
このページのスレッド一覧(全7154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年4月17日 01:16 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月19日 19:01 |
![]() |
0 | 1 | 2005年4月23日 15:44 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月12日 17:07 |
![]() |
7 | 7 | 2006年5月7日 20:00 |
![]() |
0 | 5 | 2005年3月20日 18:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




フォルツァに乗り始めて、唯一の不満がシートが開けにくいこと!
シートの開閉のボタンを押しても、持ち上がらないので、両手を使わねばならずとっても不便です。みなさんは感じませんか?
自作の部品で対処している人もいるようですが、専用の部品を作っているショップなどをご存じでしたら教えて下さい。
0点

対策パーツがメーカから出ていますよ。
購入店に頼めば簡単に取り付けてくれると思います。
ゴム製のものでクレーム修理?で無料でつけてもらったと言う話も多く聞きます。(ネット上ですが)
私のは対策後に購入したので最初から付いていました。
購入店で問い合わせてみてはどうでしょうか?
書込番号:4170601
0点



バイク(本体) > ホンダ > トゥデイ (バイク)


このトゥデイはたくさんのカラーがありますよね、皆さんは何色を買いましたか??買おうと思っている近くの店には色のバリエーションが全然ないので、パソコンで調べてみたんですけどなんとなく色の感覚がつかめなくてわからないのです。お勧めの色などがあったら教えてください。
0点


2005/03/19 19:01(1年以上前)
色悩みますよね、ウチのは赤です:黒も考えましたが…カタログ見ながら何となく目立つ赤にしました(結構気にいってます)
書込番号:4093650
0点





今、旧フュージョンに乗っていてフォーサイトに乗換えを検討しています。フォーサイトのシート下のスペースは実際どれくらい入りますでしょうか?
メーカーのサイトだとヘルメットが2個入っていますけど、あれって半ヘルですよね?ジェッペルが2個入ると嬉しいのですがやっぱ40リットルじゃ入りませんよね?
あとハンドル下のスペースはどれくらい入りますか?
0点

22日にフォーサイトEX 納車。
当日55Kmほど走り、本日23日は60km走りました。
次回の給油時に又書き込み予定、、、、、、
メットインのスペースには350mLの缶ビールが丁度一箱入ります。
私はGIVIのトップケース26Lを必要な時に取り付けて、買い物や、ヘルメットを入れたりしています、でも買い物以外の時は外しています。
ハンドル下の物いれには大して入りません、タオルや眼鏡等の小物入れとして使用するぐらいですね、、、、
では次回燃費など書き込みします。
書込番号:4185895
0点





バイクに関しては超ド素人&無知の者です。
バイクには昔から抵抗があったのですが、
PS250を見て一目惚れをしてしまいました。
それで春から免許を取りに行ってPS250を購入しようと考えています
質問です
@PS250に乗るのは身長はどのくらいからがベストでしょうか?
多くのPS乗りの方からの意見が聞きたいです
A絶対避けては通れない急な傾斜のある坂があるんですが、PS250では
軽々登れるでしょうか?(ちょっと失礼な質問かもしれまんせんね・・・)
BPS250に乗って良いこと&悪いこと等ありましたら教えて下さい
多くの方の意見が聞きたいです。お暇があれば返信お願いします。
0点


2005/03/17 21:57(1年以上前)
お初です。どうぞよろしく
身長ですが、自分は170センチです。何センチがベスト解りませんが、それほど不便さを感じたことはありません。
坂道ですが近所にも結構急斜面なとこがありますが問題なく走ります。250ccだからいけるでしょ。(笑
乗っていて良いこと
背もたれが楽チンです。それに荷台が広い。
悪いとこ
メットインホルダーがとてもめんどい。
タイヤ後輪にチェーンロックが通しにくい。
純正オプションパーツがどれもこれも高い
こんなとこですかねぇ、自分は41万で新車買いました。中古探しましたけどなかなかないですわ。
書込番号:4085568
0点

通勤で使用1年半位乗ってます。
中央高速利用で往復120Km位を毎日走行していますが好調です。
オイル交換は欠かせません(3〜4Km)走行でしてます。
私、身長155Cm位ですが足つき苦労しませんよ。
登坂能力は見た目急坂でも問題有りません。
休日に奥多摩周遊道路(ご存じですか?)に走りに行きますが全く力不足は感じません。
PS−250のライダーがまた一人増えることを祈って。
書込番号:4498600
0点





低速が走らないとかトルクが薄いとかききますけど、乗ってるみなさん
からしたらどうですか?20〜30km/hくらいで走っていて、イライラ
したりするほどひどいものなのですか?
0点

>20〜30km/hくらいで走っていて、イライラ
したりするほどひどいものなのですか?
ま、トルク感を感覚的に伝えるのは難しいけど、一応私の感覚的なものを書きます。わかりにくかったら、ごめんなさい。
私の考え方ですが、トルク感は1気筒あたりの排気量で換算しています。
つまり、250の4気筒なら1気筒あたり約60ccですから、4ストの原付並みのトルク感。同じく250の2気筒なら1気筒あたり120ccくらいなので、4スト125単気筒並のトルク感。実際の出足なども同じような感じですね。
逆に言えば250の単気筒は1000cc並の出足を実現可能ってことです。もちろん、ぶん回した状態では排気量の大きいほうが上ですけどね。あくまでゼロからの出足のことです。
これで、わかってもらえるでしょうか?ホーネットに限らず250の4気筒は原付なみの出足感しかないってことです。常にぶん回して走る人向きかな?日常の足として扱いやすいのはシングルやツインですね。街乗りからツーリングまで幅広く使いたい人には250はツインがベストだと思いますよ。ホンダならVTRですね。
書込番号:4085114
1点



2005/03/18 12:21(1年以上前)
レスありがとうございます。
ようは0発進にすこしストレスを感じるということでしょうか。
現在VTRとホーネットの二つで購入を迷っています。
しかし私は体が大きいので(178cm)、VTRではサーカスの熊チャリンコ状態になってしまう予感が・・・
書込番号:4087896
0点

>VTRではサーカスの熊チャリンコ状態になってしまう予感が・・・
いい表現ですね。
小柄な人が乗ると競馬のジョッキーになりますね。
ホーネットに乗っても同じだと思います。
体格的にバイクは確かにボリュームがあったほうがいいですよね。
でも、178cmだと750cc位でないと、バランスは
取れないかなと思います。
まぁ、でも気になるほどでもないですよ。
信号待ちでショウウインドウに写った自分を見たときだけです。
どうしても気になるなら、オフロードバイクもいいかも知れません。
他人にどう見られようと、自分の欲しいバイクに乗るほうが
いいと思いますよ。
書込番号:4088006
1点

ちょっと余談ですが。
1速で14000回転弱までまわして走ると気持ちよく加速してくれますよ。
スタートを早くしたければ、6000回転ぐらいでクラッチをつなげばいいんじゃないですかね。
ミッション、クラッチ、エンジンが早くいたみますがぶん回すと楽しいですよ。 130キロ以上出すと車体がふわふわして怖いですけど。
ご質問の返答とはちょっと違いますけど走る楽しみの有るバイクです。
書込番号:4133738
2点

ホーネットの前のジェイド(4気筒)と、クラブマン(単気筒)両方乗っていた者です。
なんかトルク変動が大きいと低速トルクがあるような誤解をしている人が
多そうなのでひとこと。
低速は多気筒のほうが絶対に楽だし、加速よくて、滑らかで疲れません。
ジェイドのエンジンをたとえて言えば、電動モーターのごとき滑らかさで2000回転からでもぐぐぐっと押し出してくれます。
片やクラブマンでは、どかどか爆発はするけど、がくがくしちゃってエンスト寸前で使い物になりません。回転上げればいいですが、トルクバンド狭いんですよね。
乗って楽なのはまちがいなく4気筒です。断言できます。
今は中間の2気筒乗ってますが (^^)
書込番号:4509043
1点

>20〜30km/hくらいで走っていて、イライラ
>したりするほどひどいものなのですか?
前後に車がいないなら、中排気量マルチの滑らかさとカムギヤのサウンドを4速ぐらいで満喫できます。
でも、前後に車がいて、全体の速度が上がり出すと、3速でも加速しない。後ろから煽られるし、前の車が遥か彼方へ。
ホーネットは、高速道路を80Km/h〜100Km/hで巡航したり、ワインディングロードをクロスミッションを活かして快適に走るミドルクラスのスポーツバイクと割り切ると楽しいですよ。
トルクですけど、4000回転までは、下道を巡航する回転数。8000回転までは、下道で加速したり高速道路で巡航する回転数。ここまでは非力ですね。でも、物凄く滑らか。
ところがドッコイ、8000回転を超えてからはパワフルで12000回転前後では3速以下で走っていたらアクセルレスポンスで振り飛ばされそうになる。
ワインディングロードで全開で使うと、慣れるまではシフトアップが追いつかないほどの吹けあがり(加速)です。シフトダウンもミッションがクロスしているので、シフトロックはし難いですよ。物凄く乗りやすい。
書込番号:4563997
1点

↑に同感w
20〜30`の加速力の無さといったらもう!!
イライラどころじゃない!!
ところがどっこい、8000回転〜の加速力がヤバイ!!!
頭は下向けられない、回転数、速度見れないww
楽しい×2
でも一度400cc乗るともう戻れない。。
最初から加速力が凄まじい!! どんどん大きいバイクが欲しくなるww
すみません。。大分脱線しましたね^^;
とにかく、HORNETは高速型なので20〜30が遅いのは
しかたのないことです。。
書込番号:5058982
1点





今まで所有していたLS230(2001年製)を、会社のパートの息子さんに譲り、フォルツァZを注文しました。納車が待ち遠しくてたまりません。暖かくなれば、どこまで行こうか胸ふくらむ毎日です。所有しておられる皆様、フォルツァのシートはどの程度耐えられますか(時間&連続走行距離)?LS230Dは、1時間が限度でしたが。
0点



2005/03/16 00:20(1年以上前)
すみません、SL230でした。
書込番号:4077779
0点


2005/03/16 10:35(1年以上前)
体格にもよるし感じかたも人それぞれでしょう。
だいいちオフ車のシートはどっかり座るように出来ていませんよ。軽く乗せるくらいの感覚かな?
バイクは基本的に体重をニーグリップや踝グリップで支えないとスムーズに乗れません。1時間程度で痛くなるのは乗りかたを基本から勉強されたほうがいいかもしれませんね。
バイクのシートはリビングのソファじゃありませんからね。
書込番号:4078903
0点



2005/03/17 23:52(1年以上前)
おっしゃる通りですね。
書込番号:4086296
0点

forza−Z 所有者です。
FTRから乗り換えましたが、
僕にとっては、まさに「リビングのソファー」って感じです。
走りもスムーズで、乗る度に惚れ惚れしてます。
書込番号:4095535
0点



2005/03/20 18:54(1年以上前)
{1時間程度で痛くなるのは乗りかたを基本から勉強されたほうがいいかもしれませんね。}
と言われる”情報家”さんもに申しますと、あなたはすごくバイクの乗り方が上手なんですね。自分の体型や乗り方が世界一なんですね。誰もそのような意見求めていませんし、人を批判するようなレスは最悪です。さらっと流させて頂きましたがご理解頂けましたか。
書込番号:4098336
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





