
このページのスレッド一覧(全117スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 3 | 2024年11月8日 16:56 |
![]() |
8 | 7 | 2024年11月7日 21:57 |
![]() |
23 | 7 | 2024年11月3日 22:11 |
![]() |
12 | 5 | 2024年10月30日 17:48 |
![]() |
3 | 1 | 2024年10月28日 21:18 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2024年10月22日 18:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めまして。
もし同じような症状を経験された方がいらっしゃったら
ご教示願いたく。(ホンダフォルツァmf15です)
先日、外出先の駐車場にて、帰宅すべくスマートキーで
エンジンを掛けようとしたところ、全く反応しなくなりました。(メインスイッチLED点灯せず回らない)
キー側のLEDは点灯していましたが、念のために電池を新品に交換しましたが、やはり駄目でした。
IDタグを使っての緊急解除で、スイッチは回るようになったものの上手くいかず、結局ロードサービスを依頼し販売店まで運搬してもらいました。(ロードサービスでは現地でバッテリーのチェックを実施→異常なし)
販売店より「予備スマートkey」を持参するように言われ、後日持って行くと、予備のスマートkeyではメインスイッチが反応し回すことができました。しかし、今度はスタータースイッチを押しても「カチカチカチ」と音がするだけでエンジンが掛かりません。(ヒューズ類、バッテリーも問題ナシとのこと)
ひとつは、通常使用していたスマートkeの故障でしたが、なぜ連鎖的にコンピュータ?配線系?まで異常が発生したのか…関連性はあるのか…謎です。
緊急解除のやり方がまずかったのか、バッテリーチェックがダメだったのか…
とりあえず、現在販売店に預け修理を依頼していますが、修理代も含めて気になってます。
書込番号:25905633 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

経過報告です。
結局、スマートkey故障の原因は分からず、メーカーにて無償交換して頂きました。
また、連鎖故障したセルモーターも原因不明でこちらも無償交換対応して頂きました。(保証期間は過ぎてましたが…)
今回、勉強になった事は、
緊急時のメインスイッチ解除方法、IDナンバーの入力方法は、事前にマスターしておくべきです。慣れれば簡単です。
いつ、なんどき、不測の事態に陥るかわからないので
…
書込番号:25918210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MF17です。
私も先日、出先でハンドルロックからアクセサリー位置まで回して以後、キーが回らなくなりハンドルロックもできなくなり当然エンジンも掛けられず焦りました。
歯医者に向かう途中だったので時間には余裕ありましたが焦りました。
スマートキーの電源を数回OFF−ONにしたり、メインスイッチが回るか数回試したり、インカムと干渉してるんじゃないかと電源OFFしたり...
結局、5〜10分程度悪戦苦闘してメインスイッチが普通に回るようなったので、エンジンも掛かり事なきを得ました。
スマートキー便利な半面、少し怖さも感じました。
書込番号:25931028 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私のMF17もガソリンスタンドでキーオフして給油して帰ろうとしたらキーが回らなくなりました。ブルーの照明は点灯していましたが、メーターパネルにキーの異常警告ランプが点滅していました。どうやらガソリン給油機から微弱電波が出ているらしく、それが障害になった様です。他にも跳ね上げ式の駐車場とかいろんな場面で微弱電波が障害になるケースある様ですから、そういう時はその場所から少しバイクを移動させてみてください。クルマでもそういうケースがあるとのことです。
書込番号:25954117
7点



エンジンコンディショナーでプラグ穴から洗浄したんですが、エンストします。エアーフィルター外してそこから、エンジンコンディショナーを吹きますと壊れますでしょうか、シグナスxU型です
2点

エンジンコンディショナーは1時間以上放置させて乾燥させてますか?
(詳細は使用説明書に書いてあると思いますが)
書込番号:25950606
0点

エンジンは掛かることは掛かるのですか?
エンジン掛かってすぐエンストという感じですかね?
コンディショナーが残ってるとしばらく安定しませんからエンジン掛け止まらないように
エンジン軽く煽って落ち着いたら通常は問題ないですけど。
少し近所走行してみてはいかがでしょうか?
ちなみに結構噴霧しました?
コンディショナー吹いた後プラグ付けない状態でプラグホールにタオルなど突っ込んでクランキングさせ
中のコンディショナーを吸ってあげました?
吹く量にもよりますが、吹いた後そのままプラグ付けてエンジン掛けるとウォーターハンマー
の危険性もあります。
こちらの動画の6:00あたりから見れば上の意味が分かるかと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=erMgpijNs4o
ワコーズの場合ですが。
書込番号:25951184
1点

エンジンはかかります1時間半ぐらい走ってからエンストしますエンジンコンディショナーは煙も匂いも無くなったので残ってない状態です300キロは走っているのでオイル交換はこれからです。
書込番号:25951593
1点

エンストってそんなに走ってからの状態なんですか?
正直原因が何ともですね。
エンジンコンディショナーが残ってる状態かと思ってたので。
2型とのことですが4期モデルか5期モデル?
頻繁に出るのでしょうか?そのくらい走ると。
そうでなければ様子見るしかないかなと。
アイドリングとかは問題はないのでしょうかね?
書込番号:25951756
1点

アイドリングは大丈夫です。型式lprse4620aa
です。
;エンストするかは様子見ですエンジンかなり暖かい状態になるとエンストする感じですね。
書込番号:25952769
1点

過去レス見たら13万キロ以上走行されてる車体なんですね。
ちなみにですが燃料ポンプは過去に交換したことがありますかね?
距離も距離なので交換されててもポンプなどもだいぶくたびれてる可能性も考えられますけど。
書込番号:25952878
1点

燃料ポンプは交換してから10万キロ経過してます様子見てみます、ありがとうございます。
書込番号:25953292
1点



教えてください。
本日、早朝に乗り出したところスピードメーター内に結露が発生し、内側に水滴の跡が付きました(泣)
スピードメーターなんてこんなもんですか?
色々バイク乗りましたが、結露が初めてなので…
因みに、屋根付き自転車置き場にカバー掛けて駐車。
雨天走行無し
洗車時もメーターに水はバシャバシャかけません
書込番号:25922156 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

車のヘッドライトも結露しますし、そんなもんですね。結露くらいなら液晶は壊れません。ただ組込み時のパッキンズレの可能性もあり、購入店相談がよろしいかと。
書込番号:25922297 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>カズトーヨさん
メーターは完全密封為れているわけでは有りませんので結露の可能性はどうしようもありません、気になるのならやはりディーラーに相談ですかね?
おそらくクレーム処理でメーター交換になるかと思いますがハンターカブのODOは何処に記憶されているのか?
前に乗ってた125dukeでもメーター結露があってメーター交換するとODOが消えると言われたので修理で対応して頂きましたが数回修理しても完治はしませんでした。
書込番号:25922471 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

メーターで結露は無いかなぁ、、、
でもタイカブだと、日本の気候とは違うからあり得るかもね〜。
とはいえ、うちのWAVE125ではそういう症状出ないから、やっぱり不良かもね。
書込番号:25922519
4点

>KIMONOSTEREOさん
>DUKE乗りさん
>ooo28jpさん
皆様返信ありがとうございます😊
購入店に確認したところ、状態を見てからですが
保証交換になるとのことです。
幸いまだ1500キロしか乗ってないので
ODOがリセットになってもまだ我慢できるかなと…
陽射しが強いと、内側の染みが目立つので交換してもらう予定です。
うちのはエンジンやらは絶好調ですが、外装関係がどうも…
ミラーやらバッテリーカバーやら(泣)
書込番号:25923080 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以前400Xを乗っている時も水蒸気が液晶メーター内にあらわれました。走っているうちに消えていたので気にしませんでした。もう一台の97年製造の750はアナログメーターですが雨の時も雹のに降られた時もクリアでした。
ご参考まで。、
書込番号:25938974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます??
我が愛車は走り出すと曇ります…
晴れてても(泣)
11/3にホンダドリームに見せに行くので、どうなることか…
因みに今日の朝の結露です
書込番号:25940521 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日ホンダドリームに行って来ました。
メーターは保証交換が決まりました。
メーター内側の曇り止めの塗りが悪いと、油染みの様な結露をする症例がハンターカブでも有るとのことです。
因みにメーターはゼロスタート(泣)
ついでに、結構前に右ミラーが突然下を向いて固定されなくなり破損。
そのままでは乗れないのでタケガワのミラーに交換したのですが、このミラーも保証交換となり、予備ミラーができました😊
なんか壊れてばっかり(泣)
書込番号:25948683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



後輪のブレーキパットを変える時に気づいたのですが、センタースタンドをかけた状態で後輪がスムーズに回らない事に気付きました。同僚のグリファスやらアクシスと比べた感じにはなるのですが、手で回すとNMAX(SEG6J)が重くてタイヤも一回転しない感じです。皆様のNMAX(SEG6J)はスムーズに回転しますでしょうか?
走行2万キロでまだ駆動系は触ってません。何となく新車の頃から回転は悪かった様な気もしますがうろ覚えで、今回他車と比べてみて何かテンションがかかってる感じてしたがNMAXが周りになくて比べる事も出来ず…
よろしくお願いします
書込番号:25943460 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちんぺさんさん
初期型NMAX(2016)で約7万キロ走行してました、その経験からの話になりますが後輪を手で回しても1回転は回らなかったです。
現在マジェスティSに乗ってますがこちらも同様に1回転は回りません。
今まで乗ったスクーターも同様です。
※PCX「JF28後期」フォルツァZ「MF08後期」
全体的に同一のテンションで回転が重く感じる位なら問題ないと思います。
異音がしていたりホイールの特定の箇所だけ引っかかる様な場合は、ベアリング関係やブレーキディスクの歪みが考えられるので、バイク屋さんに相談かなと思います。
書込番号:25943528
1点

>ちんぺさんさん
キャリパー外して回してみればいいじゃない
外して回るのならキャリパーピストンの揉み出しをすればいいし
書込番号:25943587
0点

>ちんぺさんさん
追記です。
大概のスクーターは後輪とファイナルギアがつながってます、ファイナルギアは遠心クラッチとつながっています。
なのでミッション車の様に後輪はスムーズには回りません。
手で回すと回転が重いのが普通なので異音や引っかかりが無ければ問題無いですよ。
書込番号:25943633
5点

皆様返信ありがとうございます!
キャリパーを外しして回しもしましたがグリファス、アクシスより回り方が渋い感じなんですよね〜
上記2台はクルクルまわってゆっくり止まるという感じなのですが、NMAXはピタっととまる感じなので気になってしまって…
燃費も少々落ちてきてるので、まだ50キロ位しか走ってないのでなんとも言えませんが、もう少し様子を見てみます。
皆様ありがとう御座いました!
書込番号:25943648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車種は違いますが同じエンジンなので参考になればと。過去に通勤中のパンクで酷い目に遭ったので、釘や異物が刺さっていないかセンタースタンドのままリヤタイヤを回転させて、新車の頃から運行前点検していますが、トリシティ125(ブルーコア)も新車の頃から重くて1周もしなかったですよ。勿論3万キロ走行の現在も重いままです。スクーターはファイナルギアに繋がっているのでミッション車のニュートラルのように軽々しくは回らないです。
書込番号:25943942 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



バイク(本体) > ホンダ > トゥデイ (バイク)
AF61のTodayにのつていますがエンジンがかからなくなり調べたところセルを回してもピックアップコイルら電気が来ないのが分かりAF61のピックアップコイルを探しても廃盤でなくなり代わりAF61に合う本田のピックアップコイルはありますか?
誰か分かるか違いましたら教えて下さい。
よろしくお願い致します。
3点

>nyamaX2000さん
CDI、イグニッションコイルは確認されたんですか?
その上でピックアップコイルがダメと解ったんでしょうか?
書込番号:25941962
0点



アドレスv125sL0を中古で購入しました、キーONでFIインジケーターが点きません。
燃料ポンプの作動音は確認できています、普通に始動できて走行も問題ありません。
バルブ切れかと思いメーターを外してみたら基盤にLEDが組まれているようで交換できるものではないようです。
これはメーター交換で解決するでしょうか?
ちなみにハンドルロック時のアラームもインジケーター、音ともに作動しません。
よろしくお願いします。
書込番号:25933141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アラームに関しては一度ホーンに接続して機能するか確認してみましょう
警告灯は半田技術が無ければおっしゃる通り交換為てみるしかないでしょう。
書込番号:25933259
1点

FIランプを点灯・点滅させるのはメーター本体ではなくECMです。
LED切れの可能性もゼロではありませんが先ずはメーター〜ECMの配線の点検ですね
書込番号:25933872
1点

>中古で購入しました
店での購入なら、無償で修理させる手は使えないかな?
書込番号:25934857
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





