バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(88481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7332スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7332

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ギアオイル交換時の締め付けトルク

2009/05/03 15:53(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

はじめまして、08国内FIに乗ってます。いつも参考にさせていただいてます。

早速質問なのですが、ギアオイルのドレンボルトの締め付けトルクはどのくらいなのでしょうか?
エンジンオイルよりは少し強いとどこかで見たことがあるのですが…

もうひとつ、半年前くらいに使ったヤマハ純正のギアオイルの残りは使っても大丈夫でしょうか?

去年の8月にシグナスを買いました。とてもお気に入りで乗ってます。
まだノーマルですがメンテやカスタムをこちらを参考にしながらやっていこうと思ってます。
よろしくお願いします。

書込番号:9485354

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4

2009/05/04 01:53(1年以上前)

トランスミッションドレンボルトは
23Nm(2.3Kg,m)ですよ。

書込番号:9488224

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/04 14:36(1年以上前)

半年前くらいに使ったギアオイルぐらいなら、大丈夫ですよ。

書込番号:9490019

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/05/04 15:07(1年以上前)

CRF乗りさん、初機はFujicaST605 さんありがとうございます。

早速作業したいと思います。

書込番号:9490110

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RV180のバッテリー

2009/05/01 20:32(1年以上前)


バイク(本体) > SYM > RV180

スレ主 仕事注さん
クチコミ投稿数:6件

RV180のバッテリーも125と同じものでいいのでしょうか。

書込番号:9476790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/04 09:22(1年以上前)

同じTX9-BSです。

書込番号:9489053

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ギヤチェンジ。

2009/05/01 13:46(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 90

スレ主 SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件


 カブのギヤチェンジって難しくないですか?

 特にシフトダウン。ギクシャクして四苦八苦。


 シフトペダルを底まで踏み込んでいる時は

 クラッチ切れてますが、その後は回転あわせて

 ゆっくりペダルを戻すんですか?

 ギクシャクするのでシフトダウンをためらいます。

 皆さん、どんな操作されているんでしょうか?

書込番号:9475345

ナイスクチコミ!0


返信する
FM2Tさん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/01 16:16(1年以上前)

カブの場合,シフトダウンはほとんどしません。
エンジンに粘りがあるので,20Km以下くらいでも
トップで何とか引っ張ってしまうこともあります。
シフトダウンするのはよっぽどスピードが落ちた
ときか,上り坂でシフトダウンしないと苦しいかな
と思ったときだけです。

普通の二輪車の感覚でシフトダウンしようとすると
かなりギクシャクすると思いますよ。

書込番号:9475774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:13件 monoxデジカメ比較レビュー 

2009/05/01 16:32(1年以上前)

こんにちは。
カブはクラッチレバーがないので、タイミングをあわせるのが難しいかもしれませんが、なれればむしろマニュアル車より簡単だと思います。
シフトアップの時は、アクセルを戻し切るのと同時にシフトペダルを踏み込みます。
シフトダウンの時も同様ですが、回転数を上げるため、ちょっとあおってから、アクセルを戻すようにすると、シフトダウンもショックなくできると思います。
このあたりは慣れで、そのうちに意識せずにできるようになりますので、ご安心を。

書込番号:9475820

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件

2009/05/01 17:41(1年以上前)

>FM2Tさん
カブの場合、シフトダウンはほとんどしません。
エンジンに粘りがあるので,20Km以下くらいでも
トップで何とか引っ張ってしまうこともあります。

っあ、乗ってるのはタイカブの125ccです。
ギヤの守備範囲は
1速:〜40km/h
2速:10〜70km/h
3速:30〜100km/h
4速:50km/h〜になっちゃうんで、3速下限が30km/h、4速下限は
50km/h、それ以下は回転低すぎてちょっときついんです。


>ボアアップさん
「慣れで、そのうちに意識せずにできるようになりますのでご安心を」

安心しました。早く慣れて、カブ乗りと言えるようになりたいです。

書込番号:9476065

ナイスクチコミ!0


スレ主 SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件

2009/05/04 08:26(1年以上前)


<追記>

だんだん慣れて、スムーズにシフトダウンできるようになってきました。

合わせて、つま先でかき上げられるスポーツタイプのチェンジペダルを

注文しました。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:9488857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

MF10 収納スペース

2009/04/24 05:54(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:7件

MF10に乗っているのですが、今使っているフルフェイス型のヘルメットがシート下の
収納スペースに入れることができません。従って、ジェット型ヘルメットでアライの
SZ−RAM3のXLサイズの購入を検討しているのですが、このヘルメットなら
収納スペースに入れることができますでしょうか?
もし、知っている方がおられましたらお教えください。
尚、通販で購入するため、試すことが出来ません。

書込番号:9439320

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件 フォルツァの満足度5

2009/04/24 07:50(1年以上前)

入りますよ。けど、ベンチレーションシステムが少しあたります。

書込番号:9439480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/04/24 16:14(1年以上前)

入りますよ。入れる時 上 注意してください。

書込番号:9440884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/04/25 10:49(1年以上前)

なおきさん、アクセルさん、ありがとうございました。
入るということで安心しました!!
でも、少し突起物があたるということですが、
無理やり押し込んでしまうような感じになるんでしょうか?
やはり、ヘルメットにキズがついてしまうのでしょうか?

書込番号:9444621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2009/04/27 22:07(1年以上前)

ども

なんども押し込めていると両面テープでくっついてるベンチレーションの部分が取れます


書込番号:9457564

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:372件

2009/05/04 01:03(1年以上前)

ヘルメットを買うとついてくる袋?カバー?をつけていれるといいと思いますよ。
キズが防げます。
7万もしたヘルメットのオデコあたりが傷だらけでした・・・。

書込番号:9488055

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

イモビライザーについて

2009/04/28 06:14(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード

スレ主 J6446さん
クチコミ投稿数:27件

26日に契約してきましたが、OPのイモビライザーをつけようか迷っています。アドバイスをお願いします。

書込番号:9459181

ナイスクチコミ!0


返信する
政.comさん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:3件 リードのオーナーリードの満足度4

2009/04/28 09:51(1年以上前)

今や必需品でしょ?

私は付けてますよ^^

書込番号:9459672

ナイスクチコミ!0


スレ主 J6446さん
クチコミ投稿数:27件

2009/04/28 15:26(1年以上前)

値段が張りますが、つけた方が安心ですかね。工賃含めるとが2万越えますか?

書込番号:9460686

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2009/04/28 21:03(1年以上前)

J6446さん こんばんは

 ご存知と思いますが、イモビは合鍵が作り難いだけで、盗難とは無縁では有りません。
 リードのような小型のバイクの場合、イモビがあっても抱えてトラックに積み込まれれば終わりです。搬送用の台車に載せても簡単に移動できます。
 イモビ付きの車やバイクも結構盗難に合っているようですし、結んだ後に鍵を付け替えて外国に転売するようです。

 自宅でも簡単に外部から人が出入りできる場所で保管する場合は、カバー、ハンドルロック、超硬合金製のチェーンまたはU字ロックで支柱などに固定することをお勧めします。

 出先では、超硬合金製のチェーンまたはU字ロック(出来れば柵や支柱に通す)とハンドルロックは必ずしましょう。

 なぜ超硬合金製のチェーンまたはU字ロックかというと、盗人にとっては、ワイヤーは無いのと同じで、簡単に切断されます。

書込番号:9462034

Goodアンサーナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2009/04/29 12:58(1年以上前)

>結んだ後に鍵を付け替えて・・・(誤)

 盗んだ後に鍵を付け替えて・・・(正) 

でした。

 あと、近所迷惑のリスクはありますが、アラームの方が実用的かも知れませんよ。

書込番号:9465308

ナイスクチコミ!0


政.comさん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:3件 リードのオーナーリードの満足度4

2009/04/29 22:06(1年以上前)

私がリードに装着しているアラームは車体を揺すったり傾けたりするとアラームがなります。

また、セキュリティを解除しないとセルが回りません。

ちなみにセキュリティの解除は普通のキーでちょいちょいとできます。

さらにセキュリティを装着していることを赤いランプを点滅させて、周りを威嚇しています。

普通の場所でこんなバイクをトラックに積み込もうとしたら大変なことになりますね。

セキュリティの装着していることをわかるようにしているだけで悪戯防止になるでしょう。

当然、納車時にホンダで取り付けしてもらいました。

ただし、狙いを定めてくる窃盗のプロにはお手上げでしょうが、¥30万以下のリードをやるなら他の高価なバイクをやるほうが効率的だと窃盗のプロは考えるでしょうね。

書込番号:9467810

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:22件 リードの満足度5

2009/04/29 23:32(1年以上前)

不安であれば付けておくほうがいいと思いますが、プロの手にかかれば付けていても大差ないので、
あくまでいたずら防止や素人による盗難の防止程度と思ったほうがいいと思います。
特に、H・I・S・Sでなく後付けのイモビなのでなおさらです。

ちなみに私は付けておりません。付けなかった理由は、
★素人盗難はシャッターキーで、ある程度防止できる。
★自宅でも通勤先でも、プロの多くの手口である、トラック載せができない環境に駐輪している。

です。
私の友人もリードに乗っていますが、フロントバスケット・リアボックス装備でダサさをアピールして盗まれないようにしているそうです(汗)

書込番号:9468511

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 J6446さん
クチコミ投稿数:27件

2009/04/30 06:06(1年以上前)

いろいろ参考になりました。ダサそうに見せるのも重要そうですね。ちなみにチェーンでおすすめってありますか?

書込番号:9469413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:22件 リードの満足度5

2009/04/30 09:24(1年以上前)

ホンダのツーロック<ショートタイプ>
0SK-ZX-JY003  ¥4,935 (\4,700)
が手頃で便利でいいんじゃないでしょうか?

値段にこだわらないならコレがオススメです。
http://www.kanamonoya.co.jp/bike/index.htm

書込番号:9469810

ナイスクチコミ!0


スレ主 J6446さん
クチコミ投稿数:27件

2009/04/30 09:48(1年以上前)

ありがとうございました。参考にします。

書込番号:9469874

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2009/05/03 15:14(1年以上前)

J6446さん

 遅レスですが、もしかしてイモビライザーでなくてイモビアラームのことですか。
 そもそもリードにイモビライザーがOPで付けられるのでしょうか。

書込番号:9485224

ナイスクチコミ!0


スレ主 J6446さん
クチコミ投稿数:27件

2009/05/03 18:55(1年以上前)

イモビライザーの方です。

書込番号:9485997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ド素人の私に教えて下さい

2009/05/01 21:12(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドアクシス100

スレ主 ベイベさん
クチコミ投稿数:4件

今グランドアクシス100に乗っています。
4年程前に知り合いに譲ってもらいました。
走行距離は当時約4000km。

当時はバイトの往復くらいで走行距離は3年間で5000q。
ここ1年程は毎日往復15km走っているので現在のトータル走行距離は約14000km。たまにガソリンメーターが動かないくらいで良好です。

ここからが質問なんです。

実は今までメンテナンスを何もしていないんです。
後輪がパンクしたので1年前にタイヤ交換をしたのと、エンジンオイルを入れるくらいであとは何もしていないんです。

これからも乗るつもりなのでYSPに点検には出すつもりなのですが、2種原付ってどれくらいを目安に何をメンテナンスしていけば良いのですか?費用等を含め教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:9477005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/01 22:16(1年以上前)

ベイベさん こんばんは。

貴殿はどのような乗り方をされているのでしょう?

常にシグナルGP&全開走行?ゆったりまったり
法定速度?
走行方法により点検ピッチは変わると思います。

主な点検内容は以下のとおり

駆動系
 @ ウエイトローラーの磨耗
 A プーリーの段つき
 B センタースプリングのへたり
 C トルクカムの作動状況
 D 遠心クラッチの磨耗
 E クラッチスプリングのへたり
エンジン
 @ 異音のチェック
 A ピストンリングの磨耗
 B 排気ポートのオイルカスの蓄積
 C オイルポンプの吐出
吸・排気系
 @ エアクリーナーの汚れ
 A マフラーの詰まり

っといった感じでしょうか。

消耗品関係は交換となりますので、
部品代はともかく、工賃がそれぞれ
いくらかかるか、予めショップに
聞いておくと良いでしょう。

フルメニューだと材工共で軽く5〜6万は
かかります。

書込番号:9477402

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベイベさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/02 19:01(1年以上前)

>シグオジさん

丁寧にありがとうございます。

MAXは約80km/hくらいですが普段は約70km/h走行で片道約7kmを空いていればほぼノンストップで走ってます。
1年に1回か走行距離10000kmを目安に考えていたのですが、素人なので自分での点検は難しいのでお店に依頼しようと思っています。

書込番号:9481231

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング