バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(88541件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7336スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7336

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ウインカーポジションランプについて

2009/08/24 21:47(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > トゥデイ (バイク)

スレ主 windom_esさん
クチコミ投稿数:207件

自分でリレーを使ってウインカーポジションランプを点灯させるようにしました。
動作は以下の通りです。
ウインカーOFF 左右とも点灯(前後)
ウインカー左 左点滅・右点灯
ウインカー右 右点滅・左点灯
ハザードON 左右とも点滅

ウインカーOFF時、前後ともウインカーを点灯させるのは違法でしょうか?

市販のウインカーポジションランプの広告を見ると公道では利用しないで下さい。とか、前側のみ点灯させるようにして下さい。などの注意書きを見て心配になって質問しました。

書込番号:10044989

ナイスクチコミ!0


返信する
Gyumekoさん
クチコミ投稿数:167件

2009/08/25 01:45(1年以上前)

OKす。

書込番号:10046429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/25 15:07(1年以上前)

後ろは常時付けてはダメです。赤ならOKですが

書込番号:10048037

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 windom_esさん
クチコミ投稿数:207件

2009/08/26 00:34(1年以上前)

今日、街中を走ってるバイクを見たんですが、フロントについてるバイクはありましたが、リヤはいなかったです。やはり駄目なんですかね。
それと、ランプ自体はウインカー球と共通でいいんですか?(独立してる必要はないですか?)12V10Wのウインカーなんですが、それを常時点灯して、ウインカーをつけるときだけ点滅させるので問題ないですか?
あと、後ろも点滅させてると違反で捕まりますか?(原付なので車検はないです。)

書込番号:10050630

ナイスクチコミ!3


スレ主 windom_esさん
クチコミ投稿数:207件

2009/08/26 00:44(1年以上前)

あと、後ろも点滅させてると違反で捕まりますか?(原付なので車検はないです。) ↑点滅じゃなくて点灯でした。

書込番号:10050678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:47件

2009/08/26 16:40(1年以上前)

後ろは点けてはいけません。
保安基準の違反になりますので、整備不良になります。

フロントは、車幅灯として、認められますが、リヤは認められません。
(灯色の制限に関する法律)

また、明るさをリレーなどで組んだのでしたら、明るく点いていると思います。

ランプは10Wでしょうから2個で20Wの消費になります。
原付にとってこの電力は大きい物ですので、バッテリー上がりの原因にもなります。

4個点いていると言うのは、とてもではないですが、発電電力で足りなくなります。

書込番号:10052895

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 windom_esさん
クチコミ投稿数:207件

2009/08/26 22:11(1年以上前)

やはり後ろは駄目ですか〜;またやり直さないといけませんね;大手バイク用品店で問題ないっていわれたから信じてたんですが^^;
正逆リレーを2つ、正リレーを1つ使いましたが、明るさは変えてません。それで、ハザードとポジションランプを付けました。
当方、ウインカー・テール・ブレーキをLED化しました。なので消費電力に関しては問題ないです。
でも、10W×4個だったときは電力不足を実感しました。ポジションランプを消したらプラグの火花が強くなって加速力が上がったのが実感できました。

ポジションランプの明るさ<=ウインカーの明るさだとOKですよね?

ウインカーが付いてるときに反対側のウインカーは点灯してていいですよね?
左点滅の時、右点灯
右点滅の時、左点灯






書込番号:10054451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/27 10:28(1年以上前)

>>ウインカーが付いてるときに反対側のウインカーは点灯してていいですよね?
左点滅の時、右点灯
右点滅の時、左点灯

これは大丈夫です。自分のシルバーウイングがまったくその仕様ですので。
ただ何度も言うようですが、前はOKですが、後ろは明るさに関係なく車幅灯は付けられません。
白バイに止められますし、そもそも追突や煽られる危険性があります。

書込番号:10056580

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 windom_esさん
クチコミ投稿数:207件

2009/08/27 21:20(1年以上前)

違反切符着られるんですね^^;生々しい回答ありがとうございました。また、暇を見つけて改造しようと思います。それまではポジションランプは消灯しておきます。正逆リレー2個、正リレー1個を使ってハザードとポジションランプを後付けしたんですが、またリレーが増えて合計5個になりそうです^^;キットを買った方が値段的には安かったですが、いい勉強になったかなと思います。

書込番号:10059018

ナイスクチコミ!0


スレ主 windom_esさん
クチコミ投稿数:207件

2009/09/01 00:33(1年以上前)

今日、ポジションランプとハザードの配線をやり直しました。
結局、正リレー4個、逆リレー2個でやりました。(実際は正逆リレー4個、正リレー2個でやりました。仕様は下記の通りです。
中立状態 フロント左右点灯
左折状態 左点滅、右点灯
右折状態 右点滅、左点灯
ハザード利用時 左右点滅
問題があるようでしたら、教えて下さい。

書込番号:10080428

ナイスクチコミ!1


スレ主 windom_esさん
クチコミ投稿数:207件

2009/09/07 01:36(1年以上前)

ご回答してくださった皆さん、どうもありがとうございました。安心して乗れるようになったと思います。今回、リレーをつかって、無能な回路で、とりあえず、動作するようにしましたが、電子回路の勉強をして、今度は電子回路でくめたらなと思います。(いつになることか分かりませんが)でも、見かけ上は問題ないので当面はこれでいこうと思います。ここまでたどり着くのに相当なお金を使いましたが、いい勉強になったと思います。これからも原付いじりを続けたいと思います。

書込番号:10112922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

チタンマフラーのお手入れ

2009/08/30 23:37(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 VW POLOさん
クチコミ投稿数:22件

ただいま、BEAMSのR-EVO(チタン)の注文中です。
取り付けは点検ついでに車体を買ったRBでやってもらいます。

そこでチタンマフラーをお使いの方に質問なのですが、
チタンブルーを保つために、
洗車など日頃のお手入れの際に、
している事ってありますか?

書込番号:10075476

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2009/08/31 11:22(1年以上前)

汚れたらキャブクリで拭くだけで問題ありません。

間違えてもステン用のマフラー磨きは使わないで下さい。

書込番号:10076874

Goodアンサーナイスクチコミ!1


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件

2009/09/01 16:27(1年以上前)

>間違えてもステン用のマフラー磨きは使わないで下さい。

なんで?→教えて(お手数おかけします)

書込番号:10082842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:22件

2009/09/02 18:49(1年以上前)

磨いたらチタンブルーが落ちちゃいますよ^^;
そして修復も不可能かと・・・

書込番号:10088740

ナイスクチコミ!0


スレ主 VW POLOさん
クチコミ投稿数:22件

2009/09/06 22:50(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。

今日、パーツショップで見てきたのですが、
ステンマフラー磨きは存在するものの、
チタンマフラー専用のケア用品は無いようですね。
店員さんに聞いたところ、
パーツクリーナー(スプレー式の脱脂洗浄剤)を薦められました。
スプレーして拭くだけでいいみたいです。


マフラーを装着したらまたインプレしますね。

書込番号:10111911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク初心者なので教えてください。

2009/09/01 20:50(1年以上前)


バイク(本体)

クチコミ投稿数:8件

自動車免許を持っていて、次に普通二輪の免許を取得しようと考えています。
しかし、普通二輪の免許がいくらぐらいで取得できるのかを調べていたら値段がまちまちでよく分からなくなってしまいました。
合宿ではなく通いで免許取得を考えた場合、いくらぐらいだと安いといえるのですか?

バイクについても質問があります。
今のところ、漠然とホンダのJOKER90がいいなと考えています。
実際、乗り出し価格や年間の維持費はいくらぐらいになりますか?
まだ、漠然とJOKER90がいいなと考えているだけなので、他にお勧めのバイクがありましたら教えてください。
希望としては・・・
125以下(普段は一人で乗って、たまに二人乗りできる大きさ)

そこまでバイクバイクしていない

ゆったり走れる感じ

でもそこそこスピードはほしい

かわいさの中にかっこよさ、などです。
(あまり、改造とかはしたくないので改造がしやすいとかは関係ない。)
ATやMTなどはあまりこだわりはありません。

どなたかバイクに詳しい方、教えてください。



書込番号:10083978

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/09/01 21:08(1年以上前)

通学でに普通自動二輪免許取得費用(普通免許あり)の一例です…ご参考に!
http://www.inaba.ac.jp/attend/line11.html

書込番号:10084103

ナイスクチコミ!1


singenkiさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/01 22:26(1年以上前)

教習所の料金は
場所によって違いますから

実際に通える場所に
電話して聞いた方が良いですね

オートバイの車種だと

125tの4サイクルエンジンで

二人乗り出来る車種から

選べば良いと思いますよ。

書込番号:10084736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/09/01 22:32(1年以上前)

コメントありがとうございます。
さっそくホームページに行き拝見させていただきました。

結構かかりますね。てか入学金が高いですね。
ネットだけじゃよく分からなかったので電話してきいてみたいと思います。

書込番号:10084788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/09/01 22:36(1年以上前)

コメントありがとうございます。

本当に初心者なのでよく分からないのですが、125ccの4サイクルエンジンってどうゆうことですか?笑
できれば詳し目に教えてください。

書込番号:10084826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/09/01 23:21(1年以上前)

4サイクルエンジンは、普通のエンジンだと思えばOKですよ(^.^)普通の自動車エンジンと仕組みは一緒と思えばいいです。

一般的には他に2サイクルエンジンもありますが、欠点はエンジンオイルとガソリンを一緒に消費する事です。

たまにガソリン以外にオイルを補充しなければいけない、無くなるとエンジン焼き付き等があります。

初心者には向かないエンジンですね

書込番号:10085187

ナイスクチコミ!1


singenkiさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/01 23:21(1年以上前)

最近の125tクラスの
スクーターのエンジンは
ほとんど4サイクルエンジンで
問題ないと思います。

4サイクルエンジンとは
一般的な自動車や250t以上の
一般的なオートバイに採用されてるエンジンです。

特徴としては燃費や耐久性などの面で2サイクルエンジンより優れて居ます。


2サイクルエンジンの特徴は
通常走行するにあたり
ガソリンの他に2ストオイルを燃焼して走行するので
2ストオイルの補給や
4サイクルエンジンに比べ
割りとパワフルな反面
燃費が良くない傾向があり
今の時代には適してない
エンジンにあてはまりますね。

基本的には燃費や耐久性と言った部分で4サイクルエンジンをオススメしています。

書込番号:10085188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2009/09/01 23:40(1年以上前)

分かりやすいコメントありがとうございます。

2サイクルエンジンはやめて4サイクルエンジンで考えたいと思います。

書込番号:10085324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/01 23:53(1年以上前)

失礼ですがよくそれでジョーカー90とか知ってるね。

個人的にはどこがいいのかわかりません。

新車か中古のどちらで考えているか?

使用目的は何か?


など条件がないと皆さんアドバイスしにくいと思いますよ。

書込番号:10085412

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/09/02 01:27(1年以上前)

しょうじろう.comさん、こんばんは。

>>2サイクルエンジンはやめて4サイクルエンジンで考えたいと思います。

ということは、ジョーカーを選択肢から外したことになりますが、OKですか?

投稿内容から察するに、バイクに対する基礎知識が不足していると印象を持ちます。
ですが、知らないことは恥でも何でもありません。
単行本やビギナーライダー向けの雑誌もあるので、少しずつ知識を増やしていけば
よいのですから。

書込番号:10085936

ナイスクチコミ!1


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/09/02 01:40(1年以上前)

連投恐縮です。まず免許のことから行きましょう。
プロフィールを拝見したところ東京にお住まいとありましたので、それに沿ってお話しすると
四輪免許ありで普通自動二輪免許を取得するコースの場合、正規料金(全ての教習項目を一発で
通した場合の最低料金)で10〜12万、割引やキャンペーン価格のある教習所だと9万弱〜10万
くらいのところが多いです。
ただ、料金だけではわからないこともたくさんあります。
正規料金(最低料金)で卒業できる人はそれほど多くありませんし、
例えば、
・二輪専用コースがあるか、四輪と混在か。
・通いやすいか。予約はとりやすいか。
・インストラクター(指導員)の質はどうか。
・卒業生の事故率はどうか。
といったことも重要です。

ちなみに、普通二輪免許を取ったのが一昨年末、いま大型二輪免許取得めざして教習所に
再び通い始めたところなので、わかる範囲でいろいろお答えできればと思います。

書込番号:10085990

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/09/02 02:35(1年以上前)

いろいろなアドバイスありがとうございます。

>>ジョーカーを選択肢から外したことになりますが、OKですか?

JOKERが2サイクルエンジンって知りませんでした。
なんとなく気になってるぐらいだったので、初心者に向かない感じなら諦め
たいと思うのですが、どうでしょうか?
免許についても説明ありがとうございます。
まだまだバイクに対する知識が少ないのでこれから勉強していきたいと思います。

>>新車か中古のどちらで考えているか?使用目的は何か?
など条件がないと皆さんアドバイスしにくいと思いますよ。

条件指定が分かりにくかったようなので一度整理させていただきます。

〇一応中古で考えています。バイク本体はだいたい20万以内ぐらいがいいです。

〇使用目的は、通勤などに使うのではなく普段どこかにいったり、少し遠出するときなどに使 いたいと思っています。

〇125以下(普段は一人で乗って、たまに二人乗りできる大きさ)

〇そこまでバイクバイクしていない

〇ゆったり走れる感じ

〇でもそこそこスピードはほしい

〇かわいさの中にかっこよさ、などです。
(あまり、改造とかはしたくないので改造がしやすいとかは関係ない。)
〇ATやMTなどはあまりこだわりはありません。

〇4サイクルエンジン(使いやすいのであれば2サイクルエンジンでも可)

などです。わがままなのは分かっていますが、少しでも条件にあっていてお勧めのバイクがある方、教えてください。


書込番号:10086130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/02 02:38(1年以上前)

四輪の免許持ってたら10万もかからないと思いますよ。

確か近所の教習所で、普通二輪は所持免許なしコースで安心パック(卒業まで卒検や補習は何度落ちても教習期限内は無料)付きでも総額8万ちょっとだったと思いますよ。


私の場合は一年前ぐらいに普通四輪と普通二輪と同時に取ったので安心パック付きで31万ぐらいでした。

普通二輪をやめたら35000円のマイナスだったと思います。


ちなみにそっから大型二輪は55000円ぐらいでした。


そう言えば学生料金の話ですがね。(笑)


推測ですが、四輪免許があれば普通二輪は5〜7万ぐらいと考えます。

場所によりけりだと思いますので直接お確かめ下さい。

書込番号:10086135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/02 02:48(1年以上前)

そう言えばここは教習所の料金について語る所ではありませんでした。

申し訳ありません。

削除出来ないので無視してください。



gooバイクなんかも参考になると思います。

書込番号:10086155

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/09/02 03:03(1年以上前)

ロビンソン777さん、こんばんは。
スレ主さんは教習料金のこととバイクのことの両方を
質問していらっしゃるので、構わないと思いますよ。
二輪の教習料金は京都が異常に(^^;)安いんです。

書込番号:10086182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/09/02 08:52(1年以上前)

確かにロビンソン777さんの言う価格だったら安いですね。
ロビンソン777さんが言う価格は、東京での価格ですか?

>>gooバイクなんかも参考になると思います。

どのサイトでバイク検索すればいいのかもあんまり分からなかったのでありがとうございます。今度、検索してみます。
ありがとうございます。

書込番号:10086636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/02 09:29(1年以上前)

そうなんですか。どこも変わらないと思ってました。

私どもは京都の山の上の教習所です(笑)

確かその後また少し値下がりしていたと思います。

東京は土地が高いとかなんですかね?


車種については、小型二輪はスクーター以外は車名ぐらいしか知らないので、お役に立てず申し訳ありません。


バイク屋に行って店員と話しながら色々見るのもいいですよ。


安全で快適なバイクライフをお楽しみ下さい。

書込番号:10086733

ナイスクチコミ!0


singenkiさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/02 11:07(1年以上前)

joker90が好きな様なら

もちろん良いと思います

おそらくデザイン的な部分で
選ばれてると思いますから

個性的なデザインで愛着も沸くでしょうね。

それプラス今後の車種選びに
125tの4ストロークエンジンのスクーターを
参考に選ばれると
実際の使用に合った車種に成ると思いますよ。

それと二人乗りが
出来る条件も追加ですね。

書込番号:10087029

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2009/09/02 16:24(1年以上前)

しょうじろう.comさん

関西の話で申し訳ありませんが、こんな教習所もありますので、
何かの参考にして下さい。
http://www.newdriver.co.jp/driving/bike/index.html

それから、個人的な意見ですが、「時々二人乗りあり」なら、
「シグナスX」をオススメします。125ccの割には高価ですが、
後ろに乗る人も快適です。

書込番号:10088155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2009/09/03 20:30(1年以上前)

 しょうじろう.comさん こんばんわ。普通ニ輪免許を取り、125CCや250CCバイクに乗るように
なると、そのうちに大型バイクに乗りたくなります。
バイク免許取得には、バイクのクラッチ操作が必修です。
クラッチ操作になれるためにも、125CCのロードバイクから乗り始めたらいかがでしょうか。
中国製のメーカー製バイクなら、新車でも安上がりです。
例:ヤマハ YBR125 車体価格20〜22万円ぐらい。
  スズキ GN125H 18万円台
保険や登録手数料等、諸経費がプラス5万円ぐらい。
それに対し ホンダ エイプ100だと、車体価格だけで30万円を越えてしまいます。

書込番号:10094602

ナイスクチコミ!1


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/09/03 23:21(1年以上前)

二輪教習所の検索サイトもありますが、オフィシャルな指定教習所一覧は、各都道府県警察
のHPにあります。(47全てあるかどうかまでは確認していませんが。)

警視庁のHPにある{交通統計・交通事故発生状況}
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anzen/sub5.htm
の下から3つめ・4つめ
■ 初心運転者(大型二輪免許取得者)の交通事故状況(平成20年)【PDF】
■ 初心運転者(普通二輪免許取得者)の交通事故状況(平成20年)【PDF】
を見ると、都内にある全ての教習所名と規模(年間の卒業生数)、初心者事故状況がわかります。

埼玉県だと埼玉県警
http://www.police.pref.saitama.lg.jp/kenkei/
県内にある全ての教習所名と規模(3年分の卒業生数)、初心者事故状況がわかります。

千葉県なら千葉県警察本部作成の交通白書
http://www.police.pref.chiba.jp/trouble/hakusyo/
ここは教習所名までの情報しかありません。

書込番号:10095857

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > リード

スレ主 nonotyanさん
クチコミ投稿数:34件

以前の書き込みでグリップヒーターよりシガーソケットの電源を
ひいておられる方がいらっしゃいましたが、できましたら
ご存知のかた、どこ(バラス箇所)に有って、何色の線でしょうか?
ご教授お願いします。

書込番号:10088803

ナイスクチコミ!0


返信する
tachi_y21さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:19件

2009/09/05 17:11(1年以上前)

コネクターの有る所は、多分ハンドルカバー内だとお思いますが、フロントカバーの中に有るヒューズボックスから出ている、青/白の線が+で緑が−です。

書込番号:10104640

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nonotyanさん
クチコミ投稿数:34件

2009/09/05 19:24(1年以上前)

tachi_y21さん
コメント有難う御座います。
と言う事はフロントカバーのヒューズボックスから出ている青白の線で
ハンドルカバー内に入っている空いてるカプラかコネクターがあれば
恐らくグリプヒーター用でしょうね。
確認してみます、有難う御座いました。

書込番号:10105233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討してますがぁ?

2009/09/03 15:31(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 50

クチコミ投稿数:338件 スーパーカブ 50のオーナースーパーカブ 50の満足度5 ryokan-akune's HP 

自動車、普通二輪の免許はもっていますがほとんどスクーターで、前記の免許はほとんどペーパーです。3週間程前自動車と接触し、大したことなかったんですが、向こうが保険を使ったので3〜4万おりるみたいです。このヤマハにJOGはよく故障をしたので、故障しないものを探しております。カブには昔から興味がありこのコーナーを拝見しましたところ皆さん「逞し〜い」と思いお聞きします。
カブの場合メリットというと燃費のいいこと、頑丈なことがあげられますが ではデメリットのほうを聞きたく思います?
探してもらっているバイクやさん曰く「カブはタマが無くって」本当ですか?
あと中古の安くて幾らぐらいが相場か教えてください?

書込番号:10093297

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2009/09/03 16:31(1年以上前)

本田スーパーカブ 最大の短所(欠点)は 窃盗団に狙われるってことですね
中古ででないのは ほとんどが海外に出てしまうからでしょう。

書込番号:10093572

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2009/09/03 20:22(1年以上前)

ねあくねさん

カブは、ほとんどのボディパーツが薄板をプレスして作ってあるので、
私は足回りの弱さが気になります。

前サスはリンク式で、ストロークも少なく、すぐに底づきします。
商業的には、ずいぶん社会に貢献したとは思いますが、
今となっては、クラシックバイクだと思います。

それを承知で乗るなら、まったく問題ないでしょう。

書込番号:10094553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/09/03 21:50(1年以上前)

ここで探してみましょうか。
始動はキックのみ。http://bike.yahoo.co.jp/nubike/model/11/1010306/
DXタイプ http://bike.yahoo.co.jp/nubike/model/11/1010307/
セル始動  http://bike.yahoo.co.jp/nubike/model/11/1010308/

地域で検索すると近くの販売店が見つかるでしょう。
予算も入れると該当機が絞れます。
売る時は安いが買う時はびっくりするほど高いのが2輪の中古価格です。

書込番号:10095116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/03 22:11(1年以上前)

何故、普通二輪の免許をお持ちなのに50をお考えなんでしょうか?


話がズレて申し訳ありません。

書込番号:10095284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件 スーパーカブ 50のオーナースーパーカブ 50の満足度5 ryokan-akune's HP 

2009/09/03 22:35(1年以上前)

皆さん ありがとうございます。敢えてデメリットをお聞きしましたが、自然科学さんの言うとおり古いバイクなんですか?タフなイメージだったカブが意外とヤワだったなんて・・自分無茶乗りはしませんし、出しても速度40qです。もう一度スクーターとカブを検討してみます。んーどうすっかなぁ〜。はぁー・・
お薦めできないバイクですか?カブって?あたらしくてお薦めの50ccがあったらお教え願えませんか?確かホンダで4ストロークの原付が新車10万ぐらいであったような?もう無いのかな?カブはダメなんですかね?

書込番号:10095469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件 スーパーカブ 50のオーナースーパーカブ 50の満足度5 ryokan-akune's HP 

2009/09/03 22:55(1年以上前)

んー?時間差でロビンソン777さんの書き込みが・・50ccって便利でしょ?

書込番号:10095631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/09/03 23:18(1年以上前)

>>50ccって便利でしょ?
そうですか?
制限速度30km/hですよ?
80か90ccならそんな事ないですし、そっちで探しては?

書込番号:10095829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件 スーパーカブ 50のオーナースーパーカブ 50の満足度5 ryokan-akune's HP 

2009/09/03 23:36(1年以上前)

んー?問題の論点が変わってきてるような気がする・・20万あったら自分用に安い軽自動車買います。転ばないし、雨も気にならないし、荷物も積めるし、4人まで乗れるから・・原付はエンジンの付いた自転車感覚で乗るので速度気になんないです。
ところでカブはぁ?

書込番号:10095971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2009/09/03 23:36(1年以上前)

こんばんは。
後、デメリットとしては、パンクの恐れですね。(チューブタイヤなので)

>50ccって便利でしょ?
後、2段階右折とかも有りますし、幹線道路等では流れに乗れないので、恐怖ですよ!
原付2種のカブタイプの方が宜しいのでは。(スクーターの場合も)


書込番号:10095972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件 スーパーカブ 50のオーナースーパーカブ 50の満足度5 ryokan-akune's HP 

2009/09/03 23:51(1年以上前)

自分田舎なもので2段階右折とか合流とかは数えるほどでしかなく、珠に20キロ先の久留米に遊びに行くときも(そこそこ都会)どこがどうなっているか予め分かっているのできになんないです。やっぱりファミリーバイクに50ccは必要です。チューブって聞いてたけどパンクに弱いのか・・やっぱりスクーターかな?座席の下に荷物入れれるし・・

書込番号:10096097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/04 14:22(1年以上前)

こんにちわ。

スーパーカブ50ccを5年乗ってました。

中古 走行80000km 車体価格40000円(オークションでボロボロのバイク屋さんで購入)
購入時の状態は良いとは言えない状態でした。40000円ですしね。
年式は不明ですが1995年前後だと思います。

5年で60000km走行し、140000kmでご臨終となりました。
メンテナンスは1年に1回オイル交換した程度です。
最後の1年はかなりヤバイ状態でしたのでオイル交換は3回ほどしています。
きっちりとメンテナンスしていれば、まだまだ乗れていたと思います。
長距離移動(1日1000km)なども年に数回してましたので、それが廃車の原因だと思います。

ノーマルでしたが、平地路面でフルアクセル70kmくらいは出ます。
初速はどのバイクよりも遅いと思います。

耐久性はスクーターの比じゃありません。すごくタフです。
比べたスクーターがDioなので参考になるかどうかわかりませんが。。。

私が購入したカブのスペックでしたら、
バイクショップ中古で10-14万くらいが目安じゃないでしょうか。
カブの10万以下はあまり見たことがないです。

オークションなら破格の車体が見つかるかもしれませんよ。自己責任ですが。

書込番号:10098404

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:338件 スーパーカブ 50のオーナースーパーカブ 50の満足度5 ryokan-akune's HP 

2009/09/04 14:50(1年以上前)

返信ありがとうございます。丁寧にヤフーのバイク情報が解るアドレスを明記してくださってた方もいらっしゃったので調べたところ、DXタイプだと走行距離5千キロくらいで7万円ぐらいで手頃にあるようです。数も結構ありました。DXってセル付きじゃないですよね。やっぱりセル付きのほうが宜しいんでしょうか?あとパンクの心配もあります。今のスクーターを買ったバイクやさんはカブの替えのタイヤは安いよーとも言ってました。年に一回の程度のパンクぐらい?タイヤには苦労しましたので心配です・・

書込番号:10098499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:338件 スーパーカブ 50のオーナースーパーカブ 50の満足度5 ryokan-akune's HP 

2009/09/04 17:51(1年以上前)

すみません 上記の走行距離数ひとケタ間違ってますし、今日ヤフーのバイク屋さんの在庫状況も違います。勘違いが多いからなぼくは?確認しないと。

書込番号:10099106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件 スーパーカブ 50のオーナースーパーカブ 50の満足度5 ryokan-akune's HP 

2009/09/05 17:11(1年以上前)

今バイク屋さんにカブ探してもらってます。無かったらスクーターにします。

書込番号:10104638

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体)

クチコミ投稿数:84件

5社に買取依頼
A社10万
B社9万
C社8万
D社8万
E社4万(バイク王)
CM料など宣伝費かけている会社は一番買取が安いのもうなずける、ちなみせガリバーも買取低いと良く聞きます。結論から言ってバイク王から買取金額ださせた方が利口です。
みなさまの意見を是非聞かせてください。

書込番号:10103580

ナイスクチコミ!2


返信する
tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2009/09/05 13:14(1年以上前)

バイク王は査定低いですね。

レッドバロンはなかなかでした。

書込番号:10103759

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:15件

2009/09/05 13:23(1年以上前)

>みなさまの意見を是非聞かせてください。

ご意見聞かせて言っても

何のバイクの買取値段か

後バイク王以外匿名だし

いった何を聞きたいのか?

まあ一応こんな下らないスレ立てるなて事かな

>買取実績NO1

て買取金額が高いて事じゃ無いでしょう

┐(´Д`┌ ヤレヤレ

書込番号:10103790

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング