ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102597件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

ビックスクーター・・・何を買おうかなぁ

2004/12/04 19:03(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フュージョン

スレ主 リードっ子さん

今、リード100に乗っています。
スピードが90までしか出ないので買い替えを考えています。
自分の身長が155しかないので重さや、バランスが取れるかが心配です。
フュージョンの実際の最高速度、横抜けや小回りはどうですか?
低レベルな質問なのですが、フォーサイトとの違いはなんでしょうか。

書込番号:3584655

ナイスクチコミ!1


返信する
死神博士さん

2004/12/04 19:46(1年以上前)

マルチポストは禁止されてます。

ビックスクーターは当然取り回し、すり抜け(横抜け)、小回りはしにくいです。
バランスは個人の持って生まれた神経ですから、運動能力が高いなら大丈夫ですが、155cmでは、足着き性は厳しいですよ、他の書き込みにも168cmでもつま先しか着かないと・・・車高を落とすなり出来ますが、スクーターはシート幅が広いから実際またいで見ないと何とも言えません、まずバイク屋に行って見ましょう。

書込番号:3584821

ナイスクチコミ!1


死神博士さん

2004/12/04 19:54(1年以上前)

追伸・125ccオーバーなら高速があるのでともかく、女性が小型スクーターで90以上スピード出す環境があるのですか?

書込番号:3584854

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/12/05 00:28(1年以上前)

ストーカーから逃げ切る時かな(爆)

マジメ(でもないけど)な話、原付2種で車の流れ通りに走っていると、妙に接近してくる車って多いのよね。
同じ制限速度なのに。
100km/hでぶっち切りたい時は、たまにある。
それはそれで違反なんだけど(^^;;
ま、実は、そういう時にはわざと制限速度ぴったりで真ん中を走ります♪
ちゃんと走ってくれれば、流れ通り(=多少違反)に走るのに。
自業自得よ♪♪

実はぶっちゃけ、中速車と高速車の区別がなくなったぢゃん?
125(70はもっと)で高速車扱いって、ちょっと気が引ける(^^;;

書込番号:3586387

ナイスクチコミ!1


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/12/05 11:30(1年以上前)

>妙に接近してくる車って多いのよね。

それは、、、、原付1種と2種の区別を知らない人が多いからでしょう。



ま、それはともかく、スクーター恐怖症の私にはスクーターで100km/h出すくらいならバイクで200km/h出した方が怖くないです。

あ、私。スクーターとバイクは全く別の乗り物だと認識しております。
やっぱりバイクは跨ぐものでしょうw
腰掛けるものじゃない(^^;

書込番号:3587992

ナイスクチコミ!1


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/12/05 11:35(1年以上前)

えらい、じーさんになってしまった(^^;

こっちがほんとです。アイコン

書込番号:3588016

ナイスクチコミ!1


死神博士さん

2004/12/05 20:22(1年以上前)

バイクの気持ちや、原付も大型も同じバイクに見てしまうのは、確かにバイク乗りのマナーの低下もあるのでしょうが、昔と違い、バイク乗らないで(高校で禁止が良くない)車の免許取るからダメなんでしょうね、大型で真ん中走ってても幅寄せするし、真ん中走るなって言いますね。原付で右車線の真ん中を50Kそこそこで走る小僧も居ますが・・・。

書込番号:3590237

ナイスクチコミ!1


Fwayさん

2004/12/06 19:09(1年以上前)

250CCに乗り換えはとてもいいですよ!原付2種でも流れには乗れますが、中間速度からの再加速やスタートダッシュは原付とは別格。とても安心できますよ。2ストはケムリモクモク後ろに付きたくありませんし、オイル付いたら最悪。足が着けばなんでもよろしいのでは?

書込番号:3594476

ナイスクチコミ!1


元フューさん

2004/12/20 08:37(1年以上前)

足つきですが、自分は163でぴっちりつきました、不安はなかったし
足は短いほうです。

書込番号:3659498

ナイスクチコミ!1


きいなさん

2005/01/13 18:10(1年以上前)

私は身長153cmで、普段はエリミネーター250Vに乗っています。
以前、友人のマジェスティを運転させてもらったことがありますが、
乗りにくさはあまり感じませんでしたよ。
確かに両足を地面につけるのは厳しいかもしれませんが、
片足でもそれほど不安定な感じはしなかったような気がします。
不安感があるのなら、シートの中身を削ったりして調整すれば
良いのではないでしょうか。
シートの両端を削るだけでもだいぶ違ってくると思いますよ。

重さは・・・。もともとの身体能力にもよるでしょうね。あとは慣れかな。
私は125cc、250cc、400ccに乗っているので250はそんなに重いとは思わないですが、小型からだとだいぶ重く感じるでしょうね。
125と250でも全然重さは違いますから

書込番号:3773348

ナイスクチコミ!1


リーヌさん
クチコミ投稿数:1件

2005/07/10 00:07(1年以上前)

私は以前知り合いのフュージョンに乗らせてもらいましたが、
足つきはとてもよくて両足べったりでした。
身長は158cmの女です。

書込番号:4270380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2005/11/08 18:45(1年以上前)

確かにバイクだと平気で割り込みしてくる輩は多いですね。つい先日も横道の路地から軽のおばさんが突然前に割り込んで来て、結構マジでブレーキ掛けました(^^; ホーン鳴らしても余裕でのんびり走ってるし。(こっちは一瞬後輪ロックしてましたよ) 4輪で派手にチャージタンク付きの四連エアーホーンでも浴びせないと効果ないのかも。
おいら4輪も乗るけど、間違ってもバイクには接近しないけどね。
だって下手っぴだったら怖いもの。

書込番号:4563704

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビックスクーター・・・何を買おうかなぁ

2004/12/04 18:55(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PS250

スレ主 リードっ子さん

見た目がかっこいいので、とても惹かれています。
ただ、荷物を入れるところが無いので、フォーサイトやフォルツァなどのビックスクーターと悩んでいます。
乗ってる方に聞きたいのですが、横抜けや小回りはどうですか?
自分、身長が155cmなのですがバランス等はどうですか?

書込番号:3584609

ナイスクチコミ!0


返信する
kuwiaさん

2004/12/06 21:05(1年以上前)

ホンダの公式サイトを見てみてはどうでしょうか?
けっこう見た目よりも荷物を積めるようにできているようですよ

書込番号:3594960

ナイスクチコミ!0


シマウマPS250さん

2004/12/24 21:06(1年以上前)

私の主観ですが、参考になればと思い書き込みました。
ご質問のすり抜けですが、ノーマルだとハンドル幅が結構あって、ミラーも見易いのですが横に張り出しているので、すり抜けの際は気を使います。私のはハンドル幅が少し狭いのにして、ミラーも小ぶりのに交換したので、今は楽勝です。(その代わり後方確認はしづらいですが)
原付よりは車体が大きいので、それとの比較ならば、小回りはきかないですが、同排気量スクーターと同等か、それ以上だと思います。
取り回しはハンドルが思いのほか切れて、重心も低いのでいいと思います。
荷物の入れるところは、ご指摘のとおり少ないです。後輪右脇にボックスがありますが、あんまり物が入らないので、「収納性」でいえばネイキッド等の普通のバイクと変わりません。
PS250は荷物が「積める」のが取柄ですが、リードっ子さんが、バイクを「素の状態」で使用するのが前提で、「収納性」を重視するのであれば、他のビックスクーターをお薦めします。
PS250は、ボックスを追加する等オーナーの工夫次第で、収納面はある程度何とかなるし、なにより「積める」のが利点です。スクーターのメットインは、入れる物の形や大きさに制限がありますが、荷台に積むのは、メットインより自由が利く(法律の範囲内で)のが魅力です。
足つき性は、ビックスクーターよりはシート周りの幅はないので、いい方だと思います。私は両足がべったりつきます。(身長は174cm、足は短いです(悲))
リードっ子さんもたぶん大丈夫だと思いますが、これに関しては、実際に展示してあるお店で確認した方がいいと思います。
ついでに言うと、ヘルメットホルダーは使いづらいです。シートをはずさないと使えないし、ヘルメットによっては、工具と一緒に入っているワイヤーを使わないとフックに掛けられないからです。
あと、サイドスタンドを出した状態で、エンジンを掛けられないのも使いづらいです。(私はこの安全装置はカットしましたが、今のところ問題ないです。もし停車中サイドスタンドだけで心配だったらパーキングブレーキを使いますし、その辺は自己責任でやってます)安全面でしかたないのでしょうが、前に乗っていたアドレス110みたいに、サイドスタンドを出した状態でエンジンが掛かり、うっかりアクセルを開けても進まないようにした方がとても便利です。
また走行性能は、あんまりよくないと思います。シグナルダッシュ等の出だしは、リードやアドレス等の原付2種が速いですし、高速巡航もマジェスティやフォルツァ、フォーサイト等のスクーター類が、カウルがあるので楽で速いです。カウルがなく殿様ライディングなので、風が体を直撃しますので、冬は重装備しないとキツイと思います。
ただし、コカしたときは安く済みますし、座椅子みたいなシートは楽チンです。
街乗りメインで、「収納性」や「走行性能」を重視せず、形が気に入ったのであれば、いいバイクだと思います。
長々と書きましたが、参考にしていただければ幸いです。

書込番号:3680408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

実際の最高速度

2004/12/04 18:50(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スペイシー125

スレ主 スペイシーさん

実際の最高速度はどれくらいですか?
100出ますか?
どなたか、乗ってる方教えてください!

書込番号:3584593

ナイスクチコミ!0


返信する
もうすぐ7万キロさん

2004/12/05 15:40(1年以上前)

最高速ですか?むう?平地という事に限れば出ません。長い直線下り坂ならでますけど

書込番号:3588952

ナイスクチコミ!0


使 用 者さん

2004/12/07 01:40(1年以上前)

100km/hは微妙ですね。フルスロットルしないで平地で90は出ましたが。

書込番号:3596752

ナイスクチコミ!0


わかぞさん

2004/12/07 17:36(1年以上前)

駆動系をさらにして、やらかい0−50wのオイル入れてるときは直線・フルスロットルで102キロぐらい(メーター読み)。山に行って長い下りでメーター振り切りました。

書込番号:3598689

ナイスクチコミ!1


現行JF04さん

2004/12/08 09:22(1年以上前)

新品ベルトと新品WRに交換した直後は、平地100キロオーバーで、
下りでメーター振り切り。
普通は平地95キロ+で下りで100キロ弱。

原二スク選びならば、最高速よりも0-90キロ比較のが良いよ。
それと台湾スクは、どれもハッピーメーターなのをお忘れ無く。

書込番号:3601880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2005/12/12 14:43(1年以上前)

大分、最初の書き込みから時間経過してますが・・・私は100キロ出ますよ。改良してるのは、プラグをイリジウムに変更してるのと、燃料ホースにネオジウム磁石付けている(この効果が大きいです)のと、エンジンオイルに添加剤入れています。燃費も平均で37〜38キロですよ。

書込番号:4650395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/03/18 15:14(1年以上前)

水冷タイプで105km、空冷(現行タイプ)は100km微妙。昔のヘッドライトが動くタイプが一番頑丈で出た。現行タイプは100km超えると振動激しく壊れそう、無理しない方がいいじゃろ。ちなみに250のフリーウェイの最高速は110km位。

書込番号:4923234

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

CBR1000RR

2004/12/04 17:38(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR1000RR

スレ主 アリーナまさるさん

05モデル逆車の車体色は国内仕様と同じなのでしょうか?
わかる方いらっしゃれば教えてください

書込番号:3584308

ナイスクチコミ!0


返信する
運搬くんさん

2004/12/05 23:14(1年以上前)

カラーは違います
詳しくはここのHPで見比べてみて
http://cbr1000rr.web.infoseek.co.jp/

書込番号:3591331

ナイスクチコミ!0


スレ主 アリーナまさるさん

2004/12/13 17:06(1年以上前)

運搬くんありがとうございます
もう一つ質問です
逆車を購入予定ですが、オーストラリア仕様とヨーロッパ仕様と北米仕様は何が違うのですか?
わかる方教えて下さい

書込番号:3627056

ナイスクチコミ!0


元CBRさん

2004/12/14 00:05(1年以上前)

確実に違うのは、ヘッドライトの光軸です。オーストラリアは日本と同じ左側通行ですから。
あとは、排ガス規制で出力が変わる場合があります。

書込番号:3629413

ナイスクチコミ!0


運搬くんさん

2004/12/14 20:42(1年以上前)

残念ながら輸出仕様の違いは 自分も分かりません
もしかしたらほとんど違いが無いかも?
ヤマハのR1は馬力などの違いが有るみたいです
排ガス規制も有った様な・・・
ところで逆車にこだわる理由は何でしょうか?
自分は価格の安い国内仕様をフルパワー化です
値段はマフラー抜きでコミコミ110万でした
カラーは人気有るのかな?のブルー
そうそう国内はイモビが付いてますよ

書込番号:3632875

ナイスクチコミ!0


スレ主 アリーナまさるさん

2004/12/14 22:00(1年以上前)

皆様ありがとうございます
逆車にこだわる理由はやっぱりカラーですね
ちなみにブラックがいいんですよ〜
あとは『逆車』の響きですかねぇ〜
そろそろ注文いれちゃおっかな!!

書込番号:3633365

ナイスクチコミ!0


Honda Onlyさん

2004/12/16 20:13(1年以上前)

北米仕様はスピードメーターがマイル表示だったり、カラーリングが違ったりしますよね。VTR1000のときはRVTなんて名称が変わっていましたね。

書込番号:3642237

ナイスクチコミ!0


芋美さん

2004/12/23 10:08(1年以上前)

CBR1000RR Community http://cbr1000rr.web.infoseek.co.jp/

ここのフルパワー化のページと
BBSのUS仕様スレッドに
書いてありますが、

北米仕様はイモビが付いてないのでセキュリティー的に不安ですよ

書込番号:3673602

ナイスクチコミ!0


スレ主 アリーナまさるさん

2004/12/25 19:25(1年以上前)

オーストラリア仕様には、イモビ付いてるようなのでオーストラリア仕様にしようと思います

書込番号:3684580

ナイスクチコミ!0


スレ主 アリーナまさるさん

2005/01/06 14:39(1年以上前)

ついに注文しちゃいました
オーストラリア仕様色はブラックです楽しみで〜す♪

書込番号:3737640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

街では良く見かけますが...

2004/12/01 14:34(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーフォア

スレ主 Honda fanさん

先日中古にて憧れのスーパーフォアを手に入れ、体をバイクに慣らすために寒いなか毎日乗っています。
同時に、CB400SFのコミュニティーサイトやオーナーズHPもネットで探しているのですがあまり見つかりません。
皆様のオススメのページなどがあれば教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:3571344

ナイスクチコミ!0


返信する
オーナーズは・・・さん

2004/12/06 15:14(1年以上前)

S-Forceが一番有名じゃないかな。
ちなみにGoogleで検索するときは「S-Force CB400SF」と入れましょう。S-Forceだけだとアニメ系のHPが一番にヒットしてました・・・

書込番号:3593675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

250ccのバイクのヘルメットの質問

2004/11/28 14:43(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

フォルツァのバイクのヘルメットの事なんですが、ハーフタイプのヘルメットでフォルツァに乗っていたら違反なんですか??教えてください!

書込番号:3558513

ナイスクチコミ!0


返信する
みつばちくんさん

2004/11/28 17:50(1年以上前)

よくビックバイクに乗って、半キャップのヘルをかぶって乗っている人がいますが、違反です。
警察は、あまり詳しい方がいらっしゃらないのか?目の前を違反者が通り過ぎても何も言いませんね...。
自分の命です。ましてや、後ろに乗せる彼女にそういった物をかぶらせるのは、どういったことになってしまうのでしょうね?
アスファルトは、紙やすりより粗いですよ。
彼女の削れた鼻の顔を想像出来ますか?
自己責任。
良く考えて、楽しんでください。

書込番号:3559193

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/11/28 20:28(1年以上前)

原付(2種を含む)にしか使えないヘルメットの規格があって、たぶん半キャップはそれに相当するって事ですよね?
ヘルメットの内側に書いてあるものもありますが、書いてない不親切なものも見た事があるような・・・
個人的にはジェットですら怖いので、ご近所の30km/h制限の道以外はフルフェイスなので、逆に良く分かりません(^^;;

書込番号:3559826

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/11/28 22:03(1年以上前)

お店2件ほど見ましたが、新品の半キャップにはどれもちゃんと「125cc以下用」と書いて(貼って)ありますね。
わからない人は剥がしちゃったのかな?

書込番号:3560353

ナイスクチコミ!2


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/11/29 01:26(1年以上前)

ま、違反以前に自分の頭のことです。

半キャップでも被って、どうぞ路面でぐちゃぐちゃになってください。
彼女の顔を傷つけたら、その賠償責任も負ってください。
同乗者の安全確保をするのは運転者の責任ですので。


>個人的にはジェットですら怖いので

個人的にはフルフェイスのほうが怖いです(^^;視界が悪いので。
サーキットなど以外はもっぱらジェットですね。夏でも冬でもw
もちろん、自分だけですけどね。

書込番号:3561539

ナイスクチコミ!0


のどちんさん

2004/12/01 12:47(1年以上前)

ホンダ純正ヘルメットでこんなのありますよ。
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/helmets/jj1a/index.html

書込番号:3571065

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/12/02 01:46(1年以上前)

へぇ〜 すごいすごい。
耳がないヘルメット=自動二輪ダメ ってわけぢゃないんですね?
どんな決まりなんだろう?
ひょっとして、微妙に耳にかかってるんだろうか? これ

書込番号:3574104

ナイスクチコミ!1


死神博士さん

2004/12/02 20:10(1年以上前)

ハーレーのおっさんが乗るパトロールタイプ(FLH)なんか、半キャップありますからね、反対にアメリカンタイプの若い人は、ヘルメットと言えない品物で乗ってますね。
土方のおっさんは工事現場用のメットで乗ってますが、警察捕まえませんよね〜
法的に安全規格で決まってて、ちなみに昔は1種、2種と言ってました。

書込番号:3576208

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング