バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(88481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7332スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7332

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 WRセッティング?

2009/05/11 10:06(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:77件

皆さん、お疲れ様です!! WRのセッティングィ 皆さん、どうされていますか。今、私のアドは、キタコプーリー、WR13g・6ですが、加速感、トルク感、ベストチョイスのWRィ どうされていますか? アドバイスお願いいたします!!

書込番号:9526589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:3件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2009/05/11 10:27(1年以上前)

下記が参考になると思います。

http://blog.zaq.ne.jp/ride/category/35/

書込番号:9526653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/11 12:22(1年以上前)

トルクカム&ドリブン&キタコプーリー&センスプ15%&エンジン少々で

11gを使用中。

回転は上がり過ぎ感がありますが
 勾配を上る時の再加速ではいい感じですよ。
トルクが多回転側まで持続できるエンジンなら
駆動系は弄りやすくなりますよ^^
参考までに〜

書込番号:9526972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2009/05/11 13:03(1年以上前)

早速、皆さまのアドバイスありがとうございます!!
とりあえず、14g入れて見ます。また、レポートしますので、よろしくお願いいたします!!

書込番号:9527125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:10件

ニューシグナスXFIでボアアップ前提ですが国内モデル専用で
武川さんからキットが出ていますが台湾モデルは不可とのこと。
こういうときは国内モデルにした方が良いのでしょうか??
KOSOの台湾専用FIコントローラーは大丈夫なのでしょうか

FIコントローラーは武川さんが抜群に良いと聞きましたので・・・。
KOSOでも近い性能であれば 台湾モデルでボアアップにしようと思っています
よきアドバイスお願いします

今は旧シグナスボアアップ車に乗っているので
同車種に乗りたいのですが 国内か台湾で悩んでいます
ある程度のメンテナンスはできるので
保障がある無いでは悩んでいません

皆さんのアドバイスお待ちしています

書込番号:9517238

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/09 15:39(1年以上前)

ボアップするならデカイの買えば?
良いこと無いよ!?
マジで。
(-。-)y-゜゜゜

書込番号:9517386

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2009/05/09 16:32(1年以上前)

的外れな回答は求めていません
あくまでもボアアップ前提なので。
他の方からのアドバイスお待ちしています

ちなみに排気量の大きいバイクは持っています
シグナスのボアアップが優先です

書込番号:9517603

ナイスクチコミ!2


ninja.zxさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件 シグナスXの満足度4

2009/05/10 23:02(1年以上前)

はじめまして。
武川からFIコントローラーまでセットになった
ハイパーSステージボアアップキットを買うのであれば
選択肢は国内モデルだけですね。

私は150ccにボアアップされた台湾五期にKOSO製FIコントローラーを
付けていますが細かい調整はできません。

書込番号:9524947

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/05/11 09:18(1年以上前)

ありがとうございます

細かい調整ができなくてもそれなりに走ってくれるなら
問題無い範囲だと思います
前回キャブセッティングでいろいろ苦戦しましたから・・・。

ありがとうございました 参考にさせていただきます

書込番号:9526450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

リアスタンド

2009/04/30 21:30(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーフォア

クチコミ投稿数:25件

CB400SF Revoに乗り始めてそろそろ1年。初めて乗ったバイクがCB400であったことに幸せを感じ続けることができて、本当にいいバイクだと思っています。

1年も経つと洗車や整備にも力が入るところなのですが、なにせRevoはセンタースタンドがないので、特にチェーンのメンテが面倒で仕方がありません。

そこで皆さんに質問なのですが、チェーンのメンテをするときどうやってリアタイヤを持ち上げてますか? リアスタンドを使ってますか? それとも4輪用のジャッキを使ってますか?

今後、チェーンのメンテをこまめに、そして手早く行うために、何かしらのジャッキアップツールを購入しようと思ってるのですが、何かよいものをご存知の方がおられましたら教えてください。ただ、私はまだまだ初心者ゆえ、バイクのバランス取りなどには自信がないので、できるだけ安心で、それでいてできるだけ易しいものをお願いします! でもあまり高価なものは避けてくださいね。贅沢言ってすみませんが、諸先輩方、ご指導のほどよろしくお願いします!!

書込番号:9472380

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:8件 CB400 スーパーフォアのオーナーCB400 スーパーフォアの満足度5

2009/04/30 21:56(1年以上前)

J-TRIPのリアスタンドを使っていますが、作業時間が一気に短縮できました。

今では、少しずつバイクをずらしながら必死に作業をしていたあの頃が馬鹿らしくて・・・(笑)。

たまに使う位ですが、購入して良かったと思いますね。12000〜13000円程度の物でしたが、ナップス通販のセールで1万円弱で購入できたのも良かったです。

書込番号:9472537

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件 CB400 スーパーフォアのオーナーCB400 スーパーフォアの満足度5 天然パーマだけどいい? 

2009/04/30 22:03(1年以上前)

自分はスペック3ですが、センタースタンドはありません。

めんどくさいですがチェーンオイル挿すときは、ちょっとずづバイクを動かしてます。
スタンドはライコランドとかいくとありますね。1〜2万円だったような。スタンドあると確かに便利ですね。

書込番号:9472582

ナイスクチコミ!1


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/04/30 22:03(1年以上前)

mashirito23さん、ご無沙汰してます。
Revo は標準ではサイドスタンドのみでセンタースタンドはついていませんが、
ホンダモーターサイクルジャパンが作成している Revo 向けカストマイズカタログに
「メインスタンド」という名称で記載があります。

 品番:OSK-ZX-MCE10
 希望小売価格:20,790円(消費税込み)
 取付時間:0.4H

SF/SB 共通です。
ちなみに、私は値切り倒して(^^;)新車購入時に付けました。

書込番号:9472587

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/30 22:20(1年以上前)

こんばんは。

スタンド持っていると何かと便利ですが、慣れていないと一人で作業すると倒す危険が有ります。

チェーンのグリスアップ程度であれば、ジャッキが良いかも知れませんね。

ショップなどで上げる場所を聞いて作業すれば大丈夫です。

コツは、ハンドルを右に切って、Fブレーキレバーをタイヤチューブなどで固定すると動かないので安心です。

タイヤを載せて、手で回転させるローラーも発売れているので、好みで購入されても良いかもしれませんね。

書込番号:9472702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2009/05/10 22:28(1年以上前)

みなさん、ご回答のほど、ありがとうございました。お礼が遅くなりましてすみません。

 スタンドかジャッキか、ほんと悩ましいです。風邪の旅人1103さんのおっしゃるJ-TRIPのスタンド、自分もネットで見てとても惹かれてます。まだ実物を見たことがないのですが、見たら衝動買いしてしまうかも、です。
 RIU3さんの判断がうらやましくて仕方がありません。と言うのも自分も購入時にセンタースタンドをつけるかどうかで最後まで悩んでいたのです。そのときはチェーンのメンテのことなんて考えてなかったのですが、もしこのことを知っていたら迷わずつけていただろうと思います・・・。
 パラダイス天国さんのおっしゃるローラー、、、初めて知りました。これは場所もとらずよさそうですね。。。また一つ選択肢が増えました。

 今月、我が愛車が1年点検なので、バイクショップでも色々聞いてきます。何か面白いことがわかったらまた報告します。

書込番号:9524728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めまして…

2009/05/06 01:42(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:8件

初めまして
よろしくお願いします。
現在4stディオに乗って一年ちょっとたちました。家が山側にあるんですけど登りがきつくて、ちょっと走りにゆとりが欲しいので国内FIか台湾五期に乗り換えたいなと思っている所なんですが悩んでます(>_<)

国内はメーカー保証があるし、全体的には国内がいいんですけど…

台湾五期はメーカー保証がないけど、メーターがカッコイいし、テールがLEDだし…

色々教えて下さい!

ちなみに、学校、仕事で毎日ほぼ往復40キロぐらい走ります。

よろしくお願いします!

書込番号:9498852

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/06 02:12(1年以上前)

フォルシグさん こんばんは。

保証を重視するのでれば、弄らないことが条件になると思います。
弄った時点で保証が無効になるかもしれないからです。

付加機能や見た目等にこだわるのであれば台湾五期を選択した方
が良いかもしれません。国内仕様とは電気配線が異なるため、
アフターで電装品はポン付け出来ないからです。

価格面では、相対的に台湾五期が若干安いようです。

ちなみに国内仕様は、ノーマルでは0発進加速が「かったるい」こと
を申し添えておきます。

書込番号:9498942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度3

2009/05/07 21:20(1年以上前)

私は国内仕様のキャブ車に乗ってますが、
加速にかったるさを感じた事はありません
スタートダッシュではアドレスV125Gに負けますが
80キロを超えたスピードではシグナスの方が速いですね

購入する時は保証有無ではなく、
アフターをしかっりやってくれる店で買うべきです
保証が無くてもクレームでなおしてくれる店もあります

書込番号:9508441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/05/10 16:29(1年以上前)

そうですか
貴重な意見ありがとうございます!
お店とよく相談して決めたいと思います!

書込番号:9522932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

社外 フルエキのナットの緩み

2009/04/13 18:07(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーフォア

スレ主 MADCAPさん
クチコミ投稿数:49件 CB1300 スーパーフォアのオーナーCB1300 スーパーフォアの満足度5

現在、TSRのフルエキを取り付けています。昨日、ツーリングの帰り道に高速を走っていると排気漏れ?の違和感を感じ、急いでショップで見てもらったらエキパイのフランジのナットが1ヶ所無くなっていました。
 
 質問させて頂きます。ナットの緩みに、ねじ止め剤は効果ありますか?それとも、他に効果的な処理をされている方はいらっしゃいますか?宜しくお願い致します。

書込番号:9388680

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/13 19:18(1年以上前)

こんにちは。

マフラー交換はショップに依頼されたのでしょうか?

自分のも含め数台交換しましたが、一度も外れた事が無いです。

エキパイにネジロックが使って有る車両を見た事無いので、単純に締め付けトルクが足りていなかっただけではないでしょうか?

他のネジも増し締めした方が良いかも知れませんよ

書込番号:9389005

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2009/04/13 23:28(1年以上前)

各部のボルト・ナットは定期的なまし締めが必要です。
マフラーは振動も大きいですし、フランジ部分はガスケットが潰れるので取り付け後ある程度走ったらまし締めをする必要があります

書込番号:9390634

ナイスクチコミ!1


スレ主 MADCAPさん
クチコミ投稿数:49件 CB1300 スーパーフォアのオーナーCB1300 スーパーフォアの満足度5

2009/04/14 02:50(1年以上前)

 今、仕事から帰って来ました。マフラーは、ドリーム店で取り付けしてもらいました。

増し締め確認したいと思います。

自分のバイクですので、各部ボルトとナットの緩みを定期的にチェックしていこうと思います。ありがとうございました。

書込番号:9391460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/04/14 13:31(1年以上前)

法的に運行前点検というのはユーザーに義務付けられています。

走る前、走り出したときにおかしな感じはないかとか、簡単な点検を心がけましょう

書込番号:9392723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2009/05/09 02:28(1年以上前)

ハードロックナットが良い場合もあります

書込番号:9515240

ナイスクチコミ!1


スレ主 MADCAPさん
クチコミ投稿数:49件 CB1300 スーパーフォアのオーナーCB1300 スーパーフォアの満足度5

2009/05/09 22:48(1年以上前)

 ハードロックナット…テレビでみました。効果ありそうですね。

書込番号:9519441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

もう少しで転倒するところでした

2009/05/07 21:29(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

ちょっとツーリングということで、雨上がりの国道を走行しておりました。国道32号線を走行中隣にパトカーが併走してきました。讃岐では黄色信号では止まろう運動をやっておりまして、たまたま信号が目の前で黄色に変わりました。パトカーは当然停止いたします。そこで私もブレーキを掛けた所、スリップ慌てて弛めて体制を立て直し、またブレーキを掛けたらスリップこれを数回繰り返し交差点半ばでやっと死ぬ思いで停止しました。停止線までバックしながら戻ると、パトカーからふらふらしてたけど大丈夫ですかとのこと、購入してからまだ160qしか走っていないのにと思いながら道路が悪いと返事いたしました。このタイヤは大丈夫なのでしょうか?お教えください。

書込番号:9508507

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/07 21:55(1年以上前)

どこのメーカーのタイヤでつか?

純正で付いてる変更後のダンロップならまぁまぁ〜大丈夫みたいでつが
変更前の純正で装着されてるタイヤはヤバイらしいとよく聞きます。
走行160キロではまだコーティング剤が剥けてないのかもですね!


マネーに余裕があるならブリジストンに変更した方がいいかも!

書込番号:9508690

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件 マジェスティ125の満足度3

2009/05/07 21:58(1年以上前)

もう一つ質問ですが、以前のスクーターについて自分でオイル交換などのメンテを行っておりました。このコマジェについてもメンテするつもりですが、エンジンオイルフィルターはどこについているのでしょうか?ラジエーターの水抜き口および給水口の位置、次にリザーブタンクはあるのでしょうかお教えください。

書込番号:9508705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:947件 マジェスティ125の満足度3

2009/05/07 22:36(1年以上前)

早速のご教授ありがとうございました。暗くてわかりにくかったのですが、ダンロップが一応ついております。と言うことは慣らし運転すれば少しは改善されると考えて宜しいのでしょうか?かなり怖かったので少しびびっております。

書込番号:9509019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/07 22:55(1年以上前)

ちなみに私もわずか120`しか走行してないバリバリの新車です。。

このダンロップのタイヤは台湾製造の台湾国専用タイヤなので剥き終っても
ウエットでのグリップ力は期待できません。。

早めにオールシーズンタイヤのBS HOOPに履き替えた方がいいですね!

あと、私は雨の日はビクスクには乗りませんので今のダンロップが磨り減ったら
BSに履き替える予定です。

書込番号:9509164

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:947件 マジェスティ125の満足度3

2009/05/08 06:40(1年以上前)

ご教示有難うございました。早めにタイヤを替えるようにいたします。

書込番号:9510638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2009/05/08 10:21(1年以上前)

タイヤのメーカーを変えたからってそんなに変わらないと思いますよ。
自分もBSとか色々変えてみましたが雨の日に交差点や踏切の一時停止とかで止まりきれなかった事ありますから‥
国内メーカーのタイヤでも雨の日の運転は過信禁物です
チェンシンタイヤはドライでもグリップ?ですが‥

書込番号:9511112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/08 10:41(1年以上前)

ダンロップは四輪のタイヤでもウエット路面では滑りやすいが、ドライの時は他社メーカーより食い付き良いです。ダンロップはゴムが固めなのかもしれませんね!ただ完全に滑らないタイヤは存在しませんので運転技術も研いた方がよいかと思います。急の付く動作は避けて下さい!

書込番号:9511162

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング