バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(1216件)
RSS

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
118

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信19

お気に入りに追加

標準

LEDヘッドライト

2025/02/09 09:21(7ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ベンリィ 110

クチコミ投稿数:20件

直流のヘッドライトを取り付けたいと考えています。
ベンリィの仕様:マイナスコントロール 交流
用意する物
⚫️LEDヘッドライト「直流」
⚫️マイナスコントロールをプラスコントロールに変換リレー
⚫️プラスコントロール用 交流を直流に変換コンデンサー
これらを駆使して直流ヘッドライトを取り付け出来ないでしょうか?

交流直流ヘッドライトは暗くて、フォグランプを頼らざるを得ない状態だったのでNG。
1万円近くしたベンリィ専用は構造上で取り付け不可なのとあまり明るくなかったです。
フォグランプをできれば外したいと考えていますが、上記がダメなら諦めてフォグ中心で夜走ろうと考えています。

上記の方法はどうでしょうか?
何かいい案があれば教えていただけたら幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:26067683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16129件Goodアンサー獲得:1320件

2025/02/09 10:33(7ヶ月以上前)

マイナスコントロール…
スイッチがライトのプラス側に有るかそれともマイナス側に有るかの違いだと思いますけど?
そのまま付けても大丈夫だと思う。

但し交流ですよねLEDに交流の耐性があったとして明るさは半分ぐらいですね。

で直流にするのにブリッジ整流器を使用してここから出てきたプラスとマイナスは独立で考えて下さい。
車体に落としてはいけないです。

説明下手ですけど。

書込番号:26067760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16129件Goodアンサー獲得:1320件

2025/02/09 10:35(7ヶ月以上前)

プラス配線だけで球自体の取り付けでマイナスを払う物には適用できないですね。
プラスとマイナスの配線が出ている球だけです。

書込番号:26067765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2025/02/09 10:47(7ヶ月以上前)

回答ありがとうございます。
YouTubeでヘッドライトを交換してる動画を見てるとマイナスコントロール、交流それぞれに適した物を付けないとレギュレータなどが故障するとコメントがあるんですね。
交流を直流にするコンデンサーを持ってるんですけど、そのコンデンサーがプラスコントロール用なんです、ベンリィはマイナスコントロールなので、マイナスをプラスに変換するリレーを介入させたらいけるかなと思い質問させていただきました。

書込番号:26067785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/09 11:03(7ヶ月以上前)

>ベンリィ110さん

交流を直流にするコンデンサーってどんな物ですか?よければ商品ページなどを紹介いただければ幸いです。
でも完全に直流に出来る訳で無く平滑の為じゃないですかね

あると思います!

書込番号:26067804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2025/02/09 13:12(7ヶ月以上前)

回答ありがとうございます。
こちらの商品になります。

書込番号:26067971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/09 13:59(7ヶ月以上前)

>ベンリィ110さん

コンデンサではなくAC/DCコンバーターが正解ですね。

プラスコントロール/マイナスコントロールはライトスイッチが無くディマースイッチだけなので
どちらかと言えばプラスコントロールでしょう。ライトスイッチがあってもアース側をオンオフするマイナスコントロールは
オフの時、ディマースイッチがロー位置だとローとハイが同時にうっすら点灯するのでありません。
その理由からプラスコントロールと書いてあるのでしょう。
調べると単相の半波整流なのでかなり電力事情は厳しいでしょう。

あると思います!

書込番号:26068021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2025/02/09 14:28(7ヶ月以上前)

回答ありがとうございます。
コンデンサー間違えてました、申し訳ありません。
コンバーター使っても無理そうなんですね。
仕方ないので今まで通りフォグで凌いていきます。
ありがとうございました。

書込番号:26068060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/09 15:00(7ヶ月以上前)

>ベンリィ110さん

電力事情が厳しいと書きましたが不可能とは書いておりません。
リレーだコンデンサは不要と分かったことだし
既にAC/DCコンバーターを持っているならLED化して試してはどうしょうか?


あると思います!

書込番号:26068099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2025/02/09 15:11(7ヶ月以上前)

何度もありがとうございます。
私の知識では難しいそうなので辞めておきます。
本当にありがとうございました。>あると思います !!!さん

書込番号:26068122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2025/02/09 15:45(7ヶ月以上前)

他のバイクですけどね。経験的には、、、

ポン付けLEDヘッドライトは、光軸のコントロールがダメダメなのが多くて、対向車から見たらハイビームで迷惑です。
純正はちゃんと作られてるわけですが、今度はまったく光が漏れないのでカーブで先が見えなくて危ないです。結局フォグ追加してます。

バイクにはハロゲンが一番良かったというオチ。

書込番号:26068164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/09 19:22(7ヶ月以上前)

>ムアディブさん
>バイクにはハロゲンが一番良かったというオチ。

それならHID、LEDも作られなかったし、流通もしないでしょww

書込番号:26068500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/09 19:50(7ヶ月以上前)

>ベンリィ110さん
>1万円近くしたベンリィ専用は構造上で取り付け不可なのとあまり明るくなかったです。

ちなみに、どこのメーカー何ですか?

書込番号:26068556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2025/02/09 19:56(7ヶ月以上前)

>アドレスV125横浜さん
クロイシライトです、悪くはなかったんですけど前期のベンリィはヘッドライトをバラすのにフロントカウルを外す必要があったんですけど、ルーフ付きなんで外すのに手間と場所が必要なんですね、ヘッドライトを取り付けたままやると手が入らずクロイシライトが取り付けできませんでした。
知り合いのバイク屋さんにも持って行ったんですけど、やはりヘッドライト裏が狭過ぎて無理でした。
メーカーさんはできるはずとおっしゃってましたが。

書込番号:26068566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/09 20:32(7ヶ月以上前)

>ベンリィ110さん

https://www.sphere-light.com/product/SRBHS1060

こんなのはダメなんですかね?

書込番号:26068618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2025/02/09 20:41(7ヶ月以上前)

>アドレスV125横浜さん
クロライト購入してまたこれを買うとライトだけで2万になるんで迷ってるんですよ。

書込番号:26068630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/09 20:48(7ヶ月以上前)

>ベンリィ110さん

そうですか、失礼しました

書込番号:26068640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2025/02/09 20:50(7ヶ月以上前)

>アドレスV125横浜さん
いえいえ、とんでもないです

書込番号:26068645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2025/02/10 13:38(7ヶ月以上前)

>アドレスV125横浜さん

>それならHID、LEDも作られなかったし、流通もしないでしょww

作られてるのでそれが正しいとかって思考停止は消費者としてダメでしょ。
ましてや、流通が扱ってるとかなんの理由にもならんという。

売れるから売るだけだよwww

使ったこともない思考停止の人間が上からとかどんだけよ。

書込番号:26069373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/10 15:32(7ヶ月以上前)

>ムアディブさん
>作られてるのでそれが正しいとかって思考停止は消費者としてダメでしょ。

それじゃあ、ハロゲンもハイワッテージバルブが有ったのは何故だい

暗いからでしょ、そこからHID、LEDの需要が生まれ車で採用されバイクでもLEDが採用されて今が有るんでしょうが

>売れるから売るだけだよwww

需要が無ければ生産もしなければ販売もされない、意味不明な事を言うのは止めなよww

>使ったこともない思考停止の人間が上からとかどんだけよ。

HIDもLEDも使っていますが何か?ww

持っている知識が古いんですよ、あなたは・・

書込番号:26069489

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 レブル1100MT4速

2025/02/04 15:33(7ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > レブル1100

クチコミ投稿数:1件

4速の時のみアクセルの開け閉め関係なくブォンブォンと呼吸しているような振動があります。
回転数上げるとそれに伴う振動で気にならなくなりますが低回転時に気になります。
皆さまはどうでしょうか?
あと、1速から2速に上がる時たまにイモります。

書込番号:26061889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4件

2025/02/09 14:01(7ヶ月以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001320783/SortID=25435161/
同一事象ではありませんが 参考になるかも
(症状が出たり出なかったり 接点の接触不良だったようです 
クラッチスイッチを外し 下面の穴から接点がみえたので 穴にウエスをツッコミ 拭いてみたら症状が消えました)

書込番号:26068023

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

スピードメータの照明交換は簡単なのかな

2024/10/10 23:15(11ヶ月以上前)


バイク(本体) > スズキ > GZ150-A

スレ主 かしら2さん
クチコミ投稿数:9件

先日、知人からGZ150-Aを有料譲渡頂き、名義変更して乗り始めました。
その後、夜に運転する事があって初めて気が付いたのですが、スピードメーカの照明が点灯せず、何も見えない状態でした。
自分でランプ交換をしたいと思っているのですが、簡単に交換できるものなんですかね。。。
御存じの方居られたら、教えてください。
※燃料メータの方は、点灯してました。

因みに、このクチコミ投稿の中にもリターンライダーがいらっしゃるみたいですが、当方も50歳を超えたリターンライダーです。
このスタイルのバイクが好きで、長期に乗りたいので維持費が低めのこのバイクを選択しました。
乗った感じは、当方には合っている様な気がしてます。

書込番号:25921671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2024/10/11 07:23(11ヶ月以上前)

おはようございます。
GZ150って、調べたら中国生産日本未発売のバイクなんですね。
バイクブロスを見たら、ここへの登録者は15人だけど、メーターに関する記事は有りませんでした。
譲っていただいた知人の方が、取説を持っていればそれも譲っていただいた方が良いですね。(有っても中国語でしょうが)

グーバイクに載っていたGZ150の写真を見ると、メーターの後ろにねじが二つありますね。という事は、そこからメーターが分解できる可能性があります。勇気があるなら、先駆者として分解を試みて、他のGZ150ユーザーの糧となってあげてください。交換するバルブが取り出せれば、品番が書いてなくてもアキバの電気デパートに行けば店主が調べてくれますよ。
分解する時は写真も忘れずにお願いします。
ダメであれば、100円ショップでフリーアーム式の照明を買ってきて、メーター脇に取り付ければ代用できると思います。

書込番号:25921821

ナイスクチコミ!1


スレ主 かしら2さん
クチコミ投稿数:9件

2024/10/11 11:08(11ヶ月以上前)

レス、有難う御座います。
ちょっと、バイクを細かく見てみたいと思います。
可能そうなら、ここで情報共有してみたいと思います。

書込番号:25921961

ナイスクチコミ!0


スレ主 かしら2さん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/02 20:55(7ヶ月以上前)

メーターの裏側

メーターのバックカバーを外した所

バルブソケット

バルブ(青ぽいのが故障バルブ)

メーターのバックライトを交換したので報告しておきます。

(手順)
@メーターの裏側のネジ2本を外す。
Aメーターの後ろのカバーを外す。
 ちょっと外し難い。
 フロントから後のカバーの爪を外すと、
 少し広げながら後に引く感じ。
Bバルブソケットをメーターから抜く。
Cバルブソケットからバルブを抜き、
 新しいバルブを装着。
DB?@を逆手順で取付ける。
ー以上ー

書込番号:26059975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 かしら2さん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/02 21:55(7ヶ月以上前)

あっ、情報共有が漏れてましたが、バルブの仕様は12V、5Wでした。
サイズは直径φ9mm、全長:24mm(大よそですが発光部:16、接続部:8mm)。
自宅にあった仕様が同じ車用の在庫を取り付けておきましたが、問題無く光っております。(今の所)
これを機に、LED化したいなって気持ちがしてきました。その時には、バルブソケットのゴムが劣化していたので、それも交換したなと思ってます。

書込番号:26060033

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 ぱぼこさん
クチコミ投稿数:1件

あまり走行距離を気にしてなく気がついたら動かなくなってました。スピードメーターも動いてなく直し方を教えて欲しいです!!
自分の乗り始めがリセットされてなければ20300から乗り始め現在22405で止まってしまいました。

どなたか助けてください。知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。

書込番号:26057717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件

2025/02/01 09:59(7ヶ月以上前)

>ぱぼこさん
あなたの実力が分からないしバイク屋行きなさい

書込番号:26057727

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2025/02/01 10:26(7ヶ月以上前)

メータ直せばいいって問題なのかって辺りからですな。

書込番号:26057746

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2025/02/01 10:38(7ヶ月以上前)

 ホイール側のメーターケーブルが緩んでないか確認してみて下さい。

 現在も2型乗っていますが、過去にスピードメーターが動かなくなりメーターケーブルの付け根を増し締めして直りましたが。

 https://ameblo.jp/onikiai/entry-10134658192.html

 それではなかったらメーター側付け根の同じねじが緩んでるかもしくはワイヤーが切れているので
自分でできなければバイク屋さんですね。

書込番号:26057758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/02/01 12:11(7ヶ月以上前)

>ぱぼこさん

> シグナス2型 se44j トリップメーター 走行距離動かない

考えられる原因
メーターケーブルの締め付け緩み
メーターケーブルの切れ
メーター自体の故障

私の場合は、メーター自体の故障でした。
ご自身にスキルが無いならば、バイク屋さんへ。

書込番号:26057894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8018件Goodアンサー獲得:745件

2025/02/01 12:31(7ヶ月以上前)

メーター自体正常と仮定して

ワイヤー式ですか

切れや、タイヤ側メーター側外れ

あとグリス切れとかでタイヤのとこのギアユニットのギアの損耗

外れ以外は部品もいるし、バイク屋さん行った方がいいかと、スキル的にも

書込番号:26057934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/01 16:42(7ヶ月以上前)

>湘南MOONさん

と同じです

自分でメーターケーブルの緩みと切れたかの確認が出来れば試してみればどうですか?

メーター自体の交換は頼んだ方が楽だと思いますよ

書込番号:26058274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2025/02/01 17:20(7ヶ月以上前)

>直し方を教えて欲しいです!!

正直、バイクの修理ができるスキルをお持ちなら、不具合箇所の特定も容易かと思います。

先に不具合箇所を特定しないと、無駄にDIY費用がかさんでしまいます。

書込番号:26058335

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2025/02/01 18:02(7ヶ月以上前)

>正直、バイクの修理ができるスキルをお持ちなら、不具合箇所の特定も容易かと思います。

 その通りだとおもいます。

 まずトラブルシューティングとしてホイール側のねじが緩んでいないかですね。

 これは経験がないとわかりにくいかもしれませんが、ねじ外して中のワイヤー先端を指で回して軽かったら
切れてるかと。

 この辺は2型乗ってる人が近くにいれば確認させてもらえるとわかりやすいと思いますが。

書込番号:26058391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8018件Goodアンサー獲得:745件

2025/02/01 18:38(7ヶ月以上前)

>鬼気合さん

回して重さで判断より、中のケーブル途中までとか抜いた方が確実ですよ
錆や曲がりで重くなってる時あるし、
切れてなきゃついでにグリス塗って戻す

とりあえず、ギアかワイヤーかメーターしか要因ないんで
ホイール側からケーブルの切れ確認、ギアの空転もついでにチェック、ここまでで異常なければメーターとケーブルの緩みからの外れチェック

それでも問題なけりゃメーターも疑う

で、距離は気にしなくてもスピードは気にして下さい

書込番号:26058421

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2025/02/01 18:53(7ヶ月以上前)

>京都単車男さん
 
 確かにそうですね。

 なんか引き抜くと戻すのめんどくさそうな感じがしたもので。

書込番号:26058449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/01 18:56(7ヶ月以上前)

2型だとFIなので車速信号が入力されないと警告灯が点灯するので
気づくと思います。

あると思います!

書込番号:26058451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8018件Goodアンサー獲得:745件

2025/02/01 19:46(7ヶ月以上前)

>鬼気合さん

いえいえです
全部抜かなくてもいいし、汚い地面とかに落としてしまうと面倒ですね^^;新聞紙とか敷いて抜けてもいいようにですねー

あと、ワイヤ戻す時にメーター側スクエアにはまる様にねじねじしながら入れるとおもいますが、
メーター側が完全に外れてると、途中でストップもなく延々入ってくんで、そちら側のアタリも付けられるんで

ギア側もついでにグリス充填しとくといいんですがね

書込番号:26058510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

標準

収納

2024/12/07 20:56(9ヶ月以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XMAX

クチコミ投稿数:20件

シート下の収納スペースなんですけど
YouTube観てたらヘルメット入らないとか、2つ入るとか色々なんですが、本当の所どうなんでしょう?
バイク屋さんやレッドバロンに現車無かったので試せなかったです。

書込番号:25990263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/12/07 21:25(9ヶ月以上前)

>ヘニョペニョコさん
https://www.youtube.com/watch?v=xLDg2aQrsBw

これではLサイズが2個入るって言ってるけど

形状や大きさによって変わるんじゃない、当たり前だけど・・

書込番号:25990303

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件

2024/12/07 22:27(9ヶ月以上前)

>アドレスV125S横浜さん
その動画見ました
入るってますよねー


こっちのYouTubeもYAMAHAのシステムヘルメットXLサイズが入ってます
https://youtu.be/NXJbvZELN8A?si=SfyFHlVAeH0OkAyb



この2つのYouTubeでは入らないって言ってます
ヘルメットはどちらもSHOEIのZ8サイズはXL?

https://youtu.be/wj1idT2OnNk?si=zuvOQnmtjByMtZNJ


https://youtu.be/jOKAgdLziPw?si=qDtPmFUozEaU5mJ8

書込番号:25990416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/08 08:39(9ヶ月以上前)

>ヘニョペニョコさん

>本当の所どうなんでしょう

両方とも本当では。
フルフェイスのXL以上だと入らない
ジェットタイプならば2個入る。

https://motopetit.com/archives/5012

書込番号:25990733

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/12/08 12:53(9ヶ月以上前)

>ヘニョペニョコさん

最初にも書いたけどヘルメット形状(帽体)にもよるから

実際には試してから購入するしかないよ

旧型と言われる物なら少しは余裕があるみたいだけど

システムヘルメットなんかは入らないかもしれないよね

書込番号:25991134

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2024/12/16 11:41(9ヶ月以上前)

動画見て言ってるだけなんだけど、、、

SHOEIとか一流メーカーはパッドが下まであって帽体でかいし深いから入らないって事じゃないかな。
ボディでかいのになんか中途半端だよね。
試しても結局「そのヘルメットが入る」というだけだし。

まぁ、40L↑のトップケース付ければどんなバイクでも収納できるんだけど。

書込番号:26001527

ナイスクチコミ!3


Tune05sさん
クチコミ投稿数:3件

2025/02/01 10:31(7ヶ月以上前)

SHOEI Z7のMで両方入ります。

書込番号:26057753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > PCX160

クチコミ投稿数:314件

本日一回だけ起こったのですが、登り坂の途中で停車中ブレーキを離すと惰性でバックしますがその時アクセルをチョンと回して前進する動作を4回程したらオドメーターが1キロ分進みました 

この様な動作をするとオドメーターが進んでしまうことはあるのでしょうか?

書込番号:26048876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/25 08:15(8ヶ月以上前)

>大和山麓さん

>登り坂で後退前進を繰り返すとオドメーターが進む

PCX160のオドメーターはホトチョッパーだったのでは。
チャタリングみたいな状態だったのでは?
でも1Kmですので?

書込番号:26049360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件

2025/01/25 11:42(8ヶ月以上前)

>湘南MOONさん

このバイクのオドメーターは1キロ単位でしか推移しない(100m単位の目盛りが無い)のでちょうど1キロ分(一目盛り)加算された事になります

書込番号:26049616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2025/01/25 11:47(8ヶ月以上前)

その後エンジン停止して再始動、メーター読みで16km程走行しましたが後に地図で計測した距離とほぼ同じでした

オドメーターの計測は正常だとは思いますが先述したような挙動が見られたので不安にはなりますね

書込番号:26049631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/25 11:49(8ヶ月以上前)

>大和山麓さん
昔のオドメーターは逆転すると減算になっていましたが今はバックしても加算です。
丁度、桁上がりの境であったと思いますよ。

あると思います!

書込番号:26049633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:314件

2025/01/25 11:53(8ヶ月以上前)

>あると思います !!!さん

レスありがとうございます

しかし、オドメーター距離で2421kmになって割とすぐに先述したような動作をしたら2422kmになったのでなんか変かなーっと思いました

書込番号:26049645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2025/01/28 12:39(7ヶ月以上前)

>大和山麓さん

気になるのならトリップメーターで確認してみれば良いじゃない

書込番号:26053165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2025/01/28 19:21(7ヶ月以上前)

>アドレスV125S横浜さん

早速昨日トリップメーターを使って試してみました

登り坂の途中で車両を小刻みに前後させるとやはりトリップメーターのメートルの桁がすぐに上がりました

通常ではない変わった動作をさせたのでバグって数値が上がってしまったのでしょうかね?

ちなみにその後通常走行させてみましたが距離は正しく表示されました

書込番号:26053624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング