
このページのスレッド一覧(全7161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2006年5月9日 10:43 |
![]() |
1 | 14 | 2006年5月9日 09:00 |
![]() |
1 | 3 | 2006年5月8日 18:12 |
![]() |
2 | 1 | 2006年5月8日 02:45 |
![]() |
1 | 2 | 2006年5月7日 23:33 |
![]() |
7 | 7 | 2006年5月7日 20:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


新しく50Sを友達からもらったのですが、ベンリーはほとんどパーツがなくてマフラーも二種類しかなくなんかちょっとは変えたいのですが、データーも少ないためどうしたらいいのかわかりません!もしこんなパーツがいいよというものがあったりベンリー50についてのことをおしえください。よろしくお願いします。
0点

>もしこんなパーツがいいよというものがあったり
具体的にどういうことをしたいのかがわからないと、レス付きにくいと思いますよ。
マフラーも、同じタイプのエンジンを搭載している車種用を流用してる人も多いでしょうし、そうなるととんでもなくたくさんのマフラーが販売されていますよ(簡単に取り付けできるかは別としてだけれど)。
書込番号:5063549
1点

どうもありがとうございます!
そうですよね!一様ハンドルとマフラーを交換したいと考えています!
マフラーはあんまりうるさくないやつで考えてるのですがなんかいいのはあるでしょうか?夜中とかに乗ることも多いのでうるさいとおうちにかえりにくいのです・・・
書込番号:5063621
0点



バイク(本体) > ホンダ > トゥデイ (バイク)
ホンダのトゥデイとスズキのレッツ4で悩んでいます。
私はずっと車派で原付きは今回が人生初デビューです。
昔友達の原付きに試しに乗せてもらったらすごい勢いで発車して・・・それからバイク恐怖症でしたが、仕事柄駅前に駐車することが増え駐車料金もバカにならず、原付きにチャレンジすることにしました。
実際ガソリンの価格高騰も原因の一つです。
乗りやすさ、燃費、あとカタログではわかりにくかったブレーキのかかりやすさなど違いの分かる方、宜しくお願いいたします。
同じ内容をスズキの書き込みにも送ります。
両方の方からの意見が聞きたいので・・・。
0点

>>同じ内容をスズキの書き込みにも送ります。
それはマルチポストといってネット上のマナー違反になりますからやめてくださいね。
本田の掲示板などとジャンルを絞って投稿せず、バイク全般から一度投稿すれば、どのメーカーで書き込み表示をフィルタリングしている人でも、みんなに見てもらえるこの掲示板の構造を理解してから利用しましょう。
http://kakaku.com/help/bbs_write.htm
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?CategoryCD=7610
書込番号:5056079
0点

えっ・・・マナー違反なんですか・・・。
しらなかったこととはいえ、すみませんでした。
きちんと規約をもう一度読みます。
御指摘有り難うございました。
で、スズキがおすすめなんですね。
わたしもスズキが良いんですが、バイクになれていないので自転車感覚のブレーキのホンダが良いと主人は言うのですが・・・。
かなり違うんでしょうか?
書込番号:5056198
0点

RHOさんへ
先ほどスズキの書き込みの方に削除願いをしました。
ありがとうございました。
書込番号:5056266
1点

>>自転車感覚のブレーキのホンダ
ちょっとその意図するところが判りません。両手でブレーキすることを自転車感覚と表現しているのでしたらどっちも同じですしねえ?旦那さんに詳しく訊いてみるしか有りません。
なんでしたら試乗できるところを調べては?
http://www2.suzuki.co.jp/motor/shops/index.php?job=input&session=clear&model_name=%83%8C%83b%83c4
http://www.honda.co.jp/motorshops/
書込番号:5056292
0点

主人が言うには、ホンダのブレーキは・・・
「左レバーを握るだけで前後輪が適切な配分で連動するコンビブレーキ」とのことなんですが・・・
スズキのカタログにはブレーキに対する詳細が載っていないのでわからないんです。これはホンダだけの性能なんですか?
書込番号:5056335
0点

>>左レバーを握るだけで前後輪が適切な配分で連動
とても自転車感覚とは思えない、特殊なブレーキですねえ。それは知りませんでした。逆にスズキは自転車感覚で、両手でブレーキでしょう。
どちらが善いかは他人は判断できませんね。そば屋の出前持ちで片手が塞がっているなら間違いなくホンダですね。今どきそんな出前ないか(^^;
盗難防止機構の標準装備や燃料噴射にメリットが感じられるならスズキということで。
うんと悩んでよい買い物を。
書込番号:5056443
0点

RHOさん、いろいろとありがとうございます。
そうですよねえ・・・。
確かに言われてみればわたしも自転車だと両手でブレーキかけています(^_^;)
今の所そば屋の出前のパート予定もありませんし・・・(笑)
うーん・・・やっぱりスズキ希望でもう一度考えてみます。
丁寧なお返事ありがとうございましたぁ(^o^)
書込番号:5056544
0点

私の迷ったときの選択方法は、まずデザイン、
燃料タンクの大きさLet's4は4.5L TODAYは5L まあこの辺は変わりませんが、
馬力の大きさLet's4は5.0PS TODAYは3.8PS
かららですさんは、どのような道を通られるのか分かりませんが、山道や、幹線道路通る場合は馬力の大きい方お勧めします。
あと、ヘルメットが入るスペース 通勤で使われると言うことなので、合羽などの雨具は必需品です。
価格(一度、両方とも見積もりしたもらったら良いです。)
まあ参考価格はGooBike.comなどで参考にしましょう。ttp://www.goobike.com/
ただし、遠くの安いところより、近くのバイク屋さんで、トラブルが無いということがありませんので、ご近所でスクーター沢山並べて売っているショップなどで、一度見て、見比べてみて購入されるのがベストです。
書込番号:5057233
0点

自転車操業野郎さん 有り難うございます。
走る道は割と平坦なところが多いですが、車の往来の多いところです。
あと一番近いバイク屋さんではスズキを扱っていなかったんです。
だから駅前まで行かないといけないのがわたしも少し気がかりなんですが・・・。駅前まで行かなくてもスズキを扱っているところはあるんですが、最近できたところでなんとなく・・・でもそこも行ってみようかなあ。何となく入りにくいんですが・・。
今からまたお店行きます。
値段的には昨日回ったところは3店とも差がなかったんで、馬力もレッツ4の方があるということをおしえていただいたことだし・・・きまりかな。
ありがとうございましたあ。
(^_^)♪
書込番号:5057529
0点

購入しましたら新車の内は、盗難の恐れありますので、U字ロック購入又は盗難保険に入る方が無難です。車に任意保険入っている場合はファミリーバイク特約が使えますので入った方が良いですよ。ファミリーバイク特約について分からなければ、ヤフーなどで検索でてきます。
書込番号:5057878
0点

女の人なら軽いレッツ4で正解でしょうね。
でもここはトゥデイスレですので、トゥデイの良い点も…。
・数々のリコール・改良により、今のトゥデイは壊れにくく
耐久性も上がった、少なくとも腰上で樹脂パーツは皆無。
・コンビブレーキは一部で誤解されているが、
原付スク+ドラムブレーキ+コンビはピカ一の効き具合。
左右一緒に握りましょう。
・キャリヤが標準装備。
・簡易FIのレッツ4より、キャブのトゥデイのが実燃費は良い。
・全国のバイク屋で、パーツが取り寄せられる。
・実売で乗り出し10万円(自賠責3年付き)で買える。
・田舎ではカブに取って代る勢いで繁殖している。
・駆動系カバーがゴムパッキンなので、弄るのが簡単。
・豊富な改造データが公開されている。
・社外パーツ(特にエンジン系)が豊富で、
縦型・横型に続くカスタムベースになる可能性。
トゥデイは、ホンダの代表的な大衆スクーターなんですが、
バイク弄りするオヤジにも人気なんです。
書込番号:5060524
0点

あとホンダ車は一年間盗難保険が無料で付きます。
書込番号:5061284
0点

自転車操業野郎さん、らなぽさん Blackbird.さん みなさんありがとうございます。
7日にレッツ4の黄色を購入してきました。
ぎりぎりまでトゥデイと悩みましたが、最終的にはインジェクション機能がとても便利というバイク屋さんの意見が決め手でした。
かごとU字ロックと家までの配送料をおまけしてもらって12万6千円位でした。
カードで買うと+5%だったので痛かったんですが・・・。
ボーナス払いしかできないので(^^;)これは仕方なかったかなぁ。
今日の11時に到着します。ドキドキ
でも今日と明日は仕事で真剣に乗れるのは木曜日。でも木曜から雨なんですよね。
初心者には雨のバイクはイナバウアー並みの高度な技なんで(笑)、晴れの日を待って練習します。
みなさんお返事ありがとうございました。
乗ったあとの感想もまたレポートしますね。
(^_^)/~
書込番号:5063438
0点



白のZ納車待ちです。
注文したのは3月20日ですが、その時にメーターパネルカバーをオプションで注文しました。
その後、気が変わって今日、販売店に取り消しの電話をしたところ、取り消しはできないと言われてしまいました。
なんでも、ホンダは一度発注したら1時間経過すると取り消しできないそうです。
バイクを注文してから2ヶ月近く待っているのに、まだ取り付けてもいない部品の返品(?)もできないのかと驚きました。
ヤフオクにでも出品するしかないのかな。
0点

自分も自動車部品など部品屋に良く注文出しますが、ホンダに関しては注文のキャンセルや間違いでもないのに交換などできません。
仮にキャンセルをしてくれたとしても、それは部品屋のデッドストックになってる場合も結構あります。
他メーカーでも殆んどは同じ状況で、取り寄せ後にキャンセルなど可能なものは社外品やプラグ、オイル、その他単一車種以外にも利用できるモノなどです。
その為今現在数点、使わないで何年も放置してるものも有りますがお願いされて頼んだ訳でなく、進んで自分が頼んだのだからしかたありません。
そのかいあってか最近はいらない注文しなくなりました。
注文する際には慎重にしたいものです。
書込番号:5061068
1点

メーカーに注文入れて時間帯にもよりますが出荷までいたってる場合はキャンセルは厳しいと思います。基本的には返品もあまり受け付けないですね。人気車種のパーツですからヤフオクならすぐ売れるのでは?
書込番号:5061070
0点

フレンドハムスターさん、オットセイアブアブルートさん返信ありがとうございます。
そうなんですよね。自分で選んだんですから・・・
「やっぱりやめよっかな〜」程度に考えていたのですが、いざ、取り消せないと知ったら急に「いらないのに!」って気がしてしまったんです。^^
これからはよっく考えてから注文したいと思います!
書込番号:5061448
0点



ホーネット気に入って乗っています。毎月の練習会などにも参加しています。
ところで、一点だけ気になる点が。
リアサスのセッティングなんですが、硬くすると、道路のわだちでガタガタと揺れてコーナ中に怖い思いをします。 逆に柔らかくすると高速走行時にバンプでサスが底打ちします。 どうセッテイングしてもしっくりこないので、ハイパープロのサスペンションに換えることにしました。
皆さんはどうですか? 足回りに不満ありませんか?
1点

>皆さんはどうですか? 足回りに不満ありませんか?
いきなりリヤが破綻する感じです。
峠で事故を起こしました(アフォです)
サスペンションの設定が悪いのか、根本的に設計が悪いのかまでは、分かりません。
書込番号:5060350
1点



通勤・買い物用にバイクを購入しようと思い調べてみると、カブにはスタンダード、デラックス、カスタム、ストリート仕様、リトルなど種類の多いことが分かりました。私はカブというと銀行員か新聞配達か、田舎のおじいちゃんというイメージが強かったのですが、ストリート仕様やリトルカブを見るとそんな印象は無く、自分も「乗りたいな!」と思ってしまいました。でも40歳の中年オヤジが乗るのは似合わない気もして迷ってます。多くのカブの中からどれを購入するのが良いでしょうか?良いアドバイスを頂ければと思い質問してみました。宜しくお願いします。
1点

スーパーカブのユーザーとしては、カブの良さを発見してくださったことを嬉しく思います。
カブに対して正直なところ、僕もkuribonサンと同じようなイメージがありました。
でも、様々なモデルがあるということは、どのような型にも似合うようにデザインされているのだと思います。
自分の服を選ぶように、選んでみてはいかがでしょうか?
ちなみに、僕はシルバーを、親父はレッドのカブを乗り回しております!
書込番号:4280495
0点

性能ならカブカスタムがお勧めです!!
3速と4速の違いは大きいですね。。
でも値段とかかっこ良さでリトルやストリートで良いんじゃないですか!!
書込番号:5059889
0点





低速が走らないとかトルクが薄いとかききますけど、乗ってるみなさん
からしたらどうですか?20〜30km/hくらいで走っていて、イライラ
したりするほどひどいものなのですか?
0点

>20〜30km/hくらいで走っていて、イライラ
したりするほどひどいものなのですか?
ま、トルク感を感覚的に伝えるのは難しいけど、一応私の感覚的なものを書きます。わかりにくかったら、ごめんなさい。
私の考え方ですが、トルク感は1気筒あたりの排気量で換算しています。
つまり、250の4気筒なら1気筒あたり約60ccですから、4ストの原付並みのトルク感。同じく250の2気筒なら1気筒あたり120ccくらいなので、4スト125単気筒並のトルク感。実際の出足なども同じような感じですね。
逆に言えば250の単気筒は1000cc並の出足を実現可能ってことです。もちろん、ぶん回した状態では排気量の大きいほうが上ですけどね。あくまでゼロからの出足のことです。
これで、わかってもらえるでしょうか?ホーネットに限らず250の4気筒は原付なみの出足感しかないってことです。常にぶん回して走る人向きかな?日常の足として扱いやすいのはシングルやツインですね。街乗りからツーリングまで幅広く使いたい人には250はツインがベストだと思いますよ。ホンダならVTRですね。
書込番号:4085114
1点



2005/03/18 12:21(1年以上前)
レスありがとうございます。
ようは0発進にすこしストレスを感じるということでしょうか。
現在VTRとホーネットの二つで購入を迷っています。
しかし私は体が大きいので(178cm)、VTRではサーカスの熊チャリンコ状態になってしまう予感が・・・
書込番号:4087896
0点

>VTRではサーカスの熊チャリンコ状態になってしまう予感が・・・
いい表現ですね。
小柄な人が乗ると競馬のジョッキーになりますね。
ホーネットに乗っても同じだと思います。
体格的にバイクは確かにボリュームがあったほうがいいですよね。
でも、178cmだと750cc位でないと、バランスは
取れないかなと思います。
まぁ、でも気になるほどでもないですよ。
信号待ちでショウウインドウに写った自分を見たときだけです。
どうしても気になるなら、オフロードバイクもいいかも知れません。
他人にどう見られようと、自分の欲しいバイクに乗るほうが
いいと思いますよ。
書込番号:4088006
1点

ちょっと余談ですが。
1速で14000回転弱までまわして走ると気持ちよく加速してくれますよ。
スタートを早くしたければ、6000回転ぐらいでクラッチをつなげばいいんじゃないですかね。
ミッション、クラッチ、エンジンが早くいたみますがぶん回すと楽しいですよ。 130キロ以上出すと車体がふわふわして怖いですけど。
ご質問の返答とはちょっと違いますけど走る楽しみの有るバイクです。
書込番号:4133738
2点

ホーネットの前のジェイド(4気筒)と、クラブマン(単気筒)両方乗っていた者です。
なんかトルク変動が大きいと低速トルクがあるような誤解をしている人が
多そうなのでひとこと。
低速は多気筒のほうが絶対に楽だし、加速よくて、滑らかで疲れません。
ジェイドのエンジンをたとえて言えば、電動モーターのごとき滑らかさで2000回転からでもぐぐぐっと押し出してくれます。
片やクラブマンでは、どかどか爆発はするけど、がくがくしちゃってエンスト寸前で使い物になりません。回転上げればいいですが、トルクバンド狭いんですよね。
乗って楽なのはまちがいなく4気筒です。断言できます。
今は中間の2気筒乗ってますが (^^)
書込番号:4509043
1点

>20〜30km/hくらいで走っていて、イライラ
>したりするほどひどいものなのですか?
前後に車がいないなら、中排気量マルチの滑らかさとカムギヤのサウンドを4速ぐらいで満喫できます。
でも、前後に車がいて、全体の速度が上がり出すと、3速でも加速しない。後ろから煽られるし、前の車が遥か彼方へ。
ホーネットは、高速道路を80Km/h〜100Km/hで巡航したり、ワインディングロードをクロスミッションを活かして快適に走るミドルクラスのスポーツバイクと割り切ると楽しいですよ。
トルクですけど、4000回転までは、下道を巡航する回転数。8000回転までは、下道で加速したり高速道路で巡航する回転数。ここまでは非力ですね。でも、物凄く滑らか。
ところがドッコイ、8000回転を超えてからはパワフルで12000回転前後では3速以下で走っていたらアクセルレスポンスで振り飛ばされそうになる。
ワインディングロードで全開で使うと、慣れるまではシフトアップが追いつかないほどの吹けあがり(加速)です。シフトダウンもミッションがクロスしているので、シフトロックはし難いですよ。物凄く乗りやすい。
書込番号:4563997
1点

↑に同感w
20〜30`の加速力の無さといったらもう!!
イライラどころじゃない!!
ところがどっこい、8000回転〜の加速力がヤバイ!!!
頭は下向けられない、回転数、速度見れないww
楽しい×2
でも一度400cc乗るともう戻れない。。
最初から加速力が凄まじい!! どんどん大きいバイクが欲しくなるww
すみません。。大分脱線しましたね^^;
とにかく、HORNETは高速型なので20〜30が遅いのは
しかたのないことです。。
書込番号:5058982
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





