ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102687件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7158スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

サイドバイザー

2006/02/25 02:06(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 けいそさん
クチコミ投稿数:17件

はじめまして。
どなたかフォルツァにサイドバイザーをつけられてる方はいらっしゃいませんでしょうか?

もしいらっしゃいましたら、効果の程を教えて欲しいのです。

夏場や冬場の違いも教えてくださるとなおありがたいのですが…。

よろしくお願いします!

書込番号:4855135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度4

2006/03/01 10:27(1年以上前)

サイドバイザーを付けていますが、付ける前との違いがあまり分かりません。夏場と冬場の違いも、微妙に風は来なかったりしますが、もともとが寒いだけにやっぱり冷えます。

サイドバイザーを付けて良かったな。と思ったのは、センタースタンドからおろした時、不意にバランスが崩れて側面へ倒してしまった時です。サイドバイザーが支えになったので、側面に傷が付かずに済みました。(サイドバイザは少し傷つきましたけど。)

サイドバイザを付けても、ハンドルグリップよりはみ出ることはありません。高速道路での風の巻き込み方も少し変わると思いますが、違いがよく分からないです。

書込番号:4869361

ナイスクチコミ!0


スレ主 けいそさん
クチコミ投稿数:17件

2006/03/01 14:39(1年以上前)

くるくるCさん、返信ありがとうございます。

やはりあまり効果は感じられませんか・・・。
当方、このたびCB400SFからフォルツァに乗り換える予定で、サイドバイザーをつけるかどうか迷ってました。
フォルツァを試乗したとき、風の巻き込みが気になりまして。

確かにこかしたときは良さそうですね。

書込番号:4869882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/07 19:59(1年以上前)

サイドバイザーは、事故ったスカイウエイブに付けていました(動研製)が、風の足元への巻き込みはかなり減り、私はかなり快適でした。確かにこけた時にも車体への防護になります(体験から)。正面から見るとボリュームが増しいい感じでした。今度新型フォルツアを購入しますが、また付けてみようと思っています。

書込番号:4890554

ナイスクチコミ!0


スレ主 けいそさん
クチコミ投稿数:17件

2006/03/08 21:48(1年以上前)

honebutokenkenさん
ありがとうございます。
ということは、人によって(というか地域??)体感できる効果が違うということでしょうかね。

また、見た目もボリューム感がよさそうです。

やはり気になっていますので、財布に余裕が出来たらつけてみますね!

書込番号:4893886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

06年モデル発売時期について

2006/02/01 17:37(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーフォア

スレ主 mukumomoさん
クチコミ投稿数:23件

06年モデルの発売を待ち望んでいますが
いつ頃の発売になるのでしょうか?

じっと我慢している毎日が続いています

せめて、発売時期がわかれば少しは楽になれる様な気がします

だれか、情報がありませんか?


書込番号:4785162

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:4件

2006/02/01 23:12(1年以上前)

[4744871] で三味線屋の勇次さんが言っているのと同じことを、販売店で言われました。私は、CB400SFで練習して、早く大型免許に挑戦したいので、迷わず2005年型赤白ツートンを買いました。2006年型はウインカーがスモーククリアレンズになるのと、車体色に青白ツートンが追加されるということなので、赤白ツートンが欲しい人は2006年型にこだわらなくても良さそうな気がしますど・・・。

書込番号:4786197

ナイスクチコミ!0


スレ主 mukumomoさん
クチコミ投稿数:23件

2006/02/02 23:01(1年以上前)

見栄張るさん 有難うございます

今まで待ったので、’06年モデルを購入したいと思っています。

かなり発売時期が遅れるとなれば別ですけど・・・ (-_-;)

書込番号:4788675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:4件

2006/02/02 23:17(1年以上前)

一文字抜けていました。「2006年型にこだわらなくても良さそうな気がしますど・・・。」→「2006年型にこだわらなくても良さそうな気がしますけど・・・。」

書込番号:4788728

ナイスクチコミ!0


タコHGさん
クチコミ投稿数:9件

2006/02/02 23:43(1年以上前)

マイナーチェンジの補足ですが、点火時期も変更するそうですよ。
だから06モデルのほうがいいかも?あと発売時期は今年の4月
みたいですよ。

書込番号:4788854

ナイスクチコミ!0


スレ主 mukumomoさん
クチコミ投稿数:23件

2006/03/03 19:21(1年以上前)

夢に電話にて確認したところ3月20日発表4月6日発売との事でした。3月20日以降から注文が出来るのでしょうか??

書込番号:4877413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/07 12:23(1年以上前)

注文は受け付けているみたいですよ。
昨日オーダーを入れてもらったら4月20日頃の納入でした。

書込番号:4889568

ナイスクチコミ!0


スレ主 mukumomoさん
クチコミ投稿数:23件

2006/03/07 22:44(1年以上前)

赤白ツートン 06モデルを予約しました
もちろん、4月6日以降の納車予定ですが一日も早くデビューできるのを楽しみにしている44才の初心者です

書込番号:4891194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

社外品マフラーについて

2006/01/06 22:58(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:20件

フォルツァに乗って半年になりました。最近純正マフラーに飽きが来まして、社外マフラーに交換を検討中なのですが、種類が多すぎてマフラー選びに困っています。皆さんのお薦めマフラーやマフラーのインプレッションを教えてください。

書込番号:4712249

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件

2006/01/07 07:22(1年以上前)

11月に、ビームスのソニックマフラーを
¥21000と安かったので買いました。
85dbということでしたので、
正月に取り付けてみましたが、
バッフルなしだとかなり爆音でした。
低速トルクもノーマルと比べますと
かなり落ちていますね。
高速はまだ乗っていないので何とも言えませんが
期待もしていません。
ショップに聞きましたが
走行性能はノーマルが一番良いとの事でした。
しかしながらノーマルマフラーは
あまりにも格好が悪い為、自分なりには
価格相応ということで満足はしています。
半年後に6、7万くらいのマフラーに
取り替えるつもりです。
MAC MRDマフラーは結構評判が良いですが....

書込番号:4713105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/01/07 10:00(1年以上前)

そうですか、ビームス・ソニックマフラーは低速トルクが、スカスカでは、街中は走りずらいですね…やはり有名何処のそれなりの値段のマフラーを選んだ方が良さそうですね!参考になりました、ありがとう御座いました。

書込番号:4713318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2006/01/08 10:19(1年以上前)

こんちは。ホンダで出しているモリワキのマフラーにしました。
ヤフーで安く購入して自分で取り付けしました。
純正のマフラーの重さが7`で交換したものが3`これだけでも十分ですが、なかなかよいです。低音もそれなりに出てますし。

書込番号:4716238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/01/08 21:42(1年以上前)

私も同じく、ホンダのカタログにあった、モリワキマフラーにしました。ホワイトチタンですが、渋い輝きがあり、大変気に入っています。サイレントタイプをチョイスしましたので、音も静かです。でも、重低音のいい響きです。モリワキがフォルツァ専用に作ったマフラーですから絶対オススメです。

書込番号:4717864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/01/09 20:54(1年以上前)

みそもくそもいっしょ_Rさんキンの親父さん貴重なご意見ありがとう御座いました。私も色々と検討した結果、モリワキのマフラーに決めました。二種類有りますがスリップオンとフルエキゾーストで悩んでいます…ショップの話では、レースなどではフルエキゾーストの方が性能が良いと言っていましたが、街中では両方とも大差は無いと言うことなどで、スリップオンのWTを検討中です。

書込番号:4721054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/01/10 14:10(1年以上前)

私が言うのもなんですが、いい選択だと思います。少々値ははりますが、ブランドの信頼度がなによりです。フルエキタイプは、やや細いシルエットになると思いますので、スリップオンは、その点フォルにグットバランスです。カタログでは分かりにくく、装着するまで不安でしたが、まさにグットです。
最後に、モリワキの営業マンではないです(笑)
今後とも、色々情報交換宜しくお願いします。

書込番号:4722881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/03/03 23:26(1年以上前)

社外マフラーを交換したら、やっぱりウェイトローラーなどセッティングが、必要なんでしょうか?

書込番号:4878251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

あなたならどっち!?

2006/02/15 20:34(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スペイシー125

クチコミ投稿数:32件

今 125CCバイク購入で迷っています。
ホンダか?ヤマハか?
ホンダならスペイシー、ヤマハならシグナスXです。
既に乗っている方、私と同じく迷っている方
メリット、デメリットを教えてください!

書込番号:4825301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/03/03 13:16(1年以上前)

むう、スペイシーとシグナスですかあ 迷う気持ちわかりますぞよ メリットとデメリットとひとことでは申せませぬがスペイシーは純国産、シグナスは台湾?なのですがスペイシーは細部まで国産らしく作りが良いのです(一種の親バカ?)シグナスは信号待ちなんかで並んだ時に興味がてら見ると(外見上だけですが)マフラーが手抜きっぽくなんか悲しい しかし如何せんスペイシーは基本設計が古い!(モデルチェンジして!)シグナスは新しい上、所ジョージさんが発売当初、雑誌上でカスタムしたからなのかパーツが色々出ている!プライスboyさんこんなところですがノーマルで永く乗るか?カスタムしてのるか?ご参考になれば幸いですが

書込番号:4876610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

標準

大型初心者はこれにのれますか?

2006/02/28 22:06(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーボルドール

クチコミ投稿数:19件

私、18歳以来23年ぶりのリターンライダーをめざしてます。26年前は、中型免許でCBX400にのってました。

せっかくリターンするからにはということで、大型免許を取得したところです。12時間の規定時間で卒業できました。とはいえ、教習所でコケたことはないにしても、CB750でも結構ヨタヨタしていました。低速でハンドルを切ったりするとヨタッて結構大変でした。

このCB1300SBに乗りたいと思っているのですが、不安があります。

ひとつは、私のような、41歳大型免許取立て、リターンライダーでも、このバイクに乗れるのかどうかという点についてお聞きしたいのです。

それともうひとつは、最初は立ちゴケ必死と思われます。しかし、このバイクはとても重たそうなのですが、立ちゴケとかしても起こせるものですか?ショップで起こす練習をさせてもらうわけにもいかず、車両重量260Kgとはどれくらいなんだろう、と思っているところです。私ちなみに168cm、60kgです。

よろしくお願いします。

書込番号:4867910

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/03/01 02:43(1年以上前)

  -23年ぶりのリターンライダー‐ とは自分と一緒ですね。
 
 自分も当初、バイクは軽量&スリムが命だと考え、SDRとSRX600を購入したのですが排気量の大きいバイクも乗ったりしてるうちに考えを改めました。

 実際乗ってみるとアタマで考えるのと違い、CB1300SBなど大排気量車は低速トルクがタップリなので乗ってみるとCBX400など小排気量車よりも断然運転し易く楽ですよ。
            ※特にマルチはクルマ並み?
  
 心配でしたらエンジンガードだけは最初からお着けになられてみたらいかがでしょうか。

 

書込番号:4868916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/03/01 03:13(1年以上前)

なんにせよ重い物を持ち上げる時の注意点と同じです。
いっきに起こすのが一番のコツでもあります^^;;
フレームのどこかとハンドルを持って行う事です。
私のはZZR400で重量だけなら200kgを越えてますので
似たようなものですが、カウルがある分だけ幾分起こし
やすいみたいです。
これより軽いVT-250FEと対して変わりませんでしたんで^^;;
ですのでこれもノンカウルですので多少起こしにくいかも。

書込番号:4868951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/03/01 03:54(1年以上前)


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/03/01 07:29(1年以上前)

重量について調べてなくて申し訳ないんだけど、乾燥260kgではないですよね?

自分は、169cm 47kg 乾燥222kg(ガソリンオイル冷却水等で+25kg? ツーリング荷物+10kg?)で北海道行って来ました。

結論は、僕の体格・体力には合いません。
ツーリング以来、ほとんど乗ってません。

体重60kgのかたなら、なんとかなるかなー?

だけど、個人的には、好きならとにかく乗ってみればいいぢゃん。と思います。
自分のバイクも、重かったけど、手放す気はあまりありません。
(お金が余っていたらもうちょっと軽いのにしたい(^^;; )

書込番号:4869099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2006/03/01 18:55(1年以上前)

 かま_さんって随分軽量ですね。 自分と30キロも違いますのでバイク合わせたトータル重量で考えたら同じヴェクスター乗っててもヴェクスターが75Kgに軽くなったようなもんですから、さぞ速いでしょうね。 

書込番号:4870473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/03/01 21:04(1年以上前)

SB納車したてやっと初期慣らし終了しました。ABSで266kg、フルエキに交換してますのでおっしゃっている260kgとほぼ同重量です。

いったん動けば非常に軽く取り回せます。ある意味750と感覚は変わらないか、パワーがあり軽く回る分余裕で操作できます。しかしながら止まると鉄馬、結構重い上に図体がでかいので正直最初はとり回しが大変だと思います。
私はブラックバードからのチェンジですが、下にマスが集中してる感じからアップライトなポジションに変わった分ハンドル位置も高く、力の入れ方がもうひとつです。まあ慣れでしょうけど・・・

それとこの図体で大型初であれば残念ながらいつかたちゴケは覚悟しなくてはいかんと思います。ただ起こすのは普通の体力の男性で腰とかに問題なければ問題なく起こせます。まだこいつはこかしてませんがXXみたいにゴロリと横になっちまうのでも、やや腰痛もち160ちょいの私が問題なく起こしてましたから。
ただ両サイドに結構カウルが張り出してるんで、こかすとキズいっちゃうだろうなぁ・・・ということで一応スキッドパッドはつけてますけどね、気休め。本当はPROSMANみたいなのがいいかも。

書込番号:4870909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2006/03/01 22:15(1年以上前)

みなさん、いろいろとコメントありがとうございます。

じゅ げむさん、Victoryさんのコメントを見ているとなんとなく起こせそうな気がしてきました。

しかし、かま_さんの事例があることも肝に銘じておかねばなりませんし、なかなか、むつかしい決断です。高い買い物ですからね。

フレンドハムスターさんもありがとうございます。

しかし、立ちゴケ必死は覚悟しているのですが、その場面によるもののあまり経験はしたくはないですよね。

どのような場面での立ちゴケが多いのでしょうか?道路から段差のある歩道に入るときとか、低速でハンドル切りながら止まるときとかそんなんですか?あらかじめそのような場面を知っていると、その場面では注意できるかなって思ってお聞きしてます。たとえば、道路から段差のある歩道に入るときは、なるべく直角に一気に入ってしまう、とか。

書込番号:4871215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/03/01 22:27(1年以上前)

立ちゴケパターンは千差万別ですねぇ。ただ段差ある歩道も入っていくときはトルクあるし問題ないと思いますよ、むしろでこぼこ歩道を通って道路に入る手前で止まるときのほうが、ひょっとしたら危ないかも。
それと最初は無理して狭いところに低速で曲がりながら止まろうとはしないほうがいいと思います。いったん傾いたらほんとに重いですよ、むりして支えようとしたら股関節やられることも・・・

書込番号:4871280

ナイスクチコミ!2


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/03/01 23:18(1年以上前)

たちごけシーンに、400も1300も区別はないと思うんだけど(^^;;

僕は上記222kgのZX−10で、1万km乗って、たちごけはワケアリで1回です。
バイクがボロくて、発進と同時にエンストし、たまたま曲がりながら発進していたので、そのまま倒れました。
エンストの原因はサイドスタンドスイッチの固着でした。

ツーリングの荷物を積んでいたのでそのままでは起こせず、
まず荷物を降ろそうと考えていたところ、回りの人が助けてくれました。

帯広で出会ったみなさん、ありがとうm(__)m

ちなみにフェリーから降りるときと、砂利のキャンプ場から出るとき、
自力で引っ張ってバックできずに、フェリーの係員やキャンプ仲間に引っ張ってもらいました。

書込番号:4871540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/03/01 23:19(1年以上前)

私はUターンの時と、知り合いの子が「乗りた〜い!」と
いうのでやらせてみて、みごとにこけた時でしょうか(;_;)
まあ、その子はうまく逃げてくれて足をはさんで骨折という
事にならなかった分だけよかったですけど^^;;;

あと靴ひもがある靴は気を付けた方がいいかも。
自分の場合はひもが長くて輪っかが大きくなってたんですが
ペダルに輪っかが引っかかってしまい停車する時に足を下ろす
事が出来ずにこけるところでしたので^^;;;

書込番号:4871547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2006/03/02 06:41(1年以上前)

  サイドスタンドスイッチって時にはやばいですね。

  配線途中のカプラー外すなり、切断するなり、解除しといた方が良いですね。

書込番号:4872510

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/03/02 09:43(1年以上前)

まぁ自分の場合は整備不良の範疇ですよね(^^;; しまい忘れ対策に良い機構だと思ってます。

書込番号:4872810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/03/02 17:12(1年以上前)

サイドスタンドですが自分のは自然と解除(^^;;)されて
しまいましたので今はそのまま走ってますが、やはり
しまい忘れて走り出して2回程スタンドを引っ掛けて
ヒヤッとした事があります^^;;
自分は運が良かっただけですので個人的には必ず機能
してる方がいいと思えるシステムだと思います。
とりあえずこれでこけるような事は無かったです^^;;

書込番号:4873860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/03/02 21:24(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

たしかに立ちゴケに400も1300もないですよね。

20年前くらいに400で立ちゴケしたのを思い出しました。じゅ げむさんのおっしゃておられるパターンでした。砂利道から太い道にでるときに足をついてらその足が砂利の上を滑っていって、コロリでした。

しかし、このバイクは本当に重そうですね。ショップで取り回しくらいはさせてもらおうかな。

書込番号:4874618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/03/02 22:05(1年以上前)

  余程の憧れなどお持ちならこれの購入も良いですが自分がリターンして10余台あたり乗ってみてお奨めなのは
http://goobike.com/learn/bike_issue/toku75/04.htmlのクラスです。
   走って本当に楽しいバイクが多いいクラスです。

書込番号:4874787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信40

お気に入りに追加

標準

250ネイキッドについて

2005/01/26 16:51(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VTR

250ネイキッドが欲しいのですが、VTR、ホーネット、バリオスのどれが良いか迷っています。

この三台の特徴など教えてもらえませんか?

用途は基本的に街乗りで、ほとんど高速は走りません。

書込番号:3837953

ナイスクチコミ!1


返信する
そお?さん

2005/01/27 09:32(1年以上前)

高速乗らない、街乗りメインで
250ccだったら四気筒は外した方がいいでしょう。
マルチシリンダーは数字的な最大馬力は出てますが
現実的な実用域でのトルクは出ないです。
バイク便でVTRが人気が高いのもそのあたりの
扱いやすさの実績からでしょう。
燃費もだいぶ違いますからね。

書込番号:3841471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件

2005/01/27 12:29(1年以上前)

街乗りメインでその3台ならやはりVTRでしょう。
もちろん、どれに乗っても楽しめますが、100キロまでの世界ならVTRの扱い易さがダントツだと思います。
また、大きいバイクに乗り換えるときの下地作りにも適していると思います。

書込番号:3841957

ナイスクチコミ!0


スレ主 直良さん

2005/01/27 22:47(1年以上前)

お二人とも返信ありがとうございます。

取り合えずVTRを見に、バイク屋さんに行ってみようかと思います。

書込番号:3844506

ナイスクチコミ!0


ぶんぶん文太郎βさん

2005/01/30 18:39(1年以上前)

ホーネット経験者です。
重いです。SF同様押しがけしんどかった。
ホーネットはノーマルで最高速は140キロ前後でした。
箕面の山で長い直線を120キロで走っていきなりのZ字のようなカーブで、死に掛けました。 後ろに乗ってた友達が体重かけてくれたおかげで曲がれましたが…。
【待ち乗りには向いていない】ことは間違いありません。

逆にVTRはツーリングには向いてないと思います。(想像)

書込番号:3858010

ナイスクチコミ!0


ぶんぶん文太郎αさん

2005/01/30 18:40(1年以上前)

カワサキはやめたほうがいいですよ。

書込番号:3858026

ナイスクチコミ!0


気ままな日常さん

2005/01/31 00:11(1年以上前)

あと違う点は『燃費』ですね。
VTRならコンスタントに25km/Lはいくと思いますが
バリオス・ホーネットは25km/Lなんてそうそういきません。

書込番号:3860138

ナイスクチコミ!0


スレ主 直良さん

2005/01/31 14:29(1年以上前)

ぶんぶん文太郎さん、気ままな日常さん返信ありがとうございます。
VTR見てきました。
カッコ良かったけど、オシリがチョット微妙でした。

カワサキは壊れやすいみたいなことを聞きますし、燃費のことも考えると、やはりVTRに決めようかなと思います。

書込番号:3862212

ナイスクチコミ!0


ぶんぶん文太郎さん

2005/02/01 14:00(1年以上前)

僕も春にVTR250購入予定です。

書込番号:3867130

ナイスクチコミ!0


弐輪部さん

2005/02/02 12:09(1年以上前)

VTRは乗りやすい、扱いやすい、ジムカーナはやい。
バリオスはなんか詳しくは分かりませんが川崎独自の三次元点火システムのおかげで下もそこそこあります。
イザというとき(?)上の回転の力づよい加速で何とかなるでしょう。
ですが、純正パーツが4メーカーの中で一番高い。当たり外れがけっこうある。
ホーネット、さすがホンダ。エンジンも丈夫。無難でしょう。
しかしながら、極太タイヤが悩みどころ。
太すぎて慣れるまでは小回りがしにくい
なかなか減らないけれど、タイヤ交換が結構痛い。
デザイン的にかっこいいという人が多い。

お粗末ながら私なりの意見でした。

書込番号:3871397

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/02/03 19:31(1年以上前)

VTRは基本設計が80年代初頭の枯れたエンジンなので、マイナートラブルなども解消されて、大変熟成されたエンジンに仕上がっていると思います。

ホーネットはよくわからないので、パス。

バリウスはカワサキがレース向けに開発したZXR250のエンジンをベースに街乗り向けにデチューンしたエンジン。車体は1型は走りを意識したつくりになっていたけど、2型からはレトロチックに二本サスを採用して、エンジン性能とミスマッチのように思います。


この三車のなかなら、私もVTRをお勧めしますが、カワサキが壊れやすいということは無いです。それはカワサキのバイク乗りが愛着をもって日頃メンテをしているのを、メンテ=壊れたと解釈するひとがいるからだといわれています。
逆にVTRを始めとするホンダのバイクは一気に壊れるそうです。
ある日突然アチコチに故障が出てくるような感じらしいですよ。
(これもうわさの領域を出ていませんけどね)

カワサキが壊れにくい理由としては私の経験ももちろんですが、中古市場でのカワサキの数の多さです。90年代はもちろん、80年代70年代のカワサキ車は中古市場でもかなりの数を占め、そのほとんどはイイ状態を保っています。
逆にホンダ車は圧倒的に新車販売台数が多いのに、7〜80年代のものを見るのは少ないです。これは、結局廃車になっている車両が多いことをあらわしているのではないでしょうか?

ま、余談ではありましたが、カワサキユーザーとしては壊れやすいという話は、「嘘」であると証言しておきます。

書込番号:3877491

ナイスクチコミ!1


スレ主 直良さん

2005/02/04 04:09(1年以上前)

弐輪部さん、ジェドさん返信ありがとうございます。
こんなに多くの方々にアドバイスを頂き、実際に乗った感想なども聞けて
本当に感謝しています。

まだ確定ではありませんが今春、VTRを購入しようかと思っています。

書込番号:3879741

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2005/02/04 15:57(1年以上前)

何を評して「ツーリング向き」とするか、ですね。私はVTZ250で沖縄以外
全都道府県をキャンプツーリングで制覇しました(もちろん一気ではない
ですよ(^^;)。その時の経験から(VTZ ですが)ツーリングの利点/欠点を
書くと

利点:
・ 直進安定性がやたらと良いのでぼけっと走るのが楽(^^;。
・ 40PSとパワーに余裕があるのでいざと言う時に加速ができる。そのくせ
 2気筒と言う事か低回転でもちゃんとトルクがある。
・ リアキャリアはないが荷物はそこそこ積める。
・ フレームが(クラスとしたら)やたら頑丈なので、林道でもそこそこ走れる。

欠点:
・ 私の体格だとややえびぞりになるので長時間走行ではちょっと疲れる。
・ タンク容量が13lなので満タンで400km弱しか走ってくれない(個人的には
 最低 500kmくらいは走ってほしい)。
・ やはりネイキッドなのでそこそこ速度を出すと風当たりがきつい。
・ やはりエンジンが高回転型なのでどうしても回したくなる(笑)。冗談は
 さておき、時々は全開付近まで回してやらないと吹けが悪くなると言うことは
 あります(つまり淡々と走るのはちょっと辛い)。

 これらのうちいくつかはVTR にもそのままあてはまると思います。

 なお私見ですが、「実走行状態で」パワーウェイトレシオが7kg/PS以下ならば
交通の流れに余裕で乗れますので、VTR の32PSでもさほど問題はないと思います。
実際私は昔CBX250RS(30PS)に乗っていましたが、普通に走っている限りでは
別段パワー不足は感じませんでした(さすがに結構全開にはしましたが)。
# ただし2000ccクラスの乗用車が“本気で”加速勝負を仕掛けてきたら負けます(^^;。

書込番号:3881137

ナイスクチコミ!0


NESTAさん

2005/02/04 20:43(1年以上前)

VTR250もいいけれどスズキのGSX250もいいらしいです・・・(トモダチから聞いた話ですが)

書込番号:3882067

ナイスクチコミ!0


娯楽さん

2005/02/05 01:33(1年以上前)

GSX250FXって、suzukiのバリオスっすよ。
ちなみにバリオス2で燃費は20弱、最高速170くらい。
当たりか、特に故障は無し。

VTRで燃費は20そこそこ、最高速は挑戦経験無し。
ですね、面白さで言えばYTR,速さはバリオス。
250で4発はかなり回さないといけないからしんどいよ。

今どちらかを買うなら、VTRを買います、250は面白さ一番でしょう。

書込番号:3883658

ナイスクチコミ!0


娯楽さん

2005/02/05 01:42(1年以上前)

GSX250FXはsuzukiが出してるバリオス2ですよ。

乗ってた経験から言うと。今買うならVTRです。

バリオス2 燃費20弱 最高速170そこそこ
VTR    燃費20強 最高速140〜未確認
ホーネット 燃費20弱 最高速170前後(これは乗ってたわけではありません。)

250ccなら、4発エンジンは回さないと動かないのでしんどいです。
ホーネットはタイヤが太いため、グリップは良くても、燃費が少し・・

ってとこですね、バリオスに1年くらい乗ってましたが、故障は無しでした。

書込番号:3883690

ナイスクチコミ!0


スレ主 直良さん

2005/02/08 17:53(1年以上前)

Y/Nさん、NESTAさん、娯楽さん、返信ありがとうございます。

僕は最高速とかあまり気にしませんし、なんと言ってもまだ運転が未熟ですので、やはり扱いやすいほうが良いかなと思ってます。

GSX250も良さそうなんですけど、友人がGSXに乗っていて同じのはイヤだったんで、VTR、ホーネット、バリオスの三台に絞って考えてました。
友人のGSXを見てバイク欲しくなったくらい、カッコ良いんですけどね。

書込番号:3901861

ナイスクチコミ!0


VTR&CBR750さん

2005/02/09 23:17(1年以上前)

現VTRオーナーより一言。
VTRは私が過去に乗ったバイクの中では、最もツーリング時の疲労が少ないバイクです。私の体格は180cm、68kgくらいですが、過去に乗っていたBMWのKシリーズより、一日乗ったあとの疲労感は少ないです。(さすがに高速が多いときは別ですが・・)車体・アクセル・クラッチなどが軽い事も効いていると思います。乗り味に非常にクセがないため、つまらないと思われる人もいるかもしれませんが、長く乗っていると、最大の長所のように感じます。
スタイルは全く個人の好みなので、何ともいえません。(某モンスターのマネっぽくなければ、もっと良い?)
あと、これは余談ですが、私のVTRは56000km時にリヤのアクスルナットがいかれてアクスルシャフトと共に交換する羽目になりました。長く乗っている方は、適当なタイミングでナットを新品にする事をおすすめします。

書込番号:3908154

ナイスクチコミ!0


鳥々鳥さん

2005/02/11 01:52(1年以上前)

VTRとHornetですが、価格の分装備に差がありますよ。
Hornetの燃料計と別体式のヘルメットホルダーは便利ですし(VTRはシートを外してから、ワイヤーを通すので面倒)、対向4ポットのブレーキキャリパーも格好良いです。
VTRは軽量廉価ですがその分、アンダーパワー、5速ミッション、片押し2ポットブレーキと安っぽい部分があります。

バリオスはトルクが2.1kgと、上記2車(2.4kg)と比べてトルクが薄いので町乗りはホンダの方が楽かも知れませんね。

ちなみにHornetは平坦で負荷かがかからなければ、6速のアイドリングでも走り続けられるほど滑らかでトルクがあります。

書込番号:3913184

ナイスクチコミ!0


桃缶(黄桃)さん

2005/03/07 15:46(1年以上前)

自分もVTRを候補にしていますが、Vツインと並列2気筒、4気筒とのサウンド・振動について教えて頂けますか?よろしくお願いします。

書込番号:4034855

ナイスクチコミ!0


NESTAさん

2005/03/08 16:41(1年以上前)

僕今年の夏に中免とろうと思うのですが、費用はいくらぐらいかかるか教えてください^θ^

書込番号:4039993

ナイスクチコミ!0


桃缶(黄桃)さん

2005/03/09 00:00(1年以上前)

NESTA>地域にもよるらしいけど、自動車の免許があれば約14万、なにも持ってないと20万くらいかかるんじゃないでしょうか?
てゆーかご近所の教習所のHP見たい方が早いんじゃない?

書込番号:4042404

ナイスクチコミ!0


スレ主 直良さん

2005/03/09 22:35(1年以上前)

私は普通免許有りで8万チョットで取れました。
ちなみに八王子です。

書込番号:4046888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件

2005/03/09 22:53(1年以上前)

中免なんて取ってから久しいですが、教習が楽しくて仕方がなかった思い出があります。免許取った次の日にバイク屋に行ってそのままハンコ押してしまって・・。今じゃ考えられないですが。

で、ヤッパリ3台の中でいいのはVTRですね。
Vツインはトルクがあってある程度上まわるし、
レスポンスがいいから追越や流れに合流する時なんかも楽です。
バイク便ご用達なんていわれたのも乗り安さがあってこそです。

書込番号:4047031

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/03/10 01:26(1年以上前)

>自動車の免許があれば約14万、なにも持ってないと20万くらいかかるんじゃないでしょうか?


へーーーーーーーー今、そんなにするんだ、大変だねー(^^;

原付免許しか持ってなかったけど、6万円でした。遠い昔の話ですw
友人は18だったので、学割利いて4万円。普免持っている方も同じくらいでしたね〜

バイク乗る人減るはずだ、、、、高すぎるね><

書込番号:4048028

ナイスクチコミ!0


NESTAさん

2005/03/12 18:01(1年以上前)

みなさんありがとうございます^;^。
あと、今の段階では、VTRかホーネットかバリオスのどれかにしようと思うのですが、バイク初めてなんでどれがいいのかまだ全然わからない状態です(涙)。おすすめのバイクよろしければ教えていただけませんか?

書込番号:4060537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2005/03/12 19:01(1年以上前)

とりあえず3台でという話だったので選んでみましたが、もう少し検討したい。
「失敗した買い物したくない」という事でしょうか?
そうですね〜。
もう少し希望を書き込んでみたら良いんでないですか。

・加速重視か、最高速重視(街乗りか有料路ツーリングか)
・アメリカンスタイルかネイキッドかカウル付きか(デザイン)
・単気筒〜4気筒か
・予算は?現金一括かローンを組んで多少無理しても欲しい物を狙いたいか。
・好きなメーカーは?拘りありますか。
・タンデムで、後ろの人が楽に乗れるほうがいいですか?(シート形状)
・身長は?(足つきの良し悪し)
など。
この通りでなくてもいいですから、なるべく希望を書き込むと
いいですよ。スレ読むとみなさんは一蓮托生な人達みたいですから。

ちなみに、私の初めに欲しかったのは「ヤマハのRZ350ビキニカウル付きの白青」でした。

HNが違うんだけど、スレ主さん?それとも便乗?
どっちでもいいけど。。

書込番号:4060806

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/03/13 05:04(1年以上前)

↑最初から読めばわかりますよ

書込番号:4063636

ナイスクチコミ!0


NESTAさん

2005/03/14 16:35(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます^^。大体↑のお便り読んでみました!僕は街乗り中心でいきたいと思うので、第一希望としては、ホンダのVTRにしようかと思います♪今度近くのショップに見に行ってきます!!

書込番号:4070729

ナイスクチコミ!0


ぶんぶん文太郎さん

2005/03/14 16:38(1年以上前)

悩むなら、最初に決めたバイクにしてみてはどうでしょう?
ホーネットなら高年式で傷がなければ、売価30万はしますから*
気に入らなかったら売って、VTR買うとか…。
待ち乗りメインならVTR、目立ちたいならホーネット
壊れてもいいならバリオスですね。
VTRはもともと安っぽい材質なので、安いパーツとかで
いじり易いと言うか、カスタムには向いていると思います。
バックステップは高いですけど・・・

書込番号:4070739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2005/03/14 16:50(1年以上前)

NESTAさん >

次の書込みの時は、新しくスレッド立てるといいよ。

書込番号:4070787

ナイスクチコミ!0


NESTAさん

2005/03/20 09:32(1年以上前)

トモダチからYAMAHAのR1-Zというバイクいいよと言われたのですが、本当にいいのですか?

書込番号:4096301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2005/03/20 19:14(1年以上前)

>YAMAHAのR1-Zというバイクいいよと言われたのですが、本当にいいのですか?

良い悪いは主観的によるところも多いので、NESTAさんの
好みに合うかどうか分かりませんが、ヤマハのパラレルツイン
2ストを官能できます。車体も軽量でパワーバンドに入った時は
RZより大人しくなったといっても、癖になる加速です。
車体バランスも良く、ヤマハお得意の、よく出来た一台です。
ただ2ストなので、排気ガスのオイルの燃えカスがジャケットに
点々と付くのが難点です。洗っても取れません。

ラインナップにはもう入ってないと思ったので、新車では買えませんね。

書込番号:4098395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2005/03/20 19:16(1年以上前)

あと、2ストの中古は、程度にバラつきがあるので
購入を検討するなら注意してください。

書込番号:4098403

ナイスクチコミ!0


NESTAさん

2005/03/21 11:37(1年以上前)

返信ありがとうございます。あと、焼き付きをおこすと聞いたのですが・・・

書込番号:4101914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2005/03/21 11:53(1年以上前)

検索エンジンで

「ヤマハ R1-Z 焼きつき」

と、探してみてください。
色々と書かれているみたいです。

書込番号:4101979

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/03/21 17:35(1年以上前)

>あと、焼き付きをおこすと聞いたのですが・・・

きちんとメンテして、オイル管理もきちんと行えば通常はおきないですね。

ま、2stですから、煙モクモク燃費が悪い、マスツーリングでは後ろの人から嫌われる、ゆっくり走ると調子悪くなる、ソロツーリングでかっ飛ばす人向きですね。

書込番号:4103232

ナイスクチコミ!0


NESTAさん

2005/03/21 17:58(1年以上前)

返信ありがとうございます。早速調べてみます

書込番号:4103346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/10/08 08:56(1年以上前)

話がずいぶん前に遡りますがスズキはGSX、カワサキがバリウスです。
下記参照
http://www.kawasaki-motors.com/mc/
http://www1.suzuki.co.jp/motor/

仮に載っていないのであればこれ↓↓で確認してください。
http://autos.goo.ne.jp/bikeused/index.html

他人に意見したかと思ったら…

書込番号:4487366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件

2005/10/12 12:41(1年以上前)

あら、ガンマ最終型なんか高速道路でイケナイ速度で巡航すると焼きつきますよ。
サーキットみたく加減速の繰り返しにしか対応できてない様で。

書込番号:4498287

ナイスクチコミ!0


yasuda50sさん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:14件

2006/03/01 23:53(1年以上前)

話が戻りますが、VTRのツーリングは悪くはないけど良くはないと思います。
僕はツーリングで疲れる要因は、高回転を使った時の振動だと感じているので、マルチの400の方が疲れないと感じました。逆FTR223はVTRよりはるかに疲れました。

書込番号:4871724

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング