? 格好良さはビキニカウルだと思いますが、やはり値段がそこそこ(お小遣いが少ないので)するので、やすいスクリーンの方が良いかと思うのですが、みなさんはどう思います?
0点

しばらく走っていれば なれるでしょう
カウル無しのモタードで200km/h走行していても なれれば大丈夫でしたよ
ましてや 制限速度域では 不要だと思いますよ
風を制御するのではなく 仲良くしましょう
風は 前からだけではなく いろいろな方向から吹きます 逆らわず やり過ごすことが大事
書込番号:10362088
1点

もうすぐ丸刈りさん、こんばんは
ふと目に付いて 若き日を思い出し、懐かしく思い書かせてもらいます。
まずは 憧れのインパルスご購入、おめでとうございます。
ビキニカウルかスクリーンで迷われてるようですが、
スクリーンの意味合いがわかりません・・・よって ビキニカウルを薦めます。
自分は 車種は異なりますが 基本ネイキッド系で 時おりビキニをつけてました。
2つの顔を楽しめるバイク、いいと思いますよぉ〜〜
ここ一番、憧れを入手した もうすぐ丸刈りさん、もう一発頑張れ!!
書込番号:10362104
0点

みなさん、返信ありがとうございます(。≧∇≦。)
とりあえず今はお金が無いので、その間は風圧がどのくらいのものなのか、いっぱい体験したいと思います。
せっかく憧れのバイクを買ったのですから、色々と楽しまないと損ですよね\(^O^)/
書込番号:10362275
0点



ハリケーン ハンドルキットについて教えて下さい。
マジェスティ125のハンドル周りが新車購入して1年、交換を考えています…
そこで、ハリケーンの物がキットになっていて良いと思っています。
そこで、ナローII型にしようかヨーロピアンT型にしようか迷っています。
取り付けた方等でアドバイスを頂ければ助かります。
そもそも、違いもよく分かりません。
また、これを取り付けるのに後は何が必要になるのでしょうか?
それも分かれば教えていただけると助かります。
取り付けのホームページなんかも教えてもらえると助かります。
お分かりになる先輩方、是非宜しくお願いします。
0点

書込番号:10322093
1点

エリカ様引退さんへ、そう思われたのですね。書き方が悪いですね、仕方がありません。
自分でも調べていますが、実際に使っている方やより詳しいい情報が貰えればと思い…
今回、質問に出しています。高い買い物で、失敗したくないのです。
書込番号:10322112
1点

私はPOSHのハンドルポストに「ハリケーンのヨーロピアンT」を装着しております。
こちらを選んだ理由は純正とほぼ同じ角度のハンドルとナローのように絞り込んだ
物が好きではない為ですが腕の角度が自然な為300kmを超えるようなツーリングでも
腕の疲労感はあまりありません。
しかしながら若干のたわみらしきものを感じたため同メーカーのタワーバーを装着しております。
メーカー説明にはスイッチ類のコードの延長は必要ないとの記載がありますが15〜20cmは延長しませんとフルステアできません。
またハンドルポストはシルバーをお勧めいたします。現在、メッキを装着しておりますが装着後1年半ぐらいでメッキが剥がれ醜くなっております。
すり抜けなどをすることを前提としているのでしたら「ヨーロピアンT」は不向きかもしれません。
他の方も書かれておりますようにインターネット環境があるのでしたら御自身で調べられることも大切かと思います。
ハンドルは個人の体格、運転姿勢、用途などでも装置感が異なりますので実際に店頭などで確認されることをお勧めいたします
書込番号:10325774
0点

自分は、初心者ですので、いろいろなサイトを見ながら、頭の中で考えました。
が、ある方が、ショップに行き、直接、ハンドルを握りながら、一時間も掛けて、吟味したとの事。
幸い、ショップが近くに在りまして、自分も、まねてみました。
いろんな種類があり、お気に入りがありました。
ハーディーの、ミディアムです。
少し絞れますが、172センチの自分には、ちょうど良いです。
ハンドルポストは、ヤフオクで、ポッシュもどきを、落札しまして、取り付けました。
スロットルケーブルは、問題無かったですが、やはり、電気のケーブルは、15〜20センチ
延ばしたほうが、格好は、良いですね。
自分の経験では、どこで買うにせよ、現品を、手にとって、確認することです。
全ての部品は、無理ですが、一番、多く触れ、安全にも、乗り心地にも、かかわるものですから、妥協は、だめです。
頑張って、好みを、探してください。
書込番号:10329023
0点

私はハリケーンのヨーロピアンT型とポストのキットを装着しております。
ナローU型とは比較していませんが、ポジションは満足しています。
ちなみに身長177cmです。
配線は延長しなくても装着可能なようですが、10cm位延長しないと確かカプラーがダッシュパネルから出てしまい不細工な格好になってしまいます。
画像は配線を10cm延長しています。
グリップヒーターを装着してますので、配線が左右各1本づつ余分にある状態です。
書込番号:10359675
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





